ガールズちゃんねる

「アメリカ」スターバックスの客離れが止まらない…いま絶好調な「日本」でも、起こりうるかもしれない事態

854コメント2024/09/11(水) 10:20

  • 501. 匿名 2024/09/08(日) 22:41:21 

    >>156
    それ聞いて入る気しなくなった

    +20

    -4

  • 502. 匿名 2024/09/08(日) 22:45:29 

    >>325
    ドトールは日本人が長年飲み慣れた昔ながらの缶コーヒーの味がした
    2回くらい飲んだけど昔ながらの缶コーヒー味で子供の頃にコーヒーって不味いなって思った記憶を呼び起こした
    あれならコンビニとマックのが美味しい
    ミスドも昔ながらの缶コーヒーだけどあちらはおかわり無料だから許せる
    スタバはちょっとエグいけど美味しい
    タリーズは美味しい
    マックもコンビニも美味しい
    でもドトールは昔のまずい缶コーヒー
    だからドトールを絶賛してるのは昔からブラックの缶コーヒーにお世話になっていた人かなって思った

    +1

    -1

  • 503. 匿名 2024/09/08(日) 22:46:35 

    >>225
    どちらも3$弱くらいだよ
    IHOPはお変わり自由だったりするけど、
    チップが必要だし

    1$コーヒーのチェーンってどこ?

    +5

    -1

  • 504. 匿名 2024/09/08(日) 22:49:23 

    もはや500mlで数十円の安い水しか飲んでない

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2024/09/08(日) 22:49:42 

    >>5
    外出先で少し座りたくて入ろうかと思うけど、だいたい席無いから何年も行ってない
    座りたければ高くても払うのに
    もういいやってなる

    +19

    -0

  • 506. 匿名 2024/09/08(日) 22:51:10 

    >>25
    私も大好き!こればっかり飲んでる。ショット追加しないと物足りないよね。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2024/09/08(日) 22:57:26 

    スタバ行く店によって味違わない?
    なんかイマイチな店あるわ

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2024/09/08(日) 22:58:10 

    フラペチーノみたいのに興味ないし
    スタバのコーヒーは穀物っぽいというか
    混んでるし
    コーヒーが飲みたい自分にとってはコンビニのコーヒーが一番美味しい
    座りたい目的なら空いている所で6〜700円でも椅子代として納得するし

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2024/09/08(日) 22:58:53 

    すでにそう思ってる

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2024/09/08(日) 23:00:39 

    >>328
    喫煙室がドアで仕切られていても臭う

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2024/09/08(日) 23:02:00 

    >>1
    ゴンチャに行きます

    +5

    -1

  • 512. 匿名 2024/09/08(日) 23:10:34 

    高い!コンビニのコーヒーでよし

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2024/09/08(日) 23:10:36 

    >>1
    一回飲んだからもうこの先死ぬまでスタバのコーヒーは飲まなくてもいいと思ってる。

    +8

    -1

  • 514. 匿名 2024/09/08(日) 23:12:26 

    イートインしてゆっくりして飲むなら安いけど、テイクアウトするなら高いと思う。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2024/09/08(日) 23:13:56 

    >>38
    ドトール、食事は美味しいけどコーヒーまずくない?
    コンビニのコーヒーの方がマシなんだけど。舌大丈夫?

    +4

    -4

  • 516. 匿名 2024/09/08(日) 23:16:51 

    時代は健康志向だからね
    フラペチーノとかそもそも飲みたいと思わない
    珈琲だってオーガニックとかなら考える

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2024/09/08(日) 23:19:05 

    不景気貧困と言う割に子供から大人までいつもスタバは満席だし皆新作フラぺ飲んでるよね

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2024/09/08(日) 23:20:50 

    >>414
    生まれてこの方30年大阪住みでスタバ周りに溢れかえってるけどまじで1回も行ったことないわ
    あんな狭くて待ち時間長そうなところ子供と行きたいと思えないし
    なんであんなに人気なのかまじで謎
    コーヒーにお金かけるならまじ子供産んで子供にお金かけてあげよ

    +13

    -1

  • 519. 匿名 2024/09/08(日) 23:21:14 

    席空いてないのになんかひろげてやってる人いるのが理解不能で選択肢から外れるようになった

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2024/09/08(日) 23:25:28 

    >>494
    してるから書いてる

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2024/09/08(日) 23:31:33 

    地方・郊外のスタバは集まって2〜3時間おしゃべりするところであり、PC持ち込んで仕事したり、勉強したりするところって感じ。
    ああなってくるとコーヒーやラテにあの価格というのも仕方ないと思う。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2024/09/08(日) 23:32:00 

    >>15
    そーそー
    フラペチーノは美味しいけどさ、スタバのブラックコーヒー不味いんだよね

    豆の鮮度も良し悪しもわかんないぐらいになるまで極限に深煎りして、たくさん淹れられるように超絶細かく豆挽いて…

    スタバでブラックコーヒー飲むべきではないね笑 
    だったらセブンか、ドトールか、スクリュー缶のコーヒー飲むよね

    +22

    -0

  • 523. 匿名 2024/09/08(日) 23:36:19 

    >>502
    美味しい挽きたての良い豆のコーヒー飲んだことないのかな?

    良い豆の鮮度も良いコーヒーって、スタバみたいなエグい苦味はないし、甘味料なにも入れてなくても甘みがあってびっくりするほど美味しいんだよ(こだわりの個人でやってる喫茶店とか行かないと飲めない・そして素人でも誰でもハッキリその違いがわかって驚くほど)

    スタバのブラックはまずいよ〜笑

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2024/09/08(日) 23:36:43 

    元々海外ではスタバはそんなに人気が無く、人気である日本の方が例外でガラパゴスな印象。

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2024/09/08(日) 23:37:16 

    >>508
    穀物っぽいのはオーツミルクとか選んでるからでしょ

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2024/09/08(日) 23:41:29 

    このタンブラープレゼントでもらって使ってなくて調べたらもう2015年のだった
    タンブラーってどう使うの?
    これ持ち運ぶとこぼれるよね?プラスチックだけど熱いのは入れても大丈夫なの?家で使うの?スタバで入れてもらうの?保温も出来ないし、どう使うかよく分からんw
    「アメリカ」スターバックスの客離れが止まらない…いま絶好調な「日本」でも、起こりうるかもしれない事態

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2024/09/08(日) 23:42:26 

    イリー好きなのにどんどん無くなっていく…

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2024/09/08(日) 23:43:15 

    >>2
    私はTULLY'S派です。
    スタバのコーヒーの酸味が苦手なので。
    悪いとは言ってません。好みです。

    +14

    -1

  • 529. 匿名 2024/09/08(日) 23:46:31 

    スタバは女子高生の勉強に占領されている

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2024/09/08(日) 23:48:49 

    この前5年ぶりくらいに友達とスタバ行って、カップを持って帰って洗って家でも使うという非常に貧乏くさいことをやったw
    洗って使おうと言い出したのは友達だけど、結構容器が丈夫でエスプレッソラテ550円したけど、半分容器代だろって思った

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/09/08(日) 23:50:40 

    高いもんね。雰囲気を楽しむとか、場所代含まれてるとか言われてるけどテイクアウト安くならんでしょw

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2024/09/08(日) 23:53:06 

    >>18
    teaに特化した?スタバあるよね
    フラペチーノとか売ってないスタバ
    紅茶系が多い。

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2024/09/08(日) 23:54:43 

    >>523
    美味しいもなにも昔の缶コーヒー=ドトールなんだよね
    懐かしいクソまずいと思った記憶がよみがえってあれはカフェ価格でお金を出しては飲めないと思った
    だから飲み慣れた年配の人の口にドトールのブラックはあうんだろうなって思ったってだけ
    逆に他のコーヒーはペットボトルすら美味しくなってる、NewDaysで売ってるドトール監修のブラックは昔の缶コーヒーでブレないなと思ったけど

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2024/09/08(日) 23:56:02 

    冷静になってみるとそこまで美味しくないよね。
    というかストロベリーフラペとか初期より美味しくなくなってる。
    すごくジャムの味がするというか。
    大騒ぎのメロンフラペとそこまでじゃなかった。

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2024/09/08(日) 23:56:11 

    >>523

    甘いブラックコーヒーなんか飲みたくないわ

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2024/09/08(日) 23:58:55 

    >>86
    いちいち思想で行く店決めてるの?

    +2

    -11

  • 537. 匿名 2024/09/08(日) 23:59:40 

    昔はスタバといえばゆったり静かに過ごせる場所ってイメージあったけど、最近はいつ行っても混んでてゆったりできない場所ってイメージになってしまったわ

    +6

    -1

  • 538. 匿名 2024/09/08(日) 23:59:49 

    >>4
    安さで競うポジショニングじゃないでしょ
    戦略に沿った値段なりのサービスができていないんじゃないかと思う

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2024/09/09(月) 00:04:11 

    >>1

    色々と複雑で初めから好きじゃなかったなぁ。。。

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2024/09/09(月) 00:04:49 

    >>68
    喫茶店に行けば?

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/09/09(月) 00:06:00 

    >>19
    スタバのカフェインレスはカフェインレスの割に優秀なので、よく仕事中や家で飲んでるよ
    スーパーやドラッグストアで買える手頃さもいい
    でも最近気が付いたんだが、中身60gも減ってて値段はそのままだった…ギャオン

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2024/09/09(月) 00:07:05 

    高いというかコーヒーはあんなに量いらないだよな
    だったら甘いものか食事をしようとなると
    スタバってお菓子系は別として食事はサンドイッチだけだよね

    だったらドトールかタリーズかエクセルシオールってなる

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2024/09/09(月) 00:26:52 

    >>129
    少子化だしね

    +3

    -1

  • 544. 匿名 2024/09/09(月) 00:27:02 

    甘い系苦手でブラックしか飲まないから
    500円以内で収まる
    あと蔦屋の本も読めてお得に感じてる

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2024/09/09(月) 00:29:48 

    >>1
    荒れまくりのスタバトピに続いてスタバ記事?

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2024/09/09(月) 00:32:13 

    キッシュなんかもあるけど、少なくとも「今日のランチはスタバに行こう」というには量が少ないんだよね
    TULLY'Sやコメダ、星野珈琲みたいな他チェーンだと、しっかり食事をとりたい人、少しつまみたい人、スイーツを食べたい人、飲み物を楽しみたい人、全部に答えてくれるから、正直そっちのほうが使い勝手は良いなと思う

    個人的にはフラペチーノも昔の方が美味しく感じたかな
    ゴディバのショコリキサーの方が味がギュッとつまってる気がする

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2024/09/09(月) 00:34:45 

    なんか常に混んでるし、子ども連れたママたちや、PC広げてる学生や、友達と喋りながらノートとか広げてる勉強してる高校生とか、そういう人たちばかりだから、もはやカフェじゃないなって感じかも。自分の中ではカフェのメニューなファミレス的なイメージ。

    オフィス街はまた違うんだけどね。職場の近くのビル地下にあるスタバはテイクアウトで時々買うよ。イートインは混んでて店内は利用しない。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/09/09(月) 00:36:10 

    これから混雑が解消されるならむしろ朗報なんだが。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2024/09/09(月) 00:36:57 

    >>547
    それってまさに昔ながらのカフェの姿だと思うけど…

    +0

    -1

  • 550. 匿名 2024/09/09(月) 00:37:56 

    >>156
    ドトールの創業者は創価学会だよ。
    検索したらたくさん出てくる。

    +16

    -1

  • 551. 匿名 2024/09/09(月) 00:40:35 

    >>86
    スタッフも創価風味が多いよね

    +4

    -2

  • 552. 匿名 2024/09/09(月) 00:41:41 

    >>1
    スタバのデジタルドリンクチケット有効期限短すぎ!
    3000円無駄にしてからスタバ見るたびに損した事を思い出して嫌な気持ちになる
    それ以来利用するのやめた

    +12

    -0

  • 553. 匿名 2024/09/09(月) 00:42:07 

    とっくに離れてるよ。客層がパヤつきすぎてて無理。ドトールさんがいちばん。

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2024/09/09(月) 00:43:30 

    創価だろうがなんだろうがサービスが良ければ利用する。
    それ以外のことはない。

    +3

    -1

  • 555. 匿名 2024/09/09(月) 00:45:42 

    それでもコメダよりはマシかな
    コメダ珈琲って名前のくせにコーヒー不味いの謎

    +3

    -2

  • 556. 匿名 2024/09/09(月) 00:45:43 

    >>549
    え?そうなの?
    カフェは大人の場所だったと思うけど…

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2024/09/09(月) 00:45:46 

    >>1
    スタバのコーヒーってコンビニの100円コーヒー(今は120円位だけど)に完敗するレベルで美味しくないから絶対に買わない
    そもそもスタバってユダヤ系でしょ
    日本では未だに人気だけど世界では様々な理由から敬遠対象になってるんじゃないの?

    +19

    -0

  • 558. 匿名 2024/09/09(月) 00:48:44 

    スタバにいたら女子高生になんでおばさんがスタバにいんのーって言われてから行けなくなった…若者のための店なんだよね…おばさんがいて、すみませんでした…

    +7

    -1

  • 559. 匿名 2024/09/09(月) 00:48:47 

    1にタンブラーの写真があるけど、スタバが好きな人は毎年タンブラーを買い替えてるの?
    色味がかわいいなと思う商品もあるけど、頻繁に新作が出ているのを見ると誰が買っているのだろうと不思議

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2024/09/09(月) 00:49:06 

    >>556
    そんな年齢の区別ないよ
    昔から高校生や大学生がいた場所だよ

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2024/09/09(月) 00:49:20 

    >>1
    いつかは飽きられる日が来るのは世の常。
    よくまぁ30年近く日本でもったもんだよ。
    大体、ただのドリップコーヒーとアイスコーヒーが
    不味すぎる。
    上陸当初はここまで不味くはなかった。
    品質をかなり落とし捲った結果の味だろう。
    何の豆を使ってんだか、ロースト具合の話じゃないよ。豆が廃棄寸前の使ってんじゃないのか?
    コーヒー好きはまず行かないね。
    ドトールの方がまだまし。

    +17

    -0

  • 562. 匿名 2024/09/09(月) 00:49:48 

    >>174
    蕎麦屋行くのかよ?

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2024/09/09(月) 00:51:14 

    スタバはまだまだ盛況だけどなんかわかる。そもそもカフェの飲食に高い金払うのが飽きたし馬鹿らしくなってきた
    フラぺももういいしラテがあればいい、そうなるといつも人が満杯で席のスペースも激狭なスタバじゃなくていい。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2024/09/09(月) 00:53:48 

    アメリカのスタバはB1G1(1コ買ったら1コ無料)とかグランデまでの飲み物が全て3ドルとか半額の日等あるので、お得な日に行くのが楽しみだった。

    誕生日にはドリンク1杯無料なのも嬉しかった。日本のスタバは誕生日でも確か50円引きとかしょぼくて、祝う気ないだろと思った。

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2024/09/09(月) 00:54:02 

    >>153
    タンブラー4000弱の時も高いなーと思っていたけど今は5000円超えてるよね
    可愛いけどすぐハゲるし落としたり使っているうちに凹んだりするからもうあえては買わない

    +10

    -0

  • 566. 匿名 2024/09/09(月) 00:54:22 

    >>5
    ブラックコーヒーしかオーダーしない派から言わせてもらえばコーヒーおいしくない。

    +23

    -0

  • 567. 匿名 2024/09/09(月) 00:55:13 

    >>385
    なんたらフラペチーノ意外は糞不味い。
    カフェラテはミルクと砂糖で誤魔化せばまぁ、普通のラテかな。
    元々のコーヒー自体がアンビリーバボーな不味さ。

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2024/09/09(月) 00:56:08 

    コーヒーまずいって言ってる人、コーヒーの味なんかわからないくせに

    +4

    -6

  • 569. 匿名 2024/09/09(月) 00:59:14 

    むしろ今の時代のカフェはジジババばっかになったよ。
    昔は喫茶店にゲーム機が置いてたり、都会ではジャズ喫茶なんかが流行って高校生や学生がメインの若者たちの交流の場だった。

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2024/09/09(月) 01:00:58 

    >>431
    それ、コーヒーを大して好きでない、あまり体が受け付けない人だから言えることで、コーヒー好きはコーヒーないとかなり困る。
    だけど、スタバのコーヒーは金だしてまで飲まない。
    まずいから。
    本当においしく淹れてくれる喫茶店とか見つけたら、
    一杯千円迄なら出す。

    +5

    -2

  • 571. 匿名 2024/09/09(月) 01:04:26 

    夏は分かるけど、寒い時期にフラペチーノ食べる気になれない

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2024/09/09(月) 01:05:06 

    >>97
    めんどくさい

    +16

    -3

  • 573. 匿名 2024/09/09(月) 01:06:02 

    わたしはドトールのコーヒーは苦過ぎて苦手
    スタバの方がいい
    もっと良いのはファミマのレジ横コーヒー

    +4

    -1

  • 574. 匿名 2024/09/09(月) 01:06:26 

    >>258
    場所によるよね
    近隣のドトールは席近いかおっさん率高くて気が休まらないから滅多に行かない
    休むために使うところだしね

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2024/09/09(月) 01:06:33 

    >>5
    そうそう、席ないのよ。そしていつも大行列でそれに並ぶほど欲しくもないからもういいやってなる

    +21

    -0

  • 576. 匿名 2024/09/09(月) 01:07:03 

    おかわりタダにして欲しい…(がめつい

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2024/09/09(月) 01:07:25 

    スタバより先にブルーボトルコーヒーの方がヤバいんじゃ?

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2024/09/09(月) 01:09:27 

    >>20
    駅のスタバ、中高校生のたまり場。
    ギャーギャー騒いでまるで放課後の教室。

    +23

    -0

  • 579. 匿名 2024/09/09(月) 01:11:07 

    >>578
    お小遣いで行くのかな?親は大変だ

    +16

    -0

  • 580. 匿名 2024/09/09(月) 01:15:54 

    >>560
    大学生はいたけど、高校生はいなかったよ。高校生はみんなファミレスかファーストフードフードだった。

    +3

    -1

  • 581. 匿名 2024/09/09(月) 01:20:10 

    自分はゆったりできるのはエクセルシオールかな。あまり混んでなくて、店舗も広いところが多いし、お店も静な方だと思う。1人客が多い印象もあるかも。

    スタバは混んでて賑やかだし、タリーズは狭いし、ドトールは安くて喫煙室があっておじさん率高いから、喫煙するおじさんが多いと大きな咳払いがあちこちから聞こえてきてちょっと気になるし…

    +1

    -2

  • 582. 匿名 2024/09/09(月) 01:28:33 

    アメリカはコーヒー代とは別にチップも求められるからなあ

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2024/09/09(月) 01:28:43 

    >>43
    コミュニケーション能力高い人多いよね

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2024/09/09(月) 01:30:33 

    >>583
    そういう方針なのはわかるけどあれ苦手だわ
    無理やり話かける感じして

    +12

    -1

  • 585. 匿名 2024/09/09(月) 01:35:31 

    高いからトールのみの商品はショート作って欲しい。
    食べ物もサイズ小さくてもリーズナブルラインを作ってほしい。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2024/09/09(月) 01:42:47 

    タンブラーの何がそんなにお洒落なのか可愛いのかわからない。スタバ=お洒落はもう時代と共に価値観も変わったよ。

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2024/09/09(月) 01:43:45 

    スタバをお洒落だと思ってるのは田舎の人。

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2024/09/09(月) 01:44:21 

    皆、ディーン・アンド・デルーカに行こう。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2024/09/09(月) 01:45:31 

    >>578
    保育園や公園で遊ぶ子供達にクレームつける独居老人みたいなことを言うのはやめなさい。

    +6

    -5

  • 590. 匿名 2024/09/09(月) 01:52:31 

    >>25
    エスプレッソアフォガードフラペチーノずっと気になってるけど甘過ぎると飲めないから躊躇してる・・・
    ショット追加すると甘さ控えめになる?

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2024/09/09(月) 01:54:32 

    ごくたまに行くけどほんとにいつも女子高生いる。よくお金あるなあって思う

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2024/09/09(月) 01:57:57 

    貧乏人が結婚しなくなった結果、今の子供はみんなお金持ちになった

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2024/09/09(月) 02:00:07 

    >>1
    転職した新しい会社には、フロアごとに無料のドリンクバー的なものがあるので、スタバで全く買わなくなった。スタバで使わなくなったお金を投資に回したら、めちゃくちゃ貯金が増えた

    +7

    -1

  • 594. 匿名 2024/09/09(月) 02:02:30 

    紙ストローになってから、全く行かなくなった

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2024/09/09(月) 02:08:33 

    40代、1度も行ったことありません。行きたいとも思いません。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2024/09/09(月) 02:12:04 

    >>2
    ミルクレープ大好き!

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2024/09/09(月) 02:12:53  ID:E7buoWt1z6 

    >>586
    今年の春のはダサかった。

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2024/09/09(月) 02:17:22 

    >>502
    缶コーヒーって香料が入ってるよね
    それとドドールが同じ味なの?

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2024/09/09(月) 02:18:59 

    アメリカのコーヒーショップは不味い

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2024/09/09(月) 02:19:57 

    >>553
    ドトール良いですよね!
    美味しくて価格もお手頃なので利用しやすい
    タリーズも好きだけど価格の面でどうしてもドトールに入っちゃう

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2024/09/09(月) 02:21:16 

    フラペチーノ目的で月1〜2回行っているかな。
    その月のフラペチーノを月1で買って美味しかったらもう一回購入する月もあまにある感じ

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2024/09/09(月) 02:22:54 

    上島珈琲店
    星乃珈琲店
    珈琲館

    この辺のラインたまに行く

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2024/09/09(月) 02:24:45 

    >>554
    信者はそう言うよ。

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2024/09/09(月) 02:27:53 

    >>590
    シロップ少なめでって言うと甘さ控えめになるよ👌

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2024/09/09(月) 02:30:29 

    >>600
    タリーズは、パスタがあるのはよい。ただ、どの店舗も椅子の座り心地がよくない。腰が痛くなる。

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2024/09/09(月) 02:32:06 

    >>594
    言えば普通のストローに変えてくれるよ!

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2024/09/09(月) 02:36:33 

    >>588
    オーバカナルに行きます

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2024/09/09(月) 02:37:46 

    >>590
    ブラウンシュガー抜きにすると良いよ

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2024/09/09(月) 02:40:34 

    >>603
    宗教差別の趣味はない。

    +0

    -3

  • 610. 匿名 2024/09/09(月) 02:51:48 

    >>508
    スタバはラテが飲みたくなったときに行くよ
    大抵テイクアウトだけど
    友人と話したい時は椿屋とかのゆったりできる所に行く
    普段一人で珈琲飲みたいってなったら迷わずセブンに行くわ
    珈琲の味がっていうこだわりはあんまりない

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2024/09/09(月) 03:01:19 

    値段が高すぎる
    タリーズとかが近くにあったらそっちを買いたい

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2024/09/09(月) 03:01:21 

    >>3
    夏前ぐらいからアメリカのマクドが値下げを始めたので、そう言う事ですね。
    コロナで貯まったお金を使い果たして、カードローン残高とかすごいらしいです。指数が悪化している。

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2024/09/09(月) 03:03:56 

    >>3
    アメリカ経済はやばいみたいだね

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2024/09/09(月) 03:04:50 

    >>178
    アメリカの話だよね?日本よりも高いよ

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2024/09/09(月) 03:24:30 

    >>65
    味が単純に美味しくないんだよな
    飲み物もおいしくないけどフードもまずい

    +17

    -1

  • 616. 匿名 2024/09/09(月) 03:27:02 

    >>120あの空間で寛げるのスゴいわ
    相当空いてて空間が広い店舗なのかな

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2024/09/09(月) 03:29:06 

    >>1

    写真美味しそう→あっっっま!カロリーたっっか!値段もたっか!

    タンブラー可愛い→たっっっか!洗いづらっ!!!

    …な事が多くて年齢重ねるごとに行かなくなり、去年を最後にスタバ卒業した

    +13

    -0

  • 618. 匿名 2024/09/09(月) 03:35:02 

    >>5
    学生の集団が多い

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2024/09/09(月) 03:37:23 

    >>1
    わかる(わかる)

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2024/09/09(月) 03:40:27 

    >>156
    マジか〜…

    +13

    -1

  • 621. 匿名 2024/09/09(月) 03:52:43 

    >>325
    わかる
    スタバって、苦み強いよね
    ちょっと豆煎りすぎなんじゃないかと思っている

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2024/09/09(月) 03:53:25 

    >>387
    梅田のルクアなんかイーレと合わせて6店舗あるよ
    しかもルクアの前にまた新店舗できるし
    梅田周辺で2、30店舗あると思うけど、東京でもこんなに密集してる地域あるのかな

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2024/09/09(月) 04:03:43 

    >>583
    質問に丁寧に答えてくれるからXのネタみたいに緊張するみたいなのはないかも

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2024/09/09(月) 04:29:56 

    >>355
    甘いの苦手だから飲んだことないけど、終わってるねw 日本にまだスタバがない頃は映画とかで観て憧れてたけどこれだけ流行ったらもう後は廃れるだけだもんね

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2024/09/09(月) 04:31:30 

    >>318
    スタバ普段、全然行かないんだけど銀座のスタバには
    そーいえば行ったなーと
    当時は何か雰囲気良かった記憶がある。

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2024/09/09(月) 04:33:33 

    >>161
    日本もいずれそうなるよね 河野太郎とか進次郎とか総裁選の公約がそれに向けてまっしぐら

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2024/09/09(月) 04:39:13 

    >>333
    韓国は今そうなんだとkポ好きに教わった

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2024/09/09(月) 04:40:17 

    >>570
    コーヒー大好きでしたよ
    仕事場にいつでも飲める業務用の美味しいの無料で飲み放題だったので一日に何杯も飲んでた

    でも妊娠を機に飲まない環境になり転職したので自動的に飲まなくなっただけです
    だからなきゃないで平気と書きましたし依存するのもわかるんです

    +0

    -2

  • 629. 匿名 2024/09/09(月) 04:43:46 

    >>570
    スタバレベルで満足してる自称コーヒー好きに対して書いた事なので
    生粋のコーヒー好きさんはこの記事関係ない話かと
    だからスタバ行かないのでしょ
    反論されても困ります

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2024/09/09(月) 04:44:37 

    >>410
    意図的に報道してないんだろうね こんなんばっかり

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2024/09/09(月) 04:46:09 

    客が並んでいるのに声かけもせず、だらだらと暑いだの寒いだのキャハハうふふと何かホスピタリティをはき違えているとしか思えない接客態度が昔から大嫌いなので、さもありなんとしか思えません。

    混んでいるのも接客が遅い&エンドレスにだらだらと長居の客が他の店より多いことも一因と思う。そのコストも単価に乗せられていると思うとバカバカしいというのが本音です。

    言いたいことが言えてスッキリしたのでどうぞマイナスつけてくださってけっこうです。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2024/09/09(月) 04:51:04 

    >>1
    スタバに行くのが洒落てるとかステータスとか意味不明な思い込みをガキの一定数がしてる限り変わらないよ
    周囲がiPhone使ってるから自分もってのと一緒

    +2

    -1

  • 633. 匿名 2024/09/09(月) 05:05:56 

    >>629
    それならそれで一言添えてな

    +0

    -3

  • 634. 匿名 2024/09/09(月) 05:10:14 

    >>175
    会社のえらいおっさんが、カッブのサンキューを喜んでいたなぁ
    キャバやガールズバーと一緒じゃん
    コロナ前、六本木週末のスタバでレジ長蛇の列なのに
    レジ店員が接客という名の雑談をしていて、アホなの?と思ったことあるわ

    +13

    -0

  • 635. 匿名 2024/09/09(月) 05:14:02 

    >>129
    トイザらス高いからね
    少子化&ネット通販が発達した今はなかなか厳しいだろうね

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2024/09/09(月) 05:15:46 

    >>1
    スタバ高いからね。
    そのわりに居心地がそこまで良いわけではない。

    居心地のいいソファでゆったり過ごせるならまだしも、あんな常に混みあってて、隣の人との距離も近くてざわついた店内じゃ落ち着かない。

    かといってテイクアウトも…基本、カフェは場所代含む料金だと思ってるから、店内で過ごさないならあの値段を出すの躊躇してしまう。

    こんなケチ臭い貧乏性な考え方の私には、スタバは向いていない。

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2024/09/09(月) 05:25:11 

    期間限定を買い続け、
    一年経ったところで、うんわかったってなって
    以来、買ってない

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2024/09/09(月) 05:45:34 

    >>500
    我が家の最寄りの駅はドトール入ってたのに、無くなってスタバになったよ…。
    心で(何でだよ!)って絶叫した。
    スタバなんて今さら感しか無いから一度も行ってないし、ドトールに戻して欲しい!

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2024/09/09(月) 05:58:05 

    >>29
    蝿とか言わないでおばあちゃん

    +2

    -6

  • 640. 匿名 2024/09/09(月) 05:58:17 

    アメリカではタリーズもシアトルズベストも無くなってる。でも日本にはある。アメリカブランド大好きな日本は大丈夫でしょ。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2024/09/09(月) 06:07:13 

    >>422
    スタバの豆は海外で焙煎したものを輸入してるから鮮度が悪く、それが不味さの原因になってたはず(今は改善したのかは知らん)

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2024/09/09(月) 06:19:17 

    >>641
    だから不味いのかね

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2024/09/09(月) 06:23:53 

    >>290
    だってアメリカって物価が糞高いから、高々コーヒーに6ドルも払ってたらすぐに金無くなるよ
    よくマスゴミは「海外では日本よりも最低賃金が倍以上高くてですね(以下日本下げの言葉が続く)」みたいなことほざいてるけど、そりゃ物価が高いんだから賃金も上げなきゃ社会が回らない
    最低賃金が20ドルあってもコーヒーで6ドル、マックでセットメニューを頼めば18ドル位持っていかれるから、日本のマスゴミが言う程余裕なんてないのよアメリカ人

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2024/09/09(月) 06:26:32 

    >>635
    でもトイザらスには末尾6・8円セールがあるから
    物によってはかなり安くなる上、さらに2~3割引になるタイミングまであるから消費者にはありがたい存在よ

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2024/09/09(月) 06:28:16 

    >>20

    それそれ。
    あと都心のバイトの質がすごく下がった。
    以前はディズニーキャストばりにハートフルだったけど、最近は愛想以前に接客業としてアウトな人多い。
    本社の真横の店舗で、手際の悪い学生風の男の子がアイスとホット間違えて出してきて面倒臭いから受け取って席につこうとしたら、こちらがすぐに受け取らなかったことに対して気に病んだ風で(そんなことある?笑)お局女が「オバサンだから気にしなくていいよ」みたいに言ってたことある。平日の夕方。
    あと渋谷マークシティや丸ビルは流しに置いてあったのを容器を拾ってコールドドリンク作り出してた。

    コロナもあって対面は人気ないのか今は陽キャな可愛い子達はsns案件で稼ぐのか?、最低限の接客や飲食業として事をしない感じ悪いスタッフが増えた。

    +11

    -0

  • 646. 匿名 2024/09/09(月) 06:34:11 

    >>1

    コーヒー豆の高騰で
    値上がりしている
    ただでさえ値段が高くて
    敷居が高いスタバなんて
    日本ならそろそろ
    ブームが終わり倒産
    するのがでてくるだろう
    カスタマイズしたら
    あっという間に
    1,000円は超える
    コーヒー?なんて
    誰が買う?
    家で作れば安上がりだよ

    「アメリカ」スターバックスの客離れが止まらない…いま絶好調な「日本」でも、起こりうるかもしれない事態

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/09/09(月) 06:36:32 

    >>2
    石丸なんとかの手先…

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2024/09/09(月) 06:42:14 

    >>15
    ある時、フラペチーノの味変わった気がする。
    昔は美味しかった。砂糖が変わったのかな?
    普通のコーヒーはほとんど飲まないのでわからない。

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2024/09/09(月) 06:46:18 

    >>33
    フラペチーノ、20年前は美味しかった。
    何気に材料も違うと思う。
    バナナも、10年くらい前までは生のバナナ使ってたし。

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2024/09/09(月) 06:46:37 

    タンブラー可愛くない
    福袋にタンブラーの売れ残り入れないで欲しい

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2024/09/09(月) 06:50:03 

    インドのチャイを出してくれよ

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2024/09/09(月) 06:56:06 

    >>466
    ほんとそれ!
    みんなiPhone持って700円するフラペチーノ飲んでるの見て『今時の子達はお金持ちだなー』と思ったわ。
    iPhoneは親が買ってあげてるだろうけど、スタバ代もくれるのかな?

    +14

    -0

  • 653. 匿名 2024/09/09(月) 06:57:29 

    >>203
    そうなの?
    おばちゃん、親ともカフェに行くから知らなかった
    若い人はカフェで友達と会ったりしないの?

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2024/09/09(月) 07:05:01 

    ショッピングモール内の店舗で、通路側を見て座るベンチみたいな全くくつろげない椅子に狭々しく座って、みんなフラペチーノ飲んでるの見てなんだかなぁと思ってしまった。
    そうまでしてスタバ行かなきゃダメ?笑

    私のイメージでは、狭い店舗を何個も何個も作って、何なら同じショッピングモール内に何個も作るけど、どの店舗もいつも激混みで休めたもんじゃないって感じ。

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2024/09/09(月) 07:05:54 

    >>59
    安い客を回転させるより、倍の値段の客を倍の時間滞在させる方が、客層が良いんだろうね。そしてそれがブランドイメージにもなるし、マナーの良い客(ただし非常識なほど滞在することはある)を呼ぶことになるんだと思う。

    子供のをお迎えを待つ時に少しカフェに寄ったりするけど、やっぱりスタバが一番客層いいよ。
    他のカフェだとたまにえっ・・・と引くような人がいるけど、スタバではそういう人は見たことない。

    +5

    -5

  • 656. 匿名 2024/09/09(月) 07:12:22 

    >>647
    好きだったけどこれが致命的だよねー

    +3

    -1

  • 657. 匿名 2024/09/09(月) 07:13:57 

    >>50
    大学病院の中にある店に
    10年くらい前に1度行った。

    義母が入院して、部屋に二人でいるのに
    耐えられなくて、義母がコーヒー好きなの
    思い出して買いに行った。

    注文の仕方がわからなくて
    義母の普通のコーヒーは
    なんとかなったが
    私は珍しい飲み物頼んでみたら
    スパイス入りのミルクティー?で
    (インドのチャイみたいなの?)
    大失敗だった。

    初めて行く大学病院、迷って
    帰るの遅くなったけど
    一緒に過ごす時間が減って
    助かった。

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2024/09/09(月) 07:14:11 

    >>384
    変換で出てくるのかね?

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2024/09/09(月) 07:16:37 

    >>641
    今ロースタリーで焙煎してるんじゃなかったっけか?

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2024/09/09(月) 07:16:42 

    駅ビル内とかの店舗で一休みしようとすると
    仕事やら勉強やらで満席で諦める事が多い

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2024/09/09(月) 07:17:44 

    >>522
    エスプレッソだからねwコーヒー飲んだ気になるわって仕様。

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2024/09/09(月) 07:24:12 

    >>203
    田舎のせいか、男子学生すら友達とお茶してるよ。女の子同士だとほぼ毎日。ただ今はファミレスでもドリンクバーだけの利用でも嫌がられないし、ちょっとデザートかポテト頼めば問題ないからカフェ以外でもお茶出来るんだよね。チェーンの寿司店もカフェ利用意識してたり。

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2024/09/09(月) 07:24:20 

    >>1
    マクドナルドや、元々米国発祥のセブン-イレブンを見ての通り、日本人には異常なまでに米国あるいは白人崇拝が強いから、逆に日本のスターバックスは安泰で、日本が世界の流れに逆らうガラパゴスになるんじゃ?

    +11

    -0

  • 664. 匿名 2024/09/09(月) 07:28:08 

    >>45
    前にイタリア人がセブンのコーヒー絶賛してたよ。
    こんなに手軽に安くて美味しいコーヒー飲めるのになんで日本人はわざわざスタバに並ぶの??って言っていた。

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2024/09/09(月) 07:30:19 

    でも、今は日本食が世界に進出してブームになってるからね

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2024/09/09(月) 07:30:43 

    確かにスタバとか出来てから喫茶店にいくより入りやすいしオシャレだし椅子もいい感じだから長居しやすい。
    もうアラフィフだけど 昔はそんなに若者が気軽に入るカフェとかなくて、飲み物プラスなんかを頼む感じで高く付くからマックとかでよくだべってたなー。

    若い頃喫茶店とかいくとおじさんが、ホットひとつとか頼んでタバコ吸ってたし。
    あんまり長居できなくて話足りなくてはしごしたこともあった。

    コーヒーとか飲み物だけで時間関係なく長居できるスタバは若者に心地いいんだろうな。

    恥ずかしながらユダヤ系とか初めて知った

    +2

    -3

  • 667. 匿名 2024/09/09(月) 07:36:11 

    >>5
    【イキってる?】スタバで勉強・仕事している人たちにつきまとう批判の声 当事者たちは「何が悪いのか…」と困惑 「自分には立地が良いだけ」
    【イキってる?】スタバで勉強・仕事している人たちにつきまとう批判の声 当事者たちは「何が悪いのか…」と困惑 「自分には立地が良いだけ」girlschannel.net

    【イキってる?】スタバで勉強・仕事している人たちにつきまとう批判の声 当事者たちは「何が悪いのか…」と困惑 「自分には立地が良いだけ」 ●「単純に仕事ができる環境が整っている」 「そもそもスタバは電源席の用意や無料Wi-Fiを備えていたことが売りのひと...

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2024/09/09(月) 07:39:26 

    >>20
    今の高校生お金あるよね
    アラサーだけど、私が高校生の時スタバなんてそんなに行けなかったけど

    +26

    -0

  • 669. 匿名 2024/09/09(月) 07:39:48 

    >>604
    >>608
    ありがとうございます!
    飲んでみます🥰

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2024/09/09(月) 07:47:19 

    >>38
    雑味とか言ってるけど本当は分かってないガル民多そうだよね。だってドトールだよ?w

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2024/09/09(月) 07:47:31 

    コメダはチョン系と言われていたけど
    今は日本資本になったのけ

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2024/09/09(月) 07:52:54 

    >>587
    市内3店舗の田舎住み 
    おしゃれだなんて思ってないよ
    年寄は疲れたから休む安上がりな場所
    若者は勉強や仕事してるふりして時間潰す場所

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2024/09/09(月) 07:57:00 

    >>600
    ドトールもだいぶスタバに近い価格になってきているとは思うけど、ミラノサンドが好き

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2024/09/09(月) 07:57:16 

    スタバが無くなっても困らないからオッケー

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2024/09/09(月) 07:59:06 

    スタバって要するに、某民族の方が経営者系統なんじゃなかったっけ?
    だから、現在の世界で起きてる情勢で、
    反発とかあるわけでしょ?
    そういう客離れ、なんじゃないの?
    価格とかメニューとか関係ねえわ。
    日本は対岸の火事だから、自分の好きなコーヒー屋行くだけ。

    +2

    -2

  • 676. 匿名 2024/09/09(月) 08:00:36 

    コンビニのコーヒーで十分
    ローソンのカフェラテがちゃんと牛乳使われてておいしい。

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2024/09/09(月) 08:02:06 

    >>615
    私は飲み物よりフード派なんだけど
    どこのお店が好き?

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2024/09/09(月) 08:03:56 

    食べ物系のXのアカウント持ってるんだけど、そういえばフォローしてる人たちの間でも前ほどフラペチーノのポスト見かけなくなったなぁ
    みんな飽きてきたのかな

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2024/09/09(月) 08:04:46 

    >>488
    そうなんだ?
    ずっと高い物だと思って利用してなかったんだけど最近行ってみたら案外安くて通っちゃいそうだなと思ってたところ

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2024/09/09(月) 08:07:13 

    >>114
    日本って一度定着したものはなかなか廃れないよね
    タワレコも本国では倒産してるのに日本ではまだ普通にやってるから創業者のおじいちゃんが来て感激してた

    +18

    -0

  • 681. 匿名 2024/09/09(月) 08:08:33 

    >>1
    日本のデザインダサいからなぁ
    韓国や台湾は可愛いのに

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2024/09/09(月) 08:10:33 

    >>664
    コンビニコーヒー出来てからそういえばカフェ行く頻度落ちたな
    50円くらい高いちょっと豆のいいやつが好き。それでも150円くらいだしおお得感ある

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2024/09/09(月) 08:11:23 

    山梨県にあるスターバックスの後ろに写っていたのは
    山梨県にあるスターバックスの後ろに写っていたのは…「まるで絵画のような景色」がSNSで話題に(LIMO) - Yahoo!ニュース
    山梨県にあるスターバックスの後ろに写っていたのは…「まるで絵画のような景色」がSNSで話題に(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    山梨県にあるスターバックスの後ろに広がる景色が、まるで絵画のようだと今X上で話題になっています。投稿したのは、フォトグラファーのめかぶさん(@aybena)です。 当ポストには2024年8月24日



    まるで絵画のような景色が


    +4

    -0

  • 684. 匿名 2024/09/09(月) 08:16:05 

    >>175
    無駄なお絵描きやおしゃべりするより、皿下げたり、トレーの山積み片付けたり、テーブルふいてよね。
    それに、砂糖位、蓋する前に入れてくれって、いつもいらつく。

    +13

    -0

  • 685. 匿名 2024/09/09(月) 08:20:29 

    >>598
    私はドトールのブラックコーヒーで小さい頃にまずいと思った缶コーヒーの記憶が鮮明に蘇った
    味が記憶を呼び起こすってこういうことかと思うくらいに
    あれが美味しいと思うのは昔から缶のブラックコーヒーを常飲していた人なんじゃないの?
    ドトールのあの味がダメだからお店では2回しか飲んだことがないけど昔の缶コーヒーの上位互換みたいな味だったりするんじゃないのかね?

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2024/09/09(月) 08:20:53 

    スタバ、一年に一回行くか行かないかって感じ。
    コーヒーというよりフラペチーノを売る店になっちゃったよね。
    季節毎のドリンクは気になるけれど、その値段に少し足せばランチ食べられるよな~とか考えてしまう。
    世界中に店舗があるけれど、本家のアメリカがそんな感じなら日本でも数年遅れで同じ状況になりそうな気がするなぁ。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2024/09/09(月) 08:21:23 

    >>161
    それ日本も同じだよ
    貧富の差は拡大してるし中間層が減ってる

    +14

    -0

  • 688. 匿名 2024/09/09(月) 08:23:37 

    >>3
    国際政治や社会に無知で貧乏になった日本人からしたら、高いとか不健康が理由だろうけど、世界的な不買や業績悪化の最大の理由はイスラエル戦争支持や虐待生産者や移民難民受け入れといった政策の反感。


    労働者を虐待しているところから安く購入
    スターバックスの「倫理的調達」は虚偽、消費者団体が提訴 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    スターバックスの「倫理的調達」は虚偽、消費者団体が提訴 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    全米消費者連盟は1月10日、コーヒー大手のスターバックスが、人権侵害や労働者の虐待の記録がある農園からコーヒーや紅茶を仕入れながらも、「倫理的な調達を行っている」という虚偽の宣伝を行っているとして、同社を提訴したことを発表した。消費者連盟の...


    イスラエル戦争を支持

    https://japanese.joins.com/JArticle/311402?sectcode=A00&servcode=A00

    移民難民を支援
    アマゾンやスタバなど、欧州で難民25万人の就労を支援へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    アマゾンやスタバなど、欧州で難民25万人の就労を支援へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    Adidas(アディダス)、Marriott(マリオット)、Amazon(アマゾン)など40社が19日、今後3年間で計25万人の難民に雇用や職業訓練などの支援を提供すると発表した。うち約1万4000人は各社が直接雇用するとしている。企業各社...


    危険レベルのコーラーの3倍以上の砂糖を使う商品のオンパレード
    海外反応! I LOVE JAPAN  : スタバのドリンクに入ってる砂糖の量がヤバイと海外で話題に! 海外の反応。
    海外反応! I LOVE JAPAN  : スタバのドリンクに入ってる砂糖の量がヤバイと海外で話題に! 海外の反応。blog.livedoor.jp

    海外反応! I LOVE JAPAN  : スタバのドリンクに入ってる砂糖の量がヤバイと海外で話題に! 海外の反応。海外反応! I LOVE JAPAN 海外の反応・気になるニュース・話題・面白記事などを管理人の好みで紹介して行きます。真面目な話題からおバカなネタまで盛り沢...

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2024/09/09(月) 08:24:24 

    最近アメリカの40歳以下くらいの人はスタバ行かないよね。自宅でコーヒー淹れてタンブラー持ち歩いてる。
    それがスタンダードになってきてるから、大きな変化だよね。考えてみたら高級な豆を買って自宅で毎日飲んでも
    スタバなんかより全然安いし美味しい。

    韓国や東南アジアへ行ってもスタバスタバと騒いでるのは日本人くらいじゃない?馬鹿みたい

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2024/09/09(月) 08:24:50 

    スタバは頼み方が複雑で怖いから行かない

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2024/09/09(月) 08:27:22 

    >>600
    スタバでカフェデビューして学生からおとなになり、子ども産まれて大きくなるとはじめて気付く。スタバは高すぎる。子どものパンツシャツ買えるじゃんって思う。子どもはどんどん大きくなるのでね。スタバに何の違和感もなく入れるのは、スタバが趣味レベルに好きか、子ども。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2024/09/09(月) 08:36:33 

    >>426
    あー凄くわかるな
    敷居が高くなっているんだよね

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2024/09/09(月) 08:37:34 

    外人には日本のレトロな個人経営の喫茶店が人気
    上野でレトロな喫茶店巡り!三大純喫茶と呼ばれる有名店など30選 [食べログまとめ]
    上野でレトロな喫茶店巡り!三大純喫茶と呼ばれる有名店など30選 [食べログまとめ]tabelog.com

    アメヤ横商店街や上野動物公園など、多くの人が訪れる人気の観光スポットが多い街、上野。下町情緒溢れる街並みも人気です。今回はそんな魅力的な上野駅~御徒町駅にある、レトロな喫茶店をまとめました。「上野の三大純喫茶」と呼ばれる有名店をはじめ、写真映えす...


    +5

    -0

  • 694. 匿名 2024/09/09(月) 08:39:05 

    とっくにですよ
    対価が少なすぎる別にまた飲みたくなるほど美味しいわけじゃないし席も無いしゆっくりなんてできないし高級フラペチーノ買って立ち飲みだわ

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2024/09/09(月) 08:42:26 

    高いし混んでるし、いつか飽きられるよ

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2024/09/09(月) 08:42:44 

    >>591
    子供達なんて高学年からたまに飲んだりしてるよ
    中学生高校生はもっと

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2024/09/09(月) 08:42:50 

    >>106
    遺伝子組み換え表示にスタバが反対してしてたの知って行ってない。
    遺伝子組み換え食品使ってるんだろうな。

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2024/09/09(月) 08:46:22 

    地元に出来たのが遅くて
    当時はSATCも流行ってたから暇さえあれば行ってたけど
     
    今はいつでも飲めるから、行こうって言われたらとか。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2024/09/09(月) 08:47:06 

    >>13
    しかもスタバ店員がフラペはほとんどが小売りでできていて原価が安すぎるんだって。
    あんな高いの払って飲んでるのアホらしくて店員になってから飲まなくなったってきいてから
    スタバ高すぎるから行きたくなくなった

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2024/09/09(月) 08:47:11 

    >>690
    わかるー私も怖いからフラペチーノ(完成されてる)とフードだけ

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2024/09/09(月) 08:47:47 

    ほんと無駄に高い。タリーズの方が安いし美味しい。

    +5

    -0

  • 702. 匿名 2024/09/09(月) 08:59:15 

    >>86
    ドトール石丸って呼ばれてたね

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2024/09/09(月) 08:59:25 

    >>9
    アメリカの6割はその日暮らしだとか貧困で万引き無罪の政策だとか物価高で学費もバカ高いとかネガティブな話題が多いよね
    ほんの一部の富裕層は世界の富を独占してたり…

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2024/09/09(月) 09:00:01 

    >>6
    高い上に大して美味しくないからね…。
    今はスタバの他に沢山美味しいコーヒーショップあるし。

    +13

    -0

  • 705. 匿名 2024/09/09(月) 09:01:09 

    >>106
    それは知らなかった
    日本人はみんな知らないと思う

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2024/09/09(月) 09:02:26 

    >>663
    マックやセブンやディズニーランドは日本仕様にして成功した。スタバはどうかなぁ?

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2024/09/09(月) 09:04:19 

    遺伝子組み換えの豆の話は本当なのかな。そこは分からなくてもカフェラテ頼んだ時に冷蔵庫から加工乳出して来た時にもう行くのやめようと決めた

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2024/09/09(月) 09:06:19 

    >>688
    おしゃれなイメージだけど闇があるね。
    スタバ労働組合の人が会社にイスラエル支持支援をしないという声明文を出すよう要求して
    断られたっていうの見た。
    もう個人の喫茶店行くかな。

    +12

    -0

  • 709. 匿名 2024/09/09(月) 09:07:17 

    >>88
    普通に市販のサーモマグにしなよ

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2024/09/09(月) 09:08:29 

    >>128
    イスラエルではサイレーンはラブリーなマスコットなの?
    ヨーロッパでは不吉な存在よね?

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2024/09/09(月) 09:09:30 

    >>5
    都会だとそうだよね
    地方は結構空いてるよ

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2024/09/09(月) 09:09:45 

    >>40
    綺麗だなと思ったけど、これを綺麗な状態で使うとしたら
    中身はコーヒーや紅茶入れられないな・・・と思ったので買うのやめたわ

    桜のマグカップやタンブラーも、昔は素敵なデザインだったけど
    近年のは筆でサッと色乗せただけのやっつけ感で、全くそそられなくなった

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2024/09/09(月) 09:15:32 

    >>80
    これいう人がるでよく見るけど、何なんだろ。ランチのついでとか空き時間に仕事してるだけで、意識高いも何もなくない?

    私なんかタブレット開いてるけど、Amazonとかネットスーパーで買い物したり、子供の塾のお知らせ見たり、その程度よ。
    全員おしゃれな仕事してるわけじゃなく、その程度の人もいるんじゃないの?

    +9

    -1

  • 714. 匿名 2024/09/09(月) 09:17:43 

    >>131
    だってこういう連中居座ったら長いじゃん

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2024/09/09(月) 09:20:16 

    >>673
    そうそう
    ドトールでも、特別こじゃれた物を頼まなくても小腹を満たそうとすると1000円飛んでくようになってしまった

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2024/09/09(月) 09:21:37 

    >>63
    岐阜のしょぱんも良いよ

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2024/09/09(月) 09:22:08 

    >>557
    戦争ビジネスに資金が流れてる
    「アメリカ」スターバックスの客離れが止まらない…いま絶好調な「日本」でも、起こりうるかもしれない事態

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2024/09/09(月) 09:22:12 

    >>121
    日によって豆が違うから

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2024/09/09(月) 09:24:32 

    >>446
    日本だとダサくても売れるから(福袋とか何が入ってるか分からないのに売れるから意味不明)駆け出しのデザイナーや老害のデザイナーが担当してんのかも
    ガルちゃんでもダサい人が購入して偉そうにしてた

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2024/09/09(月) 09:26:23 

    >>446
    桜の時期やクリスマスのダサさは異常
    もう1つ大きめのサーモマグが欲しくてスタバで買おう思って見たらダサいのばっかでそっ閉じしたよ

    +8

    -0

  • 721. 匿名 2024/09/09(月) 09:27:34 

    >>9
    スタバの発祥地シアトルからスタバがどんどん消えてるってニュースあった
    NYのスタバが減ってるってニュースでもとかもそうだったけど
    高いのもあるけど治安悪化っていうのも問題みたい
    犯罪が甘くなって治安悪化で店舗が撤退して行って余計に経済悪くなって負のスパイラルみたいなものだね

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2024/09/09(月) 09:30:57 

    ないならないで事済むんだけど
    近年の芋けんぴのやつはマジ美味しかった!

    芋フェア始まったけど、どうかなー
    「アメリカ」スターバックスの客離れが止まらない…いま絶好調な「日本」でも、起こりうるかもしれない事態

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2024/09/09(月) 09:33:34 

    >>23
    スイーツ食べてる人もいるけど、そんなに多くない
    フラペチーノ屋のイメージだわ

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2024/09/09(月) 09:35:08 

    >>153
    その頃だろうけど、地元のスタバでカラフルなアメリカ製の大きなクッキージャーとお揃いの大きいマグカップ色違いで買って、今でもジャーは棚に飾ってある
    その頃のマグカップ可愛くて大きくて大事に使ってたのに
    親が大きい容量の飲み物入れられるから気に入って何個か割ってなくなって腹立つもう買えないのに、その後似たようなカップないかな?って何回スタバ寄っても
    もうあの頃の商品は売ってない…

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2024/09/09(月) 09:39:14 

    アメリカでスタバ客離れしてるの価格以外にも
    スタバがパリ五輪みたいなlgbtや政治思想持ち込む
    活動家のウォーク企業で嫌がれてるのもある

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2024/09/09(月) 09:40:04 

    スタバ高いよね!

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2024/09/09(月) 09:41:02 

    カロリーや糖質の関係上、フラペチーノ控えてる。
    でも正直、マクドナルドでも似たようなの出してて、値段的にもマックでいいかなって思うことが増えた。

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2024/09/09(月) 09:46:23 

    >>362
    中国とか台湾にも抹茶フラペチーノあるよ

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2024/09/09(月) 09:53:21 

    売りのフラペチーノもフレーバーで当たりはずれ激しくて失敗した時のメンタルダメージが大きい
    リピートしたくなるような当たりフレーバーに出会う確率も低いしカロリー高いしでだんだん飲まなくなった

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2024/09/09(月) 09:59:38 

    フラペチーノなんてカロリー高過ぎるから中年には向かない。せいぜい20代前半まで。

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2024/09/09(月) 10:03:09 

    >>633
    この記事のトピに書いてるのに
    わざわざこの記事に書いてある層に付いて物申してると書く必要ないですよ
    勝手に勘違いして逆ギレしないで下さい

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2024/09/09(月) 10:03:36 

    >>71
    めちゃめちゃわかる。牛乳がおいしいよね、ローソン。

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2024/09/09(月) 10:05:56 

    全部甘くて好みじゃない。
    更に高過ぎるよ。

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2024/09/09(月) 10:06:02 

    >>175
    私、スタバで感情対応されたことない。

    ブーだから?

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2024/09/09(月) 10:07:26 

    正直フラペチーノを飲むのなら、
    ケーキ屋のケーキを買う

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2024/09/09(月) 10:09:19 

    >>314
    たしか香港スタバはミッフィーとコラボしててめちゃくちゃ可愛かった〜
    なぜ日本にないの…

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2024/09/09(月) 10:10:13 

    >>668
    ファストフードかファミレスだったわ
    私の頃はまず学生同士でコーヒーを飲みにカフェに入るってことがほとんど無かった
    カフェってか喫茶店だったし
    手軽に入れるおしゃれなカフェ増えたよね

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2024/09/09(月) 10:11:50 

    >>105
    分かりすぎる!
    私も期間限定飲みたいんだけど、余すようになってきた…
    ショートサイズも出してほしい

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2024/09/09(月) 10:13:24 

    高いしあまり美味しくないから
    スタバは二回くらいしか行ったことない

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2024/09/09(月) 10:20:07 

    >>672
    田舎のオバサンYouTuberはスタバで撮影しがち(笑)

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2024/09/09(月) 10:23:33 

    >>1
    アメリカのスタバと日本のスタバ
    知ってる人は日本は客が多いと感じると思う

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2024/09/09(月) 10:23:34 

    >>33
    洗脳されやすい若者に受けてんだろ、知らんけど

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2024/09/09(月) 10:25:21 

    客離れ、本当はイスラエル支持の影響が大きいんでしょ? 「アメリカ」スターバックスの客離れが止まらない

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2024/09/09(月) 10:26:12 

    アメリカトップはみんなイスラエルユダヤなんだよ
    だからイスラエル支援を頑張ってる

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2024/09/09(月) 10:27:20 

    株の神様って外れることはあるのかな?
    「アメリカ」スターバックスの客離れが止まらない…いま絶好調な「日本」でも、起こりうるかもしれない事態

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2024/09/09(月) 10:27:23 

    >>736
    日本のスタバはオシャレ感出してるから?
    他国ではもっと庶民的な感じぽいし

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2024/09/09(月) 10:27:45 

    >>672
    繁華街の狭い席のスタバ嫌い
    うちの実家の近所のスタバは席がすごく広いのでそこは行きたいと思う
    あとは家でコーヒーか水筒か缶コーヒーか仕事で飲むのはコンビニコーヒーで充分だ

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2024/09/09(月) 10:28:41 

    >>677
    ドトールのミラノサンド
    パンがイマイチとは思うけど、あえてのあのパンなのだよね

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2024/09/09(月) 10:29:46 

    イスラエルがガザ地区の病院や一般市民攻撃しだしてからアメリカで反対運動が巨大化していった
    カマラはイスラエル支援続行の意向を唱えたのでさらに反対運動は加速してる
    それが今のアメリカの現状
    日本のメディアはなぜかそれを報道しない

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2024/09/09(月) 10:31:37 

    >>583
    スタバのバイト店員にコミュニケーション能力求めてないから逆にコミュ障とすら思うけど

    +2

    -1

  • 751. 匿名 2024/09/09(月) 10:36:36 

    >>321
    私も薄くて飲みやすいな〜と思った記憶。苦いの苦手…

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2024/09/09(月) 10:43:30 

    カロリー爆弾なので半年に一回入るか入らないかだな

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2024/09/09(月) 10:44:25 

    >>572
    横、うわぁ〜ガル婆って感じw

    +2

    -1

  • 754. 匿名 2024/09/09(月) 10:45:30 

    >>43
    カップに絵描くのは指導されてるのかな

    知り合いはマスク褒められたってさ

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2024/09/09(月) 10:47:03 

    >>3
    日本米もだけど高い高いで安いのしか買わない人ばっかだから農家もなくなっていったけど飲食含め金がない人はそのうち色んな物が食べれない人増えそう

    +3

    -1

  • 756. 匿名 2024/09/09(月) 10:49:30 

    >>19
    コンビニコーヒー不味すぎて飲めない

    +1

    -1

  • 757. 匿名 2024/09/09(月) 10:49:54 

    >>175
    暇なときに描きためてるとも聞く

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2024/09/09(月) 10:52:46 

    >>80
    意識低すぎだから嫉妬してんだろあんたは

    +2

    -1

  • 759. 匿名 2024/09/09(月) 10:55:26 

    >>721


    シアトルは治安が良いイメージがあったけど、もうそうではないんだね…

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2024/09/09(月) 10:55:45 

    >>103
    その時間帯は学生が学校だからね

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2024/09/09(月) 10:56:53 

    >>664
    マジレスでスタバもセブンもコーヒー好きから見たらそんな美味くない

    +3

    -1

  • 762. 匿名 2024/09/09(月) 10:58:16 

    >>1
    スタバの普通のコーヒーはSでも量多くてその辺の店より安いよ

    フラぺチーノはカロリーも金額も高いのは確か

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2024/09/09(月) 10:59:01 

    >>63
    うわぁ〜ベローチェ良いですよね😃私の住んでる所まだ無くてスタバばかりだから早くベローチェ来て欲しい😃

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2024/09/09(月) 11:00:22 

    ベローチェ普通過ぎた

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2024/09/09(月) 11:03:51 

    >>2
    マウントレイニアで十分じゃね?

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2024/09/09(月) 11:11:20 

    >>747
    広い店舗いいよね
    スタバで勉強や仕事するのはどうなのかって話題で意見が分かれるのは、日常的に目にするスタバの広さの違いもあると思う
    狭い店だとこんな所でよく居座れるなーと思うし、広い店だと多少ゆっくりしても別にいいよねってなる

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2024/09/09(月) 11:12:16 

    >>2
    ドトールは、アイスティーとココアが好き

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2024/09/09(月) 11:13:58 

    >>757
    新作フラペチーノを先行発売で買う時はメッセージ付いてること多い
    空いてる時間に用意してるんだろうね

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2024/09/09(月) 11:14:34 

    >>712
    プラ素材ならたまに漂白したら綺麗になるよ

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2024/09/09(月) 11:16:28 

    >>387
    天王寺は甘党まえだがあるから良いなぁ😃

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2024/09/09(月) 11:17:10 

    >>713
    タブレットなら普通ならだけど、長時間仕事してる人はえっ?って思う
    自分に無関係のファッションビルに涼みに来てる老人と同じカテゴリーにしてるわ
    お昼休みや出張中で会社に指示を送るとか買い付けをしてるとかなら分からなくもないけど

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2024/09/09(月) 11:19:25 

    >>3
    ユダヤでしょ?行きたくないよ

    +3

    -1

  • 773. 匿名 2024/09/09(月) 11:21:37 

    >>772
    信じられない、こんなこと言う人がいるんだ
    どんな倫理観してるの

    +0

    -2

  • 774. 匿名 2024/09/09(月) 11:22:06 

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2024/09/09(月) 11:23:41 

    >>558
    おばさんどころかおばあさんおじいさん多くなったけどね。
    その女子高生も子供の頃自分のお母さん(おばさん)に連れて来てもらってたはずなのにね。

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2024/09/09(月) 11:23:48 

    >>64
    スタバ店員、アジア系女性のカップに「つり目」イラスト描く アイルランド - BBCニュース
    スタバ店員、アジア系女性のカップに「つり目」イラスト描く アイルランド - BBCニュースwww.bbc.com

    タイにルーツを持つ客に提供したカップに「つり目」の顔のイラストを描いたとして、アイルランド・ダブリンのスターバックス店舗が19日、賠償金1万2000ユーロ(約151万円)をこの客に支払うよう命じられた。


    これ

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2024/09/09(月) 11:25:15 

    >>663
    スーパーだけど、Dean&Delucaなんかはアメリカではとっくに潰れてるのに、日本だけ業績良すぎて、別形態で生き残ってるよね。
    セブンイレブンも日本だけクオリティ異常に高いし、デニーズもそうだよね。アメリカから来た人が「こんなに美味しいの?」ってびっくりするらしいよ。

    スタバが人気なのは、日本人のアメリカ崇拝というより、良いコンセプトのお店が日本に進出したら、日本の経営層が頑張り過ぎてすごく人気出ちゃっただけかなと思ってる。
    だってもうアメリカ崇拝の人なんていなくない?同じアメリカの大手チェーンタコベルは出店しても売れずに撤退して、再度進出しても全然人気出てないし、アパレルのアメリカンイーグルも撤退したしね。音楽だって洋楽離れが進んで久しい。

    もうとっくに「米国崇拝、白人崇拝」なんて終わってると思う。

    +4

    -1

  • 778. 匿名 2024/09/09(月) 11:27:09 

    子供の勉強机

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2024/09/09(月) 11:27:53 

    >>736
    自己レス シンガポールだったみたい
    日本はキャラクター目当てでマックのハッピーセットみたいに騒がれたくないのかな

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2024/09/09(月) 11:27:55 

    >>156
    え?!そうなんだ、、

    +4

    -1

  • 781. 匿名 2024/09/09(月) 11:30:45 

    >>771
    よこ
    ちょっとタブレットいじったりPCでメール確認しとこうって程度の人と、荷物広げて長時間って人は明らかに違うもんね
    長時間の人はコンセント奪うのに必死だったり靴脱いでたり…
    意識高いのにやることそれ?ってのが多い

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2024/09/09(月) 11:33:02 

    >>688
    ウクライナ🇺🇦イスラエル🇮🇱アメリカ🇺🇸みんな金融ユダヤ

    西側金融ユダヤVSロシアプーチン


    この図式を日本人は知らなすぎる

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2024/09/09(月) 11:35:05 

    >>5
    わかる。席を探すのがまたストレス。

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2024/09/09(月) 11:35:11 

    >>782
    おかしくなったか、プーチン信者

    +0

    -5

  • 785. 匿名 2024/09/09(月) 11:35:17 

    >>769
    書き方がわかりにくくてごめん
    透明水色で綺麗な容器なのに、黒や茶色の飲み物入れたら透明感無くなっちゃうな
    水や透明なサイダーを飲む時くらいしか出番無いな
    と思いました

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2024/09/09(月) 11:37:13 

    >>782

    ロ ス チャイルド

    悪魔崇拝をもとに
    ハザール(いまのウクライナ地方)から
    ヨーロッパへ権力を拡大していった
    偽ユダヤと呼ばれる世界を支配している
    金融ユダヤ
    「アメリカ」スターバックスの客離れが止まらない…いま絶好調な「日本」でも、起こりうるかもしれない事態

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2024/09/09(月) 11:40:52 

    >>786
    ありもしないファンタジー妄想を膨らませるのはやめなさい

    +0

    -4

  • 788. 匿名 2024/09/09(月) 11:42:33 

    >>1

    ブレンディをスタバのタンプラーに入れて出社すればいい。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2024/09/09(月) 11:43:47 

    出世する人はスタバで勉強する

    +0

    -2

  • 790. 匿名 2024/09/09(月) 11:45:41 

    スタバっていつも混んでるし客同士の空間が狭くて、なんでこんなに人気なのかわからないよ。
    海外のスタバは空いてるし、ソファで長時間くつろいでいられるのに(人気ないからか?)。
    暗いし。

    ドトールとかタリーズのほうが好き。

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2024/09/09(月) 11:52:05 

    個人的にスタバは金額と味が比例してないと思ってる

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2024/09/09(月) 11:53:47 

    >>11
    シアトルのスタバは、日本人観光客がいっぱいいた。前でジャズ系の路上ライブやってたり、たぶん本来は大人向けの落ち着いた雰囲気の喫茶店なんだろうなと思ったよ。港町だし、神戸のUCC的な?

    地元の学生と日本人がアルバイトする定番みたいな感じだった。
    10年前は。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2024/09/09(月) 11:54:15 

    >>97
    これって「ミルクティの上にクリーム乗せたものが飲みたいんですが、そういうカスタムメニューはありますか?」で作ってもらえるのでしょうか?
    それとも「なんたらのなんたらサイズに、なんたらミルクをなんたらかんたらええ加減にせえよ」って感じの順を追った注文方法でないと出てこないものですか?

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2024/09/09(月) 11:54:23 

    >>789
    高校生くらいのうちから都内でそれやってる子は、ナチュラルに親が金持ちなだけ、、

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2024/09/09(月) 11:55:17 

    >>793
    よこ
    ええ加減にせえよで最後しめんのウケる

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2024/09/09(月) 12:09:44 

    >>668
    バイトしてるのかな。
    それともお小遣いなのかな。

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2024/09/09(月) 12:11:33 

    自分で淹れたコーヒーの方が断然美味しいことに気付いてから、行かなくなった。
    スタバに取り憑かれたように行ってたの何でだろ。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2024/09/09(月) 12:12:11 

    >>663
    シオニズム崇拝は今の時代ダサいよ

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2024/09/09(月) 12:16:42 

    >>34
    こっちの大型イオンだとスタバ2店舗はマストで、多いと各階にあるから3店舗あったりするよ
    そしてどこも行列(^_^;)

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2024/09/09(月) 12:18:02 

    >>13
    高いのにセルフだから嫌でいかない。
    同じ金額で倉敷珈琲だと運んできてもらえる。セルフで席取りしないといけないのは疲れる。

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2024/09/09(月) 12:22:06 

    >>436
    スタンレーのスープジャー秋冬に使ってる。デザインはとっても気に入ってるが、いかんせん重い!これも相当重いだろうな。けど可愛いね。

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2024/09/09(月) 12:24:48 

    >>566
    わたしもラテ頼むけど、美味しくない。

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2024/09/09(月) 12:29:12 

    >>5
    そして店内がシーンとしているせいで話しづらい雰囲気。
    クッキーみたいなのもめちゃくちゃ高くてビックリした。
    友達に誘われたら仕方なく行くけど「奢ってあげる」と言われても行きたくない。

    私はゆっくりくつろげて心休まるコメダ派。

    +2

    -1

  • 804. 匿名 2024/09/09(月) 12:30:46 

    >>755
    高くても質が良いなら衰退しないんじゃないかなぁ
    スタバにその質があるのかが問題

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2024/09/09(月) 12:32:46 

    >>773
    言葉だけ取ったら人種差別だもんね
    発してる本人に色々思想があるんだろうが

    +1

    -1

  • 806. 匿名 2024/09/09(月) 12:33:01 

    >>796
    今の子ってホントにお金かかる。
    スマホも当たり前に持たせないといけないし、お小遣いも満足するほどあげてないと毒親認定されるし。
    ガルチャンでも大学行かせないの可哀想。奨学金可哀想…ってトピで盛り上がってるし。
    自分が子供の頃から比べたら、子供にかけるお金って絶対上がってる。

    +7

    -1

  • 807. 匿名 2024/09/09(月) 12:33:11 

    もっと値上げしていいから混まないようにしてほしい
    学生が買えないぐらいの値段でいいわ

    +0

    -2

  • 808. 匿名 2024/09/09(月) 12:33:17 

    いつも混んでて座れないし高いから最近は行かなくなったな
    ゆっくりしたいならタリーズ行くし、何か食べたいときはドトール行く

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2024/09/09(月) 12:34:37 

    >>676
    スタバってコーヒーが美味しいわけじゃない
    カスタムありきだと思う

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2024/09/09(月) 12:36:29 

    ヤフーにミスタードーナツ等、日本はガラパゴスだからアメリカで不人気でも日本で人気はあり得る。スタバが全米で最後の1店舗になっても日本のミーハー女はスタバを有難がってそう。

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2024/09/09(月) 12:37:59 

    >>410
    マックは知ってたけど、KFCもなんだ!

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2024/09/09(月) 12:40:05 

    普通のコーヒー飲みたいだけならスタバにいく必要は無いよね フラペチーノとかならわかるけど

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2024/09/09(月) 12:41:54 

    なんでも牛丼と比較してしまいコーヒーなんて買えない

    +1

    -1

  • 814. 匿名 2024/09/09(月) 12:43:29 

    >>808
    ドトールのフードっておいしい?食べたことなくて
    ベローチェのはおいしいと思う程度の舌です
    スタバは最初食べたときおいしくなくて、それから一度も食べてないんだけど、今はおいしいのだろーか

    +0

    -1

  • 815. 匿名 2024/09/09(月) 12:46:20 

    >>131
    ファミリーならコメダの方が席が広いのに、親の見栄か子供のご機嫌取り
    女子高生はインスタ目当て、群れて写真パチー
    おばちゃんは若者の流行りを真似したいだけ、無理してる
    本当にコーヒ好きなら喫茶店など行くし、甘い物食べたいならケーキ専門店、座りたいなら普通に店に入ればいい
    高いしうるさいの苦手だし前に一回入っただけだよ、特に行かなくても困らない

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2024/09/09(月) 12:46:31 

    スタバの本業は銀行経営、これくらいなんとも思ってないよ
    本業の銀行はスタバのカードのお陰で絶好調

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2024/09/09(月) 12:46:59 

    例えばモールみたいな店(アピタとか?大きめイオンとか)そういうところへ行ってスタバしか空いてなかったら入るって程度かなぁ? ちょっと休憩しようってときとか 
    家の近くにスタバあるけどそんなに行かないんだよなぁ

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2024/09/09(月) 12:47:28 

    >>811
    コカ・コーラもネスレもマイクロソフトも大体有名どころはユダヤ系だよ
    これら全部を避けるのは難しそう
    それに、じゃあアップル社ならいいのか、と言っても結局アメリカ企業だしな

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2024/09/09(月) 12:52:09 

    田舎にはカフェの種類少ないのに、スタバだけはボコボコ建設されてる(田舎ほどそういう傾向)
    だからまぁ近くにできたなら行くか!ってお客はそこそこ居るだろうな?
    私はドトール派だけどね

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2024/09/09(月) 12:55:02 

    >>589
    スタバと公園一緒にすんな

    +2

    -1

  • 821. 匿名 2024/09/09(月) 13:04:48 

    >>814
    横  ドトールのフードは味が濃いし、サンドが
       小さくなり過ぎで満腹にならない

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2024/09/09(月) 13:06:47 

    >>816
    どこの銀行を経営してるの。スタバのカードってただのポイントカードと思ってたけど、銀行系のクレジットカードもあるの?

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2024/09/09(月) 13:15:35 

    >>806
    よこ
    最近の日本、子どもを甘やかしすぎだと思うわ
    スマホとかは連絡手段として仕方ないかなと思うけどさ、スタバなんて別に飲まなくても困らないのにね
    自分のバイト代で払うなら好きに飲みなと思うけど、親の金でスタバってちょっと贅沢させすぎと思う

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2024/09/09(月) 13:16:08 

    >>796
    今の子って高校生ではほとんどバイトしなくない?親戚の子も進学校だからかバイトしないし禁止の所もある…

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2024/09/09(月) 13:35:48 

    すたばは胃もたれするコーヒー。

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2024/09/09(月) 13:35:57 

    >>300
    タリーズなくならないでほしい!

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2024/09/09(月) 13:38:22 

    >>668
    荻窪、高校生いっぱい。部活なんてしていないんだろうな。スムージーといっしょになんか食べてる。お金あるな、って毎回思う。

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2024/09/09(月) 13:40:39 

    一番行ってたのは大学生くらいのころ。
    アラフォーの今は全然行かない。
    高いもん

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2024/09/09(月) 13:41:59 

    >>823
    スタバは高校時代から行ってたけど親の金で行ったことないわ。全てバイト代から。
    今の子ってバイトしてないの?

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2024/09/09(月) 13:43:57 

    >>471
    でも日本のキャラなのになぜ??とは思う

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2024/09/09(月) 13:44:25 

    >>824
    そうなの?!
    じゃあ万単位のお小遣いが必要じゃん!!
    うちの子達は進学校には行けないと思うから、バイトさせて自分のお金で遊ばせると思う。
    自分の力でお金を稼ぐ経験と、その中でやりくりする感覚身につけて欲しい。

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2024/09/09(月) 14:20:16 

    >>785
    なるほど、考えが及ばなくてすいません

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2024/09/09(月) 14:41:30 

    >>821
    答えてくれてありがと

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2024/09/09(月) 14:49:34 

    >>804
    噂では、手広くやり過ぎたから昔のように品質の良い豆が用意できないそうよ
    だから運が良ければ良い豆に当たるらしいけど、多分日本は舐められてるから他の国よりも品質の低い豆が回ってきてる

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2024/09/09(月) 14:50:55 

    >>814
    スタバはそれなりに美味しいけどコスパが悪すぎるから美味しく感じない

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2024/09/09(月) 14:51:16 

    >>829
    バイト禁止のところ多いよ

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2024/09/09(月) 14:52:01 

    >>471
    今日本で売られてるものと比較してらとてもかわいい!

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:09 

    >>834
    豆といえば、コーヒー豆の収穫で、現地で不当な児童労働させてるって問題になってたのってスタバだったっけ?
    何かそういうので問題視されてた企業があった気がする

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:24 

    高いは建前で本音はイスラエル支援企業だからでしょ
    正直にそれ言うと社会的に詰むから誤魔化してるだけ

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:28 

    >>746
    他は知らないけど確かに日本のスタバはお洒落だけど、このキテイよりもダサいグッズしか置いてないじゃん…

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2024/09/09(月) 14:54:17 

    >>815
    すごいド田舎の頭の堅い人のテンプレって感じ。
    最近もう写真パチーしてる人なんかいないし、駅にあること多いからほとんどの世代が待ち合わせの前の暇つぶしとかだと思うよ。

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2024/09/09(月) 15:06:20 

    >>79
    ほぼ全員観光客笑

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2024/09/09(月) 15:06:59 

    単純に不味いから。。。

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2024/09/09(月) 15:54:47 

    >>2
    ドトールは、アイスティーとココアが好き

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2024/09/09(月) 16:01:38 

    >>842
    会社の同僚も友達もみんなそんな感じだったよ。
    東京のスタバはほぼ全員観光客だと思ってんのかな。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2024/09/09(月) 17:00:05 

    >>535
    甘いブラックコーヒーの「甘い」のレベルを知らないんだなー
    ほんの〜り甘いんだよ
    スーパーで売ってる、1Lボトルのブラックコーヒー微糖…とかのへんな甘さ(微糖といいつつ、だいぶ甘い)とは全然違う甘さだよ

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2024/09/09(月) 17:02:08 

    >>661
    ただのブラック頼んでるのに、エスプレッソ的なのが出されてるってことでOK?
    (ただし味が下手に苦いってだけで、淹れ方までエスプレッソなわけでない)

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2024/09/09(月) 18:35:39 

    >>686
    今ランチも高くなっているからなー

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2024/09/09(月) 22:43:09 

    >>43
    それ私も気になるわ
    やめてほしい無理矢理話しかけないでほしい

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2024/09/09(月) 23:00:27 

    >>198
    昔ヴェローチェの面接落ちたなあ笑
    スタバは顔面接で無理かなと思ってヴェローチェにしたのに落ちた

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2024/09/09(月) 23:37:39 

    >>840
    日本スタバの考えるオシャレがそれなんでしょうね

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2024/09/10(火) 01:24:04 

    >>842
    横だけど、スタバに観光で行くか??

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2024/09/10(火) 20:11:48 

    >>722
    疲れた体に今日飲んでみました。

    今回のも芋けんぴみたいなカリカリが入ってて美味しかった。
    最後のほうはミルク感と甘みが強いからしっかりスイーツ!

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2024/09/11(水) 10:20:51 

    ほぼ日本でしか使われてない農薬ラウ○ド○ップや
    子孫を残さないF1種など、支援していると聞いて
    即卒業した
    一日3回行く日もあるくらいの信者だったのに
    マイカップも捨てた
    日本には素敵な個人喫茶店がいっぱいあるので
    べつにスタバ行かなくてもいい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。