-
1. 匿名 2024/09/07(土) 19:00:52
お風呂、シャワーを浴びた後少ししてから体がダルかったり吐き気がしたりします
同じような方、いますか?
なぜこのようになるのか分かりません…+103
-3
-
2. 匿名 2024/09/07(土) 19:01:22
>>1
糖尿病+16
-32
-
3. 匿名 2024/09/07(土) 19:01:23
ガルじゃなくて病院で聞いてみたら?+39
-7
-
4. 匿名 2024/09/07(土) 19:01:31
めっちゃ体力違うよね
私はドライヤーでヘトヘトになる+145
-0
-
5. 匿名 2024/09/07(土) 19:01:35
体力が落ちてきてるとか+24
-0
-
6. 匿名 2024/09/07(土) 19:01:42
体がダルビッシュ+10
-13
-
7. 匿名 2024/09/07(土) 19:01:43
>>1
貧血?+69
-0
-
8. 匿名 2024/09/07(土) 19:01:48
+37
-3
-
9. 匿名 2024/09/07(土) 19:01:51
>>1
お風呂前に水分補給してる?
あと鉄分ミネラル足りないと体温上がった時にめまいや吐き気が起きる。
+103
-1
-
10. 匿名 2024/09/07(土) 19:02:02
脱水か、のぼせたか、血圧が変動してるか。+36
-0
-
11. 匿名 2024/09/07(土) 19:02:04
脱水になってない?
入る前に水分補給とすこし塩分とるといいかも+39
-0
-
12. 匿名 2024/09/07(土) 19:02:04
のぼせてるのでは?
私も体力ないので、あまり浸かるの好きじゃない。+55
-0
-
13. 匿名 2024/09/07(土) 19:02:15
>>2
そうなの?私もそうなる。なんか酸欠みたいになる+22
-1
-
14. 匿名 2024/09/07(土) 19:02:40
低血糖じゃない?
アイス食いな+13
-5
-
15. 匿名 2024/09/07(土) 19:02:51
生理中、生理後そうなる
貧血だと思ってた+11
-1
-
16. 匿名 2024/09/07(土) 19:02:52
ワイ。温度差で身体の内側に蕁麻疹出来る。+12
-2
-
17. 匿名 2024/09/07(土) 19:03:17
お腹すいてる時に入るとなってた
低血糖かな?+28
-0
-
18. 匿名 2024/09/07(土) 19:03:22
今まさに風呂上がりで、疲れちゃって
まだ髪の毛慣れてるけど
ソファでガル見てるところ
お風呂ってすごく体力使うよね?
すごく疲れる...+90
-1
-
19. 匿名 2024/09/07(土) 19:03:37
風呂上がってやることサッと済ませたらソファで休むようにしてる
その後ドライヤー+6
-0
-
20. 匿名 2024/09/07(土) 19:03:39
>>1
血圧の変化とかもあるかも。湯疲れした時みたいな感じ。+25
-0
-
21. 匿名 2024/09/07(土) 19:04:00
たまに立っていられないくらい気持ち悪くなる時ある
お風呂上がりなのにベッドにダイブ+36
-0
-
22. 匿名 2024/09/07(土) 19:05:09
>>13+32
-3
-
23. 匿名 2024/09/07(土) 19:06:37
>>1
お風呂、シャワー中も具合が悪くなる+14
-0
-
24. 匿名 2024/09/07(土) 19:07:46
なんだか変だなおかしいなと思ったらとりあえずお医者さん行ってみたほうがいいよ。
大したこと無かったらそれはそれで良いことだし受診しただけで安心することもあるし。
なんか病気だったら早期発見早期治療始められるし。+17
-0
-
25. 匿名 2024/09/07(土) 19:08:29
>>1
失礼な事を言って申し訳ないんですが
お風呂場にカビなどはありませんか?
実家に居た頃私もお風呂に入ると具合が悪くなったのですがリフォームしたらすっかり治ったのでカビアレルギーだったのかなと思っています。
+14
-1
-
26. 匿名 2024/09/07(土) 19:09:11
まさに今お風呂上がり♨のんびりゆっくりお風呂浸かりたいけどすぐのぼせちゃう🥵+4
-0
-
27. 匿名 2024/09/07(土) 19:09:18
>>1
浴室ってシャワーや風呂で温度が上がるから部屋との温度差で気分が悪くなる人がいるって話聞いた事はある
上がる少し前から浴室の扉開けて温度差は減らした方がいいかも+16
-0
-
28. 匿名 2024/09/07(土) 19:09:40
長風呂したときなったことあったな
脱水だと思う+9
-0
-
29. 匿名 2024/09/07(土) 19:10:05
>>1
なる
足も痛い感じもするし、病院行ったら診断が「貧血、のぼせやすい体質」だった+18
-0
-
30. 匿名 2024/09/07(土) 19:11:11
貧血か脱水
20代前半の頃よくなってた
冷や汗出てふらふらして視界が真っ白になるんだよね+19
-0
-
31. 匿名 2024/09/07(土) 19:11:17
血圧が下がっているとかはないですか?
入浴すると血圧さがりますよ。
わたしは入浴中に手の震えと気分不快が何度か続いたとき、出て血圧測ったら上が90切ってました。+9
-0
-
32. 匿名 2024/09/07(土) 19:13:03
>>1
血圧の関係+12
-0
-
33. 匿名 2024/09/07(土) 19:13:07
>>1
お風呂に入って疲れをとるとか言うけど全くとれないし逆に疲れる+47
-0
-
34. 匿名 2024/09/07(土) 19:15:03
>>4
私はお風呂入るってこと自体がもう一大イベントかのようで、入ったらもう疲れてしまうw
スキンケアして携帯見始めたら30分以上は経ってる。髪の毛のためにもはやくドライヤーかけた方が良いのは分かるんだけどね…+29
-0
-
35. 匿名 2024/09/07(土) 19:15:08
>>1
私なりますが、貧血です。病院で処方されて鉄サプリ飲んでる。
サプリ飲むのやめるとまたすぐ貧血なる。+10
-0
-
36. 匿名 2024/09/07(土) 19:15:08
めまい、吐き気、汗ダラダラ(せっかく汗流したのに!)
晩御飯食べて寝る前に入る時はならない
帰ってきたりして食事前に入るとなってた
温泉旅館のお饅頭はそういうの防ぐためって見てから空腹の時はシャワーでも先に少し何か食べてから入るようにしたらなくなった+17
-0
-
37. 匿名 2024/09/07(土) 19:15:37
カロリー不足やエネルギー不足になってるんだよ。
入浴ってカロリーやエネルギーつかうから。
お菓子でもいいから食べた方がいいよ。+8
-0
-
38. 匿名 2024/09/07(土) 19:15:40
シャワーだけだと大丈夫なんだけど、湯船に浸かると上がったあとに貧血みたいな症状が出る+28
-0
-
39. 匿名 2024/09/07(土) 19:16:23
血圧+3
-0
-
40. 匿名 2024/09/07(土) 19:16:45
>>9
水じゃだめってこと?+2
-1
-
41. 匿名 2024/09/07(土) 19:19:00
>>6
うまいこと言えと…クー…+3
-2
-
42. 匿名 2024/09/07(土) 19:19:04
>>38
そういう人は無理して湯船つかっちゃダメよ。
心臓にも負担かかるし。
頭と体を洗ってシャワーで充分よ+12
-0
-
43. 匿名 2024/09/07(土) 19:19:41
>>1
夏の脱水症状かも?
水分補給してからお風呂に入ってるかな+8
-1
-
44. 匿名 2024/09/07(土) 19:20:10
>>14
デブまっしぐら😂+4
-0
-
45. 匿名 2024/09/07(土) 19:20:13
たまになるよ
特に温泉に入ると100%なる+5
-0
-
46. 匿名 2024/09/07(土) 19:20:46
>>21
手足の先とか細かい血管まで広がって、血圧低い人だと脳まで酸素が届きにくくなってるのかも
お風呂上がりに手足とか、心臓から遠いところから中心に向かって冷たいシャワーかけるといいよ+12
-0
-
47. 匿名 2024/09/07(土) 19:22:24
>>1
スーパー銭湯でなったことある
湯あたり?
ポカリをゆっくり飲んでしばらくしたら良くなった+9
-0
-
48. 匿名 2024/09/07(土) 19:22:40
湯船浸かると疲れる
浸かりながら水分補給する
シャワーだけ生活もう20年くらいかも+9
-0
-
49. 匿名 2024/09/07(土) 19:23:53
お風呂入ったあと絶対クシャミと鼻水が出て止まらなくなる+3
-1
-
50. 匿名 2024/09/07(土) 19:24:07
短時間で入るようにしたらなくなったよ+6
-0
-
51. 匿名 2024/09/07(土) 19:27:27
夏はシャワーのみなんだけどそれでも最近めちゃくちゃ面倒くさい
汗かいて帰ってきたら全身濡れタオルで拭いてさっぱりしてるせいもあり何ならシャワー2日に1回とかにしがちな今日この頃(一人暮らし)
これが今話題の風呂キャンセル界隈!?…と、やや危機感持ってる+5
-3
-
52. 匿名 2024/09/07(土) 19:32:24
>>49
身体の緊張がほぐれて穴という穴がゆるゆるになっちゃうんだよね
わたしもお風呂上がり結構な頻度で鼻水止まらなくなるよw+4
-1
-
53. 匿名 2024/09/07(土) 19:32:45
立ちっぱなしだとなりやすい人多いよ、貧血の症状+6
-0
-
54. 匿名 2024/09/07(土) 19:34:15
>>1
可能性として高いのは血圧だと思う+11
-0
-
55. 匿名 2024/09/07(土) 19:37:58
夜外から帰宅して入るのは大丈夫だけど
朝シャンしたらだるく眠くなって夕方まで寝てしまった
血圧下がったみたい+6
-0
-
56. 匿名 2024/09/07(土) 19:45:03
私は、お風呂後に副交感神経が優位になるのか、毎晩足が激痛で悩んでます。
昼は緊張感で痛みを感じないのですが…
針灸に行こうか悩んでますが、同じ症状の方いますか?+1
-1
-
57. 匿名 2024/09/07(土) 19:47:15
私はお風呂入ってる時に調子悪くなってオエッてなっちゃう、こういうの心因性嘔吐って言うらしいんだけど何がきっかけでこうなったのか分からないから治らなくてつらい+8
-0
-
58. 匿名 2024/09/07(土) 19:47:24
>>51
風呂は体はちゃんと洗え
あとあと、めんどーなことになるから
染みついた匂い簡単に取れるとは思うなよ なんだよ
そして、歳取るに連れてそれが肌にやってくる
プライドたけー鼻がたけーだけのフランスのBB見てみなよ 大概、肌ぼろぼろ+5
-1
-
59. 匿名 2024/09/07(土) 19:50:11
ご飯控えめして温泉に行った時にグラッとなって、おばさまにタオル冷やしたのを掛けてもらって復活したよ〜
のぼせかな〜?栄養あるもの食べて、自律神経整えると良いと思うよ。+6
-0
-
60. 匿名 2024/09/07(土) 19:54:40
>>4
風呂上がりは少しも動けないから、肌のお手入れもオールインワンを適当に付けるだけで、
髪はびしょびしょのまま寝てる+15
-0
-
61. 匿名 2024/09/07(土) 20:09:13
>>1
目の充血がやばすぎる+5
-0
-
62. 匿名 2024/09/07(土) 20:14:17
私、スーパー銭湯行くと出た時クラクラして吐き気する
のぼせてるだけだと思ってる+3
-0
-
63. 匿名 2024/09/07(土) 20:35:51
>>1
脱水じゃない?
お風呂に入る前に200mlくらいノンカフェインの水分とるといいよ+4
-0
-
64. 匿名 2024/09/07(土) 20:39:00
>>14
温泉旅館に行くとウェルカム和菓子があるもんね+5
-0
-
65. 匿名 2024/09/07(土) 21:31:48
糖尿は大丈夫?
私は糖尿病だと病院で診断ついて治療するまで、謎の重だるさがあって大変だった。主さんのようにシャワーを10分浴びるのもやっとで風呂上りはグッタリだった。だから似てるなって思った。
私は糖尿病だと診断がついて即検査入院と治療してからはちゃんと元気になったよ。一生ものの病気だから今後も気を付けなきゃいけないのはあるけど。とりあえず直近の血液検査の結果のHda1cの数値を確認してみたほうがいい。+5
-0
-
66. 匿名 2024/09/07(土) 21:57:21
寒暖差とか?+2
-0
-
67. 匿名 2024/09/07(土) 22:33:15
貧血酷い時はしょっちゅう湯あたりしてた
主さんも一度血液検査した方がいいかも+4
-0
-
68. 匿名 2024/09/07(土) 23:38:57
脱水じゃない?
わたしは必ずお風呂に水を持ち込んでる
水飲まないと具合悪くなる
そんで出てきたらすもも食べてるw
これしないとほんと具合悪くなる+3
-0
-
69. 匿名 2024/09/07(土) 23:41:22
>>4
ドライヤーの途中で小休止をはさむw+9
-0
-
70. 匿名 2024/09/07(土) 23:53:03
湯船に入らずシャワーで全部済ませるんだけど、それでも脱衣所で体拭いてる最中に立ちくらみがして体に力が入らなくて落ち着くまで裸でターミネーターみたいにしゃがんでる
お風呂自体は30分くらいなのに脱衣所出てから更に30分くらいかかる
部屋に戻ったらとりあえず横になって回復を待つ+8
-0
-
71. 匿名 2024/09/08(日) 01:46:58
夜だと気が付かないけど、たまに休日朝にシャワー入るとその後一日だるかったりする+3
-0
-
72. 匿名 2024/09/08(日) 01:51:58
知らずにバセドーが進行していた時、
抜け毛がすごいわ、立ちくらみが何度も起きるわ、でした。
お湯の中から立ち上がろうとしたときにクラッときて尻もちをついたことも何度か。
溺れなくてよかった。
天然のお塩をいれて、海水に近い感じになさっては?
水道水、さりげなく農薬の種類、量も増えていますからね。+5
-0
-
73. 匿名 2024/09/08(日) 02:00:39
基本風呂上がりにたってあれこれ出来ないから脱衣所にラタンの椅子置いてる、旅館みたいなやつ。気持ち悪くなってしゃがまないとダメっていうか、まっすぐピーンとは立てない。貧血なのかな??+5
-0
-
74. 匿名 2024/09/08(日) 02:06:45
>>1
脳貧血では?
急に血行が良くなって頭にいく血液が減って目眩や吐き気を伴う
私は入浴剤とから病み上がりのシャワーでなるよ
動いて転倒すると危険だから治るまでじっとして
横になって少し足を高くするといいよ+8
-0
-
75. 匿名 2024/09/08(日) 03:30:33
>>1
貧血だと思う
私も同じで、お風呂出た後気持ち悪くなってきて階段上がれないくらいになる。立ってられないから横になるんだけど、心臓バクバクですごく一瞬熱くなる。
だいたい2、3分横になってるとマシになってくるんだけど、バセドウで通ってる病院の先生に相談したら貧血の症状だって言われた。
実際血液検査で貧血出てるし、もしかしたら子宮筋腫が出来てるかもしれないから産婦人科で調べて下さいて言われたよ。近々行く予定。+3
-0
-
76. 匿名 2024/09/08(日) 03:44:12
>>1
主と逆の事ならあるよ。
私酷い冷え性で普通に生活してるだけで内臓冷えて頭痛とか吐き気してくるんだけど風呂入って体温上がると治る。+3
-0
-
77. 匿名 2024/09/08(日) 04:20:29
>>4
私もそれが辛くて、軽くて大風量のドライヤーにしたから楽になったよ。髪ほとんど自然乾燥してて、時々生乾きみたいな匂いになるとこれ絶対良くないよな、って思ってたから、そのドライヤーて随分楽になった。今は便利なドライヤー多いから試してみてもいいかも。+2
-0
-
78. 匿名 2024/09/08(日) 04:23:43
>>21
術後しばらくそれで、半年ぐらいで少しずつ寝なくて済むようになってきて、家族から見たらわかりやすかったらしい。結構大変な手術してたから身体のダメージが大きかったみたい。側から見たら全然わからないけど。
体力が本当になかったんだと思う。入院したりするとまたその状態になるから、やっぱり体力の問題なんだろうなと思う。+4
-0
-
79. 匿名 2024/09/08(日) 10:56:56
>>21
朝出勤前にシャワー浴びていて気分悪くなり
泡だらけのまま出て、床にバスタオル敷いて倒れ込んたことが何回かある
その頃は若い1人暮らしで朝ご飯食べないのが当たり前だったからかな
今当時より10キロ増えてデブだけど元気
健康診断でB何とか値が病気しにくい値だと言われた
身長-100なのに笑+4
-0
-
80. 匿名 2024/09/12(木) 01:03:34
低血圧+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する