-
1001. 匿名 2024/09/03(火) 22:10:44
>>30
親戚とかな(これは仲が良い場合だけ)
あとは介護施設でとかは老人はよくある+7
-0
-
1002. 匿名 2024/09/03(火) 22:11:30
>>5
なんで長生きしたい前提なのかね。
早くお迎え来てほしいから、不規則な生活に不摂生しまくりですよ。
ほんとは有機野菜食べたり丁寧な生活したいけど。+52
-1
-
1003. 匿名 2024/09/03(火) 22:11:35
>>225
友達いなくても本読めば外部刺激は得られるよ。
それこそ色んな物語、価値観がぎっちり詰め込まれてるし。+20
-3
-
1004. 匿名 2024/09/03(火) 22:11:53
>>6
プラス多くてウケる
長生きすればいいってもんじゃないもんね+17
-0
-
1005. 匿名 2024/09/03(火) 22:12:07
>>8
毎日顔出してるよ。よろしくね+68
-0
-
1006. 匿名 2024/09/03(火) 22:12:08
>>957
今はあっさり行きたくないと言っても平気なのかな
自分らの頃はそういうのを断ると「別に用事がないんだろ」とか嫌味を言われて嫌々行ったよ+6
-1
-
1007. 匿名 2024/09/03(火) 22:12:16
>>996
ダルいね友達いなくても1人遊び出来るガル民と大違い趣味とか見つけてくれたらいいのにね+1
-0
-
1008. 匿名 2024/09/03(火) 22:12:44
>>4
不倫してとの交際があれば大丈夫かな?
20歳歳下の若いスポーツマンの男性だから体液を頂くことで健康になれると信じてるわ
最初は激しくて疲れたけど今はもうずっと調子がいい
+0
-6
-
1009. 匿名 2024/09/03(火) 22:12:47
>>294
まじで?
海外凄いな
私も安楽死制度希望
いざあるのとないのじゃ気持ちが違う+49
-2
-
1010. 匿名 2024/09/03(火) 22:13:32
福島の原発で神奈川県まで被爆してます。数十年の間にガンになる人が多くなります。それなのに長生き出来るわけがない。+3
-1
-
1011. 匿名 2024/09/03(火) 22:13:46
じゃあ友達の作り方教えてよ+1
-0
-
1012. 匿名 2024/09/03(火) 22:13:55
>>944
みんな距離の取り方を若い頃に失敗して学ぶよね。自分がなんでもぶっちゃけてしまって失敗することもあるし、逆に寄りかかられすぎてしんどくなるパターンがある。友達っていっても本当に距離感が大事だと思う。+7
-0
-
1013. 匿名 2024/09/03(火) 22:13:57
>>5
ほぼほぼみんな誰も見てないから
長く勤めてるとああ、そんな人もいたったけ状態になる+3
-0
-
1014. 匿名 2024/09/03(火) 22:14:22
>>13
なんなら実母でも気を使うよ…+102
-1
-
1015. 匿名 2024/09/03(火) 22:14:38
>>771
さすがにガル民のことは「友達」とは考えたことはない
匿名掲示板で返信くれるだけの相手+7
-0
-
1016. 匿名 2024/09/03(火) 22:14:42
心中や事故死以外は死ぬときはみんな一人だからな。+1
-0
-
1017. 匿名 2024/09/03(火) 22:14:45
>>29
食べるモノも大事よ どんなものをどのくらい食べるか。+6
-0
-
1018. 匿名 2024/09/03(火) 22:15:08
自分が友達だと思ってても相手はどう思ってるかなんてわからない…とか余計なこと考えて疲れるから一人が一番気楽だ+3
-0
-
1019. 匿名 2024/09/03(火) 22:16:33
ともだちじゃなくて自分の子や孫との関わりだけじゃだめかな?+3
-1
-
1020. 匿名 2024/09/03(火) 22:16:51
>>3
でもさ、友達がいてストレス貯めて早死にする未来もあるよね?+93
-4
-
1021. 匿名 2024/09/03(火) 22:17:00
>>306
貴女は子供産んだ事と結婚出来た事しか自慢出来る物がないでしょ。不細工男とやっと結婚出来て子供産んだから自分は偉いと勘違いしてる底意地悪いおばさん。こんな性格悪い女性が母親だからね、子供も底意地悪くて回りに嫌われてると思う。皆に嫌われその内に家に引きこもって働かずニートになり親に寄生すると思う。人に意地悪な事ばかり言ったり行ってると必ず自分に帰ってくるよ。+5
-3
-
1022. 匿名 2024/09/03(火) 22:17:09
友達と何話すの
仕事の愚痴言わないし
家庭の愚痴言わないし
話す事ない
そういう愚痴聞くばかりで疲れる+7
-0
-
1023. 匿名 2024/09/03(火) 22:18:13
私友達いないけど多分長生きすると思う+2
-0
-
1024. 匿名 2024/09/03(火) 22:18:21
>>1
友達に限らず、生き甲斐があればいいね+6
-0
-
1025. 匿名 2024/09/03(火) 22:18:32
長く生きることが大事とは思えない+0
-0
-
1026. 匿名 2024/09/03(火) 22:19:03
地元のコメダにモーニングにいくと
おばあちゃんがお友達同士で朝食食べながら談笑していていいなって思う
私がおばあちゃんになったとき同じことができるといいんだけど
友達って昔の友達が離れた地元にいるだけだ+5
-2
-
1027. 匿名 2024/09/03(火) 22:19:08
単純に友達どころか天涯孤独で酒ばっか飲んでご飯も食べない人が早死ってことでしょ
健康的な生活してたら友達いようといまいと残念ながらそう変わらないんじゃない
同じ経済レベルで比べないと友達の有無だけでは語れないと思う+2
-1
-
1028. 匿名 2024/09/03(火) 22:19:15
>>1
長生きが良いかどうか判らない
平均寿命を越えると葬式の時に浦島太郎状態になる
家族は関係が続いてるけど、晩年は介護の人も多いと思うし
惜しまれる年齢でピンピンコロリと亡くなるのが理想じゃないかな+6
-1
-
1029. 匿名 2024/09/03(火) 22:19:22
>>546
それは地方ですか
都会と言うか首都圏のマンションなんかに住んでいる年寄りはあんまりつるんでいないと思う
病院に行っても皆黙って診察を待っているし、たまに広い喫茶店なんかで集まって楽し気なお年寄りたちは見かける
多分ね、これからの年寄像って違ってくると思う+4
-1
-
1030. 匿名 2024/09/03(火) 22:19:28
>>6
ここにいるみんなが友達じゃないの?
ぶっちゃけトーク度合いで言ったらよっぽどじゃない??+8
-1
-
1031. 匿名 2024/09/03(火) 22:19:44
>>46
安楽死が話題に出ると必ずそれ言う人いるけど死ぬ自由も欲しいよ
迷惑かけたくないし、年取って1人で病気だなんだと長々苦しみたくない+68
-4
-
1032. 匿名 2024/09/03(火) 22:19:59
>>181
「みんないう。――いつか死ぬことはわかっている。しかし『今』死にたくないのだ。」山田風太郎+7
-0
-
1033. 匿名 2024/09/03(火) 22:20:05
>>1026
おばあちゃんになったらデイサービスでも行けば+1
-0
-
1034. 匿名 2024/09/03(火) 22:20:34
>>1
これ本当だと思う。実家の母が以前は月1〜2で友人とランチに行ってたけど
モラハラ&過干渉の父が定年退職してからは
外出しにくい日が続いて、ついに2年くらい友達とも会えず。
毎日父に気を遣い、スーパーの買い出しにも毎回父がついてくる。家の往復しかしてない生活をしてて
あっという間に急死したよ。+1
-0
-
1035. 匿名 2024/09/03(火) 22:22:07
>>1023
やっぱり身内が長寿だと遺伝する率が多いよね
+1
-0
-
1036. 匿名 2024/09/03(火) 22:22:29
どうやって危険の無い感じの良い頭の良い人と友人になれるの?+0
-0
-
1037. 匿名 2024/09/03(火) 22:22:36
>>845
「早く死んだ方がいいかもね。悲しむ人も少ないだろうし」
↑
これをいい年した大人が他人に向けて言ってるのが怖いわ
学校のイジメ問題なんてなくならないのが分かる
大人が腐ってるもんね+15
-3
-
1038. 匿名 2024/09/03(火) 22:22:45
>>1020
家の母親見てると、年取って来ると個々が頑固で我が強くなってくるみたいでお婆ちゃんなのに子供みたいになって来てる。○○さんと一緒なら行きたくないとか、集まりの仲間に入れてあげる、あげない。誘われなかったとかでヘソが曲がったり小学生女子みたいに年中仲間内でもめてたりするよ。+52
-1
-
1039. 匿名 2024/09/03(火) 22:23:05
>>1014
わかる。
うちは病持ちですぐ弱るから、マメに電話してる。
当たり前なんだけど、もう頼れないんだなって思うと寂しくなる。+20
-0
-
1040. 匿名 2024/09/03(火) 22:23:26
>>1034
コロナで?+0
-1
-
1041. 匿名 2024/09/03(火) 22:24:00
>>1035
そして長寿な家庭程、クセの強い人間が多い。
ごめん、完全に偏見だけど。+5
-1
-
1042. 匿名 2024/09/03(火) 22:24:00
長生きにそんな価値を感じない+1
-0
-
1043. 匿名 2024/09/03(火) 22:24:06
>>1034
わー
お気の毒に+1
-0
-
1044. 匿名 2024/09/03(火) 22:24:33
>>15
人生が充実してる人は長生きしたいって思うんだよw+15
-1
-
1045. 匿名 2024/09/03(火) 22:24:46
>>1032
今死んでもええよ
サイコパスに痛ぶられて死ぬとかはごめんだけど楽に死ねるならみんな歓迎じゃない?+6
-1
-
1046. 匿名 2024/09/03(火) 22:24:56
>>7
自分が死んだ時に誰かを悲しませたくないから、友達は作らない。+5
-1
-
1047. 匿名 2024/09/03(火) 22:25:04
>>7
わかる
わたしも欲しい
どうしたら出来るのかな+17
-1
-
1048. 匿名 2024/09/03(火) 22:25:25
>>9
荒れないよ
ガルちゃんたちの仲間意識を深めるトピだからね🤗+6
-0
-
1049. 匿名 2024/09/03(火) 22:25:53
>>539
結局は遺伝子+15
-0
-
1050. 匿名 2024/09/03(火) 22:26:12
>>1
ぬいぐるみの友達がいっぱいいるからセーフ🥳+1
-0
-
1051. 匿名 2024/09/03(火) 22:26:25
長生きしたくねえし!!+7
-0
-
1052. 匿名 2024/09/03(火) 22:26:32
友達もいらんし長生きもしたくない。+7
-0
-
1053. 匿名 2024/09/03(火) 22:26:56
仲良しに会って気晴らししてると元気でボケないんだよね
人見知りなとこもあるけど仲良しには人懐こくて知り合いに会いに出掛けるのが好きな母がコロナ禍でお籠りを強いてしまったら人に会わないで家族としか会話しない毎日だと2ヶ月で直ぐにボケちゃって可哀想な事にされてしまってた+6
-0
-
1054. 匿名 2024/09/03(火) 22:27:15
ガルちゃんで喋るからいいって言ってる人凄いな
話通じない人多くない?趣味や雑談トピでも意味わからない返信きたりした時やる気なくす
リアルの友達の方が話してて楽しい+8
-6
-
1055. 匿名 2024/09/03(火) 22:27:18
>>188
死ぬのは嫌ですよ、そりゃ死ぬときに苦しいから
親が死ぬ時に楽に亡くなりましたか?
私の父母は娘の私が死んで安堵したくらい苦しん苦しみぬいた末に死にました
いまだにトラウマです
+15
-2
-
1056. 匿名 2024/09/03(火) 22:27:56
人より長く生きたとしても、ただ時間を潰すだけの日々になる気がする。長さが重要とも思わない。そんなコツは不要。+5
-0
-
1057. 匿名 2024/09/03(火) 22:27:56
1人でもめっちゃ長生きしている人多いんだけど。
人として機能してないならもう長生きはしなくていいと思う。+11
-1
-
1058. 匿名 2024/09/03(火) 22:28:09
>>1
こういう断言する人嫌い
人によっては孤独でいた方が幸福度が高い人もいる
知能が高い人にそういう傾向がある+25
-0
-
1059. 匿名 2024/09/03(火) 22:28:24
>>1008
サキュバスかな+2
-0
-
1060. 匿名 2024/09/03(火) 22:28:45
友だちと一緒に過ごすのも楽しいんだけど、自分はひとりで気ままに過ごしてたくさん寝るのが本当に大好きで楽しいから特別長生きしなくていいから好きにするわ。
子どもが無事に独り立ちして自分なりに幸せでいてくれたら悔いはない。+2
-0
-
1061. 匿名 2024/09/03(火) 22:29:15
そうかー?施設で働いてたけど憎まれっ子世に憚る。の典型的なタイプの人間長生きな人多かったけどー+13
-2
-
1062. 匿名 2024/09/03(火) 22:29:53
>>1009
想像するに審査で何年待ちとかになりそうだけどさ、何年かごに安楽死できるかもって、変な話生きる希望になるよね。+40
-1
-
1063. 匿名 2024/09/03(火) 22:30:26
>>1002
一緒!
週に8杯以上のアルコール
外食しまくり!
早く死にたい
もうここから何も楽しみがない40代
人間と関係を築くのは
私にはムリだ+19
-0
-
1064. 匿名 2024/09/03(火) 22:31:39
友だち居ない…
その前に体調崩しやすいし、体力ないから
長生きしないの分かってます+3
-0
-
1065. 匿名 2024/09/03(火) 22:31:52
今ふと思い出したけど、亡くなった母親が脳梗塞で倒れて認知症になった時に兄と姉の名前は言えるんだけど、私の名前だけ忘れていたのはショックだったし、寂しかったな
長生きしてもいいけどやはり認知症になり、どんどん進んで自分が自分でなくなったら死にたいな
でもそうなったら自死することさえできなくなる+3
-0
-
1066. 匿名 2024/09/03(火) 22:32:14
>>1
正直老人になる前に死にたい+5
-0
-
1067. 匿名 2024/09/03(火) 22:32:15
>>1
うちのバアちゃん96歳まで生きたよーー!
数年間は要介護になったけど、ギリギリまで畑仕事してたわ!
人嫌いでいつも1人で畑仕事!!!
友達関係ないよねーーー!!!!+17
-1
-
1068. 匿名 2024/09/03(火) 22:32:29
>>977
どういうこと?+1
-0
-
1069. 匿名 2024/09/03(火) 22:33:21
友人たちと疎遠になってしばらく経つけど、1人の方が気楽でものすごく楽しい。
ストレスないからこういうタイプの方が長生きするのでは…と思ってしまった。+6
-0
-
1070. 匿名 2024/09/03(火) 22:33:25
>>13
うん
人に会うとどっと疲れる+84
-0
-
1071. 匿名 2024/09/03(火) 22:34:04
そんなことない
うちのばあちゃん嫌われ者だったけどきっちり100歳まで生きたよ+5
-0
-
1072. 匿名 2024/09/03(火) 22:34:14
>>15
コロナ禍で自粛させ人間関係を分断し、
「お前らは長生きできない」と洗脳してるようにきこえるけど。+14
-0
-
1073. 匿名 2024/09/03(火) 22:34:25
>>6
あざーす!普通に嬉しいよ笑
長生きしてどうすんだよ+11
-0
-
1074. 匿名 2024/09/03(火) 22:34:39
孤独に耐えられる強さがないと長寿にはなれないと思う
歳を取るほど周りは亡くなっていくんだから+4
-0
-
1075. 匿名 2024/09/03(火) 22:34:47
>>1
友達付き合いのストレスも半端ないものがあるよ
よほどいい友達に恵まれた人しか長生き出来なそうだし、したくないでしょ+9
-0
-
1076. 匿名 2024/09/03(火) 22:35:13
長生きってそんなにいいことかな?
体力落ち続ける中ずっと生きていくのもしんどい+3
-0
-
1077. 匿名 2024/09/03(火) 22:35:16
よっしゃ!もぅ覚悟はできてます!寂しいけどね!+1
-0
-
1078. 匿名 2024/09/03(火) 22:35:18
>>149
うちも!
ものすごく性格が悪くて子供たち、孫たちに嫌われてて
夫婦仲も最悪
兄弟姉妹とも絶縁、親戚付き合い無し、近所付き合い一切無しの引きこもりで、友達ゼロの祖母は93まで生きた
+35
-0
-
1079. 匿名 2024/09/03(火) 22:35:21
>>606
私も発達(ASD)アラフォーで友達欲しいけど、
今まで人間関係で苦労しすぎて
同じ障害の方でもうまく付き合えるか不安になってしまう。
そもそも現実世界では全く巡り会えない。+28
-0
-
1080. 匿名 2024/09/03(火) 22:35:32
うちの親友達少ないけど長生きだよ
交友関係多くても早死する人いるしあんまり関係ないと思う+3
-0
-
1081. 匿名 2024/09/03(火) 22:35:58
>>10
整形の理由付けっぽいな+3
-14
-
1082. 匿名 2024/09/03(火) 22:36:08
>>2
そういったコミニティーを作る事は選択肢にないのかな?
そんな気分の時ではなくてずっと友達的な存在を拒否するのか疑問
まだ先の事はわからないし、自分の楽しい事や知らない自分を発見する可能性もあるのに+3
-0
-
1083. 匿名 2024/09/03(火) 22:36:32
>>1034
それは元々友達がいてお出かけしてた母親だから自由を奪われさらにモラハラ束縛暇夫のストレスでの急死じゃないの
ガル民は元々友達いなく好き勝手生きてるから長生きするよ+2
-0
-
1084. 匿名 2024/09/03(火) 22:36:34
>>49
どこの鉄道会社か忘れたけれど
定年退職後にアルバイトを細々と続けさせる取り組みしてるのを見たことがある。
駅長クラスの人が定年になり、再雇用で家の近くの駅で清掃とか事務仕事してるの。
いきなり引退よりも良さそうだと思った
+19
-0
-
1085. 匿名 2024/09/03(火) 22:36:38
>>1
フレネミーと縁切ってからストレスフリーだけど孤独だわ
でも交友関係とか面倒だからいいや
長生きとかしたくないからこのまま孤独死でもいいよ別に
+5
-1
-
1086. 匿名 2024/09/03(火) 22:36:45
>>7
人と世間話ができる人柄かスキルがあれば大丈夫では
みんな、少しだけお話しできる人をもとめてるよ
大人だからすべて分かりあうなんてできないの分かってるから+23
-0
-
1087. 匿名 2024/09/03(火) 22:38:26
>>714
私は逆だわ
カフェだと落ち着かない
家で淹れるコーヒーを1人で飲みほうが好き+29
-2
-
1088. 匿名 2024/09/03(火) 22:38:37
>>1049
本当それ
農家で毎日野菜づくしの食事してる義両親…
義父が糖尿病だよ
義父の兄弟もみんな糖尿病だから、もう健康的な食生活とか関係ない
+9
-0
-
1089. 匿名 2024/09/03(火) 22:39:00
>>30
なかなか大人になると大勢で食事て会社の飲み会ぐらいでしかみないよ+7
-0
-
1090. 匿名 2024/09/03(火) 22:39:03
>>70
フラットでいるより喜怒哀楽感情豊かな方がってやつね+2
-0
-
1091. 匿名 2024/09/03(火) 22:39:26
友達が居ないよ。長生きしたい
40歳からでも作れる友達ってどこへ行けば知り合えるんだろう
ママ友はコミュ力高い人同士ですでに仲良くなってるから今更入っていけそうにない感じです+3
-0
-
1092. 匿名 2024/09/03(火) 22:40:17
>>1067
畑仕事は足腰使うし頭も使うんだよね
うちの祖母も90代だけどしっかりしてるよ+9
-1
-
1093. 匿名 2024/09/03(火) 22:40:47
ガルチャンをコミュニティの一つとして数えていいですか?+1
-1
-
1094. 匿名 2024/09/03(火) 22:41:12
>>1083
1034です。私も自分のコメントを書いた後
別の方々のコメントを読んでたら
「友達いないから急死ではなく、モラハラの父に気を遣い過ぎによるストレスからくる急死」だと気付きました。
確かにストレスが一番良くないからね。
この出来事もあって父のことは一生許さないつもりです。+4
-0
-
1095. 匿名 2024/09/03(火) 22:41:30
うちの父、友達いなくて(近くに)株ばっかやってるけどめーっちゃ長生きだよ。+4
-0
-
1096. 匿名 2024/09/03(火) 22:41:39
>>1061
以前姑の入っていた特養ホームにたまに行ったんだけど、100歳近くのお年寄りが何人かいて
その人らは凄く性格が強いんだよね。食堂でも横の人のおかずを取ったり、まあ痴呆も入っているけど+2
-1
-
1097. 匿名 2024/09/03(火) 22:41:50
だから孤独な人は宗教にハマるのかな+1
-2
-
1098. 匿名 2024/09/03(火) 22:42:00
>>49
うちの両親も子供たち連れて行かないとコレだから心配
結婚してから子供出来るまで会わなかったら夫婦間の会話しかないから口角下がって意地悪ばあさんみたいになっててビックリした+11
-1
-
1099. 匿名 2024/09/03(火) 22:42:27
>>15
定年70にして納税させたいんだよ
+34
-0
-
1100. 匿名 2024/09/03(火) 22:43:20
親友を最近亡くしました
私に親友と呼べる人は他にいません。
私も長生きは出来ませんね。
する気ありません+0
-0
-
1101. 匿名 2024/09/03(火) 22:43:30
>>1092
やっぱり体を動かさなきゃダメなんだね+5
-0
-
1102. 匿名 2024/09/03(火) 22:43:31
>>1061
そういう人って他責傾向が強いというか自分が悪いなんて考えないから常に相手のせいにしてストレス発散してるんだろうなぁ
抱え込んじゃう人はストレスで長生きできないイメージ+14
-1
-
1103. 匿名 2024/09/03(火) 22:43:42
小さい頃から友達付き合いが苦手。家庭環境や幼少期の学校での辛い思い出が関係してるけど、そんな自分にも今は家族がいて可愛い子供達2人に囲まれてる。でもいつも心のどこかで今の環境はほんの一時的なものでまた遠い将来一人ぼっちになるんだろうなと思ってるよ。苦手な友達付き合いしてまで長生きしたいとも思ってない。+7
-0
-
1104. 匿名 2024/09/03(火) 22:44:33
はーい。私本当に一人も居ません
長生きしたいとはおもわないし
お一人様満喫してまーす+3
-0
-
1105. 匿名 2024/09/03(火) 22:44:47
長生きしてもしなくてもいいから要介護とかにならないうちに楽にポックリ死にたい+5
-0
-
1106. 匿名 2024/09/03(火) 22:44:53
>>1028
浦島太郎
100才近くまで施設で過ごした老人は友達は生きてないし、生きてたとしても会うことも無い
家族が来ても分からない状態が殆どだと思う
最近、近所の老人がそのケースで亡くなられた
長く施設に入られていた
人生は残酷だと思った
+6
-0
-
1107. 匿名 2024/09/03(火) 22:46:04
そうかもしれんけど、そう言われるの何かイヤ
ほっとけやーと言いたくなる+0
-0
-
1108. 匿名 2024/09/03(火) 22:46:11
うるせえ心は健康だわ+1
-0
-
1109. 匿名 2024/09/03(火) 22:46:28
早く死にたかったからちょうど良いや+1
-0
-
1110. 匿名 2024/09/03(火) 22:46:31
>>1063
横だけど、不摂生で倒れてそのまましねたら本望だとしても、後遺症が残って生き残っちゃったりする場合もあるわけで…そうなると怖いよね…
+12
-0
-
1111. 匿名 2024/09/03(火) 22:46:32
>>652
どちらの祖父も考えてみたら意外としっかりしてるんだよね
やはり、女の方が気疲れとか色々苦労もあるんだろうか+4
-0
-
1112. 匿名 2024/09/03(火) 22:46:56
>>1067
うちの90になるおばちゃんも畑仕事してるわ。友達の話は聞いたことないけど孫に囲まれて穏やかな人。+5
-0
-
1113. 匿名 2024/09/03(火) 22:47:13
>>1
そうかな?
故・小野田寛郎さんなんてジャングルの中を29年間も生き抜いたでしょ。
現代だって親友は1人、友達は1〜2人という人でも基本本当に1人が好きで明るく自分らしく生きている人は普通に居るし、逆に、友達?はたくさんいるけどメンタル弱くて鬱になったりする人も普通に居ると思うけど。
※因みに小野田寛郎さんは帰還したあと、2014年まで生きました(享年92歳)+5
-0
-
1114. 匿名 2024/09/03(火) 22:47:33
>>1
> 月に1回くらい会って飲みに行ったりゴルフしたりする関係性でじゅうぶんです。
え?ハードル高くない?電話で済んじゃうからなかなか会ったりしないわ 外食も好きじゃないし
そのくらい行動的に動けるなら外部とのかかわりは週に1.2度のバイトでいいんじゃないの+3
-0
-
1115. 匿名 2024/09/03(火) 22:47:37
ずっと一人暮らしでほぼ外出せず長生きしてるお年寄りなんてたくさんいるじゃん+6
-1
-
1116. 匿名 2024/09/03(火) 22:48:16
>>24
友達もいらないし 長生きもしたくないな+7
-0
-
1117. 匿名 2024/09/03(火) 22:48:25
堀江先生のように提言してほしくない。
私の父は76ですが友達ゼロで過去に一度も遊びに行く事も父の友達や知り合いが家に来ることもなく、ずーっと仕事終えればすぐ自宅に帰り寡黙・マイペース。まだまだ長生きしそう。+3
-0
-
1118. 匿名 2024/09/03(火) 22:48:47
>>6
ぶっちゃけ子供が独り立ちしたら、後はボケて介護とか迷惑かける前に逝きたい。
そんなに長生きしなくて良いわ。+3
-1
-
1119. 匿名 2024/09/03(火) 22:49:13
>>13
なんていうか知り合いが多いほどその人たちそれぞれの身内に何かあれば心痛めるし感情が動くことが増える
それがしんどい
多少さみしくとも何も知らないほうがいいなと思っちゃう
+58
-0
-
1120. 匿名 2024/09/03(火) 22:49:18
>>652
オカヤマンかナガニアン!+1
-1
-
1121. 匿名 2024/09/03(火) 22:49:40
友達いないのに無駄に長生きしてもしょうがないし
全然いいや😊+3
-0
-
1122. 匿名 2024/09/03(火) 22:50:24
父は友達も多く、地域のいろんな役も受けてきましたが、60代前半で病に勝てず亡くなってしまった。このトピ的には母のほうが当てはまってるけど、80手前、癌患い無治療選択でも長生きしてる。人それぞれ。+4
-0
-
1123. 匿名 2024/09/03(火) 22:51:03
長生きしたいならこまめに病院行くのが一番。独身なら早い内に介護施設を吟味しておく。ぶっちゃけ友達は何もしてくれないよ。+2
-0
-
1124. 匿名 2024/09/03(火) 22:51:11
職場の同僚が親友が病気で亡くなってげっそり痩せてしまって見ていられなかった友達はその親友だけだったみたいで可哀想だった+1
-0
-
1125. 匿名 2024/09/03(火) 22:51:55
>>1067
ストレスないんだよね、農業とかは脳にもいいみたいだよ+4
-0
-
1126. 匿名 2024/09/03(火) 22:53:03
>>800
麻酔なしで生きたまま臓器を引きちぎるから激痛を伴うよ+4
-1
-
1127. 匿名 2024/09/03(火) 22:53:18
歳取ったら専業主婦してられる娘4人以上と同じく専業主婦してられるひ孫たち育ててる孫娘達と同居して孫娘が育ててるひ孫たちと一緒に暮らして娘たちに見守られて孫娘達にも万全の世話されて暮らせるのが理想だよ
家族経営のサ高住とかの職員寮扱いの4世帯同居の自宅内で看取りまで万全に安心してさ。+2
-1
-
1128. 匿名 2024/09/03(火) 22:53:21
>>1103
私もだよ
子供がいてやっと孤独とは無縁になって幸せだ
でもこれもずっとは続かないんだよね
あなたの書き込みでハッとしたよ
子供が自立したらそんなに長く生きられないかもなぁ
旦那はいるけど、お互い長寿じゃないタイプだと思うし+2
-0
-
1129. 匿名 2024/09/03(火) 22:53:35
>>1
こういう決めつけ、一般論自体が、幼少時からずっとストレス
「独りが一番快適な人間」も少数ながら居る
自分ずっと独りで自営(創作系)だが
独りで退屈したこと苦痛だったことは人生で一度もない
むしろ他人と関わるのが苦痛
視野の狭い無知な人にイジられると即体調おかしくなる
たまーに本当に感じのいい視野の広い知的な人もいるけど、体感では少数派
私にとっては8割の他人は有害
ぼっちや変人はなめてかかって傷つけてもいいと勘違いしてる無神経な人が多すぎる
+9
-0
-
1130. 匿名 2024/09/03(火) 22:53:50
>>178
こういう風にすぐ逃げだ甘えだ言う奴いるよね+13
-10
-
1131. 匿名 2024/09/03(火) 22:53:51
>>1
はい。最後の
それすらいない人
です。
泣+2
-0
-
1132. 匿名 2024/09/03(火) 22:53:55
そういえば、もう何年も友達と会ってないな。
もしかしたら、友達じゃなかったのかも。+4
-0
-
1133. 匿名 2024/09/03(火) 22:54:21
コロナワクチンのときに年配女性で娘がもう打たないでと言っても「友達がワクチン打てと言ってるから自分だけ打たないわけにいかない」と打ち続けてる年寄いるってちょこちょこ見たり周りもそういう話はあって、コロナワクチンの良くないネタばらしを聞いたときに友達がいる場合も、世間体からリスクともなってても断り切れなくてこうなるケースもあるのかなと思った。
謎の超過死亡起きてるよね。+3
-0
-
1134. 匿名 2024/09/03(火) 22:54:24
>>1
友達付き合い大事なのは分かってるけどお金の余裕がないと難しいのよね+7
-0
-
1135. 匿名 2024/09/03(火) 22:54:29
>>1
うちのじいちゃん、友達は要らんし他人は信用できんという人だけど長生きしてる
人に会いたくないという理由で孫の結婚式や、ばあちゃんの葬式すら不参加
今は施設で暮らしているけど98歳で元気だよ+10
-1
-
1136. 匿名 2024/09/03(火) 22:54:45
知らんわジジイ+0
-0
-
1137. 匿名 2024/09/03(火) 22:55:15
私より70代の父の方が友達多いんだが…+5
-0
-
1138. 匿名 2024/09/03(火) 22:55:43
居ても死ぬわ+3
-0
-
1139. 匿名 2024/09/03(火) 22:56:04
友達でも、必ず会ってお茶する友達じゃなくてもいいと思う。ネットで知り合って仲良くなって何でも話し合える友達でも良いんじゃない?+5
-0
-
1140. 匿名 2024/09/03(火) 22:56:34
そもそも長生きって
何歳くらいからのこと言うの?+1
-0
-
1141. 匿名 2024/09/03(火) 22:56:54
>>278
ぜっっっっっったいこれ!
エネルギー吸うやつが会おう会おう言ってくる。
寂しがってるからって情けは命取りだと思ってる。+60
-0
-
1142. 匿名 2024/09/03(火) 22:57:04
友達とかと会うのなんて10年に一度かもw+0
-0
-
1143. 匿名 2024/09/03(火) 22:57:28
>>580
あるある!
この部屋に何しにきたんだっけ?てなるし
同じ人に同じ話してるしされてもいる!
みんなそんなもんか
+6
-0
-
1144. 匿名 2024/09/03(火) 22:57:33
いなーい😢
人生やりなおしたい!+1
-0
-
1145. 匿名 2024/09/03(火) 22:58:09
>>2
健康体は無理
億単位の金を積んだら闇で引き受ける人がいるかどうかって話
+0
-0
-
1146. 匿名 2024/09/03(火) 22:58:24
とにかく若いうちに良い人見つけて10人以上実子じゃんじゃん産んで育て上げてエッセンシャルワーカーにして家族経営のシルバーケアハウスで自分や夫の両親看取りながら娘婿や嫁の両親達と一緒にケアハウスで介護を職業として介護制度で保障されて敷地内の4世帯同居の職員家族寮に住む子供達と孫達一家と共に暮らせて看取りまで万全に見守られて暮らせるのが一番。+0
-1
-
1147. 匿名 2024/09/03(火) 22:58:55
短命家系と長寿家系って何が違うんだろうね。+0
-0
-
1148. 匿名 2024/09/03(火) 22:59:02
>>1
またクソ記事
アホの2択発想
友達がいるいないで人生変わる?
コツ?ってよ
多くもなく月に1回?
何の専門家だこいつ
お前の長生きの定義はいくつだ?
こういうアホのせいで
無駄に友達作ってストレスかかえて
早死にするんじゃねえのかよ
+8
-0
-
1149. 匿名 2024/09/03(火) 22:59:06
>>672
こちらこそ
お互いに今後いい縁があるといいね+9
-0
-
1150. 匿名 2024/09/03(火) 22:59:12
友だちいなくても家族や近所の人と雑談してたらそれでもいいのかなー+1
-0
-
1151. 匿名 2024/09/03(火) 22:59:21
じゃあ私はもういないのか+3
-1
-
1152. 匿名 2024/09/03(火) 22:59:24
私、人付き合い苦手だから友達いない。
別に長生きに憧れとかないから、普通に生活して寿命を迎えればいいかなって思ってる。+15
-0
-
1153. 匿名 2024/09/03(火) 22:59:42
>>5
長生きは嫌だけど健康ではいたいよ
死ぬ直前に急激に具合悪くなって短期間で死にたい
突然死は遺された家族がキツイけど、子供に介護の苦労させたくない
自分の身の回りの事は自分でやって、体調崩して通院経て入院して3ヶ月以内に死亡が理想
ある程度の整理出来るかなって+39
-2
-
1154. 匿名 2024/09/03(火) 22:59:49
>>1061
やっぱそうなんだ。
危篤2回で要介護4までなったのに、今度の判定でこのままだと要介護2になりそうだと聞いた。医者も驚いてると言ってた。100歳以上もあり得るかも。性格は本当に悪い。口も悪い。+5
-1
-
1155. 匿名 2024/09/03(火) 23:00:08
>>1054
言っていることは分かるよ、本当に理解に苦しむコメントが多いもんね
だけど又気楽な面もあると思う、別に顔も知らないからと言って好き勝手なことが言えるとかではなく
生身の友達だったら違った意味で又気を遣う。こういう所では意見が合わなくてもそういう人もいるんだで終了する
只あんまりひどい言葉で中傷されると気分が重くなるけど+4
-0
-
1156. 匿名 2024/09/03(火) 23:01:33
>>652
すごい…
うちはばあちゃん要介護になってるのに+6
-0
-
1157. 匿名 2024/09/03(火) 23:01:39
>>2
うち子無し夫婦2人で、どっちかがいよいよヤバいぞってなったら、諸々の後片付けや手続き済ませてお金もクリアにして、仲良く旅立ちたいなぁ
お互い職場の人間関係は良好だけど、プラベで会うほどの友達いないしご近所付き合いもないから残された方が孤独で悲惨な事になる+30
-2
-
1158. 匿名 2024/09/03(火) 23:01:40
>>1134
友達多いお年寄りは気軽に一緒にお散歩してる近所の仲良しさん達と近くの公園のベンチで家から持ってきた保温ポットのお茶となんなら適当にサランラップに包んできた適当おにぎり食べて世間話に花咲かせて暇つぶししてるよ+5
-0
-
1159. 匿名 2024/09/03(火) 23:04:40
>>429
そんなことはわかっるに決まってるじゃんww
別に短命でもよくないのってこと
どんなに健康体に見えても長生きしたら細胞の分裂が少なくなってきて
体内は衰えるんだよ
それでも長生きしろ長生きしろって苦行以外の何者でもない
なにか裏があると思ってるよ+11
-3
-
1160. 匿名 2024/09/03(火) 23:05:51
良かった
友達いないけど別に長生きもしたくないし+5
-0
-
1161. 匿名 2024/09/03(火) 23:06:13
>>1157
ヨーロッパかカナダかオーストラリアだったかの90代の老夫婦がどちらかだかが
回復の見込みがない苦痛を伴い和らげられない病になった
とかで2人で同時に亡くなる安楽死を選んで実行されたってネットニュース昨日あたり観たばっかりだわ
2人仲良く安らかに死も2人を分かつ事なく寄り添う感じにベッドに横たわってほぼ同時に安楽死の処方を施されて天に召される時を迎えてたみたいね
トリスタンとイゾルデみたいだなって思ったわ+17
-0
-
1162. 匿名 2024/09/03(火) 23:06:21
>>13
人付き合いがストレスになる人には逆効果になりそう+77
-0
-
1163. 匿名 2024/09/03(火) 23:06:39
>>1
友達いなくても長生きしてる人だってたくさん居るだろうに、なんでこう決めつけるかね
古い価値観を押し付けないでもらいたい
今は1人で楽しめる趣味やインターネットだってあるし、1人だって世界と繋がれるのに、無理にリアルで誰かと会う必要なんてないのよ+8
-0
-
1164. 匿名 2024/09/03(火) 23:06:59
>>188
ホントそれ。
長生き願望無い。
介護で子供の負担になりたくない。
子供が一人前になれたら、私の役目は終了。
第二の人生なしで、ポックリ逝きたいわ。
+13
-0
-
1165. 匿名 2024/09/03(火) 23:07:18
アチき、40代アラフォー独身1人暮らし。
他人嫌いだから友達もいないよ。
他人と一緒の空間にいるとそれだけで 気を使ってストレスになる。+8
-1
-
1166. 匿名 2024/09/03(火) 23:07:39
長生きって幾つ以上のこと?+1
-0
-
1167. 匿名 2024/09/03(火) 23:08:07
>>1061
やっぱりストレスだよ
ストレス多くて発散できないと寿命縮む
友達がいたら長生きになるってのも、ストレス発散できるからだろうし
憎まれっ子世に憚るのは、本人ストレス少ないからだよね
そういう人って周りにめちゃくちゃストレスかけてたりするけどね+13
-0
-
1168. 匿名 2024/09/03(火) 23:08:30
>>141
よこ。推測だけど、>>14は「友人=心を打ち明けられる相手」と思ってるのかも?
あと、141さんもガル民の一人だから。+8
-8
-
1169. 匿名 2024/09/03(火) 23:08:57
>>5
よっしゃぁぁ!+2
-0
-
1170. 匿名 2024/09/03(火) 23:09:11
>>181
皆が長生きし過ぎて、若い人達が疲弊している世の中で、わずかな年金で細々と肩身の狭い思いをして長生きしたくない。
こういう長生きする研究とかもういいんじゃないかと思う。
+30
-0
-
1171. 匿名 2024/09/03(火) 23:09:13
>>4
ガルはみんな友達だよ
友達いっぱい!+5
-1
-
1172. 匿名 2024/09/03(火) 23:09:18
長生きしたら友達みんな死ぬやんw+1
-0
-
1173. 匿名 2024/09/03(火) 23:09:46
せっかく育て上げた子供達に老後の看取りまで介護を責任持ってみてもらわないって理解不能。+1
-1
-
1174. 匿名 2024/09/03(火) 23:10:29
この人の50代に対する認識は古い。主張の内容も科学的ではない。+2
-0
-
1175. 匿名 2024/09/03(火) 23:10:54
日本人の死因は癌とか脳卒中だから。コミニュテイと関係ないよ。+6
-1
-
1176. 匿名 2024/09/03(火) 23:11:41
>>1
知ってた
一人でいる時間が何より好きなタイプだけど数少ない友達とお喋りすると生きてるって実感する+3
-0
-
1177. 匿名 2024/09/03(火) 23:11:43
>>606
私も不安障害だよ
友達になってくれー!+14
-0
-
1178. 匿名 2024/09/03(火) 23:12:09
>>181
長生きするより、程良い年齢で惜しまれて無くなるのが一番幸せかもね。本人も周りも+33
-0
-
1179. 匿名 2024/09/03(火) 23:12:39
自分のことか、、
どこでも必要とされない。
結婚もしてないから、終わってんのか、、
+1
-0
-
1180. 匿名 2024/09/03(火) 23:13:24
>>998
エナジーバンパイアて何かと思ってウイキで調べたら、相手の気力とか奪うことだってw
なるほど意味が分かった
「この間はごめんね…」と謝ってこれから気を付ければ大丈夫だよ+3
-0
-
1181. 匿名 2024/09/03(火) 23:13:25
なんか嫌な言い方する人だねえ。友達いてもいなくても病気にもなる
私は家族はいるけど友達はほぼいないわ でも私の人生だし長生きじゃなくても生きるしかないのよ+4
-1
-
1182. 匿名 2024/09/03(火) 23:13:35
介護で子どもの負担になりたくないって綺麗事言って汚く荒れ果てた家に老老介護でゴミ当番も果たせなくなってる老夫婦に重たい糞尿ゴミ引きずって雨の日に遠いゴミ捨て場まで老母にゴミ運ばせてる糞鬼餓鬼共育てやがった婆は迷惑だわ。
反社が彷徨きだして極めて治安が悪化して来るからお元気なうちに子供達に世話させて早く良い施設見つけて貰って入所してみたほうが良くない?+1
-0
-
1183. 匿名 2024/09/03(火) 23:13:46
友達が居ない意地悪な人が長生きしてるイメージ強かったけどなー。+2
-0
-
1184. 匿名 2024/09/03(火) 23:13:57
狼だって一匹狼は弱いんだってね+2
-0
-
1185. 匿名 2024/09/03(火) 23:13:58
これ、私、だから早く消えたいし死にたいよ+2
-1
-
1186. 匿名 2024/09/03(火) 23:14:08
知人はいるけど友達はいない
コミュ障では無いけど深く付き合うのは
疲れるから苦手
映画もショッピングも1人が気楽
それでも職場の同僚とは普通に仲良く
できてるしジムでも世間話程度の知り合いはいるからそれで満足
それで長生きできなくても別にいいかな+1
-1
-
1187. 匿名 2024/09/03(火) 23:14:14
>>1054
変なコメントつけられること多いよね
リアルな友達の方が優しくて楽しいよ+2
-0
-
1188. 匿名 2024/09/03(火) 23:14:24
>>1148
昔こういう決めつけがちなタイプが一方的に「友達になりましょう!」とタカってきて
一ヶ月に数回会っただけでストレスで食欲失せて5キロ痩せた事がある
耐えられず絶縁したら、すぐ回復した
こういうタイプと友達ごっこ続けたら
病んで早死にしそう
自己愛性人格障害っぼい?から本人は嫌われてる自覚ない、自分を嫌う方がおかしい!って
逆恨みしてこっちが悪者にされる
ソイツと似た臭いがする+7
-0
-
1189. 匿名 2024/09/03(火) 23:14:48
>>800
確かに本当に早死にしたいならそれを検討すればいいね+4
-0
-
1190. 匿名 2024/09/03(火) 23:14:54
子供はこのままだと一人っ子になりそうだからなるべく迷惑かけないうちに死にたい+0
-0
-
1191. 匿名 2024/09/03(火) 23:15:19
自民、憲法改正の論点まとめる 自衛隊や緊急政令について明記girlschannel.net自民、憲法改正の論点まとめる 自衛隊や緊急政令について明記 「自衛隊の保持」を盛り込んだ2018年案を踏襲しつつ、文民統制(シビリアンコントロール)の規定を追加することも「選択肢の一つ」と明記した。党総裁選での改憲議論を活性化させる狙いがあるが、野党...
緊急事態条項の危険性についてkinkyujitai.com緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロード可能。改憲されてからでは遅く、国民の生殺与奪の権を握られます。一人でも多くの方に伝わるよう、情報提供しています。
緊急事態条項の危険性が認識され始めたからか、緊急政令に名称を変えてきた。+4
-0
-
1192. 匿名 2024/09/03(火) 23:15:33
月1のペースでお友達なんてある程度年齢いくといないよね+3
-0
-
1193. 匿名 2024/09/03(火) 23:16:08
長生きはしたいと思ってないからいいけどさ、友達は欲しいよ
てか長生きがいいみたいな風潮なんなの?
長生きしてる人で幸せそうな人ってあんまりいなくない?早く逝きたいみたいに言うじゃん+3
-0
-
1194. 匿名 2024/09/03(火) 23:16:10
>>42
昔と言っても平成だけど、近所の個人商店でお酒やお茶飲んでる地域のおじさん、おじいさん達が居たなぁ そこがお店閉めてからは近所でそういう場所が無くなった
通学ルートにあった酒屋?では昼間から角打ちしてるの見て結構おじさんも集まって話すの好きなんだなーと思った
昭和だと椅子というか縁台出して夕涼みや将棋指してたっぽい
意外とそういう場所が求められてるかもね
+17
-0
-
1195. 匿名 2024/09/03(火) 23:16:19
>>178
友達がいなくて健康なまま生きることが難しいので、本人にとって楽で社会にとっても負担の少ない安楽死を導入してくださいってことだよ
それくらいタイトルから連想できるでしょ+16
-3
-
1196. 匿名 2024/09/03(火) 23:16:29
娘がいる人はまず第一段階はクリアしてるから良い人見つけて貰って早く元気な孫達を大勢産んでもらって一緒に4世帯住宅で同居して育て上げなきゃね。+1
-0
-
1197. 匿名 2024/09/03(火) 23:16:58
>>1140
今は70代でもお若いのに…て言われる時代(職場のお兄さんの話になったんだけど)
うちの母祖父母は、80代でなくなった
平均だよ+2
-0
-
1198. 匿名 2024/09/03(火) 23:17:04
>>292
効いてるやんw+5
-0
-
1199. 匿名 2024/09/03(火) 23:17:25
>>658
ママ友欲しくてママ友をマッチングするアプリ使ったけど、すぐに返信来なくなるし、なかなか会うまで行かず、会ってもその一回で終わっちゃって次に繋がらず、登録した時は0歳児だったのにママ友0、休みの日に遊ぶ友達もいないまま4歳を迎えた
サービスはあってもそこで結果が出せるような人間はそういうところを利用しない+1
-0
-
1200. 匿名 2024/09/03(火) 23:18:03
>>575
そうだよね。
リタイヤしたら
お金の心配をしながら 色々節制して 食べたいものも我慢して長生きするより、
今まで行けなかった旅行にゆっくりといったり、体には良くないけど 美味しいものを食べて、迷惑かけない程度に好きなことして、幸せだった~って 早めにおさらばできたらいいなあ。+9
-0
-
1201. 匿名 2024/09/03(火) 23:18:07
>>1
「それすらいない人がいるのです」
わたしだ…+9
-1
-
1202. 匿名 2024/09/03(火) 23:18:47
うちのばあちゃん友達無し、趣味なし、
行動範囲は敷地内だけだけど、今年89歳!
近所付き合いも無いから、話すのは
ニュースの事か飼い猫の話しのみ。+12
-0
-
1203. 匿名 2024/09/03(火) 23:19:17
>>1161
素敵!理想だわ+8
-0
-
1204. 匿名 2024/09/03(火) 23:19:43
友達いません。さようなら+6
-0
-
1205. 匿名 2024/09/03(火) 23:19:53
>>52
うちの祖母も
102歳まだ生きてる
友達なんかみた事ないし
いつも好きなこと言って家族旅行すら参加しない
でも地主だからみんながぺこぺこするし
子供達(親)は助けてるからかな
家族が最強のコミュニティかもね
子育てうまく行った人は長生きするかも+19
-0
-
1206. 匿名 2024/09/03(火) 23:19:57
我が家では順番守ってる方だと思う
未だに祖父祖母の夢に出てきてまだこちらに来るなよて夢しょっちゅうみる+1
-0
-
1207. 匿名 2024/09/03(火) 23:20:42
>>771
失礼な人多くない?
嫌な態度取る人を友達だと思うのはそれこそ悲しいわ+4
-0
-
1208. 匿名 2024/09/03(火) 23:20:58
>>1185
私も友達いないし、楽に死ねるならさっさと死にたいわ+5
-0
-
1209. 匿名 2024/09/03(火) 23:21:00
ただの体質もあるよ
確かに孤独は良くないけどね
そりゃ誰とも会わず社会に繋がりもなく生きてたら早めに死ぬだろうよ+2
-0
-
1210. 匿名 2024/09/03(火) 23:21:17
>>6
やったぜ!!\(^o^)/+8
-0
-
1211. 匿名 2024/09/03(火) 23:21:20
このお爺さんは定年後の男性に当てはめてこれを言いたいみたいだけど、
女性でも若くても人間嫌いとか1人が好きな人けっこう多い事知らないのかな?
女性ならみんな友達とワイワイコミュニティ持ってるわけじゃない。
それにそれ以前に、まず人間には社交でエネルギー補充する外向タイプと1人で過ごして充電する内向タイプと半々ずついるんです
みんなが社交で活力湧くわけじゃない
+14
-0
-
1212. 匿名 2024/09/03(火) 23:22:31
>>1205
やっぱりお金かー
地主で周りがぺこぺこするなら好きに生きられるんだね+12
-0
-
1213. 匿名 2024/09/03(火) 23:22:41
うっせーな
長生きなんかしたくねーから一人で良いんだよ+4
-0
-
1214. 匿名 2024/09/03(火) 23:23:55
>>1
今現在仲良しの友達がいたらいいけど、おとなになってからの友達作りってしんどい。
私は40過ぎて一人きりの友人を不幸で無くし、新しい友達づくり頑張ってるけど若い頃みたいにさっと友達になれないわ。表面上の付き合いはしてもらえるけど。一線きっちり引かれてしまうというか。焦らないでやっていくしかないけど。+9
-1
-
1215. 匿名 2024/09/03(火) 23:23:56
>>636
生きる権利があるけど死ぬ権利が認められないのはおかしいよね
+25
-2
-
1216. 匿名 2024/09/03(火) 23:24:14
>>1
加齢に抗う専門家なんているんだね+1
-0
-
1217. 匿名 2024/09/03(火) 23:24:24
>>5
長生きしない=死、ではないよ。それこそ健康害して介護必要、もしくはひたすら薬と病院通い、で誰も頼れず孤独はそれこそ大変だよ。+5
-0
-
1218. 匿名 2024/09/03(火) 23:24:29
>>1194
今治安がヤバいから下手な所で個人情報聞き耳立てられると後々大惨事に巻き込まれかねないよ
コロナ禍に地元の反社と同系列の反社関係者と中国系?マフィアみたいな関係者が提携しちゃってて地方都市でも特亜系マフィア関係者たちが跋扈しちゃってて自治会崩壊してるような背乗り大量●人が引き起こされてる地域がボコボコ出てるから。
高齢者とか身障者とか母子家庭とかの犯罪者集団に狙われてる脆弱性が高い人たちだけの世帯はもともとの身元の判ってるちゃんとした友人知人親族親戚達だけとはしっかり繋がっておく、っていう厳密な選別した人付き合いに限定しておかないと
かえって背乗り被害に遭わされかねなくて危険だよ
中国マフィアが急激に日本国内でも支配地域を拡大してて日本人の国籍の性と社会保障狙って暗躍してて危ないって+6
-0
-
1219. 匿名 2024/09/03(火) 23:25:05
自分が友達だと思ってても、相手はそうじゃなかったとかいうケースもあるのよ+4
-0
-
1220. 匿名 2024/09/03(火) 23:25:33
>>62
ガルだから言える事もあるし時に厳しい意見も優しい意見もくれる😭
マブダチじゃん‼️+12
-2
-
1221. 匿名 2024/09/03(火) 23:25:37
>>5
長生きしたくないから友達いなくて良かった😊+25
-0
-
1222. 匿名 2024/09/03(火) 23:26:00
>>279
そんなに圧力つよくないよ
本当に同調圧力強ければ身内の説得無視して免許返納せず無理やり運転して事故起こす老人問題がゼロなはず
こういう事例で社会を悩ませてる時点で同調圧力なんか心配しなくて良い+12
-2
-
1223. 匿名 2024/09/03(火) 23:26:07
>>1218訂正
>日本人の国籍と性と✖️
日本人の国籍と戸籍と⭕️+2
-0
-
1224. 匿名 2024/09/03(火) 23:26:33
友達に槍で貫かれた武士いたよ+3
-0
-
1225. 匿名 2024/09/03(火) 23:27:18
>>12
どうしよう友達になりたいじゃん!!+38
-0
-
1226. 匿名 2024/09/03(火) 23:27:33
私も孤独だなぁ
離婚したし実家もそんなに帰らないし子供と猫と喋るくらい+2
-0
-
1227. 匿名 2024/09/03(火) 23:27:53
>>1161
ドラマチックだね+7
-0
-
1228. 匿名 2024/09/03(火) 23:28:25
結局、友達作ろうと思っても、まずお金がないと作れない
一緒に遊びに行ったりご飯食べたりお祝いの日はプレゼント買ったり交際費って馬鹿にならない
お金がないなら何らかの人を惹きつける魅力がなければ作れない
優しいだけとか真面目なだけとか害がないからとかそういうのだけではダメで、利用しようとする人しか寄ってこない
友達作るのは簡単、友達がいないなんて人格疑うなんて言ってる人は、お金や魅力を持ってる人だよ
+2
-0
-
1229. 匿名 2024/09/03(火) 23:28:53
>>42
72時間ドキュメントでマンモス団地やってたけど高齢者たちが集まって喋って生き生きしてて楽しそうだったよ+16
-0
-
1230. 匿名 2024/09/03(火) 23:29:12
>>1
私は友達がいなかったら自死していたって言いたいんじゃないの?+3
-0
-
1231. 匿名 2024/09/03(火) 23:29:12
>>972
死に至る病ですら認められない
患者の苦痛の訴えで安楽死させた医師が問題になってるね
人の尊厳や倫理ってなんのためにあるのだろう
痛みに苦しみ治ることのない絶望の中で死ぬことのできない苦痛に苛まれながら
苦しみ生き続けさせることが倫理や人道なのか?と思う+8
-0
-
1232. 匿名 2024/09/03(火) 23:29:14
>>6
うちの母親、ほぼ友達いなくて旦那である父親に依存してるけど元気に長生きよ!
要は孤独な場合はその気の持ちようが短命へと影響するのかしら+11
-0
-
1233. 匿名 2024/09/03(火) 23:29:40
ん?周りの高齢者は友達って呼べるような人特に居なくて家で読書したりとかして過ごしてたけど80過ぎまで生きてた
十分長生きだと思うけど+2
-0
-
1234. 匿名 2024/09/03(火) 23:30:01
>>78
認知症は健康体の扱いになる?
身体は健康であっても介護する側もされる側も過酷だけど+28
-1
-
1235. 匿名 2024/09/03(火) 23:30:32
>>1219
あんまり期待はしないでいる
呼ばれたらシュバって行くよw楽しいよ+2
-0
-
1236. 匿名 2024/09/03(火) 23:30:47
そうなんだ、私は人と接する方がストレスたまるタイプだわ。+5
-0
-
1237. 匿名 2024/09/03(火) 23:30:52
>>1002
セルフネグレクトはやめよう、
自分は大切に+9
-1
-
1238. 匿名 2024/09/03(火) 23:31:52
>>1
おかしいこと言ってるね
定年後も働けばいい
定年後は全く働かずずっと無職なんて昭和の怠け者爺婆の発想だよ
今は令和だよ+2
-0
-
1239. 匿名 2024/09/03(火) 23:32:03
>>1228
そう思ったら男性の方が友達少ないのも納得だわ
お酒飲んでゴルフ行くのに比べたらウィンドウショッピングしてスタバ飲む女性なんて大してお金かからないもん+2
-0
-
1240. 匿名 2024/09/03(火) 23:32:04
本当に?
会社経営してたくさん友人もいた父は50前半で病気でなくなったよ。
他にも良い人ほど病気になって早く逝ってしまうなって思う。
意地悪で人の悪口ばかり言ってる人ほど頑丈でなかなか死なない。+3
-0
-
1241. 匿名 2024/09/03(火) 23:32:46
みんなほんとに地元の役所や介護施設に介護士としてとか、北やKやC系の反社関係者が不法移民が日本人になりすまして潜り込むのに背乗り狙って侵入しててマイナンバーカードの個人情報狙ってるっていうから
在宅老人が危ないだけじゃなくなってるよ
年金や後期高齢者医療保険が狙われてるって
安全のために子供達のみならず確かなお勤め先の現役世代の孫達世代とも同居してひ孫達とも一緒に生活しておくほうが安全だと思うよ
ちゃんとした公的なデイサービスやデイケアに通ったりまともな都立なんかの大きい病院に通ってちゃんとしたよく身元分かってる先生達に診て貰うようにしたほうが良いよ
小さい病院やクリニックはもう反社に乗っ盗られ出してて危ない所が増えてしまってるっていわれてるからね。
+2
-0
-
1242. 匿名 2024/09/03(火) 23:33:17
>>1205
地主の祖母がいるの羨ましすぎ+11
-0
-
1243. 匿名 2024/09/03(火) 23:33:21
>>1
ほんまに?
介護事務してるけど、長生きの人で意地悪で孤独な人多いよ。うちの施設の100歳ツートップはどちらも金はあるけど独身で子供もいないし、兄弟も疎遠だから後見人が司法書士。
でもめっちゃ元気で意地悪、友達もいないから面会もない。他も長生きの人癖強い人多い気がする。
たまたまうちの施設だけ?+6
-1
-
1244. 匿名 2024/09/03(火) 23:33:42
>>1
友達以上に仲良しの浮気相手の女性が何人もいる定年爺さんは長生きするだろうねw+3
-0
-
1245. 匿名 2024/09/03(火) 23:33:49
>>1102
そうそう いい人程早く亡くなるってのはよく言うよね+7
-0
-
1246. 匿名 2024/09/03(火) 23:34:32
>>781
何歳まで生きたら長生きなんw+8
-0
-
1247. 匿名 2024/09/03(火) 23:34:54
このタイトル見て「良かった私早死だ」と喜んだ。+5
-0
-
1248. 匿名 2024/09/03(火) 23:35:03
>>1229
いつまでもその環境が守られてて欲しいよ
団地は外国人が増えてるっていうから心配だけど+11
-0
-
1249. 匿名 2024/09/03(火) 23:35:16
>>1
私は妻に捨てられたって言いたいだけでしょ+4
-0
-
1250. 匿名 2024/09/03(火) 23:35:39
>>26
めちゃくちゃわかる
何も考えずそのままを話せる家族との会話と違って、年に数回同級生と集まって会話すると帰りにぐったりしてるのがわかる。
気を使ってる考えて喋るのって、かなり頭使う。+39
-0
-
1251. 匿名 2024/09/03(火) 23:35:56
友達いなくてもそこそこ楽しく生きてて好きなものを健康気にせず食べてるのに何故か大きな病気もしないアラフォーだけど早くに逝けるだろうか…
子供いないし出来れば年下夫より先に旅立ちたいんだけど両親共に女性が長生きの家系なんだよね
生命線も歳を取る度に伸びてるし感覚(直感?)的にも長生きしそうで嫌だわ+7
-3
-
1252. 匿名 2024/09/03(火) 23:36:40
将来的には全老人にVR機器が配布されて、メタバースで全世界の人と交流できるようになるから友達いなくでも大丈夫だよ+4
-0
-
1253. 匿名 2024/09/03(火) 23:37:02
>>1243
>>1
施設の90〜100歳婆さんなんかもう10年以上寝るか座るかでずーっといつも長期間ボケーっとしてるだけだよ
植物人間みたいになってる
友達作ってアクティブより、エネルギー温存してるようなただボケーっとして生きてるだけの方が長生きするかもね
意識もボケててほぼ生きてる意味ないけどね。ただ生きてるだけ+3
-0
-
1254. 匿名 2024/09/03(火) 23:37:06
>>1205
その通りだけど
地主は狙われるから危険だよ
セキュリティ万全にしておいたほうが良いよね
しっかりした菩提寺さんのご住職一家と懇意にして檀家集で固まって親族集まって背乗り防止!+6
-1
-
1255. 匿名 2024/09/03(火) 23:37:12
>>776
よこ
ジムやすいよ!?
お風呂まで入れて月に15000円くらいだもん!!
+5
-5
-
1256. 匿名 2024/09/03(火) 23:37:35
>>1250
年とるごとに気を使うよね
不妊治療してる人とか離婚した人とかに下手なこと言えないし+7
-0
-
1257. 匿名 2024/09/03(火) 23:37:45
ビタミンD取れってか+4
-0
-
1258. 匿名 2024/09/03(火) 23:38:08
月に1回くらい会って飲みに行ったりゴルフしたりする関係性でじゅうぶん
え?それもはや親友やん(笑)月1会って遊ぶ人なんていないよー、友達作るの年々難しくなる+11
-1
-
1259. 匿名 2024/09/03(火) 23:38:55
>>1
こういう無神経な断言する人、どうも無自覚なモラハラの傾向があるような気がする
知人や血縁に複数いたけど
本人は自信満々で長生きなんだが
身近な人がストレスで病んでる事が多い
嫁さんが若くしてガンになったり
子どもや孫や部下が鬱になったり
他人を傷つけてる自覚がない
「友達多い」自慢してる人は近寄りたくない
大抵、マウントの下敷きになって潰れてる人がいる
+13
-2
-
1260. 匿名 2024/09/03(火) 23:39:19
友達じゃなくても誰か話せる人がいないとボケそう。近所に1杯1200円くらいのカウンタースタイルの喫茶店があって、話し相手を求める高齢者が集まってるんだけど気持ちわかる気がする。誰かと話したいよね。私がババアになるまでその店があったら行って、世間話とかしたいわー。+6
-0
-
1261. 匿名 2024/09/03(火) 23:39:36
>>1258
それは子供小さいとか仕事忙しいからでしょ
65で仕事やめてヒマなら月に一回くらい付き合えるんじゃないかな+3
-1
-
1262. 匿名 2024/09/03(火) 23:39:59
>>1
男性は男同士の友達よりも
幾つになっても異性の仲良しがたくさんいた方が長生きすると思うよ
女性は女性同士の方がいいのかもだけど+1
-0
-
1263. 匿名 2024/09/03(火) 23:40:15
>>7
同じく
長生きしたくないけどお友達欲しい
あがり症でネガティブな自分を直さなきゃ汗+20
-0
-
1264. 匿名 2024/09/03(火) 23:40:25
>>1257
太陽に当たらないと+3
-0
-
1265. 匿名 2024/09/03(火) 23:40:58
>>1
おかしいな。うちの義は友達がいないはずだが。
誰彼かまわず捕まえて勝手に話してるからか。+2
-0
-
1266. 匿名 2024/09/03(火) 23:41:06
>>4
召喚した?+2
-0
-
1267. 匿名 2024/09/03(火) 23:41:40
70代前半の父親にはかなり仲の良い友達が数人いたんだけど、みんな亡くなったり余命幾ばくかになってしまって落ち込んでるわ+2
-0
-
1268. 匿名 2024/09/03(火) 23:42:09
友達いないのってなんで?
結婚して旦那の地元に引っ越したとかかな+3
-4
-
1269. 匿名 2024/09/03(火) 23:42:56
>>1252
なんで知ってるの?+2
-0
-
1270. 匿名 2024/09/03(火) 23:43:37
>>26
会話の時と仕事の時がめちゃ頭使う
特に親しすぎない人とたまに会う時とか
+16
-0
-
1271. 匿名 2024/09/03(火) 23:44:14
>>1262
それ女もでしょ
私は男好きだし+1
-2
-
1272. 匿名 2024/09/03(火) 23:44:14
>>1087
わかる
私も1人で家でコーヒータイムするのが好き
空いた時間にカフェで1人でコーヒーとケーキ食べながら過ごしたことあるけど周りが気になって落ち着かなかった+13
-2
-
1273. 匿名 2024/09/03(火) 23:44:21
ウクライナの情勢見てたらやっぱりロシアに侵攻されてしまってる地域に取り残されてしまった人達って貧困世帯、高齢者世帯の寝たきりのお年寄りとかで移動手段がなくて脱出できなくて民間のローズハンドとか言う組織のボランティアが救助に向かってるって観て中古の使える介護タクシーを行政が買い上げて手入れして使い方レクチャーにメンバーたちを招聘してボランティアスタッフも付けて送って上げて日本有事・台湾有事の時にも自力での避難が難しい寝たきりの人達や貧困家庭の人達も速やかに戦乱地域から脱出して移動できるように訓練も兼ねて送り出せたらって願ってしまったわ
自分が運転のリスクを取らずに言うのもいやらしいけど+1
-2
-
1274. 匿名 2024/09/03(火) 23:45:45
>>1245
いい人ってつまり他人に不快感を与えない感じのいい人だよね
他人にいつもそのように接するって実はすごい気を使うはずだから
ストレスにやられるのかな+3
-0
-
1275. 匿名 2024/09/03(火) 23:46:14
>>1271
じゃあ旦那と仲よく+1
-0
-
1276. 匿名 2024/09/03(火) 23:46:43
>>1271
婆さんになったら男いらんでしょ
枯れてるし+1
-2
-
1277. 匿名 2024/09/03(火) 23:46:50
>>1254
寺も狙われてるよ+3
-0
-
1278. 匿名 2024/09/03(火) 23:47:22
母が83歳
誰とも仲良くできるけど
遊びに行ったり個人的に会うとか深い付き合いは全くしないタイプ
ひとりで散歩したり地域のラジオ体操に飛び入りで参加したり、本読んだり数独したりして過ごしてる
近所中の人に優しくして貰ってるし家族仲もいいよ
愚痴ひとつ言わない穏やかで明るい人
亡くなった父も友達ゼロだけど79歳まで生きた
まぁ残ったのが社交的な母で良かったかなとは思う+3
-0
-
1279. 匿名 2024/09/03(火) 23:47:45
>>1263
趣味が同じ人がいいよ
そしてフィーリングが合う人+1
-1
-
1280. 匿名 2024/09/03(火) 23:48:03
なんかまだ若い人達が早く死にたいなんていう世の中なのが悲しいわ
+4
-0
-
1281. 匿名 2024/09/03(火) 23:48:35
>>1274
高嶋ちさ子は母親から
「良い人なんかになるな!」
「良い人は早死する!」
って言われてるんだってw
母娘ともにキツめの性格してるらしいけどw+2
-2
-
1282. 匿名 2024/09/03(火) 23:48:50
そんなことないわ、超性格悪い祖母は嫌われながら96までピンピンしてたわ+1
-0
-
1283. 匿名 2024/09/03(火) 23:49:30
>>1243
「憎まれっ子世に憚る」
おそらく人格障害で毒親、子どもや孫に絶縁され友達一人もいない老害を複数知ってるけど、みんな長生き
どこでも周り中傷つけ店でも知らない人にうざ絡みして軽蔑され、
口を意地悪くひん曲げ最悪の人相で、長生き
死ぬ時はさぞ虚しいだろうね+3
-0
-
1284. 匿名 2024/09/03(火) 23:49:36
>>1271
横だけど、私は男友達はいらないな
なんか面倒だし
旦那と出掛けるのもあんまり好きじゃないから本当に時々しか一緒に出掛けない
+4
-0
-
1285. 匿名 2024/09/03(火) 23:50:09
早めに死にたいんで友達作らないようにします+1
-0
-
1286. 匿名 2024/09/03(火) 23:52:34
>>1252
友達がいない人ほど陰謀論を信じてるって本当なんだね
+4
-2
-
1287. 匿名 2024/09/03(火) 23:52:51
>>169
そこまでの健康優良児で早く逝きたいって逆に珍しいな+4
-0
-
1288. 匿名 2024/09/03(火) 23:54:09
>>1
https://www.youtube.com/watch?v=HcWlpm5fAJE
なんでこう決めつけるかな 孤独が好き、孤独の方が安心できるって言うタイプもいるんだよ 動画みたいに自虐が入ってようがなんだろうが人と交わるのがものすごいストレスってのもいるのに+6
-0
-
1289. 匿名 2024/09/03(火) 23:54:45
>>244
潜水艦のように地底をひた走ってるから落ちようがない
長年深海にいるから重い水圧にも慣れてるしね
そういう意味では最強よ+4
-0
-
1290. 匿名 2024/09/03(火) 23:55:04
>>42
東京の下町だけどおじいさん達仲良さそうにランチしたりカフェで話してたりしてるけどな+9
-0
-
1291. 匿名 2024/09/03(火) 23:55:10
>>10
顔筋の問題かな。
チラ見が出来ないで凝視してしまう感じ?熱を帯びた様な瞳孔開いた様な感じ?
ビジョントレーニングで改善されるのかちょっと分からないけど、やらないよりはマシかも。+14
-0
-
1292. 匿名 2024/09/03(火) 23:56:45
>>1284
男は気を使うよね
気を使わせるし
同性の友達がいいわ+3
-0
-
1293. 匿名 2024/09/03(火) 23:57:24
>>1283
あなたもかなり長生きしそう+4
-1
-
1294. 匿名 2024/09/03(火) 23:57:29
>>1290
思うんだけど下町の方が都内って人間関係がいい感じよね
気取ってないし+7
-0
-
1295. 匿名 2024/09/03(火) 23:57:58
>>576
飲むなと忠告した医者は皆死んだって、パワーワード過ぎる。+17
-0
-
1296. 匿名 2024/09/03(火) 23:58:18
産業医に女性は40過ぎたら極端に運動不足になってどーのこーの言われたから、テニス始めた。2年になる。
引きこもりだったけど、週一だけどなんか凄い楽しいし、その場だけの仲間みたいなの気楽で良い
気分乗らないときは休んでもぜんぜん大丈夫だし。
今度大会の試合に勝ったお祝いの懇親会あるけど、そう言うの嫌いなはずなのに楽しみw+1
-0
-
1297. 匿名 2024/09/03(火) 23:58:26
>>88
他人を傷つけて卑しく汚く生きてる老害を見ると、同意できないな
じゃあ若くして逝く子供さんや若い人は不幸なの?友達いないの?って話
私の親友は10代で逝ったけど
今までの人生で会った人の中で一番、優しくていい子だった
誰一人、彼女には及ばない
善人ほど早く逝くって事も良くある
このひと、年若く逝く人を侮辱してないか?
+4
-11
-
1298. 匿名 2024/09/03(火) 23:58:41
>>1286
それはない
賢い友人に囲まれると色々教えてもらえる+2
-0
-
1299. 匿名 2024/09/03(火) 23:59:07
>>1252
私、機械音痴だしゲームとかも全然興味無くてやらないしメタバースとかで楽しめる自信ないわ
ばばあになっても1人で趣味を楽しもうと思う+1
-0
-
1300. 匿名 2024/09/03(火) 23:59:17
「作る」のと「ある」のはちがうよね。この人が言っているのは「ある」のほうよ+1
-0
-
1301. 匿名 2024/09/03(火) 23:59:17
>>1295
医者は気を使うし激務だからね+10
-0
-
1302. 匿名 2024/09/04(水) 00:00:06
うんやん+4
-0
-
1303. 匿名 2024/09/04(水) 00:00:53
八味地黄丸飲んで寝るわ+2
-0
-
1304. 匿名 2024/09/04(水) 00:01:00
>>8
宜しくね!!!
何時でもコメントしてね(;-;)+35
-0
-
1305. 匿名 2024/09/04(水) 00:01:45
>>1272
>>1087
繊細なのね
カフェで一人でくつろげるような図太いタイプがだいたい長生きなのよ
+6
-2
-
1306. 匿名 2024/09/04(水) 00:02:47
>>78
今、安楽死を取り入れてる国がそれ(制度対象の拡大)で問題になってる+8
-0
-
1307. 匿名 2024/09/04(水) 00:04:02
生きたいように生きていけば良いよ。まる!!+4
-0
-
1308. 匿名 2024/09/04(水) 00:04:11
あの世に行ったらもしかして「現世で生きた年齢マウント」とか「死んだ理由マウント」とかあんのかな+5
-0
-
1309. 匿名 2024/09/04(水) 00:04:44
>>1
人と話さないと喋り方忘れるんですよ
大学の夏休みでずっとぼっちが長すぎて久しぶりに話したら、声がうまく出せなかったです+9
-0
-
1310. 匿名 2024/09/04(水) 00:05:06
>>149
同じくうちの祖母もそんな感じで97歳です。笑
+17
-0
-
1311. 匿名 2024/09/04(水) 00:05:44
人間関係苦手だし
長生きしたくないし
猫とNetflixさえあれば
それで良い
+5
-0
-
1312. 匿名 2024/09/04(水) 00:06:34
>>819
ありがとうございます。
本当にここ最近の話でもしもの事があったらと悪いことしか考えられず、友達にも言いづらいですし。
応援のお言葉、嬉しかったです。本当にありがとうございます。+5
-0
-
1313. 匿名 2024/09/04(水) 00:07:39
>>122
ほんとに(笑)
オマエモナ(=゚ω゚)つ)゚∀゚)だよね+22
-2
-
1314. 匿名 2024/09/04(水) 00:08:00
>>3
うちの祖母は105歳で亡くなったけど友達なんていなかった、いつも愚痴とか昔の嫌な話ばかりしてた
あの人にこういうことをされて腹立ったとか苦労したとか、恨み節ばっかり
友達よりも身内が多い方が長生きしそう+74
-0
-
1315. 匿名 2024/09/04(水) 00:08:29
>>13
隣の部屋の住民のかかと歩きにストレス感じてます+3
-0
-
1316. 匿名 2024/09/04(水) 00:09:10
私たちにはガルちゃんコミュニティがあるじゃない
時代は変わってるのよ
直接会って話さなくても
どこの誰かも分からない人とコミュニケーションがとれるってステキじゃない?
+6
-0
-
1317. 匿名 2024/09/04(水) 00:09:15
>>162
好きなことに集中できる人生は幸せ
自分の好きな事に素直に向かえない人が、
他人の好きな事に意地悪くケチつけるんだよ
好きな事に真っ直ぐ向かえる人生だと、
興味を持てない他人に関わってる暇が一ミリも無い(好ましい人ならともかく)
好きな事を大切にしない人は、死ぬ時に後悔することになるだろうから、
本当に気の毒だなーと思って、スルーしてる
+20
-1
-
1318. 匿名 2024/09/04(水) 00:11:10
義母が友達いなくて人見知りも激しいけど
95歳で元気なのだが+4
-0
-
1319. 匿名 2024/09/04(水) 00:12:43
>>1256
年下の子と友達になったら楽しいよ
話題が彼氏とか同棲の話+2
-1
-
1320. 匿名 2024/09/04(水) 00:12:57
じゃあイマジナリーフレンドがいれば問題ないね!+4
-0
-
1321. 匿名 2024/09/04(水) 00:13:46
>>1297
受け取り方がおかしいよ、、+8
-2
-
1322. 匿名 2024/09/04(水) 00:16:00
>>1280
普通はそんなことないと思うから、やはりはみ出し者が多いんやなという感じ+0
-0
-
1323. 匿名 2024/09/04(水) 00:16:32
>>1
長生きかどうかは置いといて、孤独なほうが格段にリスクは上がるね。若い頃は大丈夫な気がするけど、年取ると体弱るから一人だとなかなか辛いんだと思うよ。
一念発起してブッダくらい悟りを開かないない限り、一人は寂しいんだろうなと思う。+2
-0
-
1324. 匿名 2024/09/04(水) 00:17:58
小さい頃から早死するの決まっていたんだな+1
-0
-
1325. 匿名 2024/09/04(水) 00:19:24
>>1294
下町wってバカにしてる人たちよりは付き合いやすいやろな+8
-0
-
1326. 匿名 2024/09/04(水) 00:19:55
>>652
自然を愛でるのは健康のもと
他人と関わるのは九割方苦痛だけど
自然や動植物は見てるだけで幸せ
人間に疲れてる人は、独りで大きな公園にシートとお茶と本でも持ってって
草地でのんびり裸足でアーシングするといいよ
ストレスが全身から抜けていく
ガーデニングや畑仕事も効きます
+7
-0
-
1327. 匿名 2024/09/04(水) 00:19:55
>>40
100歳で電動自転車乗ってるおじいちゃんもいたよ。自分の自転車屋さんで短時間かな?仕事もしてた。+8
-0
-
1328. 匿名 2024/09/04(水) 00:20:59
>>47
いや友達いないわ体は弱いわで良いことないからなるべく早く死にたいってことでしょ。友達いない人の方が平均寿命短かいと言っても、きっと数年程度でしょうから。
+8
-6
-
1329. 匿名 2024/09/04(水) 00:21:49
>>690
何という幸せな最後
めちゃくちゃ羨ましい、宝くじに当たるより羨ましい+5
-0
-
1330. 匿名 2024/09/04(水) 00:22:48
>>365
長生きって何歳以上のことだろうか?
私の父は友達いないし内気だけど、83さいの今も元気です。普通に生活してます
+3
-1
-
1331. 匿名 2024/09/04(水) 00:23:12
たしかに友達がいない祖父は長生きしなかった
でも友達いない祖母は長生きしてる🙄+1
-0
-
1332. 匿名 2024/09/04(水) 00:23:19
>>2
友達もいない義母。うつ病に軽度の認知症
なのに体は元気に生きてます。
介護疲れてきたし、このあと何年続くかわからない恐怖。
安楽死の手段も考えたい。+7
-0
-
1333. 匿名 2024/09/04(水) 00:23:40
>>690
みんなとサヨナラできなかったのは心残りだけど、理想な最期だな。私もこうなりたい+4
-0
-
1334. 匿名 2024/09/04(水) 00:23:43
夫のお義父さんがまさにそれだわ…休みの日は釣りばかりしてる。仕事辞めたら一気にボケそうでいまから恐怖なんよ。近距離に住んでるし。+0
-0
-
1335. 匿名 2024/09/04(水) 00:24:12
>>8
4649+19
-0
-
1336. 匿名 2024/09/04(水) 00:25:18
>>1297
この人の話は老後の話だと思うから
若い人はまた別だと思う
+9
-0
-
1337. 匿名 2024/09/04(水) 00:26:56
>>1314
私と似てて笑う
最近、むかし人にされて嫌なことばかり頭に浮かんで困っているんだけど+32
-0
-
1338. 匿名 2024/09/04(水) 00:27:24
長生きはどっちでもいい
ただ健康でいたい病気が嫌い+1
-0
-
1339. 匿名 2024/09/04(水) 00:27:44
遊びに誘われて嬉しいのに心の中に「嫌だ!嫌だ!行きたくない!面倒くさい!!」って逃げ回る自分がいるんだよ
自分でも訳わかんねーの
人間の社会で、しかも女性は一人でいない方がいいのはわかってるけど友達付き合いがそもそも向いてない
諦めて一人で生きてくわ+6
-0
-
1340. 匿名 2024/09/04(水) 00:29:09
>>13
そうなんだよね!
義父がこの人と同じことを、私と私の両親にしつこく言ってくる
違うのよ属性が
あなたの見解が全ての人に当てはまると思わないでほしい
あなたといるのが一番気疲れするんです!
って言いたい( ; ; )+42
-0
-
1341. 匿名 2024/09/04(水) 00:29:47
>>1309
AIと喋ってればいいじゃん+1
-3
-
1342. 匿名 2024/09/04(水) 00:30:31
長年友達と思っていた人が呆気なく去っていったわ。
去った理由はいい歳してアプリで見つけた男に宝石買わせて喜んでいた人。
ちょっと注意したら怒らせたみたい。
あと推し活に誘われて断ったらキレられた…
興味ないからごめんねって言っただけなのに。
私が非常識なのか?分からないけどこんなんじゃ友達なんて要らないって思ってしまう。+4
-1
-
1343. 匿名 2024/09/04(水) 00:30:49
>>14
心打ち明けたいんか?そこまでせいって書いてもないのに、贅沢やな+5
-2
-
1344. 匿名 2024/09/04(水) 00:32:09
友達なんていらんくない?
付き合うの面倒だし
社会人や結婚してからも友達居てる人なんているのか?
+1
-2
-
1345. 匿名 2024/09/04(水) 00:32:30
>>1254
どう狙われるの?
叔父が大手メーカーの子会社社長やってたくらい敏腕で、資産管理は色々してるから大丈夫とは思うけど+1
-0
-
1346. 匿名 2024/09/04(水) 00:33:28
>>1216
不老不死の人間はいない。
長生きすることよりも、
自分に向いた生き方で「より良く、自由に平和に生きる」事を、最優先にしたい
たとえ長生きしても、他人や家族を傷つけるような生き方なら、
どのみち死ぬ瞬間、他人を傷つけた記憶が全部返ってくる
死の瞬間、臨死体験は万人に訪れる
他人の自由意志、生き方を尊重できない人は
傲慢で幼稚だと思うの
いつまでそんな幼稚な死生観なんだ!高校の古文、方丈記を読み直してこい!
と言いたい+2
-0
-
1347. 匿名 2024/09/04(水) 00:34:23
>>1212
まぁお金の心配をした事はないだろうね
バブルの頃なんかしょっちゅう銀行とかが菓子折り持って挨拶来てたしね+3
-0
-
1348. 匿名 2024/09/04(水) 00:35:17
>>8
こちらこそ宜しくお願いします
ガルちゃんが一番気楽です+29
-0
-
1349. 匿名 2024/09/04(水) 00:35:32
>>690
なんから分からんけど、実際すぐ死ぬほど身体機能落ちた状態で、朝ごはん食べられて、ちゃんとお話出来て、って精神力がめちゃくちゃ強いのかなって思った。
なんとなく+3
-0
-
1350. 匿名 2024/09/04(水) 00:35:33
>>40
うちのばあちゃんがそう。
92歳まだまだ現役で友達は誰もいないけど、
家族に威張りまくって、こっちも負けないからよくケンカする。それが元気の源。
+22
-0
-
1351. 匿名 2024/09/04(水) 00:36:36
>>1242
家族崩壊してるので全然良くないですよ
遺産目当てなのかちゃんと働いてる孫が7人中3人くらいしかいない 3人ひきこもりだし+6
-1
-
1352. 匿名 2024/09/04(水) 00:37:09
>>1337
セロトニンレベルが落ちてるらしいよ。ユーチューブで見た。+7
-1
-
1353. 匿名 2024/09/04(水) 00:37:36
そんなっ!
友達なら平均的にいる…学生時代や幼馴染とか。
こんな時代で長生きしたくないっ!1990年代とか2000年前半ならピンピンコロリしたいけど今はやだよ。
+2
-1
-
1354. 匿名 2024/09/04(水) 00:38:51
知ってるよ
友達いなくなって気力が減退しているのが分かる
唯一こころを許している親がいなくなったらもう生きていてもしょうがない
付き合いもめんどうだし未来に光なんてない
早く死なせてほしい+5
-2
-
1355. 匿名 2024/09/04(水) 00:40:32
>>770
自分の家族が自覚がない発達っぽいんだが
全員長生きだよ
自分も多分発達(アスペ?)でボッチだけど
不快な人にさえ関わらなければストレス少ないし健康に快適に過ごせます
こういう言説は発達や高機能自閉症を差別して苦しめている、その自覚もないわけで、
単に視野が狭く無神経だから、真に受ける必要はないと思う+13
-0
-
1356. 匿名 2024/09/04(水) 00:41:22
>>1339
多分それはうつ病に近い。たまたま精神科医樺沢なんとかって言う人のユーチューブ見たんだけど、結構見ると助けになる人いそう。
1個しか見てないけど。
うつっけあったら、人間何も出来ないよね。分かる分かる、って思った(笑)+5
-0
-
1357. 匿名 2024/09/04(水) 00:42:33
>>1342
友情って賞味期限あるから
そんなものだと思ってまた新しく作ればいい+5
-0
-
1358. 匿名 2024/09/04(水) 00:42:34
>>1352
バナナ食べて!
お日様にも当たると良いらしいよ!+7
-0
-
1359. 匿名 2024/09/04(水) 00:43:55
私はそうだが友達いない人は長生きしたいと思ってる人少ないと思う。+5
-0
-
1360. 匿名 2024/09/04(水) 00:44:01
夫のお義父さんがまさにそれだわ…休みの日は釣りばかりしてる。仕事辞めたら一気にボケそうでいまから恐怖なんよ。近距離に住んでるし。+2
-1
-
1361. 匿名 2024/09/04(水) 00:44:15
>>1339
誘われてから時間経つとめんどくさいってなるよね
こないだ当日急に誘われてそこそこ非常識だなと思ったけど、誘われて嬉しい気持ちのままお喋り出来たから結構よかったw+6
-0
-
1362. 匿名 2024/09/04(水) 00:45:01
>>530
バブル期でも話題になってたよ、
マンモス大学の文系で一言も喋らず
1日が終わる学生が一定数いるって。
+8
-0
-
1363. 匿名 2024/09/04(水) 00:45:14
>>593
こんな温かい言葉をかけられたら、人のことでも
泣けてくる。
彼女はきっと号泣してると思う。
代わりに言います。
ありがとう。+30
-2
-
1364. 匿名 2024/09/04(水) 00:45:22
ちょうどいいよ+0
-0
-
1365. 匿名 2024/09/04(水) 00:45:30
>>1355
その通りっ!+3
-0
-
1366. 匿名 2024/09/04(水) 00:45:36
>>3
友達いなかった母は父が死んだら直ぐに死んだ
生きてて楽しい事何も無かったんだろうな~+23
-2
-
1367. 匿名 2024/09/04(水) 00:45:59
死にたい人が死にたいときに
死体ごと全部消えてなくなる場所があるといいのにね
大きな穴みたいなので、車いすとかでも簡単に落ちられる穴
死亡届用の端末が置いてあって自分の居住地を選択してポチっと押す
その後穴に落ちれば、誰にも迷惑をかけず体ごと消えられるね
少しでもボケの兆候が出たり、自力で歩けなくなったりしたら
そこへ行って穴に落ちて死にたい。
友達多い人は最後は一緒に落ちるのも良いかも+3
-0
-
1368. 匿名 2024/09/04(水) 00:47:03
>>7
友達って、
意識して作るの難しいよ。
たまたま同じクラスとか背の高い準に並んでて前後の人と仲良くなるとかだと、
自然と友達になるよね。
何かの枠にハマることなんだと思う。
+29
-1
-
1369. 匿名 2024/09/04(水) 00:47:21
>>576
うちのおばあちゃん102歳まで生きたけど、ファンタを美味しそうに飲んでたの思い出した+7
-1
-
1370. 匿名 2024/09/04(水) 00:48:03
そんな100歳まで生きようなんて微塵も思わないし、認知症にならず程々の寿命で結構です
友達いなくてもいいです
でも2035年の皆既日食はこの目でしっかりと見届けたいし楽しみにしてるからそれまでは頑張って健康で元気で生きていたい+6
-0
-
1371. 匿名 2024/09/04(水) 00:48:15
早死にかどうかは置いといて、友達がいて話し相手が多い事、友達と家族との付き合い方が違うことにより社会性が保てること、遊ぶ機会があること等の環境から、認知症になりにくいという事はあると思う+6
-0
-
1372. 匿名 2024/09/04(水) 00:48:46
友達がいない事を苦と思う人はそうだろうよ。。
友達活動を苦と思ってしまうからなぁ。。
だって忙しいもん。
TVer観ながら(ちゃんと観てない)刺繍しつつ2時間近くダラダラお昼ご飯食べるし
床の掃除・洗濯物・スーパーに買物・刺繍。。+9
-0
-
1373. 匿名 2024/09/04(水) 00:48:48
>>1367
なんか小説とか映画になりそうなお話+3
-0
-
1374. 匿名 2024/09/04(水) 00:51:15
>>286
死にたがり多いんだから あなたもよ ってなる+8
-1
-
1375. 匿名 2024/09/04(水) 00:51:23
>>1293
長生きしたいとは思わないが
健康で自由に生きたいと思ってる
実例たくさん見てるから断言できるよ
子どもや孫に見捨てられる毒人生は
死ぬ時ものすごく苦しそう
可哀想だけど、他人には救えない
生きてるうちに自覚、自省できた人は、死に顔が安らかだったよ+7
-0
-
1376. 匿名 2024/09/04(水) 00:51:48
>>1
うーん。本当に相性の良い友達ならわかるけど、人付き合い多い人ってトラブル多いイメージ。
最悪殺人事件になったりするし。+8
-0
-
1377. 匿名 2024/09/04(水) 00:56:30
>>149
うちの祖父も!
子供孫からも嫌われて、自分勝手に一人で生活して、94まで生きた。
+19
-0
-
1378. 匿名 2024/09/04(水) 00:56:47
>>1367
いいなぁそれ
PLAN75だと死にゆく辛さが生きていく辛さより勝っていて嫌な感じだったけれど
あなたが呈示している景色はとてもさっぱりしていて美しい
私も家族親族と揉め事を抱え金絡みで父親も母親も一切信用できないから
ある日忽然と消えたい
清掃業者が入っての孤独死は絶対に親族たちのかっこうの悪口ネタになるから嫌だ+1
-0
-
1379. 匿名 2024/09/04(水) 01:01:12
前に何かのトピにも書いたけど、小さな喫茶店で隣に座っていた初対面のおばあさんとお喋りしていたら、90歳越えてらして、毎日ここに来て、誰かしらとお喋りを楽しんでいるとのことでした。
なるほど、だからお元気なんだと思った。
+7
-0
-
1380. 匿名 2024/09/04(水) 01:03:01
>>278
我慢させてて、しかも自覚がないような個体が長生きするんだよね
我慢させられる側の生命力を吸い取ってる
(自分が負うべきストレスを肩代わりさせる)+57
-0
-
1381. 匿名 2024/09/04(水) 01:04:07
>>1059
よくわからないけど影も本人も薄い感じ
そろそろ今日は別れようかなって時に勝手にどこかに消えちゃうし挨拶くらいしてくれたらいいのに
最初は神社のお参りで知り合って初デートも神社だったな
奥さんがいるから深夜しか会えなくて2時3時くらいに会って明るくなり前に別れてる
+1
-0
-
1382. 匿名 2024/09/04(水) 01:05:20
1人で出かけても楽しめる性格じゃないから友達欲しいけどちょっとしたことで傷ついちゃうから誰かといるのも難しい+0
-0
-
1383. 匿名 2024/09/04(水) 01:05:26
>>518
というかこの爺さん、女を八つ当たりとか欲求のぶつけ先として利用するのが当たり前の世代の男だし+9
-0
-
1384. 匿名 2024/09/04(水) 01:05:53
>>1379
だんだん孫の自慢しない?
うちの孫は早稲田に入ってー
京大にいるのーとか言い出す+3
-0
-
1385. 匿名 2024/09/04(水) 01:06:32
私、50代後半だけど、月1で会って楽しい友人はいない、年1ならいるけど。
パートをやめたら、いなくなってしまった。月1だと心の負担になる、新しく挑戦してることで忙しいから。大丈夫かなあ
心配になってきた+2
-0
-
1386. 匿名 2024/09/04(水) 01:09:08
私と旦那、年に3回共通の友達夫婦と4人で飲むくらいで、マジで夫婦揃って他に友達いないわ…。
私なんかパートって言っても1人仕事だから話し相手もいないし(コミュ障だからあえて選んだ)、普段の話し相手と言えば旦那とたまに母親くらい。
そのせいか、咄嗟に言葉が出なかったり、会話が続かなかったり、コミュ障に拍車がかかってる気がする。
そうやってボケてくのかな。+1
-0
-
1387. 匿名 2024/09/04(水) 01:11:43
家柄のいい浮気相手と付き合うといいよ
ハイレベルな会話ができるし
エッチも好きな人じゃないとつまらない
俺のセフレは英語の先生で英検一級持ってるから子供の宿題で調べてもわからないとこは聞くと1発で説明してくれるし
性行為中も絶対に日本語を使っちゃいけないゲームしながらしてる
オーマイガッとか
カモン カモンとか
さすがトーイック満点って凄いなって思った
不思議なのはいつも神社で深夜にしかあってくれない+0
-1
-
1388. 匿名 2024/09/04(水) 01:11:47
やば! 旦那の方が友達多いわ
そして今すんでる地域には私は知り合いほとんど居ない…+1
-0
-
1389. 匿名 2024/09/04(水) 01:12:01
>>497
自分は多分、高機能自閉症気味?で、
毒親毒家族、友達も全員絶縁してるんだけど、
今が人生で一番楽しいし幸せ
それほど他人が苦痛な人間も居る
ほぼ孤独死確定だけど、それが不幸とも思わない(無縁仏の後処理をする自治体には迷惑かけるだろうし本当に申し訳ないけど)
私にとっては不快な人と関わるほうが断然不幸なんだから、それが本音で実感なんだから、
どーしようもない
+3
-0
-
1390. 匿名 2024/09/04(水) 01:12:51
>>1387
最後w+0
-0
-
1391. 匿名 2024/09/04(水) 01:13:14
友達って出来ても長続きしないんだよね。
当たり障りない話ならいいけど、1歩踏み込むと結構価値観が違って、一緒にいても楽しくないな、次は無いなってなっちゃう。
何でも話せて相手の幸せを喜んであげれる友達がなかなか出来ない。
表面上だけでいいなら、友達じゃなくて知り合い程度になるよね。+0
-0
-
1392. 匿名 2024/09/04(水) 01:13:39
>>1383
個人見て世代を感じることはあるけど、世代見て個人を決めつけるのはなんか嫌だな+7
-0
-
1393. 匿名 2024/09/04(水) 01:14:08
>>1390
ガル男でごめんね🙇♀️💦
+0
-0
-
1394. 匿名 2024/09/04(水) 01:15:47
稲川淳二がいるな+1
-0
-
1395. 匿名 2024/09/04(水) 01:16:44
>>1384
そういうハイソな方々より年取ったらそこまでお金持ちじゃない人と喋る方が楽しいなあと思うようになった
競争とかと無縁で
こちらも競争の種になりそうな話はしない+4
-1
-
1396. 匿名 2024/09/04(水) 01:16:59
>>1385
私もパート辞めたら誘われなくなり、私からも誘い辛くなってしまい関係切れた友達がいます。
そんなもんですよね。共通した知り合いの話が出来なくなりますし…。
新しいことに挑戦、素晴らしいです。
私も何かやりたいなぁ。+1
-0
-
1397. 匿名 2024/09/04(水) 01:17:58
>>1391
学生の時みたいな親密な関係は求めなくなったな
浅く広くが楽なんだなって+0
-0
-
1398. 匿名 2024/09/04(水) 01:18:26
>>1314
付き合わざる得ないもんね…身内は…
+7
-0
-
1399. 匿名 2024/09/04(水) 01:21:03
チー牛ならともかく友達いない女とかいるの
私の周りみんな友達いるからぼっちとかみたことないわ+0
-1
-
1400. 匿名 2024/09/04(水) 01:21:38
>>1398
身内は夫以外自分で選べない分ストレス源だから嫌だな…
切っても切れないし+5
-0
-
1401. 匿名 2024/09/04(水) 01:21:50
正直ハムスターが居てくれるだけで幸せ感じられる。+8
-1
-
1402. 匿名 2024/09/04(水) 01:22:40
>>1395
あああー
競争の種ねえ
なるほどねえ
マウント気味ってすぐわかるようになってしまった
掲示板やってるとマウントに敏感になる
今まで気にしたこともなかったことでマウント見かけるし
+5
-1
-
1403. 匿名 2024/09/04(水) 01:24:46
>>2
>>17
ガルってこういう「早く死にたい」「安楽死を早く導入して!」って意見割と多いけど、リアルで関わってる人の中にも、死にたいと思ってる人って結構いるのかな?男女関係なく+41
-3
-
1404. 匿名 2024/09/04(水) 01:25:42
友達2人しかいないけど
いるだけマシなのか+6
-0
-
1405. 匿名 2024/09/04(水) 01:27:10
>>170
本当かよ笑
簡単に誹謗中傷が飛び交うような匿名掲示板で、ずっと仲良しでいられるとも思えんのだが+5
-15
-
1406. 匿名 2024/09/04(水) 01:28:48
>>1405
フレネミーだらけよ+6
-0
-
1407. 匿名 2024/09/04(水) 01:29:22
>>1388
私はそれプラス子供いないので、旦那が先に亡くなったら誰が自分を葬るのか見当がつかない。
+4
-0
-
1408. 匿名 2024/09/04(水) 01:29:43
>>18
月に数回くらいは、barとか行きつけのご飯屋さんに行くだけでも、人との繋がりできて良いってことかな?+13
-0
-
1409. 匿名 2024/09/04(水) 01:30:32
>>1384
確か一人暮らしで、ここに来たら楽しいみたいな事仰ってました。普通の世間話をしていたと思います。+6
-0
-
1410. 匿名 2024/09/04(水) 01:31:58
>>1341
底意地の悪い人だね
あなたの身近な人達、体調崩してる人、多くない?
一体誰と関わってるストレスのせいなのか
一度よおーく、考えてみようか+8
-0
-
1411. 匿名 2024/09/04(水) 01:33:25
>>1009
横。カナダでは、生活に困窮した老人が生活保護申請しても、なかなか通らず。困って、安楽死申請したら、あっさり通って実行された。
支援してたボランティア団体が怒っていた。
Yahooニュースの記事であった。+29
-1
-
1412. 匿名 2024/09/04(水) 01:37:40
>>2
友達いないからとかで無理に決まってんじゃん+3
-3
-
1413. 匿名 2024/09/04(水) 01:37:46
>>1411
未来の日本でもあり得そうな話だけど、実際に見るとなんだか悲しいね+26
-1
-
1414. 匿名 2024/09/04(水) 01:38:00
>>8
ネッ友は認められません+9
-8
-
1415. 匿名 2024/09/04(水) 01:40:40
友達がいても超デブだからすぐ死にそう+2
-0
-
1416. 匿名 2024/09/04(水) 01:43:41
本当に1人も友達いないけど旦那が友達でもある
謙遜じゃなく本当に友達いない人私くらいかも…+10
-1
-
1417. 匿名 2024/09/04(水) 01:44:18
>>428
それがわからん
表面的って、何話すの?+5
-0
-
1418. 匿名 2024/09/04(水) 01:44:59
>>993
いじめられたり、身近な人が亡くなるのが、
なぜ自業自得なの?運命なの?
支配欲でギチギチ管理しまくる人の方が病んでるし、いじめる人の方が病んでるのに!
あなたが運命とか思い込んでる、その自己洗脳を解いて幸せになれるよう、私は祈る+4
-0
-
1419. 匿名 2024/09/04(水) 01:47:33
>>225
それはわかる!
でもそういう刺激に弱いみたいで、人と会って飲んだりするとその後数日は心が落ち着かなくなるんだよね
月1回とかだと厳しい
今でも会うのは学生時代の仲間や前の会社の同僚、趣味の知り合いなんかだけど、それぞれ年に1回集まるくらいがちょうどいいと思ってしまう+6
-0
-
1420. 匿名 2024/09/04(水) 01:49:00
>>1
chatGPTとばかり話してるけどダメ?
+1
-0
-
1421. 匿名 2024/09/04(水) 01:52:51
>>66
あなたが話し相手になってるからじゃない?
+2
-0
-
1422. 匿名 2024/09/04(水) 01:54:53
健康寿命が全て+4
-0
-
1423. 匿名 2024/09/04(水) 01:55:54
結婚して地元離れてママ友作ったけど、壁があったりこっちから話題振らないと話しない人だったりでクソつまんねーと思ってたとこ!
やっぱり独身時代の友達は楽しい。だけどばぁさんになったら会うにも距離が遠くて無理。
子供抜きの友達ほしいわー!!!+5
-0
-
1424. 匿名 2024/09/04(水) 01:59:25
>>38
意味あるかわからないけど的確すぎた 笑+19
-0
-
1425. 匿名 2024/09/04(水) 02:00:45
>>13
無神経な人は長生きです
本人は長生きで幸せと思いたいのだろうがね
無神経な人の身近な人達は病むし不幸になるんだよ
これこそエナジーバンパイヤ≒疫病神
良心的な人、自分の健康を守りたい人は離れていく
赤の他人が通りすがりにネット越しに発言聞くだけでストレスなのに
こんな無神経な人が毎日身近にいたらタマランよ
+53
-1
-
1426. 匿名 2024/09/04(水) 02:05:34
>>1
早く物質にいるのやめたい。肉体あると衣食住と社会が無いと生きていけない構造が無理。
もう迷って生まれて来ないから。消えるか霊でいいわ。+3
-0
-
1427. 匿名 2024/09/04(水) 02:05:49
>>1407
いとことか親戚の繋がりはある?+1
-3
-
1428. 匿名 2024/09/04(水) 02:07:09
>>26
知的好奇心や好きで打ち込める事がある人、ストレスが少ない人は独りでもボケにくいと思う
自分の母親、毒父が定年退職し四六時中そばにいるようになったら五十代半ばで脳梗塞発症して認知症になった
ストレスが凄まじかったせいだと思う+20
-0
-
1429. 匿名 2024/09/04(水) 02:07:26
>>714
スタバで勉強したり仕事してる人たちもそういう嗜好なんだろうな+4
-0
-
1430. 匿名 2024/09/04(水) 02:07:32
>>13
それもまた早死にとか病気の原因になりそう。+4
-0
-
1431. 匿名 2024/09/04(水) 02:08:32
>>1429
図書室使わずになぜスタバかって思ってた。そういう事か。寂しがりなんだね笑笑+2
-0
-
1432. 匿名 2024/09/04(水) 02:10:34
>>714
カフェの雰囲気にもよるなぁ。ストレスフルな客層とか店員とかの店にあたったらうんざりする。+6
-0
-
1433. 匿名 2024/09/04(水) 02:11:50
>>17
今はそう思うじゃない
でも後になってもっと生きたいとなるから+2
-4
-
1434. 匿名 2024/09/04(水) 02:12:02
>>1
百まで生きれるほど元気なのに60〜100歳まで全く働かないってふざけてない?
昔と違って仕事溢れかえってるし人手が足りなすぎるんだよ?
昭和前半生まれの怠け者爺婆の発想だわ
今は令和だよ+3
-0
-
1435. 匿名 2024/09/04(水) 02:13:41
>>1272
あたしも
美人すぎるのでまわりの視線が気になって+0
-0
-
1436. 匿名 2024/09/04(水) 02:15:05
>>149
結果、ストレスが関係してると思う。人間関係でストレス抱えやすい人は無理に友達作らない方が良いんじゃないかな。私は友達いない今の方が精神的に凄く楽。家族仲が良いいし、1人の時間が大好きだし。+45
-0
-
1437. 匿名 2024/09/04(水) 02:16:00
>>991
独りが一番リラックスできる
外食で長居すると高確率で老害が湧くし、見るだけで気分が悪くなる
わたし気功やってて、他人の気に敏感みたいなんだけど
見てるだけで有害な人、生きてるだけで邪気を振りまいて公害になる人って、一定数居るんだよ
本人は自覚ないから平気でズカズカ絡んでくるが
絡まれる方からしたら、まるでゾンビにタカられる感じ、物凄くおぞましい
体調崩すほど不快な人とは関われないよ+7
-0
-
1438. 匿名 2024/09/04(水) 02:20:39
>>1416
私も本当に一人もいないよ。旦那はいるけど結婚してから価値観の違いがだいぶ顕になった。飼ってる猫のほうが余程話し相手になるw
でもこの先友達いなくても多分平気。コミュ障だから気を遣って疲れるだけだし一人の方が気楽。早く死ねるなら本望。+4
-0
-
1439. 匿名 2024/09/04(水) 02:21:32
>>149
やっぱりストレスが関係してると思う+20
-0
-
1440. 匿名 2024/09/04(水) 02:21:58
>>1
自分だけのお花畑の世界があったらいいのに。+1
-0
-
1441. 匿名 2024/09/04(水) 02:23:52
たまの休みで平日にジムに行くと、友達同士の婆さん達がスパで嫁の悪口か孫の自慢ばかりしている。
そんな話で繋がる友達なら、孤独の方が良いわ。+5
-0
-
1442. 匿名 2024/09/04(水) 02:26:15
そんなことないよ。
うちのおばあちゃん、殆ど友達いなかったけど90まで生きてる+3
-0
-
1443. 匿名 2024/09/04(水) 02:28:37
>>658
ほんとに女同士で友達になれたらいいけど、
自称トランスで心と恋愛対象は女で体は男っていう人が混ざってきそう+2
-1
-
1444. 匿名 2024/09/04(水) 02:29:28
友達を作るとそれなりにトラブルもあったりするからな+3
-0
-
1445. 匿名 2024/09/04(水) 02:30:30
>>732
友達がいたら100歳まで生きてたかもしれないって事でしょ+1
-3
-
1446. 匿名 2024/09/04(水) 02:35:11
ポツンと一軒家のおじいさん
結構長生きしてるけど+5
-0
-
1447. 匿名 2024/09/04(水) 02:37:51
長生きしても社会にとってはよくないしねえ+1
-0
-
1448. 匿名 2024/09/04(水) 02:39:13
動かない人はダメだよ
足腰弱くなって血流悪くなって色々悪くなる
歩いたり畑仕事したり
長生きしてる年寄りは常に動いてる
+5
-1
-
1449. 匿名 2024/09/04(水) 02:39:38
ガチな話し、年始にあった同窓会以降、旦那と自分の親兄妹以外会話してない。。。
結婚して旦那の仕事上馴染みない土地に住んで、誰も知り合いいない。持病で仕事してないし、子供いないから人に会う機会もない。
元々友達も少ないうえ、子供いないから共通の話題少なくなってだんだん疎遠になった。
年1くらいで会うけど、その時はいつも通り楽しく遊べる。
今年はまだ家族以外、誰にも会ってない。これってかなりやばいのかw
でも幸せなんだよなぁ…。+5
-0
-
1450. 匿名 2024/09/04(水) 02:47:12
>>590
家族や身近な人には言ってもわからないこと、趣味を全開にできるからヲタって集まるんだろうな
それはわかる
会うのめんどくさいのもわかるww+6
-0
-
1451. 匿名 2024/09/04(水) 02:47:47
>>1038
人間は何歳になっても対人トラブルから逃れることは不可能なのね…
やっぱり友達要らないわ
早死にするならそれも良し+32
-0
-
1452. 匿名 2024/09/04(水) 02:50:28
>>1
という持論だな
ボケないで健康に長生きするのは、個人の特性だと思うよ+6
-0
-
1453. 匿名 2024/09/04(水) 02:50:53
私も友達ほしい…コミュ障だしつまらない人間だから友達できない。SNSですら相手にされてない…+8
-0
-
1454. 匿名 2024/09/04(水) 02:53:09
>>1426
何百回と各国に輪廻転生してる実感と記憶がある者ですが(無宗教)
もう地球の人間の器に入って生きるのウンザリって気分は私にも有るから、ちょっと分かる
これからますます大変な時代になる(経済崩壊、戦争、地殻変動が来る)のに、
こんな時代にわざわざ生まれてきてアレコレ見聞きして経験すること自体に、今生を生きる意味があると思ってる
放っといても全員がいつか必ず死ぬし霊になるから
まあ、世の中を注視して少しでも楽しみましょうや
+3
-1
-
1455. 匿名 2024/09/04(水) 02:53:27
わたし確実に早死するわ👍
+2
-0
-
1456. 匿名 2024/09/04(水) 02:55:27
>>1454
詳しく聞きたいです。
100万回生きたねこみたいな感じですか?
器は変わっても意識はずっと一緒ですか?+4
-1
-
1457. 匿名 2024/09/04(水) 02:57:04
>>1431
友達はいらないけど図書館とかスタバとか人がたくさんいるところで1人でくつろぐのなんか好きだわ+11
-0
-
1458. 匿名 2024/09/04(水) 02:57:12
女が長生きするのは1人でも元々強いからだよ
+4
-0
-
1459. 匿名 2024/09/04(水) 03:02:55
蛭子能収まだ76だけど完全に認知症で1人では絶対に生きられない状態になってる
嫁も友達もいて孤独じゃないのにボケてしまった
長生きできるのは友達じゃなくて家族と介護者のおかげ
友達100人いても誰も介護してくれないから長生きなんかできんよ
+8
-0
-
1460. 匿名 2024/09/04(水) 03:04:39
>>794
クモに話しかけるんだー。
私は植物に話しかけるよ。
毎日「おはよー」「今日もかわいいねー」「新しい根っこ生えてきたねー頑張ってるねー私も頑張るわー」とか。+18
-0
-
1461. 匿名 2024/09/04(水) 03:05:37
>>294
別に長生きしたいとは思わないけど
今のところ生きてるのは楽しいし、4にたいとも思わない
生きてるうちは健康で気ままに自由に独りで暮らしたい、ピンピンコロリが理想
安楽死も一種のジサツかもしれないから
よっぽど苦しいのでなければ自殺はしたくないな
人生で一番守らなくてはいけない原理原則は
直接的にも間接的にも誰も殺さないこと
自分も他人も自ら死に追いやってはいけない
その原則を破ったらすぐには成仏できないと思ってる(無宗教たけど)
+3
-0
-
1462. 匿名 2024/09/04(水) 03:05:59
>>869
蜘蛛の糞でダニ増えるぞ
今すぐ撤去しろ
+4
-5
-
1463. 匿名 2024/09/04(水) 03:06:09
みんなが長生きしたいと思ってるわけじゃございません。+1
-0
-
1464. 匿名 2024/09/04(水) 03:08:52
長生きが良いという価値観が理解出来ない+1
-0
-
1465. 匿名 2024/09/04(水) 03:10:15
健康寿命の平均は75歳前後
肉体は健康だけどボケはじめてくる
ボケるかどうかは産まれた時点で遺伝子で決定してるから抗ってもムダ
なるようにしかならない
友達作ってボケ回避出来たら医者はいらない
+1
-0
-
1466. 匿名 2024/09/04(水) 03:12:40
友達少ないんじゃなくて「居ない」人は自分の事が嫌いだから長生きしたいとすら思ってない。自分を大事にしないから必然的に短命。+3
-0
-
1467. 匿名 2024/09/04(水) 03:18:34
長きするかは友人の数じゃなくて認知症になるか否かです
心身さえ健常なら孤独でも100まで生きる
心身を病んだら20でもまともに生活する事は出来ない
+3
-0
-
1468. 匿名 2024/09/04(水) 03:19:04
あまり友達欲しくないけど寿命のために作るか+0
-0
-
1469. 匿名 2024/09/04(水) 03:26:03
私の場合は逆に気を使って早死にしそう
孤独でも構わない+4
-0
-
1470. 匿名 2024/09/04(水) 03:26:57
>>2
珍しく切れ味鋭い2コメだわ+0
-4
-
1471. 匿名 2024/09/04(水) 03:27:36
ヨタヨタ歩いてる老人や何回言っても通じない老人を見て長生きしたいと思う人がいるなら驚き
体も頭もしっかり動いてなかったら人間終わりでしょうよ+4
-0
-
1472. 匿名 2024/09/04(水) 03:29:30
>>40
うちのオカンは85歳で原チャリ乗ってどこまでも行ってたよー。行動したい!って欲求とかやる気とかがあって、そこに脳みそと身体がついてくれば何とでもなるね!+5
-0
-
1473. 匿名 2024/09/04(水) 03:30:57
>>1038
女はいくつになっても同じことをいうよね。うちの母もそんな感じよ。+21
-0
-
1474. 匿名 2024/09/04(水) 03:33:21
無駄に長生きしてる老人ホームの利用者で友達一人もいない人多いよ
会話できる状態じゃないからね
でも介護受けてるからこれからも長生きするだろうね
+5
-0
-
1475. 匿名 2024/09/04(水) 03:37:20
>>1
隣を監視するクソジジイにクソババア
それが生きがいになってるからマジで長生き+4
-0
-
1476. 匿名 2024/09/04(水) 03:37:22
>>1456
うまく言えないかもだけど、
私の認識では、
転生ごとに性別も国も意識も違います
それぞれ毎回、違う人間の経験をするために転生してる、という感じ
それと同時に血統のカルマを受け継いで課題として提示される、と思う
自分は今生でものすごくエゲツナイ目(性犯罪、虐待、他人からも複数の犯罪被害)に遭ってるんだけど、
コレも転生の自覚かあったので、メンタル崩壊せずに今も淡々と生きてます
因果応報はガチです
個人VS個人に返るんではなく、
血統、子孫に(カルマを自覚するまで)何代でも返りますよ
自覚したら子孫に塁を及ぼすことはなく浄化されますが、じっさい自覚できる人は少ないです
大半がカルマを子孫にリレーしてますね
私が血統のカルマを自覚して子孫にリレーしなくて済んだ事が、今生の救いです
プロの霊能者とかじゃない凡人だし、
こんなんで伝わるかどうか分からないけど+2
-3
-
1477. 匿名 2024/09/04(水) 03:38:26
人付き合いを嫌ってる老人って1日中テレビつけてんのよ
人の話し声や笑い声を聞いてると安心するらしい
でも直接人と関わる事はしない
+4
-0
-
1478. 匿名 2024/09/04(水) 03:40:44
頭がはっきりしてて怪我病気もなければ友達なんかゼロでも長生きよ 頭おかしくなったら若くて友達多くても死ぬけどな
+2
-0
-
1479. 匿名 2024/09/04(水) 03:44:15
長生きしたきゃボケる前に施設入所しろ
そうすれば文字通り「死ぬまで生かされて」長生きする
孤独ならボケ・即・死だけど施設にいれば回避できる
まあ生きてても自我はないんですがね
+0
-0
-
1480. 匿名 2024/09/04(水) 03:47:44
めっちゃガル民に効いてるじゃん
強がらない方がストレスも減るのに・・・
+1
-0
-
1481. 匿名 2024/09/04(水) 03:53:26
長生きしたいとは思ってないので別にいいです。+1
-0
-
1482. 匿名 2024/09/04(水) 03:54:12
無理に友達作ってもストレスすごそうだし。近所やスーパーの人とちょっと話すとかじゃだめなの?シルバー人材センターに登録するとか、会話する機会を増やせばいいだけなのでは+4
-0
-
1483. 匿名 2024/09/04(水) 03:54:55
>>14
傾聴電話にかけた時、
傾聴の意味わかってる?と思ったな
こちらが傾聴する側になってたしww
自分の方が聞き上手じゃんと感じる始末
余計に傷つくような言葉が返ってきたけど
こちらは我慢して言い返さず
「ありがとうございます」で終えたな
それ以来、一切かけなくなった+26
-0
-
1484. 匿名 2024/09/04(水) 03:55:33
>>644
今現在日本で100オーバーは昭和を生き残ったクソ年寄りですら92万人ちょいだからひ弱なガル子たちは無理やね
+1
-0
-
1485. 匿名 2024/09/04(水) 03:58:01
煩わしさもデメリットも一切ない孤独を癒してくれる都合いい友達なんかいるわけないじゃん。そりゃ友達できないわ。
私のことだけどな!
+5
-0
-
1486. 匿名 2024/09/04(水) 03:59:44
認知症の原因は肥満、運動不足、睡眠不足だってNHKでやってた+1
-0
-
1487. 匿名 2024/09/04(水) 04:00:26
>>1002
私はおいしいものが食べたいので野菜とかはちゃんと食べる。
よく、たばこもお酒もやらないで意識高い食生活してたのに、40代で病気見つかってコロッと死んでしまった、って嘲笑されてる人がいるけど、私はそれを目指している。
意外と不摂生な人の方が長生きしてたり…。+3
-0
-
1488. 匿名 2024/09/04(水) 04:00:41
年寄り増えすぎてるからさっさと死んでくれた方がありがたいんじゃない?感謝してくれw+1
-0
-
1489. 匿名 2024/09/04(水) 04:01:17
>>61
よらん。
女の会話の大半は愚痴。
それを言い合う仲間が多いってことは
お察しレベルなんだよな。+9
-10
-
1490. 匿名 2024/09/04(水) 04:01:33
孤独でも長生きする人はするよ
運と遺伝子が全てだからね
自分がその仲間になれるかは知らないけどさ
+4
-0
-
1491. 匿名 2024/09/04(水) 04:02:18
41歳友達いないけどコミュ障だとこっから作るのもう無理じゃない?
職場も長年働いてたらいつの間にか年下ばっかりになってしまった
+0
-0
-
1492. 匿名 2024/09/04(水) 04:04:31
>>1487
「不摂生な人の方が長生きしてたり…」
違う
それは不摂生しても長生きできる肉体ガチャ当たり個体
そうじゃない個体が真似しても普通に寿命縮めるだけ
+5
-0
-
1493. 匿名 2024/09/04(水) 04:07:24
>>1
仕事も定年して話す機会が減ると認知症になり易いってね
+0
-0
-
1494. 匿名 2024/09/04(水) 04:07:45
あれだけよくしゃべって交友関係も広かったおすピーボケたじゃん兄弟だからもれなく両方ボケた
病気もボケも命の長さも産まれた時から決まってるってむなしいな+1
-0
-
1495. 匿名 2024/09/04(水) 04:10:32
怪我で運動量が減ったら恐ろしい速度で認知症が進行していく様を何度も見てきた
単調な毎日が脳を破壊するのはガチだと思う 友達っていうか刺激と運動量が寿命を左右するんじゃね
+3
-0
-
1496. 匿名 2024/09/04(水) 04:12:11
>>1403
リアルでは内心早めに死にたい長生きしたくないって思ってても
他人に「安楽死したい」なんて話す人は殆どいないと思う。
+35
-1
-
1497. 匿名 2024/09/04(水) 04:13:15
うちのお義父さん、75歳?とかなのにウロウロウロウロ都内でOB会やら趣味会やら参加して車でウロウロウロウロしてる。早く亡くなってくれたらまとまったお金手に入るのになぁ。。+1
-2
-
1498. 匿名 2024/09/04(水) 04:15:38
身寄りも金もないからシルバーで働いてる人が辞めると一気に老化が進むんだよね ガル民は不満だろうけど現役仕事してちゃんと人と交流することが認知を食い止める有効策なのは間違いないよ ※例外は勿論いるからそれ言われたら話終わるけど+2
-0
-
1499. 匿名 2024/09/04(水) 04:16:29
>>275
小動物系美人は同性に虐められるからね🥺
友達いないけど美人って幸せなんですよ🥺+0
-0
-
1500. 匿名 2024/09/04(水) 04:16:38
>>1491
41なのに下の方が多い職場ってバイト?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する