ガールズちゃんねる

【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part30

1220コメント2024/10/10(木) 09:44

  • 1001. 匿名 2024/09/30(月) 19:25:18 

    神には神の悩みがありそうだなぁ
    このトピ内にも神がいて、神なりの悩みがあるけど書けないでいるんだろうなぁ…って勝手に思ってる

    +11

    -0

  • 1002. 匿名 2024/09/30(月) 20:00:47 

    >>995
    腐女子を10年やっててそういう人に出会ったことなかったから、マジでどこにいるの!?って思って聞いてしまったんだけど、ごめんなさい。どこかの界隈に悪い印象与えるなら、どこかは言わなくて良いです…。

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2024/09/30(月) 20:03:10 

    ガル的に言えば年収1千万以上トピより年収300万未満トピのほうが盛り上がる
    まぁそういうことだよね
    ピラミッドの頂点付近の人口がそもそも極わずかだし
    恵まれた人にしかわからない悩みもあるだろうけど大半の人は「わかる!」とは言えないもんなぁ
    htr~中堅あたりの書き込みに同調して盛り上がる流れになるのは仕方ない

    +13

    -0

  • 1004. 匿名 2024/09/30(月) 20:50:32 

    夫年収1000万越えてる専業主婦だけど、該当トピに書いても必ず「子供二人いたらカツカツだねー」って嫌味言われるよ

    創作における目下の悩みはいいね八万取れる絵と八千で終わる絵の違いがわからない、自分の予想と逆になることだけど
    これもたぶんマイナスつくか「二次創作でしょ?原作者の力だね、意味ない悩みだね」って言われるだろうな

    +1

    -13

  • 1005. 匿名 2024/09/30(月) 21:33:28 

    >>1004
    嘘か本当か分からないけどそんな勝ち組みたいな人なのになんでそんなに卑屈なのよw

    +14

    -0

  • 1006. 匿名 2024/09/30(月) 21:35:04 

    そもそも満たされてる人はこういうところにこないよね
    たとえ悩みがあったとしても、他にも自分を楽しませる物事がたくさんある

    +17

    -0

  • 1007. 匿名 2024/09/30(月) 21:41:54 

    >>1005
    悩みトピだからやっぱり悩み聞いて欲しいよ
    さっそく嫌味言われてるけど…

    +1

    -7

  • 1008. 匿名 2024/09/30(月) 21:43:44 

    >>1007
    嫌味に感じたらごめん
    でも二次創作でも8万てなかなか見ないしすごいよ!
    フォロワー何人くらいなん?

    +5

    -1

  • 1009. 匿名 2024/09/30(月) 21:45:28 

    ブクマ一桁だけど本当に本当に創作か楽しいんだ!みたいな人には「満たされてないくせに」とは言わないのにねぇ…

    +2

    -2

  • 1010. 匿名 2024/09/30(月) 21:49:55 

    悩みって心の苦しみだもんね
    創作活動において満たされてる人はこのトピにこないだろう
    もっといえばすべてにおいて満たされてる人はガルちゃんにこないw
    まぁでも大手でも悩みがあるなら全然吐き出していいと思うよ
    共感されるかは別の話だけど、ここは創作活動をしてる人が吐き出して楽になるためのトピだもん

    +18

    -1

  • 1011. 匿名 2024/09/30(月) 21:53:00 

    >>1008
    今のアカウントはアラウンド20000くらい
    ジャンルが、人気ないわけじゃないけどとっくに旬でもないのでここからの伸びは厳しいかな
    基本的に全年齢イチャ甘しか書かないんだけどその中でも人気取れる時と取れない時の違いがわからない

    +1

    -5

  • 1012. 匿名 2024/10/01(火) 10:44:46 

    相互でイベントでも挨拶してたり、話してた人からフォロー外されてて、まあ何か合わないところがあったんだろうなとは思ったんだけどやっぱショックだな〜なんかそんな状態でフォローしておくのも気まずいし、こっちもフォロー解除しようかなと思うけど、まあなんというか交流って難しいね。

    +9

    -0

  • 1013. 匿名 2024/10/01(火) 10:49:24 

    >>1012
    しばらく様子見しては
    気がついたら外れてることあった
    私の場合はミスだと思うけど(ウトウトしながらスマホイジるので)
    前にそういうバグの噂もあった

    +7

    -0

  • 1014. 匿名 2024/10/01(火) 10:59:42 

    >>1013
    まあ確かにその可能性はあるか…もう少し様子見してみる

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2024/10/01(火) 12:45:37 

    書く内容は個人垢とガルと5chで使い分けてるよ!
    ガルも説教くさい時あるしw

    +2

    -2

  • 1016. 匿名 2024/10/01(火) 13:01:45 

    ここは穏やかにって書いてあるから守ってるけど創作だけでアカウント20個くらい持ってるからいろんな自分がいるw

    +0

    -2

  • 1017. 匿名 2024/10/01(火) 13:08:33 

    連載終了してどんどん小さくなる村にいる。

    界隈の古参の人の冊子を何冊かかったけど、最近加入した人の無料話のほうが面白いし上手。
    内容はどうしても被るので(推しカプのサビみたいなやつ)、新しい人が何か書くたびに古参が薄っすらと私も同じ感じの書いてます!みたいなことをいって、ざわついているが内容がレベチだぞ…と思っている。

    +8

    -0

  • 1018. 匿名 2024/10/01(火) 13:14:32 

    >>1017
    ××ネタ見かけたので便乗して再掲
    みたいなの別に気にはならないけど下手だとなんで便乗してまで再掲した?とは思う

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2024/10/01(火) 15:19:05 

    >>1018
    くどくど言い訳がましく載せる人、便乗して再掲するひと、セルフ解説ある人、下手な人が多くて見てて辛くなる時がある。

    +8

    -0

  • 1020. 匿名 2024/10/01(火) 15:21:41 

    ここで何度か書き込んで自分を奮い立たせてるけど、完成まで遠くて飽きてきちゃってるかも…
    自分には長くても10ページくらいが限界かもしれん
    完成まで頑張るけど全然手が動かない

    +5

    -0

  • 1021. 匿名 2024/10/01(火) 17:34:01 

    意地でも再掲しない、解説なんてしない、そんな自意識出すの恥ずかしい、私にはそんな資格はない、こだわりのないサラッとしたかっこいい書き手でありたい、みたいなのも行き過ぎると別の意味で見ててつらい

    それとは関係なく今のカプ、一番小説上手なひとがすごくノホホンとしたキャラで「これ気に入ってるので良かったらまた見て~」「なんかいつもより上手に書けた気がする!」って天真爛漫にすごい作品を出してくる
    あのキャラはどこまで素なんだろう

    +9

    -0

  • 1022. 匿名 2024/10/01(火) 17:55:23 

    素直さや可愛げのある人って応援したくなる
    自我を出さない控えめな人も素敵だけど謙虚すぎても卑屈っぽくみえるから難しい

    +12

    -0

  • 1023. 匿名 2024/10/01(火) 18:06:54 

    過去ジャンルで一目見て上手い部類の絵師が描き始め当時の絵を載せて、それが結構なhtrだったんだけど「私すごい!めちゃ上手くなったから比較見て!これも推しが大好きでかっこよく描きたいから頑張ったの!」って出しててみんなほのぼのしてたよ

    +9

    -1

  • 1024. 匿名 2024/10/01(火) 18:41:02 

    書き手で営業さんいるけど(多分大手)もう、見てくれる人全部顧客って感じでどこにでも突っ込んでいってファンを増やしてるよ。やっぱ営業力だよね。

    上手だけどいつも同じ話だなあ…と思う。正直つまらない。けどファンは増えていく。すげぇ褒めだもん。どんな人でも褒める。あれは全部うそなのか本心なのがどちらにしてもすごいわ…

    +11

    -0

  • 1025. 匿名 2024/10/01(火) 20:10:37 

    SNSでの交流とか拡散とか全て面倒だからpixiv一本でやってる。営業力とか、神と繋がるとか、いいねだのRTだの…そういうの気にし始めたら、私は私が書きたい推しカプの解釈を素直に文章にできないと悟った。痛い奴って言われても良いと割り切って、SNS断ちをしてる。

    +18

    -0

  • 1026. 匿名 2024/10/01(火) 21:02:00 

    >>1025
    わかるよ
    SNSをやったほうが支部作品の宣伝になるのはわかってるんだけど確実に創作と違うところで気力を削られる
    ネット上とはいえ人付き合いはそれなりに疲れるしそこに創作が加わってくるからなおさら
    推しなら他人の作品も全部読みたい!嫉妬?何それってタイプの人ならいいんだろうけどね
    私は嫉妬というより自作品が最上の萌えだから自作品だけを読みたい
    SNSで相互になったら一方的にいいねしてもらうのもすごく嫌なやつみたいに思われそうだし、だったら最初から繋がらないほうがいいなという結論に至った
    寂しいと思うこともあるけどね…

    +15

    -0

  • 1027. 匿名 2024/10/01(火) 22:11:51 

    >>1026
    創作をするに当たって、人間関係を築くことも必要だとか、価値があるとか思える人は、Xで活動しても良いと思う。仲間がいると楽しいしね。
    でも、コミケとかで配布する予定がない人とか、イベント出たとしても少部数できっちり終わらせる人とか、人間関係が負担になる人は、割り切ってXはやめるべきだと思う。
    私は圧倒的に後者で、Xをやめてから書いたものの方が自己満足度は高い。かといって、ブクマ数が増えているわけじゃないから、他人から評価されて満たされることはないんだけど、それでも書きたかったのはこれだ!ってモノを書けているし、不思議とネタが被ることがなくなった。完全に孤独で創作するのも楽しいよ、性に合ってると。
    まあX辞めた代わりにガルやってんだけどね!!!

    +17

    -1

  • 1028. 匿名 2024/10/01(火) 22:27:32 

    交流とか萌え語りすることで創作のヒントになることもあるもんね
    それをまんま書くとパクリとか言われるからあくまでヒントのひとつでちゃんと作品として昇華できること前提だけど
    あとSNSやってて交流してる人の方がROM専も感想を送りやすい雰囲気があるよね
    そうは思うけどめんどくささが勝ってしまうんだよなぁ
    前ジャンルではXやってて無駄に疲れたから性格的に合ってないんだろうな

    +8

    -0

  • 1029. 匿名 2024/10/02(水) 07:34:25 

    物事ふかく考えてませーん、推しカプ書くのが好き!ってフリして作品次々あげると中途半端な筆力や鬱持ちの人が病むから面白くて一時期やってた
    商業でメディア展開される程度のヒット作あるけど同じだけの二本めのヒットがでなかったとき 
    お陰さまで二本目のロングヒット出せました 
    元気をくれてありがとう

    +0

    -20

  • 1030. 匿名 2024/10/02(水) 08:20:50 

    つまり他人の養分になりたくないなら誰にも感想を送らない壁打ちが最強てことね

    +4

    -2

  • 1031. 匿名 2024/10/02(水) 11:43:18 

    いろんな意味でやっぱり病みは書かない方がいいんだなって私は思ったよ
    それがストレス発散とか、それで励まさて元気でる人を止める気はないけど

    +5

    -0

  • 1032. 匿名 2024/10/02(水) 12:12:51 

    自分は嫉妬でSNS離れているほうかも。
    新規の絵師さんがとても良い絵をかかれるのでマイ神が凄く嬉しそうにリプしてて少し辛くなったので 。。。
    誰も悪くないっす。新規さん素敵だし、神は嬉しそうで私も嬉しい
    ただそれ見るのつらいだけ。距離とって自分は正解だった
    絵は普通に描いてるけど│\(゜3゜)/│
    SNS離れる判断は人それぞれだね

    +20

    -0

  • 1033. 匿名 2024/10/02(水) 14:47:06 

    筆が早かったらバンバン営業するタイプになりたいよ 
    コミュニケーション自体は好きだから
    実際には感想の返事一つに30分かかるくらいの遅筆だからむり
    文面自体はポンと思いつくけどその文章が適切なのかでしばらく悩んでる…我ながらめんどくさいやつ

    +12

    -0

  • 1034. 匿名 2024/10/02(水) 15:43:22 

    わかる〜
    SNSってリアルと違って文章だけだからちょっとニュアンス違っただけで誤解が生まれそうでたった一言でも悩む
    例えば、
    ・ありがとう。
    ・ありがとう!
    ・ありがとう〜😆💕
    でもそれぞれ印象変わるからどのくらいのテンションでいけばいいか分からなくなる
    受け取り方も人それぞれだし…

    +16

    -0

  • 1035. 匿名 2024/10/02(水) 16:07:18 

    ジャンル移動のタイミングとかでなく途中でSNS(主にX)のアカウント閉じた方、オフ本はその後の部数に影響出たりしましたか?
    ジャンル自体は人が増えているのですが、宣伝ツールが支部くらいしかなくなったのでどのくらい少なくなるかな…と思案中です

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2024/10/02(水) 18:18:51 

    壁打ち=感想送らない人にはならないでしょ

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2024/10/02(水) 19:16:13 

    お絵かき初心者なんだけど
    一本60円の筆から3000円の筆に変えたら
    急に塗りが上手くなった気がする
    気のせいかもしれないけどね

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2024/10/02(水) 20:09:39 

    >>1037
    筆は結構値段や質の差出ると思う

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2024/10/02(水) 21:03:08 

    >>272
    パソコンなおりましたか?
    OS起動しなくてもHDDからデータ抜く(救出する)ことは出来ると思いますよ

    壊れたのはノート?デスクトップ?
    OSはwin10かな
    HDD取り出せそう?

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2024/10/02(水) 22:31:12 

    コメント内容が理路整然としていて読みやすい人って、本物の書き手さんなんだな〜って思えるけど、変に自慢ばかりしてグチャグチャな文章でコメントする人は、その自慢信憑性ないな〜って思っちゃうね。

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2024/10/02(水) 22:45:39 

    >>1040
    ガルの書き込みは思ったまま推敲もせずパーッと書いちゃうから語尾の「~だと思う」がやたら重複してたりしてレスもらって見直すと恥ずかしいってことはよくある
    でも伝えたいことがひとつもわからないような書込みはしないなぁ
    特にこのトピは創作者のトピだし
    難しい言葉を使ってるわけじゃなく、要点がまとまっててスッと入って来る書き込みがあるからこのトピも勉強になるなと思ってる

    +9

    -0

  • 1042. 匿名 2024/10/03(木) 03:39:51 

    ブクマとれてないとか界隈からハブられたって言ってる人の文体や思考の癖を見ると「でしょうね」と思うことが多い

    ここで「こいつ要注意人物じゃね?」と言われていた人は実際に他のトピでも暴れていた

    +0

    -14

  • 1043. 匿名 2024/10/03(木) 04:44:09 

    指6本絵を見るとあー…とは思うけどプロでもやると言われてるから手癖で描いててうっかりするんだろうな

    +10

    -0

  • 1044. 匿名 2024/10/03(木) 04:55:57 

    校正通すと20年間違えて覚えてた語句に指摘入ったりするからなー
    人生初の歴史小説は無知すぎてプロの校正四人がかりで修正が入り、全員違う色のペンを使うので著書校がカラフルだった

    +6

    -5

  • 1045. 匿名 2024/10/03(木) 09:03:55 

    ガルではこのトピしかまともに見てないんだけど、たまに他のトピ見ると誤字脱字や意図が伝わらない文章多くてびっくりする
    ここでも色々なコメントはあるけど誤字脱字もあまりないし平均して読みやすいものばかりだから流石だなと思ってる

    +10

    -0

  • 1046. 匿名 2024/10/03(木) 09:07:19 

    本業が校正、副業が小説家、趣味がなろう連載と二次創作
    ネットでもXでもメチャクチャな文章書いてるよw
    仕事からの逃避

    +2

    -9

  • 1047. 匿名 2024/10/03(木) 09:12:26 

    これから直木賞争いに食い込むだろうなって感じの若手作家もXだと割とテキトーな文章書いてたりするしね
    公募界隈でも二次界隈でも、言葉のミスに「恥だと思ってます。申し訳ありません」みたいなキャラやってる人って結果や数字それほどパッとしてないことが多い
    真面目が仇になってるのかも

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2024/10/03(木) 09:23:34 

    オープンでそんな重いこと言って周りがどう思うかに考えが至らない、至ってなお言いたくてもぐっと我慢できない人はそりゃ下手だろう

    手練れだけど自我ない人の自我アカ知ってるけど表よりは大分、創作に対する葛藤があった
    悩みを理解できる人や性格の合う人だけ呼んでる うまく処理してるんだなと思ったね
    表だけでもちゃんとした人格でやってるとこういう場所によばれることもあるんだね

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2024/10/03(木) 10:24:11 

    >>1032
    同じような状況で壁打ちしてる
    いつか表紙描いてもらうのが夢だった絵師さんが新規の初心者さんに「私でよければ描きますよ」って言って新規さんが「今回は印刷所のデザインセット使います!ありがとうございます」って返してるの見て心が折れた
    いともあっさり断ってあんなのずるいよ…

    +9

    -1

  • 1050. 匿名 2024/10/03(木) 10:24:58 

    >>1047
    でも長く活動できる人ほど真面目だと思うし余計なことを言わない賢さは大事
    賞獲ったり有名になってもSNSとかの些細な失言で職も立場も失うようなご時世だしね
    言葉に誠実に向き合わない人はどこかで足をすくわれる

    +7

    -0

  • 1051. 匿名 2024/10/03(木) 10:38:01 

    >>1050
    ? ほかの誰かの話題と混線してないかな
    必ずしも「文章としてもきっちりと正しい呟き」を発信してないというだけで「言ってしまう内容」については言及してない

    あくまで個人の経験からだと言葉に誠実に向き合う人の方が失言は多いね
    私にはあれがかできないこれができないと真摯に向き合ってるつもりで同じ作風の人を傷つけたり
    きちんとこなせている人の居心地まで悪くしたり

    +1

    -6

  • 1052. 匿名 2024/10/03(木) 10:42:26 

    因果が逆なんでは?
    そりゃプロならゆるーい言葉でSNSやっても依頼と売り上げとファンは向こうからくるし
    真面目なのになにも持ってない人はゆるーく生きることってできないよ
    リアルの人生と同じでさ

    +3

    -0

  • 1053. 匿名 2024/10/03(木) 10:54:10 

    日本語おかしい作者も失言多い作者も、受賞するときは受賞するし売れる時は売れる
    やらかしたとて復活するときはする
    ってだけの話だよね

    +8

    -1

  • 1054. 匿名 2024/10/03(木) 11:01:51 

    解釈も文章も頑張ったアテクシが旦那の愚痴言う汚喘ぎエロ主婦に負けるなんておかしい!いつか足元すくわれろ!
    字書きさんこの話ほんと好きだねーw何周するの?

    +4

    -13

  • 1055. 匿名 2024/10/03(木) 11:11:55 

    赤ペンで真っ赤な原稿の写真あげる人の書くもんほどつまらないってここで見たけどその通りだと思う

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2024/10/03(木) 13:07:07 

    >>1054
    誰もそんな話してないし何ですぐ字書きは〜とか主語を大きくするのかな…
    あと余計なお世話かもしれないけど足元すくわれるは誤用だよ〜

    +16

    -0

  • 1057. 匿名 2024/10/03(木) 13:15:05 

    >>1054
    真面目に毎日デッサンやって原作読みまくってきっちりと仕上げた作品より、鉛筆描きで起承転結崩壊したエロ作品の方が評価されてモヤモヤするのは絵描きも一緒だよ。
    全く気にしないって人もいるだろうけどさ。

    +13

    -0

  • 1058. 匿名 2024/10/03(木) 13:41:45 

    コメントした人じゃないけど足元すくわれるって誤用かぁ…
    知ってはいたけど締め切りタイトな時はふかく考えず流れで使ってそうで怖い
    指摘をうけた記憶もないけど編集さんが手元でサッと直してくれたことはあるかもなぁ
    このトピやっぱり役に立つ

    +6

    -1

  • 1059. 匿名 2024/10/03(木) 13:56:15 

    表現の細部まで気を配って、誤字ひとつにも落ちこむような作家が評価されてくれたら嬉しいけど
    現実にはそうでもないよね

    差別発言とか喧嘩のするしないはまた別の問題

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2024/10/03(木) 15:47:02 

    誤用が浸透して正しい意味で使ってもガルでマイナスくらう言葉もある

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2024/10/03(木) 15:58:37 

    >>1060
    言葉は変わって行くものだからね…

    +7

    -0

  • 1062. 匿名 2024/10/03(木) 18:20:57 

    そこを見てる層にはそれがニーズってことだよね
    活動場所が違ったらまた違う評価になるだろうから、自作とそこがうまくフィットすればいいなと思う

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2024/10/03(木) 19:30:00 

    プロじゃない創作者は、基本的に自分で赤ペン入れたり推敲したりすることが多いし、それをどこまで突き詰めてやるのかは書き手さんのスタンスだと思ってるから、特に気にしたことないな。赤ペン入れすぎてつまらない作品になる場合は、文章の正しさにこだわり過ぎて、ストーリーが崩れてしまうのかもね。だからって赤ペン入れない方が良いとは思わない。赤ペン入れつつ、ストーリーもしっかり練って、最高の作品に仕上げれば良いと思うよ。

    +7

    -0

  • 1064. 匿名 2024/10/03(木) 20:46:43 

    個人的にプロの描いた(書いた)二次創作って上手くてもあんまり萌えないんだよね
    名前が出てるぶん原作者への遠慮がある感じがするのかな
    荒削りでも素人の趣味とキャラ愛全開!っていう作品のほうが刺さる私みたいな人間もいるからあんまり頭ガチガチにせずに描いてみるのもいいと思うな
    二次創作なら下手でも萌えが詰まってるほうが私は読みたいよ

    +22

    -0

  • 1065. 匿名 2024/10/03(木) 21:59:02 

    今の界隈イベントでの立体物頒布も多いし模写?ってくらい原作絵そっくりで描いてる人も多いし大丈夫かって感じ。
    イベントでノベルティ作る人も沢山いるけどそもそもノベルティって大手さんが印刷代<売り上げだからトントンにする為にノベルティ始めたのに弱小ですらノベルティ作ってるの謎

    +13

    -0

  • 1066. 匿名 2024/10/03(木) 23:05:33 

    趣味にお金かけられるなら赤字でノベルティつけても別にいいんだけど、お金かけられない人が肩身狭くなるくらい「普通」になっちゃうのはあまり良くないなとは思う
    私は弱小だけど全然謎とは思わないっていうか、ノベルティ考えるのも楽しいんだよね
    次イベント出るならあれ作りたいな~とか妄想してるよ

    +9

    -0

  • 1067. 匿名 2024/10/04(金) 04:37:00 

    それが当たり前になる、とか、公式類似や立体でヤバいってのはまた別問題としてノベルティ作るの楽しいよね
    大手でも凄腕でもないけどハードカバー(印刷代がお高い)の本だす字書きさんもいるし
    あと単純に栞やかけかえカバーついてると便利w

    +7

    -0

  • 1068. 匿名 2024/10/04(金) 05:23:26 

    赤ペン入れまくって修正してるのに素人の萌えと勢いがさく裂した二次創作に勝てなくて病みが深まってる人多いけど
    ストーリー練ってあるとかの問題じゃなく「単純に文章がつまらない」「書けてるつもりでスキルが足りない」「長いだけで芯を食ってない」になってることが多いなぁと見てて思う
    前にも書いたことあるんだけど文章のつまらなさは「好みの問題だから」と遠慮して誰も指摘しないし(そもそも要らん指摘をしてはいけないけど)本人がどうにか気づいて矯正しないとえんえん同じところをさまよう羽目になる
    どこのジャンルでも人気がつかないとかファンがつかないのが気になるなら一回がっつり向き合ったほうが長い目で見たらお得

    +9

    -0

  • 1069. 匿名 2024/10/04(金) 05:49:46 

    やれることはやってるのにブクマ2感想ゼロってなんなのよ!って筆名アカウントで切れてるジャンル民いてそのブクマ2の二人のことは大事にしてるけど、そんな切れ方されたら怖くて外せなくなるだろうなと思う
    内容的にもつまんないんだよね
    非公開でならブクマしてもいいかなと思って30万字のうち一万字読んだけどつまらなさでギブアップした
    読んでも読んでもこちらはなんの感情もわかない感じというか
    キャラだけはなんかいろいろな感情で動いてるけど

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2024/10/04(金) 06:20:33 

    30万字は単純に読むのつらい
    私がアプリで読んでるせいかもしれないけど、pixiv一度閉じると前回と同じところから読み込んでくれなかったり、開くたびに重くて通信制限かかったりで好きな作品でも途中で脱落した
    せめて10万くらいで分けてほしい

    +9

    -0

  • 1071. 匿名 2024/10/04(金) 06:39:24 


    上で書いたのは一応わけてはあったんだけどね
    ご本人がやたらと「私の30万字の自カプ小説」って言う
    たぶんちゃんと小分けにしてるとか宣伝してるとかをさして「やれることはやってる」って言ってるんだと思うんだけど
    まず文章なおすとか、5000字くらいのとこに最初の山場を持ってくるとか、短めのお試し短編描くとか、作品言ったらアレだけど他人の作品誉めて交流するとかそういうのはしてない
    私も完全にスルーすればいいんだけど30万字書けるのはすごいしキャラも強烈だし、なんか気になってしまう

    +6

    -0

  • 1072. 匿名 2024/10/04(金) 07:38:31 

    文字数=おもしろさではないからそこを誇られてもっていうのはあるよね
    でも私は3,000字以下ならおもしろさを信頼してる作家さん以外読まないと思う
    「プロでも3,000字以下で素晴らしい作品はある!」って言われそうだけどそういうことではなく私は1シーン切り取った萌えより物語に没入して読みたい派だから没入する前に終わってしまう文字数は好みじゃないというだけ
    好きな作家さんだと更新された作品の文字数が多いとお得感があってやったー!と思う
    サクサク読める短い話の方が疲れないって人もいるから好みの問題だね

    +10

    -0

  • 1073. 匿名 2024/10/04(金) 08:07:22 

    まさに没入したいくらいいい文章とキャラ解釈なのに文庫ページメーカーで3000字くらいの短編しか書かれない作者さんいる
    この字数でキッチリ萌えと展開とオチがついてて表現力もあるし満足はするんだけどもう少し長くよみたい…
    これどんなに柔らかくであっても本人には言ったらダメだよね

    +9

    -0

  • 1074. 匿名 2024/10/04(金) 09:20:38 

    文字数のリクエストって丁寧に書いてあったら基本は嬉しいけど、過去の経験や周辺事情によっては微妙な気分になることもあるかも
    長編も読みたいです!って言って貰ったことあるけど同じジャンルに「短文書きコスパ良すぎてムカつく」「ネタ消費のサイクル早いのつらい」「瞬発力あって器用な人羨ましい」「ちゃんと作品に向き合う人が好きだよ、あくまで私は」みたいな愚痴&当てこすりタイプの人が複数いたんで「まさかあの人たちじゃないだろうな……」と一瞬思った
    もちろん「ありがとうございます!今は短編が楽しいけどいずれ書けたらいいなとは思ってます」くらいのテンションで答えたし、短編だけ書き散らしてジャンル移動したけど

    +7

    -0

  • 1075. 匿名 2024/10/04(金) 11:31:49 

    カバーつけた本は1回しか出したことない絵描きなんだけど、カバー下(本体表1)をもっと凝れば良かったと後悔していて、次は四コマとか面白いもの描いて作りたいな~なんて思ってる
    でもそこそこページ数ある本にしないとだから、まず漫画描くのが大変だし頒布価格があがるのもあって、いつも薄い本になってしまう

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2024/10/04(金) 16:40:38 

    一次字書きですが、しばらく書いてなかったら書けなくなりました。
    キャラクターになりきるのが恥ずかしいと感じるようになってしまって。
    でもやめたくはないので、リハビリしてます。

    +7

    -0

  • 1077. 匿名 2024/10/04(金) 17:37:51 

    日常の一コマを書くのが好きだから3千字程度で書くのが心地いいな。
    二度と会わないと決めた男女が街中ですれ違った時の苦しさとか、好きと伝えられないまま黙って海辺を歩くとか、そういうのね。

    +5

    -0

  • 1078. 匿名 2024/10/04(金) 18:39:18 

    >>1070
    支部に投稿するならページ数で分けてくれると助かるなと個人的に思う
    あとそれだけ長い小説なら本で欲しい

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2024/10/04(金) 21:19:39 

    ここの人でエブリスタで作品書いている人いますか?

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2024/10/04(金) 21:59:34 

    字数の感覚がいまいちわからないからググってみたけど一般的な文庫で10〜12万字なのか
    そう考えたら自分みたいな素人の長編を読んでくれた人がいたってすごい奇跡では?(文体やストーリーの相性が合ってたって意味で)
    なんかテンション上がった笑

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2024/10/05(土) 01:17:45 

    >>1060
    浸透しちゃったらもう新たな意味が与えられたんだと思っていい気がする
    「確信犯」とかそろそろ辞書に正式に載せてほしい
    誤用であることが広まると新たな意味では使えないし
    元の意味は違うと分かっててあえて使っても「間違いですよ」とツッコミ入ったり内心笑われてそう

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2024/10/05(土) 04:01:16 

    >>1079
    書いてる!
    かつてはピンキー文庫でシリーズ持ってた
    今は妄コン応募しかしてないよ
    子供が5分後シリーズ大好きだから採用されてよかった!

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2024/10/05(土) 07:33:37 

    ここ、創作の悩み話すところかと思ったけど下手な人がどうとかジャンルにこう言う人がいてぇ〜みたいな話多いね。

    +5

    -1

  • 1084. 匿名 2024/10/05(土) 08:28:50 

    雑談って書いてあるし…
    適度なバランスでやってると思うけどな

    +18

    -1

  • 1085. 匿名 2024/10/05(土) 08:53:13 

    ジャンルの人の話になるのは仕方ないとこもあるんじゃない?
    18歳ですって言わないと読めない設定でモブレ書いてるけどキャラのモンペを名乗る人が文句ばっか言っててめんどくさい
    ミュートしてるけどたまに確認にいくと元気に文句言ってる
    イベントで何かされたらたまんないしたまにチェックすることにしてそれで済んでるけど

    +7

    -1

  • 1086. 匿名 2024/10/05(土) 08:56:01 

    お祭りに乗じて久しぶりにカプ絵じゃないファンアート出したらいいね5とかで心折れてますわ…
    そうだよね、萌えもない絵ヘタに需要などない…
    神絵師になりたいのぅ…

    +5

    -0

  • 1087. 匿名 2024/10/05(土) 09:02:48 

    >>1083
    創作の純粋な悩みって相談しにくいんだよね
    あまり具体的になると実作品を晒すわけにもいかないし、基本的な技術だと自分で調べろって言われちゃうし
    ウエメセな添削屋さんが現れても荒れちゃうし
    結果悪口愚痴が一番伸びる

    +12

    -0

  • 1088. 匿名 2024/10/05(土) 09:15:19 

    最近も言ってる人いたけど
    字と絵、一次と二次、プロとアマ、シリアスとギャグ、公募とウェブ、全年齢とアダルト 
    いろんな人いるからね
    そして困った人はどこの界隈にもいるという共通点があるw

    +17

    -0

  • 1089. 匿名 2024/10/05(土) 09:19:11 

    下手な人の下手な理由を探るのは自分が上達する近道(のひとつ)でもあるよ
    これも全界隈共通
    自分とだけ向き合い続けても、上だけ見ても下だけ見てもダメだと思う
    下見て分析する話なんかここ以外で絶対聞けないし面白いし助かるけどね
    当たり前に作者名と作品名さえ出さなければ

    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2024/10/05(土) 09:22:59 

    普通に進行してればなんでもいいや
    あんまり傷のなめあいばっかりやってるとガルチャン特有のイジメっこ来そうだし
    婚活とかキラキラネームのトピはそういう人くるからマトモに進まない

    +14

    -0

  • 1091. 匿名 2024/10/05(土) 10:06:56 

    >>1086
    二次神絵師が他ジャンル出したら32いいねだったとかザラだし、そんな気にすんな

    +12

    -0

  • 1092. 匿名 2024/10/05(土) 10:38:26 

    でもそのジャンルで私が書いたら1で終わるだろうなー…がんばってうまくなろ!

    +6

    -0

  • 1093. 匿名 2024/10/05(土) 10:41:53 

    どこのジャンルでってところが分からないからこそ人間関係の愚痴や嫌いなことが書けるんじゃないかな
    表で吐くよりここで吐いてガス抜きしてまた創作出来るなら良い息抜きの場所だと思う

    +15

    -0

  • 1094. 匿名 2024/10/05(土) 10:59:20 

    ジャンルや個人を特定できるような書き込みもないしね
    ガルなのに何だかんだで平和なトピだと思ってるよ
    口汚い人もほぼいないし少しズレた書き込みでもフルボッコになることもない
    「こういう人がいるんだけど」「あーうちにもいるわ」っていう雑談も自分の垢じゃできないもんな

    +10

    -0

  • 1095. 匿名 2024/10/05(土) 11:09:55 

    創作始めて3年くらいでひとつのジャンル界隈しか知らないからいろんな世界があるんだなと勉強になる
    ごちゃんやく◯むは合わなかったからなんだかんだここにいるよ

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2024/10/05(土) 11:57:44 

    感想に関する話題が多いなーと思って見てた
    下手な人が話題になることはたまにあるけど少ないと思う

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2024/10/05(土) 12:46:57 

    感想もみんなに共通する話題だね
    送る送らない、欲しい欲しくない、欲しいのに来ない、欲しくないのに来る…

    私はそんなに要らない方なんだけど「感想はこの村の栄養!甘い土でいい作品が育ちます!」みたいな肌に合わなすぎる界隈にいた時つらすぎた

    +8

    -0

  • 1098. 匿名 2024/10/05(土) 13:00:02 

    キモーっ!!

    +0

    -9

  • 1099. 匿名 2024/10/05(土) 13:52:57 

    塗り忘れ発見して1回引っ込めたのにまた塗り忘れあった
    もう嫌!

    +2

    -3

  • 1100. 匿名 2024/10/05(土) 14:46:02 

    なかなかすごい界隈ってほんとにあるからね
    私も実際に見るまでは「そんな大げさな…」と思っていたよ…

    +11

    -0

  • 1101. 匿名 2024/10/05(土) 18:30:03 

    このスレはありがたい。ほんとに。みんなのコメントは頷けるものが多いし、恐らく同じ界隈じゃない人達の話だから何の柵もなく、気が楽。

    +14

    -1

  • 1102. 匿名 2024/10/05(土) 18:48:12 

    創作仲間がいて、それなりに仲良くやってはいるけど何もかも言えるわけじゃないし言いにくいこともあるし、言えないこともある。
    それをここで吐き出させてもらってるからありがたいよ。

    +12

    -1

  • 1103. 匿名 2024/10/05(土) 19:15:42 

    表では言えないけど本音は「シリーズの1話にだけブクマするなよぉ!!波箱のスタンプくらいもっと投げてくれよぉ!!」って思ってるもんな笑
    Xの自我垢でさえクレクレは言いづらいし
    そういう誰かに言いたいけど言えないことを吐き出せるこの場所はほんとに助かる

    +14

    -2

  • 1104. 匿名 2024/10/05(土) 19:26:48 

    ストーリーは完結してるのに筆が進まない。
    脳内の映像を漫画化やアニメ化する技術が欲しい。

    +5

    -0

  • 1105. 匿名 2024/10/05(土) 21:53:58 

    >>1086
    交流に力入れるとか

    +0

    -2

  • 1106. 匿名 2024/10/05(土) 22:44:09 

    創作って心のエネルギーが原動力だから、いくら時間があっても必ずしも筆が進む訳じゃないんだよね
    それが分かったから、もう連休前の自分に期待しない(休み中に仕上げようとか思わない)ことにした笑

    +16

    -0

  • 1107. 匿名 2024/10/06(日) 10:48:28 

    創作垢で、前職は地獄だったけど、今の職場の雰囲気暖かい!雑談もできる!上司も気さくで優しい!って書いたらフォロワー減っちゃった…。なんでだろう。

    +3

    -3

  • 1108. 匿名 2024/10/06(日) 10:57:42 

    >>1101
    毎回このトピで思うけど、本当同じ界隈じゃないからこそぶっちゃけて話せるし、共感できるものがあるよね

    これが同じ界隈とわかってたら、いろんな感情が混じって無理なんだよね

    本当このトピありがたいわ

    +11

    -1

  • 1109. 匿名 2024/10/06(日) 10:59:56 

    >>1106
    本当それだよね
    忙しくても気持ちが乗ってる時は合間にちょこちょこ仕上げるもん

    乗らない時はいくら連休あっても、ダラダラ過ごして後悔してしまう
    その辺の違いだよね

    +11

    -0

  • 1110. 匿名 2024/10/06(日) 11:02:33 

    >>1103
    支部のマイピク申請もらえるのはうれしいけど、本当ちょっとだけでも感想書いてくれてるとめっちゃうれしい

    かと言って感想ほしいです!なんて言えないんだけどね

    +7

    -0

  • 1111. 匿名 2024/10/06(日) 11:05:47 

    >>1102
    例えば同じ界隈、同じカプ推しの人でも、Aの部分はめっちゃ合うけど、Bに関しては全然合わないみたいな人いる

    でも悪い人じゃないしなぁと一応繋がってる

    +10

    -0

  • 1112. 匿名 2024/10/06(日) 11:13:41 

    >>1093
    ジャンルがわかってたり、自界隈で具体的な悩みや愚痴書くと身バレの危険あったり、フォロワーに気遣ったりするもんね

    ここは本当ちょうどいいんだよ

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2024/10/06(日) 11:47:41 

    ここはガス抜きするのにちょうどいいしそれぞれの界隈での話も知れて有り難い場所だわ
    うちは大手さんをフォローしてないと尖った人扱いされるし、大手さんも自分をフォローしてない人は上手くてもスルーって感じ
    表向きは「ご新規さん歓迎!みんな仲良し♡繋がろう!」なのに裏では「本当はそんなに好きじゃないけどオフが長い人と繋がっとけば有利」っていう雰囲気で、それに勘付いた人はフェードアウトしていってるから居心地は良くないかな
    「めちゃくちゃハマった!本出しますー!」って言って界隈に入ってきた人も「次の本出したらやめます(原作は好きだけどここの人とはちょっと合わないかな…)」って去る人が多くて、そういう古参や大手さんだけが残っていく界隈が他にもあるってことをここで知れて良かったよ

    +16

    -0

  • 1114. 匿名 2024/10/06(日) 12:38:57 

    ガス抜きさせて欲しいんだけど。わたしのフォロワーで「やっと書けた〜」とか「ちょっと時間あるから短編書こう」とか、どうでも良さげなツイートにはいいねしてくれるけど、作品は一切いいねしない人がいて。ぶっちゃけ、何のために私のことフォローしてるのかわからなくて…いつもモヤモヤする。

    +11

    -1

  • 1115. 匿名 2024/10/06(日) 12:50:25 

    >>1114
    私も同じ状況だなぁ
    フォローしてくれた時は作品上げる度にいいねやリポストしてくれてたのが最近は作品は見てるっぽいのに反応なしで、特にこれといった内容のない呟きや個人的な状況報告に爆速でいいねをくれるからなんで?…ってなる
    ポストを見ましたっていう意味でのいいねなら作品へも同じように反応してほしいな…とか思ってしまう
    欲深くてごめん

    +8

    -1

  • 1116. 匿名 2024/10/06(日) 13:12:19 

    >>1114
    『おー、がんばれぇ』の意味のいいねなのかなぁ
    作品自体には興味ないか同ジャンルのライバルの作品のブクマ数増やしたくないか…
    正直後者だろうなとは思う
    ただ、私も相互さんでどーーーしても作風が無理な人がいて(とにかく陵辱系エロが好きな人)、その人の日常ツイに反応はできても作品に反応はできないからわからなくはないかも
    同ジャンル作家で向こうからフォロー&リプもらったからフォロバしないのも感じ悪いよなぁと思って相互になったんだよね
    向こうからは私の作品に熱いリプもらったりするから申し訳ないと思ってはいるんだけど受け付けないものはどうしようもない
    なので作品じゃなく日常ツイで交流しようとしてる
    そういうケースもある

    +8

    -1

  • 1117. 匿名 2024/10/06(日) 13:55:47 

    >>1113
    自分はオン専壁打ちだからあんま関係ないけど、他界隈の大変そうな話題見ると自カプの人達みんな穏やかだし荒れた話題もないから大分恵まれてるんだなって実感する
    他界隈いた事ないから全然知らなかった

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2024/10/06(日) 14:17:45 

    >>1117
    自分もだけどオン専壁打ちは普通に界隈の空気気付かなくない?壁打ちの度合いによるけど、毒マロ晒しや学級会でもないと私だったら分からないな〜と思う
    フォローも厳選だけど実はギスってたりするのかな
    目に見える分には穏やか

    +13

    -0

  • 1119. 匿名 2024/10/06(日) 14:28:56 

    横書き表示って縦書き表示よりも読点増やさないと読みづらいよね?
    ずっと見てたらよくわからなくなってきちゃったよー
    サイトが縦書き表示ならいいのになぁ

    +6

    -0

  • 1120. 匿名 2024/10/06(日) 15:53:34 

    創作内容の地雷はないけど人間性に地雷が増えて年々と交流範囲が狭まっていく
    作品は素敵でも普段のツイート内容が受け付けないとかもはやあるある
    すぐに会いましょうオフ会しましょうと言われると一気に距離置いてしまう
    同じ作品が好き=友達みたいな認識する距離なしがたま〜にいるけどあれなんなんだろうね

    +14

    -0

  • 1121. 匿名 2024/10/06(日) 16:33:19 

    >>1115
    そうそうそう!ほんとにそれ!欲深くてごめんとは思うけど、そういうことが積み重なってモヤモヤが溜まると、相手の作品まで楽しめなくなっちゃうのも事実。純粋に作品楽しみたいなら、マジでお互いにフォローし合わない方が良いんじゃないかって思うわ…。

    +6

    -0

  • 1122. 匿名 2024/10/06(日) 16:39:20 

    >>1114
    これよくこのトピで聞くけど
    私の場合は自カプ作品ハマった勢いで深く気にせずフォローして、でも作品はど真ん中に好みじゃないといいねしないから
    ど真ん中のゾーンが狭いし出会いたいからフォローはするけどいいねはかなり気に入らないとしない
    当たりゾーンがせまい=読める作品が少ないってことはない 地雷はぜんぜんないので

    +7

    -1

  • 1123. 匿名 2024/10/06(日) 16:42:40 

    >>1116
    作品自体に興味ないのかもなあ。グロ、モブおじ、陵辱、NTR、女体化、リバは断固書かない人間なので、誰かの地雷になることはそんなにないと思う。悲しいけど、ほんとに作品つまらないってことなのかな。その人マジもんの大手さんで、流石に私をライバルだとは思ってないだろうし。自分で言ってて悲しくなってきた!!(。-_-。)

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2024/10/06(日) 17:07:06 

    >>1123
    横だけど

    えー……その人大手なの?
    そりゃ話変わってくるわ
    モヤモヤは個人の気持ちでどうしようもないとはいえ、フォローしてもらってるだけありがたいと思わないと案件じゃないの?
    すっかり対等みたいに見える書き方してるから勘違いした

    +3

    -8

  • 1125. 匿名 2024/10/06(日) 17:15:58 

    私、図書館で10冊本借りたら冒頭30ページくらいだーっと全部読んで特によかったやつだけ全部よむ
    二次のフォロイーさんでもそういう、言うなればいつも選考落ちするような書き手さんいるし、私の書いたものも誰かにそういう風に見られて落とされてるだろうなーと思うよ
    仕方ないよね

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2024/10/06(日) 17:24:52 

    何ページか読んで閉じた本、何冊もある。で、日をあけてなんとなく読み直したら「なんであのときの私は読まなかったんだ!」ってなったりもする。
    自分が投稿するときは誰かのいいタイミングに当たりますようにって思いまくってる。神頼みw

    +9

    -0

  • 1127. 匿名 2024/10/06(日) 17:58:51 

    >>1123
    それらと地雷結びつけるの無神経だし先入観だしそれ書いてないから誰かの地雷になってないっていうのも短絡的だし、まぁ察するところ対して奥行きのないものを書いてるんじゃないの?これも決めつけみたいなもんだけどそう思った

    +6

    -3

  • 1128. 匿名 2024/10/06(日) 18:06:41 

    小説だと初期衝動がほとばしって文体にキレがあったけど書き慣れてなくなっていったような人にはいいねしなくなる事があるかなー…
    変わらずお上手ではあるけどなんとなく普通になっちゃう人というか
    普通くらいだといいねしない方なので…

    +8

    -0

  • 1129. 匿名 2024/10/06(日) 18:10:52 

    相互と描き合いの約束してるんだけど相手への好感度が急落する出来事があってモチベがなくなってしまった
    でもお互い描き始めてるから完遂してからフェードアウトした方が無難だよなあ

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2024/10/06(日) 18:15:51 

    二次創作のトピ立ってるー

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2024/10/06(日) 18:26:09 

    >>1128
    そりゃ読み手側も慣れてくるからね
    最初は新鮮さや斬新さを感じた書き手の味も何度も味わえば最初と同じだけのインパクトはなくて当然
    そのへんは絵描きのほうが技術的な進歩がわかるぶん最新作が好まれるのかもしれないね

    +8

    -0

  • 1132. 匿名 2024/10/06(日) 18:32:57 

    >>1131
    明らかに言葉選びが甘くなってたり、エッジの立ちが悪くなったりした人はやっぱり数字もガクッと落ちちゃってるんだよねー
    ジャンル内でずっとキープできてる人もいる中で目立って落ちる
    私が見てきた感じだとやっぱりしがらみがないせいか、読み専さんがシビアに気ままに評定してると感じる

    +6

    -1

  • 1133. 匿名 2024/10/06(日) 18:34:00 

    あ、この人手癖で書けるようになってきたな、っていうのが分かる時あるね

    +4

    -1

  • 1134. 匿名 2024/10/06(日) 18:35:08 

    こなれてきた、とは別のしぼみ方する作家さんいる 商業でもハイペースで書かされてる人に多い

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2024/10/06(日) 20:20:39 

    初心者です
    家族が居る人はどこで原稿とか、保管とかしてますか?
    ずっと読み専だったけど私も描いてみたい!となり、とりあえず自由帳的なのを買って練習しようかと思ったんだけど、もし書き溜めたのを子どもや旦那に見られたらと思うと恐怖でw
    毎回シュレッダーにかけるかデジタルで描く環境を整えるしかないのかな

    +7

    -0

  • 1136. 匿名 2024/10/06(日) 21:18:40 

    いつもはXに健全ファンアートやネタ系漫画描いてて、まとまったら支部へ投稿ぐらいなんだけど。
    密かにR18漫画を完成させてしまった。
    支部だけにこっそり投稿するか、やっぱり見て欲しいからXからも誘導するか。ちっさなことでここ数日悩んでいる、、

    +9

    -0

  • 1137. 匿名 2024/10/06(日) 21:29:43 

    初期衝動や若さのパワーでラノベ書いて、そういう正体不明のエネルギーやキレはなくなったのに手法はアップデートせずにいた作家さん50すぎてアルバイトしてる
    十代の私にとっては神だったけど、こっちが読者としてスレちゃったって理由ばかりでもなく本当に色褪せた
    同期で堅調に大御所と呼ばれかけてる人もいるのにね

    +9

    -0

  • 1138. 匿名 2024/10/06(日) 21:40:13 

    好きな作家の文や線からオーラ消えるの悲しい
    消えた後にも手を変え品を変えってみんなにできることじゃないから仕方ないけどね……

    +7

    -0

  • 1139. 匿名 2024/10/06(日) 21:56:43 

    自分が言われてるわけでもないのに遠回しに「劣化した」っていう書き込みを見るとなんか落ち込むな笑笑
    変に期待値上げられるよりずっとhtrのままのほうが幸せなのかもしれない…
    中堅あたりがくすぶった時にいちばんダメージでかそう

    +15

    -0

  • 1140. 匿名 2024/10/06(日) 22:21:59 

    ヘタレはヘタレでそのうち病んで消えてく
    誰からも誉められないから

    +8

    -0

  • 1141. 匿名 2024/10/06(日) 22:42:10 

    評価ゼロで何年も描き続けられるヤツ見たことない

    +8

    -0

  • 1142. 匿名 2024/10/06(日) 22:49:30 

    支部でブロックしたらその相手のおすすめに自分がのることもなくなる?
    した側はブロック相手はほぼ存在消えるけどどうなんだろう
    相手は自分の投稿観れるけどコメントとか出来ないっていうことは知ってるけど

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2024/10/06(日) 22:52:43 

    距離感バグってる人、私のまわりでは若い子かバブル世代のお姉さんに多い気がする…
    いや、若い子は多くはないけど個性つよめ。お姉さんはわりと多め。

    同世代は「人間関係無理するな」とか「違和感感じる人がいたら全力で逃げろ」とかRPしがち。
    絡みが多い人だと「何かあった?」と心配になるし「もしかして私何かした?」とも心配になる。

    結局悩みって人間関係に集約される。
    自分も友達みんなも何かしらあるよなって思う。

    +10

    -0

  • 1144. 匿名 2024/10/07(月) 00:42:30 

    上げるタイミング逃した…
    結局いつ上げたらいいかの正解なんてないだろうけど、そんなに更新できない遅筆の身としては悩んでしまうわ

    +7

    -0

  • 1145. 匿名 2024/10/07(月) 01:08:14 

    >>1120
    会えばその人がわかる!みたいなことを言ってる人がいた
    すぐどこ住みか探ってきたり会いたがる時点で警戒心が働くタイプとは、考え方そのものが違うと思った

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2024/10/07(月) 07:09:04 

    会っておいしいもの食べて楽しく盛り上がれるからオフ回好きだし、二回スペースしたらじゃ次はコラボカフェで!って感じで会っちゃってるなー
    今までの界隈でもそれでトラブルなかったし何年も付き合い続いてる人もいる
    それが嫌な人とは仲良くできないけど別に仕方ないかなという感じです

    +6

    -6

  • 1147. 匿名 2024/10/07(月) 07:56:04 

    こっちはこっちで楽しくやるよの気持ちが大事だよね
    昔みてた愚痴アカで「もくりもくりもくりもくり!なんなんだよどいつもこいつも!」って吠えてる人いたけど無駄に孤高気取ってる人も実はこうなのかなと思った

    +2

    -4

  • 1148. 匿名 2024/10/07(月) 08:03:52 

    私が楽しめない会をお前らだけで楽しむな!て思い始めたらそれはもう心が風邪ひきかけてる
    オフ回苦手なら別に距離おいて付き合えばいいだけなんだよね

    本名も住所も仕事内容も年齢も一切知らない、詮索しない状態で何度も会って楽しくやってるグループあるけど「突然倒れたらどうするの? 救急隊員に何も伝えられないんだよ」とかわけわららん言いがかりつけられたことある
    いや非常時はプロに任せればいいだろ…

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2024/10/07(月) 08:21:13 

    >>1148
    この人達とオフでは関わりたくないなと思って離れたことあった。自分で関わりたい距離を決めるって大切だと思うわ

    別に何も知らなくてもオフ会で倒れたところで大人なら普通にスマホも身分証も持ってるだろうしね…極論すぎる

    +8

    -0

  • 1150. 匿名 2024/10/07(月) 08:26:34 

    通行人の救命活動全否定ww
    交流やオフ会が必要ないってのは別に強がりじゃないとしても、あのグループのワイワイさえ目に入らなければ心に小さな苛立ちがなくなって創作活動がもっと楽しいのに…みたいな人って割と多いと思うよ

    適度に淡々と活動続けたりやめたり、最後にチクっと言い逃げたり、自分の心理も見ないようにした結果ため込みすぎたのかおかしくなったり色々いる

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2024/10/07(月) 08:58:07 

    書きたいものが溢れて止まらない!書いても書いても書き足りない!っていう時期を過ぎちゃって、今は書かなきゃいけない…って正直無理矢理絞り出してる
    当然前よりブクマは減ってる
    劣化してるって自分でもわかりきってるものを無理矢理書いても誰も幸せにならないね
    何より下手でも書いてて自分が楽しいって気持ちがなくなってるのに書いてもむなしさしか残らない

    +13

    -0

  • 1152. 匿名 2024/10/07(月) 09:24:50 

    ブクマ減ってるし楽しくないしネタもポンポンとはでないけど待ってる人だけはいる状態が地味につらい
    商業じゃないんだから未完でも普通にやめるし、メッセージきたら適当に詫びるし、待っててくれる人だってそのうちどうでも良くなるのはわかっちゃいるけど罪悪感は完全なゼロにはならない
    最近はもうカプに参入すると同時に未完の前科ありますみたいなこと言ったりしてる

    +4

    -4

  • 1153. 匿名 2024/10/07(月) 12:20:35 

    ここ見てるとオフで誘うのめちゃくちゃ怖くなるわw
    DMや通話でやり取りしてイベントで会ったりしてて好感触なら普通にコラボカフェや◯◯展など誘い合ったりしてる
    今のところみんな良い人たちで距離なしとかもないので、これも運か…
    SNSの段階で見極めるのは大事だけどね

    +10

    -0

  • 1154. 匿名 2024/10/07(月) 12:28:57 

    正直、話してみてノリのあった人とコラボカフェに行くのってトラブルも大して起こらんパターンだと思うけどね
    変なノリないか、空気読まない大声だす人じゃないかどうかはすでにだいたい分かってるし
    むしろこの辺は即売会で遊びに来てくれた人に多くてたまにゲンナリする

    コラボカフェってだいたいは予約&時間制で気が合わなくても二時間くらいで解散できるし
    相手があまりにもダサかった場合も周囲の目が優しいし
    支払いはそれぞれ払いだし価格決まってて財力の違いも分かんないし
    周囲が推しだらけだから話題に事欠かないし
    メニューは正直不味いこともあるけど普通の店でハズした時ほど気まずくもないし


    推しじゃないキャラのコースターが出たときに舌打ちするようなタイプかどうかも、一回通話したら分かるでしょw

    +11

    -0

  • 1155. 匿名 2024/10/07(月) 12:49:36 

    オフ誘われてOKな人はそういう発言してると思うな
    年齢的にオフは無理っていう人なら年齢わかるような発言しないしオフ系の話にのってこないとか、見た目を気にしてるタイプならオシャレ系のネタには食いつかないとか、普段のツイート内容見てたら何となく誘われたいかそうじゃないかわかる
    私は『中の人』でいたいからプライベートなことは創作垢で一切しない
    R18も書いてるからオンで顔見せるのは何というか彼氏でもない人に性癖を公表したみたいな気持ちになって恥ずかしくて無理w

    +14

    -0

  • 1156. 匿名 2024/10/07(月) 12:52:33 

    ライブ遠征とかで推し活してる友達もそうなんだけど
    イベントとかでもほぼ初対面くらいの人と安く済むしツインで部屋とりましょう!みたいな勢いの人はビックリする
    私が不眠気味だからかな…よく知らない人と一緒に寝るの怖い

    +12

    -0

  • 1157. 匿名 2024/10/07(月) 13:00:25 

    やれと言われたら別に誰とでも泊まれる人間だけど
    安いからって理由でツインの部屋とろうとするレベルでお金がない、推し活にのめり込んでる、危機意識がない人との泊まりってろくなことが起こらなそう
    ふつうの人はそこまで推し活しないかそこまで貧乏じゃない

    +9

    -0

  • 1158. 匿名 2024/10/07(月) 13:15:33 

    実際に会って話したい人がいるならオフ会に参加して交流を持つのもいいと思うよ
    私も実際会って意気投合してLINE交換してたまに通話してる相互さんもいるし
    いろんな人と会うのが苦じゃない、都会住みでイベントやコラボカフェにも気軽に参加できるフッ軽さんは別だけど、特定の人とだけ絡んでると「あ、◯◯さんは△△さん派か〜」って実際には派閥なんてないのに周りから決めつけられて交流の幅が狭くなることはあるかも
    派閥とか◯◯系とかって括りたがるところもあるからそこは界隈の雰囲気次第だよね

    +6

    -0

  • 1159. 匿名 2024/10/07(月) 13:23:58 

    カプによっては自分自身も××さんとしか仲良くしたくないような場合もあるしなー
    私自身はべつにグループある界隈嫌いじゃないな
    その場合に他グループの△△さんや新規の○○さんが声かけてくれたら普通に明るく失礼がないように接するけど自分から積極的には誘ったり絡まないかも

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2024/10/07(月) 18:40:38 

    たまにグッズとか「〇〇が余ってるので欲しい相互さん送りますよ」ってポストしてるのみると、個人情報のハードル低いなーと思う
    他にも日常ツイで近所のカフェの写真とか子供の行事のこととか、調べたら居住エリア分かっちゃわない?ってのもあるし
    女子が多い界隈でも、男性が紛れ込んでてトラブルにならないとは限らないし女子同士だっていつどんなきっかけで仲良かった人と拗れるか分からないのに

    +11

    -0

  • 1161. 匿名 2024/10/07(月) 18:51:19 

    アンソロ作ってたり新刊カード集めてる人の個人情報はわりとユルく貰えるよね、送付とか献本とかで
    時間や財力ある人達だから、目黒、世田谷、芦屋あたり多い
    まあそのレベルの家には普通に防犯システムついてるのかもだけど

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2024/10/07(月) 19:23:54 

    まぁ20年以上前のオフ本の奥付なんて自宅の住所と本名だったからね笑
    超大手だけは私書箱使ってたけどほとんどは自家通販で小為替送ってもらってやりとりしてた
    今思うととんでもなく恐ろしいことだよね…

    +14

    -0

  • 1163. 匿名 2024/10/07(月) 19:52:52 

    季節外れネタの漫画を描いてしまった、皆さんならUPしますか?

    +4

    -0

  • 1164. 匿名 2024/10/07(月) 19:56:02 

    創作衝動がすごくて初めて原作読み込まずに二次小説書いたらランキング載って嬉しいんだけど原作しっかり読んで書いた過去ジャンルの小説は全然評価されないんだよね
    原作との矛盾とか考えてた自分がアホらしいというかまあ二次創作な時点で原作とは別物っていう事実は原作読んでようが読んでなかろうが一緒だもんね……せやな

    +7

    -0

  • 1165. 匿名 2024/10/07(月) 19:56:55 

    あっ、そういえば二十年前のコミックテクノとファインドアウト持ってるからいっぱい住所載ってるわ

    +3

    -0

  • 1166. 匿名 2024/10/07(月) 19:58:37 

    水曜日のダウンタウンの企画みたいに連絡してみたらw
    20年前のバンドメンバー募集に応募するやつ

    +5

    -1

  • 1167. 匿名 2024/10/07(月) 20:02:01 

    >>1164
    ちょっと論点違うかもだけど、二次小説で原作の背景とか設定とか説明する部分、基本知ってるから読み飛ばしてる
    本当に一文でも読み漏らしたくない推し作家さん以外は大体そう
    というかそのレベルの推し作家さんなってくると取捨選択のスキルがあるから余計な事は書かないけど

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2024/10/07(月) 20:11:25 

    >>1163
    私ならアップするかな?
    その時期まで何ヶ月も待った場合、アップするときに見返したら全部直したくなっちゃいそうだから
    短いものならそれでもいいけど長かったらちょっと辛い

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2024/10/07(月) 20:12:22 

    萌えに繋がるかっていったらそうでもないことも多いよね、原作準拠すぎたり原作の展開をそのまま説明してるやつ
    親切ではあるけど本題入るの遅くなるし
    でも、とてつもなく読み込んで質の面でも昇華してる作品がたま~にあるから出会えると嬉しいよ

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2024/10/07(月) 20:43:00 

    みんな原作読んでるの前提として書いてるから「原作の例の出来事がキッカケで付き合った」とかかなり省いてたわ
    こないだの二次創作トピやここ見て意外と二次創作から入る人がいるんだってビックリしたので、もうちょっと詳しく書いた方が良いのかな〜
    いやでもまずは原作読んでほしいしまあいいか

    +7

    -0

  • 1171. 匿名 2024/10/07(月) 20:44:22 

    二次でキャラ設定とか関係性とかダラダラ書かれたら間延びするよね
    そのへんは織り込み済みで読むものだし
    だから原型残してないパロは好きじゃない
    長々しい設定説明がなくてもスッと入ってくるくらいのパロならいいんだけどね

    +7

    -0

  • 1172. 匿名 2024/10/07(月) 20:57:28 

    自分の地元の名産品や誕生日にプレゼント送りあって載せてる人もいるしそこのハードル(個人情報教える)が低めの人ちらほら見かける
    要はそのやり取りの内容を見せたいってことだと思う
    プライベートなやり取りならdmでもいいもんね
    リアルの付き合いでならやるけど趣味の世界ではそういう付き合いは自分は省きたい

    +10

    -0

  • 1173. 匿名 2024/10/07(月) 21:11:23 

    正直この絵柄の漫画にお金出すの勿体無いな…って人乃同人誌みんな買う?うちの大手が同人誌出して、みんな買いました報告してるんだけど、正直Xで見るだけなら良いなって思うけど、この絵柄の漫画に1000円も出すのか〜って躊躇してる。でも周りは買った報告してるし、相互だから買わないとなんか思われそうで…

    +10

    -0

  • 1174. 匿名 2024/10/07(月) 21:36:06 

    委託通販なら誰が買ったとかわかんないよね
    しれっと買いました報告だけしたらバレるかな
    (ごめんね悪いヤツで…)

    買いました報告いらんよね
    本当に買ってても報告アピールするの嫌で匿名感想にしたりするよ

    +12

    -0

  • 1175. 匿名 2024/10/07(月) 23:30:45 

    >>1163
    私は季節の行事ネタ以外だったらアップするかなー
    今豆まきとか描いちゃったなら、そういうのは時期まで取っとく!

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2024/10/07(月) 23:58:23 

    >>1168
    >>1175
    ありがとう、参考にします!
    (何故豆まきだとわかったの…)

    +7

    -0

  • 1177. 匿名 2024/10/08(火) 05:06:39 

    要らない同人誌は買わないなー
    別に他の友達いるしいないとしても支部専になればいいやって程度には数字とれる

    +18

    -0

  • 1178. 匿名 2024/10/08(火) 08:33:53 

    大手の本でも意外と動いてない期間というのはあるので嘘で「買いました」報告するときはその辺でバレないように気をつけてなw
    少し日数がたってから「多忙で積んであった大量のAB本、やっと読めたー」とか呟いとけば適度にボカせていいと思う
    私は買った買わないでは嘘はつかないけどスロースターターで冒頭読むのがキツいタイプの作家さんの本とかは「積んでましたー」とか言っちゃう

    +7

    -0

  • 1179. 匿名 2024/10/08(火) 12:46:33 

    >>1176
    そうだったんだ!あてずっぽだよ😅

    +4

    -1

  • 1180. 匿名 2024/10/08(火) 14:16:47 

    嫌なことあってイライラしてたけど
    (何故豆まきだとわかったの…)
    の一文になんか癒やさたw豆まきしばらくやってないなー

    +8

    -2

  • 1181. 匿名 2024/10/08(火) 14:53:22 

    >>1151
    気持ちが乗らないと作品の質にも現れるのかな、、
    私もシリーズもの書いてて、どうにか続き書きたいのに気持ちが乗らなくて無理に書いてるけど、やっぱり劣化した作品に見えるんだろうな

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2024/10/08(火) 14:57:39 

    >>1155
    わかる〜
    私もR18ものバリバリ書いてるから
    外見は普通のどこにでもいる服装してるつもりだけど、「こういう人が書いてるのか…」と思われる気して、いくらオンラインで仲良くなっても会おう!!とはならないなー

    普通の推し活の友達とかならまだしもね

    +11

    -0

  • 1183. 匿名 2024/10/08(火) 15:05:57 

    >>1156
    ぶっちゃけ、snsでいくら気が合ってても、実際どういう人かは分からないよね

    ある程度知ってる友達(高校時代の友達)とかでも、泊まって風呂中にお金抜かれた人の話、ガルちゃんで見たよ

    +10

    -0

  • 1184. 匿名 2024/10/08(火) 15:09:05 

    >>1162
    普通に雑誌に文通募集で実際の住所、本名で載ってたからね汗

    それでめっちゃ仲良くなって実際会ったりしたことあるけど、若さの至りというか(普通の同世代の良い子だったけど)
    今なら怖いな、、

    +9

    -0

  • 1185. 匿名 2024/10/08(火) 15:14:29 

    >>1162
    私はその20年くらい前は学生で実家に住んでたから、近所の郵便局に「局留」で送ってもらってた
    それは身バレ防止じゃなくて、親に創作活動バレたくなかっただけ
    さすがに大手みたいに私書箱にするにはお金かかりそうだからやったことないけど
    郵便局に取りに行くたびに郵便局の人に怪しい顔されてたな𐤔

    でも今考えると実住所晒さなくてよかったわ
    当時は個人情報守るよりも、郵便局取りに行くの面倒くさい〜くらいしか思ってなかったアホだわ

    +6

    -0

  • 1186. 匿名 2024/10/08(火) 16:01:18 

    >>1057
    よくそういう話するカプ仲間いたけど
    家族のためを思って頑張って毎日愛情たっぷり手作りご飯作ってる人が
    夕ご飯をファーストフードで済ませるよそのお宅を許せないのと同じで
    「私がこれだけ努力してるんだから周囲も同じ方法で同じ量の努力をすべき」っていう
    押し付けにしか思えなかった

    あくまで私の印象だけど、心の中にポイントカード作って
    >真面目に毎日デッサンやって原作読みまくってきっちりと仕上げた
    こういう自分の行動にどんどんポイントつけてる感じなんだよね
    本人的には100ポイント分頑張ったから何か見返りがあるはずなのに
    誰もなにもしてくれない!と勝手に期待と失望を繰り返してる

    +8

    -0

  • 1187. 匿名 2024/10/08(火) 16:54:57 

    まあでも気持ちはわかるよ
    他のいろんな事を犠牲にして労力と時間作るし
    それで全く報われないと精神修行やらされてる気がする時もある
    心折らずに続けるのが一番難しいよね

    +16

    -0

  • 1188. 匿名 2024/10/08(火) 17:23:20 

    このところ創作時間や創作に使うエネルギーより、悩んでる時間や負担が大きいと気づいてしまった…
    切り替えなきゃもったいないな

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2024/10/08(火) 18:27:11 

    創作に限らないけど、何も無い評価0の状態をプラマイゼロで損も得もしてないと考えるか、マイナス状態で損してると考えるタイプかで生きやすさって違うよなぁって思う

    +7

    -0

  • 1190. 匿名 2024/10/08(火) 20:01:04 

    どマイナーすぎるジャンルにはまって、作品も少ないから「無いなら作る!」の精神で生まれて初めて二次創作を始めた
    けど創作活動ってこんなに難しかったんだね…アイデアがそもそも貧相なうえに技術もないから、絵も文章もめちゃくちゃで見れたもんじゃないわ
    パッションはあるのに出力が上手くいかなくて七転八倒してるけど、とにかく書き続けてなんとか形にしたい

    +13

    -0

  • 1191. 匿名 2024/10/08(火) 20:55:50 

    爆死するってわかってたけどどうしても書き上げたくてUPしたら史上最低ブクマを叩き出した
    でも何かここまで清々しくブクマつかないと逆に笑えてきて落ち込みもしない笑
    別にセンシティブなネタでもないただのいちゃラブものなんだけどね😂
    でも毎回こういう気持ちで書くのがいいんだろうなぁって悟った気がするわ
    自分が書きたいって気持ちが1番でブクマはおまけ
    それくらいに思ってるとすごく気楽

    +18

    -0

  • 1192. 匿名 2024/10/08(火) 21:00:37 

    おまけを期待して私も上げてくるわ!

    +9

    -0

  • 1193. 匿名 2024/10/08(火) 21:18:13 

    余白がある方が妄想(創作)捗るけど、もっと公式からの情報やら燃料やらが欲しい時もあるというワガママw

    +6

    -0

  • 1194. 匿名 2024/10/09(水) 00:46:57 

    >>1191
    めちゃくちゃわかる

    自分が描きたいもの描いて、アップして自己満足が一番で
    あれ?ブクマ付いてたんだ〜笑笑くらいが理想だな〜

    そんなふうにはなかなかなれないんだけど笑

    +8

    -0

  • 1195. 匿名 2024/10/09(水) 07:26:31 

    過疎ジャンルだとブクマやいいねって20くらいだから、同じような投稿時期と内容とフォロワー数で5の人がいることを知って心を落ち着けたくなる
    でもそんな自分が好きじゃなくて本当は20ついた時点で満足できるようになりたい
    なれないんだけどね……

    +4

    -5

  • 1196. 匿名 2024/10/09(水) 07:32:55 

    二次創作始めるきっかけになった作品の界隈に数年いたけど、完結と共に上手い人もいなくなり自分も最近別の作品にはまった。
    新しくはまった作品、まず人が多くて万バズするレベルの人もゴロゴロいて自分で描かなくても見たかったシチュエーション描いてくれる人がいるから見る専になった。このまま描かなくなるかも。

    +12

    -0

  • 1197. 匿名 2024/10/09(水) 07:36:30 

    あるある
    過疎は過疎で楽しいけどね
    評価つかないの当たり前なのもそうだし
    もしもジャンル内の基準でいい数字とれたら小説だと新着1ページめの目立った高ポイント作品としてずっと表示され続ける 場合によっては数年
    まず新着で数日高いものから見るって人が多いのか相乗効果で地味に回り続けるよ

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2024/10/09(水) 07:57:48 

    そう、そしてその1作品が回り続け最新作にはほぼブクマがつかず「前の方がよかった」「劣化して残念」と影で言われるんだよ……
    創作活動って書きたいって気持ちとか自分軸とか、とにかく芯が強くないと同ジャンルで長く続けるのが難しい

    +6

    -1

  • 1199. 匿名 2024/10/09(水) 08:12:47 

    少し前のほうにも「劣化しない人もいるから」って言われてたけどそりゃそうだよね
    そんなの人によるとしか
    特に二次なんて原作への熱量も人によって変化するし
    書きたいものを初期に出し尽くして燃え尽きる人もいるだろうし(私はいつもそのタイプ)
    良作を書く作者の場合はたとえ1作でもこれといえるような作品があればありがたいって思うよ
    たいていはそれすらなくいつの間にかいなくなってる…

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2024/10/09(水) 08:15:11 

    過疎ジャンルのブクマがいつもひと桁から10前半だけど、女性創作者がほぼいないのでみんなが言う悩みがなく気楽だよ。男性ファンが体感で9割の作品だからpixivではファンアートかエロ絵しか見当たらない。女性の創作者はそれぞれのカップリングでひっそり楽しんでるって感じ、私も含めて。
    まあ数字は少ないし時々寂しいけどね。

    +4

    -3

  • 1201. 匿名 2024/10/09(水) 08:18:41 

    >>1198
    そういう人もいるか
    私は新着1ページから消えかけたタイミングで次を投入してまた数字とるようにしてた
    もともと本業あるしジャンルも3つくらいかけもつ人間だから、ある程度の字数で書くと半年から一年はかかる
    でもその入魂作が回ってくれないって可能性も普通にあるんだよね
    そうなったらまたジャンル増やすしかないな
    自分の機嫌は自分でとるしかないから

    +3

    -7

  • 1202. 匿名 2024/10/09(水) 08:21:47 

    ん? 1200番の人ブロックしてるみたい

    +3

    -5

  • 1203. 匿名 2024/10/09(水) 08:30:38 

    男性向けのトラブルはまた別ベクトル

    俺はあの子(私)と仲がいいからという虚偽発言多数
    それに嫉妬してくるおじさんとおばさんたち
    スペースの前から去らない客
    明らかにマンスプの入った偉そうなリプや感想コメント
    年号や型番や戦略など男性がうるさそうな要素への注文
    女性向けではありえないシュークリームなどの生物、個包装ではないなどの気遣いのない差し入れ

    +10

    -0

  • 1204. 匿名 2024/10/09(水) 08:39:22 

    女性向けでも過疎なら平和なとこも多いけど
    だって人いないんだもん…

    +13

    -0

  • 1205. 匿名 2024/10/09(水) 08:46:32 

    >>1204
    確かにw
    相手もいないのに喧嘩になりようがないw

    +7

    -0

  • 1206. 匿名 2024/10/09(水) 08:55:41 

    >>1191
    私は人気ジャンルの最大カプにいた時、
    pixivにアップすれば確実にランキング入ってブクマも4桁当たり前
    でも脇役の日常書いた話はブクマ20いかなくてびっくりした
    そこで「今の数字評価は私個人ではなくジャンルに対するもの」と気付いて割り切れるようになった

    +17

    -1

  • 1207. 匿名 2024/10/09(水) 09:00:51 

    男性の方が感想書きたがるよね
    オンでもオフでも

    一次同人やってるたとき、内容の説明させたり読んだら感想送りますねって言いながら本買ってくの大体男性だった
    「あっ、別にいいです」って言うと露骨につまらなそうになる
    「キャーうれしい」を期待しとったんか?

    +3

    -1

  • 1208. 匿名 2024/10/09(水) 09:04:24 

    同じ作品で不人気キャラだとブクマ二桁さがるのはあるある
    今は当たり前だとわかってるし、同カプ好きに魅力伝えてカプ内上位をめざしてるけど(日常書くなら日常モノが好きな人たちに刺さりたいみたいな)最初はびっくりした

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2024/10/09(水) 12:16:03 

    斜陽ジャンルのオンリーワンカプ描きたくて、願わくば他の創作者の方の作品もみたいから人目を引くなら絵だな!と思っていつもは字なんだけど今コツコツ毎日絵の練習してる。
    だけど本当に上手くならないね〜例え人物が描けたとしてもそこから背景やらコマ割りやら構図やら考えると気が遠くなりそう。マンガ描くって大変な事だなぁ。自分の萌え消化のために頑張る。

    +6

    -0

  • 1210. 匿名 2024/10/09(水) 15:48:18 

    ?のあとにわざわざスペース入れるとは、さては字書きだな?w

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2024/10/09(水) 16:27:44 

    四桁ブクマ連発&ランキング常連は凄い!旬ジャンル覇権カプは書き手も多いからコンスタントに良作を上げていたのかな?
    過疎ジャンルから旬ジャンルに移った時ビビり倒したなあ
    懐かしい



    +5

    -0

  • 1212. 匿名 2024/10/09(水) 16:59:03 

    もうすぐ締切だから明日明後日は子供が学校行ってる間に頑張るぞ!と思っていたら学級閉鎖だってよ!
    風邪には気をつけようね!(泣)

    +7

    -0

  • 1213. 匿名 2024/10/09(水) 20:53:39 

    爆死した理由が自分では全然分からないときってない?
    ものすごい自信作ってほどでもないけどいつもとクオリティはそう変わらないのにとんでもない爆死をすることがあって謎
    他人が見たらクオリティがクソなのかもしれないけど自分比だとそうでもないんだよなぁ
    何なら自信満々でドヤ!ってUPしたのに爆死ってこともたまにあるから私の感性がおかしいだけなんだろうか

    +6

    -0

  • 1214. 匿名 2024/10/09(水) 20:56:52 

    >>1213
    担当も編集長も営業も売れないって言ってた本売れたりするからね…

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2024/10/09(水) 21:02:58 

    自分の担当した部分が勝手に描き直されてるのって辛いね

    +3

    -0

  • 1216. 匿名 2024/10/09(水) 21:15:00 

    >>1215
    ゲームライターとかは直されるのが当たり前って言うよね

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2024/10/09(水) 21:18:45 

    時代物で明らかに間違った知識で直されたときは抗議した
    私がこの時代の風俗に無知だと思われるので
    謝罪してもらったしそことの取引も続いてる

    +3

    -5

  • 1218. 匿名 2024/10/09(水) 21:20:20 

    すき家でおろし牛丼食べたよ〜

    +3

    -6

  • 1219. 匿名 2024/10/10(木) 01:07:00 

    翻訳の方の旦那さんのツイートは見かけた
    悩んで悩んで書いた翻訳を勝手に変えられて誤字誤訳…そりゃ辛いだろうな

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2024/10/10(木) 09:44:21 

    >>1202
    ちょっと人を選ぶ絵を描く人で粘着質な人でしょ。その人しかブロックしてないもん。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。