-
1. 匿名 2024/09/04(水) 21:07:18
主は中途覚醒がなかなかに酷いので、
最近ドラストで買ったドリエルを服用しました。
確かにいつもより眠れたのですが、作用が残るのか
日中の眠気が…。
ドラストで購入できる睡眠導入剤、サプリについて
ちょっと話しませんか?🌙+85
-13
-
2. 匿名 2024/09/04(水) 21:07:43
酒が全てを解決してくれる+21
-53
-
3. 匿名 2024/09/04(水) 21:08:36
+19
-29
-
4. 匿名 2024/09/04(水) 21:08:42
キューピーコーワかなんかの。売り切れてるよね+32
-6
-
5. 匿名 2024/09/04(水) 21:08:49
>>3
レオニャルドフミンネ+18
-2
-
6. 匿名 2024/09/04(水) 21:08:49
+8
-14
-
7. 匿名 2024/09/04(水) 21:09:07
ドラストで購入出来るもので解決できなかったのなら病院行った方が良いんじゃない?+190
-3
-
8. 匿名 2024/09/04(水) 21:09:08
>>2
酒で睡眠薬流し込んだらあかんで+40
-2
-
9. 匿名 2024/09/04(水) 21:09:13
所詮風邪薬の眠くなる成分だから効かない。アメリカだとファーマシーに普通に売ってあって便利だった。日本は厳しすぎる+112
-11
-
10. 匿名 2024/09/04(水) 21:09:42
眠れるの?
そこ不安だな+1
-5
-
11. 匿名 2024/09/04(水) 21:09:59
睡眠導入剤として販売されているドリエルと成分一緒で実は同じ効果があるレスタミンコーワ
レスタミンコーワは800円くらいでコスパいい+114
-7
-
12. 匿名 2024/09/04(水) 21:10:02
DHCのゆったりが寝つき良かったけど、トイレが近くなって起きる羽目になった。
ビタミン剤などでもトイレが近くなる体質です。+13
-3
-
13. 匿名 2024/09/04(水) 21:10:15
>>1
こりゎ、どぉかな+10
-47
-
14. 匿名 2024/09/04(水) 21:10:28
>>2
酒飲んで寝るのは睡眠じゃなく気絶らしいよ+48
-6
-
15. 匿名 2024/09/04(水) 21:10:40
メインは抗ヒスタミン剤だよね
今肌荒れひどいからタリオン飲んだ
導入効果あるかな+35
-1
-
16. 匿名 2024/09/04(水) 21:10:49
>>2+45
-6
-
17. 匿名 2024/09/04(水) 21:10:52
>>9
添加物にはゆるゆるなのに
薬だと厳しいとかね
死なせたいの?って思う+86
-14
-
18. 匿名 2024/09/04(水) 21:10:53
>>1
ドリエル効いた?
いいなぁ全然何も変わらなかった
アレルギーの薬の方がめちゃくちゃ効いて寝れるけど
主さんと同じで寝て起きた後が酷い
ずっとダルくて朦朧としてしまう+105
-3
-
19. 匿名 2024/09/04(水) 21:10:58
>>2
更年期やら入るとなぁ、
酒飲んでもそんなんなることあるんよ、、、
前まではこんなことなかったのに、、って+11
-1
-
20. 匿名 2024/09/04(水) 21:10:58
>>10
私はぜんっっっぜん眠れなかった
+17
-0
-
21. 匿名 2024/09/04(水) 21:11:15
>>10
医師に聞いたら、風邪薬の副作用で眠くなる人なら効果があると言われた+9
-0
-
22. 匿名 2024/09/04(水) 21:11:28
>>11
マジでこれ
ドリエルなんて買うならレスタミンコーワでいい 成分同じだし+68
-1
-
23. 匿名 2024/09/04(水) 21:11:39
+12
-1
-
24. 匿名 2024/09/04(水) 21:11:49
アイハーブでメラトニンのサプリ買うといいよ。ドラストのは効かない。+31
-3
-
25. 匿名 2024/09/04(水) 21:11:49
>>4
なにそれ!気になります+8
-1
-
26. 匿名 2024/09/04(水) 21:12:27
生理前日とどうしても眠れないときにリポスミンを飲んでるよ。いまのところ日中の眠気が残らないように計画的に時間を調整するしか解決策が見当たらず、夜7~9時に飲んで効果が出るまでちょっと待つようにしてる。
夜0時とかに飲むと翌日やばい。+29
-1
-
27. 匿名 2024/09/04(水) 21:12:30
>>13
抗うつ剤と似た成分入っているから
落込むと不眠がちになる人にはいいかもしれないけど
常用するくらいなら医者行ったほうが安上がりだね+51
-1
-
28. 匿名 2024/09/04(水) 21:12:31
>>4
ヒーリングか!
私には効かなかった+19
-0
-
29. 匿名 2024/09/04(水) 21:12:36
>>1
レスタミンコーワ糖衣錠
ドリエルと成分同じで半額以下で買えるよ
本来はアレルギーの薬+54
-2
-
30. 匿名 2024/09/04(水) 21:12:56
>>24
私は全然効果なかった
届くの楽しみにしてたのに残念+9
-2
-
31. 匿名 2024/09/04(水) 21:13:02
>>1
GABAって深く眠れるって聞いたけどどうだろう?+35
-4
-
32. 匿名 2024/09/04(水) 21:13:20
>>13
これ、飲んだことあるんだけど、
口コミの中にもあったけど、なんか変な感じ?
になるんよね、悪夢みたり。
+27
-1
-
33. 匿名 2024/09/04(水) 21:13:21
>>1
ドリエル試してましたが日中も引きずるので辞めました。キューピーコーワヒーリング、めちゃオススメです!!睡眠導入剤では無いと思うのですが程よく眠くなり翌朝スッキリ!!大事な日の前で眠れない時は飲みます+28
-2
-
34. 匿名 2024/09/04(水) 21:13:40
>>2
麦茶で我慢なさい+7
-1
-
35. 匿名 2024/09/04(水) 21:13:41
ドリエル身体だるくなるし
めっちゃ喉乾く+8
-0
-
36. 匿名 2024/09/04(水) 21:13:48
>>23
これ飲んだら頭が冴えて動悸がしてダメだったわ+2
-0
-
37. 匿名 2024/09/04(水) 21:14:01
メラトニン、ドリエルが合わず悪夢見るのが嫌で病院に行った+6
-0
-
38. 匿名 2024/09/04(水) 21:14:10
>>1
毎日飲んでる+21
-2
-
39. 匿名 2024/09/04(水) 21:14:15
味の素のグリナだかっていうのはどうなんだろう
試した方いますか?+1
-0
-
40. 匿名 2024/09/04(水) 21:14:20
>>1
高いから病院行って薬もらった方がいいよ
千円ちょっとで1ヶ月分もらえるよ+32
-1
-
41. 匿名 2024/09/04(水) 21:14:24
>>2
お酒は寝入りはいいが睡眠の質はよくない+20
-0
-
42. 匿名 2024/09/04(水) 21:14:35
>>16
🐏が1匹、🐏が2匹…
ドスン!+7
-0
-
43. 匿名 2024/09/04(水) 21:15:08
ヤクルト1000も一時期眠れるって話題になったよね+24
-3
-
44. 匿名 2024/09/04(水) 21:15:12
>>32
副作用に悪夢って、昔飲んでたベルソムラみたいだ…+19
-1
-
45. 匿名 2024/09/04(水) 21:16:15
>>3
私はこれめっちゃ効く。20時間くらい眠れる+4
-20
-
46. 匿名 2024/09/04(水) 21:16:20
お菓子で改善+28
-0
-
47. 匿名 2024/09/04(水) 21:18:01
>>3
EXもあるみたいやが、違いがわからん+17
-2
-
48. 匿名 2024/09/04(水) 21:18:03
>>15
抗ヒスタミンなら鼻炎薬と同じだね。+18
-0
-
49. 匿名 2024/09/04(水) 21:18:49
>>30
ヨコ
何ミリ?
10あると良い気がする+2
-0
-
50. 匿名 2024/09/04(水) 21:19:11
>>1
睡眠薬と導入剤の違いがよくわからない+12
-1
-
51. 匿名 2024/09/04(水) 21:19:25
ヤクルト1000
キャンペーンでまとめ買いしたけど、よく分からないなと思ったけど賞味期限過ぎちゃってて
4本イッキ飲みしたら効いた実感あった
ただ、すごく甘いのでカロリー心配+3
-5
-
52. 匿名 2024/09/04(水) 21:19:30
病院に行くのが面倒ならDMMオンラインクリニックでいいんじゃないの?
至高のデエビゴもあるよ+5
-2
-
53. 匿名 2024/09/04(水) 21:19:49
>>13
余ってどうしようもないから暇すぎて悪夢見たい時だけ飲んでる+5
-1
-
54. 匿名 2024/09/04(水) 21:20:23
>>52
ベルソムラとデエビゴってどっちがいいとかありますか?+2
-0
-
55. 匿名 2024/09/04(水) 21:20:33
>>39
粉末のグリシンを一時期飲んでて、中途覚醒にすごく効くから気に入ってたんだけど、ラットの実験で発がん性を否定できないみたいな文献を見つけてしまい、飲むのをやめてしまいました。
明確な因果関係までは言及されていないと思いますが…+18
-0
-
56. 匿名 2024/09/04(水) 21:22:13
>>24
メラトニンのサプリは私は効果あった。
精神科の薬をやめたくてメラトニンに切り替えて飲んでた。
でも、砂糖と小麦粉をやめたら、何も飲まなくても眠れるようになった。+19
-2
-
57. 匿名 2024/09/04(水) 21:22:18
+0
-0
-
58. 匿名 2024/09/04(水) 21:23:47
>>49
よこ
昨日初めて3mg飲んだけど夜中の3時半に起きて眠れず…
量が足らなかったんですね
今日は2錠飲んでみようかな+2
-1
-
59. 匿名 2024/09/04(水) 21:23:51
>>1
間違えてビタミンD剤を2錠飲んだその日は早くからウトウトするほど眠かった
案外ビタミンDを摂るだけで夜間のメラトニンも増えて寝付きが良くなるかもしれない+23
-1
-
60. 匿名 2024/09/04(水) 21:24:40
>>59
眠くなったのは、朝飲んだ時ですか?+3
-0
-
61. 匿名 2024/09/04(水) 21:25:22
>>51
沢山砂糖が入っているせいで血糖値が急上昇して眠くなってるから、砂糖とれば同じだよ。4本も飲んだら虫歯にもなるし体に悪いよ。+23
-0
-
62. 匿名 2024/09/04(水) 21:25:40
>>11
持ってる
あんまり売ってないんだよね
Amazonで買った+5
-1
-
63. 匿名 2024/09/04(水) 21:26:10
>>60
その日飲んだのが夕方だったんだけど2時間後にはもう眠くてしょうがなかったよ
今は朝起きがけに1錠飲んでるけど眠気に襲われるってことはない感じ+7
-2
-
64. 匿名 2024/09/04(水) 21:26:14
>>3
こういうの飲むんだったら、内科行って相談して睡眠導入剤もらったほうがいいと思う
安いし。+66
-2
-
65. 匿名 2024/09/04(水) 21:26:30
>>1
ドリエルって結局抗ヒスタミン薬とかの眠くなるアレルギー薬と同じ成分らしいじゃん
翌日ダルくなるのわかるから買うのやめた+10
-1
-
66. 匿名 2024/09/04(水) 21:26:30
全然レベル違うんだけどさ個人的にはGABAのチョコはすごく良かった+4
-2
-
67. 匿名 2024/09/04(水) 21:26:51
>>63
ありがとうございます。
ビタミンDが睡眠導入に効果があるとは知りませんでした。
眠れなさそうな時試してみます!+3
-2
-
68. 匿名 2024/09/04(水) 21:27:11
>>3
猫の絵可愛いね+32
-3
-
69. 匿名 2024/09/04(水) 21:27:53
>>25
コンビニとかでも気軽に買えるよ✌
カルピスとかヤクルトみたいな味+1
-2
-
70. 匿名 2024/09/04(水) 21:28:01
グリシン プレミアム っていう粉のやつ?は飲んだことはある 飲まないよりはマシかな?って感じ
もうほんとに うわ~目が冴えまくって夜中ヤバいわみたいなんには効かないけど
メチオンバールみたいな名前の錠剤も飲んだことあるが、アレは運転前に飲んだらあかんなと思った
一応「睡眠薬」ではないんだけどもね
(薬剤師いわくドリエルの「東洋医学版 」らしいです)
+0
-0
-
71. 匿名 2024/09/04(水) 21:28:11
>>24
アイハーブならマグテインもめっちゃ眠くなった+1
-1
-
72. 匿名 2024/09/04(水) 21:28:13
>>62
ODに使われるから規制されてるとかじゃなかったっけ+8
-1
-
73. 匿名 2024/09/04(水) 21:28:58
>>69
へー!初めて聞きました。
明日コンビニやドラスト見てきます。
ありがとうございます😊+4
-0
-
74. 匿名 2024/09/04(水) 21:29:17
ちなみにナロンエースの錠剤のピンクのとこだけ取り出すとウットと同じになる
最近販売制限かけられてるね+1
-4
-
75. 匿名 2024/09/04(水) 21:29:23
自分の場合ドリエルはあまり効かなかったけれど、救心で改善しました
今はテアニンかヤクルト1000使っています+4
-0
-
76. 匿名 2024/09/04(水) 21:30:07
ドラストなら気軽に買える〜と思っている方、今、薬の過剰摂取で売る側も厳しくなっているので気をつけてください!+8
-1
-
77. 匿名 2024/09/04(水) 21:30:14
栄養ドリンクみたいな瓶に入った液体タイプもあるよね
ちょっと効くかはわからんけど
旦那はウッド というやつがヤバいと言ってた(薬剤師からじゃないと購入できない)+1
-3
-
78. 匿名 2024/09/04(水) 21:31:28
不眠だった時ドリエル買って飲んでみた。
ほんとによく眠れるけど、次の日起きるのが大変だった。なかなか目が開かないし、日中も眠くて眠くて仕事するの一苦労だったからもう薬に頼るのはやめる〜+7
-1
-
79. 匿名 2024/09/04(水) 21:31:30
一回使ったことあるけど、効きすぎて朝起きるの辛くなったからやめた
漢方飲んでる+7
-0
-
80. 匿名 2024/09/04(水) 21:31:39
ドリエル1錠で失神してたのかと思うくらい死んだように爆睡するからもうちょい弱めの薬がほしい+3
-0
-
81. 匿名 2024/09/04(水) 21:31:42
>>3
アレルギー薬と同じ成分ってきいた。アレルギー薬飲んで眠くなる作用使ってるって。+23
-0
-
82. 匿名 2024/09/04(水) 21:32:34
>>15
ヒスタミン飲んでませんかってドラッグストアの説明書に書いてあった。風邪薬?と思ったもん+4
-0
-
83. 匿名 2024/09/04(水) 21:32:43
>>75
L-テアニンどうですか?+1
-0
-
84. 匿名 2024/09/04(水) 21:33:40
>>29
主です
ありがとう
ドラストのどのコーナーで売ってますか?
前に、割と最近でたリポビタンの安眠効果錠も買いました。
効果はあったのか記憶になく。+2
-1
-
85. 匿名 2024/09/04(水) 21:33:56
>>79
なんの漢方ですか?
処方箋必要なやつ?+1
-0
-
86. 匿名 2024/09/04(水) 21:35:10
>>11
これ本当に眠くなるけど副作用でむずむず脚症候群の症状出る時あるからドリエルでムズムズする人は気を付けてね。+22
-1
-
87. 匿名 2024/09/04(水) 21:35:27
>>13
私はこれ効く
怖い夢見見たことない
眠れるというかとりあえず平坦になるって感じ+9
-0
-
88. 匿名 2024/09/04(水) 21:36:02
>>1
前メンタル崩した時にドリエルとかのんでもいいですかって医者に聞いたらドリエル市販の薬も強いからね、依存性のない睡眠薬出しときますと出してくれたよ。+7
-0
-
89. 匿名 2024/09/04(水) 21:37:07
リラーレっていうサプリ的なのをAmazonで買ったら、旦那にラリールかよwって馬鹿にされた。
真剣に不眠悩んでるんだが。(更年期)+5
-1
-
90. 匿名 2024/09/04(水) 21:37:07
病院に行って、処方してもらって+2
-0
-
91. 匿名 2024/09/04(水) 21:37:19
>>83
睡眠の質は上がりました
お酒やめたり、夕方以降はコーヒーやめたりもしていますが
+2
-0
-
92. 匿名 2024/09/04(水) 21:38:33
>>81
横。だからわたしは飲んでも効かなかったのか。ドラストで気軽に買えるんだからそうだよね。+3
-0
-
93. 匿名 2024/09/04(水) 21:38:53
ドリエル飲んだらとてつもない尿意におそわれたんだけど。
+1
-0
-
94. 匿名 2024/09/04(水) 21:39:03
>>73
私もちょうど先日友達に教えてもらったので🥳+2
-0
-
95. 匿名 2024/09/04(水) 21:39:18
>>91
ありがとうございます
比較的買いやすい(どこのドラストにもある)からいいですよね
試してみます!+4
-0
-
96. 匿名 2024/09/04(水) 21:39:31
>>4
キューピーコーワヒーリングは睡眠導入剤ではなく、質の良い眠りが取れるんじゃなかったっけ?
あれ服用して寝たらポケモンスリープで眠りが深くなったって話がバズってたのは見た、誰か試してほしい
私はもともとポケモンスリープで深く寝れてるって出るから+19
-0
-
97. 匿名 2024/09/04(水) 21:39:53
>>10
私はすごい眠れるから
怖いくらい+2
-1
-
98. 匿名 2024/09/04(水) 21:40:23
>>24
私もメラトニンが効いた
毎回すっと寝られるわけじゃないけど
スーパースマイルリラックス(メラトニン入り)っていう歯磨き粉使うようになってから、メラトニン飲まなくても眠れるようになってきた+5
-2
-
99. 匿名 2024/09/04(水) 21:40:35
レスタミンコーワ糖衣錠を飲んでるよ。
成分はほぼ同じらしい。
120錠で900円くらい。
私は眠れない時に1錠飲んで効きます。
+10
-0
-
100. 匿名 2024/09/04(水) 21:40:53
>>58
10ミリは多い方です。
効き方もFast Disolveっていう即効性のものと
Time releaseっていう長時間作用のものがあり、
前者は入眠に、後者は中途覚醒に効きます。
Fast Disolveは寝る前に飲まず、中途覚醒してしまった時に初めて飲む、というのもおすすめです。+8
-2
-
101. 匿名 2024/09/04(水) 21:41:36
マズ、順番として「カフェインを摂らない」ってとこから始めるべきですね。
コーヒーには大量のカフェインがありますが、
例えば、午後3時にコーヒーを飲んだ場合のカフェイン効果は、
その夜の9時以降に現れると言われてます。
「昼間飲むんだから睡眠には影響ないだろう」
は大きな間違いなのです。
昨今のスタバブームも含め、コーヒーに原因があることに気が付きましょう。+16
-2
-
102. 匿名 2024/09/04(水) 21:41:46
ドラストって言ってる人知り合いでいないけどどういう層が言ってるの?+2
-7
-
103. 匿名 2024/09/04(水) 21:42:12
>>52
オンラインクリニックって割高のイメージあるけど、普通のクリニックとどのくらい差があるのかな。+2
-0
-
104. 匿名 2024/09/04(水) 21:42:15
>>52
デエビゴ初日に金縛りにあって怖かったからやめた
悪夢を見る人も多いし至高とは思えない+10
-0
-
105. 匿名 2024/09/04(水) 21:43:43
睡眠薬でよく眠れるね
私一回飲んだ事あるけど無理ってなった
眠いんだけど脳が起きてる感覚があって寝付けなかった
起きた時もなんかだるくてモヤモヤした感じになって合わないんだろうなーって思ってそっから飲んでない
薬に頼るのって怖いなって感じた+3
-7
-
106. 匿名 2024/09/04(水) 21:44:00
>>40
何科に行けばいいんでしょうか?
内科でもいいって聞いた事はあるけど、なんて言えば処方してもらえるんだろう+3
-1
-
107. 匿名 2024/09/04(水) 21:44:14
次の日絶対疲れるからよく眠りたい日は全く眠れなくなった。
市販薬は色々と試したけど効かず、デパス、ゾルピデムも効かない。普通の日は眠れるから、頓服で効くやつがほしい+1
-0
-
108. 匿名 2024/09/04(水) 21:44:32
>>85
市販の漢方です
クラシエの柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)+6
-1
-
109. 匿名 2024/09/04(水) 21:45:05
>>101
えっ、これなんでマイナス付いてるんだろう。
私もカフェイン断ちは基礎の基礎だと思います。+16
-2
-
110. 匿名 2024/09/04(水) 21:45:41
>>3
10年くらい前に飲んだことあるけど、途中目が覚めるとチカチカして怖くなった。それ以来飲んでない。+7
-0
-
111. 匿名 2024/09/04(水) 21:45:51
>>28
私も全く効かなかった+2
-0
-
112. 匿名 2024/09/04(水) 21:46:27
>>108
ヨコ
私もサイコカレイコツボレイトウ好きです。
入眠にはそこそこですが、気分が上がります。+3
-0
-
113. 匿名 2024/09/04(水) 21:46:29
>>81
値段が全然違うよね。
レスタミンアマゾンで安く買えるよね。そっちもそれなりに眠れるよ+4
-0
-
114. 匿名 2024/09/04(水) 21:46:37
エビ・ホタテ・イカ・カニ・カジキマグロなどに含まれるグリシンが睡眠の質高めるんだよね、エビの頭や殻を砕いてトマト風味にするビスクって睡眠に良さそうと常々+7
-0
-
115. 匿名 2024/09/04(水) 21:47:33
>>106
内科で「なかなか眠れない」と相談して睡眠導入剤を処方してもらってるよ
+5
-0
-
116. 匿名 2024/09/04(水) 21:48:31
>>48
そう、鼻炎薬の眠くなる副作用を主作用として販売してる。+8
-0
-
117. 匿名 2024/09/04(水) 21:49:54
>>108
ありがとうございます!+1
-0
-
118. 匿名 2024/09/04(水) 21:50:03
昔寝れなくてドリエル購入したけど1箱飲んでも寝れなかった。
今はちゃんと処方された眠剤飲んで寝れてます💊+2
-1
-
119. 匿名 2024/09/04(水) 21:50:25
>>13
悪夢見るって聞いてたけど、とりあえず3ヶ月飲んでた
結果、悪夢もあるけど気分良くない夢多くてやめた+5
-0
-
120. 匿名 2024/09/04(水) 21:51:09
>>101
夜コーヒー飲んでた人が最近夜のコーヒー習慣止めたらすごく眠れる様になったと感動してたの見たわ+5
-0
-
121. 匿名 2024/09/04(水) 21:51:31
>>4
買って飲んだけど、飲んだ日に限って眠れない
眠れても細切れ睡眠
でも起きた時の体のだるさはよく眠れた日よりも少ない
+10
-1
-
122. 匿名 2024/09/04(水) 21:52:01
>>115
そうなんですね!ありがとうございます
眠れないだけでメンタルクリニック行くのはハードル高いなと思ってたので助かります+3
-0
-
123. 匿名 2024/09/04(水) 21:53:18
>>105
じゃあ何でこのトピ来たの?+5
-0
-
124. 匿名 2024/09/04(水) 21:54:00
>>45
こういうのって風邪薬飲んだら眠くなるっていうのと同じ仕組みで結局ほぼほぼプラセボ効果って言われてないっけ+1
-8
-
125. 匿名 2024/09/04(水) 21:56:13
>>15
タリオンどちらかというと眠気起きにくい薬だから無理では+5
-0
-
126. 匿名 2024/09/04(水) 21:56:57
>>16
よっしゃ、来い!!+3
-0
-
127. 匿名 2024/09/04(水) 21:57:02
>>9
風邪薬でそんな眠くならない私は
ドリエル意味なかったよ+16
-0
-
128. 匿名 2024/09/04(水) 21:57:19
中途覚醒ではなく入眠の観点から言えば、アレルギーの薬も鬱のときに医者から出された睡眠薬も全然効かなかったけど
「寝たまんまヨガ」というアプリは入眠成功率高い300円とか500円で一つのコース買って聞きながら寝るんだけど(買ったらずっと使える)
似たアプリで無料のものもあるから、入眠に悩んでる人にはオススメ+4
-0
-
129. 匿名 2024/09/04(水) 21:58:35
睡眠導入剤じゃないけど、ハイチオールCを飲むようになってから目覚めがスッキリするようになったよ+5
-0
-
130. 匿名 2024/09/04(水) 21:58:54
最近よく売ってるよね。
悩む人が多かったってことかな?
私も睡眠の質が悪くて使ったことあるけど、よくわからなかった。+1
-0
-
131. 匿名 2024/09/04(水) 22:00:13
>>100
詳しくありがとうございます
うちにあるNOWフーズのメラトニンがどっちタイプか分からない…
様子を見ながら量を増やしてみます+3
-0
-
132. 匿名 2024/09/04(水) 22:00:16
>>27
アイハーブでセントジョーンズワート買っちゃった💦
抗うつ剤に似た成分って何?
ハーブじゃないの?+1
-0
-
133. 匿名 2024/09/04(水) 22:01:26
>>123
面白半分
暇潰し~+1
-5
-
134. 匿名 2024/09/04(水) 22:02:04
>>123
おばあちゃんになると睡眠浅くなって大変ですねwwwww+2
-6
-
135. 匿名 2024/09/04(水) 22:04:39
>>3
これ飲んだら寝起きがめちゃくちゃ悪くて頭がボーっとして車運転してヒヤッとした事あるから怖くて飲めない+17
-0
-
136. 匿名 2024/09/04(水) 22:05:39
>>11
レスタミンコーワは抗ヒスタミン剤なので、よく蕁麻疹が出る自分もお世話になってる。
痒みによく効くけどすごく眠くなるので、睡眠導入剤の代わりに買う人がいるのもわかる。
安いから一度に大量に飲んでトリップしてしまう目的で買う人がいるので、買うときに3個までとか制限つけられたりするよ。+24
-0
-
137. 匿名 2024/09/04(水) 22:05:48
>>4
ヒーリングだね。あれ飲むとお腹ゆるくなる+5
-0
-
138. 匿名 2024/09/04(水) 22:09:51
>>23
これ副作用強くて私には合わない。次の日までダルい、眠い。
深く眠れてスッキリ起きれるのってないかな。+3
-0
-
139. 匿名 2024/09/04(水) 22:10:05
>>84
ヨコだけど、アレルギーの薬だからそれ系の棚にあるかも
Amazonで買う方が確実+1
-1
-
140. 匿名 2024/09/04(水) 22:10:54
>>138
病院でもらえる薬ならあるが…+2
-0
-
141. 匿名 2024/09/04(水) 22:11:34
>>45
なんでこんなにマイナス??めっちゃ寝れるのにー。残るからめっちゃ寝たい休みの前の日に飲む。+3
-0
-
142. 匿名 2024/09/04(水) 22:16:46
>>15
私タリオンですごく眠気くるから、よく眠れる。
でも飲む時間間違えると、朝もちょっと眠気残ってる。+7
-0
-
143. 匿名 2024/09/04(水) 22:18:26
>>106
婦人科でももらえたよ、1ヶ月分。
+2
-0
-
144. 匿名 2024/09/04(水) 22:19:52
よく効くように酒と一緒に飲んだらオネショした+2
-0
-
145. 匿名 2024/09/04(水) 22:20:48
>>13
みんな悪夢って言ってるけど、夢見るならレム睡眠が増えるんだろうね。良いのか悪いのか?全く眠れないよりは良さそうだけど、レム睡眠ってほとんど起きてるようなものだよね。+4
-0
-
146. 匿名 2024/09/04(水) 22:23:15
ドリエル飲んでみたけど入眠の時の足がずぅ〜んと重くなる感じが気持ち悪くて…あと起きた時の頭痛と眠気がやばい+4
-0
-
147. 匿名 2024/09/04(水) 22:23:58
>>24
ナイトレストっていうのが評判良かったから飲んでみたんだけど変な夢見るのと錠剤が大きくて止めた
原色の鮮明な夢2晩続けて見て怖くなった+2
-0
-
148. 匿名 2024/09/04(水) 22:24:22
>>42
三匹の山羊のがらがらどんだ!
谷底に落ちるように眠りに落ちたい+2
-0
-
149. 匿名 2024/09/04(水) 22:24:32
>>128
私全くきかなかったわ。レンドルミンだったかな、それもきかなかった+0
-0
-
150. 匿名 2024/09/04(水) 22:27:58
>>139
ありがとうございます!🌙
+1
-1
-
151. 匿名 2024/09/04(水) 22:30:46
>>64
確かにね。
こういうの割高なんよね、、
カプセルなら6錠で1000円以上するからね。+0
-0
-
152. 匿名 2024/09/04(水) 22:33:46
>>47
普通の錠剤は一回二錠で、これは一錠なんだけど
成分、効き目は同じらしい。
私はカプセルの方が効いた。
けど、翌日の怠さ眠気と喉の渇きが結構あったりする。+2
-1
-
153. 匿名 2024/09/04(水) 22:38:57
前にウットっていう睡眠薬をドラッグストアで買ってたけど
高くつくんで通ってる内科で相談したら出してくれた+0
-0
-
154. 匿名 2024/09/04(水) 22:45:10
>>11
私はラリっちゃってだめだ。
眠気はこないけど歩けなくなる。
さらにスマホの文字打てなくなる。
脳みその処理が追いつかない感じ。
漢字変換に5分とかかかる+7
-0
-
155. 匿名 2024/09/04(水) 22:46:02
>>50
睡眠薬はその名の通り、慢性的な不眠症の人が毎日眠れるように処方された薬
睡眠改善薬は抗ヒスタミン薬(アレルギー性鼻炎とかに使う薬)の副作用である眠気を逆手に取って、一時的な不眠を改善する事を目的に処方された薬
睡眠薬は医療用医薬品しかない。あと大体ドリエルはMAXで4日分とかだけど、1箱使っても不眠だったら慢性不眠の可能性が大きいから2箱目辞めて病院受診
ついでに漢方薬の酸棗仁湯も不眠対策の薬だけど、これも2週間以上飲んでも不眠治らなかったら病院へ行く事+5
-1
-
156. 匿名 2024/09/04(水) 22:50:17
>>3
2錠飲むと次の日に残るから1錠で様子見してる
眠れる人眠れない日がある+4
-0
-
157. 匿名 2024/09/04(水) 22:53:47
私は不眠の時はドリエルじゃ無くて柴胡加竜骨牡蛎湯に頼ってたな。+5
-0
-
158. 匿名 2024/09/04(水) 23:02:13
入眠はいいけど中途覚醒に悩まされています
おすすめがあったら教えてください+3
-0
-
159. 匿名 2024/09/04(水) 23:04:55
レタスのスープを作って食べれば+1
-0
-
160. 匿名 2024/09/04(水) 23:05:10
>>64
基本、ずっと飲んでいいヤツじゃない成分なのでね…。用法用量を守って下さい…。
登販者より。+8
-0
-
161. 匿名 2024/09/04(水) 23:06:12
>>54
デエビゴ
これ飲んで中途覚醒なくなったよ+0
-0
-
162. 匿名 2024/09/04(水) 23:08:21
>>149
レンドルミンっていうアプリあるの?+2
-0
-
163. 匿名 2024/09/04(水) 23:09:43
高齢者施設やってるけど、眠剤に限らず安定剤、解熱鎮痛剤、便秘薬、湿布その他諸々山のように余りまくってる
たまに整理して棄てるけどもったいない+3
-0
-
164. 匿名 2024/09/04(水) 23:13:17
>>14
なんか笑った+2
-2
-
165. 匿名 2024/09/04(水) 23:14:06
歳のせいで夜中に何度も目が覚めます。
テアニンとかギャバとかキューピーなんとかとか、その手のやつ色々飲んだけど、いつも通り目覚める上に寝ぼけてフラフラのラリパッパになる、日中も眠くてボーっとしてダメだったわ+3
-1
-
166. 匿名 2024/09/04(水) 23:17:00
>>89
更年期で寝れないなら病院行った方がいいよ
私も更年期寝れなくなって出してもらってる+0
-0
-
167. 匿名 2024/09/04(水) 23:17:12
>>13
これへんな倦怠感というか全身の凝りというか歯の疼きというか、とにかく変だったのでやめました!+3
-0
-
168. 匿名 2024/09/04(水) 23:17:51
今年の暑さと仕事のストレスで自律神経がおかしくなったのか中途覚醒や不眠傾向がひどくなり、とりあえずドリエルを買ってみた。
初日は飲んだ時の動悸が気になったものの5時間くらいは眠れた。
次の日も服用したけど睡眠が改善されたようには感じられなかったので、結局かかりつけのお医者さんでソラナックスを処方してもらった。
私にはこの薬の方が合ってるみたい。+3
-0
-
169. 匿名 2024/09/04(水) 23:20:36
>>11
ネットで300円だった。
第一世代だから安いとか。
併用注意の薬剤が多い。+6
-1
-
170. 匿名 2024/09/04(水) 23:21:19
>>108
私もこの夏の疲れとか心労や
夜の雨や台風で数週間あまり眠れなくなり
ドラストの漢方クラシエの中からも2つから迷い
これ買いましたー!
1度飲んだらわりと眠れて
3日目からは飲まなくても
いつもの睡眠に戻れました!
オススメです!+6
-0
-
171. 匿名 2024/09/04(水) 23:21:35
>>167
横から失礼
このハーブ?はアメリカでは禁止になってるそうです。+4
-0
-
172. 匿名 2024/09/04(水) 23:31:03
>>89
リラーレわたしも買ったよ。
目覚めはいいと思う。
心療内科の医師が、その漢方について意見してて
どの薬草より安全だと言ってた。
根っこは心臓に疾患ある人はあかんけど葉っぱは大丈夫なんだと。
ドラストには売ってなかった。+4
-0
-
173. 匿名 2024/09/04(水) 23:31:35
>>54
デエビゴ
依存性がないとされる
ベルソムラは悪魔を見る時があると言われてる+2
-0
-
174. 匿名 2024/09/04(水) 23:33:05
>>11
レスタミンコーワ、何錠飲んだら眠たくなるかわからなくて5錠飲んでるけどみんなどうなんだろ。+3
-0
-
175. 匿名 2024/09/04(水) 23:35:35
>>44
デエビゴも副作用悪夢+9
-1
-
176. 匿名 2024/09/04(水) 23:35:58
アメリカの総合感冒薬の超テッパン;NyQuil飲むとあっという間に眠れる。
でも医者に睡眠薬替わりに使ったらダメだと怒られました。+0
-0
-
177. 匿名 2024/09/04(水) 23:42:28
悪いこと言わないから、眠れなくなったらちゃんと病院へ行って、睡眠の傾向は人によって全然違うんだから、自分にあった薬を出してもらいな+2
-0
-
178. 匿名 2024/09/04(水) 23:50:42
>>32
アメリカのメラトニンのサプリに、副作用に悪夢を見るって書いてあった。お土産にもらったけど、怖くて飲めなかった。+1
-0
-
179. 匿名 2024/09/04(水) 23:57:54
>>4
全く効かない
バズってたから買ったけど…+2
-0
-
180. 匿名 2024/09/05(木) 00:19:59
>>11
レスタミンなら少ない数から調整出来るからオススメ!
でも副作用で認知症とかあって不安……でも飲まないと眠れないから飲み続ける+6
-0
-
181. 匿名 2024/09/05(木) 00:23:09
個人差があるとは思いますが、私はテアニンが入ってるお茶が良かったです
サプリでもある気がします
後はアイスノンで頭を冷やすのも良かったです^ - ^+1
-0
-
182. 匿名 2024/09/05(木) 00:33:34
>>174
レスタミン5錠でドリエル一回分と同じだよ。
私は4錠でも眠れるからちょっと減らしてる。+2
-0
-
183. 匿名 2024/09/05(木) 00:47:45
>>113レスタミン飲むと悪夢見ませんか?アレルギーがあって数回飲んだけど寝る時も起きた時も凄くしんどかった+2
-0
-
184. 匿名 2024/09/05(木) 00:52:35
レスタミン
5錠(50ミリ)が主成分のマックス。
アレルギーでは成人で一回3錠て書いてるけど。
脳内における中枢神経を突破するから
認知症になりやすい疑惑あるのかも。
ジフェンヒドラミンに限らず
処方箋の睡眠導入剤にもつきまとうよね。痴呆になるという話。
+2
-0
-
185. 匿名 2024/09/05(木) 01:33:23
>>1
ライトな不眠症の人にはイララックおすすめ
効かない効かないって口コミに書かれてるけど、ドリエルとかのちゃんとした睡眠導入剤は効きすぎちゃうって人には適切なお薬だと思う+7
-0
-
186. 匿名 2024/09/05(木) 01:40:42
風邪気味でバファリン飲んだら死ぬほど眠くてこれ寝れない時に飲めばいいじゃんって思った+1
-0
-
187. 匿名 2024/09/05(木) 01:58:14
>>101
昼に飲んでもダメなの??デカフェ飲むしかないのか+1
-0
-
188. 匿名 2024/09/05(木) 02:07:12
>>86
何錠飲んでますか?
私は子供の頃から蕁麻疹が酷くて飲み慣れてるせいか規定の量じゃねむくなりません。
10錠くらい飲めばいいですかね。+4
-0
-
189. 匿名 2024/09/05(木) 02:24:03
>>11
薬事法だったかな? 規定で効能効果で表示できないのよ
そして副作用で、粘膜類の活動が停止するので口腔内が乾燥して起きたら口内カピカピで虫歯とか風邪ひきやすくなる+7
-0
-
190. 匿名 2024/09/05(木) 03:18:48
>>188
私は食前に倍の6錠飲んだだけでも速攻眠くなったけど、効きすぎると口の中乾くしムズムズするしで逆に大変だったから様子見ながらウトウト出来る量を探った方が良いよ。+1
-0
-
191. 匿名 2024/09/05(木) 03:56:37
>>175
私はデエビゴは副作用なく眠れたよ。+0
-0
-
192. 匿名 2024/09/05(木) 04:05:20
>>7
横、さらにドラストの薬でも継続して飲み続けないとやってけない人も病院行ってほしい
特に不眠は根本を解決して薬不要になるケースもあるしドリエルは飲み続けるものじゃないから+5
-0
-
193. 匿名 2024/09/05(木) 04:10:49
ドラスト?
ドラゴンストリートファイター?+0
-0
-
194. 匿名 2024/09/05(木) 04:22:29
>>3
これは駄目よ。私も眠れない日が続いて買ったけど、ますます具合が悪くなったよ。
精神科の先生に聞いたら、鼻炎薬と同じ処方らしくやはり診察を受けて、適切な薬を出して貰った方がいいよ+5
-1
-
195. 匿名 2024/09/05(木) 04:41:34
>>194
横だけど精神科にかかるレベルだったらそらそうだよとしか…+0
-1
-
196. 匿名 2024/09/05(木) 04:58:19
市販薬はすすめない
何より値段が医者の処方よりかなりする
医者だと導入剤なら3週間分でも千円しない+0
-2
-
197. 匿名 2024/09/05(木) 07:42:21
>>1
長年の不眠症だった母(寝付き悪いし、音や泊まりもダメなタイプ)私の里帰りで新生児のお世話を朝から晩まで、家事や夜泣きや3キロの赤ちゃんを持ってあやすので、毎日やっていたら疲れて眠れるようになったんだけど…。何やっても眠れないと長年悩んでいたけど、新生児のお世話で一か月3キロ痩せたり、普段運動不足もあって…。不眠症の人でもくたくたな日が続くと眠れるんだと思いました。薬も併用しつつ、運動はどうでしょうか。+5
-0
-
198. 匿名 2024/09/05(木) 07:58:38
>>182
えー!ありがとう!
5錠で1回分なんだね。わかって嬉しい。
私も4錠で試してみよ。ありがとう。+2
-0
-
199. 匿名 2024/09/05(木) 08:19:26
>>178
メラトニンは日本で医者にもらう睡眠薬よりはずっと軽い薬だよ。
アメリカでは処方箋なしで誰でも買えるから。
でも、全く睡眠薬を飲んだことがない人には強く感じる薬だから、飲まなくていい人は飲まない方がいいです。
日本の睡眠薬を処方されてるような人には、それを断薬したいならメラトニンに変えると断薬しやすくなりました。
睡眠薬と比べて依存性が少ないから。
私は悪夢も、睡眠薬よりは見ませんでした。
1年に1回も見てないです。+0
-0
-
200. 匿名 2024/09/05(木) 10:55:20
>>104
わかる。
悪夢ではないが奇行行動があった。
飲んだ次の日は胃が痛くなる。
そんな私はフルニトラゼパム飲んでる+3
-0
-
201. 匿名 2024/09/05(木) 11:01:26
>>1
これ抗ヒスタミンじゃないの?アレグラとかアレルギー薬の副作用の眠気を利用した薬+6
-0
-
202. 匿名 2024/09/05(木) 13:41:32
>>13
これはピルとかが効きづらくなるって漫画であったよ
石原さとみがドラマ出ていたやつで、漫画見るまで知らなかったので、これもドラマ化して欲しかったなぁ…
私は生理痛が強くなってやめました+1
-0
-
203. 匿名 2024/09/05(木) 13:42:35
>>33
主さんではないですが、どうなのか気になっていたので、試してみようと思います+0
-0
-
204. 匿名 2024/09/05(木) 13:45:06
>>201
めっちゃ眠くなる成分
ムヒの飲み薬には入っているやつ
ドリエルよりムヒの飲み薬の方が強いと思う+1
-0
-
205. 匿名 2024/09/05(木) 17:11:18
>>4
ヒーリング飲んでるよ。睡眠導入剤じゃなくて、質の良い睡眠が取れる&疲れも取れるヤクルト1000とノンカフェインのリポビタンDみたいな感じだよ。
私は加齢で中途覚醒が多かったのがなくなって、質のいい睡眠が取れてるから割といいと思うよ。
けっこう高めだけど、ミラクルケアよりは効くかなってかんじ。+5
-0
-
206. 匿名 2024/09/05(木) 18:34:58
リポスミンが安いから2錠だと翌日辛いから1錠にして毎日飲んで寝てる+2
-0
-
207. 匿名 2024/09/05(木) 18:47:24
>>24
私もiHerbで買ってメラトニン飲んでます。
10ミリを飲んでた時はそこまで効果を感じなかったのに、5ミリに減らしたらなぜかよく眠れるようになりました。
今は錠剤とグミタイプのを常備してます。+0
-0
-
208. 匿名 2024/09/05(木) 18:53:24
心療内科にいってゆるいやつ貰った方がいい。
心療内科の薬でも全くきかないのもおおい。
種類が山のようにある+0
-1
-
209. 匿名 2024/09/05(木) 20:08:10
>>1
リラックスナイトっていう商品、睡眠の質が上がるのでオススメです!
前に夫に買ったら、これまでにないほどグッスリ死んだように眠れた!と言っていました!
出張中とかにも持って行って重宝してるようです。
ツルハドラッグ系列のお店で買ったけれど、どうやらネットにもあるようです。オススメ!+1
-0
-
210. 匿名 2024/09/05(木) 20:56:10
>>207
商品名教えて下さい!+0
-0
-
211. 匿名 2024/09/05(木) 21:26:36
名前に惹かれて買ったけど結構よかった+0
-0
-
212. 匿名 2024/09/05(木) 22:10:39
>>210
ナトロールです。
紫の蓋でメラトニンだけでもたくさんの種類がありますよ。
+0
-0
-
213. 匿名 2024/09/06(金) 22:17:28
>>1
睡眠導入剤病院で処方してもらってますよ。
よく眠れて、日中の仕事も眠気なしです。+0
-1
-
214. 匿名 2024/09/07(土) 03:37:15
>>213
お聞きしたいのですが、どんな眠剤を飲まれてますか?+0
-0
-
215. 匿名 2024/09/07(土) 17:14:35
>>2
朝に近所30分早歩きで散歩した方が絶対効果ある+2
-0
-
216. 匿名 2024/09/08(日) 23:11:50
>>213
>ドラストで購入できる睡眠導入剤、サプリについてちょっと話しませんか?
日本語が理解できない人?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する