-
1. 匿名 2024/09/08(日) 23:03:31
タイトルの通りです。
私は在宅勤務なのであまり歩く機会がない生活をしているのですが(歩数は家の中で1000〜2000くらい)、最近股関節が痛み出しました。
あまりにも歩かないと、関節にもダメージがあるのかな?と思ってますが、みなさんはどうですか?
+331
-13
-
2. 匿名 2024/09/08(日) 23:04:22
歩いてないけど健康問題ないよ+77
-49
-
3. 匿名 2024/09/08(日) 23:04:27
デブってます+465
-12
-
4. 匿名 2024/09/08(日) 23:04:45
尻が痛いから接骨院に行ったら「ずっとソファーに座ってるでしょ?」っていわれた。
その通り。+412
-5
-
5. 匿名 2024/09/08(日) 23:04:46
脂肪肝です+196
-7
-
6. 匿名 2024/09/08(日) 23:04:53
暑くてこの夏ほぼ歩かなかったら太った+342
-6
-
7. 匿名 2024/09/08(日) 23:05:26
+405
-7
-
8. 匿名 2024/09/08(日) 23:05:33
>>1
ジョギングするといい
キロ7-8分ペースで30分程度+3
-65
-
9. 匿名 2024/09/08(日) 23:05:41
たまに外出ると歩き方がわからないような感じになる
靴とか地面が久しぶりで
家族がウォーキングマシーン買ったのでたくさん歩く+288
-3
-
10. 匿名 2024/09/08(日) 23:05:46
プールで歩く
+28
-9
-
11. 匿名 2024/09/08(日) 23:05:47
家の中で1000歩すごいですね。私は車通勤(約2〜3分)でデスクワークはじめましたが運動不足をひしひし感じます。出かける前にラジオ体操くらいしか運動してない。
でも、お盆明けからやる気でない+204
-4
-
12. 匿名 2024/09/08(日) 23:06:05
同じく在宅で、自分の怠惰のせいも大いにあるけど太った。笑
運動という時間を取ってないけど、出社するようになって自然に戻った。+124
-5
-
13. 匿名 2024/09/08(日) 23:06:11
元気100倍アンパンマンです!+64
-8
-
14. 匿名 2024/09/08(日) 23:06:12
特に問題なし
肌は焼けない+27
-9
-
15. 匿名 2024/09/08(日) 23:06:15
健康診断は問題ないけど
休日にちょっと歩き回ると数日は膝が悲鳴を上げる
+135
-2
-
16. 匿名 2024/09/08(日) 23:06:23
人間らしくなくなる気がして夜は仕事終わったら歩くようにしてるよ+123
-6
-
17. 匿名 2024/09/08(日) 23:06:44
うちの母ちゃんが若い時からずっとどこに行くにも自転車だったんだけど60過ぎて歩くための筋肉が落ちちゃって苦労してる。歩いたほうが絶対にいいよ。+251
-9
-
18. 匿名 2024/09/08(日) 23:07:00
仕事で歩くぐらいだけど、特に問題は無い。+2
-6
-
19. 匿名 2024/09/08(日) 23:07:07
>>1
家の中で2000歩すごくない?+292
-4
-
20. 匿名 2024/09/08(日) 23:07:20
犬の散歩に朝と夕方行くからまあまあ歩く。
ワンちゃんいなかったら歩かないだろうな。ワンちゃんさまさまです。+121
-7
-
21. 匿名 2024/09/08(日) 23:07:23
>>1
普段は仕事も在宅で買い物は陽が落ちてからの生活です
この前久々に用事があってお昼に2〜3時間外出したら日焼けで鼻と頭皮の皮がめくれるし
軽い熱中症になるし、翌日筋肉痛だしで大変でした+99
-2
-
22. 匿名 2024/09/08(日) 23:07:40
>>14
まあ確かに肌はきれい+28
-2
-
23. 匿名 2024/09/08(日) 23:07:57
体力がなくてちょっとの階段でも息切れ。確実に運動不足。+178
-4
-
24. 匿名 2024/09/08(日) 23:08:34
毎日歩いてるから歩かないと調子が狂うようになった。
ウォーキング、1日たった2キロプラス仕事で3キロくらいしか歩かないけど、それでも足が疲れにくくなった気がする。
逆にずっと座ってる方が足、特にふくらはぎがむくんで痛くなる。+133
-6
-
25. 匿名 2024/09/08(日) 23:08:37
なぁに、歩かなくとも、生きていけるさ
僕らは目を閉じなくても寝られるくらいだからね
クジラだけには気を付けなきゃいけないけどね
ぎょ、ギョギョギョー+2
-20
-
26. 匿名 2024/09/08(日) 23:08:38
>>17
自転車でも筋肉落ちてるって車人間の老後は本当に歩けなくなっちゃいそうだね
歩けない→高齢者の運転に繋がって悪循環+181
-4
-
27. 匿名 2024/09/08(日) 23:08:45
1日500歩くらい。元気です!
+28
-4
-
28. 匿名 2024/09/08(日) 23:08:46
体脂肪率38%です+60
-6
-
29. 匿名 2024/09/08(日) 23:09:17
これだけ暑いとなかなか歩くチャンスがない+147
-5
-
30. 匿名 2024/09/08(日) 23:09:46
在宅勤務だから全然あるいてないや
休みの日にショッピングモール歩くくらい+33
-2
-
31. 匿名 2024/09/08(日) 23:09:51
ジョギングを習慣にしてたけど膝を痛めてやめてしまった。半年経った頃から、体が重い、体が固い、小走りでも息が切れるようになった。ウォーキングは性に合わず。どうしたものか。+88
-4
-
32. 匿名 2024/09/08(日) 23:10:08
>>4
やっぱりソファーにずっと座ってると痛みが出てくるものなんですね。
痛いのはお尻だけでしたか?
最近は姿勢を痛めないソファーもあるそうですが、やっぱり痛くなるのかなぁ。+64
-2
-
33. 匿名 2024/09/08(日) 23:10:34
たまに歩くと膝痛くなる
+22
-1
-
34. 匿名 2024/09/08(日) 23:11:02
>>7
右めっちゃわたしだ!笑+371
-3
-
35. 匿名 2024/09/08(日) 23:11:27
>>9
>>たまに外出ると歩き方がわからないような感じになる
めっちゃわかります!
「あれ?えーと、、、」みたいな感じで、手と足がうまくマッチしないというか、、、
ウォーキングマシーンいいですね。
今ググったら最近は折りたたみのものもあるみたいで、欲しくなりましたw+68
-3
-
36. 匿名 2024/09/08(日) 23:11:35
歩いてないけど筋トレはしてる+19
-2
-
37. 匿名 2024/09/08(日) 23:11:44
>>26
ママチャリでかなりの距離走ってたんだけど負荷がないからかなんの筋肉も付かなかったよ。歩くための筋肉は歩かないと得られないみたい。車移動はさらに厳しいね。+78
-4
-
38. 匿名 2024/09/08(日) 23:12:31
ずっと座っていると腰が痛くなるようになり、健康診断でも脂肪肝が指摘されるようになってしまいました。産後しばらく経ったのに体重が全然戻らないので、最近運動するようになりました。
水中ウォーキングに週2、3回。プール行けない時はテレビを見ながらその場ウォーキングや軽い体操をしています。少しずつ体力がついたような気がします。+30
-3
-
39. 匿名 2024/09/08(日) 23:12:38
>>1
筋肉が衰えるから関節に影響がでる+39
-3
-
40. 匿名 2024/09/08(日) 23:12:42
>>8
そんな簡単に言わないでよw
全然歩いてない人からしたらハードル高すぎる!+61
-2
-
41. 匿名 2024/09/08(日) 23:12:47
歩かなくても家の中ではできるだけ座る時間を少なくすればいいよ。
立ったままテレビ見るとか。+25
-3
-
42. 匿名 2024/09/08(日) 23:13:07
太ったし便秘体質になった+27
-3
-
43. 匿名 2024/09/08(日) 23:13:15
>>28
巨漢だね
電車とかで邪魔だから痩せてほしい+4
-28
-
44. 匿名 2024/09/08(日) 23:13:19
職場まで駅から15分くらい歩くところだったのが、職場を変えて駅直結になって歩かなくなったせいなのか、膝痛を発症し整形外科に通い出しました
膝に水も溜まっているとのこと
さらにNHKのみんなの体操をやっていたら五十肩になり、整形外科でのリハビリ項目が増えた
普段からの適度な運動って必要だと感じた+67
-3
-
45. 匿名 2024/09/08(日) 23:13:44
在宅勤務してた頃は身体が重かった。+9
-2
-
46. 匿名 2024/09/08(日) 23:13:57
ずっと座ってるからか腰が痛い
肌が白すぎる
コレストロールで引っかかって歩け言われた+14
-3
-
47. 匿名 2024/09/08(日) 23:14:08
身体はどんどん動かさないと固まって老化していきますよ
私も在宅勤務でなおかつデスクワークなので時々整体に行ってメンテナンスしてます
歩くだけじゃ運動量足りないのでランニングやストレッチもしてます🧘♀️+58
-5
-
48. 匿名 2024/09/08(日) 23:14:14
>>8
おっさん適当な事言うな!歩かない人がいきなり走ったら膝いわすわ!+80
-2
-
49. 匿名 2024/09/08(日) 23:14:38
>>23
貧血の可能性大+23
-1
-
50. 匿名 2024/09/08(日) 23:14:42
>>17
自転車で使う筋肉と歩くときに使う筋肉って違うんだよね。
自転車競技の選手の人たちって人より歩くの疲れやすいとは良く聞く。+111
-4
-
51. 匿名 2024/09/08(日) 23:14:49
>>11
ですよね、この暑さじゃなかなか。。。
ラジオ体操やってるだけでもすごいです。私もしようと思いながらなあなあになってます。
お仕事おつかれさまです!
+38
-2
-
52. 匿名 2024/09/08(日) 23:14:56
陸上は膝に悪いから歩く走るは禁止。運動は水中でやれと…
近所の市民プールみんな来年まで大規模修繕中
せめてストレッチと筋膜リリースしてる+7
-5
-
53. 匿名 2024/09/08(日) 23:15:15
>>32
一番はお尻痛でしたが、お尻の下の太ももの裏も吊ったように痛くて、これが運動不足由来とは思いもしなかったですw+40
-0
-
54. 匿名 2024/09/08(日) 23:15:31
歩かなさ過ぎて足の裏ぽにょぽにょ
ちょっと歩くと靴擦れ出来るし股関節痛くなる
本当やばいと思ってる+22
-1
-
55. 匿名 2024/09/08(日) 23:15:33
>>15
問題あるじゃねーか+20
-1
-
56. 匿名 2024/09/08(日) 23:15:52
>>1
40、専業で買い物と車での子供の送り迎え意外は外に出ません
猫背巻き肩、体力なくてすぐイライラ、体動かそうとするとブリキのロボットみたいにギクシャクする上によく痛める、庭木の手入れをしたら2ヶ月は四十肩に悩まされる、動かなくなって太ったら一気におばさん体系に転落
運動は大切だよね+102
-4
-
57. 匿名 2024/09/08(日) 23:15:52
>>8
歩かない人や運動不足の人が走ったりトランポリンは
関節を痛めるので歩いてください+61
-1
-
58. 匿名 2024/09/08(日) 23:15:54
会社のおじさん40後半なんだけど車通勤で事務職
マンションの駐車場まで歩くだけで休日も出掛けないらしい
筋肉が減って脚が弱くなったと嘆いてたよ
おまけに痛風になったって
老後というより既に大変そう+46
-2
-
59. 匿名 2024/09/08(日) 23:16:01
>>41
Apple Watchしてると座りっぱなしだと立ってくださいって通知くるw+27
-1
-
60. 匿名 2024/09/08(日) 23:16:06
>>1
何歳ですか?+2
-1
-
61. 匿名 2024/09/08(日) 23:16:07
>>23
太ってる?
心臓くるかもよ+3
-1
-
62. 匿名 2024/09/08(日) 23:16:19
毎日だるい。更年期だいぶひどいんじゃないかと怯えてる。+26
-1
-
63. 匿名 2024/09/08(日) 23:16:22
>>1
おいつく?わたしもここ二、三年股関節痛くて色々試して(ウォーキング、ストレッチ、プール)などなどやっても全然ダメでそれどころか悪化してストレッチすら痛み出てきてもう歩けなくなるんじゃないと思って整形外科行っても骨に異常もないって言われて、たまたま生理不順で産婦人科で注射打ったらなんか調子良くなってあれだけ毎日痛かった痛みがほとんど消えた。
だけど二週間に一回くらい注射しに行かないとならないけど。+20
-2
-
64. 匿名 2024/09/08(日) 23:16:54
>>19
平均が1000〜2000なので、今もう一回チェックしたら、500歩の日もありました。すみませんw
2000いく時はちょこちょこ家事で席を立ってこまごま動いてるのが効いてるのかもです。
洗濯を何回もするなど、たくさん家事をやる時は5000いくときもあります。
家事ってばかにできないですよね。+54
-2
-
65. 匿名 2024/09/08(日) 23:16:58
>>56
ウォーキングとかしてみたら?+5
-1
-
66. 匿名 2024/09/08(日) 23:17:05
暑さもあって家でじっとしてることが増えた。
たまの外出で早歩きしたり階段を昇ったりすると、すぐ息が切れる。+41
-2
-
67. 匿名 2024/09/08(日) 23:17:26
車と自転車を手放すべし+3
-5
-
68. 匿名 2024/09/08(日) 23:17:29
私、週4は200歩くらいしか歩いてないと思う。後は出社したり子どもの習い事に付いて行ったりはしてるけど。はい、結婚してから18キロ太りました。+31
-2
-
69. 匿名 2024/09/08(日) 23:17:30
歩くスピードはどのぐらい?
歩くの早い人?遅い人?どっち?+0
-1
-
70. 匿名 2024/09/08(日) 23:17:47
主さんと同じ。
股関節が痛い。
ここ2年、ずーっとベッドに寝ながらスマホ。映画やドラマ見るのもベッドで寝ながら。買い物は宅配。
マンションの下にゴミ捨て行くだけで痛い。
左だけだったのに右も痛くなってきた。
あまりにも動かなすぎて血流悪くなってるのかなーとネットで股関節、痛み、で調べたら、壊死って出てきてビビってる。
+21
-1
-
71. 匿名 2024/09/08(日) 23:18:33
ウォーキング嫌いだから歩く習慣ない+4
-1
-
72. 匿名 2024/09/08(日) 23:18:37
>>64
よこ、2000歩はあるよね。さすがに家の中だけで5000は超えたことないwすごい!+45
-1
-
73. 匿名 2024/09/08(日) 23:18:52
>>38
すごい!!!すばらしい!!
子育ても大変だろうに、行動を起こされててすごいです。
水中ウォーキングはかなりいいって聞きますよね。+21
-1
-
74. 匿名 2024/09/08(日) 23:19:48
>>60
今36です!+3
-2
-
75. 匿名 2024/09/08(日) 23:20:10
>>63
なんの注射?
保険効く?+6
-1
-
76. 匿名 2024/09/08(日) 23:20:34
同じく在宅仕事であまりにも運動しないせいで太った・関節が痛むようになった・腰が悪くなったから、がるで見てエアロバイク買ったよ
これとリングフィットで、痩せはしてないけど腰痛や関節の痛みは改善してきた
痩せるには食生活改善せんとなんやろうな…+20
-1
-
77. 匿名 2024/09/08(日) 23:20:55
中性脂肪の数値がグンと上がりました。
+4
-1
-
78. 匿名 2024/09/08(日) 23:20:55
身体バキバキなんだけど運動不足からきてるらしいので
そろそろ本気でジムにでも行こうかと思ってる
自分だと続かないしモチベーション保てなくて+27
-0
-
79. 匿名 2024/09/08(日) 23:21:05
>>7
1日7千歩以上歩いてても右
歩いてるかどうかは関係ない+172
-3
-
80. 匿名 2024/09/08(日) 23:21:09
>>61
横だけど階段息切れや動悸は鉄欠乏貧血になってる人がいると思う。確かに放置したままだと心臓にめっちゃ負担かかってると思う+18
-1
-
81. 匿名 2024/09/08(日) 23:21:49
>>1
20年くらい飛び込み営業をしていました。
去年膝を壊し、まともに歩けなくなり、今はリハビリ以外ほとんど自宅にいます。
去年までは1日15000歩歩いてましたが今は600とか、、、
体が固くなっているのがわかります。
やはり動かないとだめですね+36
-2
-
82. 匿名 2024/09/08(日) 23:23:09
働こ!+3
-1
-
83. 匿名 2024/09/08(日) 23:23:14
踏み台昇降30分、スクワットなど筋トレ5分を毎日やるようになってから職場の階段辛くなくなった。踏み台なら3000円程度でAmazonでも売ってるからすぐできるよ。最初は5分から。+38
-1
-
84. 匿名 2024/09/08(日) 23:23:46
>>1
おいくつですか?
ホルモンの量が減ってくると股関節痛くなるよ。。+19
-1
-
85. 匿名 2024/09/08(日) 23:23:46
仕事やめて、2ヶ月くらいほぼ家にいた。月3くらいお出かけをする程度で、その他は徒歩5分圏内のスーパー・コンビニ・歯医者とかに行くだけ。
最近やっと10年以上の正社員生活の疲れが癒えたのか、意識的に1時間半〜3時間半くらいの散歩をしたら劇的に身体が軽くなった・・
運動不足のときは、振り返れば常に眠かったです+49
-2
-
86. 匿名 2024/09/08(日) 23:23:54
>>63
ありがとうございます(;;)
まさにタイムリーなお話でした。私と違っていろいろ改善策を試された上で、どんどん痛みが増えていったのは本当に怖かったと思います。よくなって本当によかった!
私実は少し女性ホルモンの可能性も疑ってて。
月経と排卵の時期が痛みで動けないのでホルモンの量を減らす薬でしばらく生理を止めてたんです。
最近副作用が出て、結局やめて、今自然に整理がおこるのを待ってるところです。
骨密度が減ってる可能性もあるし、一度整形外科も婦人科もきちんと検査しようと思いました。
ちなみにどんなお注射なのでしょうか?+15
-1
-
87. 匿名 2024/09/08(日) 23:24:10
>>58
そのあたりで色々病気出てくる人多いよね
とは言え、それで生活習慣見直せたらまた健康に戻れる可塑性も残ってる年齢だと思うから、諦めずに頑張ろうと思ってる+25
-1
-
88. 匿名 2024/09/08(日) 23:24:27
>>38
市民プール行くと、おっさんやじいさんばっかりなのよね…それが嫌。+31
-2
-
89. 匿名 2024/09/08(日) 23:24:31
>>61
161㎝60㎏。痩せないとと思うけどその為の運動がやる気が出ない。+19
-1
-
90. 匿名 2024/09/08(日) 23:24:38
>>1
アラフォー、歩かなくなり一年半ほど経ちますが、身体あちこちガタきてます。
あー、これが老化ってやつか…と毎日思い知らされて、まだ元気でいたいからウォーキング再開する事にしました。+37
-1
-
91. 匿名 2024/09/08(日) 23:25:28
36歳で日光浴びない歩かない生活してたら骨粗鬆症手前閉経したらほぼ確実って言われました
外歩きたくない…+35
-0
-
92. 匿名 2024/09/08(日) 23:25:32
>>1
在宅勤務4年目です
さすがにまずい気がしてきて、トランポリン買ったよ
(クッションみたいなやつ)
でも意外ときつくて続かず…
説明書に踏み台昇降の台にもできると書いてあったので動画見ながらやってるよ
あと時間があればラジオ体操も
+9
-1
-
93. 匿名 2024/09/08(日) 23:25:33
>>72
嬉しい!ありがとうございます!笑
洗濯は大嫌いですが、運動になると思って頑張ります。笑+16
-1
-
94. 匿名 2024/09/08(日) 23:26:24
同じく在宅で太り、精神面でも鬱っぽくなってこれやばいと思って、出社に変更してもらったら、引き締まってきたし、精神も落ち着いた。
私には在宅向いてない+29
-2
-
95. 匿名 2024/09/08(日) 23:26:31
>>73
ありがとうございます。
水中ウォーキングは膝や腰に負担かからず、転んで怪我もしにくいので久しぶりに運動する人にはピッタリだと思います。プールへ通うハードルはありますが。
少しずつ体重が減ってきたので、ダイエット成功できるようこのまま続けたいと思っています。+21
-2
-
96. 匿名 2024/09/08(日) 23:27:52
通勤は車、仕事はデスクワークと車で移動。
もしかしたらトピ主さんより歩いてないかも…
その分ジムで動きまくってます+9
-1
-
97. 匿名 2024/09/08(日) 23:28:32
>>76
エアロバイクって初めて聞きました!
私も欲しいな。置く場所がいるけど、、、
痛みが改善してきたとのこと、本当によかったです!
そういう成功例をきくと頑張る気持ちが出てくるので、教えてくれてありがたいです。+7
-5
-
98. 匿名 2024/09/08(日) 23:28:56
週2回くらい買い物に行くくらいであまり歩いていない(2階建てだから家中は歩き回っている‼️)けど体調はすこぶる良好だな+0
-1
-
99. 匿名 2024/09/08(日) 23:29:17
>>75 プロギノンデポー注射。更年期からの生理不順で打ってます。
保険ききます、わたしは一回750くらい会計で支払ってます。+15
-2
-
100. 匿名 2024/09/08(日) 23:29:56
>>7
ストレート体型とかウェーブ体型とか良く出るけど、同じ人でも姿勢で診断結果は変わるんですか?
もし違うならどの体型が理想的な姿勢の体型になるのですか?+8
-9
-
101. 匿名 2024/09/08(日) 23:30:43
>>84
36なんですが、まさに女性ホルモンを減らす薬を飲んでいました。。
もう心当たりありすぎます涙
閉経後の女性がよく歩くと膝の関節が痛むって話されてるのを目にしますが、そういうことなのでしょうか、、、
教えてくださってありがとうございます。
病院で数値を測ったり、いろいろ探ってみようと思います。+12
-1
-
102. 匿名 2024/09/08(日) 23:31:11
足の親指がなんか痛いな~て思って病院行ったら「似せ痛風」て言われた+9
-1
-
103. 匿名 2024/09/08(日) 23:31:14
>>7
右なんかETじゃん+0
-10
-
104. 匿名 2024/09/08(日) 23:32:35
>>88
若い子たちばっかりのより良いじゃん。+5
-6
-
105. 匿名 2024/09/08(日) 23:32:53
月に2.3回出掛ける時は10キロ近く歩くんだけど、それ以外はほとんど歩いてない
足腰鍛えるためにスクワットを毎日100回するようにはしてる+22
-2
-
106. 匿名 2024/09/08(日) 23:33:12
>>95
なるほど!転びにくいというのは盲点でした。
私は外でよく転んでる(というかずっこける?)ので、プールますます興味出てきました。
教えてくれてありがとうございます!
無理せず、たのしく運動が続けられますように!+10
-1
-
107. 匿名 2024/09/08(日) 23:33:22
>>79
春日みたいに胸張って歩きなよ
それこそ反る位で
じゃなきゃ固まっちゃってババアになったらもっと悲惨になるよ+22
-18
-
108. 匿名 2024/09/08(日) 23:34:17
座りが多いパートしてる時は腰痛が酷かった。寝返りするたびに痛くて目覚める感じで。
週2で立ちっぱなし動きっぱなし5時間のパート増やしたら、腰痛は見事に無くなった!筋力ついたのかな?
でも足底筋膜炎になってもーた。+23
-1
-
109. 匿名 2024/09/08(日) 23:34:33
>>97
折り畳めるやつにしたら意外と場所取らなくて良かったですよ!
しかも安いやつなら一万円弱くらいでもあるので(捨てるときは大変だけど)、ジムに行く手間や月会費考えるといいかなーと思って思い切って買いました!+5
-1
-
110. 匿名 2024/09/08(日) 23:34:42
>>95
自分とこは屋内プール1000円近くするからおいそれと行けんわ…+9
-1
-
111. 匿名 2024/09/08(日) 23:34:43
健康診断の血液検査で「高い」ばっかりになった😢
歩いてるときは血液サラサラですねって医師から言われてたのに><
だからまた歩き始めました!頑張るぞ!!+23
-1
-
112. 匿名 2024/09/08(日) 23:35:51
>>23
ちょっと歩いただけで太ももから下が痒くて痒くてたまらない+6
-1
-
113. 匿名 2024/09/08(日) 23:36:36
>>81
大変でしたね、、涙
今まですごく頑張ってこられたからこそ、ですよね。
リハビリはうまくいってますか?
無理せずよくなりますように。
やはり今まで定期的にたくさん歩いてこられた方だと、違いが顕著にわかるものなんですね。
私は昔からそこまで歩く生活をしてなかったので、最近の股関節の痛みでびびり出したくらいですが、歩くっていろんな意味で大事なんですね。。
+19
-1
-
114. 匿名 2024/09/08(日) 23:37:03
腰痛と股関節痛出るようになったよ
やっぱり体動かさないとと思うようになった+15
-1
-
115. 匿名 2024/09/08(日) 23:37:21
>>86 プロギノンデポー注射ってやつです。わたしは更年期からの生理不順でたまたま打ったら驚くほど良くなりました。本当に痛かったのに今は全くといいほど痛くないです。
この前お盆で打ちに行けなくて少し間あいたら痛みてで
打ったら治ったので私には間違いなく効いてると思います。
あんなに毎日2年以上痛くて痛みがひどくなってたのに注射して5日くらいで痛くなりました。
+9
-2
-
116. 匿名 2024/09/08(日) 23:37:35
>>1
体が硬くなって血流が悪くなるから簡単なストレッチはやったほうがいいよ
それすらも面倒なら足首や手首、関節をブラブラしておく
それだけでだいぶ違う+29
-1
-
117. 匿名 2024/09/08(日) 23:37:38
>>88
確かにおじいちゃんおばあちゃん多いです。
プールのあるジムも通うの考えましたが、きっと年齢層若めの人が多そうだからやめました。若い頃ジム通ってた時に、トレーナーに話しかけられたり触られたりするのが嫌だったので(裏であの子はどうだったとか話している)
+11
-0
-
118. 匿名 2024/09/08(日) 23:37:55
>>7
どこを鍛えたら左になれますか?+46
-2
-
119. 匿名 2024/09/08(日) 23:38:38
>>9
ウォーキングマシーン張り切って歩いたら酔って寝込んだよ笑
最初は短時間から、マシーンを降りたらしばらくウロウロ歩いたほうが良いみたい。歩いてるのに進まないから脳が混乱するらしいですはい。+63
-2
-
120. 匿名 2024/09/08(日) 23:39:24
>>101
なんていうか腰骨がでてるとこのしたくらいをグリグリするといた気持ちいい感じじゃないですか?
生理のたびにそれが強くなったりするようならホルモン治療に関連してると思う。
あと指がこわばったりとか。+3
-1
-
121. 匿名 2024/09/08(日) 23:39:45
>>8
40歳、ジョギングして数日で関節痛めてしばらく走れなかった。
陸上部だったからいけると思ってたけど甘かった。
それからはウォーキング。+30
-2
-
122. 匿名 2024/09/08(日) 23:42:18
>>112
横、痒いのは寒暖差アレルギーかも。蕁麻疹出たりする?+6
-1
-
123. 匿名 2024/09/08(日) 23:42:44
>>2
>>1
田舎の車社会住みですが、健康診断で医者から車社会だから歩く時間ないは言い訳。車社会だからこそ不健康になりやすいのだから、しっかり時間をとって運動するように言われた。買い物を歩いて行くとか細かいことから意識してと言われた。
けど、炎天下の中、国道の側道歩く気がしない。
都会みたいに商店街があればいいのに。+53
-1
-
124. 匿名 2024/09/08(日) 23:43:18
>>120
ビンゴです!
何かが解される感じで、いた気持ちいいです。手の指は何もないのですが、足の指がなんか違和感があって、しびれてる感じもしてました。
こわばってるといえばそうかもです。
今はお薬をやめて、自然に生理がおこるのを待ってる初めての段階なので、まだわからないのですが、すごい情報、、感謝です。
主治医に相談します。本当にありがとうございます!+6
-2
-
125. 匿名 2024/09/08(日) 23:43:24
歩いていない専業主婦です。ヨガ少しする位。
健康面、自信ないけど、健康診断の血液検査異常なしでした。
生理前生理中生理後、排卵日付近あたり、体調悪いです。
時々便秘します。涼しくなったら歩きたい。+25
-1
-
126. 匿名 2024/09/08(日) 23:43:27
ずっと座ってるから痔になりました…+3
-1
-
127. 匿名 2024/09/08(日) 23:43:35
健康状態は悪くないけど体力激減して出かける気力がない+14
-1
-
128. 匿名 2024/09/08(日) 23:44:03
>>7
私まさしく右。少しでもマシになりたい。
でも左も反り腰ぎみ?+53
-2
-
129. 匿名 2024/09/08(日) 23:45:37
>>115
お返事ありがとうございます!
名前、今手帳にメモしました。
もちろん決めるのはお医者さんですが、知識として与えていただいたのがありがたいです。
しかしそんなにスパっと消えちゃうなんて、運動すごくされてても消えなかった痛みなのに、、、
女性ってホルモンとの付き合いが本当大変ですね。
でもこうして女性同士で情報交換できるのも幸せなことだと思いました。+15
-2
-
130. 匿名 2024/09/08(日) 23:46:09
主より歩いてないよ、、スーパー買い物だけで疲れる。でもこの暑さでウォーキングやる気でない。無理して頑張ると熱中症やら余計体調悪くなりそうだから涼しくなってからやるわ。+17
-1
-
131. 匿名 2024/09/08(日) 23:46:19
真面目に毎日50歩くらいしか歩いてない
出不精だからエアロバイク買うか検討してるよ〜
テレビやゲームやりながらだったらいくらでも漕げる+21
-1
-
132. 匿名 2024/09/08(日) 23:46:31
鳥取砂丘でテンション上がって海辺の手前まで走ったり歩いたりしたものの途中で力尽きて元の場所に戻るのも一苦労だったw
私より年配の人達も普通に歩いてたのに運動不足を実感したわ+13
-1
-
133. 匿名 2024/09/08(日) 23:46:46
太った
今のところ太って◯◯の数値がーみたいなのはないけど股関節まわりも硬くなった気がするし
筋肉も衰えてその場で足踏みするだけで疲れる
ヤバイとは思ってる+5
-1
-
134. 匿名 2024/09/08(日) 23:47:22
ここ数ヶ月太もも外側の骨の間がとても痛いのはそういう事なのか!2年くらい全然歩いていない。+6
-1
-
135. 匿名 2024/09/08(日) 23:48:04
>>123
お医者さんの意見はごもっともですが、最近の夏はまじでやばいので、秋〜春の話でしたらお受けしますって感じですよね。
私は都会住みに入ると思いますが、商店街も屋根なしで暑いし、コンクリートの照り返しもすごいし、ちょっと歩くとなんでも腐るか溶ける勢いです。
涼しくなったら歩きましょう!+38
-2
-
136. 匿名 2024/09/08(日) 23:49:31
久しぶりに外出て電車とか階段登っただけでしばらく筋肉痛なる+4
-1
-
137. 匿名 2024/09/08(日) 23:49:52
電車通勤だけど駅から遠くて毎日6000歩は歩いてるけど、通勤で歩くのもウォーキングみたいに効果ある?
+20
-1
-
138. 匿名 2024/09/08(日) 23:51:08
>>135
横からだけど都会の人は季節問わず毎日歩いてるから痩せてます(ドヤ)みたいなコメントめっちゃ見るけどそうでもないってこと?+6
-1
-
139. 匿名 2024/09/08(日) 23:51:36
結局、自然な歩き30分、運動30分最低毎日1時間は体を動かすことにあてないと健康によくなさそう。
でも、時間がない!!+7
-1
-
140. 匿名 2024/09/08(日) 23:51:59
>>7
私 右側の姿勢そっくりなんだけど、休日ショッピング等に出掛けたら足が痛くなるというより腰が痛くなって辛くて何度もベンチで休んでしまいます。
右側の姿勢の方どうですか?+76
-2
-
141. 匿名 2024/09/08(日) 23:52:32
>>1
運動不足で骨密度が低下してるかも+3
-1
-
142. 匿名 2024/09/08(日) 23:53:04
>>106
ありがとうございます。
無理ないところからぜひ運動を始めて、一緒に健康になりましょう。+2
-0
-
143. 匿名 2024/09/08(日) 23:53:16
真夏にウオーキングしたら熱中症になり、5キロ痩せました。死ぬほどキツかったから熱中症ダイエットはオススメしません+29
-2
-
144. 匿名 2024/09/08(日) 23:54:38
体力が無くなって、なんか呼吸も浅くていつも薄っすら息苦しい感じ
呼吸浅いとメンヘラになるらしいから、これじゃいかんと思ってここ1週間くらい朝晩30分ずつくらい歩いてるよ+17
-1
-
145. 匿名 2024/09/08(日) 23:54:59
>>123
今をいいことに炎天下という言い訳したからじゃない?
炎天下以外なら歩いてたらデブにならないってわかるし、内容的にガチ田舎ではないよね+0
-6
-
146. 匿名 2024/09/08(日) 23:55:33
>>138
それは大半の人には当てはまると思います!出社する人であればですが、、
私は在宅だし、ネットスーパーや出前がすぐに頼める場所に住んでるので、あまり歩かないでも生活が完結してしまいます。
出社してる人なら、土日以外は宅配が来る方が不便(家に帰る時間が読めなかったり)だろうし、帰りにスーパーで買って帰る方が楽だろうから、たくさん歩くと思いますね。
ただ痩せる痩せないは遺伝もあると思うし、歩くだけで痩せるわけじゃないと思いますが、、、+12
-2
-
147. 匿名 2024/09/08(日) 23:57:52
>>7
段々と右側になってきて嫌だ
姿勢に気をつけてたらいいのかな?+7
-1
-
148. 匿名 2024/09/08(日) 23:58:25
>>1
アラフィフで在宅勤務4年目です
元々運動嫌いで家から出ないことも苦ではないので快適ですが、体力の低下はめちゃくちゃ感じます
もし、在宅じゃなかったら違うのかはわからないけど、骨密度も低下しているみたいで捻挫だと思ったら骨にヒビとか、あとコロナにもインフルにも罹りました、最近は気にして運動してます+13
-1
-
149. 匿名 2024/09/08(日) 23:59:08
あんまり歩かないパートしてて土日寝てるような生活してた時はぎっくり腰年に数回なってた。+8
-2
-
150. 匿名 2024/09/08(日) 23:59:44
ラジオ体操良いよ
女性なら1日4回で一日の運動量を満たせるとか。
それかエアロバイク。座ってできるし負荷も調節できるから。+18
-1
-
151. 匿名 2024/09/09(月) 00:00:41
>>6
夏はそれで良いと思うよ
ちょっと歩いただけでも熱中症の危険がある+45
-4
-
152. 匿名 2024/09/09(月) 00:01:12
>>14
日に当たらないなら、ビタミンDとか摂取してたほうがいいよ
骨粗鬆症とかになるから
まだお若いと実感ないかもしれないけど+18
-1
-
153. 匿名 2024/09/09(月) 00:02:08
毎年暑さに負けて、頻繁に熱中症になってた。
気をつけてるつもりなのに室内でも泣
今年は少しだけ歩くようにしたの。
といってもゆっくり30分くらいだけど暑い時間帯に。
一週間に1〜2日だけ。
しょうもないでしょ?
でもそれでも体調が良くなって今年の熱中症は
歩く前の1回だけ。
騙されたと思って暑いけど歩いてみて!+29
-3
-
154. 匿名 2024/09/09(月) 00:02:34
>>16
進化の途中なの?+3
-4
-
155. 匿名 2024/09/09(月) 00:02:42
>>6
朝も夜も暑いのがね。昔はその時間狙えば歩けたんだけど+43
-1
-
156. 匿名 2024/09/09(月) 00:03:08
>>140
私それで腰腫れたことあるよ笑
筋肉の炎症で見るからにバッコーン!って腫れてて整体師さんも今は触らないほうがいいと思う、とりあえず安静にってそのまま帰された
要するに上半身の重み全部歪んだ腰で支えてるから痛いんだってさ。
普通の姿勢だったら腹筋、足、腰で支えてるところを腰だけにでろーんって全て乗っけちゃうからそりゃ痛くなるよねって話だった+24
-1
-
157. 匿名 2024/09/09(月) 00:03:46
>>1
基本家から出ないのでスマホの歩数計で100歩未満な日もザラだけど健康です。
ちょっと風邪引いても病院行かない。薬も飲まない。寝て治す。
かれこれ健康診断7年行ってないアラフォー。+20
-6
-
158. 匿名 2024/09/09(月) 00:04:48
>>119
着圧スパッツはいてウォーキングすると終わった後めまいとかふわふわするのが無くなった。
脚と下半身の血流を良くするかららしい。
cwxとかのきちんとしたスポーツ専用着圧強めの物だからってのもあるかな。+19
-1
-
159. 匿名 2024/09/09(月) 00:06:05
>>122
蕁麻疹出てるのかな‥?気にして見たことがないから今度確認してみるよ
たまにだけどお風呂入るとくしゃみ鼻水が止まらない時があるんだけど、歩いて痒くなるのは単に血行が良くなってだと思ってたけどアレルギーなのかな‥+7
-1
-
160. 匿名 2024/09/09(月) 00:10:40
>>118
整形外科とかで牽引?引っ張ってもらったら元に戻らないのかな?
家でうつ伏せになって上から踏んでもらうとか?+2
-18
-
161. 匿名 2024/09/09(月) 00:11:02
>>153
サウナにハマってる友人が夏が辛くなくなったと言ってたな。やっぱ慣れることも大事なんだね
私もお昼に少しだけ汗かきに外出るようにしてみよう+20
-1
-
162. 匿名 2024/09/09(月) 00:12:43
コロナ禍になってから在宅になり、ここ数年週に一回しか家から出ない生活してるんだけど、こないだ地下鉄の階段を下りようとしたら膝がガクガクでマジで下りれなかった。。まだ30代前半。びっくりした。+23
-1
-
163. 匿名 2024/09/09(月) 00:13:13
>>2
むしろ健康のために、歩かない、走らない、重いもの持たない、階段使わないを心がけているよw+9
-11
-
164. 匿名 2024/09/09(月) 00:16:04
同じ環境だけどたまに何もしてないのに筋肉痛になる+3
-1
-
165. 匿名 2024/09/09(月) 00:19:20
失業中だから家にいる。凄い便秘になってる。いつも💩のこと考えてる。+9
-2
-
166. 匿名 2024/09/09(月) 00:23:04
>>1
コロナ禍のころから在宅になって1日500歩以下を5年くらいをズーッとの生活。42歳だけどたまに1日イベントで動いたりしたらしんどさが段違いになってしまった。そして寝ても疲労が取れないのが5日くらい続く。
そして歩き慣れてないので1日で一万歩近く歩いたら履き慣れた運動靴でも小指や親指火傷の靴擦れしちゃう。
子供の頃自分のおばあちゃんがしんどいしんどい、どっこいしょって言ってたけど、まさにそんな気分。普段歩いてないと中年以降のしんどさが一気にくる気がする+38
-1
-
167. 匿名 2024/09/09(月) 00:24:11
>>1
どこに行くにも車に乗っちゃうのでぜんぜん歩いてないけど、家の中で下半身鍛えて痩せるダイエット(食事制限もしてます)に挑戦して3キロ痩せました
でもやっぱり絶対に歩いたほうがいいと思うので涼しくなったら毎日お散歩しようと思っています+9
-1
-
168. 匿名 2024/09/09(月) 00:26:13
>>6
夕方遅くに歩こうとすると雨降るし
さすがにその時間前は暑くて無理
でも歩いてる人いるのよね+31
-2
-
169. 匿名 2024/09/09(月) 00:28:39
太るてか浮腫むね
暑すぎたり夕立もあるとなかなか歩けない+7
-2
-
170. 匿名 2024/09/09(月) 00:29:51
>>8
膝壊すよ+2
-1
-
171. 匿名 2024/09/09(月) 00:31:16
>>165
断食、梅流しが良いみたいだけど梅流しはまだやったことがない
断食というか土日とか寝溜めして寝て起きたら食欲なくてそのまま夕方まで何も食べないでいたらすごい出たから半日断食試してみて+4
-1
-
172. 匿名 2024/09/09(月) 00:35:59
>>157
逆に健康な気がする。仕事してたら健康診断でレントゲンとったりインフルとかのワクチンもやらされたり
私ははじめてインフルの予防接種して4日位寝込みました。体が異物と思ってびっくりしたみたいでその後体が弱くなった気がする、背中が張ったり
無駄に病院に通うのは不健康だと思う
バリウムとかも糞詰まりになるから2度と受けたくない+11
-6
-
173. 匿名 2024/09/09(月) 00:38:21
>>79
わかる👍
1日一万歩歩いて美容体重だけど筋肉も無くなり右になって、毎日しんどかった
その後病気になって動けずに20キロ近く太って肥満だけど、今の方が姿勢はいいよ、
歩くのは有酸素になるから筋肉も落ちちゃうから右になるんだろうね、
体調良くなって動けるようになったら筋トレに変えようと思ってる+35
-7
-
174. 匿名 2024/09/09(月) 00:42:37
>>17
自転車に頼らずに徒歩のほうが良いんだね。+32
-1
-
175. 匿名 2024/09/09(月) 00:45:34
>>123
田舎って誰も歩いてないから、歩くの恥ずかしくない?
決まった時間帯に散歩してると「この時間帯に散歩してる人」みたいに覚えられて噂される恐怖+35
-2
-
176. 匿名 2024/09/09(月) 00:49:50
>>1
1日の歩数平均が2000〜3000歩でした
移動手段車&専業主婦、42kg→55kg
体脂肪率18%→32%
血圧108→120、たまに動悸的なものもありましたが健康診断ではギリギリA
8年かけてふくよかになり(笑)体力も落ちてたのを実感してました
カバンすら重く感じ、肩凝りも酷かったです
40代に入ったのを機会にここ2年で月20日前後ですがウォーキングを1時間、一日の歩数を1万歩になるように頑張ってきました
55→44kg、体脂肪32%→19%、血圧120→110
体力も着いて、今ではパートもはじめました
筋肉量が上がったおかげなのか姿勢もよくなり、肩凝りがなくなったのが1番嬉しいです
+46
-1
-
177. 匿名 2024/09/09(月) 00:50:17
>>172
うん、健診が病気を作ると思うから行ってない
がん検診の案内も捨ててる
コロナもインフルもワクチン打ったことない
大抵の病気は薬でなく自分の免疫力で治すんだし、薬より早期発見よりそもそも病気にならないのが大事だと思って食生活見直してる+15
-12
-
178. 匿名 2024/09/09(月) 00:59:30
ふくらはぎの筋肉なくてよく転ぶ+0
-0
-
179. 匿名 2024/09/09(月) 00:59:44
>>8
歩く程度でOKでしょ+1
-0
-
180. 匿名 2024/09/09(月) 01:01:54
>>175
横
完全車社会の東北だけど歩いてる人そこそこ見かけるよ
私も買い物はなるべく徒歩で行くようにしてる
トレーニングウエアで歩くのは気後れするけど普段着なら全然恥ずかしくない+11
-1
-
181. 匿名 2024/09/09(月) 01:03:33
>>7
携帯を見ている時間が長いせいか右です
歩くときはなるべく頭から糸が出ていて上から引っ張られる感じでいるんだけど、なかなか…
そして猫背だし🥹
+20
-2
-
182. 匿名 2024/09/09(月) 01:13:03
膝に爆弾をかかえていて長距離を歩けないので家でエアロバイクやってます
体重がケツに分散されるので膝にやさしいのも良いが、いつでも止められて着古したTシャツでもすっぴんでも気を使わなくてエアコンが効いた中で漕げるのが良い、おかげで続いてる
足がスッキリする+9
-1
-
183. 匿名 2024/09/09(月) 01:30:25
>>140
同じです!長時間姿勢正して歩くと張ったように痛くなりますよね。
私は側湾症なので良くなることもなく直らないと思います。+12
-1
-
184. 匿名 2024/09/09(月) 01:30:46
>>175
覚えられちゃう恐怖わかります❗️
民家はそこそこあるけど、都会のように人がいる訳じゃないから、散歩なのに気が張って続かない。+18
-2
-
185. 匿名 2024/09/09(月) 01:42:53
歩きはしないけど筋トレはやってるから大丈夫かな?
まぁ筋トレもすごい数こなしてるわけじゃないけど…+0
-1
-
186. 匿名 2024/09/09(月) 01:43:20
>>1
歩かないかわりに、毎朝10分くらいストレッチしています。
たったそれくらいですが、偏頭痛が減ったりめちゃくちゃ調子良くなりました!オススメ!!+7
-1
-
187. 匿名 2024/09/09(月) 01:43:58
2年で12キロふとり、年に一回ぎっくり腰になってる。
現在、人生MAX体重…✌︎😇✌︎+6
-1
-
188. 匿名 2024/09/09(月) 02:14:00
>>7
まんま右なんだけど何とかしたい。+16
-1
-
189. 匿名 2024/09/09(月) 02:55:53
>>70
一度病院に行ってみて欲しいな
心配だね。+9
-1
-
190. 匿名 2024/09/09(月) 02:58:53
最初はぎっくり腰だったけど慢性化して股関節までやられて40半ばで後期高齢者レベルの歩きしかできなくなった、膝もやられたしもう寝たきり寸前
今はサボり筋鍛えてストレッチやってかなり良くなった生き返ったちょっとなら走れる
関節痛放置は本当にヤバいよ
放置してたのと同じ期間治るのにかかる感じ+6
-0
-
191. 匿名 2024/09/09(月) 03:08:32
>>32
よこ
姿勢を痛めないとか、もし座っている時間がかなり長いのなら、そんな事絶対に有り得ないよ。ソースは私。
座り姿勢は、腰、お尻だけに全体重が掛かるから、その負担は半端ない。まだ立っている方が足まで分散されるからマシ(マシってだけで、適度に動き回らないとそれもマズイ)。
座ってばかりで運動習慣が無かった私は、腰痛が悪化しました。20分と座っていられないほどに。痛くて辛くて流石にヤバいと思い、それからは週3で30分の筋トレ、1時間のウォーキングを3年半継続してる。結果大分改善しましたよ。歩くこと、体を動かすことがどれだけ大切なことなのかを、身をもって痛感しました。+27
-1
-
192. 匿名 2024/09/09(月) 03:25:26
>>88
しかも常連ぶって偉そうなんだよ。私は初めて行った時に、じーさん集団がプールの券売機付近でお喋りしていた。勝手が分からなかったのもあって、様子を伺おうと何の気なしにそろそろとプールの入り口の方に近付いていったら、「おいおい!ねーちゃん!まだ開いてないぞっ!」って怒鳴られて、「俺ら並んでんのになぁ!」だの「これだから若いのはなぁ!」だの散々ボヤかれた。
数回行って行かなくなったわ。家の目の前にあるから行きたい気持ちはあるんだけどね。+16
-2
-
193. 匿名 2024/09/09(月) 04:00:08
この2年半子ども抱っこして数時間歩いてるけど、全然痩せない
股関節痛くなる時も増えた
結婚前も1時間歩いて帰ったりしてたけど、あんまり痩せなかったな
+3
-1
-
194. 匿名 2024/09/09(月) 04:09:16
>>76
私も在宅で筋肉の衰えから膝の痛みがでてます。
40なのにもう膝が痛いなんてこの先どうしよう…と元気がでない毎日です。
エアロバイクで痛みが改善されたとの事で希望が見えました。
頑張ってみます。+6
-1
-
195. 匿名 2024/09/09(月) 04:25:14
>>7
これやっぱり歩いてないとこうなる?+5
-1
-
196. 匿名 2024/09/09(月) 05:48:29
>>19
確かに
昔よくクラブ行ってた頃にダンサーの子に万歩計をつけて試してみたことあるけど、2000歩いくの大変だったもんな
+0
-2
-
197. 匿名 2024/09/09(月) 06:06:15
駅までの徒歩10分往復しか歩かない
たまに2駅歩いて帰ってる+1
-1
-
198. 匿名 2024/09/09(月) 06:09:04
>>7
首が前に行くのはなぜなのでしょう+7
-2
-
199. 匿名 2024/09/09(月) 06:10:11
早歩きしないと歩いてもダメらしいよ
脳に刺激がいかない+0
-1
-
200. 匿名 2024/09/09(月) 06:43:10
>>37
電動自転車に乗ってた時は、通勤と子供の送迎もして1日10kmは走ってたけど、1番太ってたよ笑
軽いから負荷がかからなくて楽だったからかな?+6
-2
-
201. 匿名 2024/09/09(月) 06:49:01
>>31
エアロバイク漕ぐとか?+2
-1
-
202. 匿名 2024/09/09(月) 06:54:04
>>163
今は良くても閉経くらいでガクっとくるよ。
筋肉は1日でつかないけど何歳でも作れる。
歩かないと歩けない生活になるんだって。
+26
-1
-
203. 匿名 2024/09/09(月) 07:02:00
>>193
ウォーキングと徒歩の違いじゃない?
早歩きで腕を後ろに振るのを意識してるのと、のんびりあるいてるのとでは全然違うと思う。
子育て中って抱っこして反り腰で疲れるし忙しいのに、運動量としては少なかったと今なら思う。
時間ができたら運動頑張ってみたら?
今は育児中心の時期って割り切って頑張って+7
-1
-
204. 匿名 2024/09/09(月) 07:13:30
>>8
善意を装った悪意のコメントする人は
底意地が悪いんだね+12
-1
-
205. 匿名 2024/09/09(月) 07:18:47
みなさん腸腰筋使って歩けてますか?
私はこのチェックで、腸腰筋使って歩けてないのが判明して(すぐ疲れるし、腰痛キツい)
この先歩けなくなるのを防ぐためこのトレーニングやっていこうと思う🥹
https://youtu.be/MgIl29PWRwA?si=XxIC8LJ2-mQVohwl
+5
-1
-
206. 匿名 2024/09/09(月) 07:21:50
>>7
右私だ。
猫背で、巻き肩、反り腰。
どうしたら治るんだろう?+49
-1
-
207. 匿名 2024/09/09(月) 07:25:07
うちの母親、自転車にのって
買い物は行ってたけどほとんど歩かなかった。
高齢になり散歩も行かない、買い物も行かなくて
1日中、座ってた。
骨粗鬆症が悪化して
家の中で転倒。腰椎圧迫骨折と大腿骨骨折で
寝たきりになり亡くなった。
寝たきりは悲惨。
日光にあたり1日7000歩くらいは歩いた方がいいかも+23
-1
-
208. 匿名 2024/09/09(月) 07:31:20
>>207
7000歩って5キロぐらいあるくよね+11
-2
-
209. 匿名 2024/09/09(月) 07:34:42
>>1
私もずっと在宅勤務だから不安…
外勤務の人は暑かろうが雨だろうが歩かなくちゃいけない(からそれなりに健康が保たれる)けと、今年の夏とか暑すぎて仕事は在宅、買い物はネットスーパー、趣味Netflixと読書みたいな感じで…
さすがに涼しくなりはじめたから家の中で動くのを始めて、もう少し涼しくなったらマジでウォーキングしようと思う。身体の為に。+9
-2
-
210. 匿名 2024/09/09(月) 07:41:37
>>37
電動にしたら本当に筋力落ちそうだね。
自転車で足の筋力保つには、きつい時も立ちこぎしないようにってことは聞いた。+22
-1
-
211. 匿名 2024/09/09(月) 07:45:17
>>7
自己評価は左
実際の姿は右
整体いった時ゴリラみたいですねって言われたw+8
-1
-
212. 匿名 2024/09/09(月) 07:45:59
>>19
スマホの万歩計機能みたいなやつで計測したら80歩の時があったよ+23
-1
-
213. 匿名 2024/09/09(月) 07:47:52
>>1
在宅ワーク2年目。全然運動してない!ヤバい!と思ってステッパー購入。暑さ寒さ天候に左右されず、家の中ですぐ利用出来ていい。+10
-1
-
214. 匿名 2024/09/09(月) 07:52:38
>>208
家から駅まで片道900メートルくらいで1200歩ちょっととかだから、おおざっぱにそういう計算になるよね。+7
-1
-
215. 匿名 2024/09/09(月) 07:56:17
>>7
飲食店勤務で1日6000歩くらい歩いてるけど右だ〜
この姿勢だからテーブルとかに下っ腹を押し付けて立つ癖もあって気づく度にイケネイケネ💦って思ってちゃんと立つんだけどなかなか治らない…
ちゃんとストレッチみたいなのした方がいいよな〜+34
-1
-
216. 匿名 2024/09/09(月) 08:00:45
>>7
同じ体型で姿勢が違うだけでこれだけ違って見えるんだね。気をつけようと思った。まずは腹筋背筋に力を入れればいいのかなー+0
-1
-
217. 匿名 2024/09/09(月) 08:07:00
>>118
背筋とかでは?
でも何より座りっぱなしにならないことと姿勢を意識することだと思う
+22
-1
-
218. 匿名 2024/09/09(月) 08:18:25
>>1
雨が続いてウォーキング何日もしなかったんだけど
できる日に普段の倍くらい歩いたら
突然膝が曲がらなくなった
次の日に整形外科に行ったら
たまに歩いて頑張るより
毎日少なくても歩いている方が膝にも
優しいと言われた+20
-1
-
219. 匿名 2024/09/09(月) 08:26:37
>>1
逆に歩きすぎると股関節痛めそう+9
-1
-
220. 匿名 2024/09/09(月) 08:27:08
運動不足とかを通り越してもうガタがきて久々に階段登ったらヒザが痛い、座りすぎて腰痛めてウォーキングできない。
もうどうしたらいいの。39歳。
寝起きは肩首腰痛くて起きるのにしばらく時間かかる。
座ってても足が固まるのが早くなってて伸ばしたら「はぁぁぁ」と声が出る+4
-1
-
221. 匿名 2024/09/09(月) 08:31:57
特に何も変わらない。
暴飲暴食しないから太ったりもしてない。+0
-1
-
222. 匿名 2024/09/09(月) 08:42:13
>>219
特に中年以降はね。長年の癖とか普段運動不足とかだと意外ときちんと歩けてない人多いみたい。
足に負担かけて8000歩よりも、正しい姿勢で3000~4000歩の方がいいって言ってた。+8
-1
-
223. 匿名 2024/09/09(月) 08:50:41
常にゴロゴロしてる
家事するのだけで汗だくになるからいい運動になってると思うw
洗濯や掃除で階段のぼりおりしてるし平気
ただウォーキングを日課にしてたときは調子よかった
シミができてやめた
またやろうかなー+4
-2
-
224. 匿名 2024/09/09(月) 08:51:29
ヨガいいですよ!+2
-1
-
225. 匿名 2024/09/09(月) 08:54:02
>>177
いま100歳前後の人多いのは
そういった無駄な検査やワクチン受けてないのも大きいと思う
レントゲンとか乳がんの原因だと思う
+4
-10
-
226. 匿名 2024/09/09(月) 08:56:39
>>6
私もこの夏は猛暑でウォーキングをお休みしたら確実に体重増えたわ
しかも体力(脚力?)落ちたのか、少し歩いただけで疲れるようになった
夏前は普通に1時間歩いてたのにな〜+32
-1
-
227. 匿名 2024/09/09(月) 08:58:06
歩かないどころか家だと座ってもいない。ずっとソファかベッドで寝てる。
流石に背筋腹筋衰えててすぐ疲れる。
悪循環だけどやめられない😭+11
-2
-
228. 匿名 2024/09/09(月) 08:59:46
>>210
競輪選手並みの太腿になりたいのズボン入らなくなるよ+4
-2
-
229. 匿名 2024/09/09(月) 09:07:54
>>203
行動全部徒歩だったから子供が軽い時はトータル3時間歩きまわったり、重く感じる8〜13キロを抱っこして歩くって結構体力使うから、カロリー減らせてると勝手に思ってた
そっかぁウォーキングじゃないとダメかあ+2
-1
-
230. 匿名 2024/09/09(月) 09:22:03
>>153
そうなんですね!そんな体験ははじめて聞きました。全然しょうもなくないです。熱中症にならないように家で涼しくという風潮だから新鮮です。
私はすごく汗かきなので、動くのが嫌だったけど
動かなくても汗はかくんだから‥と思いきって動こうかなと思いました。+3
-1
-
231. 匿名 2024/09/09(月) 09:23:57
>>198
下向いてスマホ見てる?+2
-1
-
232. 匿名 2024/09/09(月) 09:24:32
>>162
わかるよー階段の下りってこわいよね
手すり探しちゃうよ+2
-1
-
233. 匿名 2024/09/09(月) 09:29:27
>>176
素晴らしい👏
1万歩あるくのに何分ぐらいかかりますか?+4
-1
-
234. 匿名 2024/09/09(月) 09:40:45
>>7
右の人は将来腰が曲がって歩けなくなるタイプじゃない?+0
-1
-
235. 匿名 2024/09/09(月) 09:43:47
>>37
ママチャリならつくでしょ〜高いロードバイクとか電動なら、少しの力でスピード出るからあまり筋肉つかないかも知れないけど。ママチャリならかなり負荷がかかるから、むしろ筋肉つくでしょ。一番漕ぎにくい自転車なわけだから。+8
-3
-
236. 匿名 2024/09/09(月) 09:45:35
>>229
いやいやカロリー減らしてるでしょ。基本的には理科の「仕事」の計算と同じなわけだから。しかも重り持って歩いてるようなもんなんだから、さらにカロリーも多いはずだよ。+6
-1
-
237. 匿名 2024/09/09(月) 10:04:21
>>1
外に出たくないなら
せめてストレッチはどうだろう
私はこの夏暑くてほぼ歩いてないけど
腰痛もちだからヤバい!となるとストレッチしてる
やっぱり歩かないと(というか運動不足で筋力低下)
身体に支障が出てくるね+5
-1
-
238. 匿名 2024/09/09(月) 10:06:20
整形外科のリハビリのお姉さんが
「ウチに来る人は大体運動不足が原因ですからね〜」
と言ってたよー
ずーっと家で座ってたので頷くしかなかった+9
-2
-
239. 匿名 2024/09/09(月) 10:17:16
ほぼ完全在宅勤務になったら、便秘ではないんだけど、なんかいっつもスッキリしない感じが続いてた。
あまりにも動かなすぎてこれはダメだと早朝ウォーキング始めたら改善したよ。それ狙ってたわけじゃない、でも調べたら実際効果あるみたいで嬉しい驚きだった。
あと、夜パタっと寝れるようになった。+6
-1
-
240. 匿名 2024/09/09(月) 10:18:31
>>1
私も在宅勤務であまり歩かない生活をしています〜
整骨院に通って、EMSを受けてからは腰痛にならなくなりました!
今はバランスボールに座りながら仕事してます。
あとは仕事終わりにスクワットしてます。
腰痛は今のところ再発していないです。+4
-1
-
241. 匿名 2024/09/09(月) 10:19:56
>>7
友達めちゃくちゃ痩せてるけど右タイプ
運動嫌いで筋肉も体力も全然ない
ちなみに私も右タイプで太ってる
体力はあるはず、しかし肩こりと猫背もちで腹筋ゼロ+5
-1
-
242. 匿名 2024/09/09(月) 10:28:25
>>17
もうすぐあなたの母ちゃんの年齢だけど、姿勢も悪くないし太ってもいないし楽勝って思ってたら血液検査が悪くなってて笑った。
やっぱり適度に歩いたほうが良いみたいだよ。
走ったりバレーしたり汗かくの大好きな妹はヒザ痛めたりして整体院通ってるから、激しい運動は避けたほうがいいのかも。+23
-1
-
243. 匿名 2024/09/09(月) 10:29:19
>>17
自転車はまだましよ。
うちの地元なんてほぼ車生活だからまったく歩かない。+22
-1
-
244. 匿名 2024/09/09(月) 10:33:23
>>7
左を目指そうと意識するんだけど、そうするとアゴ引きすぎて二重アゴになる
自然な姿勢がわからないw+15
-1
-
245. 匿名 2024/09/09(月) 10:39:40
>>210
普通のママチャリから電動に替えたら太ったよ
太りたくない人は電動やめた方がいいかも+9
-0
-
246. 匿名 2024/09/09(月) 10:44:08
>>198
筋肉がないと支えることができないからだと思う
あとはホルモンの問題
首が前に出るのは日本人の特徴って言われてるよね
+5
-2
-
247. 匿名 2024/09/09(月) 11:01:32
>>236
じゃあ私の代謝が悪すぎなのかなw
昔ほどお菓子も食べてない(子どもが欲しがるから)のに、体重減らなすぎて自分に驚くw+4
-1
-
248. 匿名 2024/09/09(月) 11:02:45
筋トレと散歩をサボってたらヤル気が出てこなくなり、日常生活も自堕落になりました。ずっとソファーか横になってる。背もたれがない椅子に座ると辛い。寝てる時に足もつるようになりました。+4
-1
-
249. 匿名 2024/09/09(月) 11:41:45
>>17
うちの母は自転車苦手で徒歩生活だったけど、60越えてもすごい元気。毎日1時間くらい、日によっては30分くらい歩いてると思う。まさかウォーキングがこんなに良い事とは知らなかった。+31
-1
-
250. 匿名 2024/09/09(月) 11:44:20
お尻が垂れてパンツがずり上がる+3
-1
-
251. 匿名 2024/09/09(月) 11:58:13
>>123
地方に引っ越してほんとに街並みの違いと散歩のテンションの低さを痛感してる
店もコンビニも少なく高い建物ないから日陰も少ない
商店街なんかぜんぜんない
抑うつ気分ぬけずに散歩したいけど億劫すぎて真夏の国道歩く気にもなれず
大きな街に住んで商店街のアーケードも近所にある義母は「散歩好きだし毎日歩くよ!歩かないとダメよ!」と言ってくるわ
街がつまらないって感覚はないんだろうな
+21
-2
-
252. 匿名 2024/09/09(月) 12:08:37
夜ウォーキングすると、対向車と自転車のLEDライトが眩しくて。
サングラス掛けたいぐらい
朝は起きれない+4
-2
-
253. 匿名 2024/09/09(月) 12:12:51
夫はめちゃくちゃ歩く仕事だけど膝痛がって歩けなくなりかけ
階段登り降りもしてるから筋肉はあったけどその筋肉のバランスが崩れてたみたい
足の指に全く力入らなくなってて浮き指?状態で歩いてた
足指ギューっと握りサボってる筋肉鍛えるのやったらちゃんと歩けるようになり膝も治っていった
サボり筋トレーニングは弱ってると最初めちゃくちゃつるので10秒ですらキツいけど結構効果出るよ+4
-1
-
254. 匿名 2024/09/09(月) 12:24:39
>>17
歩きたいけど膝壊すと歩けない人もいると思う
これは水中で歩くのがいいのかなぁ
水着に着替えるの面倒+7
-1
-
255. 匿名 2024/09/09(月) 12:43:25
>>225
あと子供の頃食生活が粗食だったのもあると思う
今みたいに生まれた時から小麦粉、砂糖、植物油、乳製品、インスタント、加工食品食べてるとアレルギーとか病気になりやすい
花粉症もそのせい(上記食べるのやめたら治る)
戦後のGHQの食糧転換政策から日本人の病気どんどん増えた+9
-1
-
256. 匿名 2024/09/09(月) 13:18:45
>>9
たまに走ってもそうなるよね。運動会の父と子のリレーで転ける年配のお父さん続出してた。久しぶりだと身体がついていかん+8
-1
-
257. 匿名 2024/09/09(月) 13:28:21
>>140
ギックリ腰になりました+1
-2
-
258. 匿名 2024/09/09(月) 14:27:40
>>255
そうですね
変な添加物や保存料などもなかったですもんね
今なんて卵が入ってないプリンとか植物油脂だらけのアイスやミルクポーションなど
偽物だらけの食品
梅干しも添加物だらけ
よく見ないで買うと後悔します+4
-3
-
259. 匿名 2024/09/09(月) 14:30:10
>>1
昨日長時間歩いて重い物持ったけど意外と大丈夫
ポテンシャル高いと思った+0
-1
-
260. 匿名 2024/09/09(月) 14:30:40
>>252
踏み台昇降とかエアロバイクやいのダンスはどうでしょう+3
-1
-
261. 匿名 2024/09/09(月) 14:30:56
>>140
いつも腰が痛いし、座って食べるのも苦痛+2
-0
-
262. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:46
>>235
歩くより自転車の方が楽ってとこに答えがあるよ+4
-1
-
263. 匿名 2024/09/09(月) 15:33:14
ずっと飲食店でパートしてて一万歩くらい走り回ってたけど、スーパーのレジに変わってそのタイミングで電動自転車になったら歩く距離減って太った!
それ以外に犬の散歩も30分はしてるんだけどねぇ。お婆ワンだからペースがゆっくりでw
なので最近ステッパー買ったんだけど良い感じです+2
-1
-
264. 匿名 2024/09/09(月) 15:42:33
肥満外来通院させられてます+2
-1
-
265. 匿名 2024/09/09(月) 16:04:43
在宅勤務で歩かなすぎて、ディズニーランド行った次の日から2週間も膝ガクガクいって、さすがにやばいと思って筋トレ始めた。+2
-1
-
266. 匿名 2024/09/09(月) 16:15:48
>>233
1時間のウォーキングで7000歩+普段の生活の歩数が3000歩でトータルで1日1万歩です+0
-0
-
267. 匿名 2024/09/09(月) 16:23:47
>>247
横ですが全く何も変わりませんでしたか?
体重が変わってなくても体脂肪率が変わってたり、実は内臓脂肪が減ってたりしてるかもしれません。
あとはよくあるのが栄養になる食事をしてなかったら体組成は変わりにくいです。
例えばたんぱく質意識した食事じゃないと筋肉はつかないし、逆にたんぱく質ばかり摂る(炭水化物を減らし過ぎる)と便にならないので便秘になったり。
食事内容によってはどんどん筋肉が減ったりします。+2
-1
-
268. 匿名 2024/09/09(月) 16:33:52
>>1
めっちゃ元気!+0
-1
-
269. 匿名 2024/09/09(月) 18:41:16
>>24
2キロってどうやって数えるんだろう
私は歩数計しかスマホについてないや+1
-1
-
270. 匿名 2024/09/09(月) 18:44:25
>>19
家の中にいるだけで1000歩とか凄すぎる。私は家事もするけど100歩も歩いてない。(家が狭いからかな)+1
-1
-
271. 匿名 2024/09/09(月) 18:46:16
>>118
バレリーナの姿勢の取り方みたいなのを参考にしてみて。
お腹をへこませる筋肉でお腹を斜め上方向に凹ませて、そのまま胸もはって、肩は落として、頭は天井から一本の紐で吊るされてる感覚で自分が一本の木になったみたいに立つ。顎の位置が難しいからきれいな位置を探してね。これを意識的に1日に何度もやって、きれいな立ち方を覚えたら、歩きながらも続ける。普段からそうなるように日常的にやってると自然ときれいに立てる筋肉がつくよ。
お腹をへこませ続けるのがキツイけど、お腹もほっそりするよ。+5
-2
-
272. 匿名 2024/09/09(月) 18:58:13
>>258
私少し前まで毎日パスタやインスタントラーメン、ポテチ、冷食食べてて小麦粉砂糖油摂り放題で添加物とか気にもしてなかったけど、急に食をちゃんとしようと思い立ち必ず表示を見て買うようになりました
スーパーでは生鮮食品以外本当に買えるものがないですね
でも鼻炎や金属アレルギー、咳喘息など治したいので、極力毒になるものを食べない生活頑張ろうと思います
一人暮らしだけどぬか漬けも始めた
梅干しは昔親が塩だけで漬けためちゃくちゃしょっぱいやつちょびちょび食べてる
結局昔ながらのシンプルな日本食が1番体にいいんでしょうね+12
-1
-
273. 匿名 2024/09/09(月) 19:00:45
>>118
股関節も関係あるらしいよ+1
-2
-
274. 匿名 2024/09/09(月) 19:04:38
>>112
私も運動まったくしてなくてウォーキングを始めて最初の頃、太ももがすごいかゆくなりました。
続けるうちにかゆみなくなると思います。+2
-1
-
275. 匿名 2024/09/09(月) 19:20:51
みんなよく歩けるね。私は週3のジムで30分歩くのにも拒否感あるわ。明日行かないとだ+1
-0
-
276. 匿名 2024/09/09(月) 19:29:25
>>101
股関節痛って聞くと、変形性股関節症とか大腿骨頭壊死が考えられるな…。
筋肉の痛みが、骨の痛みかどうだろう?+2
-1
-
277. 匿名 2024/09/09(月) 19:32:56
>>24
私も在宅デスクワークで最近ずっと足が痛いんだけど、座りっぱなしがよくないんだね!リンパ流しやウォーキングとかやり始めてます+0
-1
-
278. 匿名 2024/09/09(月) 19:36:50
>>226
私も夏の間暑すぎてウォーキングやめてたら太った🐖今月いっぱいまだ暑そうだな。。+8
-1
-
279. 匿名 2024/09/09(月) 19:54:51
>>118
整体に言ったら腹筋と背筋つけてと言われました+1
-1
-
280. 匿名 2024/09/09(月) 19:56:36
>>4
横座りしてたら片方のお尻だけ痛くなるよね+2
-1
-
281. 匿名 2024/09/09(月) 20:08:04
筋トレとストレッチで宅トレおすすめ+0
-1
-
282. 匿名 2024/09/09(月) 20:15:05
>>266
ありがとう
ウォーキングの1時間は大変そうだけど
スマホしてると1時間なんてすぐですよね
ガルやめてウォーキングしようかな
+0
-0
-
283. 匿名 2024/09/09(月) 20:25:27
>>1
同じく在宅ですが、毎日ヨガとストレッチポールをして、週に一回は必ずウォーキングしてます。
距離にして5キロ弱。
週末はなるべく徒歩で外出するだけでも違うと思う。
+2
-1
-
284. 匿名 2024/09/09(月) 20:27:29
>>282横
無理しないで、最初は5分だけ、10分だけ歩いてみようかなでいいと思うよ
慣れるとスッキリして気持ちいいよ
よく眠れるし
夏よりは涼しくなってきたから、始めるには丁度いいかもね
+7
-1
-
285. 匿名 2024/09/09(月) 20:32:19
>>118
おしりに紙挟んで立つ姿勢(骨盤を立てる姿勢。おしりの穴をきゅっとしめるイメージ)を試しに続けてみたら一時的に左になれたよ。
骨盤立てることを忘れてるうちに右に戻ったよ。
+4
-1
-
286. 匿名 2024/09/09(月) 20:45:59
>>123
日中じゃなくて夜歩くのは?
最近は夜は少し涼しくなってきたよ
さらに、運動は真夏か真冬に始めると長続きするらしいよ
始めた時期が暑いとか寒いだと、季節が進むと涼しくなったとか暖かくなったらとかで運動しやすくなるみたい+0
-1
-
287. 匿名 2024/09/09(月) 21:14:29
>>37
うちの近所武蔵野台地で緩急あるせいかママチャリでも1日10km仕事終わってから自転車で走ってたら筋肉ついたと言われる+0
-1
-
288. 匿名 2024/09/09(月) 21:29:19
>>245
膝腰痛くて通勤用に子乗せ電動アシスト自転車買ったよ。
子ども達が大きくなってもそのまま電動・・・
ダイエット的には普通の自転車の方がいいけど
一度電動アシストの楽さを覚えると
普通の自転車はもう重すぎてなかなか進めなくてしんどい( ̄▽ ̄;)+0
-1
-
289. 匿名 2024/09/09(月) 21:50:01
>>1
じむたのしーよー!+1
-2
-
290. 匿名 2024/09/09(月) 21:50:51
>>1
筋力が減って浮腫んでる
暑さが和らいできたから散歩しようかなと思ってたとこ+0
-1
-
291. 匿名 2024/09/09(月) 22:02:10
うちの母親は車の免許がないので常に徒歩で移動する人で、現在84歳ですが未だに登山に行くし、1駅位は徒歩で買い物行きます(田舎なので1駅は片道40分位です)
私も筋トレしていて体力にはまだ自信あるのですが歩くと母親に持久力では負けます。
骨密度、肺の検査では先生に褒められた~と喜んでいたので、歩くという事は健康寿命にとても大切だと思います。+8
-1
-
292. 匿名 2024/09/09(月) 22:02:11
じわじわ、じわじわ太っている。
体調は悪くない。
体力も落ちているから、たまに外出した時の駅の階段とかしんどい。+4
-1
-
293. 匿名 2024/09/09(月) 22:06:08
>>168夜に歩いてますよ
6月からほぼ毎日歩き始めたら、6kg痩せて久しぶりに40kg代に突入しました…!+8
-1
-
294. 匿名 2024/09/09(月) 22:09:52
>>251
すごくわかる。私も引越してきたら住宅街で周りにお店皆無でつまんなくて。前は商店街だったので歩いてても何となく変化があって楽しかったんだな。
今は、近所を歩く時はイヤホン必須。ラジコでオールナイトニッポンかノリノリの音楽を聞いてると気が紛れるよ。+4
-1
-
295. 匿名 2024/09/09(月) 22:10:32
>>269
いつもの散歩コースを
計測くんっていうアプリ使って測ってみたら、代替2.1キロだったのよ。+1
-1
-
296. 匿名 2024/09/09(月) 22:21:51
膝がちょくちょく痛くなる+0
-1
-
297. 匿名 2024/09/09(月) 22:23:24
>>291
84歳で登山凄いね。足腰強いんだね。+3
-1
-
298. 匿名 2024/09/09(月) 22:54:02
運動不足なんだけど、歩くのが中々出来なくて、竹脇まりなの宅トレやってみたら私には合っていたみたい
色々なバージョンがあって飽きないししばらくは続けたい+0
-0
-
299. 匿名 2024/09/09(月) 23:14:50
今日は122500歩歩いた!!+3
-1
-
300. 匿名 2024/09/09(月) 23:19:35
そもそも歩く動機がなかなか無い
近所に10時まで開いてるお店があるから、そこで無理矢理買い物を見つけてる感じ…重いものは車で買うからな〜+3
-1
-
301. 匿名 2024/09/09(月) 23:22:40
>>150
第一ですか? 第二ですか?
それとも、両方を四回???
すいません、教えてください!+2
-2
-
302. 匿名 2024/09/09(月) 23:44:08
>>261
>>257
>>183
>>156
ありがとうございます。
皆さんもやはりそうなんですね。
プラスの数も多くてびっくりしたのですが右側の姿勢の方は同じような症状なんですね。私だけではないんだと少し安心しました。
春にディズニー行ったのですが2日間歩きまくっても足より腰の方が痛くって痛くって、逆じゃない?!と気になってたのですが、156さんが教えてくださった整体師さんのお話すごーく納得しました!!+7
-1
-
303. 匿名 2024/09/09(月) 23:51:48
>>211
ゴリラみたいっていう整体師いやだわ
思ってもいわないよ+8
-1
-
304. 匿名 2024/09/10(火) 00:04:00
凄い調子悪い。都会では歩いてたから田舎の車社会になってから精神的にも凄い悪い。+3
-1
-
305. 匿名 2024/09/10(火) 00:07:04
>>260
踏み台昇降は足の順番が分からなくなって無理だった。
難しい。+1
-1
-
306. 匿名 2024/09/10(火) 00:11:36
>>269
スマホの設定で歩数、時間、距離が選択できない?
ガラケーの時でも選べたよ?+1
-1
-
307. 匿名 2024/09/10(火) 00:21:24
>>218
私も週2で1時間くらい散歩してたら
膝を痛めた
病院行ったら散歩は
20分くらいにした方がいいと言われたわ+3
-1
-
308. 匿名 2024/09/10(火) 00:30:12
ライブに行って2時間半立ったままだとライブ後、膝がうまく曲げられなくなった
それを何度かやるうちに、膝痛になり、今は正座が苦しい
ウォーキングはいつも三日坊主
雨の日は歩きたくない
部屋着からウォーキング用の服に着替えるのが面倒
朝歩いた方がダイエットにはいいというが、早起きが苦手
昼間歩くと大汗かいてシャワー浴びてからまた日常に戻るのが面倒(小一時間かかってしまうため)
暑すぎて日中歩くのは嫌(夏以外でも紫外線が気になる)
かといって夜は治安が不安で嫌
ウォーキングに尻込みしてる理由を書き出してみたが、我ながら本当にひどい
1人でやろうとするからダメなのかな
でもウォーキングしようって誘える友だち近所にはいない+5
-3
-
309. 匿名 2024/09/10(火) 00:36:47
>>276
今日、というか昨日、腰骨のあたりが痛くて整形に行ったら変形性股関節症の説明書渡されました。
レントゲンとったら股関節が浅いらしい。
レントゲンの待合のところ、ほぼほぼ高齢女性で、椅子から立ち上がるのも歩くのも何もかも時間がかかってる人が多かった。
申し訳ないけど、今のうちに気をつけないと怖いなって思った。
運動はストレッチ程度で良くて、強めの運動はしないで良いと言われました。
健診の結果もひどく悪いわけではないけれど、若いころと比べて確実に悪くなってます。
8月の終わり、区の健診の結果が出て、運動したくないからせめて歩くのは増やそうと、駅の反対側のまで歩いたり無駄な動きを始めて2週間くらい。
マンションも階段で上がろうとしたけど、5階くらいでもう駄目だった。+4
-1
-
310. 匿名 2024/09/10(火) 01:54:55
>>118
腹筋と背筋+2
-2
-
311. 匿名 2024/09/10(火) 03:38:04
>>137
もちろんありますよ
仕事あって歩けない人は、一駅手前で降りて歩くのがいいと、よく言われる事だし+3
-1
-
312. 匿名 2024/09/10(火) 08:08:45
立ち仕事で動いてるから3000歩は歩いてると思う…。
けど猫背と反り腰が気になるので、骨盤と腰に締める矯正ベルト買った
猫背は背中用の矯正ベルトいる?
両方つけたらカクカクしそうで勇気がない+1
-1
-
313. 匿名 2024/09/10(火) 08:10:40
>>308
ヨガとかジムとかゲームのエクササイズするやつとかどうですか?
私は散歩代わりに好きなグループのダンス踊ってます笑
もちろん誰にも見せられない+3
-1
-
314. 匿名 2024/09/10(火) 09:38:10
>>313
家で気ままにダンスするのっていいですね
とにかく体を動かす習慣を身に付けたいので、まずはやれることからですね+1
-1
-
315. 匿名 2024/09/10(火) 10:13:21
>>81
1日に15000歩は歩き過ぎじゃない⁉️
一万歩でも多いよ…+3
-1
-
316. 匿名 2024/09/10(火) 10:25:10
>>175
すごく分かります。車か外国人のママチャリしかいないから、歩くと目立つ。本当は健康の為に歩きたい。けど、「この間歩いてたでしよ?」とかママ友に言われるのも嫌。
自分自身も、よく見るウォーキングや犬の散歩しているお年寄りを長く見ないと心配になるから、田舎は見られるんだよなぁ。+4
-1
-
317. 匿名 2024/09/10(火) 12:12:13
親が毎日のように徒歩で何キロも移動してたから膝壊したよ
ほどほどが一番+0
-1
-
318. 匿名 2024/09/10(火) 12:17:38
>>17
自転車は座った姿勢だからか腰によくないらしいね
乗るのやめたら腰痛が治ったわ+1
-1
-
319. 匿名 2024/09/10(火) 16:03:37
>>305
左足からあがったら上で両足そろえる、そして左足から下りる
しばらくやったら今度は右足からあがって上でそろえて右足から下りる
テレビ見ながらやりたいとかなら忘れないように先に動かす側の足の方の手首に髪ゴムなんかをしとくといいよ+1
-1
-
320. 匿名 2024/09/10(火) 21:07:36
>>153
暑熱順化ですね(*^^*)+1
-1
-
321. 匿名 2024/09/10(火) 21:53:59
>>300
自分はペットボトル回収にポイント付くスーパー行くことで動機づけしてる
荷物軽いしポイント貯まるし運動にもなっていいぞ+2
-1
-
322. 匿名 2024/09/10(火) 22:23:23
私はデスクワークでずーっと座り続けてると
股関節がたまに痛みます。
祖母が昔から歩くことが大好きで、
スピードもあって姿勢も良い。
90前だけど、元気だし姿勢も良いので、
年齢知るとみんな驚く。
やはり、歩くことは大切。
涼しくなったら歩くことを意識したい。+2
-1
-
323. 匿名 2024/09/11(水) 00:22:42
朝から何かやらなければ!とずっと思ってた
でも仕事も家事も買い物もはじめた途端にどこか痛くなる
夫が長期出張でいなくて仕事ない時は夜更かししまくりで昼頃起きるんだけど昼からそれらをやっても痛みあんまり出ないのに気付いた
腰痛や股関節痛もずっとあるんで朝と夜にストレッチとかやってたけど、それも朝同じのやると痛み出てダメだった
夜型だから朝から動くと体調悪くなってたのか?と最近思ってる
夜明け前の散歩とか好きだったのにマンション内歩いてる時点でどっか痛くなってたわとか+2
-1
-
324. 匿名 2024/09/11(水) 21:58:54
>>211
私も初対面でいきなり言われて、気分悪かった。そこには通ってない。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する