ガールズちゃんねる

文書を作るのがしんどい

75コメント2024/09/09(月) 20:18

  • 1. 匿名 2024/09/08(日) 22:23:52 

    今PTAでお便りを作成しています。
    一応昨年度の資料はあるものの、挿絵を入れたり、枠で囲ってみたり、文字の大きさを変えてみたり…
    パソコン慣れしていないのもあり、しんどすぎて心が折れそうです。
    そしてこれをチェックされるというのもなかなか恥ずかしいというか、勇気と気合いがいります。

    最近では芸術家気分で、文が降りてこないから書けない…!などと一人で気取っています笑

    書類作成やお便りづくりの愚痴を語りましょう!
    なお、コツなどがあればぜひぜひ教えていただきたいです泣
    よろしくお願いします。

    +48

    -22

  • 2. 匿名 2024/09/08(日) 22:24:22 

    女はムダに長文

    +4

    -22

  • 3. 匿名 2024/09/08(日) 22:24:28 

    AIに作ってもらお

    +94

    -4

  • 4. 匿名 2024/09/08(日) 22:24:54 

    >>1
    PTAのお便りって要らなくない…?

    +57

    -4

  • 5. 匿名 2024/09/08(日) 22:24:55 

    去年のをコピペ。少しアレンジする。

    +77

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/08(日) 22:25:22 

    ググったらなんぼでも例文出て来るよ

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/08(日) 22:25:23 

    確かに

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/08(日) 22:25:31 

    ワードって学校で習わないの?

    +0

    -17

  • 9. 匿名 2024/09/08(日) 22:25:36 

    こんなこと言ってはなんだけど、PTAのおたよりをそこまで真剣に読んでる人ってそこまで多くないと思う。

    +104

    -2

  • 10. 匿名 2024/09/08(日) 22:25:41 

    チャット GPT で解決。

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/08(日) 22:25:49 

    春はあげぽよ

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/08(日) 22:25:58 

    文書を作るのがしんどい

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/08(日) 22:26:15 

    >>1の文章自体が読みやすいから多分大丈夫と思うよ🙆‍♀️

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/08(日) 22:26:29 

    挿絵も枠もやらない、去年のまま日付だけかえる。

    +9

    -4

  • 15. 匿名 2024/09/08(日) 22:26:35 

    >>3

    仕事でも使ってるけど、本当これ
    条件入れれば何パターンも瞬時に作ってくれる
    クオリティも生産性も高いのに逆になんで使わないんだろうと思う

    +27

    -3

  • 16. 匿名 2024/09/08(日) 22:26:38 

    >>1
    そんなに大変なのにPTAは報酬なしのボランティア
    ストレス半端ない

    早く岡山のように全国的に廃止になって、保護者の負担が減る日を望みます

    +22

    -3

  • 17. 匿名 2024/09/08(日) 22:26:41 

    スマン、読んだ事無い…
    適当で大丈夫だよ

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2024/09/08(日) 22:26:53 

    >>4
    PTAのお便りってどんなんだろう

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2024/09/08(日) 22:26:55 

    ググって参考にする

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/08(日) 22:27:00 

    >>16
    岡山の奇跡よね

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2024/09/08(日) 22:27:01 

    PTAのお便りって何書くの?
    生徒に配るの?

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/08(日) 22:27:02 

    >>1
    めっちゃ得意。最初にフレーム作って文字数カウントして、必要な情報と文字数書き出してAIに打ち込めばすぐ終わる。私は最近そうしてる。

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2024/09/08(日) 22:28:16 

    バイト代貰えるならやってあげたい
    そういうの得意だわ

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/08(日) 22:28:24 

    >>1
    昨年度のまま日付けや訂正しなきゃいけないことだけしても誰も何も言わないと思う

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/08(日) 22:28:34 

    PTAで副会長やってます(T_T)
    他の役員さんが作った書面をチェックする側です。

    個人的には前年度の丸パクリで良いと思う。日付とか変更点だけ更新すれば良いよ。

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/08(日) 22:29:21 

    >>1
    ChatGPTに下書きを作ってもらえば?
    私は仕事でも使ってるよ。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/08(日) 22:29:34 

    >>4
    学校側からちゃんと出せって言われるのよ
    PTA側に自由などない

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/08(日) 22:29:37 

    私もPTA の広報やってたー!前年までの文章を参考にしてめちゃくちゃ練って会長に提出したら、3割ぐらいしか原型留めてなくて、以降すんごい適当にやってましたー(笑)

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/08(日) 22:31:04 

    >>1
    chat GPTに頼めばいーやん。秒で作ってくれるよ。てか、PCあるなら使いこなそうよ!

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/08(日) 22:31:16 

    適当に縦読みとか取り入れてみたら?

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/08(日) 22:31:18 

    >>16
    連合会が解散しただけじゃないの?

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/08(日) 22:33:09 

    ネットに出てるPTA便りや学級通信の無料テンプレートに、ChatGPTに考えてもらった文章を入れこんで、それらしいイラストを配置する

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/08(日) 22:33:24 

    私小中高とPTAでおたよりやら活動報告やら広報誌やら作ってきたよ。今年度何もないからやってあげたい。

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2024/09/08(日) 22:33:49 

    >>30




    とか

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/08(日) 22:34:24 

    定型のフォーマットを作っておくと、あとは要所を書き換えてちょっと加工するだけで済むよ。

    ボランティアで児童館のお便り作ったり、地域育成会の回覧作ってた事あるけど、やっぱり毎回新しい感じで作るのは大変だから、いくつかフォームを用意して、それを組み合わせる感じにしてたよ。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/08(日) 22:34:54 

    去年と全く同じでも誰も気づかないと思う

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/08(日) 22:35:39 

    >>1
    PTAのおたより偉い

    AIにこんな文章を作ってって打ち込むと大体作ってくれるよ
    その後に添削すると楽かも

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/08(日) 22:36:33 

    >>30
    ウケるwそんなお便りならむしろめっちゃ読み込むわ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/08(日) 22:36:36 

    文書作るの好き
    仕事がそれだけど、自分に向いてると思う
    パワポとか楽しい

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/08(日) 22:37:09 

    最低限必要な情報だけ書いてあればいいのよ、分かりやすければ文章じゃなくて表だけとかでもいい。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/08(日) 22:41:40 

    >>12
    こいつアホだよ(´・ω・`)

    すぐ答えられなくなって逃亡するし

    民族や宗教など、タブーが多すぎる

    「慰安婦問題は、日本と韓国が協力して解決すべき問題です」と、
    いまになって言ってる

    せめて Chat GPT 使いなよ

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/08(日) 22:46:12 

    >>1
    専門分野の文章を仕事で書いてるよ

    AIではちょっと正しくない情報も入るから常に自分で考えたやつを作ってる

    たまにガルちゃんで腕試しして赤文字になったら1人で喜んでるw(トピに合わせたやつね
    そうやって文章力を鍛えてるよー

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/08(日) 22:46:45 

    >>1
    デザイナーです
    挿絵を入れるも枠線を入れるも良いですが、何よりも重要なことは文書としての読みやすさです。
    極端なことをいえば、読みやすさが優れていれば装飾は不要です。

    文章は生成AIに条件を伝えた上で作ってもらい、装飾は不自然な程の余白ができた場合に入れたら良いと思います。
    挿絵の存在が重要である場合には、そのためのスペースをわざわざ作る必要があるので、確かに初心者には困難かもしれませんが、ロジカルに考えさえすれば文書作成は簡単に済むと思えます。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/08(日) 22:47:43 

    >>34
    やっと朝晩は涼しくなりましたね!
    目の保養になる紅葉の季節が楽しみです
    体育大会についてお知らせです
    いつもよりも盛り上げていきましょう!

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/08(日) 22:49:22 

    私は無料AIいくつも駆使して素晴らしい記事書いてます

    PTAなんぞに時間も頭も使いたくない

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/08(日) 22:50:25 

    >>9
    わかる!私もその気持ちで書記のりきった

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/08(日) 22:53:28 

    イラストとかの素材は本当に使っていいものか気をつけないとね。なくてもいいと思うけど

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/08(日) 22:54:00 

    >>1
    PTAのお便りで

    文が降りてこない??そんな箇所あるっけ
    決められたことを正確に読みやすくお伝えするだけ

    いらんこと書いた方がむかつかれるよ

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2024/09/08(日) 22:57:17 

    >>15
    反AIさんなのかも?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/08(日) 22:58:06 

    そんなに細かいことやっても実際お便りってそんなに見てないものだよ。読んでもらいたい要件だけを完結にまとめてくれた方が読む側はありがたい。だからシンプルでいいと思う。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/08(日) 23:01:19 

    イラストは「いらすとや」使うか
    「イラスト 著作権フリー」で検索

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/08(日) 23:11:39 

    >>3

    一瞬でできるよね

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/08(日) 23:16:57 

    iPhoneの変換予測で違う単語がしゃしゃり出るとイラッとする

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/08(日) 23:17:44 

    >>1
    報酬があるわけじゃないボランティアだからそこまで頑張らなくていいんだよ。
    前年度のコピペの見直しと修正でいいんだよ。
    あなたが頑張りすぎると、来年度の人が余計な手間を強いられる可能性まで出てくる。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/08(日) 23:27:07 

    >>31
    それでも岡山は以前からPTA改革が進んでいて、役員を無理矢理させられたりしない。ボランティア制だし、PTA自体解散して全くない学校もあるよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/08(日) 23:31:16 

    >>9
    歴代PTAがよく読み込んでて、「けっこう間違いあったねー」とチクチク言ってくるのよ

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/08(日) 23:35:06 

    >>1
    無料の文書テンプレートを参考にしたら
    PTA | 使いやすい無料の書式雛形テンプレート
    PTA | 使いやすい無料の書式雛形テンプレートwww.template-sozai.com

    PTA | 使いやすい無料の書式雛形テンプレート文例書式テンプレート集PTA 無料の文例書式テンプレート 使いやすい無料の書式雛形テンプレート > テンプレート一覧 > PTA「PTA」の無料書式テンプレート25件スポンサーリンクTweetWordPTA奉仕作業のご案内の文例テ...

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/08(日) 23:47:46 

    >>31
    それでも岡山は以前からPTA改革が進んでいて、役員を無理矢理させられたりしない。ボランティア制だし、PTA自体解散して全くない学校もあるよ。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/08(日) 23:48:26 

    いま生成AIを活用して作れば、プロンプト次第だけど、なかなかなの出来るよ!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/08(日) 23:58:24 

    >>4
    誰が読むの?

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2024/09/09(月) 00:01:28 

    >>56
    何それ!偏差値低い学校の部活みたい(笑)。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/09(月) 00:07:21 

    ごめんなさい、そこまで目を凝らしてみてないです。
    あっお便りね~、あ、うちの子載ってる?載ってないわ……でゴミ箱なので

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/09(月) 00:10:08 

    私、書記してたけど日付と会長の名前を変えるだけで手紙の内容は使い回してたよ。
    そういうことはできないってことかな?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/09(月) 00:21:33 

    デザインならCanva

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/09(月) 00:52:06 

    >>61
    もーホントそれです…
    やめて欲しい
    ボランティアでやってんだから見逃せよ、って思ってます

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/09(月) 02:31:31 

    >>44
    「やめたいい」で行くなら、もう1つか2つ「い」を繋げていったらバグってる感じ出るし、気付きやすくなるし、頭おかしくなったと思ってもらえてもう文書関連の担当は回ってこなくなりそう

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2024/09/09(月) 05:13:39 

    文章とはちょっと違うかもですが……

    PTAで、今回持ち回りでお菓子の購入の仕事がきました。
    予算内で品物選んで、袋詰めです。
    アレルギーのある子にも対応なので、品物選びに苦戦しています。

    一覧表にまとめるのに苦労しています。
    値段計算はExcelでしていますが、アレルギーの見落としがあって選び直しになりました。
    仕事しながら、帰宅後にパソコンで字を見るのが辛くなってきました。

    主さんもつらいところかと思います。
    仕上がるよう、応援しています。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/09(月) 06:36:15 

    >>1
    私も苦手でした。

    旦那がパソコン得意なので、旦那にお願いしていました。
    楽しそうに作って、挿絵も入れてくれて、私がチェック、あーして欲しいこーして欲しいとお願いをして、
    出来上がって、配られたプリントを旦那に見せて褒めれば、嬉しそうでした。

    旦那が案外使えます。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/09(月) 07:44:52 

    >>9
    本当そう思うよ。
    てけど私がそう思いながら適当に作ってると、真面目な役員さんから指摘をもらうんよ、子供にするか子どもにするかで1週間くらい真剣に会議するんだよ。笑っちゃうよもう。本当に疲れる。

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2024/09/09(月) 08:14:56 

    >>3
    生成AIほんといいよね!
    作ってもらったのをチェックするだけだから、かなり手間省けるし頭使わなくていいから楽だよね。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/09(月) 08:20:30 

    >>3
    ほんとうにこれにつきる
    テンプレの文章はAIが強い
    考えても無駄だからAI利用した方がいいよ
    私は町内会の文言はAIにした

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/09(月) 08:32:24 

    >>48
    よこだけど、私はなんか1人で楽しそうやんって思っちゃった
    人それぞれ感じ方って違うもんだね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/09(月) 10:24:44 

    >>9
    仕事してると文章作り慣れてるから、お便りの変な文章すぐわかる

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/09(月) 12:42:56 

    >>1
    毎年同じでも誰も気づかないと思うけどな
    わたしはそういうの好きだから、行事ごとのイラストとかフレームとか色々作ってテンプレにしてデータ残しておいたら、なんかずっと使ってくれてるみたいで、下の子の時に、自分作ったやつまだあったんだなって思ったけど、本人以外は気づいてないと思う
    時節柄の文章とかもネットにごろごろ転がってるし、祝辞とかもなんでもあるよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/09(月) 20:18:23 

    >>4
    必要な場所決算会計欄以外読まない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード