-
1. 匿名 2024/09/05(木) 13:50:14
ドラえもんの足は地面から3mm浮いている+46
-2
-
2. 匿名 2024/09/05(木) 13:51:44
>>1
初めて知ったわ。+18
-3
-
3. 匿名 2024/09/05(木) 13:52:22
>>1
この設定って後付けだよね+13
-1
-
4. 匿名 2024/09/05(木) 13:52:50
これは角ではなく前髪+20
-4
-
5. 匿名 2024/09/05(木) 13:52:59
松永先生の彼氏のトクロウさんは漫画じゃ事故死する
アニメじゃ絶対流せないね+27
-5
-
6. 匿名 2024/09/05(木) 13:53:01
悟空とベジータは実はもういい歳の爺さん+7
-1
-
7. 匿名 2024/09/05(木) 13:53:26
しずかちゃんは当初「しず子」という名前だったが少ししてから「しずか」に変更された
あと当初は「バイオリンが下手の横好き」という設定が存在せず普通に弾けていた+7
-1
-
8. 匿名 2024/09/05(木) 13:53:40
あたしンち
給料日前はご飯が極端に質素になる+17
-3
-
9. 匿名 2024/09/05(木) 13:54:03
逃げ上手の若君、アニメ版の主人公は
潜伏期間中は家紋を逆さまにしている
原作では知らない
+3
-4
-
10. 匿名 2024/09/05(木) 13:54:16
アラレちゃんの表面は強力なゴムで覆われてる
だから機械食いのガッチャンに食べられることはない+23
-0
-
11. 匿名 2024/09/05(木) 13:54:26
>>3
アニメで「土足で歩いてるなんて不衛生な!」というしょうもないクレームが来たかららしいね
「浮いてるから土足じゃないもんね」って理屈
おかしなクレームをつける人って昔からいたんだなあ笑+54
-1
-
12. 匿名 2024/09/05(木) 13:54:30
アシリパさんは蛇が苦手+10
-4
-
13. 匿名 2024/09/05(木) 13:54:58
背広は砂漠に適している+13
-1
-
14. 匿名 2024/09/05(木) 13:55:17
>>8
お父さんがいない日や雨の日も+7
-1
-
15. 匿名 2024/09/05(木) 13:55:40
のび太くんの誕生日
でも掲載誌(小学〇年生)や本誌→コミックスで生まれ年が微妙に違う+11
-1
-
16. 匿名 2024/09/05(木) 13:56:43
あたしんち
・ユズヒコはああ見えて野球部に入っている
・しみちゃんは下の名前ではなく、清水という苗字が由来のあだ名
・みかんが岩木くんに片思いするようになったのは、連載が始まってしばらく経ってから(そのエピソードまで岩木くん自体が登場していなかった)+11
-1
-
17. 匿名 2024/09/05(木) 13:57:06
あしたのジョーの矢吹丈はトマトを挟んだサンドイッチが好き+14
-0
-
18. 匿名 2024/09/05(木) 13:57:30
このシーンはコラではありません。+35
-0
-
19. 匿名 2024/09/05(木) 13:57:36
ジャングルの王者ターちゃんのターちゃんは本当はどこかの国の王子 赤ちゃんの頃乗ってた飛行機が墜落してジャングルで行方不明になりチンパンジーに育てられた+17
-2
-
20. 匿名 2024/09/05(木) 13:57:46
>>7
ジャイアンの妹ジャイ子
普通の名前をつけるとその名前の子がいじめられるかもしれないということでこの名前になった+11
-2
-
21. 匿名 2024/09/05(木) 13:58:03
しまじろう
みんな動物なのに動物苦手とかよく分からん世界だったw+36
-2
-
22. 匿名 2024/09/05(木) 13:58:26
ひみつのアッコちゃんの呪文のラミパスラミパスルルルルル〜のラミパスはスーパーミラーを逆さに読んだ+24
-0
-
23. 匿名 2024/09/05(木) 14:00:06
>>1
反重力とか反物質って流行ったね当時SF
+5
-1
-
24. 匿名 2024/09/05(木) 14:00:12
しんちゃんの目の上の線は、二重の線+8
-2
-
25. 匿名 2024/09/05(木) 14:00:23
>>8
結局お母さんのやる気次第だけどね(笑)
買い物や旅行の頻度見てたらお金はありそうだし+13
-0
-
26. 匿名 2024/09/05(木) 14:01:05
>>21
そういやキティちゃんもチャーミーキティとかいう猫飼ってるな
厳密にはキティちゃんは猫っぽい生き物で猫じゃないらしいから何もおかしくないんだと。
しまじろうたちも動物型人間なんだろうか+15
-0
-
27. 匿名 2024/09/05(木) 14:01:20
ラグビーコミック「ALL OUT」の担当編集は早稲田大学ラグビー部出身なのでかなりガチでラグビーをプレイしていた人。
アニメ版の監督は高校時代ラグビー部でその時の監督は元日本代表。+3
-0
-
28. 匿名 2024/09/05(木) 14:02:22
新聞掲載の初めの頃のサザエさんは5人家族で
マスオとタラオが居なかった。
地方紙の4コマだったからね。
+7
-0
-
29. 匿名 2024/09/05(木) 14:02:25
トトロのエンディングでサツキメイとトトロが一緒のシーンがないのは、お母さんが退院して友達と遊ぶことが増えてトトロが見えなくなった
ってことらしい+25
-1
-
30. 匿名 2024/09/05(木) 14:02:29
>>13
ジャングルに住む未開の部族みたいな人達にも人気だとバックパッカーの漫画で読んだ
弓矢や槍で隣の部族と抗争するような人達
理由は丈夫だから傷を防げるから戦闘服にちょうどいいとか+3
-0
-
31. 匿名 2024/09/05(木) 14:02:34
>>7
最初のび太をアンタ呼ばわりしてたね+10
-0
-
32. 匿名 2024/09/05(木) 14:03:12
>>18
これ男女対立の話なんだっけ?+0
-0
-
33. 匿名 2024/09/05(木) 14:04:13
>>21
アンパンマンの世界だとジャムおじさんもバタコさんもカバオ君もみんな妖精、それと同じ感じなのかな
+11
-0
-
34. 匿名 2024/09/05(木) 14:04:31
マサオくんのお母さんは痩せていた+14
-0
-
35. 匿名 2024/09/05(木) 14:05:34
>>1
手は磁石みたいにくっつくようになってるんだよね
たまに指みたいなのが見えるけど・・・+5
-0
-
36. 匿名 2024/09/05(木) 14:05:40
>>24
めちゃくちゃ幅広二重じゃん
羨ましい+13
-1
-
37. 匿名 2024/09/05(木) 14:06:04
巨人の星
星飛雄馬の姉・明子は花形満と結婚する。
結婚後のことは新・巨人の星で描かれている。
なお新・巨人の星の花形満の特徴的な髪型はかなり自然になった。+16
-0
-
38. 匿名 2024/09/05(木) 14:06:16
>>26
横だけどチャーミーキティが登場した時友達と盛大につっこんだなぁ
猫が猫飼うwwやべぇwwって
でもキティちゃんは猫じゃないとかいう謎設定なんだよね
いやどう見ても猫だろとしか思わんので私は今でもキティは猫だと思ってるけど+16
-0
-
39. 匿名 2024/09/05(木) 14:08:33
たまに過激なタイトルになる+28
-0
-
40. 匿名 2024/09/05(木) 14:08:48
>>28
新婚時代はサザエマスオは二人でアパート暮らし
トラブル起こして大家さんに追い出され、サザエ実家に来る
~戦争で中断~
戦後、突然タラオ登場、いつの間にか生まれてた
って聞いたことある
あとマスオとアナゴはインパール作戦の生き残りで戦友というのも聞いたけどこれ本当?+2
-0
-
41. 匿名 2024/09/05(木) 14:08:58
>>6
悟空は175センチ
ベジータは164センチ+6
-3
-
42. 匿名 2024/09/05(木) 14:10:03
>>39
基本的にはひみつ道具そのまんまなタイトルが多いけど、たまに捻ってあるんだよね
「モアよドードーよ、永遠に」とか子供ながらに小洒落てるなと思った+3
-0
-
43. 匿名 2024/09/05(木) 14:10:07
>>29
見えなくなってよかった・・・!
サツキは家事も妹の世話もお父さんの世話もしてたもんね・・・
+3
-8
-
44. 匿名 2024/09/05(木) 14:11:55
>>34
マサオくんの苗字は佐藤+2
-0
-
45. 匿名 2024/09/05(木) 14:12:08
>>41
ベジータはブルマに色々指南されてるんだろうなと思うw+17
-0
-
46. 匿名 2024/09/05(木) 14:12:11
タルるートくんを召喚したご主人様は本丸だけではなく麺太郎という少年もいる 最終回は本丸ではなく麺太郎の元に行く+5
-0
-
47. 匿名 2024/09/05(木) 14:13:04
>>38
ディズニーのプルートもだよね
🐭の愛犬。でもグーフィーは友達+8
-0
-
48. 匿名 2024/09/05(木) 14:13:33
>>44
しんのすけ「マサオくんって苗字あったんだ」
マサオくん「あるに決まってるでしょ」
というやり取りがすごく印象に残ってる(笑)+9
-0
-
49. 匿名 2024/09/05(木) 14:13:50
>>41
トランクスがキスしてるのは誰? キスというか人工呼吸?+1
-0
-
50. 匿名 2024/09/05(木) 14:14:06
悟空とチャオズは一度も喋った事がない+7
-0
-
51. 匿名 2024/09/05(木) 14:17:41
ドラえもんは「さようならドラえもん」を描いた時点で本当に連載を終わらせるつもりだった。
ところが読者からの「寂しいよ!終わっちゃヤダ!」という反響があまりにも大きかったので、ドラえもん後の新作を急きょ終わらせて「帰ってきたドラえもん」でカムバック。
そのまま未完の長寿作品に。
作者も内心ドラえもんにはかなりの愛着があったので続けられて安堵したとのこと。+19
-1
-
52. 匿名 2024/09/05(木) 14:19:22
>>45
ベジータは王子でブルマはお嬢様
どっちも育ちがいい(のにあんな行動力)だから根本的には相性がいいという考察を読んだことある+12
-0
-
53. 匿名 2024/09/05(木) 14:19:45
静香ママは旦那を取っ替え引っ替えしてる+28
-1
-
54. 匿名 2024/09/05(木) 14:19:54
>>49
マイじゃない?
ピラフの部下+4
-0
-
55. 匿名 2024/09/05(木) 14:21:09
クレヨンしんちゃんは正面で笑う事を見かけないが実は初期に漫画で2度、アニメでは一度笑ってる
また、後半の漫画にはみさえとしんのすけが入れ替わる回があり中身がみさえのしんのすけでは笑ったしんのすけが見れる
+9
-0
-
56. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:20
>>1
・ドラえもんは最初はカタカナでドラエモンする予定だったかF先生がカタカナの「エ」が出てこなくてカタカナとひらがなになった
・ドラえもんが押し入れで寝る設定はF先生がネタにつまると押し入れに入る癖があることからきている+4
-1
-
57. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:54
かぼちゃワインのテッキンのモデルはアントニオ猪木+8
-0
-
58. 匿名 2024/09/05(木) 14:23:42
となりのトトロは最初60分の映画だった
でもあと20分延長するってなって、当初1人だった主人公をサツキとメイの2人姉妹にした
ってこないだ鈴木さんがラジオで言ってたよ
+17
-2
-
59. 匿名 2024/09/05(木) 14:25:33
「火の鳥」は過去と未来を交互に描いていて
少しずつ現在に近づいてくるという壮大な構成になっている+11
-0
-
60. 匿名 2024/09/05(木) 14:27:14
トリビアの泉でもやってたけど喪黒福造には福次郎という名前の人助けしかしない弟がいる
それと公式設定で喪黒兄弟は人間ではない+15
-0
-
61. 匿名 2024/09/05(木) 14:28:57
週刊少年ジャンプの集英社は
週刊少年サンデーの小学館の100%子会社+7
-0
-
62. 匿名 2024/09/05(木) 14:29:21
>>3
おまけに原子力で動いていたはずのドラえもんの体内から原子炉なくなってるんだよね?今何で動いてるの?+9
-0
-
63. 匿名 2024/09/05(木) 14:30:54
のび太のママの旧姓は片岡
画家の片岡球子から取った説とアシスタントの女性から取った説がある+1
-1
-
64. 匿名 2024/09/05(木) 14:33:31
ドラえもんはどら焼きが好き
ドラミちゃんはメロンパンが好き+5
-1
-
65. 匿名 2024/09/05(木) 14:36:05
風の谷のナウシカはジブリ社が出来る前の作品。だから正確に言うとナウシカはジブリ作品ではない+12
-0
-
66. 匿名 2024/09/05(木) 14:37:38
>>8
母が…おかずが少ない代わりに御飯はたくさん炊いてお代わりできるようにして合わせといたから!なんて何の気休め、対策にもならないことを述べていたのが印象的💧+6
-0
-
67. 匿名 2024/09/05(木) 14:39:53
のび太の息子はいじめっ子、ガキ大将ポジにいる。対してジャイアンの息子は見た目はそっくりなものの おとなしい性格らしい+6
-1
-
68. 匿名 2024/09/05(木) 14:42:25
>>16
岩木くんのオマケ(みかん談)の吉岡はああ見えて成績は良いらしい(←失礼💧)+6
-1
-
69. 匿名 2024/09/05(木) 14:43:26
ブラックジャックの声優は現在大塚明夫だが、元々は代役だった。+1
-0
-
70. 匿名 2024/09/05(木) 14:45:38
>>40
私は昭和21年から掲載開始ってのを聞いた事があるけど。+0
-0
-
71. 匿名 2024/09/05(木) 14:48:22
Majorの吾郎が天才なのは当然だが、ちょっと上手いだけの凡人風である小森も小学4年生でレフトスタンド中段まで飛ばしたことがあるほど(ファールになった)バッティングセンス抜群。+1
-0
-
72. 匿名 2024/09/05(木) 14:54:48
>>19
なんか…それも違っていた、なんて作中で語られているよ。血液型が違うらしい。ジェーンの推察では その王子さまとターちゃんが入れ替わってしまったのでは?とのこと。のちに古代帝国の遺跡から現代に甦った絶世の美女メロエ智将が、彼は私の息子!なんて断言していたけど…結局違っていたみたいで ターちゃんが何者なのかは判明していない。ファンからはターちゃんは メロエ智将と顔が瓜二つの獣将軍バルカンの息子の子孫で、実父の可能性が高かったコーガン氏とは先祖を共にする遠い親戚だったのでは?なんて推察されている+8
-0
-
73. 匿名 2024/09/05(木) 15:01:03
知ってる人がほとんどだが…ブラックジャックのピノコ姉はものすごく高貴な家柄の娘で、皇室・摂関家の流れを汲む門跡令嬢+7
-0
-
74. 匿名 2024/09/05(木) 15:01:55
>>48
ボーちゃんは、苗字ないんだっけ?+2
-0
-
75. 匿名 2024/09/05(木) 15:03:12
>>7
映画では、メンバーの洞窟部屋があてがわれた際にはバイオリンをものすごい騒音で弾いていたね+1
-0
-
76. 匿名 2024/09/05(木) 15:05:34
スラムダンクの神奈川県大会のトーナメント表にウッチャンナンチャンとダウンタウンの名前が登場する+7
-0
-
77. 匿名 2024/09/05(木) 15:06:19
>>49
マイだ。キスしてるんじゃなくて、仙豆を口移しで食べさせてる。+4
-0
-
78. 匿名 2024/09/05(木) 15:07:39
>>73
OVAでは日本舞踊の家元みたいな設定になってたわね。双子が生まれやすい、片方は短命の家系ていう独自設定付きで面白かった。+5
-0
-
79. 匿名 2024/09/05(木) 15:09:17
>>65
何かナウシカがジブリヒロイン相手に「私のころはジブリなんてなかったのよ!」とか「あんたたちは誰のおかげでチヤホヤされてると思ってるの!?」とクダまいてる二次創作絵あったなあ。+7
-3
-
80. 匿名 2024/09/05(木) 15:15:36
>>21
しかもしまじろうのお弁当、ハンバーグとかからあげ入ってるときあるしw+3
-0
-
81. 匿名 2024/09/05(木) 15:21:22
>>78
なにそれ
そんな具体的に引き継がれる遺伝情報とかあんの?
手塚治虫って確か医学部出身でブラックジャック自体医療をテーマにした漫画なのにそんなあるかどうかも分からない事から設定作ってんの?+0
-4
-
82. 匿名 2024/09/05(木) 15:22:11
>>80
boketeでたびたびネタにされるよね。食物連鎖ネタとか。+1
-0
-
83. 匿名 2024/09/05(木) 15:26:36
>>62
原子力みたいに危なくない未来エネルギー。
連載開始時にはそれが原子力だったんだろうけどね。+1
-0
-
84. 匿名 2024/09/05(木) 15:28:23
ドクタマの忍者服は唐からの輸入品で肌触りがいい
ドクタマの忍者服を着たきり丸はその差に泣いた+9
-1
-
85. 匿名 2024/09/05(木) 15:37:31
>>45
ブルマはヤムチャとも付き合ってたし経験はベジータ様より多そう。+6
-0
-
86. 匿名 2024/09/05(木) 15:40:50
>>41
え、ごくうはキスもせんで子供作ったのか
そりゃチチがヒステリーにもなるわ+13
-2
-
87. 匿名 2024/09/05(木) 15:55:38
>>68
よこ
みかんたちの高校も結構いいとこなんだよね+6
-0
-
88. 匿名 2024/09/05(木) 16:18:18
工藤新一が苦手なものはレーズンと音楽の授業+5
-0
-
89. 匿名 2024/09/05(木) 16:23:37
>>81
双子が多い家系も短命家系もあるから可能性はあるんじゃないの?+4
-0
-
90. 匿名 2024/09/05(木) 16:29:23
>>7
マンガだと『しずちゃん』だったよ
+6
-1
-
91. 匿名 2024/09/05(木) 16:31:56
+1
-4
-
92. 匿名 2024/09/05(木) 17:17:35
最初のムーミンのアニメーション(日本の)は原作者のトーベ・ヤンソンから
「これは私のムーミンではない」と日本国外での放送を制限された
90年代に放送されたムーミンは原作にかなり寄せているためこちらはトーベも認めていた
私は最初のムーミンアニメ好きなんだけどね🤭+11
-0
-
93. 匿名 2024/09/05(木) 17:46:45
>>8
みかんが切り干し大根のおかずだけでご飯食べてたのは知ってる+4
-0
-
94. 匿名 2024/09/05(木) 17:51:34
>>36
みさえ九州出身だし、九州は顔の濃い人多いから意外と美形なのかもね+8
-0
-
95. 匿名 2024/09/05(木) 18:17:19
マッハ号の車体の色が白なのは、カラーテレビで見ても白黒テレビで見ても影響ない色だからだそうです+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/05(木) 18:27:57
>>29
幼くない?
+1
-0
-
97. 匿名 2024/09/05(木) 18:33:13
バーローは作者の口癖+2
-0
-
98. 匿名 2024/09/05(木) 18:36:58
>>81
それを言ったらそもそもピノコの存在自体無理だと思うけど…
ブラックジャックは馬の脳を人間に移植するとか現実的にありえないだろうエピソードいろいろあるよ+7
-0
-
99. 匿名 2024/09/05(木) 18:59:22
>>85
「私に手出さないでよね」って言われただけで赤面して「下品な女だ」って反応してたもんね
DTだったのかもしれない+8
-0
-
100. 匿名 2024/09/05(木) 19:00:01
マジンガーZの主人公の姓はパイルダーで頭に合体して操縦するから兜になった。+3
-0
-
101. 匿名 2024/09/05(木) 19:07:17
サイボーグ009の島村ジョーは茶髪(白人とのハーフ)であることで差別やいじめを受け、グレて少年院に送られた。
その途中でブラックゴーストに攫われ改造された+5
-0
-
102. 匿名 2024/09/05(木) 19:07:52
耳をすませばのカントリーロードの訳詞は、本来の英語の詩と真逆の意味になっている。
元々のカントリーロードが老人が故郷を思い出す歌詞なのに対して、雫の書いた歌詞は若者が故郷を振り返らずに未来へ進む応援ソングになっていて映画のストーリーとリンクしている。+5
-0
-
103. 匿名 2024/09/05(木) 19:10:35
サザエさんの前に放送されていた番組はカムイ外伝+6
-0
-
104. 匿名 2024/09/05(木) 19:16:27
俺たちのフィールド
日本のワールドカップ出場で完結する予定だった。
が、ワールドカップ初戦の相手が主人公がプレイした経験があり最強のライバルがいるアルゼンチンになったことでワールドカップ編まで描くことになった+4
-0
-
105. 匿名 2024/09/05(木) 19:50:27
コンバトラーVの四ツ谷博士は酒飲みでそれまでの博士像に対抗して作られた
だからお茶の水でなく四ツ谷
酔っぱらって収容された警察署から初登場、ウイスキーの角ビン片手に指揮していたことも
今だとコンプライアンス的に無理
+1
-0
-
106. 匿名 2024/09/05(木) 22:50:42
金田一連十郎は高杉晋作の子孫+1
-0
-
107. 匿名 2024/09/05(木) 23:30:44
>>74
名字どころか本名も不明だよw+2
-0
-
108. 匿名 2024/09/06(金) 04:17:42
>>4
知ってるwww+0
-3
-
109. 匿名 2024/09/06(金) 10:54:38
>>74
原作で明かされないまま、作者が亡くなってしまったのでアニメにも出てこない
ぼーちゃんの両親も出てこないのは それが理由+0
-0
-
110. 匿名 2024/09/06(金) 11:10:00
モカの産みの親はビッククレマ+1
-1
-
111. 匿名 2024/09/06(金) 11:11:13
殺せんせーの正体は、伝説の殺し屋「死神」。 以前登場した「死神」は、かつて彼を裏切ってその名を簒奪した元弟子である。 生まれてから戸籍を与えられなかったため、本名、国籍、年齢いずれも本人にも分からない。+3
-0
-
112. 匿名 2024/09/06(金) 11:14:26
>>1
シータの本名。『リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ』。 『トエル』は真、『ウル』は王を意味する。+1
-1
-
113. 匿名 2024/09/06(金) 11:16:35
>>110
モカは最初に産まれたらしいね。しかも、カフェで働いてる。+1
-1
-
114. 匿名 2024/09/06(金) 11:18:46
暗殺教室の木村ジャスティス君は、かつては陸上部に在籍していたこともあってE組一の俊足の持ち主であり、100メートル11秒フラットを叩き出す。 この足の速さを買われて球技大会(野球)で一番手を任されたり、囮役を任されたりする。+1
-0
-
115. 匿名 2024/09/06(金) 14:16:13
サブカル;ロ◯コン漫画の巨星・吾妻ひでおは、完全健全少年ギャグ漫画家・板井れんたろう(赤旗日曜版や毎日小学生新聞に連載を持っていた)のアシスタントをしていた+0
-1
-
116. 匿名 2024/09/06(金) 15:04:06
ドードーはドードーは人間や人間が持ち込んだ動物による捕食により、1681年に絶滅した。+1
-2
-
117. 匿名 2024/09/06(金) 15:06:32
>>1
パックマン。世界で知られた日本産のコンピュータゲームの一つで、当時ナムコとの関係が一時的に密接となったバリー=ミッドウェイ(後のミッドウェイゲームズ)からアメリカで発売されると、その知名度から80年代のミッキーマウスと称された[+1
-1
-
118. 匿名 2024/09/06(金) 15:08:38
ムスカ。階級は大佐。 シータの家系と分かれたもう一つのラピュタ王家の末裔であり、本名はロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ。+0
-2
-
119. 匿名 2024/09/06(金) 17:09:25
>>118
知ってるよ
wikiでは分家扱いだけれど、公式では単に王族の一員
あと、彼の子孫の1人が未来少年コナンのレプカ+4
-0
-
120. 匿名 2024/09/06(金) 17:10:14
>>116
リアルじゃなくて、ここは漫画アニメトピだよ+7
-0
-
121. 匿名 2024/09/06(金) 17:41:52
>>111
「親に兄弟が欲しいと言ったことがある」言うてたが、その親とは一体・・・。+3
-0
-
122. 匿名 2024/09/06(金) 22:48:08
恋は双子で割り切れない
という今やっているアニメで、このようなプリンターが登場していましたね。
最近のプリンターは、こんなにもコンパクトになっているのですね。+1
-1
-
123. 匿名 2024/09/06(金) 23:25:43
>>119
レプカも顎が特徴やね。+0
-0
-
124. 匿名 2024/09/07(土) 06:38:15
>>13
作品そのものについてのトリビアも面白いけどこういう
実生活に即した知識が得られるシーンのが好きだな
栄養に関する知識の一部はホットマンで知った身としては+0
-0
-
125. 匿名 2024/09/07(土) 13:46:46
>>91
これコラ?
なんか気持ち悪い+0
-2
-
126. 匿名 2024/09/07(土) 14:39:10
>>122
本当に、こんなコンパクトなプリンターなんて存在するのかな?🖨️+0
-0
-
127. 匿名 2024/09/08(日) 16:51:31
漫☆画太郎は、スタジオジブリに就職しようとしていたけれど内定がもらえなくて
その怒りで描いた漫画が賞をとってデビューした+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する