- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/09/08(日) 12:42:59
今では世界中に店舗が広がるグローバルブランドに成長を遂げたものの、当時のような個性や流行感はすっかり薄れ、「スタバの6ドルもするアイスコーヒーにはお金は払いたくない。スタバは高すぎる」という残念なイメージにまで落ちぶれてしまっているといいます。<略>
日本のスタバ人気を支えるフラペチーノ。アメリカでは過去の功労者的存在になっていることを考えれば、日本でもいずれは同じ運命をたどる可能性は大いにあるでしょう。即完売が定番だったタンブラーやボトルなどのグッズも、最近ではシーズンによって売れ残ることも出てきています。
(2024年のアニバーサリーグッズ)+438
-19
-
2. 匿名 2024/09/08(日) 12:43:37
ドトール派です+1643
-56
-
3. 匿名 2024/09/08(日) 12:43:38
高いもんなー+2001
-10
-
4. 匿名 2024/09/08(日) 12:43:42
高いからや!+1065
-7
-
5. 匿名 2024/09/08(日) 12:43:46
だって高いし、席ないし+1715
-5
-
6. 匿名 2024/09/08(日) 12:43:52
一旦そういう流れや空気が日本でも流れたらアメリカに続きそう。
そもそもちょっと高いなぁ…と思ってたし+1205
-7
-
7. 匿名 2024/09/08(日) 12:43:55
そんな、起こったらまずいみたいな論調で書かれても+577
-5
-
8. 匿名 2024/09/08(日) 12:43:56
だって高いんだもん+692
-2
-
9. 匿名 2024/09/08(日) 12:44:00
アメリカは不景気がそこまできてるよね+556
-5
-
10. 匿名 2024/09/08(日) 12:44:02
抹茶フラペチーノがあるからこれからも定期的に行く+27
-77
-
11. 匿名 2024/09/08(日) 12:44:17
本場は本当に残業のコーヒー買いに行く場所だから、残業減ったって事?良いことじゃん+357
-29
-
12. 匿名 2024/09/08(日) 12:44:28
スタバに限らずでしょ+291
-10
-
13. 匿名 2024/09/08(日) 12:44:36
たかだか飲み物で高価過ぎるから☕+723
-4
-
14. 匿名 2024/09/08(日) 12:44:39
スタバも高いから同じ値段ならオシャレなカフェのが良い+575
-8
-
15. 匿名 2024/09/08(日) 12:44:40
フラペチーノ屋さん+391
-4
-
16. 匿名 2024/09/08(日) 12:44:41
アメリカならどこのコーヒーでも高そうだけどちがうのかね?+151
-5
-
17. 匿名 2024/09/08(日) 12:44:46
>>5
高さはともかく、席はない(私は普通のコーヒーしか飲まないから高くはないのよ)
多分、席代も込みと思ってる人たちがゆっくりしてるのだろう
まあ仕方ないことだが…+670
-2
-
18. 匿名 2024/09/08(日) 12:44:51
ミルクティーだして+125
-12
-
19. 匿名 2024/09/08(日) 12:44:54
普段はコンビニコーヒー、いいことがあったりちょっとお金に余裕があるときはスタバ+241
-20
-
20. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:03
>>5
パソコンと高校生に占拠されてる+671
-3
-
21. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:17
自分は全然行かなくなっちゃったけど、やっぱりまだいつ見ても混んでる+285
-2
-
22. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:21
600円あれば家でコーヒー20杯は淹れられるからなー
勿体なくて使えない+499
-41
-
23. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:22
アメリカが簡単に日本客を手放すかな?
あと日本人はコーヒー屋ではなくスイーツ店として把握してそうだから、まだ大丈夫そうかも+122
-40
-
24. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:24
定番化したほうじ茶クラシックティーガ好きすぎて定期的に行ってるわw
とりあえず近所のスタバは混んでるし閉店することはしばらく無さそう。+94
-11
-
25. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:29
スタバは珈琲そのものは、特別おいしくはないけど、エスプレッソアフォガートフラペチーノは好きで飲みに行くなぁ。ショット追加するから下手な人が作ったら最悪だけど。+182
-10
-
26. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:30
高いけど、あの空間が落ち着くんだよなあ+11
-50
-
27. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:33
>>1
別になきゃないで困らないからなぁ😆
いつも人多いし、決して安くはないから気安く入れない+304
-2
-
28. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:37
>>2
何飲んでるの
カフェラテ薄くない?
+35
-63
-
29. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:38
日本ではインスタ蝿が生息してる限り大丈夫だろ。+210
-12
-
30. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:40
>>3
あとは見栄張りだと思う
この間、スタバに行ったら女子高生のグループが6人いてバカ騒ぎしていて毎日のように来てるらしく
スタバのオバサンの店員が「毎日のように来て迷惑なんだよ!見栄張りの為に来てんだろ!もう来んな!」って怒ってたよw+22
-102
-
31. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:43
日本絶好調?
すでに斜陽の兆し見えてるやん+224
-3
-
32. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:49
フラペチーノおいしくて大好きだけど高いし、家でも似たような飲み物作れるから行かなくなっちゃった+36
-6
-
33. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:58
高くて美味しくない
なぜ流行ってるのか+322
-5
-
34. 匿名 2024/09/08(日) 12:46:00
>>5
いつも混んでるよね。
昨日もショッピングモール行ったら行列だった。
同じ施設にもう1店舗できるらしいし。+325
-2
-
35. 匿名 2024/09/08(日) 12:46:01
>>16
ただのコーヒーなら日本より安いかも
チェーンなら1ドルコーヒーとかあるし+65
-2
-
36. 匿名 2024/09/08(日) 12:46:03
>>2
聞いてねーよ+30
-104
-
37. 匿名 2024/09/08(日) 12:46:04
日本でも高いと思うんだから、物凄い物価高のアメリカの値段が恐ろしい…値段はいくらなんだろう+164
-1
-
38. 匿名 2024/09/08(日) 12:46:04
>>2
同じくです!味は好みがありますが、ドトールは雑味がなくて好きです。自分で淹れたコーヒーも好き。+215
-19
-
39. 匿名 2024/09/08(日) 12:46:22
>>22
価値観は人それぞれだもんね。金銭的余裕の有無も大きいだろうし。+99
-0
-
40. 匿名 2024/09/08(日) 12:46:24
>>1
右端のタンブラー、見た目好きだけど洗いにくそうだな。+87
-1
-
41. 匿名 2024/09/08(日) 12:46:27
スタバは行かなくなったのは、高いのも原因だけど、席ないのが一番大きな原因
一人の時でも困難、2人3人ではまず座れないから、最初から選択肢に入れない+344
-1
-
42. 匿名 2024/09/08(日) 12:46:30
田舎だから常にガラガラ、まったりできるから毎日行ってるよ+9
-9
-
43. 匿名 2024/09/08(日) 12:46:32
トピずれだけど、最近スタバのドライブスルーによると「今日はいい天気ですね」とか「温かくなってきましたね。」って何かと話しかけられるけど、あれってスタバの方針?それともそのエリアだけエリアマネージャーみたいのが「こうしましょう」ってやってる?あるいは店員さんの自発的な行動?+76
-1
-
44. 匿名 2024/09/08(日) 12:46:55
ドリンクチケットないと買わないだって高いし言うほど+34
-0
-
45. 匿名 2024/09/08(日) 12:47:02
>>19
コンビニだとどこのがオススメですか??
+5
-2
-
46. 匿名 2024/09/08(日) 12:47:07
海外だとイスラエル問題で嫌われたイメージあるんだけど単純にオワコンだったの?+120
-3
-
47. 匿名 2024/09/08(日) 12:47:12
>>30
他の客の前でそれ言う店員が1番やばいな…+106
-8
-
48. 匿名 2024/09/08(日) 12:47:15
>>30
どこの店なのかな。すごい嘘っぽくて笑っちゃうけど。+184
-1
-
49. 匿名 2024/09/08(日) 12:47:28
>>2
ドトールくそまずい+25
-123
-
50. 匿名 2024/09/08(日) 12:47:38
スタバ行ったことないんや+35
-0
-
51. 匿名 2024/09/08(日) 12:47:38
中高生の溜まり場になってて騒がしいから行かなくなった。+79
-2
-
52. 匿名 2024/09/08(日) 12:47:41
スタバは従業員同士で私語しないことを徹底されてすごいと思った+102
-3
-
53. 匿名 2024/09/08(日) 12:47:43
ミスタードーナツみたいになって😂米1店舗+1
-2
-
54. 匿名 2024/09/08(日) 12:48:02
>>30
嘘松+97
-1
-
55. 匿名 2024/09/08(日) 12:48:02
ネスプレッソのカプセル、スタバのやつが美味しくて毎日家で飲んでる+7
-1
-
56. 匿名 2024/09/08(日) 12:48:14
>>10
ヨコ
そういえば抹茶フラペチーノってアメリカにあるのかな?+3
-0
-
57. 匿名 2024/09/08(日) 12:48:18
>>47
創作だからこんな言葉が出てくるんだよ
仮にスタバでこれが起こってたらXで話題になってないわけがない+105
-1
-
58. 匿名 2024/09/08(日) 12:48:28
>>38
横。ドトールは薄目で微妙。香りは良い。ドトールよりタリーズを選ぶ。本当に人の好みだね。+97
-5
-
59. 匿名 2024/09/08(日) 12:48:59
>>5
座れないことで逃してる利益ってどれぐらいあるんだろう
回転率をわざと下げる客層で商売してるからいいんだろうけど、そのせいで商品単価も高いんだろうし
単価高くても客層もいいわけじゃないし+295
-0
-
60. 匿名 2024/09/08(日) 12:49:39
スタバはフラペチーノを飲むところ。コーヒーはコンビニでいいよ+48
-2
-
61. 匿名 2024/09/08(日) 12:49:47
>>23
あのスイーツとかサンドイッチって
売れなければ1日中同じところにあるの?+26
-0
-
62. 匿名 2024/09/08(日) 12:50:13
スタバ高いからめったに買わなくなった。+20
-0
-
63. 匿名 2024/09/08(日) 12:50:14
>>1
スタバなんて高すぎる。
これからはベローチェの時代だよ!+83
-2
-
64. 匿名 2024/09/08(日) 12:50:16
>>43
スタバは地域の人とのコミュニケーションを大事にしてるのよ
基本、嫌な接客ないじゃん?+77
-8
-
65. 匿名 2024/09/08(日) 12:50:35
>>30
もう飽きたよ。たかがスタバに行くだけで「見栄っ張り」て言う人。スタバってさ、1杯1000円超えないんよ…見栄を張って行くとこじゃなくて、仕事帰りやバイト帰りにでも気楽に寄れる店。お小遣いの中でも飲めるでしょう。+129
-31
-
66. 匿名 2024/09/08(日) 12:50:38
コーヒーやラテしか飲まないし、あまり味にこだわってないから正直席さえあいてればどこでもいいんだよなー
席があいてないのがとにかく残念+68
-0
-
67. 匿名 2024/09/08(日) 12:50:48
>>30
絶対ウソでしょw+68
-0
-
68. 匿名 2024/09/08(日) 12:50:58
タバコ吸えるようにしたら1500円でも行くよ
せめてブースつけたら?
+4
-34
-
69. 匿名 2024/09/08(日) 12:51:06
コメントに高いってたくさん書いてあって驚く
コンビニコーヒーと同じ値段にしたら逆に混むだろうし治安悪くなりそう
+8
-8
-
70. 匿名 2024/09/08(日) 12:51:09
日本で出してるタンブラーとかのデザインが、価格に対して微妙じない?ありふれてるような感じで。
中国とかの方がかわいい。日本のももっと良くしてほしい。+86
-0
-
71. 匿名 2024/09/08(日) 12:51:15
>>45
こればかりは好みの差があるから、私の好みだけどコーヒーはセブン、カフェラテはローソン+37
-1
-
72. 匿名 2024/09/08(日) 12:51:17
砂糖まみれだからな🤡+25
-0
-
73. 匿名 2024/09/08(日) 12:51:21
スタバでバイトするのは大学生にとってステータスらしい。別に時給高いとかでもないのに日本だけ?+51
-2
-
74. 匿名 2024/09/08(日) 12:51:22
>>5
朝行くと空いてて優雅だよヽ(´エ`)ノ+5
-19
-
75. 匿名 2024/09/08(日) 12:51:23
>>18
カスタムすれば出来るよ!
すごく美味しいよ!+25
-5
-
76. 匿名 2024/09/08(日) 12:51:31
日本人ほんとアップルとスタバ好きだよな
入れ歯+16
-2
-
77. 匿名 2024/09/08(日) 12:51:36
ネスカフェのボトルコーヒーのほうがいいわー+8
-0
-
78. 匿名 2024/09/08(日) 12:51:44
ハワイもスタバだらけだよね+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/08(日) 12:51:47
>>11
え?
長らくNYに住んでたけど夏はしょっちゅうストロベリーフラペチーノを買いに行ってたしそういう客もいっぱいいたよ。
+29
-17
-
80. 匿名 2024/09/08(日) 12:51:54
>>5
気取った意識高い系がコーヒー片手にノートパソコン広げて仕事してるようなところなんて必用無いわ+185
-11
-
81. 匿名 2024/09/08(日) 12:52:01
>>64
そうなんだ、前はそういうのなかった気がしたから。
教えてくれてありがとうございます。+3
-0
-
82. 匿名 2024/09/08(日) 12:52:07
週2行ってるけどいつもいっぱいだよ+3
-0
-
83. 匿名 2024/09/08(日) 12:52:09
高いし甘いんだよな。普通のコーヒーだったらコンビニの方が美味しいし+29
-2
-
84. 匿名 2024/09/08(日) 12:52:25
>>52
忙しいから話す時間はほぼなさそう。
お客さんが少ない時間でも、器具を洗ったり物を補充したり使い終わった生クリームの缶に穴を開けたりしていそうだし…。+65
-1
-
85. 匿名 2024/09/08(日) 12:52:41
>>1
あそこは私的にコーヒーではなくフラペチーノを飲む為の店なんだけど、そのフラペチーノも歳のせいか年々甘くて全部飲めなくなってきた
コーヒーならコンビニので十分美味しいんだよな+110
-2
-
86. 匿名 2024/09/08(日) 12:52:42
>>2
創業者が都知事選で石丸なんとかの肩入れしてたしなぁ+79
-6
-
87. 匿名 2024/09/08(日) 12:52:43
>>74
クマめ+3
-0
-
88. 匿名 2024/09/08(日) 12:53:17
>>1
右のタンブラー欲しくて買いに行ったら2日目にしてもう売り切れてた
10年前に流行ったメイソンジャー買おうか迷ってる+16
-4
-
89. 匿名 2024/09/08(日) 12:53:25
>>65
見栄とかスタバでどや顔とか未だに言ってるの貧乏人か島の人なんだよ+25
-10
-
90. 匿名 2024/09/08(日) 12:53:29
日本だとスタバが潰れるってなかなかなさそう+4
-2
-
91. 匿名 2024/09/08(日) 12:53:30
>>30
周りガーだからね
別にスタバ自体が好きなわけじゃない
浜田の番組みたいにスタバのコーヒーと他の店の飲み比べさせてもわからない+13
-0
-
92. 匿名 2024/09/08(日) 12:53:33
あきた+6
-0
-
93. 匿名 2024/09/08(日) 12:53:35
>>30
見栄張りって…
スタバなんて庶民を代表するお店だよ。
おじさん、おばさんが大学生のころからある昔ながらのお店。
+59
-5
-
94. 匿名 2024/09/08(日) 12:53:50
>>36
ガルのスタバ下げドトール信仰ってほんとに何なの
すげーカッコ悪い+35
-37
-
95. 匿名 2024/09/08(日) 12:54:24
>>59
横
テイクアウトやUberで注文する人らも居て、家賃0なのに飲食物販売出来る。
普通の飲食店だと考えられない事が起きてるよ+48
-0
-
96. 匿名 2024/09/08(日) 12:54:25
フラペチーノ飲みにたまに行くくらい
コーヒーは私には濃すぎた+3
-0
-
97. 匿名 2024/09/08(日) 12:54:32
>>18+34
-2
-
98. 匿名 2024/09/08(日) 12:54:51
通院してる大学病院の中にスタバがある。
検査頑張ったご褒美で年2回だけスタバ行く。
それ以外は高いから行かない。+16
-2
-
99. 匿名 2024/09/08(日) 12:55:04
>>71
同じく+6
-1
-
100. 匿名 2024/09/08(日) 12:55:09
勉強してる学生とかパソコン開いてるビジネスマンとか、何時間も居座る客が店の回転率を悪くさせている+46
-0
-
101. 匿名 2024/09/08(日) 12:55:19
フラペチーノに興味ないから、スタバはほぼ行かないな〜
友だちが行くって行ったら行くけど。+33
-2
-
102. 匿名 2024/09/08(日) 12:55:22
>>3
でも今どこも高くない?ちょっとオサレなとことかはそれ以上するし。だったら席もたくさんあって安心安定のスタバにするかってなる。+24
-12
-
103. 匿名 2024/09/08(日) 12:55:27
>>5
平日の午前中から昼間は空いてるよ
+7
-7
-
104. 匿名 2024/09/08(日) 12:55:29
>>68
スタバは喫煙者のオジサンがいないから若者や女性客を取り込めるんだよ
アメリカは喫煙席なんて御法度だから、ドトールのような日本企業しか喫煙席ない+27
-0
-
105. 匿名 2024/09/08(日) 12:55:34
期間限定フラペチーノ好きで毎回買っちゃうけど、飲んでる途中で飽きてくるんだよなー
3分の2くらいのサイズなら量もカロリーも値段も良いと思うんだが+15
-1
-
106. 匿名 2024/09/08(日) 12:55:54
イスラエル支援企業だから不買してる
もともとそんなに行ってないから意味無いかもだけど(笑)
いつ行っても混んでるし高いしわざわざ行かないかな+63
-2
-
107. 匿名 2024/09/08(日) 12:56:12
高いし甘い。スタバギフトもらったら飲むけど。+11
-0
-
108. 匿名 2024/09/08(日) 12:56:17
>>2
そうかそうか+35
-10
-
109. 匿名 2024/09/08(日) 12:56:20
スタバは新卒採用に有利だから大学時代バイトしてた
確かにバイトするには良い会社+9
-0
-
110. 匿名 2024/09/08(日) 12:56:26
米国のスタバはポリコレに目が眩んで自滅に向かっています+45
-2
-
111. 匿名 2024/09/08(日) 12:56:36
>>2
昔はドトール飲んでたけど今ではもう薄くて飲めなくなった🥲
宇治抹茶ラテが好きだった+23
-4
-
112. 匿名 2024/09/08(日) 12:56:45
昔は季節のフラペチーノ出たら飲みに行ってた。
ふと思いついて今年イチゴ飲んだけど、なんか薄かった…。
もっともっとフルーツ感あった気がする。+15
-0
-
113. 匿名 2024/09/08(日) 12:56:50
スタバが何でこんなに持て囃
されてるのかわからない
高いし注文も良くわからないし
席も近すぎてガヤガヤしてるし
行きたいと思わない+65
-2
-
114. 匿名 2024/09/08(日) 12:56:52
>>6
でもアメリカで潰れたディーンアンドデルーカは日本では相変わらず繁盛してるからどうかな?+50
-3
-
115. 匿名 2024/09/08(日) 12:57:22
>>58
私もドトール薄くてダメ
タリーズのが好き
好みあるよね嗜好品だし+53
-1
-
116. 匿名 2024/09/08(日) 12:57:34
ファミマのフラペチーノ美味しい。+6
-0
-
117. 匿名 2024/09/08(日) 12:58:17
>>65
ドトールとかでケーキセット頼むのと金額変わらないのにね
私はケーキいらんからフラペチーノ飲むって感じ+23
-4
-
118. 匿名 2024/09/08(日) 12:58:38
でもスタバいっぱいあるよね。
仙台駅前とか何店あるのってくらいあるよ。
座席もどんどん広がって、いつでも混でる。+12
-0
-
119. 匿名 2024/09/08(日) 12:59:29
休憩したいからカフェに入るのに、スタバは全く席が空いていないので行かなくなった。+38
-0
-
120. 匿名 2024/09/08(日) 12:59:33
私にはスタバが丁度いい
カフェの選び方って、味も重要だけど自分がくつろげるかどうかじゃない?+21
-2
-
121. 匿名 2024/09/08(日) 12:59:47
>>1
そもそも美味しくなくない?
人によって質変えてるなら知らんけど…
+32
-2
-
122. 匿名 2024/09/08(日) 12:59:47
>>114
そういうの多いよね
トイザらスとか+27
-0
-
123. 匿名 2024/09/08(日) 13:00:04
限定でキーライムフラペチあったの覚えてる人いるかな
ヨーグルトで甘酸っぱい緑のソースがかかっていて甘過ぎなく身体に凄いよさげな感じで忘れられない
また再販して欲しい+3
-0
-
124. 匿名 2024/09/08(日) 13:00:24
>>113
「だから何」としか。
行きたい人が多いから人気なんでしょう。+6
-15
-
125. 匿名 2024/09/08(日) 13:00:29
スタバって高いけど量も多いよね?しかもサイズアップするほどお得だと思う+6
-1
-
126. 匿名 2024/09/08(日) 13:00:31
>>5
繁華街の観光地くらいでは??
オフィス周辺や住宅地の行けばいいさ+3
-15
-
127. 匿名 2024/09/08(日) 13:00:35
>>113
注文は普通だよ。カスタムなんて常連しかしないし。
店員さん親切だから急かしてきたりしないしね。
+14
-0
-
128. 匿名 2024/09/08(日) 13:00:35
>>1
スタバはイスラエルのユダヤ企業だから海外では不買の対象
日本人は政治意識も添加物への抵抗もないからおしゃれと宣伝されれば喜んで通い詰めるんだろうけど+114
-2
-
129. 匿名 2024/09/08(日) 13:00:49
>>122
ヨコ
トイザらスは日本でもヤバイんじゃないか?
近所のトイザらス次々と閉店してるけど…+41
-0
-
130. 匿名 2024/09/08(日) 13:00:54
逆にスタバが安く感じるんだけど
近所にブルーボトルあるけど高いんだわ+8
-3
-
131. 匿名 2024/09/08(日) 13:01:08
>>80
まだこんなこと言ってんの?
ファミリーも女子高生もおばちゃん同士もなんでもいるよ+48
-7
-
132. 匿名 2024/09/08(日) 13:01:14
私が行くモールも平日はスタバよりタリーズの方が混んでる
美味しいもんね+20
-0
-
133. 匿名 2024/09/08(日) 13:01:47
第一号店とかの頃から数年はわざわざ行ったけれど、正直こんなに息の長い人気店になるなんて思ってなかったから、上から目線すぎるけど「行ってあげよう」くらいの気持ちだったw
でも気づけばどこもかしこもにできていてしかもいっぱいで、若者のものになったんだなって思って、おばちゃんはフェードアウトしたw
元々ドリップコーヒーをブラックでみたいなのが好きなので、スタバの「売り」とは求める方向がなんかちょっと違ってきてる気もするし、フラペチーノ求めてるって感じのニーズにはまったんだろうなと思う。+16
-1
-
134. 匿名 2024/09/08(日) 13:01:50
>>116
GODIVAのめちゃめちゃ美味しかった!!
今度ピーチも食べてみよっと+2
-8
-
135. 匿名 2024/09/08(日) 13:01:55
>>65
私はコーヒー興味ないし高くて行けないが、そこら中にある店なのに見栄っ張りとか意味わからんね
スタバがステータスになる地域の人なんだろうが+29
-2
-
136. 匿名 2024/09/08(日) 13:03:11
>>94
ほんと
ドトールがタバコくさくてどうにもならなかった頃からスタバが禁煙でどんどんできて、ほんと救世主だったし感謝してるよ+31
-7
-
137. 匿名 2024/09/08(日) 13:03:14
スタバほんと行かなくなったな〜
フラペチーノの年齢的に甘ったるくて新作を毎回追いかける気にもならないし何より紙ストローが嫌だしアイスコーヒーやカフェラテならコンビニでもいいやってなるし+20
-0
-
138. 匿名 2024/09/08(日) 13:03:43
高いけど、友達とおしゃべりするには長時間いても気にならないからいい。+0
-2
-
139. 匿名 2024/09/08(日) 13:04:12
>>2
値段安いからちょっと入りたい時にいい
+77
-3
-
140. 匿名 2024/09/08(日) 13:04:30
>>40
どれにもそそられない+20
-1
-
141. 匿名 2024/09/08(日) 13:04:37
スタバに行くなら個人で経営しているカフェや珈琲専門店に行った方が穏やかに過ごせる
スタバはいろんな客層がいるから…うるさいんだよね
+32
-2
-
142. 匿名 2024/09/08(日) 13:04:55
増えすぎたからね+0
-0
-
143. 匿名 2024/09/08(日) 13:05:08
>>11
何言ってんの?西海岸なら何処でも朝から混んでるよ+54
-2
-
144. 匿名 2024/09/08(日) 13:05:14
店員さんの質が比較的良くて子供が少なく割合静かタバコ臭くないのがメリット無くならないでほしいな+6
-0
-
145. 匿名 2024/09/08(日) 13:05:23
母親が大学病院で診察してもらってるんだけどスタバの他にタリーズも出来て最近はタリーズばかり行ってる
タリーズアイスあるからコーヒーフロートにしてる+22
-0
-
146. 匿名 2024/09/08(日) 13:05:29
>>5
近所のスタバ、テーブルがないソファ席とカップ一つしか乗せられないようなミニテーブルしかついてない一人席人気ないわ
その時点で色々お察しすぎる
全部のテーブル、めっちゃスルッスル動くキャスター付きにしてドリンクとかスマホとか手荷物を乗せるだけなら問題ないけど寄りかかって書き物したりPCしたりしようとしたらスコーン!ってすっ飛んでいく仕様にしたら回転率上がるんじゃね?と思ってしまう+99
-0
-
147. 匿名 2024/09/08(日) 13:05:52
>>113
注文別に指差しでよくない
サイズもカップみせてくれるし何でも通じるよ
娘に頼まれたと言ってLINEを店員に見せて注文してたおばちゃんもいたし+6
-1
-
148. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:47
>>2
自分もドトール+55
-4
-
149. 匿名 2024/09/08(日) 13:07:15
もうずっとグッズのデザインがかわいくない
インスタとかで見かけて可愛い!って思ったの全部韓国のスタバなんだけど…
+22
-0
-
150. 匿名 2024/09/08(日) 13:07:20
フツーのカフェでいい テイクアウトならセブンカフェが美味しくて年中アイスコーヒー飲んでる+5
-1
-
151. 匿名 2024/09/08(日) 13:07:25
>>129
近所に何店舗もあるの?凄いね+5
-0
-
152. 匿名 2024/09/08(日) 13:07:41
>>145
タリーズのエスプレッソシェイクまじで美味いからお試しあれ+24
-0
-
153. 匿名 2024/09/08(日) 13:08:03
>>1
昔はグッズも可愛かったけど、今デザインは価格と見合ってなくない?
あんなダサいのよく売れるな+83
-0
-
154. 匿名 2024/09/08(日) 13:08:47
>>1
ど田舎の方は安泰では?県内唯一の店舗をありがたがって大行列だった。今もか?+19
-0
-
155. 匿名 2024/09/08(日) 13:08:48
>>73
新卒に有利だからだよ
+7
-2
-
156. 匿名 2024/09/08(日) 13:08:49
>>2
ドトール=創価?+45
-22
-
157. 匿名 2024/09/08(日) 13:08:54
スタバあちこちに出来すぎ。しかも客がまばら。
+2
-0
-
158. 匿名 2024/09/08(日) 13:10:30
>>131
なんで金のない学生がスタバ使ってんの?
そういう奴らはパパ活とか下着売ったり怪しい商売やってると見るべき。+1
-18
-
159. 匿名 2024/09/08(日) 13:10:38
私が通ってるスタバは薄暗くてくつろげるし心地良いから気に入ってる
自分好みの店舗を探すのも楽しい+3
-1
-
160. 匿名 2024/09/08(日) 13:11:56
>>5
混んでたり席がないのはネック
700円払って座れないのは辛いな
+173
-0
-
161. 匿名 2024/09/08(日) 13:12:13
>>9
貧富の差がはげしいからね。アメリカって富裕層と貧困層ばかりで中間層が減ってるんじゃないかしら+188
-1
-
162. 匿名 2024/09/08(日) 13:12:40
普通に店舗増やしすぎじゃないの+0
-0
-
163. 匿名 2024/09/08(日) 13:12:41
アメリカもコーヒーしかなくて安かった時はお客さん入ってのにね
スタバ人気なのってほぼアジアよね+1
-0
-
164. 匿名 2024/09/08(日) 13:12:59
>>116
去年初めて飲んだんだけどめっちゃ美味しかった
スタバも好きだけど、コンビニでこのレベルなの?!って
近所のスタバは休日は座れないし、それならコンビニもありだなーって思った+2
-0
-
165. 匿名 2024/09/08(日) 13:13:21
>>1
高いよね。
結構どこも混んでるけど みんなお金あるんだなーと思う。
+47
-1
-
166. 匿名 2024/09/08(日) 13:13:30
いつも席が空いてないしスタバ側もそれを良しとしてるから使わなくなった+7
-0
-
167. 匿名 2024/09/08(日) 13:13:59
>>151
ヨコ
地域的にちょうど家が繁華街の狭間にあるんだよね
行ける近所に3店舗ほどあったんだけど2店舗潰れたよ+11
-0
-
168. 匿名 2024/09/08(日) 13:14:00
>>115
そうそう。その好みを聞けるのもまた楽しい。香りは良いよねドトールも。+12
-0
-
169. 匿名 2024/09/08(日) 13:14:13
値段は仕方ないとしてもそもそもコーヒー自体の味が美味しくない
+6
-0
-
170. 匿名 2024/09/08(日) 13:14:24
平日夜ご飯食べた後、まだ解散したくないよねって時にちょうどいい。
繁華街(?)みたいな賑やかなところでも、平日のその時間は3人以上の人数でも割と入れる。+0
-0
-
171. 匿名 2024/09/08(日) 13:14:29
>>1
消滅しても何一つ困らないの草+27
-0
-
172. 匿名 2024/09/08(日) 13:15:19
みんなで休憩したりお茶するならカフェラテ代払う価値はあるかなーと思う
要は場所代
一人でコーヒー飲みたいときはまずスタバは選ばない+2
-1
-
173. 匿名 2024/09/08(日) 13:15:23
>>15
インスタだかYouTubeでも誰か言ってたな。
日本でスタバやマックが好調なのはスタバがコーヒー屋じゃなくてフラペチーノ屋でマックはハンバーガー屋じゃなくてフライドポテト屋だからだって。
+74
-1
-
174. 匿名 2024/09/08(日) 13:15:45
>>1
どうせお金払うなら
スタバより砂場
+14
-3
-
175. 匿名 2024/09/08(日) 13:15:53
>>120 >>1
カップにメッセージや絵を描くやつ?
あれも客選んで気が向かない奴には描かなかったり描いても物凄い差別化、手抜きって言うし
質も分けてるかも
差別する客用としない客用で…
パッパと
+24
-8
-
176. 匿名 2024/09/08(日) 13:16:41
>>97
ありがとう〜!
いつもロイヤルミルクティーがあればと思ってたんだよね+24
-3
-
177. 匿名 2024/09/08(日) 13:16:55
>>1
紙ストローじゃなくなったら行ってもいいよ。+32
-1
-
178. 匿名 2024/09/08(日) 13:17:19
>>3
またこんな事言ってるか人いるんだ。小さいコーヒーならそのへんのカフェより安いよ+29
-12
-
179. 匿名 2024/09/08(日) 13:17:41
>>22
友達や同僚と行かないの?+5
-19
-
180. 匿名 2024/09/08(日) 13:17:43
>>34
私の職場近くにできた都内ショッピングモール内の店はいつも空席があるよ。ガラガラの日もある。私も前を通るだけで利用しないけど。
地元駅前のスタバも休日でも空席ある時もあって、以前のような行列は減ったよ。駅前に大きめの店が3店あるし、供給過剰気味なのかも。+13
-4
-
181. 匿名 2024/09/08(日) 13:18:46
>>177
プラストロー希望したらもらえるみたいよ+11
-0
-
182. 匿名 2024/09/08(日) 13:19:22
スタバのトイレがイケメン専用のハッテン場になってほしい+1
-2
-
183. 匿名 2024/09/08(日) 13:20:08
最近福袋の売れ行きも落ちてるようだけど、そんなに沢山タンブラーやボトル必要かなあって思ってたんだよね+23
-0
-
184. 匿名 2024/09/08(日) 13:20:43
スタバ見るといつも並んでるから入る気無くす。+9
-0
-
185. 匿名 2024/09/08(日) 13:20:43
>>178
いや高い+20
-1
-
186. 匿名 2024/09/08(日) 13:21:16
最初からプラストロー出して欲しい。それ言うのが面倒だから最近はマクドナルドやロッテリアのシェイクにしてる+3
-0
-
187. 匿名 2024/09/08(日) 13:21:31
>>24
私もこれが好きで行ってる
ミルクティー飲みたい時はタリーズ
ドトールは嫌いじゃないけどたまにしか行かない
タリーズに関しては昔抹茶頼んだらものすごく薄くてまずかったことが何度もあったので怖くてほかのものは注文できない+4
-0
-
188. 匿名 2024/09/08(日) 13:22:29
高くて不味いから行かない+3
-0
-
189. 匿名 2024/09/08(日) 13:22:52
>>7
贔屓されてるね+29
-0
-
190. 匿名 2024/09/08(日) 13:23:18
>>34
越谷レイクタウン内に10店舗(体感)くらいあるけどどこも混んでるし満席だからドトール行く
お芋フラペチーノ飲みたい+47
-0
-
191. 匿名 2024/09/08(日) 13:23:29
>>2
タリーズ派です+114
-5
-
192. 匿名 2024/09/08(日) 13:23:55
糖尿病一直線+6
-0
-
193. 匿名 2024/09/08(日) 13:24:27
紙ストローでSDGsに酔ってる様な感じがして好きじゃない。
+11
-0
-
194. 匿名 2024/09/08(日) 13:24:28
あの程度のフラペチーノにあの金額出すなら専門店のケーキ買うなぁ+9
-0
-
195. 匿名 2024/09/08(日) 13:24:37
>>122
トイザらスはアメリカの本社が破産して、アジア圏は別会社で香港の会社が運営して継続してるんだっけ?
うちの近所は、一旦全部無くなったけど、少し前に新しい店ができてた。+26
-0
-
196. 匿名 2024/09/08(日) 13:24:50
>>3
家賃高いビルや駅ばかりに入ってるからなー+5
-0
-
197. 匿名 2024/09/08(日) 13:25:15
>>9
昨日の有吉のハワイの番組でも、円安だとはいえサラダ3千円、ステーキ2万円以上とか高すぎた。
1ドル100円くらいで換算しても高いし、アメリカでも庶民〜貧困層は食べられないだろうな。+246
-0
-
198. 匿名 2024/09/08(日) 13:25:46
>>178
ドトールヴェローチェに比べたら高いってことだよ
ルノワールや椿屋珈琲よりは安いね+9
-0
-
199. 匿名 2024/09/08(日) 13:25:59
>>40
内側は凹凸はないと思う。+10
-0
-
200. 匿名 2024/09/08(日) 13:26:02
>>16
コーヒー飲めないので紅茶の話しだけど、
アメリカのスタバでトール、2ドル台で買えたけど、
日本はもっと小さいサイズで400円近くして日本は高すぎる。
タンブラーもセールして、安いと15ドルくらいで買えたけど、
日本はセールなし?4500円とかで高すぎる。
+43
-0
-
201. 匿名 2024/09/08(日) 13:27:43
フラペチーノ新作のスパン早くないですか?
新作出るたびに、店員さん大変じゃないのかなっていつも思ってる🤔+10
-0
-
202. 匿名 2024/09/08(日) 13:28:10
実際にこの値段出すなら個人店の美味しいコーヒーショップに行くかな。最近けっこう増えてて、当たり外れはあるけど開拓中
昔ながらのコーヒーにこだわるお店とか
まぁ、たまにはスタバも行くけどね
+10
-0
-
203. 匿名 2024/09/08(日) 13:28:16
>>179
もうそうやってお茶しながらおしゃべりする時期は終わった笑
あとはおばちゃん同士でくっちゃべる人になるかならないか…は人それぞれ
+27
-0
-
204. 匿名 2024/09/08(日) 13:29:25
>>100
コーヒー飲むのに何時間もかかる訳ないし、一時間以上居座るのを禁止にすればいい。+15
-0
-
205. 匿名 2024/09/08(日) 13:29:41
>>35
なんて名前のお店?+4
-0
-
206. 匿名 2024/09/08(日) 13:32:26
シアトルでふつーのコーヒーショップだったからよかったのに
今の日本のおしゃれでしょって言ってる人たちが痛い
限定のフルーツ系のフラペチーノ美味しくもないし+14
-0
-
207. 匿名 2024/09/08(日) 13:32:29
>>1
少し前に世界中でボイコットされてたよね
まだ続いてるのかな?
+26
-1
-
208. 匿名 2024/09/08(日) 13:33:14
>>185
300円なんだけど
コンビニよりは高いかな?+4
-4
-
209. 匿名 2024/09/08(日) 13:34:12
今更タンブラーいらない。サクラのタンブラー飽きた。
フラペチーノも高いし甘いし大きいし買うメリットがなくなってきた。+13
-1
-
210. 匿名 2024/09/08(日) 13:34:33
>>197
ハワイは観光地だし本土からの輸入が大半だから余計に高いんだよ+72
-0
-
211. 匿名 2024/09/08(日) 13:36:12
毎日行ってる子いるわ、無駄遣い+6
-0
-
212. 匿名 2024/09/08(日) 13:36:13
今の値段だったら私は自分へのご褒美に美味しい飲み物飲みたい、みたいな感じでたまに行くよ
1000円くらいするようになったら行かないかな
アメリカは物価高いもんね+0
-1
-
213. 匿名 2024/09/08(日) 13:36:58
>>2
おばちゃんはドトール+38
-5
-
214. 匿名 2024/09/08(日) 13:37:33
>>1
でもうちのド田舎県でも列作ってるくらい人気なんよな。若い世代は金がないと言いつつ贅沢型貧困なんか?それとも貧富の差激しすぎるんか?って疑った+10
-0
-
215. 匿名 2024/09/08(日) 13:37:59
スタバって隣と近すぎ遮るものもないしで落ち着けないから行かなくなったな
フラペチーノもでかすぎ高すぎ、半分もしないうちに飽きるし+3
-0
-
216. 匿名 2024/09/08(日) 13:39:00
>>52
大学生の時バイトしていました。
私語は誰もしないです。 別のカフェですごく喋っているの見て驚きました。+46
-0
-
217. 匿名 2024/09/08(日) 13:40:15
>>6
日本人は流されやすいからちょっとでもオワコンな雰囲気出始めたら一気に浸透してしまうだろうね。
そうなる前に100円でも150円でも値下げしたら最悪の事態は回避できるかもしれないが、下げないだろうなぁ。+126
-1
-
218. 匿名 2024/09/08(日) 13:40:58
>>15
だからか
そういえば
冬にはあまりいかないな+1
-0
-
219. 匿名 2024/09/08(日) 13:41:08
スタバとかiPhoneとか、、、 自分がないよね+5
-0
-
220. 匿名 2024/09/08(日) 13:42:39
>>208
300円じゃのめないよ+11
-1
-
221. 匿名 2024/09/08(日) 13:43:15
>>209
若い時はフラペチーノに並んだけどもういいよね
若い子には良いよね+4
-0
-
222. 匿名 2024/09/08(日) 13:44:02
半年前までアメリカに住んでたけどスタバは車で10分圏内に10店舗くらいあったしドライブスルーがあるところはいつも行列だったから繁盛してるなと思ってた
スタバのグッズは元々アメリカ人は買ってない印象
コロナ前から売れ残っててよくセールしてた
日本みたいに可愛い商品も少ないし+7
-0
-
223. 匿名 2024/09/08(日) 13:44:30
スタバもタリーズもスタディーシートとか設けて、1時間300円とか席料取ればいい。
そしたらゾーン分け出来るし、席難民も少しは良くなりそう。+2
-0
-
224. 匿名 2024/09/08(日) 13:44:31
パイナップルのやつ飲みたかったのに飲み損ねた…+2
-0
-
225. 匿名 2024/09/08(日) 13:47:56
>>205
日本人が知ってそうなのはIHOPとかジッピーズとか?
マックも前は1ドルだったけど1ドル50になってた気がする
コーヒーは安いところ多い+4
-3
-
226. 匿名 2024/09/08(日) 13:48:06
>>14
もっと美味しいカフェがあったらそっちに行きたいな
スタバは無難な選択という感じ+33
-1
-
227. 匿名 2024/09/08(日) 13:48:07
スタバってワンモアコーヒーで2杯目は安いよね。
おかわりは1杯目と同じサイズでドリップコーヒーは130円、カフェミストは185円でデカフェも対応してる。
1杯目ベンティ(590ml)510円、2杯目のベンティ130円。
タリーズもおかわり130円でプラス料金でサイズアップも可能。
ドトールはやってない。+0
-2
-
228. 匿名 2024/09/08(日) 13:49:13
>>223
混んでるなら別に行く
どうしてもスタバにこだわるなら早起きする+0
-1
-
229. 匿名 2024/09/08(日) 13:50:00
実際もうずいぶん行ってない
やっぱりドトールの方が美味しい+0
-1
-
230. 匿名 2024/09/08(日) 13:51:38
カフェインレスがあるお店ってスタバ以外どこがある?
高いけどつい入っちゃう+0
-0
-
231. 匿名 2024/09/08(日) 13:51:51
>>1
日本でスタバ衰退してからって何か影響あるの???日本終わるみたいな雰囲気醸し出してるけどそんなに困ることある????煽りとかでなく本当に心底ギモン。
+32
-1
-
232. 匿名 2024/09/08(日) 13:52:00
>>214
土曜の夜にドライブで通りかかることが多いんだけど警備員雇うくらい混んでてびっくりする
一週間に一度の贅沢とかそういう感じかな+2
-0
-
233. 匿名 2024/09/08(日) 13:52:30
>>230
タリーズはあるんじゃないかな?+1
-0
-
234. 匿名 2024/09/08(日) 13:54:39
限定フラペチーノのトールは多すぎる+4
-0
-
235. 匿名 2024/09/08(日) 13:54:41
スタバだけじゃないんじゃない?調子に乗って値上げをガンガンして気がつけば搾取産業認定されるのって+2
-0
-
236. 匿名 2024/09/08(日) 13:54:52
>>230
タリーズもできるしコメダもあるよ+5
-0
-
237. 匿名 2024/09/08(日) 13:56:09
>>231
スタバ撤退して個人の経営カフェが注目されたほうが日本にはプラスな気がするよね+30
-0
-
238. 匿名 2024/09/08(日) 13:56:27
>>93
どこにでもあるから入るって位置づけ
どんなのか予め知ってるから
新規のカフェでの失敗みたいな事がないし
疲れたときに血糖値を上げるのに
丁度良いから使ってるだけ
だからオシャレ扱いが分からない
おばさんだけどさ+9
-0
-
239. 匿名 2024/09/08(日) 13:56:40
>>2
ドトール好きだけどアイスコーヒーが薄い。値段に反映させてもよいから濃くしてほしい。+8
-1
-
240. 匿名 2024/09/08(日) 13:59:03
>>3
日本にスタバが入ってきたばかりの頃に私の母が世間で話題になっているからと利用したんだけど、家に帰ってくるなりキレてたわ
高い!!って
+7
-1
-
241. 匿名 2024/09/08(日) 14:00:22
>>34
いつも混んでるって事は人気あるんだよね
ガルちゃん内では行かなくなった人多いけど、まだまだスタバなんかに(失礼)金を落とす人が多いよね日本は+65
-4
-
242. 匿名 2024/09/08(日) 14:00:32
>>86
暇なんとかに肩入れするよかマシやろ😂+3
-12
-
243. 匿名 2024/09/08(日) 14:00:55
セブン限定で売ってたペットボトルのコーヒーとかジュース200円以内で旨かったよ。
スタバでも持ち運びに良いペットボトル商品とか売れば良いのに。
あとカップのやつも30パーセントくらい値段下げしないと今後難しいよね。
食べ物もそんなに美味しくないのに高いから改善が必要よね。
+2
-0
-
244. 匿名 2024/09/08(日) 14:03:51
>>14
同価格帯でおしゃれなカフェというのがなかなかないような。スタバのショートラテは400円ぐらいだったと思うけど、カフェのコーヒーって最低でも500円以上するよね?+12
-5
-
245. 匿名 2024/09/08(日) 14:04:08
>>106
そっちの理由だと思ってトピ覗いたら違ってた
+27
-0
-
246. 匿名 2024/09/08(日) 14:04:38
>>9
記事をちょろっと見てきたら今月9日からCEOになるニコルさんの基本給は160万ドル(約2.3億円)、契約金が1000万ドル(14.6億円)なんだって
羨ましい…+77
-0
-
247. 匿名 2024/09/08(日) 14:05:27
>>149
わかりすぎる
持ち上げるわけじゃないけど、韓国のデザインのほうが絶対可愛いし日本でも売れると思う
今度キティちゃんとコラボするみたいだけど、キティちゃんなのに日本以外で発売だし…+15
-0
-
248. 匿名 2024/09/08(日) 14:06:39
>>1
タンブラー、なんかごちゃごちゃしたデザインばかりで欲しいのがないんだよねー
昔のデザインのほうが好きだったな
ドリンクも甘すぎるし、席はパソコン勢とお勉強勢ばかりでくつろげないし、高すぎるからほとんど行かないな
ラップサンドは好きだから、出先でお腹空いたときにたまに買う+23
-0
-
249. 匿名 2024/09/08(日) 14:06:58
>>65
寿司屋に行く人もいますけど+4
-1
-
250. 匿名 2024/09/08(日) 14:07:31
>>2
注文する時、ややこしくないし…。+52
-1
-
251. 匿名 2024/09/08(日) 14:07:58
>>1
右のやつ安っぽいね
DAISOで売ってそう+27
-1
-
252. 匿名 2024/09/08(日) 14:07:59
>>5
だからドトール
どうしても飲みたかったり食べたかったりしたら持ち帰る
マジで席が無い
何時間居座るんだよあいつら+147
-0
-
253. 匿名 2024/09/08(日) 14:09:29
>>52
ドトール好きなんだけど、近場のドトールは大学生っぽい子が二人でよくおしゃべりしてて残念。その前の店員さんはそんなことなかったのに…。
スタバはスタバで、私語はないけど、作業音がガンガンうるさい店員さんがいるからどちらもあまり行かなくなってしまった。+47
-1
-
254. 匿名 2024/09/08(日) 14:11:15
>>94
貧乏人が強がってるだけだよ🤣🤣
スタバに払うお金さえないから、やっすいドトールでイキってるんでしょ。哀れすぎて🤣+8
-25
-
255. 匿名 2024/09/08(日) 14:15:01
>>2
ドトールのアイスコーヒー濃いめで苦すぎた
言うほど美味しくない+21
-3
-
256. 匿名 2024/09/08(日) 14:16:37
>>1
真ん中以外のこのボトル欲しい
可愛い!!
オンラインで買おうかな+3
-7
-
257. 匿名 2024/09/08(日) 14:17:28
>>2
ガル民ってスタバを褒めると「コーヒーまずい」とか知ったかぶりするくせに、ドトールのコーヒーは絶賛だよねwwww貧乏舌だらけのババアばっか+15
-28
-
258. 匿名 2024/09/08(日) 14:17:56
>>113
都心の人なのかな?
郊外のスタバは席と席の間にゆとりがあってそんなにガヤガヤしてないよ
ドトールのほうが席は近いんじゃない?+6
-1
-
259. 匿名 2024/09/08(日) 14:19:40
セブンのカフエラテでいいんですわ+7
-0
-
260. 匿名 2024/09/08(日) 14:21:27
>>254
コーヒーショップの話題でイキるとは?ヤンキーかな?w+28
-0
-
261. 匿名 2024/09/08(日) 14:21:28
流行りは廃るもの。+4
-0
-
262. 匿名 2024/09/08(日) 14:21:30
駅前とか立地はいいから
ちょっと休もうかと思って入っても席がないんだよねー+5
-0
-
263. 匿名 2024/09/08(日) 14:22:17
フラペチーノ好きだけどすんなり入店出来て席に座れるならいいいけどどこも無駄に混んでるし並んでまで行く店ではないからほとんど行かなくなった+7
-0
-
264. 匿名 2024/09/08(日) 14:22:21
>>257
スタバのパートさんがキレてる+15
-4
-
265. 匿名 2024/09/08(日) 14:23:11
>>258
ドトールは一番庶民的で狭苦しいね+8
-0
-
266. 匿名 2024/09/08(日) 14:23:22
>>1
そらそうや 高いもん
前の職場の 人と会う時彼女らみんなスタバが好きだから、食事をするところでは水を飲んで、「この後どうする スタバ 行こう」 みたいな風なノリがすごい多かったんだけど、だったらちょっとランチのグレードを上げてドリンクバー をつけるとかした方がいいんじゃないかってマジで思ってた
言えんどけ+39
-1
-
267. 匿名 2024/09/08(日) 14:24:11
>>257
あなたみたいな人はスタバを褒めるとういうよりスタバに媚びてる風に見えるんだよ。だからダサ目立ちするんだよ。+19
-5
-
268. 匿名 2024/09/08(日) 14:24:14
>>4
場所提供代込みとしてなら高くはなくない?
テイクアウトなら内容に見合ってない気がするけど。
スタバに限ったことじゃないけどさ。
アイスコーヒーとかコンビニと変わらない気がする。+0
-5
-
269. 匿名 2024/09/08(日) 14:24:59
席が近くて相席みたいなカフェあるよねー+2
-0
-
270. 匿名 2024/09/08(日) 14:25:40
スタバのアイスコーヒー好きだからたまに飲むよ。+0
-0
-
271. 匿名 2024/09/08(日) 14:25:51
昔はメニューが素晴らしかったけど、今はもうカフェラトリーに負けてるよなあって感じ+0
-0
-
272. 匿名 2024/09/08(日) 14:27:28
>>244
うち田舎だから同じくらい+4
-0
-
273. 匿名 2024/09/08(日) 14:30:06
コーヒーに話なのかフラペチーノの話なのか
何の話をしてるのかわからない
抜粋が下手なだけ?+0
-0
-
274. 匿名 2024/09/08(日) 14:35:45
>>33
美味しくないよね。
カフェラテとかは絶対セブンの方が美味しい。+39
-7
-
275. 匿名 2024/09/08(日) 14:36:13
>>52
スタバの店員さんはスタバじゃなくても働けそう。
報酬に対して求めること多いなぁと思ってみてる。+37
-1
-
276. 匿名 2024/09/08(日) 14:36:23
>>7
外資だし別にどうでもいいよね+64
-0
-
277. 匿名 2024/09/08(日) 14:42:31
都内スタバはどこも混んでて隣の席とも近過ぎで空気も薄くよどんでいて疲れがとれない
もう100円出してゆったり空気の澄んだカフェの方が良い+4
-0
-
278. 匿名 2024/09/08(日) 14:42:35
>>152
某ペチーノみたいに甘ったるくなくて大人のシェイクだよね
ちゃんとエスプレッソの香りがする+3
-0
-
279. 匿名 2024/09/08(日) 14:42:58
>>2
貧乏人で結構だけど
味が好き。
+18
-2
-
280. 匿名 2024/09/08(日) 14:43:35
コーヒー屋さんじゃないじゃん+0
-0
-
281. 匿名 2024/09/08(日) 14:43:43
雪印のコーヒー牛乳で満足できちゃう私は幸せ者+11
-0
-
282. 匿名 2024/09/08(日) 14:44:16
>>152
アフォガード美味しかった+4
-0
-
283. 匿名 2024/09/08(日) 14:45:57
>>1
そんなにタンブラー持っててどうするの
飾るのか+16
-0
-
284. 匿名 2024/09/08(日) 14:46:57
ドトールは安い分、イスのカバー破けてたり、コップもくすんでいたり、癒されに行く場所ではない
+2
-1
-
285. 匿名 2024/09/08(日) 14:48:03
珈琲まずいし甘い飲み物のまないからそもそもスタバ好きじゃない+3
-0
-
286. 匿名 2024/09/08(日) 14:49:35
スタバは品質は並みで割高だが独自性がある
プラペチーノはスイーツ
コーヒーにこだわりがなければスタバに行く人は多そう
居心地はコメダがよいよなぁ
コメダはコーヒーは微妙だが
完璧なところはないよな+2
-0
-
287. 匿名 2024/09/08(日) 14:53:45
>>33
昔から不思議に思ってた。珈琲はコメダが好きだし店の雰囲気もコメダ派。フラッペはファミマ、確かに味は劣るかもしれんが半分の値段、地元のスタバは混雑していて値段は高いし人が多いし利用しないよね+27
-2
-
288. 匿名 2024/09/08(日) 14:54:35
>>37
6ドルって900円くらい?+15
-1
-
289. 匿名 2024/09/08(日) 14:55:34
>>288
今ならそれくらいになるね
日本で飲むと安上がりだね
+0
-0
-
290. 匿名 2024/09/08(日) 14:57:00
>>1
>スタバの6ドルもするアイスコーヒーにはお金は払いたくない
>高すぎる
日本人観光客が「円に換算すると一杯900円近くかぁ…。でも仕方ないや」
みたいにボヤいてるのではなく、
アメリカ人が6ドルのコーヒーを高すぎると言ってるのか+37
-0
-
291. 匿名 2024/09/08(日) 14:58:44
>>40
凹凸の模様は外側だけだから、内側は洗いやすいと思う
容量が700mlあるから店頭で見て大きさにびっくりした+10
-0
-
292. 匿名 2024/09/08(日) 15:00:46
店舗増やし過ぎたしな。+1
-0
-
293. 匿名 2024/09/08(日) 15:01:15
スタバのフラペチーノ飲んでる自分はカッコいい😎ってか?+5
-2
-
294. 匿名 2024/09/08(日) 15:01:55
>>14
うん、ゴミの分別もめんどくさい
高いのに自分で捨てないとダメなのかってなる+23
-0
-
295. 匿名 2024/09/08(日) 15:02:24
アメリカはスタバ前はめちゃ薄いコーヒー飲んでなかった?アメリカンというと聞こえは良いけど不味いやつ+1
-2
-
296. 匿名 2024/09/08(日) 15:02:26
コンビニの120円のSコーヒーで十分よ👌✨+3
-0
-
297. 匿名 2024/09/08(日) 15:02:36
>>256
可愛いよね
左はわからないけど
右オンライン売り切れてた😭+0
-1
-
298. 匿名 2024/09/08(日) 15:03:43
>>161
コロナ期間中に読んだ記事では、カリフォルニア州では
日本円にして年収1千万円以下は貧困層とあった。
+23
-0
-
299. 匿名 2024/09/08(日) 15:05:21
>>293
楽しんでるだけだと思うよ
拗らせおぢかよ+2
-0
-
300. 匿名 2024/09/08(日) 15:05:53
>>34
近所のショッピングモールも撤退したタリーズ跡地に2件目のスタバが入った。タリーズ好きなのに。+18
-0
-
301. 匿名 2024/09/08(日) 15:06:33
>>297
えー!ショック😭
可愛いですよね♪♪夏っぽい涼しげな感じで☺️+1
-2
-
302. 匿名 2024/09/08(日) 15:10:43
>>9
物価がどんどん上昇しているから
そりゃ、アメリカも給料は上昇しているけど
全員が物価上昇について行けてるわけじゃないから
スタバとか「高い」「買えない」って人も当然増えてる+139
-1
-
303. 匿名 2024/09/08(日) 15:12:04
だってランチ食べられる値段なんだもん+8
-0
-
304. 匿名 2024/09/08(日) 15:13:59
>>247
そう!分かってくれて嬉しい
韓国上げしたいわけじゃなく、キティちゃんの件とかも悔しいぐらいなんだけど!
新しいグッズ出る度に、あーまた欲しい物ないや…ってなる+12
-0
-
305. 匿名 2024/09/08(日) 15:17:10
>>37
米国は州によって価格が違うのよ、1番高い州でのラテは日本価格の120円(日本円)プラス位で
ど田舎のミシシッピ州だったかな?そこでは、日本の販売価格より7〜80円(日本円)安いよ!
だから米国でのスタバの扱いは、日本に比べ米国の世帯・個人収入は随分高いのに
「スタバのコーヒーは高い、それ程の価値は無い」って、言われるコーヒーチェーン店になってるの。
日本の買い物感覚で言うなら、オリジナルラテ・トールサイズが日本ではワンコイン前後だけど
米国の買い物感覚で言うなら、350円前後の価格ですら「スタバは高い」って認識になってる。
そして米国は、もう余りフラベチーノを頼む人は居ないのが現実……
一昨年、米国から帰国したけど、日本でのスタバの店舗の多さに正直驚いてる。
ただ限定フラペチーノとかは完全に日本限定の商品。
+38
-1
-
306. 匿名 2024/09/08(日) 15:23:19
韓国常に魅力的だよね+20
-13
-
307. 匿名 2024/09/08(日) 15:25:09
ネットの世界って日本貧乏連呼多いけど
わざわざ高いスタバに行っている民多いし本当だろうかと思う+6
-0
-
308. 匿名 2024/09/08(日) 15:25:11
コーヒーはコンビニで良いわ。私には十分。フラペチーノはカロリー気になるし。+0
-1
-
309. 匿名 2024/09/08(日) 15:25:33
勉強かPCいじる、日本では図書館扱い+4
-0
-
310. 匿名 2024/09/08(日) 15:29:34
>>5
とにかく狭いのが嫌。隣との間隔が狭すぎて。
コメダ珈琲が最高すぎる。ついたてもあるし全席フワフワソファだし。
+156
-0
-
311. 匿名 2024/09/08(日) 15:31:34
>>306
キティーちゃんだけじゃなくてタイニーチャムも一緒なのが個人的にポイント高い+15
-0
-
312. 匿名 2024/09/08(日) 15:31:48
>>33
フラペチーノとかすべてが甘過ぎるしくどい
スターバックスラテは好き+24
-2
-
313. 匿名 2024/09/08(日) 15:32:53
>>274
コーヒーそのものが不味いよね。フードも作り置きだし。やっぱりフラペチーノ屋なんだと思う。+10
-2
-
314. 匿名 2024/09/08(日) 15:44:57
>>247これ?アジア太平洋エリアの13国と地域(オーストラリア、ブルネイ、カンボジア、インド、インドネシア、韓国、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム、台湾)で販売。なぜか日本ではなし+29
-0
-
315. 匿名 2024/09/08(日) 15:46:41
>>28
ドトールのカフェラテは泡立てミルクに淹れたてのエスプレッソを落としているからあれが薄いと感じるなら普段飲んでいるのが濃いんだと思う。+41
-2
-
316. 匿名 2024/09/08(日) 15:49:17
>>214推し活に使うお金は増えてるって見たし、好きなものは高くても使うんだろうね+5
-0
-
317. 匿名 2024/09/08(日) 15:50:09
>>2
わかる。甘いもの飲まないから、スタバでコーヒー飲んだら美味しくない。
ドトールかコメダのコーヒーの方が好き+46
-2
-
318. 匿名 2024/09/08(日) 15:51:28
銀座に初出店した時からかなり経ってるのを考えたら、随分頑張ったと思うよ+2
-1
-
319. 匿名 2024/09/08(日) 15:53:48
>>11
朝仕事前に買うんじゃない?+27
-0
-
320. 匿名 2024/09/08(日) 15:55:39
日本人は限定品大好きだし、しばらくは大丈夫だと思う。+1
-0
-
321. 匿名 2024/09/08(日) 15:55:59
>>255
濃い?むしろ薄いかと思ってた
すぐ飲まないと氷が溶けてますます薄まってしまう+4
-0
-
322. 匿名 2024/09/08(日) 16:00:17
>>1
アメリカに住んでたけど、日本みたいにおしゃれなカフェってイメージじゃないよ
何処にでもあって便利でメジャーなコーヒーショップ。大きなスーパーとか量販店にも店舗が入ってるよ+21
-0
-
323. 匿名 2024/09/08(日) 16:04:41
コーヒー380円だけど、高いのかな?
星乃珈琲店とかの方がもっと高いけど…スタバは普通だと思うんだけどな。+4
-0
-
324. 匿名 2024/09/08(日) 16:05:03
スタバって新商品の企画力あったり、デザインのセンス良かったりで若い頃はワクワクして通ってたけど
慣れもあるのか?最近あまり惹かれる商品がなくなり、そうすると今まで目をつぶっていた「値段の割に味はいまいちかも…」というのが気になり出し足が遠のいてしまった。
あと空いてる席見つけても前の人が汚したままだったり、あまり綺麗じゃない返却口で皿やトレーを自分で仕分けしたり、氷やゴミを捨てたり…というのも地味にストレスだし。
(もっと安価な店なら気にならないけど)
少し上乗せして1杯千円位の珈琲屋に行けば、ゆったりした席で本格的な珈琲を丁寧にサーブしてもらえるし、数百円の違いで満足度がかなり高い。
しっかりゆっくりしたいときはスタバより高めのお店に、
さっと気軽に休みたい時にはスタバより安いチェーン店にって感じになってしまったなあ。
とはいえスタバの店員さんは皆感じが良くて、接客で嫌な思いをすることがないのはすごい長所だと思う。
+3
-0
-
325. 匿名 2024/09/08(日) 16:05:06
>>257
人間、飲みなれた方がおいしいと感じるものだからさ。
スタバのコーヒーは肝心の香りが飛んで苦みが強い。
ドトールのコーヒーのほうが日本人向けかも。+18
-3
-
326. 匿名 2024/09/08(日) 16:05:36
アルコールOKのとこはどうなんだろ+1
-0
-
327. 匿名 2024/09/08(日) 16:10:58
>>197
YouTubeでアメリカ人男性と結婚した人のvlog見てるけど、旦那さんはIT企業にお勤めしてるみたいで(話の内容から察するに)ものすごく羽振りがいい
ご本人のYouTube収益もあるだろうけど、旦那さんもしっかり稼いでないとこうはならないだろうなという感じ
毎回コストコやトレジョで惜しみなく買い物してるし、家も買い替えてた
買い物する時に大体の日本円換算の数字も出してくれてるけど、アメリカはなにもかも高くてびっくり
金回りのいい人はこうやってどんどん好循環になって安定した暮らしをしてるけど、YouTubeなんてやってる暇もない人がアメリカにはたくさんいるんだろうな+47
-1
-
328. 匿名 2024/09/08(日) 16:13:12
>>2
ドトールはヤニくさい+18
-6
-
329. 匿名 2024/09/08(日) 16:14:48
アメリカのスタバは朝が遅すぎるから、ダンキンのドライブスルーのコーヒー持って出社する人の方が多かったよー
好きな時間に出社していいからって五時前に出社する人もいたからね
サマータイムだと十五時には帰る人も多かったし、帰って芝生刈ったりBBQしたりするんだよ
十時開店のスタバは遅いよね+3
-0
-
330. 匿名 2024/09/08(日) 16:16:09
ワンモア使ったり友達とチケット送り合えばワンドリンクチケット貰えたりするしチケットに代えられるスターもすぐに貯まるし実は高くない+0
-0
-
331. 匿名 2024/09/08(日) 16:16:16
>>327
そりゃアメリカの田舎の工場の時給ですら日本円で4000円くらいになってるからねえ+21
-0
-
332. 匿名 2024/09/08(日) 16:16:48
>>178
高くても安くてもスタバのコーヒーは私好みじゃない
美味しいと思えないんだけど+25
-1
-
333. 匿名 2024/09/08(日) 16:18:47
アメリカってローカルなスタバみたいなコーヒーショップもたくさんありそう
スタバより多少リーズナブルならそういうローカル店に流れたりしてそう
日本はこれっていうトレンドができると、全国隅々に伝播するまで流行り続けるよね
ひと昔の前のアメドラで、出勤前にカスタマイズバリバリの大きなカップのコーヒーをラフに持って登場!みたいなシーンも多かったね
そういうのに日本人は憧れたわけよ+2
-0
-
334. 匿名 2024/09/08(日) 16:23:42
>>46
カリフォルニアだかどっかは、治安悪すぎて閉店続出
ってのは見た+25
-0
-
335. 匿名 2024/09/08(日) 16:25:32
>>29
スタバって映えてる?そもそも+24
-0
-
336. 匿名 2024/09/08(日) 16:31:10
>>33
本当にわからない。フードも何か変な味がして苦手。+32
-2
-
337. 匿名 2024/09/08(日) 16:33:04
モーニングは気になってる
パンとウインナー絶品!って聞いたから+7
-0
-
338. 匿名 2024/09/08(日) 16:35:39
フラペチーノ高いし、カロリーも高い+3
-2
-
339. 匿名 2024/09/08(日) 16:35:56
大体混んでて座れるとこないから朝イチの空いてる時間以外行けない
冬はスタバのカフェラテホットが好き+0
-0
-
340. 匿名 2024/09/08(日) 16:42:36
>>106
そうなの?なら私も不買だわ。+21
-0
-
341. 匿名 2024/09/08(日) 16:43:16
>>3
高いよね。
それにうちの近所のスタバは、最近やたらプラスαで注文させようと営業してくるからめんどくさくて足が遠のいた。
お子さんの飲み物はよろしいですか〜?とか、これをプラスして入れるとおいしいですよ〜とか。
売上落ちてるのかな。+24
-0
-
342. 匿名 2024/09/08(日) 16:47:04
昔スタバのサンドイッチ作ってる会社で働いてたけど
良くもこんな小さなサンドイッチに金出せるなーと思った手取り15万円の私(正社員)+6
-0
-
343. 匿名 2024/09/08(日) 16:47:40
>>70
インスタで見て可愛い欲しいって思うと海外のなんだよね
話逸れるけどディズニーのお土産も海外の方が凝ったデザイン多くない?+13
-0
-
344. 匿名 2024/09/08(日) 16:51:45
>>3
高いし、席空いてないし。ゆっくりできない。
ドトールやベローチェなら席座れるし。+27
-0
-
345. 匿名 2024/09/08(日) 17:00:12
>>337
モーニングは食べたことないけど、プリンチのパンは普通のスタバのフードとは全くの別物だと思った!
クロワッサンみたいなやつ、美味しすぎて昇天した 笑+4
-0
-
346. 匿名 2024/09/08(日) 17:10:33
>>183
うん。
しかもダサイもんね…
高い金だして店のロゴつきのタンブラーとかつかって
、わざやざ宣伝してやるとかアホみたい。
スタバがこれだけ田舎にもできたら
特別感やブランド感なくなって
買う人どんどん減るだろうね!+6
-0
-
347. 匿名 2024/09/08(日) 17:12:04
>>314
またあいつら絶対「ハローキティは韓国が起源ニダ」て言い出すよ+25
-2
-
348. 匿名 2024/09/08(日) 17:15:31
コメダならソファ席あって同じくらいの値段って考えるとコメダ行っちゃうなー
勉強したい時とかの気分転換で行ったりゆっくり喋りたいときに行くから
テイクアウトならコンビニが安いしね+6
-0
-
349. 匿名 2024/09/08(日) 17:17:11
>>313
スタバに限らずコーヒーも作り置きのやつよりも、コンビニで都度豆挽いて出してるコーヒーの方がおいしい。+6
-0
-
350. 匿名 2024/09/08(日) 17:23:01
>>25
私もエスプレッソアフォガードフラペチーノが定期的に飲みたくなる。
あれだけは家とかコンビニじゃムリだからなぁ。+28
-0
-
351. 匿名 2024/09/08(日) 17:23:41
>>6
ようやく世間の価値観がまともになってきたという、
長い間踊らされてたのが終わるのね、と思う
冷静に考えたら高いよね
タンブラーやマグカップもそんな買わないし+93
-0
-
352. 匿名 2024/09/08(日) 17:28:01
>>334
ニューヨークの地下鉄の近くの店も閉店だったと思う
ホームレスがウロウロして治安も悪すぎて閉店したらしい+21
-0
-
353. 匿名 2024/09/08(日) 17:29:13
なんで日本のスタバのグッズは可愛くないんだ?
ちょっとルンルンしたくて家でもタンブラーに飲み物入れて使ってるんだが、ボロくなったから買い替えたいけど金出すのが嫌なほど惹かれない。なんであんなのになっちまったんだ+8
-0
-
354. 匿名 2024/09/08(日) 17:35:04
>>353
わかる、韓国や中国のタンブラーめっちゃかわいいのに+3
-0
-
355. 匿名 2024/09/08(日) 17:37:39
甘党だけど、そもそもフラペチーノ美味しくないよね?!あの変な味のクリームもどきは一体なんなん?!いろいろ注文したけど、家でお湯入れるだけのインスタントコーヒーの方が美味しい。+5
-2
-
356. 匿名 2024/09/08(日) 17:40:56
>>4
缶コーヒーで十分だよ+5
-1
-
357. 匿名 2024/09/08(日) 17:41:19
マックでMコーヒー派
スタバ高いもん+6
-0
-
358. 匿名 2024/09/08(日) 17:46:39
>>335
田舎は道の駅に併設してたりするから
蝿がちょっと投稿するのに丁度良い
ばえてるせいかつ自慢+6
-0
-
359. 匿名 2024/09/08(日) 17:55:14
スタバ、高いもんな...
自分にご褒美にって買う時しか買わない+3
-0
-
360. 匿名 2024/09/08(日) 17:55:38
>>197
家も持てないから車で生活してる人達が300万人もいるよ+66
-0
-
361. 匿名 2024/09/08(日) 17:56:22
>>352
LAも閉店してたよ+9
-0
-
362. 匿名 2024/09/08(日) 17:57:03
>>56
さらに横だけど、無いよ。日本限定+2
-0
-
363. 匿名 2024/09/08(日) 18:00:07
>>120
スタバで流れてる音楽も好き
落ち着く+2
-0
-
364. 匿名 2024/09/08(日) 18:04:44
フラペチーノ飲みたいなーって思って行ったら店内いっぱいで諦めた、
ということが何回かあって、完全に選択肢から消えた+4
-0
-
365. 匿名 2024/09/08(日) 18:09:59
むさしの森珈琲がいい+2
-0
-
366. 匿名 2024/09/08(日) 18:10:15
地元の駅のスタバ閉店するよ
いつも混んでたからなんでか謎+5
-0
-
367. 匿名 2024/09/08(日) 18:13:51
>>1
でもアメリカの大きな駅や空港にあるスタバどこも混んでるけど+4
-0
-
368. 匿名 2024/09/08(日) 18:14:37
>>153
桜のやつも前は可愛かったのに今年のは一つもそそられなかった+19
-0
-
369. 匿名 2024/09/08(日) 18:16:26
1回行っただけ。私の給料では高すぎます。+1
-0
-
370. 匿名 2024/09/08(日) 18:19:51
>>64
そういうスタンスなの?スタバって+1
-0
-
371. 匿名 2024/09/08(日) 18:20:15
>>1
イスラエルに資金提供してるからって理由かと思ってトピ開いたら違った。日本もスタバへの認識改めて欲しい+42
-1
-
372. 匿名 2024/09/08(日) 18:27:57
品質と値段が噛み合ってないもんね
それをギリギリ帳尻合わせていたのがブランド力だったけど福袋の改悪続きと殿様商売に嫌気がさした+1
-0
-
373. 匿名 2024/09/08(日) 18:29:39
>>356
私はちょっと贅沢な珈琲店(スティックタイプと瓶)でいいや
+4
-0
-
374. 匿名 2024/09/08(日) 18:33:38
>>120
店員さんとのやり取りも簡潔だけど感じよくて好き
どこの店舗でも嫌な思いしたことない+5
-4
-
375. 匿名 2024/09/08(日) 18:34:18
勉強する人たちがいて行くのやめた+3
-0
-
376. 匿名 2024/09/08(日) 18:36:34
>>1
そういや、ここ5年以上スタバ行ってないわ
横だけど
日本でスタバが乱立し始めた頃、どこかの県の女性が「我が県にもスタバを!」って活動してた記憶+13
-0
-
377. 匿名 2024/09/08(日) 18:39:07
>>376
どこだろう鳥取かな+7
-0
-
378. 匿名 2024/09/08(日) 18:39:24
>>2
スタバもドトールも味はたいしたことない
だから安いドトールで良い
ミラノサンド味落ちて悲しいけどね+19
-2
-
379. 匿名 2024/09/08(日) 18:41:59
>>6
前はそこまで高くなかったよね
普通のセルフ式カフェの位置付け
変にブランド化しておかしくなった気がする+27
-0
-
380. 匿名 2024/09/08(日) 18:43:22
>>114
日本は別経営だったよね
破綻する前本家はタイの企業に買収されてた
丸の内も渋谷も外人客ばっかりだよ+6
-0
-
381. 匿名 2024/09/08(日) 18:49:21
豆が深煎りでコーヒーが好みじゃないし、フードも味が好みじゃない、スイーツはデカすぎるで、流行った当初数回行っただけで行ってない。
結局コーヒーショップであることには変わらないから、流行が落ち着いて他に代替ができるものがいくらでもあって、更に高いとなったら行かなくなるのは普通だよね…。+2
-0
-
382. 匿名 2024/09/08(日) 18:50:52
高くて行かない
+1
-0
-
383. 匿名 2024/09/08(日) 18:53:44
>>17
私も普通のコーヒーばかりで、私にとってはスタバは場所代だと思ってる。
one more coffeeも時々使うし、運が良ければ心地よいソファー席なんかでゆっくりできる。
一注文2時間制のとこもあるよね。
ちなみに今日はタリーズに行ったら、1時間半制だった。+27
-0
-
384. 匿名 2024/09/08(日) 18:54:54
>>80少なくとも必要ぐらいは正しく書けるんしゃないかな、彼らは+21
-0
-
385. 匿名 2024/09/08(日) 18:56:44
>>1
そもそもだけど本当に美味しいと思って飲んでる人いるの??+13
-0
-
386. 匿名 2024/09/08(日) 18:58:40
>>18
カスタムしなくても、ティーラテってゆう商品あるよ!
茶葉もも何種類かあるけど、王道はブラックティーのティーラテが良いかと!+30
-1
-
387. 匿名 2024/09/08(日) 18:59:53
>>34
大阪でも天王寺ミオは階層と別館合わせて3店舗あったんじゃないかな
めちゃくちゃデカいショッピングモールって訳でもないのに。+7
-0
-
388. 匿名 2024/09/08(日) 19:01:49
>>333
アメリカはコーヒーショップよりドーナツショップかワッフルハウスのが多いんじゃない?
ドーナツショップは朝5時くらいから昼までしかやってなくてコーヒーも売ってる
ドーナツは1ドル前後でダースのセットとかある
ワッフルハウスは24h営業でコーヒーとかシェイクあるしドライブスルーもある、お金のない若者のたまり場?みたいな感じ+2
-0
-
389. 匿名 2024/09/08(日) 19:02:28
飲み物ごときで千円近く払うのなら、近所の定食屋さんで栄養バランスの良い昼飯を食べられるよ。
まあ、余程の甘党とかデザートが好きな人はきちんとしたご飯を食べずに、そちら方面に関心が行くのかな…?
因みに私は生まれも育ちも港区で、近所に色んな店があるけれど、私は自炊をしていますよ。
その方が健康的なんですよ。
コンビニ食や出前は不経済だし太る人を何人も見ています。
休日に作り置きをするとかの感覚は無いのでしょうか…。+5
-0
-
390. 匿名 2024/09/08(日) 19:02:49
1ページも読み進めない
厚手の外国の本がテーブルに置いてある+0
-0
-
391. 匿名 2024/09/08(日) 19:03:25
今日行ったらみんなやきいもフラペチーノ飲んでたよ!+0
-0
-
392. 匿名 2024/09/08(日) 19:04:07
>>5
MacBook持ってないから行けない+2
-1
-
393. 匿名 2024/09/08(日) 19:06:47
数年前までは、お会計時にサンプルや試食ケーキを貰えたけど、
おばさんになったら貰えなくなったから、
招かざれる客になったんだなーっておもいます
後ろのお客さんから配布スタートっていうのが、
ここ4度くらい続いてる+4
-0
-
394. 匿名 2024/09/08(日) 19:08:55
ひさしぶりに行ったら値段上げすぎててびっくり。スイーツ2コ、ラテ、キッズジュースで1800円でした。スイーツが以前より味が落ちていると思う。甘すぎて全部食べられなかった。
タリーズの方が好みのメニューが多いです。+2
-1
-
395. 匿名 2024/09/08(日) 19:12:53
>>65
イオン内のスタバだと老人もいっぱいいるしただのチェーン店の1つだよね+17
-0
-
396. 匿名 2024/09/08(日) 19:15:07
>>1
高い、席ない、甘いものばかり
私はタリーズ派。
富山県スタバ飽和しすぎ+12
-0
-
397. 匿名 2024/09/08(日) 19:20:52
>>165
誰かにカード貰った時しか行かなくなった
自腹では高い+1
-0
-
398. 匿名 2024/09/08(日) 19:21:16
>>33
コーヒーと甘いデザート食べるならコメダ行く
あっちも値段それなりにするけどボリュームすごいしスタバに比べたら席確保も余裕
+16
-0
-
399. 匿名 2024/09/08(日) 19:23:56
>>2
ドトールで薄めたコーヒー出されたことがあるから嫌。ドトールのコーヒーはもともと薄いって言われているけれど、あれは故意に水で薄めたとしか思えない。接客態度も最悪だったし。スタバは少なくとも接客で嫌な思いさせられることはない。+8
-3
-
400. 匿名 2024/09/08(日) 19:26:27
>>2
ミラノサンドパンが細く分厚くなって食べにくくなったよね+15
-1
-
401. 匿名 2024/09/08(日) 19:27:09
>>153
ハロウィンもだけど前から台湾や韓国の方が可愛かったよね
猫のグッズも日本は後回し
ポルジョのタンブラーとか台湾だっけ?
ああいうのは日本には回ってこなかったから舐められてんな、って思ってた+43
-0
-
402. 匿名 2024/09/08(日) 19:29:07
>>391
私も飲んだー。チャンク要らないんじゃないかなあれ+0
-0
-
403. 匿名 2024/09/08(日) 19:29:29
ドトールとコメダが好き+8
-0
-
404. 匿名 2024/09/08(日) 19:30:50
>>153
可愛いグッズ減ってクール系?増えてる
世の中そういう需要なんだろうと思って私は買わなくなったけど
あとコラボは転売ヤーにやられる、福袋抽選は毎回ハズレるからグッズ買う隙がない
フラペチーノもジャム系?みたいに甘すぎるのばかり多くなった気がする
昔はさっぱり系と激甘ともっとメリハリあったような
でもターゲット層が自分とは違うのかな位+19
-0
-
405. 匿名 2024/09/08(日) 19:31:34
1回しか行ったことない
高いし、そこまで印象深くない+0
-0
-
406. 匿名 2024/09/08(日) 19:32:03
>>1
まあいいんじゃね?気にしないよ+2
-0
-
407. 匿名 2024/09/08(日) 19:33:30
高い金出して砂糖と油まみれのフラペチーノは飲む気にならないしかと言ってコーヒーは不味いし行く理由がなくて
+9
-1
-
408. 匿名 2024/09/08(日) 19:38:37
>>322
日本でもそうじゃない?どこでもあるから休憩にとりあえず入るみたいな。普通のカフェより安いし+12
-1
-
409. 匿名 2024/09/08(日) 19:41:06
LINE漫画よく読むんだけど、韓国の学生、社会人はいつもスタバ?のドリンクみんなの分とか買って居るけど本当なのかな?社会人ならまだしも学生が毎回飲める?+4
-0
-
410. 匿名 2024/09/08(日) 19:44:54
>>1
>>128
128さんが既に説明されてるけど、そういうのを見てない日本人のほとんどが単に消費者が飽きただけみたいな認識だろうから問題だよね。
しかも意図的なのか本質を一切触れないで書いてる日本のメディア記事は今回の米不足も同じ構造だけど、全く参考にならないどころか本質から乖離すぎていて、問題解決出来ない馬鹿(政治家や官僚)を量産することになるから害悪だと思う。
海外やXなどで記事見れば本質は(シオニストによる)イスラエルの(パレスチナ)戦争に関する反対デモということがたくさん言及されてるのに。
What to Know About BDS, the Boycotts Against Israel | TIMEtime.comCompanies like McDonald's and Starbucks may be feeling the effects of the Palestinian-led Boycott, Divestment, and Sanctions (BDS) movement.
そういう店で商品を買うことは悪魔に加担している共犯者という声も。
Starbucks, McDonald's, KFC continue to feel effects of Gaza war boycotts - Al-Monitor: The Middle Eastʼs leading independent news source since 2012www.al-monitor.comStarbucks on Tuesday lowered its expectations for full-year sales and profits after a disastrous quarter that saw a marked drop-off in customer traffic.
>>207
今年のXでボイコット投稿してる人多数いるから続いてるのでは
https://twitter.com/DrLoupis/status/1748629161885728913
https://twitter.com/DrLoupis/status/1753055666715971660
https://twitter.com/LeninMica/status/1827807899982413844
+37
-0
-
411. 匿名 2024/09/08(日) 19:45:16
富士急ハイランドの中にスタバあって、疲れた人が小休憩で立ち寄るくらいの簡易的な椅子と机とカウンターしかないんだけど、そこでガチ勉強してる人いた。+1
-0
-
412. 匿名 2024/09/08(日) 19:46:13
珈琲館が好きです
コーヒーではマンデリンがめちゃウマ
スタバはマズくもないがウマくもない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/KOHIKAN_Ibaraki-minami.JPG
+2
-0
-
413. 匿名 2024/09/08(日) 19:50:01
>>24
うちの近所も夕方は高校生だらけ
新作フラペチーノが出た日は特に+0
-0
-
414. 匿名 2024/09/08(日) 19:52:30
>>1
スタバの良さがいまいちわからん+15
-2
-
415. 匿名 2024/09/08(日) 19:53:32
アメリカはスタバの店員にさえチップ払わないといかんからな
面倒くさいのはわかる そりゃ客も離れていくやろ
(画像の説明)
「合計で7.70ドル(1100円くらい)です」
「チップをいくら追加しますか?(1ドル、2ドル、5ドル)
「その他の注文をします」「いいえ(注文は)これで結構です」
恐ろしいことに「チップを払いません」って選択肢が画面にないという
+15
-1
-
416. 匿名 2024/09/08(日) 19:53:47
Tully'sがいい
卵サンドおいしい
地元のTully'sは客層が落ち着いてるのと、意識高い系と学生が居座らないから好き
みんな一定時間経つといなくなる
長居しない+7
-0
-
417. 匿名 2024/09/08(日) 19:55:42
ロンドンでスタバ行ったとき、客もスタッフも全員中国人で萎えた。
もちろんゴミの始末も清掃もろくにしてないから汚くて、即お店出たよ。
+2
-0
-
418. 匿名 2024/09/08(日) 19:58:47
>>357
確かにマックのカフェラテで十分な気がする
この前初めてバナナマカロン食べたけど、おいしかった
思ってたよりレベル高い
+0
-0
-
419. 匿名 2024/09/08(日) 19:59:17
>>2
安いから寄生客が付いて座れないから嫌いになった
高くても座れてリラックスできるとこがいい+4
-2
-
420. 匿名 2024/09/08(日) 20:02:43
>>1
スタバのコーヒは超絶まずい+8
-2
-
421. 匿名 2024/09/08(日) 20:05:37
>>197
そもそもアメリカではファストフード以外の飲食店は「贅沢」な位置づけでは?
ウェイターウェイトレスにはチップが必須だし
日本みたいにノーチップで千円以下で注文とってお冷おしぼりもタダでサービスしてランチも食べられるスタイルじゃない
これは20年前からそうだったよ
セルフサービス以外のお店は元々高めだった
流石にサラダ3000円は高いけどさ
アメリカは貧富の差が凄かったけど、最近はほんとにエグいね
ホームレスや車で暮らしてる人の多さよ
+55
-3
-
422. 匿名 2024/09/08(日) 20:06:52
>>1
スタバのコーヒーがマズイのは
まともな正社員いないからだと思う。+5
-1
-
423. 匿名 2024/09/08(日) 20:09:51
なんであんなに並んでまで?っていつも思う。
ホットブラック派な私には甘くて冷たくて高いだけ。
スタバってる自分によってんのかな?+3
-2
-
424. 匿名 2024/09/08(日) 20:14:51
カフェとしてはそこまで高くはないけど席が空いてないのに並んでテイクアウトするのはいいようにぼられてるとしか
席を十分用意せずに、周りの施設や路上で飲ませる作りのスタバも多くてケチくさいというか資本主義だなーとしか+5
-0
-
425. 匿名 2024/09/08(日) 20:17:29
>>5
ほんと席ないよね、あとどこの店舗行ってもお昼時じゃなくても混んでる💦+26
-1
-
426. 匿名 2024/09/08(日) 20:20:51
>>13
コーヒー豆自体の高騰もあるかもしれないけど、
コーヒーをもう少し気軽に楽しめるといいな
コーヒー屋がどんどんスタイリッシュで高級、こだわり路線になっている気がする
+19
-0
-
427. 匿名 2024/09/08(日) 20:22:48
超個人的には
コーヒー屋なのにフルーツ系のフラペチーノに力入れだしたところが何となく気に入らない。
んでチヤホヤされてどんどん本業からそれてって。
コーヒー屋のプライドないんか
+3
-2
-
428. 匿名 2024/09/08(日) 20:25:27
並んでるし席も狭いし空いてないしコーヒーもあまりおいしくないしフラペチーノの甘すぎるからなあ+0
-0
-
429. 匿名 2024/09/08(日) 20:31:12
スタバグッズって即完売するほど人気だったの?
ほしいと思ったことないし使ってる人も見たこともないわ+3
-1
-
430. 匿名 2024/09/08(日) 20:36:25
一番スタバが避けられている理由は高いからではなく
イスラエル資本だからですよ+17
-1
-
431. 匿名 2024/09/08(日) 20:42:30
>>1
そもそもコーヒー飲む必要ないし
クセになるのは分かるけど
ないならないでどうでもいい飲み物+2
-1
-
432. 匿名 2024/09/08(日) 20:42:36
ドリップコーヒー好きなので、スタバだと浮いてしまう
セブンコーヒーか自分で入れるドリップコーヒーで満足してます
+2
-0
-
433. 匿名 2024/09/08(日) 20:46:35
1箇所に2店舗あったり1つのエリア内に5店舗あってもいつも満席。+1
-0
-
434. 匿名 2024/09/08(日) 20:51:23
普段は家でマキネッタでいれるエスプレッソと自動ミルクフォーマーで泡立てたミルクで、カプチーノを毎日職場に持っていきます
誕生日に友達からLINEでスタバチケットもらったりしてたまには飲みに行くこともありますが、やっぱり本物のカフェないれ方は美味しいなーと思います
それをお手本に家で美味しくいれられるようにしてます!+0
-0
-
435. 匿名 2024/09/08(日) 20:52:16
季節モノのフラペチーノがとっても美味しそうなんだけど、あの値段なら安いランチ行けちゃうんでそっち行ってしまう。
飲み物だけではお腹いっぱいにならないんで。+1
-0
-
436. 匿名 2024/09/08(日) 20:53:31
インスタでフォローしてるのは海外の人達ばかりなんだけど、皆朝自宅でコーヒーやカフェオレを作ってスタンレーの巨大なタンブラーに入れて持ち歩いてるよね。
凄い人はスタンレーのタンブラー2個使い。+6
-3
-
437. 匿名 2024/09/08(日) 20:53:37
>>356
私はせいぜいたまのコンビニコーヒーで充分。
あとは自販機か、スーパーで買うマウントレーニア。+2
-0
-
438. 匿名 2024/09/08(日) 20:54:29
他の人も書いているけれど、自分は紙ストローで離れた
ゆっくり味わいたいのにどうしてもふやけるのと、紙そのものに独特の味があるのも苦手
環境を考えてるかといえば、蓋やカトラリーは今もプラだし、くつろぎの空間を店(企業)自ら損ねてる気がする
あとフラペチーノのような甘い飲み物なら、ファーストフード店や他チェーン店でもいっぱい美味しいのがあるなと気づいてしまったのもある+5
-0
-
439. 匿名 2024/09/08(日) 20:55:30
>>1
タンブラーとかは間違いなくいらない。
フラペチーノのたまには飲みたくなるけど高いからな..
独身なら月1くらいで飲むかもだけど、扶養内で働いてる今もったいなくて買えないわ。+6
-0
-
440. 匿名 2024/09/08(日) 20:56:28
>>22
それは、大抵の飲食物はそうじゃない?
カフェでお茶やジュースなんて席代だし+6
-0
-
441. 匿名 2024/09/08(日) 20:57:25
>>248
パソコン勢とお勉強勢ばかりいたらくつろげないよね。
1人で行くわけでもないし。シーンとした中でおしゃべりできんわ。+3
-0
-
442. 匿名 2024/09/08(日) 21:00:09
>>89
あなたはあなたで失礼なこと言ってるね
気付いてなさそうだが+2
-2
-
443. 匿名 2024/09/08(日) 21:00:14
>>1
くさいもんね!コーヒー飲む人のおくち!+2
-2
-
444. 匿名 2024/09/08(日) 21:07:21
>>17
私は座りたい時にしか行かないからなあ。
満席だったら用事ないから素通り。
スタバに限らず、ドトールでもタリーズでも。
めったに行かないから期間限定のラテを頼むことが多い。+27
-0
-
445. 匿名 2024/09/08(日) 21:07:27
へぇ、本国じゃちゃんとイスラエル企業の影響あるんだね。+4
-0
-
446. 匿名 2024/09/08(日) 21:12:46
>>153
スタイリッシュでクールな感じがいいのに、花とかパステルカラーばっかりで、馬鹿にされている感じがする。この程度のデザインで売れるでしょ、と。
あと、品質のよいタイガーボトルを採用してくれればいいのに。+16
-0
-
447. 匿名 2024/09/08(日) 21:15:16
>>445
日本人ってゴシップと食べ物のことしか考えてないよね
スタバもマックもかなり批判されてる+4
-0
-
448. 匿名 2024/09/08(日) 21:17:26
ドトールのヨーグルンが好き+0
-0
-
449. 匿名 2024/09/08(日) 21:18:28
>>409
韓国はカフェがものすごくたくさんある。
定年が早いから、定年後カフェを経営する人が多いそう。
スタバは米国スタバが持ってた株をすべて韓国の会社に売ったから、経営母体が他の国とちがう。
日本の店舗数とほぼ同じなんだって。人口は日本の三分の一なのに。+0
-0
-
450. 匿名 2024/09/08(日) 21:19:31
>>399
私もドトールで明らかに薄いブレンドコーヒーを出されたことがある笑
よく行くお店で二度ほどあった
慣れてない人っぽかったから、たまたまかなーなんて思ったけど、びっくりするほど美味しくなかったなぁ+3
-1
-
451. 匿名 2024/09/08(日) 21:19:46
もう甘すぎて飲めなくなってきた
甘い飲み物欲した時に年に2.3回飲むくらいだけど、毎週のようにスタバ飲んでる若い子はやっぱり若いなーと思っちゃう
あれだけ店舗あってめちゃくちゃ混んでるのに嫌な態度の店員さんに出会った事ないからそこはよく教育されてるのかな?+5
-2
-
452. 匿名 2024/09/08(日) 21:22:56
アメリカのスタバ、15年前はカフェラテの大きめのサイズが2ドルしなかったから通ってたけど、今はコーヒーで6ドルなんだ…+1
-0
-
453. 匿名 2024/09/08(日) 21:23:22
>>257
何年か前のスタバトピで批判的なコメントだと
ネチネチと絡んでた人がいたけどあなたですか?+3
-0
-
454. 匿名 2024/09/08(日) 21:23:28
先週、アメリカで入ったスタバは混んでたよー。
関係ない話だけど、海外のスタバは容器に購入者の名前を書くんだね。+2
-0
-
455. 匿名 2024/09/08(日) 21:29:41
>>29
今時スタバで?まだまだ人気あるの?+8
-0
-
456. 匿名 2024/09/08(日) 21:35:21
>>70
海外ならヴィヴィアン タムやルルギネスのがあるね。+0
-0
-
457. 匿名 2024/09/08(日) 21:36:10
>>41
座れても狭いよね。ゆったりできるなら席代と思えるけど+9
-1
-
458. 匿名 2024/09/08(日) 21:39:54
>>152
もし良ければ、エスプレッソシェイクにカフェクラシコのアイスクリームを一緒にシェイクしてもらって見てください!
めちゃくちゃ美味しいです!+0
-0
-
459. 匿名 2024/09/08(日) 21:41:19
>>178
他のカフェ、客層や衛生面が気になるから行かない。
カフェはあまり使わないから行くならスタバかな?
店員さんも感じ良いし+2
-5
-
460. 匿名 2024/09/08(日) 21:43:19
>>14
だよね
スタバは多すぎてもはやどこにでもあるファミレスみたいなもんで全然オシャレとは思わないわ+10
-0
-
461. 匿名 2024/09/08(日) 21:44:14
TSUTAYAの本を読む
読書料として払ってる+1
-0
-
462. 匿名 2024/09/08(日) 21:46:49
ドライブスルーは警備員立つほど並んでる。
お酒、タバコなどしない若者のちょっとした息抜き!?+4
-0
-
463. 匿名 2024/09/08(日) 21:47:34
明日さつまいものやつ飲み行くかな+0
-0
-
464. 匿名 2024/09/08(日) 21:49:14
>>2
ドトールは田舎にもあるから寄りやすくてつい利用しちゃう。ソイラテが気に入ってる。+6
-1
-
465. 匿名 2024/09/08(日) 21:51:24
>>2
ドトールのロイヤルミルクティーにソフトクリームトッピングすると最高です!!
フードも美味しいよね+11
-1
-
466. 匿名 2024/09/08(日) 21:53:06
>>51
中高生があの値段で買えるのがいつもすごいと思う
バイト代から出してるのかな+16
-1
-
467. 匿名 2024/09/08(日) 21:53:51
>>451
わかる
歳とると甘い物、砂糖って胃腸に負担かかる…って知るよね+1
-0
-
468. 匿名 2024/09/08(日) 21:54:18
コメダとソラノコーヒー美味しいよ
もしくはコンビニ
スタバは贅沢なフラペチーノだと思ってる+1
-0
-
469. 匿名 2024/09/08(日) 21:59:04
>>25
フラペチーノってやっぱりスキル出ますよね。
ひっさしぶりにフラペチーノ頼んでウキウキで飲んだら、シャッバシャバでがっかりして、それ以来行ってないなぁ+12
-0
-
470. 匿名 2024/09/08(日) 21:59:42
>>1
スタバ潰してタリーズにならないかな
スタバはフラペチーノテイクアウト専門店でもやればいいのに
コーヒー飲んでる人っているのかな?+7
-1
-
471. 匿名 2024/09/08(日) 22:01:23
>>314
これ日本で発売がないのを悔しがるほど可愛いか?+10
-3
-
472. 匿名 2024/09/08(日) 22:01:23
>>2
私は最近タリーズが好き。+8
-4
-
473. 匿名 2024/09/08(日) 22:03:32
高いしほとんど氷…
氷に500円払うようなもん+0
-1
-
474. 匿名 2024/09/08(日) 22:04:25
>>436
このスタンレーコラボのスタバのタンブラーが大人気でアメリカのスタバに若い女の子がダッシュで殺到してるニュースを見たのは最近だった気がする+5
-0
-
475. 匿名 2024/09/08(日) 22:05:44
>>128
そういう理由なのね
タリーズやマックも不買されてるのだろうか?
+9
-0
-
476. 匿名 2024/09/08(日) 22:05:48
>>408
日本でもスーパーに入ってるの知らなかったです!
駅とか商業施設かと思ってました+4
-1
-
477. 匿名 2024/09/08(日) 22:06:51
>>436
これでカフェオレ飲むんだ
カロリーすごそう+6
-0
-
478. 匿名 2024/09/08(日) 22:08:42
>>314
ごめん、東南アジアで見かけたらパチモンかな、って思っちゃうかも+12
-3
-
479. 匿名 2024/09/08(日) 22:09:32
敷居が高くて行けない
タリーズくらいがちょうど良い+0
-0
-
480. 匿名 2024/09/08(日) 22:09:49
グッズに関しては高くなったのにメイドインチャイナになったからじゃない?
一昔前前はサクラシリーズはJAPANだったけどそれさえもチャイナになった+1
-0
-
481. 匿名 2024/09/08(日) 22:11:02
コメダはコーヒーよりアイスココアが好き+0
-0
-
482. 匿名 2024/09/08(日) 22:11:11
スタバも過去の失敗で韓国スタバの真似はしないだろうね。
スタバのプリン、韓国で売っていてSNSで日本のスタバも取り扱ってと大騒ぎ。
日本で販売したら最初だけ爆売れ、しばらくしたら売れなくなってひっそりとなくなる。
韓国スタバのタンブラー、日本で販売したらダサいと叩かれるのが目に見えてる。
今年の日本以外で売られてたバレンタインも中国の安物の服についてるイラストみたいな猫だしキティーちゃんコラボなのになんかダサい。+0
-0
-
483. 匿名 2024/09/08(日) 22:12:17
>>29
インスタ蝿ってなんかひさびさに聞いた+11
-0
-
484. 匿名 2024/09/08(日) 22:13:05
スーパーのペットボトルコーヒーで充分だと感じる舌です
慣れればこのままでも美味しいし
飽きたらミルクなり砂糖なり足しても普通に美味しい+1
-0
-
485. 匿名 2024/09/08(日) 22:15:04
うちの近くのスタバみんなどっからやって来んの?って感じで2.30代の人で溢れかえってる
ちょっとハデ目な人たち
地域住民なのかわからないけど
+0
-0
-
486. 匿名 2024/09/08(日) 22:19:01
>>241
スタバは物凄い長居する人が居るから
混んでるように見えるだけ。
+11
-0
-
487. 匿名 2024/09/08(日) 22:19:31
>>120
くつろぎたくてもまず席がない
あと席数を増やすために隣との間隔が狭いのが嫌
私は寛ぎたかったら、席がゆったりめの星乃珈琲とか椿屋カフェに行く
椿屋カフェは茶器がロイヤルコペンハーゲンなのも気分が上がる+4
-0
-
488. 匿名 2024/09/08(日) 22:21:06
>>3
フラペチーノ好きだけど根上がったよね
新作高い+1
-0
-
489. 匿名 2024/09/08(日) 22:21:55
>>2
なんかオジサンばかりで悲しくなる
隣の席も近いし
貧乏臭いからいかない+4
-2
-
490. 匿名 2024/09/08(日) 22:22:52
スタバの客離れが進むことは絶対に無い
もう20年以上カフェチェーンのトップにいるしSNS活用がうまいから全SNSが廃れない限りは安泰+1
-2
-
491. 匿名 2024/09/08(日) 22:26:57
>>1
値段どうこうより、面白みがなくなった!
もう今やスタバ利用してる人って学生かマルチ商法や投資話持ちかけてる中年高グループだけじゃない?
この人らが長時間居座ってるせいで気持ち悪い空間になってるよ。
それに、コーヒーに熱心な個人カフェがどこにでもある今、わざわざお金出してチェーン店に行く理由はないかな。+8
-0
-
492. 匿名 2024/09/08(日) 22:28:06
スタバはまずいコーヒーに糖分足して販売してるイメージで美味しいコーヒー屋さんという印象は元々ないなあ
何で皆新作出る度に飲みに行くんだろ+5
-0
-
493. 匿名 2024/09/08(日) 22:28:57
>>475
されてるよ
日本人って本当大人のレベルが低いよね
政治的意識も薄い+5
-2
-
494. 匿名 2024/09/08(日) 22:33:21
>>493
横だけど、あなたは不買してるの?+1
-0
-
495. 匿名 2024/09/08(日) 22:37:24
>>491
マルチとかは昔からルノアールで良く見る光景かと
長居の客の中心がおしゃべり客からパソコンや勉強の1人客に変わっただけで滞在時間はそんなに変わらないでしょ
むしろおひとり様が珍しい時代は団体でダラダラおしゃべりのグループが中心で休憩でちょっとだけのお客さんは昔は入りにくかった+1
-0
-
496. 匿名 2024/09/08(日) 22:38:00
スタバありがたがってるのダサいと思う+3
-0
-
497. 匿名 2024/09/08(日) 22:40:18
コンセントほしい+0
-0
-
498. 匿名 2024/09/08(日) 22:40:25
>>34
名古屋のイオンやららぽーととかスタバが2店舗とかはいってる+3
-0
-
499. 匿名 2024/09/08(日) 22:41:15
>>86
あと創価系企業らしいし+17
-2
-
500. 匿名 2024/09/08(日) 22:41:17
>>1
フラペチーノとかマックでも最近あるし。コーヒーはドトールがいいよ。ミラノサンドあるしジャーマンドックあるしミルクレープもあるで+11
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今、アメリカ本国Starbucks Corporationは業績不振によって正念場を迎えています。...