ガールズちゃんねる

人に迷惑をかけないマナーも守らなきゃダメ?

126コメント2024/09/10(火) 12:11

  • 1. 匿名 2024/09/09(月) 12:38:02 

    ちなみに私は上半身がグラグラするのでどうしても肘をついて食べたいのと汁が飛びそうなので麺をすすって食べたくないです

    +13

    -87

  • 2. 匿名 2024/09/09(月) 12:38:31 

    周りか見えづらくなる囲いのある所に行きなよ。

    +73

    -2

  • 3. 匿名 2024/09/09(月) 12:38:37 

    >>1
    誰かは見てるよ

    +46

    -3

  • 4. 匿名 2024/09/09(月) 12:38:38 

    どう見られるかだけの問題
    好きにすればいい

    +63

    -3

  • 5. 匿名 2024/09/09(月) 12:38:48 

    右側を走る自転車、迷惑です

    +60

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/09(月) 12:38:49 

    >>1
    麺をすすらなきゃいけないマナーってあるの?

    +63

    -3

  • 7. 匿名 2024/09/09(月) 12:38:58 

    >>1
    そういう病気なら仕方ないんじゃない?

    +39

    -3

  • 8. 匿名 2024/09/09(月) 12:38:59 

    >>1
    1人の時だけにしたら?

    +14

    -5

  • 9. 匿名 2024/09/09(月) 12:39:01 

    >>1
    人からあれこれ言われるのが大丈夫なら自分のやり方を貫けば良いと思うよ。

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/09(月) 12:39:14 

    家なら好きにすれば?

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/09(月) 12:39:25 

    何か原因があってぐらつくなら、改善方法を探したら?筋力つけるとか
    何かのご病気ならごめん

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/09(月) 12:39:43 

    スマホ見ながら食べるのも本来マナー違反だろうね

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/09(月) 12:39:56 

    >>1
    麺をすすって食べなきゃいけないマナー??
    むしろすするのが嫌われてる時代じゃない?

    +11

    -20

  • 14. 匿名 2024/09/09(月) 12:40:25 

    >>1
    すすらないのはマナーでも何でもないでしょ
    肘は単にお行儀悪いなと思われるだけ

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/09(月) 12:40:29 

    >>6
    日本人なら啜れと言われそうだけど自分は吸引力の問題なのかうまく啜れない

    +27

    -2

  • 16. 匿名 2024/09/09(月) 12:40:35 

    こっちには何の被害もないけど、食べ物屋で帽子とかとらないのは見ていて気分悪いなー

    +9

    -8

  • 17. 匿名 2024/09/09(月) 12:41:03 

    >>1
    主さんの身体が心配

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/09(月) 12:41:22 

    グラグラって障害?
    だったら仕方ないし、周りも見て察するから大丈夫だよ
    麺をすするのはマナーじゃないし

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/09(月) 12:41:33 

    >>13
    でも麺をすすらない人ってすごく汚い食べ方してる事があるよ
    口から数本麺がはみ出てて、それを何度も押し込む上、その度に口の中の麺がチラチラするっていう

    +4

    -15

  • 20. 匿名 2024/09/09(月) 12:41:39 

    マナーとルールは違うよ
    マナーは守らなきゃ駄目ではなく、守った方がいいという程度なので、守りたくないなら守らなくて良いんじゃない?

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/09(月) 12:41:42 

    >>1
    上半身がグラグラ?
    頭デカすぎだろ

    +15

    -5

  • 22. 匿名 2024/09/09(月) 12:41:44 

    >>1
    麺類は家で食べたら?見たくなくても目に入っちゃう時もあると思うから、自覚してるなら外では食べないほうが良いと思うよ。

    +6

    -5

  • 23. 匿名 2024/09/09(月) 12:41:50 

    上半身がグラグラするってどういう事?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/09(月) 12:42:22 

    立ち仕事だけど同僚が作業台に寄りかかって肘をついて作業をする

    仕事だから不快 仕事じゃないならご自由にどうぞだけどね

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/09(月) 12:42:29 

    >>22
    他人が麺すすってないのそんなに気になる?

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/09(月) 12:42:56 

    >>19
    そこまで人の事観察してる方もキモいんだけど

    +25

    -4

  • 27. 匿名 2024/09/09(月) 12:43:29 

    >>1
    上半身をグラグラしないように鍛えたら?
    主の場合、単純にだらしないだけのような印象を受ける

    +13

    -4

  • 28. 匿名 2024/09/09(月) 12:44:20 

    >>26
    観察してるわけじゃないけど、テレビとかたまにそういう人が出て来るからさ

    +1

    -7

  • 29. 匿名 2024/09/09(月) 12:44:23 

    >>1
    1人の時はご勝手にと思うけど人前でやったら不快だから迷惑
    あと日頃1人の時にしてると人前でもついつい肘ついちゃうかもしれないね

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2024/09/09(月) 12:44:40 

    >>19
    そんな人が食べてるところガン見しないからわからないわ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/09(月) 12:44:59 

    >>1
    麺は啜らない方がいい風潮になりつつあるからそのままでいいし、肘をつくのは主が行儀が悪いと思われるだけで、人に直接迷惑が掛かる訳ではないと思う
    気をつけなきゃいけないのは、列の横入りとか、騒音とか、人に迷惑を掛ける行為だと思う

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/09(月) 12:45:43 

    フードコートで肘ついて箸が使えなくて犬食いしてる家族見るけど、迷惑ではないよ。
    ただ、我が子には絶対にあんな食べ方させたくないなと思うだけ。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/09(月) 12:46:34 

    >>28
    そうそう。
    テレビではキレイな食べ方して欲しいよね。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2024/09/09(月) 12:46:47 

    >>18
    勝手に外耳扱いよくない

    +1

    -5

  • 35. 匿名 2024/09/09(月) 12:47:09 

    >>29
    他人が麺をすすってなかったり肘ついてたくらいで不快な思いをする人がいるんだね。そりゃカウンターで肘がこちらの陣地まではみ出してるとか、目の前で提供してるシェフ目線なら不快かもしれないけど。

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2024/09/09(月) 12:47:33 

    >>1
    行儀は良くないにしても、肘をついて食べたいことには別に言いたいことはないけど、
    上半身がグラグラする理由が何かあるはずで、
    その理由を病院で精密検査するとかで調べてみたら?

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/09(月) 12:47:40 

    >>1
    上半身がグラグラするって

    主が障害者なら仕方がないんじゃないの?

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2024/09/09(月) 12:47:49 

    >>15
    わかる!頑張ってすすっても入ってこないんだよね!
    ラーメンの麺1〜2本、且つ端の5cmくらいならすすれるけど、長い麺をズズズっと吸うことができない。

    ラーメンやお蕎麦好きだけど吸えないから人より食べるのに時間かかるし疲れるのが嫌。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/09(月) 12:50:23 

    >>1
    迷惑をかけてないと思っているのは自分だけって事もあるから何とも言えないな
    肘をついて食べるのはガクっとした時箸やフォークで顔を突いて危ないよ
    何かハンディがあるならとやかく言わないけど

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/09(月) 12:50:36 

    どうしてもやらなくちゃいけないのは肘をつくことではなく筋トレでは?

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/09(月) 12:51:12 

    >>15
    ハムスターみたいな食べ方の人いるね!

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2024/09/09(月) 12:51:41 

    冠婚葬祭の細かいマナー鬱陶しい
    葬式はタイツ駄目、黒ストッキングで!とか
    ご祝儀はふくさに包んで持って行かなきゃ駄目とか
    自分が出席してもらう側でもいちいち気にしないのに

    +5

    -5

  • 43. 匿名 2024/09/09(月) 12:52:18 

    >>1
    上半身がぐらつくのなら安定した座位が保たれるように
    両脇にクッションを置いたりしてぐらつかないようにしてみてはどうですか?
    あと椅子とテーブルの位置も離れすぎないように、適切な位置に動かして
    快適に食事が摂れるようにしてみてください

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/09(月) 12:53:33 

    >>19
    そんな下手くそな人いるの!?ww

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2024/09/09(月) 12:54:28 

    凄い行列の時とかしゃがみたい

    外国人は座るよね

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/09(月) 12:54:47 

    >>5
    これマナーなの?
    法律じゃないの?

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/09(月) 12:55:42 

    >>6
    女なのに台湾ハゲみたいなエネフレにすするのを強制されたことある。マナーではない。台湾ハゲ女のすすり方は汚いだけで美味しそうではなかったし。
    一度、友達いっぱいいる美人ちゃんとラーメンを食べに行ったら、美人ちゃんはラーメンをすする音まで美しくてびっくりしたけど!美人ちゃんを見習って外人にお手本として美しくラーメンをすするところを披露してあげたのに嫌な顔をされちゃったので無音派に戻りましたw

    +0

    -9

  • 48. 匿名 2024/09/09(月) 12:56:45 

    喪服にタイツ穿いて良いんだよー

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/09(月) 12:57:29 

    >>25
    麺をすすってるかどうかじゃなくて、肘をついて食べるって事について言ってます。

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2024/09/09(月) 12:57:41 

    >>19
    めっちゃ人の事見るのね・・・
    人様の食べ方を非難する以前に失礼だから人の事見るのやめなよね

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/09(月) 12:59:25 

    >>49
    他人が肘ついてるのってそんなに気になる?
    相席じゃない限り気にならないや

    +3

    -6

  • 52. 匿名 2024/09/09(月) 12:59:46 

    >>24
    別にマナーじゃなくない?
    見た目が悪いかもしれないけど、誰にも迷惑かけてないよね
    私は座り仕事だけど肘を付いてるし、立ち仕事なら全身疲れるからなおさらだよ

    +1

    -5

  • 53. 匿名 2024/09/09(月) 13:01:35 

    >>35
    肘疲れたら不快だわ
    麺も食べ方による
    ベチャベチャ言わせてたら気持ち悪い

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/09(月) 13:03:58 

    主さん食事するときの姿勢が前屈してない?椅子をテーブルに引き寄せて食べてる?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/09(月) 13:04:19 

    >>13
    私はすするのはオッケーだけど大きな音を出してすするのは気持ち悪いなあと思います。大きな音ですするのはおじいさんに多い気がします。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/09(月) 13:05:00 

    肘をつくことで上半身を固定出来るの?
    そんなに上半身グラグラするものなの?
    歩いてる時は常に上半身グラグラしてるの?

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/09(月) 13:05:00 

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/09(月) 13:05:57 

    主さんのことじゃないけど、マナー守らない人って注意されると「誰にも迷惑かけてないからいいでしょ!」と逆ギレするイメージ
    だから自戒として、無意味に見えるマナーも一応守るようにしてるよ
    もしも「迷惑かけてないと思い込んでるのが自分だけ」という状況になってたら怖いから

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/09(月) 13:06:36 

    >>57
    これは…入ってますね…「さっき水分取りすぎちゃってタプタプなんですみません」

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/09(月) 13:10:04 

    >>44
    こないだテレビに出ていたよー
    主同様肘ついて蕎麦を口に押し込んでた

    肘つくのとすする、どちらかならもう少しましかもしれんけど
    両方やってる人はマジでヤバイ

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2024/09/09(月) 13:10:56 

    好きにしたらいいと思うけどみっともないと思う。
    日本人の美徳とか恥の文化みたいなの、なくなったよね。即物的というか。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/09(月) 13:13:54 

    麺を勢いよくすすって汁飛ばしてる人も不快だし、すすればいいってもんじゃない

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/09(月) 13:14:52 

    >>1
    それはマナーではなくて行儀。行儀が悪い。
    機能的身体的に問題が有るなら握りばしや正座が出来ないなどしょうがないけど、
    ただの怠惰なら良くはないね。
    事情を知らない人が見たら行儀が悪いと眉をひそめられる。
    取り敢えず筋トレすればいいかも。

    汁が飛び散らない上品な啜り方をしよう。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/09(月) 13:15:48 

    >>42
    林家ペー、パー子夫妻はお葬式でもピンクの服だよ
    自分を貫けないならマナーに従うしかない

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/09(月) 13:16:14 

    >>21
    ペコちゃんは可愛いよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/09(月) 13:16:55 

    >>45
    あの子が悪いことしたからアタシも悪いことしよーっと!
    小学生か。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/09(月) 13:19:23 

    >>15
    すすれないので蓮華に麺と汁入れて
    小ラーメンみたいにして食べてる
    みっともないと言われるけど
    下手で汁を撒き散らかしながら食べるよりは、、、、

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/09(月) 13:20:05 

    >>57
    大丈夫!
    熱くない

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/09(月) 13:20:34 

    >>1
    机汚したら拭いてるなら別にいい

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/09(月) 13:22:58 

    クチャクチャハァハァと必要以上に音を立てる食べ方は本当に不快。
    これに比べたら、肘ついたり箸の持ち方が変わってるの程度ならマシ。
    家族なら注意するけど、そうでなければ別にその人が恥ずかしいだけだからどうでもいい。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/09(月) 13:24:03 

    >>1
    上半身グラグラってどういう状態なの?
    真面目に病院行った方がいいよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/09(月) 13:26:48 

    >>15
    マジレスすると、介護早くなるよ
    ストローで飲めなくなるのも早い

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2024/09/09(月) 13:31:14 

    >>7
    主ですが病気ではなく骨格の問題で肩幅に対してお尻が小さすぎて椅子に座ると安定感がなくなるんですよね

    +2

    -15

  • 74. 匿名 2024/09/09(月) 13:34:22 

    >>1
    健常者の方でしょうか?それともご病気か何かで上半身がぐらぐらするのですか?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/09(月) 13:40:12 

    >>16
    私は帽子は気にならないんだよな。野球帽とかベレーみたいに周りの邪魔にならなければ。でかい女優帽とかは止めろと言いたくなるけど。

    それより髪の毛を纏めずに食べてて食べ物に着きそうなのは凄く不快感ある。あれ汚くない?
    特に麺類とか絶対に顔傾けるじゃん、手で押さえつつスープに漬かってるのたまに見る。顔周りを囲むような髪型で耳にも掛けずに肉まん齧ったりとか。

    でもこちらが迷惑掛けれてる訳じゃないから向こうからしたら単なる言い掛かりだよね。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/09(月) 13:46:24 

    根本的に、

    『人に迷惑をかけない』って自分判断だよね。絶対、その判断は間違ってないの?

    あまり賢くない人にありがちな思考回路『自分は絶対正しい』みたいな臭いがするけど。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/09(月) 13:46:46 

    >>57
    これってそもそもこの指の持ち方がマナー違反なんだよね?
    中に入れて添えるのはダメみたいな。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/09(月) 13:47:31 

    >>35
    他人なら肘ついて食事が目に入っても不快とまで行かないよね、行儀悪いなーとは思うけど。

    ペチャッとかクチャクチャとかは絶対に嫌だ。
    ホントに食事が不味くなる。
    可能なら自分らの席を変えてもらうね。

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2024/09/09(月) 13:49:21 

    >>1
    上半身きんにくなさすぎやん笑
    少しは鍛えたら?w

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/09(月) 13:52:24 

    >>1
    見た目の問題かな?

    自分もさすがにこれは(まずいかな) と思って10年ぐらい前にクロス箸を矯正した

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/09(月) 13:53:04 

    >>5
    そっちに家がある以外は無いよね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/09(月) 13:53:08 

    >>12
    これは何故か許容されてるよね。
    スマホ関連はホントに緩い。

    絵面的には肘ついて食べるのと変わらない行儀の悪さだと思うけど。

    テレビ眺めながら食べるのと実質は同じだからってことかね?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/09(月) 13:53:49 

    >>80

    箸は直せと思う
    家族お家が笑われるから

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/09(月) 13:58:44 

    >>82
    テレビを見ながら食べるのも良くないよ。
    食事中はテレビを見ないって躾してる家庭も少なくなかったよ。
    もっと厳しいと食事中のお喋りも駄目。
    ペチャクチャ喋りながら食事するのは行儀が悪い。

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2024/09/09(月) 13:58:56 

    >>1
    勝手にどうぞ。
    迷惑履けないけどお里が知れるだけ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/09(月) 13:59:52 

    >>14
    そうそう。主のはマナーじゃないよね。お行儀の問題

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/09(月) 13:59:59 

    >>77
    マナー違反以前の問題。
    マナー違反って言葉も間違いなんだけどね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/09(月) 14:00:48 

    >>52
    横、肘のケアってどうしてる?
    私も肘つく癖があるんだけど化粧水乳液を塗ってもすぐカサカサになったり黒ずんでしまう
    癖を直せばと言われたらそれまでなんだけど気づいたら肘ついちゃってる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/09(月) 14:00:53 

    >>77
    飲食してるときお客さんが口付けるところに指を添えないとは教えられた。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/09(月) 14:02:19 

    他人に迷惑を掛けるかもだけども、
    自分の行動が美しいか、みっともなくないか、自分に恥ずかしくないか
    も行動指針になるから。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/09(月) 14:03:23 

    >>73
    筋トレで解決。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/09(月) 14:05:37 

    >>5
    これは人に迷惑をかける行為だから必ず守らなければいけないよね
    たまにルールなど一切知らないのか?って人が走ってる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/09(月) 14:10:25 

    >>3
    食べ方が汚いのも他人を不愉快にする、立派な迷惑行為だと思うけどね。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2024/09/09(月) 14:11:05 

    >>50
    自分はテレビに映った人がそうだったって話なんだけど。
    ジロジロ見る人って決めつけすごいね。注察妄想?

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/09/09(月) 14:12:20 

    >>84
    でも定食屋とかラーメン屋とかテレビ着いてるお店あるよね、あとは職場の休憩室とかさ。着いてれば何となく見るじゃん?

    スマホ見るのもそれ眺めてるのと同じ感覚だからあんまりアレコレ言われないのかな?って言いたかったんだけど。それにこのトピって周りに人が居る体の話じゃなかったっけ?

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/09/09(月) 14:15:52 

    >>76
    その一方で「別に迷惑かけてないでしょ」っていう自己判断する人もいるからねぇ
    その人達の判断は本当に間違ってないの?と思う時も多いよ


    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/09(月) 14:16:06 

    >>89
    いや、普通に自分の食べるお皿でも中に指添えて持ったらダメなんだよね?
    ちょっと重い時とか指添えた方が安定感あるけど

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/09(月) 14:47:56 

    >>1
    脊柱管狭窄症の可能性あり
    若くてそんななら将来蛇女だよ
    姿勢を正したりコルセットしたりして進行止めなきゃやばい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/09(月) 15:04:02 

    >>84
    家族、皆んな無言で無音の中食べるの?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/09(月) 15:08:50 

    >>94
    ダサい言い訳すんな
    誰が見てもあなたの書き方が悪いって言うわ!
    言い訳に思われるような後出ししかできないなんて恥ずかしくないのか
    大人なら正しい情報を的確に説明しな
    話はそれからだ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/09(月) 15:20:11 

    >>99
    そうだよ。静かに味わって食べる。
    動作の音は多少するけどね。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/09/09(月) 15:22:15 

    >>101
    つまらなそう

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/09(月) 15:23:54 

    >>84
    大家族はまず無理だろうね。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/09(月) 15:25:14 

    ある程度守っとけばいいと思う
    どうせ何しようが迷惑って思う奴なんて絶対いる訳だし、その場でしか会わない1回きりの奴に何思われようがどうでもいいんだから

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/09(月) 15:25:46 

    >>95
    定食屋やラーメン屋は大衆を相手にしてるお店だから。
    家庭で食事中はテレビを見ないって人はお店でもテレビを見ないよ。

    スマホをあれこれ言う言わないは周囲の人間による。
    お互いに平気ってっ人ばかりだと言われないだろうし、
    食事中にスマホを見るのは行儀が悪いと悪い、
    マナーがなってない、礼儀知らずって感じる人もいるよ。
    口に出さないだけで心の中では不快に思ってたり。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/09(月) 15:26:41 

    >>103
    いや、大家族でも静かに食事することは出来るよ。

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2024/09/09(月) 15:28:17 

    >>102
    そうでもないよ。
    家族の団らんは食後。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/09(月) 15:32:47 

    >>106
    1歳2歳の子に一言も喋らず食えって無理じゃない?
    幼稚園児くらいならまだしも

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/09(月) 15:38:37 

    >>5
    道路交通法違反でしょ
    マナーとかいうレベルじゃない

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/09(月) 15:41:42 

    >>84
    まあ、人それぞれ考え方があると思う。
    あなたみたいな思考はきっとあなたの両親がそうだったのかもしれないし旦那さんがそうだったのかもしれないし。
    逆にテレビ観ながらこれ面白いね楽しそうだね、今日は学校でこんなことがあってさとかこのおかず美味しいねとかコミュニケーション取りながら食べる家庭もあるし、うちは九州で皆んな酒豪だから酔ったら必ずワイワイなるから家では行儀悪いかもしれないけど格式高いマナーが必要な料亭とかレストランならきちんとするしできないなら行かないし。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/09(月) 15:42:21 

    >>42
    そのくらいなら最近は気にする人の方が少ないと思うけど
    口うるさい人が身近にいるならお気の毒さま

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/09(月) 15:47:12 

    >>84
    口に入ってる状態でクチャクチャやらなきゃ良くない?楽しくお喋りしながら食べたいけどなあ。
    外食って大抵おしゃべりしながらじゃん。

    食事は楽しむものと言うよりただ食べる行為ってこと?
    まさかお茶とお菓子ならおしゃべりはマナー違反とかじゃないよね?



    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/09(月) 15:50:35 

    >>105
    スマホやTVは相手がいない1人で食事してる時の話じゃないかな?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/09(月) 15:55:28 

    >>6
    すすってもいいのは蕎麦だけなのに。

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2024/09/09(月) 15:56:11 

    啜れないのは単なる不器用でマナー違反してるわけじゃないよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/09(月) 16:16:46 

    >>112
    よこだけど、こういう人って友達とランチとかカフェでお茶する場合も無言なの?仮にもそういう考えの人ばかりじゃないから例えば私は何か口に物が入ってる場合はマナーが悪いから飲み食い終わってから話そうって友達にも言うの?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/09(月) 17:16:35 

    >>116
    さすがにそれは無理じゃない?
    わざわざ友人と一緒に取る食事ってただ食べる事が目的じゃなくて、食事の感想を共有したりおしゃべりして楽しむのがもう1つの目的だったりするもん。

    なんか不思議な感じだけどさ、お家で無言でさっさと食べちゃうのって行儀うんぬんよりも片付ける人の都合とか配慮でそうなったのかなーって気がしてきた。
    それならあるかも。
    喋ってないで早く食べちゃいなさい!みたいな。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/09(月) 18:37:51 

    >>72
    じゃ、麺をすする習慣がない国の人達大変ねw

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/09(月) 19:40:05 

    >>1
    どうしても肘つかなきゃなくらいグラグラするなら何か障害があるかもしれないから仕方ないのかな。単に行儀悪い人だと勘違いされちゃうからヘルプマークとかつけれたらつけたいね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/09(月) 22:55:59 

    >>84
    かなり厳格な宗教の人?
    政治家とか起業家だと食べながらおしゃべりできないと無理だね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/09(月) 22:57:43 

    >>12
    読書、新聞、パソコン、スマホ見ながら食事はマナー違反だね。
    食べ物だけ見つめたりして食べないとw

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/10(火) 00:26:57 

    目に入って不快なのはそれで被害

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/10(火) 01:33:04 

    >>15
    逆ダイソン

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/10(火) 02:04:01 

    >>20
    そうそう
    仲の良かった人がマナーが悪いことに嫌悪感抱いて離れることもあるだろうけど、それでもいいなら好きにすればいいよね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/10(火) 02:35:55 

    >>1
    迷惑かけてる自覚あるなら外食しなきゃいい。
    義母がテーブルに肘ついて食べるし、汁物食べる時器に口つけてジュジュジュジュって吸うようにして食べてるけどメチャクチャ不快だよ。
    それで私の事ガン見しながら食べてるし心の中でブッ飛ばしていいですか?って言ってる。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/10(火) 12:11:03 

    >>1
    一蘭に行けば解決じゃない?カウンターが一つずつ区切られてると聞くけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード