ガールズちゃんねる

コロナをきっかけに疎遠になった人たち

149コメント2024/09/10(火) 17:01

  • 1. 匿名 2024/09/08(日) 23:23:43 

    コロナ前はよく遊んでいたけど、
    コロナをきっかけにコロナ明けでも遊ばなくなった知人や友人はいますか?
    元々嫌われていたのかなぁとか考えて病んでしまいます。
    皆さんはそういう人いますか?

    +148

    -12

  • 2. 匿名 2024/09/08(日) 23:24:36 

    コロナをきっかけに疎遠になった人たち

    +16

    -8

  • 3. 匿名 2024/09/08(日) 23:24:37 

    実家

    +51

    -6

  • 4. 匿名 2024/09/08(日) 23:24:50 

    >>1
    いるけど
    もういっかなぁって感じかな

    +338

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/08(日) 23:24:56 

    そこまでの縁だったのだと思う
    ただ、あなたが悪いわけでも、相手が悪いわけでもない

    +291

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/08(日) 23:24:57 

    歳取るとみんな人間関係整理してくもんだからね。そんなもんよ

    +335

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/08(日) 23:24:59 

    まぁぶっちゃけいい機会で助かって疎遠にした人はいる…。でも、全員ではない

    +203

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/08(日) 23:25:11 

    ごめんCOする側だ
    でも主さんもそういう人はそこまでの縁、って割り切った方がいいと思うよ
    本当に大切な人だけ大切にすればいいよ

    +30

    -17

  • 9. 匿名 2024/09/08(日) 23:25:30 

    太ったし老けたし今更会うの恥ずかしい

    +168

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/08(日) 23:25:32 

    >>1

    コロナで出かけないってだけでなくて、マスクとかワクチンとかをめぐって考え方が違うんだなって明らかになった人も多いよね

    +195

    -2

  • 11. 匿名 2024/09/08(日) 23:25:39 

    居るよ
    数年ぶりにスーパーで会ったけどお互いスルーした…

    +77

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/08(日) 23:25:45 

    >>1がフレネミーというパターンでいい機会だから関係を切られたのさ

    +9

    -19

  • 13. 匿名 2024/09/08(日) 23:26:14 

    コロナ禍前もコロナ禍後も友達は1人だけw

    もちろん同じ人です

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/08(日) 23:26:19 

    >>1
    ワクチン信者とは分かり合えなかった
    陰謀論者と罵倒されてそれっきり

    +26

    -28

  • 15. 匿名 2024/09/08(日) 23:26:29 

    >>6
    若い頃と違ってもう他人のためにそこまで時間や心を使えなくなっちゃうよね

    +204

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/08(日) 23:26:55 

    主から誘っても来てくれないの?

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/08(日) 23:28:00 

    別に嫌われてはなかったと思うよ。コロナ禍で色々見直した結果だと思うんだよね。そんな会わなくても問題ないというか普通に暮らしていけるなーって。価値観が変わってしまったというか。私も友人と会う回数はめちゃくちゃ減ってるよ。

    +113

    -4

  • 18. 匿名 2024/09/08(日) 23:28:13 

    >>8
    COって歯科用語以外にもあるの?

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/08(日) 23:28:19 

    >>14
    考え方違う友人もいるけどそれはそれで、友人は友人だけどなぁ

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/08(日) 23:28:31 

    コロナをきっかけに、敢えての疎遠です。

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/08(日) 23:28:53 

    >>14

    反ワクの人は反ワクで固まってればいいんじゃないの?ワクチン打つって人に入ってこないで

    +24

    -12

  • 22. 匿名 2024/09/08(日) 23:28:58 

    >>14
    それはあなたがしつこかったからじゃない?
    そもそもワクチンに関しては繊細な話だから友達や家族と言えども打つ打たないの話はすべきじゃなかったと思うよ

    +45

    -8

  • 23. 匿名 2024/09/08(日) 23:29:08 

    車で1時間半の距離に住んでた親友がいたけど、コロナで会ってない間にでき再婚してなんか気持ち悪いから会うのやめた。

    +7

    -18

  • 24. 匿名 2024/09/08(日) 23:29:18 

    全然飲みに行かなくなったから会わなくなった人たくさんいる。意外と寂しいなぁとか思わないから、まぁその程度だったんだなと思ってる。

    +79

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/08(日) 23:29:21 

    ママ友と疎遠になりました!
    必要な存在ではなかったという証拠

    +66

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/08(日) 23:29:43 

    いる。

    だってコロナ感染者が爆発的に増えて自粛ムードの時に、面識のない私の旦那を交えて飲み会開催したがるし断ってもしつこく連絡して来たんだもん。

    片道2時間の距離の嫁ぎ先からわざわざ来たがってて怖かった。

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/08(日) 23:29:44 

    中学のママ友とは会う機会が無くなって助かった
    受験の事とか色々聞かれるの億劫だったし

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/08(日) 23:30:07 

    いるー、年一か2年に一回くらいは集まってた中学の友達。
    もしかしたら私抜きで集まってるかもしれないけど、仕方ないかな。

    +64

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/08(日) 23:30:16 

    >>1
    付き合いなければないで平気だな、と思われただけで、嫌われたわけではないと思うよ

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/08(日) 23:30:38 

    >>8
    カットアウト
    CUT OUT
    CO

    ちなみにフェイドアウトはFO

    +3

    -7

  • 31. 匿名 2024/09/08(日) 23:30:45 

    やっとマスクは付けてても付けていなくても、何も言われなくなりましたね。
    とりあえずそれは良かったなと感じてます。

    +25

    -4

  • 32. 匿名 2024/09/08(日) 23:31:02 

    >>1
    転勤族で遠方に離れた子
    コロナ禍前までは、夏休みに会いに行ったり来たりしてたけど、出来なくなってからの間にお互い仕事始めたり、子供も成長するしで時間と旅費かけて会わなくなった。
    近くなら今も会ったのかもしれないと思う。

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/08(日) 23:31:20 

    結婚して地元から少し離れた所にいるから尚更会わなくなった
    この間離婚して一人暮らしになったけど、疎遠のまま
    一度疎遠になるともう厳しいのかなーって思う

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/08(日) 23:31:27 

    >>1
    相手も同じこと思ってるかもしれないよ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/08(日) 23:32:02 

    数少ない友人がさらに少なくなりました。もともと私が誘う側だったけど、もう誘えない。寂しいなあ😢。

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/08(日) 23:32:20 

    ワクチンとかマスクに一家言ある人とは疎遠になったな
    ワクチン打つべき、ワクチン絶対打つな、マスクしない人はどうこう、まだマスクしてる人はどうこう
    特に極端な自粛警察マスク警察になった知人とはそれきり

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/08(日) 23:32:37 

    学生時代の友達も、家とか旦那とか子供の自慢が多くなってきたから、今後もそんなの聞かされるより疎遠になって良かったなと思ってるよ!

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/08(日) 23:33:25 

    >>6
    歳重ねても友達や異性、知人に依存したり執着できる人って逆に凄いなって感じる
    関わりに行くエネルギーがずっとあるって疲れないのかな

    +92

    -5

  • 39. 匿名 2024/09/08(日) 23:33:33 

    >>17
    よこ
    私も。
    友達と遊ぶのが、3〜4ヶ月に1回になったよ。

    その関係でも問題ない友達が残った感じ。
    (たまに会うだけなのは都合が良過ぎるとか、毎日連絡し合いたいとかの人は疎遠。たまーに会っても信頼し合える友達だけ残った)

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/08(日) 23:33:39 

    >>22

    だよね。私は打ってないって言うだけだったら陰謀論者とまで言われないよね

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2024/09/08(日) 23:35:36 

    いるよー!
    それ以来インスタ繋がってるだけの人もいるしメディア露出するようになったからだと疎遠になった人もいるしそれぞれ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/08(日) 23:36:05 

    >>1
    いとこ。コロナ禍は結婚したり出産したり引っ越したりなんだかみんな環境を変えた時期だった。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/08(日) 23:36:08 

    >>8
    自分を切る側と思っている人は、実は切られる側なのだ。

    +46

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/08(日) 23:36:34 

    園が同じで違う学校のママ友
    それまでは定期的にランチしてたけどなくなった。
    まぁそんなもんかな、と思ってる

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/08(日) 23:36:58 

    いるよ〜。
    私自身がコロナ前のインフル流行期から出歩くのを自粛してたのたのもあるし、夫婦共に家飲みの気軽さを解ってから出歩くのが億劫になりお誘いがあってもお断りしてる。
    好きなおつまみとお酒用意して、同じ空間でお互い好きな事して過ごしたりお喋りしたり。
    子が中高、専門学校生なんだけどお話して盛り上がるのも楽しい。
    だからこれで良いと思ってるよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/08(日) 23:37:09 

    コロナ初期に妊娠報告したら、コロナで普通の子産まれるの?って言われたので友達やめました。

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/08(日) 23:37:22 

    >>10
    それあるね
    友達じゃなくて親戚なんだけど、前はよくランチ行ったりしてたんだけど
    電話のたびにワクチン打て打てしつこくなってうんざり。電話もしなくなったわ。

    +23

    -6

  • 48. 匿名 2024/09/08(日) 23:37:44 

    逆の立場です。
    反ワク信者の唱え方が怖くて、縁を切りました。

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2024/09/08(日) 23:37:48 

    考えてみたけどいないかも

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/08(日) 23:38:23 

    >>7
    わかるわかる。私も本当に良い機会だとしみじみ思った。
    会わない期間があると、その人との関係を冷静に考えてしまうよね。もちろんあちらも思っただろうし。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/08(日) 23:38:24 

    >>30

    変な略語。帰国子女だけど聞いたことないわ

    +1

    -12

  • 52. 匿名 2024/09/08(日) 23:38:33 

    結婚したり子供できたり仕事辞めたりしてその度に友達いなくなってる。今はかろうじて前の職場で仲良くしてくれた先輩と同期がいるけどそれも年1あうかな〜ぐらい。やっぱ同じライフステージにいないと話し合わないしそんな毎週会うみたいな人はいなくなる

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/08(日) 23:40:21 

    中学から30年付き合いある友達が反ワクになって連日の大量LINE、堪りかねて止めてって言ったらキレて縁切られた。

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2024/09/08(日) 23:40:34 

    中学〜社会人まで仲良かったんだけど
    反ワク運動(コロナに限らず子宮頸がんワクチンも)をフェイスブックに投稿したり活動してるのをみて疎遠になりました。
    私は医療者でコロナ対応をしたり
    抵抗力が低い患者さんやがん患者さんを
    相手に仕事してるのでもう関わりたくありません。

    +12

    -9

  • 55. 匿名 2024/09/08(日) 23:41:43 

    大学時代のグループは全部。
    地元に帰ってきたし、会いたい子は個々で会ってる。グループ全員で会おうとすると会いたい熱量が違うからまとまりにくいから疎遠になって良かった。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/08(日) 23:42:03 

    >>18
    歯科用語にあるんだね
    私は一酸化炭素しか知らないよ
    みんなが分からない略語?使わないで欲しいよねー

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2024/09/08(日) 23:42:57 

    私が万が一コロナに感染していて移しちゃいけないから乳児のいる友達とは遊ばなくなった。
    もう幼児くらいになってるだろうけど

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/08(日) 23:43:25 

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/08(日) 23:45:03 

    >>2
    10年ちょっと前位かな。
    懐かしい。
    こんな派手目の格好流行っていたよね。
    今はメンバーは変わらずだけど格好も落ち着き昼間のランチになった。笑

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/08(日) 23:46:32 

    嫌われてるかもとかいうより、1,2年連絡しなかったらもう連絡しづらいよね単純に

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/08(日) 23:46:49 

    >>6
    お互いが心地よく楽しく礼儀を守って付き合える人だけで良いですよね。
    人付き合いてエネルギーもお金もかかるし。
    精神科医が書いた50代がテーマの本に「いつまで人間関係で我慢し続けるつもりですか?」「我慢して付き合っても結局雑に扱う人は、こちらが困っていても雑に扱うだけ」と書いてて「ほんとそうだよなー」て。

    +53

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/08(日) 23:47:33 

    >>1
    いるよ。
    人付き合いが減ってこんなに気が楽になるものなんだな とあらためてストレスの多さに気づいたわ。
    だから今後も人付き合いは最低限にしようと思ってる。

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/08(日) 23:50:02 

    コロナ禍で外食しなくなって、今となっては外食も高いのに質も落ちて敢えてになってきたら出かけない状況に慣れっこで、人誘って店探してまではいいか?になってきた。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/08(日) 23:50:18 

    >>1
    嫌いになったとかではなくコロナを機に家族との時間、好きな事して好きな場所にいく時間を優先する様になった。
    それでも会う友達は会うし、縁が薄くなったのはお互いにそれまで、またいつか縁があればって思う様になったよ。

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/08(日) 23:50:34 

    >>52
    >>同じライフステージに居ないと合わないし

    上から目線、だからじゃない

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2024/09/08(日) 23:52:17 

    義実家、実家

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/08(日) 23:52:43 

    定期的に会っていた学生時代の友人は全員と切れた。
    久しぶりの誘いをすべて断っていたら連絡が来なくなった。実はそんなに楽しめてなかったことに自分で気づいてしまった。コロナがきっかけだったけれど、遅かれ早かれこうなっていたのだろう。

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/08(日) 23:53:00 

    コロナ禍を機に、LINEから100人以上ブロック→削除したなぁ。何にも困っていない。たまに、「みんな元気かな。」と思う時あるけど。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/08(日) 23:53:20 

    コロナ禍に出産した友達。
    小さい子どもに何かあったらいけないからって、お祝いだけ送ってもう3年は会ってないわ〜
    地元離れて遠方に住んでるけど、帰省してもなんとなく予定合わせてってして会うのが億劫になって連絡してない。
    向こうからもいつ帰省する?とか連絡もないし私からもしないしこうやって疎遠になるんだな〜

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/08(日) 23:54:34 

    いないけど、前々から切りたいけどどうしようって悩んでる相手がいたならやってたかも。しめしめ、コロナといういい口実ができたとその頃は会わなくして、勢いでコロナ明けてからも会わないでいれば切れるじゃん。でも、コロナでずっと会ってなかったからなんとなく連絡しづらいって場合もあるから一概には言えないよ。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/08(日) 23:54:45 

    >>1
    まあ、コロナの2020年から4年のうちに、子供が生まれたとか進学の時期に被ったり。色々あるよ。

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/08(日) 23:55:34 

    コロナ禍中に結婚したので時間的にも金銭的にもズレが生じて疎遠になってしまった

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/08(日) 23:55:38 

    >>15
    また相手の為に自分はあまりエネルギーは使いたくないけど、相手にはいろいろ自分のためにやって欲しいし大変な自分の話を聞いて欲しいていう「自分!自分!」の人が年取るほど多くなってる気がします。
    「あなたがそう思うように、こちらだってそうだよ」と言いたい。

    で、そんな感じで全然連絡取らなくなったら「最近連絡くれなくて寂しいーどうしたの?」「たまには連絡ちょうだい。遊びにいこうよ都合つけるよ」とか自分からは連絡しない何もしない受け身の人こそ、変に上からの連絡来てた。で、それも適当に返事してたら今や全く来なくなったけど、もういいやーて感じです。本当に面倒くさい。

    +23

    -4

  • 74. 匿名 2024/09/08(日) 23:57:21 

    学生時代のアルバイト先の人達と年1~2集まってたけど2020年3月を最後に集まらなくなっちゃった
    たまーーにグループLINE稼働しても結婚報告くらいですぐ終わっちゃうから悲しい

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/08(日) 23:58:23 

    >>51
    よこ
    じわじわと疎遠する時に使うフェイドアウトに対してすぐに断つという意味合いでCUTを使い出したニュアンス英語だもの
    掲示板やまとめサイトでよく使われるネット用語なだけだよん

    +7

    -4

  • 76. 匿名 2024/09/08(日) 23:59:23 

    >>1
    そこまでの縁の相手だったと思ってる。
    疎遠になった人ができた代わりに疎遠だった懐かしい友人との付き合いが復活したりしてる不思議な現象。

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/09(月) 00:02:11 

    >>1
    コロナ終わってからコロナ前から交流なかった人から飲みに誘われるようになった

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/09(月) 00:04:01 

    コロナ前は年1〜2回は会ってた高校時代の友達グループ。誰かしらから「今度集まろうよ」って声がかかって会ってたけど、コロナが落ち着いて何ヶ月も経ったのに誰からも声が上がらない。
    私から声をかけようかな?と思うけど、確かAちゃんの子供が今年受験生だとか、Bちゃんはパートからフルタイム勤務に変わったんだよなとか知ってると、結局何も出来ないでいる。
    コロナが落ち着いたら会おうねって言ってた時は本心だったのに、社交辞令になりつつある。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/09(月) 00:04:35 

    逆に切ろうと思ってた人が反ワクとか陰謀論にハマり出して、
    更に面倒臭いしつこい人になってきたわ

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2024/09/09(月) 00:04:41 

    >>67
    実はそんなに楽しめてなかったことに自分で気づいてしまった

    わかる!私もコロナ禍で友達と会わない期間にやっと気付いた。「最近気楽に暮らせてるなー。変なモヤモヤがないなー」て。
    もしコロナが無かったら未だに精神を消耗しながら頑張って付き合い続けてると思います。「せっかくのご縁だし、こんな駄目な私と付き合ってくれてるんだから」的に。

    特に自分が選択できるプライベートは自分が居心地良くて気楽なのが一番大事!どうしても我慢しなくちゃいけない場面てあるわけで。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/09(月) 00:05:55 

    >>43
    当たり前。
    切られる覚悟があるから切るのよ。
    自分だけが選ぶ側なんて思ってないよ。

    +17

    -3

  • 82. 匿名 2024/09/09(月) 00:07:18 

    >>62
    物凄くよくわかる。つい人に合わせるてしまう、強く言えないタイプは最低限の付き合いが良いと思う

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/09(月) 00:08:15 

    >>1
    病気で入院してる方や家族に高齢者がいるような方とは疎遠になりましたね
    やっぱり若い人は無症状みたいなイメージあったからこちらからも連絡しにくくなりました

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/09(月) 00:09:14 

    友達は学校の先生とか看護師が多かったんだけど、コロナ禍の時に私は在宅ワークになったから、インスタのストーリーに「家から出れなくてしんどいー」って投稿したら「自慢?私たちは出たくないのに出なきゃいけないんだけど?」と総攻撃を受けて全員見事に縁切られた。私の配慮が足りなかったんだよね。ごめん。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/09(月) 00:12:27 

    コロナきっかけでお酒やめたら、わりといなくなったわ。飲めないと誘ってもらえない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/09(月) 00:21:41 

    学生時代のアルバイト先の人達と年1~2集まってたけど2020年3月を最後に集まらなくなっちゃった
    たまーーにグループLINE稼働しても結婚報告くらいですぐ終わっちゃうから悲しい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/09(月) 00:22:23 

    >>25
    ママ友なんて子供の成長と共にほとんどは疎遠になるからね

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/09(月) 00:23:28 

    ほぼ全員

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/09(月) 00:23:47 

    ワクチン打った人とは疎遠

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2024/09/09(月) 00:24:53 

    >>22
    よこ
    人に強制は良くないけど
    情報共有はしても良くない?と思う
    あの商品はどうだったとか口コミみたいなもんでさ
    なぜかワクチンとなると
    悪い情報は一切言ってはいけないタブーみたいな風潮同調圧力が怖かった
    戦争になるとこんな感じなのかなと
    かなり危ないと思う

    +16

    -6

  • 91. 匿名 2024/09/09(月) 00:28:59 

    いる
    こないだ5年ぶりくらい?に会ってみたけど、やっぱり色々合わないなぁと感じたわ。コロナがきっかけだけどいつかは疎遠になってたんだなと思う。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/09(月) 00:31:56 

    >>58
    親や兄弟姉妹とも疎遠になるよね
    実家出たら他人みたいなもん

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/09(月) 00:51:21 

    いない。いないわ。
    それほど密な付き合いしてなかった。
    すぐに会える距離でも、年に一度会うかどうかの付き合いだったから。コロナの間もタイミングを見計らって会ってた。友達付き合いはそんなんでいいと思ってる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/09(月) 00:56:54 

    子どもと自分に割く時間を優先させてるな。
    友だちいなくていいや…とまで思っている。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/09(月) 01:06:51 

    コロナ+新幹線の距離に引越し+出産
    が全部重なって、どうせ連絡しても私からは会いに行けないし、、って連絡できなくなった。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/09(月) 01:07:46 

    >>22
    インフルワクチンであれば普通に話せる。
    コロナワクチンを打つか打たないかが繊細な話になる事、それがそもそも変だと思うよ。


    +15

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/09(月) 01:09:37 

    >>81
    そうなのかな?
    ウザいから縁切ったわwとか言ってる人
    自分だけは例外、嫌われる訳ないって信じてる感じがする

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/09(月) 01:20:02 

    >>1
    コロナ様様だよ

    ゴルフ仲間からも脱退、面倒な忘年会に参加もしなくなり、義実家も行かない人間関係を一掃したわ

    本当に仲の良い人とはお中元、歳暮で挨拶してる距離感

    正しい人間関係は大切

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/09(月) 01:23:09 

    >>1
    コロナを「切るチャンス」と思ったのは確かだけど、私の場合は
    それは相手が、コロナで図々しい本性を出し始めたからで、主さんとは違うかも

    切ったグループの人達は
    「不要不急の外出を控えて」の頃に、私の家を集会所にしようと企んでた
    車もあるから外出も便利、集まれば自身の光熱水費&食費浮くし、とタカる気満々
    とにかくガル子の家に集まろう!とグループで家の使用を迫って来たよ

    あと、よくある手法なのか、中々OK言わない私をハブって来た
    「私達と仲良くしたかったら、家に招け」って圧を掛けて来たから
    私は逆手を取って、
    「それなら残念だけど気が合わないねー、私はサヨナラしますー」って消えたら
    追っかけて来てウザかった きっちり切ったけど

    予測だけど、主さんは自分から遠慮して誘わない内に、誘われなくなったとか?
    きっかけは同じコロナでも、図々しくて切られた人達とは違う理由かも知れない
    そういう人は何かの機に復活もあるから、気にし過ぎないで欲しいな

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/09(月) 01:37:16 

    >>1
    会うたびに、車の運転ばかりやらされて足に使われてた友達はフェードアウトした。
    今もよく誘われるけど全部断ってる。
    会うと疲れるし話しも合わなくなったし、会っても楽しくないから。わざわざ貴重な休みの日を無駄にしたくないよね。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/09(月) 01:43:38 

    >>61
    確かに。
    雑に扱ってくる人を相手にしなくなったら、粘着されてストーカーみたいに家まで来たから、やっぱり非常識な人間なんだよね。
    無理して付き合うことないよね。
    塩撒いておこう。

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2024/09/09(月) 01:53:23 

    実家
    もう何年も会ってない

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2024/09/09(月) 02:10:29 

    リアルじゃないけど、推しがSNSで交際匂わせっぽい事しててファンの間ではただの偶然って話になったタイミングで推しがコロナ感染して噂の相手も同じタイミングで感染して確定みたいな流れになって冷めた。

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/09(月) 02:14:43 

    コロナ禍に1人目産んで、その後手術とか病院通いとかしてて、今2人目妊娠中でつわりとか長引いてるから、なんだかんだ友達全員5年くらい会えてない。すっごく会いたいのに。連絡すると遊ぼうって話になったりして、自分から連絡しておいて「会うのは無理。」とか言いにくいから、こっちから連絡しなくなった。切られないといいな。。。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/09(月) 02:16:18 

    >>101
    塩撒いておこう。

    笑った
    私も撒いとくよ

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/09(月) 02:24:08 

    >>96
    インフルも話しにくくなった。打つのが頭悪いとか洗脳されてるって考えの人もいる

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/09(月) 02:26:14 

    >>76
    こないだ8年ぶりに遊んだ。すごく楽しかったし次の約束もしてこうやって続く仲?縁?もあるんだなと思った

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/09(月) 02:36:28 

    コロナ禍前と今の交友関係がまるで違うかなぁ。やっぱり縁が薄くなったらそれまででは?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/09(月) 02:39:58 

    コロナ前に一緒にライブに行ってた友達と疎遠になった。2019年に知り合って度々ライブに誘ってくれていて一緒に行くはずだったライブが中止になってそれからもたまに連絡とってはいたもののある時期を境に自然と連絡を取らなくなってしまった。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/09(月) 03:24:24 

    友人全員そんな感じ。
    コロナ禍でメンタル悪化した自分側が原因だけど、お誘いをほとんど全て今でも断り続けてるから申し訳ないとは思ってる。
    友人は優しい子ばかりだから、気を遣ってこちらが声かけるの待ってくれるようになったの本当に有り難い。それもあって誘ってもらう頻度は減ったけど、それでもみんなメンタル回復する待ち続けてくれてるから、私は本当に友人に恵まれたなと思う。
    せめて感謝してることを今よりもっと伝えていかなきゃ!とこのトピ見て改めて思った。きっかけ与えてれてありがとう、主さん。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/09(月) 04:40:22 

    >>15
    若い頃と違ってもう他人のためにそこまで時間や心を使えなくなっちゃう

    そうそう、年齢も上がれば、お互いそうなってくる
    なのに、コロナ禍で自分の事だけで一杯になってしまい、
    お互い‥のはずが、一方的に要望ばかり求めてくる元友人がいた

    同い年なのに、私に「母の無償の愛」の様な世話を期待して来る人で
    友人通り越して同い年の娘なんて、怖すぎるから切るしかなかったよ

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/09(月) 05:00:12 

    いるけど今更もういいやーってなってる
    2ヶ月くらい前に久々に連絡来て秋頃飲みに行こうって言ってたけど、多分行かないと思う

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/09(月) 05:23:35 

    >>97
    口では強がってるだけで、心の中ではお互い様って判るよ。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/09(月) 06:08:03 

    >>1
    物価高で米も買えないのに生活に必死で
    前みたいに遊ぶ余裕ない
    法改正で扶養内で納めるには8万円以内だっけ?
    ムリ!

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/09/09(月) 06:11:25 

    >>51
    ネットオタクなんだろうね

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2024/09/09(月) 06:27:08 

    親族が医療関係でしかも老人相手だから
    家族がコロナになるのは絶対ダメで、
    かなり外出するタイプの友達とは会えなかったら
    連絡すら来なくなったよ。会えないと雑談すら
    無理になる心理謎だわ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/09(月) 06:27:32 

    職場の先輩達とちょくちょく飲みに行ってたけど、一切無くなったな。もともと部署は違うから必要最低限の会話しかしなくなった。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/09(月) 06:53:50 

    コロナ禍に30代から40代になった。
    体力も落ち仕事をするだけでやっとの状態。
    貴重な休みは会いたい人に会う。
    無理したり、我慢までして会う必要はないなと思うようになった。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/09(月) 06:56:34 

    変に会ってコロナになった時にもしかして会う為に出掛けた時?って原因探しギスりたくないしね。周りに迷惑かかるし
    普段は生活圏内の人間関係で話すから自然と昔の友人と話す機会は減ってしまった

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/09(月) 07:03:46 

    地元の友人。
    私が就職で上京した後から少しずつ違和感を感じてきて、
    コロナで決定的になって付き合い辞めた。

    ・関東の人はコロナで汚い、迷惑(みたいなことを遠回しに言われた)→地元だって関東の隣県で、車で1時間で行けるレベルだし、差別

    ・ワクチン打つと遺伝子が組み換えられるから打ちたくない→その主張は良いとして、大卒の友人が、旦那(高卒で無教養)が言うから打たない、と信じ切ってるのが嫌だった。モラっぽい旦那で、旦那のせいで友人が苦労してるの見てきたのに、旦那のこと盲信するんだ…って嫌になった。

    その他にも色々あったけど、いい機会だし、もう連絡取らなくて良いや〜ってなった。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/09(月) 07:26:30 

    最初は仲良かったけど、だんだん鼻につく発言とか上から目線とかされるようになってた所へコロナ襲来、連絡先消したらめっちゃ快適になった。
    今は本当に気の合う人としか親交してない。
    コロナは良いきっかけだった。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/09(月) 07:27:01 

    コロナで会わなくなって快適なのに気付いてコロナ利用して疎遠にしてる元友達ならいる
    縁切りきれないのは共通の友達いるし家も知ってるし家族とも面識あって色々面倒だから
    会う約束しないよう躱してたら、用があるとか言って家に突然来て、私不在で母に伝言託してた事もあるし
    私の習い事がどこで何時かも知ってるので教室前に来られた事もある(教室があるのが店がたくさんある場所なので、他店に用事があったついでに来てみた程度だけど)
    以前から私をバカにする発言は多いし遊ぶ約束しても必ず遅刻するくせにグループで遊ぶ時は絶対遅刻しないしケチで金銭トラブルもあるしいろいろ痛い言動が年齢と共に増えてきて嫌だったんだよね
    コロナで向こうが介護職だから会えなくなって気付いたんだけどね
    あー、私イライラしてたんだなって
    こんだけ鈍いからバカにされてたんだろうな

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/09(月) 07:31:07 

    >>1
    嫌われてる云々というより、コロナは生活を変える良いキッカケになったなあと思う。
    (会社の飲み会、親戚の集まり、PTAなど)

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/09(月) 07:35:12 

    >>10
    感染者爆発してる時に帰省を促してきた義両親とそれに賛同して夫に呆れて距離置きたくなった。
    こっちは妊娠中で幼児もいるのに、万が一の事何も考えてくれてないんだなと。

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2024/09/09(月) 07:35:56 

    >>7
    わたしもコロナでその人の価値観?感覚を知って疎遠にするきっかけができてよかったなと思う。
    コロナで会うこと控えてたのに自分の結婚式には平気で招待してきた友人は疎遠にした

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2024/09/09(月) 07:45:24 

    >>1
    いるよー
    友人は専業主婦だったからコロナきっかけに完璧家に籠る生活になってしまって一時期は買い物も行ってなかったみたい
    元々子なし専業主婦の友人と子あり共働きの私ではなんとなく壁ができててそのまま、、
    友人が裕福な家の一人っ子だからなんか嫉妬みたいな感情も私にあったし

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/09(月) 07:46:16 

    コロナなくてもこうなってたかも

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/09(月) 08:12:46 

    コロナどころかそこのコミュニティ離れれば全員疎遠になる

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/09(月) 08:21:49 

    >>1
    いる。基本的にその時期よく遊ぶ友達って変わるものだと思う。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/09(月) 08:24:56 

    >>38
    執着て極端な
    普通に友達と遊ぶってのは健全で良いことよね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/09(月) 08:30:46 

    >>1
    いるいる
    コロナ禍中でも最初の1年は電話で話したり連絡取り合ったりしてたけど、徐々に無くなり私も人と会って遊ぶ必要性をあまり感じなくなったり…
    元々環境の違いから無理して付き合ってた感じの友達とはもういいかなって気付いてしまった
    相手にとってもそうなんだろうし
    悲しいけどもう諦めたよ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/09(月) 08:31:17 

    中学同じだった3人組で遊んだりしてたけどコロナ禍の第1回緊急事態宣言のときに私は新生児抱えててもう1人は妊娠初期だったけどもう1人は飲み歩いてて飲みに行こって誘われたから妊娠初期の方の子とやばくない?みたいな雰囲気になってそこから疎遠。SNSは繋がってるけど相変わらずって感じ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/09(月) 08:32:31 

    自分が子育てのために引きこもりになったから、アクティブな人とは怖くて会えなくなってそのまま。けっこう早い段階(アルファとかデルタの頃)で何度かコロナかかって大変だったとかも聞いてたから尚更。
    コロナ禍で乳幼児子育て中の人と、独身でバリバリ仕事したり出会い求めていろんな人と会う人とでは、そもそもライフステージが変わるとなかなか会えないのにコロナで更にって感じ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/09(月) 08:42:02 

    初めての緊急事態宣言の頃出産して、自宅には高齢者もいて、本当に不安で張り詰めた中出産&育児をしてきて、ようやく友達に会うようになった今年、もう子供が中学生くらいの友達が、「緊急事態宣言のころめっちゃディズニー空いてたからね!ああいうときこそ行けばよかったよ。県またいじゃいけなかったけど色々旅行行こうとしてた」とか言っててドン引き。そういう自粛できない人が地元にコロナ持ち込むから、こっちは立ち会い出産もできなかったんだよ。とイライラが蘇ってきた。(救急ある総合病院だったから健診のときもすごくピリピリしてた。)

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2024/09/09(月) 08:44:03 

    >>107
    古い縁が復活したというより、切っても切れないだけ(距離があっても切れない)の強い縁のある相手なんだろうね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/09(月) 08:46:39 

    都心から50分くらいのところに家建てて引っ越した。
    コロナ前は、50分くらいなんてことなく都心まで出て友達と遊んでいた。行きつけのお店にも行って「どこにいても一生通うよw」とか言ってた。
    コロナになっちゃったら、もう近場でなんとかするしかなく、実際なんとかなった。
    アフターコロナの今、近所だけで快適に過ごせるのに、わざわざ都心まで行く気にならない。
    50分は大きい。
    都心までいく時は、一人しかいない親友のお誕生日をお祝いするときだけ。
    他の友達も別に嫌いじゃないし、一緒にいるときは楽しかったけど。
    毎日のルーティーンと体力を削ってまでは会いにいけない・・。連絡も途絶えた。
    私には引越しという分かりやすい理由があったけど、みんないろんな事情があって、好き嫌いだけで生きてはいないよ。
    病むことない。時の流れだよ。時が流れて人も変わっただけ。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/09(月) 08:59:10 

    コロナ禍前から無神経な発言が増えてきたり、会っても相手の子のベビーシッター代わり(私に子供と遊ばせてほっといて自分は別の友達とお喋り等)にされるようになってたからコロナ禍の会えない期間で目が覚めた
    何とか縁を続けていようって頑張ってたの私だけだったなって
    最近数年ぶりに会おうよ〜って連絡来たけどスルーしちゃった、話すことないしまた無神経なこと言われるんだろうと分かってたし
    長い期間色んな友達との付き合いを真剣に悩んで病んでたけど無駄だったなぁ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/09(月) 09:16:47 

    >>33
    縁があったらまた会うよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/09(月) 09:27:28 

    めちゃくちゃいるよ
    コロナの初めの頃はLINEで連絡してたけど、攻撃的なこと言ってくるようになった人とか増えてもう連絡してないし、そういうのが積み重なると他の連絡こない人にこっちからってのも気が引けてほんとに疎遠な人ばっかり

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/09(月) 09:44:21 

    もともと資格職である自分の仕事(薬剤師)を誇りに思うあまり他の仕事を見下すところがあるタイプだったけど、コロナ禍で良くも悪くも医療関係がもてはやされた結果完全に増長したので縁を切った
    正直だから婚活も結果に繋がってないんだよと思う

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/09(月) 09:55:48 

    >>136
    私も引っ越したらそれまでの友達とは縁遠くなったよ結局近場に友達できてそっちで十分

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/09(月) 09:57:53 

    >>10
    それね
    過敏になってSNSで他人の行動を批判しまくっていた高校の同級生、記事が目に入るたび不快なので友達リストから外して年賀状もやめた
    それまでは普通に好きだったんだけどね
    残念というよりは知らなかった一面を知れてよかったという気持ち

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/09(月) 09:57:57 

    >>80
    「せっかくのご縁だし、こんな駄目な私と付き合ってくれてるんだから」

    私も全く同じ事を思ってた時期がある 私から友人達を切るとは全く思って無かった
    でも、コロナで自粛中に冷静になって、皆と楽しめて無かった理由を考えてみた

    昔の私は皆の中でビリな存在だったけど、社会に出て揉まれる内にスキルも上がった
    そうすると、何かと愚痴と他人への不満悪口を続ける元友人達の話がつまらなくなった

    愚痴グチする位なら、その時間で解決法や相手への説得の仕方を考えた方が早いし、
    不満も残らない、真向きな気持ちでいられる‥元友人に話したけど無駄でした

    元友人達を追い越しちゃった、ってのはおこがましいけど、
    生き方の方向性に違いを認識しちゃったら、
    今も昔の様に私を下に見てる元友人と続ける意味が無く、私の中で終わりました
    そしたら、私もスッキリ快適に 元友人達の前では自分の感情を誤魔化してたのに、
    今は次々と湧いてくる自分の感情を楽しいなと思ってる所です

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2024/09/09(月) 10:02:51 

    >>10
    私もこれだなぁ
    緊急事態だったかまん防だったか「始まる前に飲みに行こう!」とか、いやそういうことじゃないだろ…って思ってたら
    毎日が過去最多の感染者数の週に「今なら空いてるから旅行いこう」って
    メンツには介護職の人もいるから「大丈夫なの?」と聞いたら「言わなきゃわかるわけないじゃんw」
    40過ぎてこのDQN思考なんなの…って離れた

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/09(月) 11:09:33 

    >>15
    兄弟姉妹みたいに連絡してくる、親が入院したからー親が死んだからーとコロナ禍に。
    何を求めているの?
    その子は子供がいないんだけど兄弟姉妹みたいにつきあいたいのかな
    本当にお見舞いにも葬式にもきてほしかったんだろうな


    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/09(月) 13:43:15 

    >>144
    ヨコだけど、そういう人いた。
    周りの人の命より自分の欲なんだなと思って離れた。
    ほんと人それぞれだから勝手にすればいいと思うけど、遊びに行って罹っても病院行かないで欲しいし、医療従事者に負担かけないでねと思ってた。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/09(月) 14:26:11 

    未熟な中学生のグループみたいだね。
    ほぼ同じ理由で切ったけど、やっぱり追いかけきたんだよね。
    意味分からなかった。
    散々人を下に見てタカって笑いものにしてハブっていたのに、こちらがサヨナラした時にどうして慌てるんだろう?
    私なんかには嫌われてもいいと思いながら扱って、ウザくてハブってたんじゃないの?
    お望み通り嫌って離れてあげたのに、なんで追っかけてくるの? どの辺が修復可能だと思ってるの?
    この辺の心理に詳しい人いる?
    本当に分からない

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/09(月) 15:36:08 

    >>84
    インスタ見なきゃいいのにね。
    お疲れ様。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/10(火) 17:01:10 

    親戚や友人と疎遠になった人は多いだろうね
    過度にコロナ不安を煽っていた専門家、マスコミは反省するべきだけどそんなことは1ミリも考えてないんだろうね。自分たちをヒーローだと思い込んでる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード