-
1. 匿名 2024/09/08(日) 21:16:10
最近中央アジアの曲や旅行の動画を視聴してます
いつか行ってみたいです、興味ある人語りましょう!出典:cv.bkmkn.kodansha.co.jp
+39
-5
-
2. 匿名 2024/09/08(日) 21:17:18
治安が良さそうみたいだから
旅行先にも良いかなあと思ってる🥰+21
-6
-
3. 匿名 2024/09/08(日) 21:17:22
中央アジアとは具体的にどこらへんなの?
+26
-2
-
4. 匿名 2024/09/08(日) 21:17:39
VIVANTのイメージ。ゲル泊まってみたい。+26
-3
-
5. 匿名 2024/09/08(日) 21:18:10
グルジアらへん?+0
-6
-
6. 匿名 2024/09/08(日) 21:18:11
ティムール+11
-0
-
7. 匿名 2024/09/08(日) 21:18:44
あの辺っていろいろ混じってるイメージ。
文化は東欧とアラブみたいな。人種もアジアンもヨーロッパもいそう。+56
-0
-
8. 匿名 2024/09/08(日) 21:18:50
乙嫁語りで、すごく惹かれて調べまくった
生活は大変そうだけど、
自然や生活全てに向き合う本気さが
素敵だなって思った。
布の刺繍の話が好き、見てみたい+47
-2
-
9. 匿名 2024/09/08(日) 21:18:57
大好き!
平山郁夫シルクロード美術館最高だった!+31
-1
-
10. 匿名 2024/09/08(日) 21:19:21
乙嫁語りあたり?
+13
-1
-
11. 匿名 2024/09/08(日) 21:20:19
>>2
ウズベキスタン、すごくよかったです!
人が優しくて、街が素朴で、モスクが本当に美しかった。+72
-3
-
12. 匿名 2024/09/08(日) 21:21:27
ウズベキスタン行ってみたい
建築物の幾何学模様が美しい+27
-1
-
13. 匿名 2024/09/08(日) 21:22:44
平井堅ウズベキスタン人説+8
-1
-
14. 匿名 2024/09/08(日) 21:23:31
>>1
ウズベキスタンに数年住んでたけど日本人に住みやすい国だと思う
+47
-2
-
15. 匿名 2024/09/08(日) 21:24:15
中央アジアはイスラム教だからお酒飲めない?+8
-0
-
16. 匿名 2024/09/08(日) 21:24:51
アゼルバイジャン人に間違えられてからアゼルバイジャンに興味持ったのでいつか行ってみたいです+36
-1
-
17. 匿名 2024/09/08(日) 21:26:32
シルクロードとか行ってみたいな+15
-0
-
18. 匿名 2024/09/08(日) 21:27:03
青の都「サマルカンド」に行ってみたい
お皿とかも可愛いのいっぱいあるし物価も安いいつか行きたい+47
-1
-
19. 匿名 2024/09/08(日) 21:27:15
スタンが多いイメージ+26
-0
-
20. 匿名 2024/09/08(日) 21:28:07
ウズベキスタンはピエール瀧のYouTubeで見たら楽しそうだよ!+7
-0
-
21. 匿名 2024/09/08(日) 21:28:16
中央アジア人独特の、東洋と西洋が絶妙にブレンドされたあの神秘的な顔立ちがなんとも言えず魅力的+46
-1
-
22. 匿名 2024/09/08(日) 21:28:36
日村似のおじさんが歌ってる動画好き
+20
-1
-
23. 匿名 2024/09/08(日) 21:29:15
ウズベキスタン行きたい+13
-0
-
24. 匿名 2024/09/08(日) 21:30:15
中央アジアの人たちは日本人に似てる人多いね+36
-1
-
25. 匿名 2024/09/08(日) 21:30:28
>>7
ソ連のスターリンの強制移住でロシア人、ウクライナ人、高麗人、ドイツ人が移住してる
元々はモンゴル系が多い+25
-0
-
26. 匿名 2024/09/08(日) 21:30:42
チベットも入る?マンガ読んだばかりで惹かれているところ+8
-1
-
27. 匿名 2024/09/08(日) 21:30:52
カザフスタン行きたい
+17
-0
-
28. 匿名 2024/09/08(日) 21:31:13
ウズベク語を習得したくて語学教室探したんだけど、東京ですらなかった。探し方が悪いのかな?
とりあえず独学で頑張ってるところだけど、なかなかモチベーションが続かない。+22
-0
-
29. 匿名 2024/09/08(日) 21:31:31
>>14
何ゆえ、そんなところへ+41
-0
-
30. 匿名 2024/09/08(日) 21:31:34
>>19
ペルシャ語の「スタン」は「土地」「〇〇が多い場所」の意味
>国名に「スタン」が付く国には、次のような意味があります。
アフガニスタン:アフガン族の「アフガン(山の民)」と、「国・地方」を意味するペルシャ語の「スタン」を合成したもので、「アフガン族の国(山の民の国)」という意味です。
ウズベキスタン:住民の大部分を構成するウズベク族に国を意味する「スタン」がついたものです。ウズベク族の名前は、14世紀に北方にあったキプチャクハン国の族長ウズベク(自ら統治するもの)に由来しています。
カザフスタン:この地方に住んでいた住民の名称であるカザフの語尾に、国を表す「スタン」がついたものです。カザフ人は、15世紀にウズベク人から分派した民族です。
パキスタン:ヒンドゥスターニー語でパク(神聖な、清浄な)と「スタン(国、地方)」が結びついたものです。
「スタン」はペルシャ語で「土地」「~が多い場所」を意味します。
+42
-0
-
31. 匿名 2024/09/08(日) 21:31:49
モンゴルって中央アジア圏に入るの?
地理的に東アジアだと思ってたんだけど、日中台香韓鮮のグループから少し外れた立ち位置だよね+10
-0
-
32. 匿名 2024/09/08(日) 21:32:40
>>11
この前テレビで出てたんだけど、日本とは建物も自然風景も本当に違ってた。美しい国だよね。
乾燥が凄そうだなーとも思ったw+25
-0
-
33. 匿名 2024/09/08(日) 21:33:06
+19
-0
-
34. 匿名 2024/09/08(日) 21:35:34
武田百合子の「犬が星見た」を読んでから気になっている
1969年に旅行した時の体験をまとめた本+7
-0
-
35. 匿名 2024/09/08(日) 21:36:43
トルクメニスタンもだよね?
入国が難しそうだけど行ってみたい。白亜の街並み見てみたい。
+16
-0
-
36. 匿名 2024/09/08(日) 21:37:08
高田馬場のサマルカンド料理の店行った
美味しかった
小物や食器が可愛かった。石の寄木細工と言うかモザイクのタイルと言うか
+16
-0
-
37. 匿名 2024/09/08(日) 21:37:10
>>33
素敵な民族衣装+17
-0
-
38. 匿名 2024/09/08(日) 21:37:20
別に普通の言葉なのに「東アジア」とかよりも何故か「中央アジア」という言葉に不気味さを感じる。私だけかな+18
-0
-
39. 匿名 2024/09/08(日) 21:38:13
>>33
キルギス人が柔道の阿部詩がキルギス人に見える。可愛い。と言ってたよ
+16
-1
-
40. 匿名 2024/09/08(日) 21:39:13
>>3
カザフスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、キルギス、タジキスタン+35
-0
-
41. 匿名 2024/09/08(日) 21:40:26
>>33
カザフスタンのカザフ人もこういうアジアが強めな感じよ
ロシア系とかウクライナ系もいるけども+21
-0
-
42. 匿名 2024/09/08(日) 21:40:38
>>39
阿部一二三と詩の阿部兄妹の中央アジア受けが凄い
特に一二三はカザフスタンの女子に大人気+26
-0
-
43. 匿名 2024/09/08(日) 21:40:43
興味あるけど羊肉苦手だとキツイかな?+7
-0
-
44. 匿名 2024/09/08(日) 21:41:27
>>5
グルジアはコーカサス地方かな
コーカサスもすきだけど+10
-0
-
45. 匿名 2024/09/08(日) 21:43:26
クレイジージャーニーとかでよく出てくる国?+6
-0
-
46. 匿名 2024/09/08(日) 21:44:32
>>2
ペルシアからロシアに繋がってるイスラム組織の密輸ルートがあるらしく街にも出現するかもしれない 夜は歩けない+27
-0
-
47. 匿名 2024/09/08(日) 21:45:24
>>43
クセはあるけど自分は好き
美味しい+9
-0
-
48. 匿名 2024/09/08(日) 21:45:27
+24
-0
-
49. 匿名 2024/09/08(日) 21:45:44
>>42
めっちゃ人気よね!
阿部一二三のインスタのコメ欄必ずカザフスタンが上位にきてるw
橋本梨菜のコメ欄にもカザフスタン人がコメントしてて笑った😂+24
-0
-
50. 匿名 2024/09/08(日) 21:46:32
>>1
クレイジージャーニーで佐藤健寿さんが中央アジアの回は面白く興味深かったです。+26
-0
-
51. 匿名 2024/09/08(日) 21:47:40
>>5
あのあたりはカフカス(コーカサス地方)か、西アジア
グルジアとアルメニアはキリスト教国家だし一応ヨーロッパと呼べるかな
あの辺の人はコーカソイドの語源になったカフカス人種と呼ばれるけど黒髪黒眼であんま白人ぽくない
どちらかと言うと地中海系な見た目+6
-0
-
52. 匿名 2024/09/08(日) 21:48:38
〜スタン系?+2
-0
-
53. 匿名 2024/09/08(日) 21:49:03
>>49
そうそう!
日本語じゃない言語だらけでびっくりw+15
-0
-
54. 匿名 2024/09/08(日) 21:50:33
>>50
本当ゲームの世界みたいだったよね🚥
行ってみたい…+7
-0
-
55. 匿名 2024/09/08(日) 21:50:48
中央アジアといえば刺繍!
私はザクロ柄が好きなんだけど、皆さんは好きな柄とかある?+18
-0
-
56. 匿名 2024/09/08(日) 21:51:51
カザフスタンと言ったらスメトフ🇰🇿🥇+6
-0
-
57. 匿名 2024/09/08(日) 21:51:57
草原の実験って映画が好きで、カザフスタンのどこまでも続く草原を実際に見てみたいんだよね
あと、どこの国か忘れたんだけど、貧しい国なんだけど、食べ物が日本の大量生産の食べ物に比べて食べ物本来の味で濃厚、先進国とは違う豊かさがあったみたいな中央アジアの旅レポ読んで、もう中央アジア行ってみたくて仕方ない😂+14
-0
-
58. 匿名 2024/09/08(日) 21:52:34
口に弦咥えて奏でる楽器?
見ていてとても興味深い、ぶおんぶおんって響かせるの。解る方いらっしゃる?+3
-0
-
59. 匿名 2024/09/08(日) 21:52:42
>>40
クレイジージャーニーで奇怪遺産の写真家が行ってたけどソ連の名残があった+16
-0
-
60. 匿名 2024/09/08(日) 21:54:07
十五年くらい前に、中央アジア5か国の周遊ツアーに参加しました。
バス移動が多くて、道中、ドライブインとかほとんどなく、道路周囲の茂みの陰がおトイレポイントでした。参加者みんなそういう旅行に慣れていて気にしてなかったよ。www
イスラム教徒が多いけどロシア人も多くて、食事にはボルシチとかも出たし、朝はパンと卵とコーヒーというシンプルな感じでした。
ちょうど中秋の名月日にイシク・クル湖湖畔のロッジに宿泊で、湖面の東から満月が現れ、西に夕陽が沈む景色は、今でも忘れられません。周囲の家庭の庭やホテル敷地内にりんごがたわわに実ってて、ホテルの方に聞いたら食べていいと言われたのでチャレンジ。すっごく美味しかったです。
中国に留学中、キルギス人の同級生何人かと仲良くなったけど、同じイスラム教徒でも、髪も体型も隠す人もいれば、服装だけだとイスラム教徒とは気付かない人もいました。でも、家に遊びに行った時、お祈りの時間になると、お祈り用の服に着替えてメッカの方へ向いて真摯に祈ってて、家庭(個人?)ごとに信仰の仕方って違うんだなと。
『乙嫁語り』も大好きです。私もまた、旅行に行きたいです!
長々と失礼しました。m(*_ _)m+32
-2
-
61. 匿名 2024/09/08(日) 21:56:28
>>40
乙嫁語りの世界+9
-0
-
62. 匿名 2024/09/08(日) 21:57:32
>>31
モンゴルは中央アジアだよ+9
-2
-
63. 匿名 2024/09/08(日) 21:58:12
>>8
わたしもあの民族衣装の実際の写真とかを見てみたくて色々調べてみたんだけど、あまり情報でてこなくないですか?
マンガの中でも侵略とかでてくるけど、戦争とかが多い地域なのかな…?+10
-0
-
64. 匿名 2024/09/08(日) 21:59:13
>>40
ウイグルも入れてあげて+12
-0
-
65. 匿名 2024/09/08(日) 21:59:37
ワハーン回廊に行きたいです
わはーん!+6
-0
-
66. 匿名 2024/09/08(日) 22:03:08
石城と書いてタシュケントと読むのにロマンを感じる。+9
-0
-
67. 匿名 2024/09/08(日) 22:03:13
ちょうど椎名誠の『砂の海 風の国へ』を読んでた所だよ。ちょっと違う?+4
-0
-
68. 匿名 2024/09/08(日) 22:03:37
中央アジアの人ってちょっとモンゴロイドというか、オリエンタルっぽい顔立ちの人多いよね?+8
-0
-
69. 匿名 2024/09/08(日) 22:05:01
>>11
食事が、油があわないとお腹壊すと聞きました
モスクが美しくて行きたいのですが、いかがでしたか?+6
-0
-
70. 匿名 2024/09/08(日) 22:05:27
>>24
東アジアより中央アジアのが日本人の顔に近い人達いるよね+25
-1
-
71. 匿名 2024/09/08(日) 22:05:47
+10
-0
-
72. 匿名 2024/09/08(日) 22:06:57
>>38
東アジアなんだかんだ発展してて私たちがよく知ってるからじゃない?
中央アジアってどの国が所属してるかもうっすらわかんないし宗教はイスラム優勢だし+7
-0
-
73. 匿名 2024/09/08(日) 22:07:05
青色が好きでウズベキスタンに行った。建築やタイルが素晴らしかった。
都市間移動の日に飛行機の便が無くて、砂漠を半日かけてタクシーで移動したり。
今は分からないけど当時はポリスが街のあちこちにいて、駅に入るにも毎回バッグの中を確認されたし、宿で発行してもらった宿泊証明を持ち歩いて、求められたら提示しなきゃならなかったりめんどくさかった。地下鉄駅構内の天井が芸術的で素晴らしいんだけど、絶対撮影禁止で見つかると取り上げられると聞いたし。
出国する時も現地通貨を沢山持ち出したらいけないらしく、硬貨まで数えて細かく申告させられたし。
モスクに隣接してる墓地も行ったんだけど、お墓が故人の好きな物の形をしていて、でっかいグランドピアノ形とか車とか皆違ってて興味深かった。お墓に故人の顔写真がついてたんだけど皆笑顔だから、日本の墓地みたいに怖い感じはしなかった。
+14
-0
-
74. 匿名 2024/09/08(日) 22:07:06
>>68
ハーフ顔・ハーフタレントって持ち上げられすぎじゃね?と思った
やっぱり皆先入観込みで観てるんだよね+7
-0
-
75. 匿名 2024/09/08(日) 22:07:14
神坂 智子のシルクロードシリーズが好き。
古くてごめん。+9
-0
-
76. 匿名 2024/09/08(日) 22:07:22
>>31
東アジアだと思ってた
スポーツの東アジア予選にモンゴルが入ってるから+6
-0
-
77. 匿名 2024/09/08(日) 22:07:23
>>2
女性は誘拐されて結婚させられちゃうんだぞ。観光客も誘拐される。女だけで行くのは危険+8
-6
-
78. 匿名 2024/09/08(日) 22:08:10
>>30
各地方の頭文字を並べてPakiになったのか、と。+1
-0
-
79. 匿名 2024/09/08(日) 22:08:20
+2
-0
-
80. 匿名 2024/09/08(日) 22:08:50
>>3
逆にアフガニスタンはイランやイラクと同じ、西アジアになる。
さっきまでアフガニスタンも中央アジアと思ってた。
トルコやイスラエルも西アジアでアジアは広いね。
+16
-0
-
81. 匿名 2024/09/08(日) 22:10:13
>>77
誘拐婚は極々一部の地域の古い習慣だってさ。+12
-1
-
82. 匿名 2024/09/08(日) 22:11:26
誘拐婚が未だにあるよね。観光客でも誘拐されるから怖い+1
-3
-
83. 匿名 2024/09/08(日) 22:12:10
>>40
誘拐婚あるところか+6
-2
-
84. 匿名 2024/09/08(日) 22:13:49
>>76
モンゴルは東アジアだよ+9
-0
-
85. 匿名 2024/09/08(日) 22:21:19
>>63
関西住みなら大阪府吹田市の万博記念公園内の国立民族博物館へ。
通称、みんぱく。
展示場だけじゃなくて映像資料も見れるよ。
ビデオテークで中央アジアを選択。
シアタールームで中央アジアの上映会を待とう。
ウィークエンドサロンや講演会もしてるので中央アジアがテーマの回もあるかも。
国立民族学博物館www.minpaku.ac.jp国立民族学博物館SearchGeneric filtersHidden labelHidden labelHidden labelHidden labelHidden labelSelect allHidden labelイベント・展示Hidden label研究プロジェクトHidden label物品Hidden labelスタッフSelect Language日本語EnglishSelect Language日本語...
+13
-0
-
86. 匿名 2024/09/08(日) 22:26:42
シルクロードと言えば頭の中で流れる曲「異邦人」
子供たちが空に向かい 両手をひろげ 鳥や雲や夢までも つかもうとしている~♪+9
-0
-
87. 匿名 2024/09/08(日) 22:27:40
コーカサス地方っていうのかな、アゼルバイジャンやウズベキスタン、ジョージア周辺に生きたい+10
-0
-
88. 匿名 2024/09/08(日) 22:27:44
もうすぐ、岡山県立美術館で大シルクロード展が始まります!楽しみ~~~!+27
-0
-
89. 匿名 2024/09/08(日) 22:27:50
>>2
昔、オートバイで中央アジアを旅をしていた日本人が極右の団体に殺されたとニュースで見たよ+7
-2
-
90. 匿名 2024/09/08(日) 22:27:50
>>55
ネット通販で小鳥や孔雀柄のスザニを見つけると買ってしまう+1
-0
-
91. 匿名 2024/09/08(日) 22:28:18
>>28
四谷にある「ディラ国際語学アカデミー」で学べますよ
私は以前ここでチェコ語を勉強してましたウズベク語教室・学校 | DILA ディラ国際語学アカデミー | グループレッスンdila.co.jp学期制の グループレッスン 。目的・レベルに応じたプライベートレッスン。ウズベク語を通学またはオンラインで全国どこからでも受講可能。教室は四ツ谷駅徒歩3分。その国の文化・習慣をはじめ実践に役立つ情報も学べる語学学校です。
+16
-0
-
92. 匿名 2024/09/08(日) 22:28:58
>>86
♪ちょっと~屁をかまし~てみただけの異邦人+5
-1
-
93. 匿名 2024/09/08(日) 22:29:40
>>63
ロシアが不凍港を求めて南下、中央アジアの国々を制圧して自国領にしていった+8
-0
-
94. 匿名 2024/09/08(日) 22:31:20
>>14
何で住むんや 笑
色々聞かせて!+14
-0
-
95. 匿名 2024/09/08(日) 22:34:40
>>40
治安良くなさそうだし、何も無さそう
+10
-4
-
96. 匿名 2024/09/08(日) 22:39:52
+0
-0
-
97. 匿名 2024/09/08(日) 22:42:44
>>77
外国の女性は誘拐婚の対象としてはまず狙われない
+9
-1
-
98. 匿名 2024/09/08(日) 22:44:27
>>58
口琴の一種かな?
世界各地にある。
日本のアイヌのはムックリ。
アジアなら、ホムス、コムス、ホホみたいな名前。
金属の板を弾くタイプとムックリみたいに糸を奏でる二つのタイプがあるんだって。
詳しく書いてるサイトがあったよ。動画あり。
第75回 キルギス共和国 キルギスの二種類の口琴と遊牧生活 | おとたび/文字の旅ameblo.jp第75回 キルギス共和国 キルギスの二種類の口琴と遊牧生活 | おとたび/文字の旅第75回 キルギス共和国 キルギスの二種類の口琴と遊牧生活 | おとたび/文字の旅ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインおとたび/文字の旅「おと」の真実...
https://m.youtube.com/watch?v=WZCtVmt1OA8&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fameblo.jp%2F&embeds_referring_origin=https%3A%2F%2Fameblo.jp&source_ve_path=OTY3MTQ
別の動画、金属タイプ
「口琴 キルギス」で検索
https://m.youtube.com/watch?v=jKdjthd76KE
+3
-0
-
99. 匿名 2024/09/08(日) 22:46:08
>>73
その墓地はどの都市にあるの?行ってみたい
世界の葬送とか人々の悼み方に少し興味あって
ウズベキスタンは5年ほど前に行ったけど何も面倒なこと無かったよ
あちこちで日本人団体ツアー客も見かけたから旅行先としてメジャーになりつつあるのかなと感じた
建築物も素晴らしいし料理が良かったな
羊肉は臭みなくて柔らかく、付け合わせの酢漬け玉ねぎと良く合う
プロフは結構油使ってるのにそんなにギトギトもしていなくて、どこで食べても美味しかった
+18
-0
-
100. 匿名 2024/09/08(日) 22:46:50
>>14
北朝鮮並みの独裁政権だと聞いたけど
+5
-4
-
101. 匿名 2024/09/08(日) 22:46:51
>>89
日本で日本人に集団暴行を受けて亡くなった外国人もいるね。
どこの国も油断せず正しい今現在の情報収集は必要だね。+15
-2
-
102. 匿名 2024/09/08(日) 22:48:29
>>85
よこ
都民だけどみんぱく目当てで行ったよー
噂通り膨大な展示量で2時間3時間ではとても全部見れない量だった。
ちょうど雨の日で空いてたんだけど、建物も雰囲気あって良かったし、各国から持ち帰ったであろう椅子が休憩用に置いてあるところがきゅんときたw+15
-0
-
103. 匿名 2024/09/08(日) 22:51:48
>>82
誘拐婚と外国人の誘拐は違うと思う
ちゃんと調べた?
+7
-0
-
104. 匿名 2024/09/08(日) 22:52:59
日本人は無宗教で宗教をバカにしててイスラム教に良いイメージを持っていない人が多いから、
モスクで無礼な振る舞いをする人が近年少なくないと聞いた。
髪や肌を隠すのが理解できない自由の侵害って言ってそのまま入り込むんだって。
日本にはそんな習慣ないけど、相手の国の宗教は尊重して敬意を払うべき。+8
-12
-
105. 匿名 2024/09/08(日) 22:53:21
ウズベキスタンに行きたい+7
-0
-
106. 匿名 2024/09/08(日) 22:55:10
>>77
キルギスのアラ・カチュー?+2
-0
-
107. 匿名 2024/09/08(日) 22:55:19
>>91
ありがとう、見てみる!
文法は本があるから独学でも何とかなりそうなんだけど、発音は直接教えてもらいたかったから教室が良かったんだよね。
チェコ語いいね👍+5
-0
-
108. 匿名 2024/09/08(日) 22:57:54
>>25
フィギュアのデニステン選手が韓国系カザフスタン人だよね
強盗に殺されてしまったし、治安悪いイメージあるカザフスタンの「コリョサラム(高麗人)」――デニス・テン選手のルーツ(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpすでに和解したことが報じられたが、フィギュアスケート世界選手権(ボストン)の3月30日に行われた公式練習中に、カザフスタンのデニス・テン選手が日本の羽生結弦選手の進路を「妨害」したとされる問題が話題と
+15
-2
-
109. 匿名 2024/09/08(日) 23:07:38
日本語の起源は未だ謎で分からないんだけど、
有力な仮説の一つにアルタイ語系じゃないかってのがある。+5
-0
-
110. 匿名 2024/09/08(日) 23:11:32
>>96
そのチャンネル 中央アジアというか、アフガニスタンのハザラ人だと思う+0
-0
-
111. 匿名 2024/09/08(日) 23:13:06
>>100
横だけど、北朝鮮なみと言われてるのはトルクメニスタンだと思う
ウズベキスタンも独裁者の国ではあるけど+16
-0
-
112. 匿名 2024/09/08(日) 23:13:47
>>7
世界で一番綺麗な女性がアルメニア人だっけ
しかも綺麗な女性ばかりだって
あちこち混じった結果、綺麗な女性が増えたんだろうね
男性はイケメンが多いんだろうか
+3
-0
-
113. 匿名 2024/09/08(日) 23:16:56
>>110
アフガニスタンも広義の中央アジア+4
-0
-
114. 匿名 2024/09/08(日) 23:18:24
>>2
国名だけ聞くと治安悪そうと思ってたけど私の知識不足か+7
-0
-
115. 匿名 2024/09/08(日) 23:29:59
>>1
せかほしでウズベキスタンの小物を見てからめちゃくちゃ心惹かれてスザニのクッションカバーとかアドラスの小物とかちょこちょこ集めてるよ
カラフルで凄く可愛い
乙嫁語りはあの辺が舞台だと知らなかったけど元々読んでた
エマの頃から森薫さんのファンなので+7
-0
-
116. 匿名 2024/09/08(日) 23:31:00
>>100
横
他の人が書いてる通りそれトルクメニスタンだと思う+12
-0
-
117. 匿名 2024/09/08(日) 23:32:30
>>55
鳥やチューリップ柄に惹かれてしまうかも
でも同じくザクロも大好き!+0
-0
-
118. 匿名 2024/09/08(日) 23:33:20
日本人だけどなぜかフィリピンとかインドネシアとかベトナム顔の私、現地のキルギス人に会ってみたい。どちらが日本人の顔をしているのか。+3
-0
-
119. 匿名 2024/09/08(日) 23:34:31
ディマシ
+0
-0
-
120. 匿名 2024/09/08(日) 23:35:51
>>2
中央アジアの位置も知らなそうな意見だな
女性が旅行で行けるような国じゃないと思うよ+2
-4
-
121. 匿名 2024/09/08(日) 23:37:00
>>69
よこ
美味しいけど脂っこい物も結構あるよ
だからひとり旅の時や出張時はこの組み合わせをよく頼んでいたよ。中央アジアは10回以上行っているけど、今のところ1か月未満の短期滞在では体調崩したことなし+18
-0
-
122. 匿名 2024/09/08(日) 23:39:02
>>58
分かる!
アイヌも似たような楽器ゴールデンカムイで見たw
刺繍もアイヌとカザフが似てるなって個人的に思うんだけど、中央アジアとアイヌって何か関係あるのかな??+1
-0
-
123. 匿名 2024/09/08(日) 23:39:26
>>121
そのせいか小太りの人多くない?+1
-0
-
124. 匿名 2024/09/08(日) 23:41:48
井上靖の『敦煌』や『楼蘭』、中央アジアが舞台の小説です
あの端正で美しい文章で、
他民族ごったがえしのサマルカンドなどが活き活きと描かれています+8
-0
-
125. 匿名 2024/09/08(日) 23:44:31
>>104
わざわざモスクを訪ねたり、イスラム圏を旅するような外国人でそんな事する人見たことないわ
あと実際にイスラム圏に行ったことある人ならわかると思うけど、異教徒が見学できるようなモスクでも、そのまま入るなんて不可能だよ+11
-0
-
126. 匿名 2024/09/08(日) 23:58:16
+0
-0
-
127. 匿名 2024/09/09(月) 00:05:19
>>109
大雑把に分けるとトルコ語とかのグループになるって聞いたことある+5
-0
-
128. 匿名 2024/09/09(月) 00:09:36
>>11
ウズベキスタンは今国が観光に力を注いでてかなり整備されてるっぽいよね
空港とかめちゃくちゃ変わったらしい
その代わり物価も結構上がったみたい
あと国際会議的なものもちょくちょくあの辺りで最近開かれてる気がする
日本でもちょいちょい中央アジアとの連携とかのニュース増えてるなと思う
+8
-0
-
129. 匿名 2024/09/09(月) 00:13:47
>>8
作中に出てくるパン(ノン)がずーっとあこがれで、去年初めて都内のウズベキスタン料理のお店で食べました。
でも、三つ編み模様だったり凝った意匠の本場の
大きなノンも食べに行ってみたい。+14
-0
-
130. 匿名 2024/09/09(月) 00:16:52
>>121
おぉ...!10回も...✨
美味しそうですね〜〜サラダなんかギリシャサラダみたい🩷
油っこくないメニューを選べば楽しめそうですね、あの美しいブルーの景色は一度は生で見てみたいと思っていたので安心しました✨
情報ありがとうございます🙏+10
-0
-
131. 匿名 2024/09/09(月) 00:19:52
>>122
モンゴルが樺太侵攻してきてアイヌの人が南下して北海道までやってきた説あるから
関係ありそう
+4
-1
-
132. 匿名 2024/09/09(月) 00:25:59
タジクには2年いたことがあります。父の仕事について行った。+6
-0
-
133. 匿名 2024/09/09(月) 00:33:16
>>132
どんな生活でした? ちょっと想像つかない。+3
-0
-
134. 匿名 2024/09/09(月) 01:31:20
>>16
エキゾチックな国です。
美人がたくさんです。+2
-0
-
135. 匿名 2024/09/09(月) 01:32:46
>>35
近未来都市みたいでした。
夜のライトアップも素敵でした。+4
-0
-
136. 匿名 2024/09/09(月) 01:55:59
カザフスタンで思い出すのはデニス・テンとトゥルシンバエワだわ~+3
-0
-
137. 匿名 2024/09/09(月) 03:19:15
>>1
ウズベキスタン、タジキスタン、アゼルバイジャンはとにかく美人イケメンばかり。
東洋と西洋のいいとこどり。
+4
-0
-
138. 匿名 2024/09/09(月) 03:21:30
>>129
これはブハラのナンだね。バター風味。
地域によってナンが違うのよ。水と空気のバランスがいちばんいいからうまくつくれるといわれてるのがサマルカンドナン。
+7
-0
-
139. 匿名 2024/09/09(月) 03:24:05
>>128
ウズベキスタンは、とくにサマルカンドは日本語話せる学生がまあまあいる。
タシュケントに、日本人捕虜がつくりあげたナヴォイ劇場が大地震でも崩壊せず、日本人はリスペクトされてるから。
ウズベキスタン人が親日なのは、
漫画やゲームの影響ではなく、日本人が勤勉で真面目だから。
+9
-1
-
140. 匿名 2024/09/09(月) 03:25:52
>>123
小太り??
ウズベキスタン人て骨太でがっしりしてて、ロシア混血だから身長は日本人よりでかいし、
太ってる人も小太りってかんじではないよ。+3
-0
-
141. 匿名 2024/09/09(月) 03:28:35
>>7
一重なのに、目はグリーンだったりブルーだったり、肌が透けるよう白かったり、
逆にすっごく彫りが深くてあきらかにペルシャ系の顔なのに頭の形が短頭だったり、
ほんとMIX中のMIX。
+6
-0
-
142. 匿名 2024/09/09(月) 05:07:08
>>40
ナウシカに出て来そうな国名+2
-1
-
143. 匿名 2024/09/09(月) 06:03:55
>>16
それどういう状況だったのw+2
-0
-
144. 匿名 2024/09/09(月) 07:26:40
>>35
私も行ってみたい国の一つ
大金持ちの独裁国家
観光大変そう、地獄の門を見たい+5
-0
-
145. 匿名 2024/09/09(月) 08:17:50
>>13
中東の人(アラブ人?)に見える日本の芸能人、どちらかというと中央アジア寄りの顔じゃない?
阿部寛もアラブ系ってより、ウズベク系って感じがする+3
-0
-
146. 匿名 2024/09/09(月) 08:43:35
シュナの旅の舞台は中央アジアなんだろうなと思ってる+2
-0
-
147. 匿名 2024/09/09(月) 09:01:15
>>145
よこ、
ウズベク人てああゆう面長はすくない。
どちらかというとタジク系
サマルカンドはタジク人が多いから、まあタジク系サマルカンド人にはみえるかも。
+4
-0
-
148. 匿名 2024/09/09(月) 09:06:11
>>13
あと髪型は中央アジアじゃないから、自国の人見ても中央アジア以外の人とはすぐわかる。
ウズベク人しかり、キルギス人しかり、男性は前髪あるのがデフォ。
女性は殆ど前髪はない。
男性はマッシュも多いし、ウズベクサッカー選手見ても韓国男とおなじぐらい前髪文化。
+1
-0
-
149. 匿名 2024/09/09(月) 10:03:19
来年4月にウズベキスタン旅行の予定です!
ガルちゃんの海外旅行トピでオススメされているのを見て初めて興味を持ちました。
1週間でタシケント→サマルカンド→ブハラを回る予定です。(ヒヴァは諦めました…)
皆さんのコメント参考にさせてもらいますm(_ _)m+6
-0
-
150. 匿名 2024/09/09(月) 10:09:27
>>129
中央アジアではないけど、パキスタンの現地のおじさんが爪で模様つけてるの見て…
このパンも器具で模様つけてるのかと思ってしまう+0
-1
-
151. 匿名 2024/09/09(月) 12:10:58
>>149
よこ。
1週間なら、最初にタシュケントせめるのはやめたほうがいい、
地下鉄とナヴォイ劇場、チョルスーマーケットしか見ものないから、1日で完了できる。
空港ついたら、空港で一泊してすぐにブハラかサマルカンドに移動したほうがいい。
電車チケットもとりにくいから、
1週間なら国内線でブハラいったほうがいい。
ブハラ→サマルカンド→タシュケント→帰国がベスト
スザニはブハラは見切れないほどあるけど、サマルカンドはあんまないよ。
サマルカンド郊外にはあるけど、スザニだけで1日潰れる。
+8
-0
-
152. 匿名 2024/09/09(月) 13:33:55
ロシア人に間違えられた←多分、中央アジアからの移民に間違えられてる+1
-0
-
153. 匿名 2024/09/09(月) 13:46:02
>>152
いや、キルギスよりさらに頬骨糸目のロシアンたくさんいるから。
エベンキ人+2
-0
-
154. 匿名 2024/09/09(月) 15:48:20
>>150
私が見た動画ではスタンプのような物を押し付けて模様を付けていました。
確かに爪は勘弁して欲しい+4
-0
-
155. 匿名 2024/09/09(月) 17:25:27
ウズベキスタンに旅行した方にいいですか?
英語、ロシア語、ウズベク語どれで現地人とコミュニケーション取ってましたか?+2
-0
-
156. 匿名 2024/09/09(月) 23:16:49
>>135
2008年に行った時、ガイドさんからメインストリートの建物の表面は大理石を使ってる聞きました。確かに、夜は照明の光を受けて光ってた。
当時、衛星放送もアンテナを自腹で買って取り付けたら、すごい数のチャンネルの視聴は無料だって言ってました。どの建物でも窓にはパラボラアンテナが並んでました。+0
-0
-
157. 匿名 2024/09/10(火) 07:53:11
>>151
横だけど、こんな詳しい方に自分の旅も指南してほしい+4
-0
-
158. 匿名 2024/09/10(火) 10:09:11
>>28
語学学習アプリで、ウズベク語話者の方とチャットしてみるのはいかがでしょうか?
女の子と喋りたいだけの人もいますが、会話は会話だし、嫌だったらブロックしちゃえばいいので!+2
-0
-
159. 匿名 2024/09/10(火) 13:45:53
>>28
語学学習アプリで、ウズベク語話者の方とチャットしてみるのはいかがでしょうか?
女の子と喋りたいだけの人もいますが、会話は会話だし、嫌だったらブロックしちゃえばいいので!+1
-0
-
160. 匿名 2024/09/10(火) 22:48:01
>>14
ガルってすてきね。
サラッとこんなコメント残すかたに出会えるなんて。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する