ガールズちゃんねる

宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

320コメント2024/09/13(金) 14:18

  • 1. 匿名 2024/09/03(火) 12:56:44 

    一緒に居たらきっと面倒な方だと思うし、分かり合えない気もするのですが(失礼は承知です)作品は素晴らしく、何年、何十年経っても色褪せないものを創り上げる偉大な方だと思います
    宮崎駿監督について今一度語りませんか?
    ジブリ作品についてもOKです
    ※好きな人達で語りたいのでアンチコメントは止めて下さい🙇‍♀
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +114

    -11

  • 2. 匿名 2024/09/03(火) 12:57:09 

    極めてなにか生命に対する侮辱を感じます

    +59

    -26

  • 3. 匿名 2024/09/03(火) 12:57:21 

    声優は断れや

    +31

    -2

  • 4. 匿名 2024/09/03(火) 12:57:28 

    辞めません

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/03(火) 12:57:34 

    一番の功績は久石譲を採用したこと

    +307

    -6

  • 6. 匿名 2024/09/03(火) 12:58:04 

    三鷹や小金井はとても住みやすい

    +34

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/03(火) 12:58:06 

    ラピュタは一番好きな映画です。
    あれに小学生の頃出会えたことは、私の人生を確実に豊かにしてくれている。

    +168

    -3

  • 8. 匿名 2024/09/03(火) 12:58:09 

    トトロとか、自分が生まれる前に出来た作品だなんてびっくりした。今見ても良いなぁと思える絵ってすごいよね。

    +87

    -4

  • 9. 匿名 2024/09/03(火) 12:58:10 

    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +99

    -2

  • 10. 匿名 2024/09/03(火) 12:58:19 

    人柄とか性格はおいといて、素敵なアニメをたくさん作ってくださってありがとうございます

    +61

    -3

  • 11. 匿名 2024/09/03(火) 12:58:52 

    日本をまるきり変えてしまう恐ろしい改憲に反対してなかった?
    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせ
    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせgirlschannel.net

    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせ 「憲政史上初の国民投票にかけるとしたならば、緊急事態条項と合わせて自衛隊明記も含めて国民の判断をいただくことが重要だ」と訴えた。岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態と合...

    +10

    -10

  • 12. 匿名 2024/09/03(火) 12:59:00 

    かぐや姫が隠れた名作だと思う

    +6

    -21

  • 13. 匿名 2024/09/03(火) 12:59:49 

    >>9
    37歳まではどんな仕事されてきたんだろう

    45でラピュタとか心が少年のままみたいですごい

    +47

    -4

  • 14. 匿名 2024/09/03(火) 13:00:32 

    >>5
    久石譲さんの曲が無ければ成立しないよね

    久石譲さんのジブリの曲のオーケストラみたいのYouTubeで定期的に観て聴いてる

    曲が流れるだけで、シーンが脳内に鮮明に浮かび上がるから凄い

    +143

    -2

  • 15. 匿名 2024/09/03(火) 13:00:36 

    天才だよね

    +82

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/03(火) 13:00:45 

    最近ヒゲを剃って若返った画像を拝見したばかり
    初めて髭無しを見たから衝撃だったけど似合ってました 笑

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/03(火) 13:00:53 

    この人は天才だが近くにいる人は大変だと思う
    宮崎吾朗さんとの関係性も側から見てると面白くて好き

    +65

    -2

  • 18. 匿名 2024/09/03(火) 13:01:00 

    天空の城ラピュタを構想したのは小学生時代。
    漫画界の巨匠、手塚治虫が嫉妬した才能。

    +72

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/03(火) 13:01:04 

    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/03(火) 13:01:05 

    >>1
    天才と分かりあえるはずがない

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/03(火) 13:01:06 

    スピルバーグ監督は、カリオストロの城のあのカーチェイスを観て

    カーチェイスシーンを自分はもう撮れないって言ったくらい衝撃を受けたんだよね。

    +88

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/03(火) 13:01:09 

    >>11
    してたね
    スタジオジブリ「憲法改正反対」 - NewsSharing
    スタジオジブリ「憲法改正反対」 - NewsSharingnewssharing.net

    自民党の憲法改正。国民から人権を奪い日本を再び戦争に向かわせるためです ジブリも改憲反対 「流行には乗らない方が良い」の言葉が印象的 10年以上前に宮崎駿監督たちの憲法への思いが発信 天空の城ラピュタは、世界征服を目論む独裁主義者との戦いの

    +14

    -5

  • 23. 匿名 2024/09/03(火) 13:01:19 

    >>6
    そうかな、、、

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/03(火) 13:01:24 

    ジブリは現代の白樺派

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/03(火) 13:01:36 

    愛国左派の人だよね

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2024/09/03(火) 13:01:54 

    面倒くさい、あー面倒くさい
    (作業中w)

    +82

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/03(火) 13:01:58 

    >>1
    アニメ映画監督って
    メガホン持って絵に向かって演出やら語りかけるの?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/03(火) 13:02:14 

    ベビースモーカーなのに健康を保ってる方だと思った
    まだまだいい作品作れそう

    +54

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/03(火) 13:02:25 

    >>13
    自己レス

    よく考えたらハイジとかパンダコパンダとかコナンあつたな

    +50

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/03(火) 13:02:30 

    >>13
    東映動画でアニメーターしていたんだよ。

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/03(火) 13:02:59 

    ドラえもんが好きで「毎年あの水準の映画を作るのがどんだけ凄いと思ってるんだ」と力説してた

    +83

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/03(火) 13:03:03 

    今もタバコ吸ってるのかなー
    昔のドキュメンタリーでタバコ吸いまくりだったけど本人は今も元気。きっと周りの人が先にバタバタ倒れてそう ^^;

    +43

    -2

  • 33. 匿名 2024/09/03(火) 13:03:11 

    作品しか知らないんだけど、面倒くさい人なの?
    夏の日テレ、ジブリ祭りは何気に楽しみにしてる

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/03(火) 13:03:29 

    学習院大学出身だよね

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/03(火) 13:03:52 

    この前ラピュタ見て改めて天才だと思った
    録画を子供にも見せたけど終わってすぐトトロ見返したいって言ってた
    子供にもジブリの良さがわかることが嬉しい

    +84

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/03(火) 13:03:59 

    先日久し振りにラピュタを観て、監督の頭の中ってどうなってるんだろうと改めて思った
    凄いよ

    +73

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/03(火) 13:04:04 

    所沢に住んでるよね

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/03(火) 13:04:28 

    不二子ちゃんみたいなセクシーキャラは苦手なのかなって思っちゃう

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/03(火) 13:04:50 

    ディズニーよりもジブリが好きという外国人は多い

    +55

    -2

  • 40. 匿名 2024/09/03(火) 13:05:45 

    >>9
    名作は40代だったんだね
    当時金曜ロードショーのあとに水野晴郎と対談してた映像が結構年齢いってたからそのイメージだったわ

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/03(火) 13:05:57 

    トトロみたいなの作って欲しいけど…本人からすると、それならトトロ見ればいいじゃんって感じらしい。
    もうあんな感じの映画はつくる気もないし、年齢的にも無理なんだろうなー

    +59

    -3

  • 42. 匿名 2024/09/03(火) 13:06:09 

    世田谷自然左翼

    +7

    -4

  • 43. 匿名 2024/09/03(火) 13:06:25 

    >>13
    ハイジ パンダコパンダ ルパンⅢ

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/03(火) 13:06:26 

    アカデミー賞に選ばれるとか凄いよな

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/03(火) 13:06:37 

    子どものころから好きで、大人になった今見てもやっぱり面白いです

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/03(火) 13:06:45 

    久しぶりにトトロとラピュタみたら
    すごく面白くて驚いた。子供の頃何十回もみた作品なのに夢中になってみてしまった。

    +74

    -2

  • 47. 匿名 2024/09/03(火) 13:06:45 

    >>33
    やめるやめる詐欺。

    +20

    -3

  • 48. 匿名 2024/09/03(火) 13:06:55 

    親族がやってる人気ケーキ屋さんが吉祥寺にあるね

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/03(火) 13:07:19 

    小さい頃見てた時と今じゃ感想が全然違うから、見る年齢や時代、その時置かれた自分の環境でこんなに見るたびに感想や意見が変わる映画を作れるパヤオすごい

    昔はメイちゃんやサツキ、せいたやせいたのおばさん、その他大勢色々思うことはあったけど年取った今じゃいろんな角度から見れるようになった。

    とりあえず先日のパズーの漢気と、トトロのおばあちゃんの温かい優しさに私は泣いた。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +107

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/03(火) 13:07:33 

    >>13
    名探偵ホームズとかもこの人だったような
    登場人物が犬のやつ

    +44

    -3

  • 51. 匿名 2024/09/03(火) 13:07:59 

    >>5
    確かにね。音楽がすごいもんね

    +82

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/03(火) 13:08:10 

    >>1
    井の頭公園の前で歩いてるとこを何回か見かけたことある

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/03(火) 13:08:11 

    >>14
    本当に! ジブリじゃなくてもSummerとかもここまで情景にぴったりの曲作れるの凄いですよね
    ちなみにオーケストラのアシタカとサンは毎回泣いてます笑

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/03(火) 13:09:15 

    息子のゴロウは何気に男前

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/03(火) 13:09:27 

    >>1
    この作品好き
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +43

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/03(火) 13:09:29 

    この人の現場の映像見たけど、はっきりいってパワハラだよね。
    功績はすごいと思うけど

    +18

    -4

  • 57. 匿名 2024/09/03(火) 13:09:59 

    >>49
    おばあちゃんの涙😭
    泣けるわ…

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/03(火) 13:11:14 

    >>40

    60代前半までだね。
    その後の作品はちょっと・・・

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2024/09/03(火) 13:11:16 

    >>12
    それは高畑勲監督

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/03(火) 13:11:21 

    細田守さんはジブリを落ちている

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/03(火) 13:11:50 

    漫画版のナウシカが大好き
    あんな深い物語他に知らない

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/03(火) 13:12:01 

    大人になって紅の豚の良さを知った
    宮崎駿監督が描きたい物の全てが詰まってるような気がする

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/03(火) 13:12:05 

    >>53
    本当に素敵な曲が多いよね
    アシタカとサン…感動するの分かる!

    オーケストラの指揮している時も久石譲さん特有の雰囲気が好き
    勿論ピアノ弾いてくれてる時も好き

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/03(火) 13:13:26 

    君たちはどう生きるかは正直言ってあまり面白くなかった。
    また映画を撮るならワクワク感のあるアニメらしいアニメにして欲しい。

    +11

    -7

  • 65. 匿名 2024/09/03(火) 13:14:28 

    鈴木敏夫プロデューサーとたまにモメながらも長いコンビだね

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/03(火) 13:14:30 

    >>39
    そうなんだ
    ちょっと分かり合えそうで嬉しいなw

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/03(火) 13:14:33 

    >>56

    でも単なるパワハラなら社員はついてこないし、良い作品は作れないと思う。
    ブランドの基準があるなら、どれだけ厳しくても守り抜いた方がいい。

    +15

    -3

  • 68. 匿名 2024/09/03(火) 13:14:37 

    テーマがあるからいいね
    火垂るの墓は戦争の悲劇。もののけ姫は自然破壊
    千と千尋は人身売買だよね

    +1

    -9

  • 69. 匿名 2024/09/03(火) 13:14:47 

    >>9
    豚くらいまでは素直に見れたけど
    豚以降はなんだかよくわからなくなった。

    魔女の宅急便のキャラが一番かわいくて好き。

    ハイジの時から人間の大人を批判しているイメージ。

    この人の作品は子供の時に観た時と
    大人になってから観ると内容が違って見える。

    +44

    -4

  • 70. 匿名 2024/09/03(火) 13:16:11 

    最新作は君たちはどう生きるか
    「天使のたまごの様に」「千と千尋の様に」と指示を出している
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/03(火) 13:16:35 

    ご本人もジブリ作品に出てきそうな風貌だよね
    というか作者さんてみんなご自身の作品に出てきそうな風貌してる

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/03(火) 13:17:01 

    >>65
    鈴木P色々あるけど?宮崎監督だけだったらここまで売れてないとも思う
    いつも黙々と作業してて他のことに興味無さそうだから
    職人って感じ

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/03(火) 13:17:30 

    ナウシカ
    ラピュタ
    ととろ
    この3作が全てだと思う

    +0

    -9

  • 74. 匿名 2024/09/03(火) 13:17:39 

    トトロは子供の頃見たときはトトロと交流してメイを探しに行くくらいのぼんやりさで終わってたけど、大人になると中盤までに描かれる全てがクライマックスに繋がっていく感じが本当に完成度高いなって思う
    中年になっても面白いってすごい

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/03(火) 13:17:41 

    紅の豚の設定が
    岡田斗司夫の解説聞いて
    好きなのに、腹立つようになってしまった

    会社に出たらお気に入りの若い子がいて
    帰ったら嫁がいてっていう、現状そのままって
    ほんと世のオジサンの理想だよ宮崎駿監督

    +1

    -13

  • 76. 匿名 2024/09/03(火) 13:17:44 

    >>64
    そうだね。
    子供の頃に想像したようなワクワクドキドキと壮大な景色や風を感じるようなアニメが見たい。

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2024/09/03(火) 13:17:47 

    >>9
    上の3本ともののけ姫しか観てないわ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/03(火) 13:17:58 

    武蔵野の森を守り続けてほしい

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/03(火) 13:18:25 

    もちろん課金するからジブリ公式で全作品ダウンロードかストリーミング配信でサブスクして欲しい
    今どきDVDとかほんとに意味がわからない

    +7

    -5

  • 80. 匿名 2024/09/03(火) 13:18:40 

    >>70
    絵、うまっ

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/03(火) 13:19:25 

    >>19
    この写真、オンジみたい。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/03(火) 13:19:29 

    >>17
    やっぱり、抜くどころか
    お父様にはどうやっても、追いつけない感

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/03(火) 13:20:58 

    YouTubeで名探偵ホームズが3話まで見れるんだけど
    宮崎氏が脚本・絵コンテ・演出全部ひとりでやってる
    3話がもう全然クオリティが違う・・・
    (ちなみに作画監督はジブリでおなじみの故・近藤喜文氏)
    この人以前以降で日本のアニメは変わったと思う
    もちろん当時にはもっとすごいアニメーターらも居たしお互いに影響しあったりしたのだろうけど


    https://www.youtube.com/watch?v=-WRRTNpr_iQ

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/03(火) 13:21:24 

    >>75
    岡田斗司夫さんの解説は…

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/03(火) 13:22:14 

    >>49
    カンタ

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/03(火) 13:22:46 

    >>9
    平成ぽんぽこ
    おもいでぽろぽろ
    耳が聴こえる
    on your mark
    何とかの墓
    なんかは宮崎駿じゃないんだね

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2024/09/03(火) 13:22:50 

    宮崎監督にとって納得のいく作品てあるのかな?
    無いから今でも作ろうとしてるのか…
    もののけ姫の制作過程見てると、最後決まってなくて作品作り続けてるんだよね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/03(火) 13:22:57 

    >>2
    あれ今はどう思ってるんだろうね
    どんどんああいった映像技術が発展して行ってる訳だけど今でもそう思ってるのかな
    新しい技術が受け入れられないだけだったのか、それとももっと根っこの方で「極めてなにか生命に対する侮辱を感じ」たのか
    ただあの映像は確かに生理的な嫌悪感を感じるよなとは思う

    +42

    -5

  • 89. 匿名 2024/09/03(火) 13:24:28 

    駿はファンタジーというものを深く理解しているけど、吾朗はまるで理解していないと思う

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/03(火) 13:24:38 

    >>55
    ダ・カーポの曲も洒落てて良いよね
    たまにカラオケで歌う

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/03(火) 13:24:53 

    鈴木敏夫さんが、ラジオでしゃべってるのは何か苦手

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2024/09/03(火) 13:24:55 

    60歳のおじさんと16歳?の少女の恋の物語を作るためにデッサンとか壁中に貼り付けてたけど、鈴木プロデューサーに断固反対されて千と千尋の神隠しを作った。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2024/09/03(火) 13:25:55 

    >>5
    小室を採用してたら多分こんなに語り継がれてないだろうねえ

    +4

    -7

  • 94. 匿名 2024/09/03(火) 13:26:53 

    ヤバい都市伝説はある人だね
    何かは言わないけど

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2024/09/03(火) 13:27:10 

    >>70
    押井守監督は何を思うのか

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/03(火) 13:27:10 

    早くから女性を重用して責任者のポストも与えた人
    東小金井のジブリ社屋のトイレは男性トイレより女性トイレの方が広く取られていた

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/03(火) 13:28:12 

    >>28
    やっぱ強靭な体の頑健さあってこそああいう繊細な才能を発揮し続けられるんだろうね
    心も体も強そう

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/03(火) 13:28:55 

    >>9
    2006年以前の作品は特に名作がおおいよね。途中からあまり書かなくなった、元気がなかった
    なので、君達はどう生きるかは本当に嬉しかった

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/03(火) 13:29:26 

    >>75
    更に幼稚園くらいの子供達にも慕われる
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/03(火) 13:30:33 

    幼かった姪っ子がトトロやラピュタを観てるとき、ずっと集中してた
    まだ3歳位だったのに
    私も子供の時そうだったから感慨深かった

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/03(火) 13:32:10 

    >>46
    見る度に面白くて驚くよねw
    「面白くて驚く」って凄い事だと思う
    全然色褪せないしむしろ新しい発見があったりする
    天才なんだな~って思う

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/03(火) 13:33:01 

    細かい絵コンテ見た時、うますぎて衝撃だった

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/03(火) 13:33:40 

    >>1
    ルパン三世が好き
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +23

    -2

  • 104. 匿名 2024/09/03(火) 13:34:00 

    >>26
    仕事するとき、あの画像を思い出して「あんなに良いもの作る人でも面倒くさいを乗り越えて頑張ったんだ」って自分に言い聞かせて頑張ってる

    +60

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/03(火) 13:34:06 

    >>86
    耳が聴こえる?
    耳をすませばじゃない?
    何かのパロディかな?

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/03(火) 13:34:53 

    >>47
    めちゃくちゃ良い詐欺だと思う
    描く描く詐欺で長期休載中の作家さん達に見習って欲しい

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/03(火) 13:35:08 

    ラピュタの君をのせての作詞は宮崎監督

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/03(火) 13:35:15 

    >>5
    久石譲の曲大好き。
    懐かしさと儚さが混在してる。

    +94

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/03(火) 13:35:20 

    >>85
    分かりづらくてすみません。
    せいたはこのせいたです。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +6

    -8

  • 110. 匿名 2024/09/03(火) 13:35:39 

    >>50
    ホームズの数話を担当してる
    他の話も面白いけど宮﨑監督の話はさらに面白い

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2024/09/03(火) 13:36:49 

    >>7
    私も小学校2年生の時に、初めてテレビで『風の谷のナウシカ』を観て圧倒された。
    まだ幼かったから理解しきれてないところももちろんあったけど、「何かとてつもないものを見た」という感覚だった。
    映画館で観てみたかったなー!

    +34

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/03(火) 13:36:54 

    >>105
    横だけど、海がきこえるのことだと思うよ

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/03(火) 13:38:55 

    >>9
    魔女宅が48かぁ、なかなか頑張ってるじゃん

    +20

    -3

  • 114. 匿名 2024/09/03(火) 13:39:07 

    >>49
    分かる~
    昔はただ「優しいおばあちゃん」としか見てなかったけど、他所のうちの子供にあそこまで愛情注いで心を傾けられるって凄い事だと思う
    正直自分には無理だと思った…

    +49

    -1

  • 115. 匿名 2024/09/03(火) 13:39:33 

    >>61
    難解だけど面白いよね
    後半あたりの精神世界の描写もさすがだし駿の圧倒的な画力を浴びたくて読む時もある
    元々アニメーターだから漫画のコマ割りや画角が下手なんて言われるけど、アニメーターだからこその構図、それを表現できる技術に感動する

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/03(火) 13:39:57 

    >>1
    そうだねご家族とか側近はいろいろ苦労がおありだろうなと察する…

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/03(火) 13:40:05 

    >>47
    毎回自分の集大成のつもりで作品作りをしてるんだと思う

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/03(火) 13:40:14 

    おっかしいのよ。
    Blu-ray持ってるのになんでか金ローも観ちゃうのよ。
    何度観ても面白いし、最後まで観ちゃうんよ…。

    +48

    -3

  • 119. 匿名 2024/09/03(火) 13:41:02 

    >>62
    最後ポルコの飛行艇が停まってるんだよね
    そういうおしゃれな事もできちゃう

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/03(火) 13:43:16 

    >>86
    オンユアマークは駿だよ
    あの映像大好きだけどいまだに解釈が難しい

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/03(火) 13:45:04 

    >>105
    佐村河内w

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/03(火) 13:45:52 

    >>119
    本当お洒落だよね
    ジーナとフィオがポルコを好きで、でもどうなったのかは描かない
    エンディングの絵だけで伝える
    そしてジーナとフィオが何年も会うような大切な友達になったというのもいい

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/03(火) 13:46:36 

    少し前までYouTubeで未来少年コナン全話見れたんだけど何回見ても面白かった

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/03(火) 13:47:58 

    >>119
    ジブリ作品って年齢問わずカッコいいキャラがたくさんいるのがいいよね。
    ドーラとか永遠の憧れだよ。大胆でカッコよくて賢くて逞しくて実は愛情深い。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/03(火) 13:48:27 

    >>11
    パヤオは共産党。
    カミングアウト済み。

    +6

    -6

  • 126. 匿名 2024/09/03(火) 13:48:57 

    >>42
    芸術家だけじゃなく、芸術ファンらもこぞってアカになるのってこういう素晴らしい作品残した芸術家もアカばかりだからしかたないんかな。

    +3

    -5

  • 127. 匿名 2024/09/03(火) 13:50:37 

    >>56
    愛情のある叱咤とかではなく普通に単なるパワハラだよね
    作品の世界観を完成させる為に妥協を許さないからパワハラにならざるを得ないと言うか
    あれがあるから高水準で素晴らしい作品が出来上がるんだろうけど
    他の名作映画のメイキングとか見ていてもやっぱ理不尽で苛烈な現場で、素晴らしい作品の現場が素晴らしい環境とは限らないのは当たり前なんだろうなと思う
    作品に対する情熱でそれに耐えられる人だけがやって行けるんだろうなと

    +19

    -3

  • 128. 匿名 2024/09/03(火) 13:51:26 

    >>30
    東映の労働組合の人
    この活動でパクさんこと高畑勲と意気投合

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/03(火) 13:51:47 

    >>13
    ルパン三世のテレビアニメを監督してた
    緑ジャケットと赤ジャケットのよくみるルパン

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/03(火) 13:52:00 

    >>121
    横だけど笑ってしまったw

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/03(火) 13:53:03 

    色んな人が居ていいと思うし、それが当たり前だと思う
    でもジブリ作品好きだよ、という人と出会えると嬉しい

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/03(火) 13:54:18 

    >>115
    コマ割りや画角なんて全く気にならないくらい世界観に引き込まれる。
    ナウシカの弱さ、絶望の底に落ちても泣きながら這い上がって進もうとする強さの描写が好き。
    クシャナも良いよね。血に塗れたもう1人の主人公。
    ナウシカを戦場に引っ張り出すシーン、兵士たちを抱いて子守唄を歌うシーンが好き。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/03(火) 13:56:57 

    >>72
    天才の影に名プロデューサーありだよね
    才能だけあってもそれを世に知らしめてくれる人がいないと
    きっと鈴木Pの方も宮崎駿さんだからこそ名プロデューサーになれたって面もあるんだろうね

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/03(火) 13:59:06 

    庵野とのやりとり好き

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/03(火) 14:00:54 

    宮崎作品は見始めたら必ず最後まで見てしまう
    セリフも覚えるほど見ているのに

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/03(火) 14:01:56 

    >>133
    そうなんだよね
    そして宮崎監督も鈴木さんだから聞いてるところもある気もするし
    鈴木プロデューサー、宮崎監督動かすのうまい

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/03(火) 14:01:58 

    プロフェッショナル見たが
    ほぼほぼ高畑監督への憧憬と拗らせだった
    どっちもすごいとしか言いようがないのに

    +27

    -2

  • 138. 匿名 2024/09/03(火) 14:02:09 

    ラピュタと君をのせてがマッチしすぎてて魔女の宅急便はなんでルージュの伝言なんだろうと思う
    ルージュの伝言もいい曲だけど歌詞が全くあってない気がする

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/03(火) 14:03:08 

    子供が名探偵ホームズ好きで見てるけど、宮崎監督とルパンの御厨監督で全然作風違うのがわかるから大人でも面白いよ
    イタリアの会社に発注されてっていう経緯も珍しいなと思う
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/03(火) 14:05:03 

    結局吾郎の実力は認めたんだろうか

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/03(火) 14:05:19 

    >>127
    横だけど、共に歩むスタッフや身内だと大変だろうと思うから、猫か犬として飼われたいと思う時ある。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/03(火) 14:05:44 

    近くに住んでるからよく見かける
    ゴミ拾いしてる

    ジブリ作品のある時代、宮崎駿監督が生きる時代に自分も生きることができて幸せ

    +42

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/03(火) 14:07:40 

    >>133
    鈴木さんが最近、色ボケでジブリの名前でカンヤダに仕事出すのやめてほしい

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/03(火) 14:07:40 

    >>56
    逆にこの年代の男性でパワハラ全くない人って見たことない。時代的なこともあるかもね。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/03(火) 14:08:15 

    >>138
    誰かがユーミンのファンだったのかな

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/03(火) 14:09:01 

    >>75
    男性の描く物語に男性の理想が滲み出てしまうのは、まあ仕方ないんだろうなと思う
    もちろん女性作家もそうだと思うし
    才能のある人ほど作品に巧みに自分の性癖を潜ませてると思うよ(その性癖が合わない人は拒否反応起こるんだと思う)
    宮崎作品はそういうのを差っ引いても余りありまくるほど名作だと思う

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/03(火) 14:09:17 

    >>138
    曲調は合ってるけど、浮気の歌だもんね笑
    すごく好きだけど、なんでアレにしたのかは謎だよね

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/03(火) 14:12:15 

    大人になって君たちはどう生きるかを観て、これを子供の頃に観てたら感じ方がもっと違ってたのかなと思った。
    ナウシカやもののけのように自然VS人間の私利私欲みたいなメッセージ性が強いとわかりやすいんだけど、君たちはどう生きるかのメッセージが明確にはわからなかったな。
    大人になって感度が落ちてしまったのかな。ファンなだけに駿のメッセージを受け取りたかったのに。

    +6

    -3

  • 149. 匿名 2024/09/03(火) 14:13:28 

    >>88
    AIイラストやAI動画アニメに関してはどう思ってらっしゃるのだろう。
    AIに関しては好みがあったり、アニメ制作の予算やスピード化などが関わって来るから、多方面から色々な意見があると思うんだけど、一度宮崎監督の意見を聞いてみたいです。

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2024/09/03(火) 14:13:42 

    >>92
    やばいw
    鈴木P渾身のナイスプレー

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/03(火) 14:14:49 

    >>64
    あれは冒険ってより、
    少年と母の、心の中の世界の話よね。

    今だから伝えたい事、今までの作品で伝えきれない事を映画にしてるんだと思って観たよ。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2024/09/03(火) 14:15:09 

    >>93
    小室は小室でシティーハンターの曲とか合っていて良かったし、カラーが違うよね

    +30

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/03(火) 14:17:46 

    >>96
    そういう所もやっぱ凄いよね
    作品にも女性に対する敬意が表われていたりするもんね(ちょっと困った癖もあるみたいだけどw)

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/03(火) 14:19:09 

    >>113
    前年度「火垂るの墓」のバーター扱いだった「となりのトトロ」が思わぬ高評価(実写映画を抑えてのキネマ旬報ベストテン第1位)だったから、宮崎駿がノリにノッて作ったのが魔女の宅急便。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/03(火) 14:20:12 

    トトロを描けるとか、天才過ぎんか?

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/03(火) 14:22:06 

    >>104
    面倒臭いがゲシュタルト崩壊してるw

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/03(火) 14:24:45 

    >>25
    ミリタリー左翼だね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/03(火) 14:25:37 

    >>107
    それを高畑さんに大幅に手直しされたエピソード無慈悲でワロタw
    素直に従う宮崎さん可愛い

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/03(火) 14:27:01 

    >>150
    その鈴木Pはタイ人のシングルマザーにメロメロという

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2024/09/03(火) 14:33:24 

    風立ちぬの声だけはまじで耐えられん

    +2

    -6

  • 161. 匿名 2024/09/03(火) 14:34:35 

    >>13
    赤毛のアン

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/03(火) 14:34:40 

    >>9
    もののけから四年しかたってないことに驚き

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/03(火) 14:36:02 

    >>137
    高畑さんが作品作りの原動力になっている所、かなり大きいんだろうなと思う
    「超えたい」とかそういう風に思っているかは分からないけれど物凄く大きな存在なんだろうね
    拗らせって言うのも分かるw
    そういう人間味ある拗らせの部分がまた魅力なんだよね
    こういう二人の関係っていいよね
    エモいなと思う

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/03(火) 14:44:39 

    宮崎駿を理解するプロデューサーがいて宮崎駿が輝くと思っている

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/03(火) 14:44:56 

    >>109
    横だけど、パヤオ凄いと言いながら高畑監督作品を出すから紛らわしいのでは。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/03(火) 14:45:59 

    映画館で君達はどう生きるかみたけど正直大叔父が何者なのかよくわからなかった
    でもNHKのプロフェッショナルで宮崎監督に密着してて大叔父=高畑さんってわかってこの知識元にもう一回君たちはどう生きるか観なおしたくなった

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/03(火) 14:46:21 

    トトロとホタルの墓が同時上映だった事に驚いている。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/03(火) 14:47:16 

    もののけ姫までは最高だったかな〜
    その後は興行収入凄いけどそんなにだったかな〜

    +6

    -7

  • 169. 匿名 2024/09/03(火) 14:49:17 

    >>75
    岡田斗司夫の解釈だから・・・・

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/03(火) 14:50:01 

    >>5
    その昔「宇宙戦艦ヤマト完結編」のアルバムをアニメージュ=徳間書店が出した。
    作曲は宮川泰さんだけど、アシスタントを久石譲さんがやってた。
    その縁で鈴木敏夫さんと知り合い、ナウシカの時に鈴木さんが宮崎さんに紹介した。
    で、今に至る。

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2024/09/03(火) 14:53:12 

    >>138
    あれは、キキが聴いてたラジオから流れてきた曲だから。田舎の女の子がラジオを通して憧れる世界があった。
    大人の女性に憧れてラジオ聞きながら旅立つ、まだまっさらで純真なキキ。
    浮気なんて何かよく知らんけどオシャレに感じる!ワクワクする!みたいな憧れ。同時に、何も知らない13歳の女の子らしい姿が逆に際立ってる。
    あれが単に誰かを想う恋愛の歌だとダメなんだよ。
    え?キキにも好きな人いたの?みたいになってしまうから。

    で、いろんな失敗、出会い、経験をして、からの
    エンディングの「やさしさに〜」の歌詞が沁みる。

    思春期の女の子の感情や成長を、具体的な歌詞にしたらなんか違かったと思うよ。
    パヤオは、人それぞれに感じる、余韻や余白を大事にしてる。
    松任谷由実の歌い方は、その歌が独立してるのが良い。風立ちぬもだけど、映画の主人公には干渉しないのが良い。

    +50

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/03(火) 14:53:40 

    ラピュタとかナウシカとか今復活上映したら
    結構観に来るんじゃないかな  
    当時のパンフレットやグッズとか売ってくれたら観に行くわ

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/03(火) 14:58:09 

    宮崎監督を探せ
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +14

    -3

  • 174. 匿名 2024/09/03(火) 15:01:26 

    >>64
    ジブリ作品だと特にワクワク感や壮大さを求めてしまう。
    もののけ姫以降、全然ワクワクしなくなっちゃった…。

    +10

    -3

  • 175. 匿名 2024/09/03(火) 15:03:02 

    無自覚無害のロリコンだと思う

    +5

    -4

  • 176. 匿名 2024/09/03(火) 15:04:10 

    >>146
    作り手の癖はどこかしらに出ちゃうよね。
    他の監督だとヲタの妄想だなって思ってしまうけど、ジブリだとあんまり嫌悪感ない。
    だってポルコかっこいいし、ジーナもフィオナも素敵だから。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2024/09/03(火) 15:06:29 

    >>173
    個人的にはカーネル・サンダースよりハイジのおじいちゃんにソックリと思っている。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/03(火) 15:08:19 

    建物とか、インテリアに惹かれる。
    君たちはどう生きるかの、日本家屋や謎の屋敷や主人公の生活の場の洋館。
    風立ちぬの軽井沢のホテルや菜穂子の家。
    豊かな暮らしの雰囲気がわざとらしくないというか。
    宮崎監督がそれを体験しているから絵に発揮されるんだろうな。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/03(火) 15:11:24 

    >>104
    この画像なんだか泣ける
    シニアになっても面倒くさくても創作意欲は衰えないんだなぁ

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/03(火) 15:13:38 

    >>172
    わたしはリアルタイムで観てきたおばさんですが今また上映してくれるなら必ず行きたいです

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/03(火) 15:17:44 

    >>49
    わかるよ!パズーすごかったね!!
    ムスカとシータ、元海賊のおばさんに注目が集まりがちだけど、パズーかなりすごいやつだわ
    ジブリ作品の男性陣の中でもトップクラスの男気だと思った

    +32

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/03(火) 15:18:23 

    >>82
    二世の人の中では、良いほうだと思うよ。

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/03(火) 15:22:13 

    >>23
    武蔵野市から立川までの中央線沿線は環境的には住みやすいよ
    左寄りなのさえ気にしなければ

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2024/09/03(火) 15:25:58 

    >>168
    ジブリ全部好きだけど、ちょっとわかるよ
    個人的な好みだけど、もののけ以降ガツンときたのはハウル、マーニー、かぐや姫の物語ぐらいかな
    マーニーは五郎さん?かぐや姫は高畑さんで、駿さんじゃないね…

    +4

    -1

  • 185. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 15:40:27 

    『ルパン三世/カリオストロの城』
     オープニングのカーチェイスから引き込まれるw。
     城の地下には偽札工場w
    羨ましいw とか思うよね。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +13

    -0

  • 186. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 15:42:49 

    『風の谷のナウシカ』
     ナウシカの普段着?が好き。
    帽子脱いだらテトの巣にされそうw。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +18

    -1

  • 187. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 15:48:17 

    『天空の城ラピュタ』
     飛行石がビカビカwwのシーンが好き。金曜ロードショーで放送したばかりだけど、また実況したいw
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/03(火) 15:49:43 

    >>11
    そりゃ反対するだろ
    適当にパンデミック作って緊急だって言い張れば
    選挙せずずーーーっと自民党独裁が可能になるんだよ?

    +13

    -2

  • 189. 匿名 2024/09/03(火) 16:12:53 

    >>95
    仲良いけどよく貶しあってるから知ったらほくそ笑みそうだね

    +4

    -0

  • 190. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 16:16:03 

    『となりのトトロ』
     メイちゃんが凄いわ。
    執念深く追うw とか言われる訳だ。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/03(火) 16:16:20 

    >>37
    たまたま淵の森歩いてたら宮崎監督と遭遇して、子供と写真を撮ってくださいました!家宝です✨

    +21

    -1

  • 192. 匿名 2024/09/03(火) 16:16:59 

    東京生まれで資産家の子供らしいからカイジみたいな世界観の作品は描けないんだろうな。

    +5

    -1

  • 193. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 16:21:20 

    『魔女の宅急便』
     この作品からパン〇ラが増えたw。
    ここまでが初期ジブリってイメージだなァ。人によって違うかもね。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +4

    -8

  • 194. 匿名 2024/09/03(火) 16:53:42 

    >>166
    ナウシカの原作漫画に、世界を作り替える為の要石みたいな、墓所っていうのが出てくる。
    積み木や大叔父はそれに似てた。
    ナウシカの原作の中に、まだまだ映画にしたかった部分や言いたい事が残ってるのかな?と。
    パクさんに重ねたのも意味が深いと思う。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/03(火) 17:11:06 

    >>178
    その時代の空気感が出るのは、風景もだけど、建物が美しいからだと思う!

    想像のラピュタやナウシカの建造物も、質感や匂いまでちゃんとある。
    猫バス乗った事無いけど、柔らかさや温かさを何故か知ってる!みたいな。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/03(火) 17:11:20 

    >>9
    未来少年コナンは子供過ぎて全く記憶にないので改めて見てみたいな

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/03(火) 17:12:03 

    >>178
    世界観って背景や風景が大切だよね。
    世界観出来上がってると物語に入り込める気がする。

    +5

    -0

  • 198. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 17:13:38 

    『火垂るの墓』
     頭に座布団って感じかな?
      ( ・ω・)
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +3

    -9

  • 199. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 17:16:34 

    『紅の豚』
     豚人間がモテる世界w
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +7

    -0

  • 200. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 17:22:05 

    『おもひでぽろぽろ』
     ファンタジー作品かと思ったら結構リアルな作風だったなァ。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2024/09/03(火) 17:29:01 

    幼少期にパジャマ姿でベッドに乗って旅するアニメが好きだった
    内容は覚えていなくて、観たいけど観れていない
    宮崎駿が関わってるって聞いてびっくり

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/03(火) 17:30:27 

    >>183
    よくご存知で。実家が三鷹で昔に住んでたけど、その頃は共産党がとても強かった。父親は嫌がってけど、母親は上手く付き合って色々優遇されてたわ。

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2024/09/03(火) 17:41:01 

    >>183
    武蔵野市はガチサヨばかりが当選してるよね。
    杉並も暴力革命支持のホラ吹きホラグチが当選するぐらいだし。

    日本が中国に戦争を仕掛けてるから、自衛隊は廃止すべきだとか言ってるようなホラ女が当選。

    そんなの支持がご近所にタムロしてるってかんがえるとなー

    +5

    -3

  • 204. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 17:51:03 

    『平成狸合戦ぽんぽこ』
     これもファンタジーかと思えばなんかリアルな問題をやってるぞw。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +12

    -2

  • 205. 匿名 2024/09/03(火) 17:55:36 

    >>142
    羨ましい!!
    トトロもだけど、もう監督を探しに行きたくなってくるよ~

    都市伝説系YouTuberとかが一斉に触れないところを聞いてみたい
    日本のカバラ知らないとああならないと思うし
    そして若手が宮崎作品のオマージュをやったところで上手くいくわけじゃないんだよね

    +8

    -0

  • 206. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 17:57:11 

    『耳をすませば』
     団地生活がリアルだなぁ。
    図書カードからこの人と趣味が合うかもとかw。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +13

    -2

  • 207. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 18:00:34 

    『もののけ姫』
     サンの声優がヘタクソ過ぎw。
    まぁ、狼少女っぽいけどww。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +8

    -13

  • 208. 匿名 2024/09/03(火) 18:01:08 

    >>64
    これまでの作品に出たシーンを思わせる場面が多くて、コミカルな動き、怒りの場面の動き、カメラワークや視点の動きはこうするんだという宮崎駿の演出メソッド集かなと思った。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/03(火) 18:03:27 

    >>113
    なにさま!?

    +6

    -0

  • 210. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 18:06:16 

    『となりの山田くん』
     権利問題で金曜ロードショーで放送しないw 一度やったらしいけど。
     駄作かと思ったら面白かったよ。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2024/09/03(火) 18:19:53 

    >>2
    AIのこと?

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/03(火) 18:20:54 

    君たちはどう生きるかはよくわからなった。何が伝えたかったの?

    +1

    -3

  • 213. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 18:24:02 

    『千と千尋の神隠し』
     千尋がめっちゃ可愛いww
    現実に戻り、神隠し世界は終わったと思ったら髪飾りの紐?だけ残っていたね。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +7

    -1

  • 214. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 18:30:24 

    『猫の恩返し』
     ジブリでいちばんファンタジーな作品。この監督作品もっと見たかったなァ。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +6

    -2

  • 215. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 18:35:14 

    『ハウルの動く城』
     キムタクの声優が上手かった。
    ストーリーはなんか戦争?が裏である?とかちょっと難しかったぞ。
     この空中散歩シーンは良かったわ。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/03(火) 18:37:25  ID:XrzqIvpxlU 

    >>75
    その人の勝手に考察はジブリも他のアニメ会社も否定してるのに真に受けたらダメだよ。

    この間のシータのボツイラストの件もだけど
    宮崎駿監督は大人から子どもが性的に見られるの嫌悪するほうだと思う。

    +14

    -0

  • 217. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 18:38:56 

    『ゲド戦記』
     これもちょっと難しかったなァw。普通に「シュナの旅」をやって欲しかった。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2024/09/03(火) 18:53:59 

    >>105
    耳をすませばと海がきこえるとくっついたのかな?

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/03(火) 18:57:33 

    >>212
    義母を受け入れられ始めました。

    +1

    -0

  • 220. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 19:02:49 

    『崖の上のポニョ』
     ♪ポニ~ョ ポニョポニョさかなの子♪って歌がやたら流行ったなァw。 内容は子供向けのフリして難解だったw 私はわからんかった。
     これ見るとラーメンは食べたくなる。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/03(火) 19:05:25 

    もののけ姫からプロ声優使って再録してくれないかな。
    あまりに聞き取れない台詞多すぎ。
    一人がトチるとキャラが二人死ぬのよ。

    +6

    -5

  • 222. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 19:07:41 

    『借りぐらしのアリエッティ』
     この監督の作品は良いわw
    分かりやすいw この頃のジブリは私には難しい作品が続いたからなァ。
     アリエッティが可愛いww
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +7

    -5

  • 223. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 19:14:28 

    『コクリコ坂から』
     ゲド監督だからまた難しいヤツかと思ったら、これは分かりやすくて面白かった。 背景見ているだけで飽きない傑作。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +10

    -3

  • 224. 匿名 2024/09/03(火) 19:16:18 

    >>192
    やっぱり資産家の子供か
    教養や知識が膨大だよね
    あと物事の見方が俯瞰的というか、庶民の狭い視点とどこか違う立場から見てる

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/03(火) 19:18:36 

    >>6
    お住まいは所沢でしょう?

    +2

    -0

  • 226. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 19:19:22 

    『風立ちぬ』
     ジブリでいちばん大人向けの作品。シベリア食べたくなるけど最近AEONで売ってない。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +6

    -4

  • 227. 匿名 2024/09/03(火) 19:19:51 

    名探偵ホームズ「ドーバー海峡の大空中戦!」
    ホント大傑作
    宮崎さんもうこういう楽しいのは作れないんだろうなあ

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2024/09/03(火) 19:21:50 

    >>227
    名探偵ホームズ、パヤオさんだったの?
    大好きだった
    理屈関係なく面白くて登場人物(犬)がキャラ立ちしてて

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/03(火) 19:23:30 

    >>111
    この前のリバイバルで悩みに悩んでナウシカに決めて映画館で観てきたよ
    もう少し期間が長ければあと1つ行きたかったなー

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/03(火) 19:25:01 

    >>222
    風髪に感じてって歌がめっちゃ好き

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/03(火) 19:25:04 

    >>151
    私は『君たちはどう生きるか』がすごく好きです。私自身が歳を取ってしまったから尚更深く胸に突き刺さりました。宮崎監督は小さい頃に母親を亡くされていて、ずっとコンプレックスを抱えて生きてきたのでしょうね。青サギ(鈴木さん)を連れて、なんとかお母さんに逢うことが出来て本当に良かったと思ったし、最後は高畑勲さん(大伯父)がちゃんと現実世界へ連れ戻してくれてたもんね。何度も見返したくなる素敵な話だったし、これが最後の作品(たぶん)で良かった。

    +12

    -0

  • 232. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 19:27:26 

    『かぐや姫の物語』
     この監督って言えば火垂るって感じだけど私はコレがいちばん好き。
     貴族になってから出てきた付き添い?の女の子も可愛いw
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +6

    -5

  • 233. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 19:30:52 

    『思い出のマーニー』
     宮崎監督以外の作品ではあまり傑作が出なかったけど、これは凄い傑作w
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +8

    -4

  • 234. 匿名 2024/09/03(火) 19:34:03 

    >>228
    全部ではないけど
    私が好きな「ドーバー海峡の大空中戦!」は宮崎さん絵コンテ演出
    ハドソン夫人大活躍

    +2

    -0

  • 235. ガル人間第一号 2024/09/03(火) 19:35:22 

     まだジブリ作品あるけど、もう時間が無くなった。
     ではバイバイww。
    o(*≧∇≦)ノ

    +2

    -8

  • 236. 匿名 2024/09/03(火) 19:40:43 

    >>11
    緊急事態条項の危険性が認識され始めてから、緊急政令に名称を変えてきたよ。
    緊急事態条項の危険性について
    緊急事態条項の危険性についてkinkyujitai.com

    緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロード可能。改憲されてからでは遅く、国民の生殺与奪の権を握られます。一人でも多くの方に伝わるよう、情報提供しています。


    松尾貴史氏「内閣総理大臣や国会議員、公務員は日本国憲法を尊重し遵守する義務があります。それを現職の総理大臣が『変えたい』と言い張ること自体、『憲法違反』です。そんなあなたたちに憲法改変を進める資格は、か・け・ら・も、ありません」 - NewsSharing
    松尾貴史氏「内閣総理大臣や国会議員、公務員は日本国憲法を尊重し遵守する義務があります。それを現職の総理大臣が『変えたい』と言い張ること自体、『憲法違反』です。そんなあなたたちに憲法改変を進める資格は、か・け・ら・も、ありません」 - NewsSharingnewssharing.net

    【コメント】日本国民のみなさま、岸田文雄首相は憲法違反者です ろくにルールを守らないような人たちが改憲だなんて、よく恥ずかしげもなく言えたものです 岸田の暴走を止めないと、改憲されていずれは若者は徴兵となるだろう。そんな社会が目の前にきてい

    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +9

    -4

  • 237. 匿名 2024/09/03(火) 19:59:46 

    宮崎さんの描く女性は自然体で女が見てて違和感がない
    喜怒哀楽が自然にあって怒ったり憎んだり、男と変わらない人間として書いてるって感じがする
    ナウシカのような聖女っぽいキャラでも激しい憎悪が当たり前にあったり
    宮崎さんより若い監督なのに細田さん、新海さんは偶像の女性を求めてる感あって人間として書いてるって感じしないんだよな…

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/03(火) 20:01:51 

    >>236
    さて、日本国民の人権はそろそろ無くなります。預金封鎖で財産没収、人権のない兵隊にさせられ、断れば死刑。ワクチンを打たなければ、どこにも行けなくなり、言論統制も始まり、ゲシュタポ的特高警察がやってきて殺されても文句も言えない世の中になる。それが自民党による改憲、緊急事態条項です(GAIA FORCE TV ღ @GAIAFORCETV) - NewsSharing
    さて、日本国民の人権はそろそろ無くなります。預金封鎖で財産没収、人権のない兵隊にさせられ、断れば死刑。ワクチンを打たなければ、どこにも行けなくなり、言論統制も始まり、ゲシュタポ的特高警察がやってきて殺されても文句も言えない世の中になる。それが自民党による改憲、緊急事態条項です(GAIA FORCE TV ღ @GAIAFORCETV) - NewsSharingnewssharing.net

    【コメント】日本人はね、緊急事態条項決められてからやっと反抗しだすと思うよ... 広島1区、売国カルト裏金、似非日本人政治家岸田は日本民族を敵視する韓国カルトの傀儡 革命軍出来てもおかしくないレベル いよいよ本性を表した岸田文雄の至上命題 


    宮崎駿監督「憲法を変えることについては、反対に決まっています。選挙をやれば得票率も投票率も低い、そういう政府がどさくさに紛れて、思いつきのような方法で憲法を変えようなんてもってのほかです」 - NewsSharing
    宮崎駿監督「憲法を変えることについては、反対に決まっています。選挙をやれば得票率も投票率も低い、そういう政府がどさくさに紛れて、思いつきのような方法で憲法を変えようなんてもってのほかです」 - NewsSharingnewssharing.net

    【コメント】憲法が破壊されれば表現の自由もアニメを楽しむ平和も奪われ平等も奪われ差別が日本にあふれてしまいます 憲法改正は支持率70越えないとダメ、とかにしたら良い 変えるところがあったとしても、現政権にはさわらせない 戦争で酷い目に遭った

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2024/09/03(火) 20:07:33 

    >>39

    夏休みに三鷹の森ジブリ美術館に行ったんだけど外国人ばっかりでビックリしたよ😳😳

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/03(火) 20:08:15 

    >>86
    ゲト戦記も

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/03(火) 20:10:05 

    >>14
    あとエレクトーンでジブリの曲弾くのもいいですよ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/03(火) 20:10:12 

    >>238
    【超重要‼️】 

    緊急事態条項(緊急政令)の 正体


    1 法人 個人の 資産 の 凍結

    2 国内外の自由 行動 制限が 可能

    3 緊急事態の下 ワクチン接種の
    強制

    4 言葉を奪う 言論統制

    5 徴兵制度の 強制

    6 政府に対し批判する 国民の投獄

    +6

    -4

  • 243. 匿名 2024/09/03(火) 20:13:47 

    >>168
    同じく
    もののけまでは最高に好き
    まあもののけまではまだ若かったってのもあるんだろうな
    だんだん宮崎さんも枯れていってパワー控えめでテーマも抽象的になっていくのを感じる

    +4

    -5

  • 245. 匿名 2024/09/03(火) 20:23:37 

    握った小銭を数えながら一枚一枚手渡しするのとか、階段を両手も使って駆け上がるのとか、下向いたときに下がってきたみつあみをかきあげるとか。
    こう言うの凄く細かい事に気付いて描くってのが好き。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/03(火) 20:25:49 

    原作のナウシカの絵がフランスのアニメ作家メビウスの影響を受けているという話を昔何かで読んでずっと気になっているんだけど、いまだによくわからない

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/09/03(火) 20:35:32 

    >>22
    世界一わかりやすい憲法改正アニメ「憲法97条、基本的人権、丸ごと消しちゃいましょう。人権なんて必要ないっしょ?98条、緊急事態条項、全国民は総理大臣の言う通りなんでも聞く!を追加します。絶対に通します!」 - NewsSharing
    世界一わかりやすい憲法改正アニメ「憲法97条、基本的人権、丸ごと消しちゃいましょう。人権なんて必要ないっしょ?98条、緊急事態条項、全国民は総理大臣の言う通りなんでも聞く!を追加します。絶対に通します!」 - NewsSharingnewssharing.net

    松本人志の文春砲の裏で、基本的人権が剥奪されるって、本末転倒 めっちゃやばいって分かるよ 年末年始、直接会う人に必ず言おう! 改憲賛成のやつはこれを望んでいるのよ この97条を消そうという自民党の行為自体が憲法違反だ 頭がおかしい自民党議員


    東京・有明防災公園で開催され32000人が参加した護憲集会、日本のテレビではほとんど報道されず、中国国営の公共放送テレビ局CCTVでは放送される「5月3日の日本憲法記念日に3万人以上の日本民衆が平和を守り憲法改正に反対する集会を開きました」 - NewsSharing
    東京・有明防災公園で開催され32000人が参加した護憲集会、日本のテレビではほとんど報道されず、中国国営の公共放送テレビ局CCTVでは放送される「5月3日の日本憲法記念日に3万人以上の日本民衆が平和を守り憲法改正に反対する集会を開きました」 - NewsSharingnewssharing.net

    【コメント】報道の自由度ランキング、もしかしたら日本は中国より下なのかもしれない 日本はもう司法も死んだしマスコミもとっくに死に絶えているんですね 中国メディアの方がまともな状況です。日本のメディアは世界ワーストクラスで信頼性皆無です。そん

    +5

    -5

  • 248. 匿名 2024/09/03(火) 20:36:37 

    >>11
    自民、憲法改正の論点まとめる 自衛隊や緊急政令について明記
    自民、憲法改正の論点まとめる 自衛隊や緊急政令について明記girlschannel.net

    自民、憲法改正の論点まとめる 自衛隊や緊急政令について明記 「自衛隊の保持」を盛り込んだ2018年案を踏襲しつつ、文民統制(シビリアンコントロール)の規定を追加することも「選択肢の一つ」と明記した。党総裁選での改憲議論を活性化させる狙いがあるが、野党...

    +2

    -7

  • 249. 匿名 2024/09/03(火) 20:38:57 

    >>69
    豚ってwww

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/03(火) 21:09:06 

    >>225
    お家の周りの道をお掃除されているとご近所の方が教えてくれた

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/03(火) 21:10:29 

    >>239
    よくチケットちゃんと取ってきてるなって思う
    日本人でも気合い入れないと面倒なのに

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/03(火) 21:34:32 

    >>1
    この人は、私の父親とも言うべき人だ。
    何故なら、この男がいなければ
    このムスカ大佐は、生まれなかったのだからな。
    はっはっはっは!
    最高の人だとは、思わんかね?

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2024/09/03(火) 21:40:25 

    4歳頃母親と一緒に
    アルプスの少女ハイジ
    見てたなあ
    80年代小学生だったけど
    後から数え切れない
    名作がうまれた

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/03(火) 21:41:30 

    >>11
    自民、憲法改正の論点まとめる 自衛隊や緊急政令について明記
    自民、憲法改正の論点まとめる 自衛隊や緊急政令について明記girlschannel.net

    自民、憲法改正の論点まとめる 自衛隊や緊急政令について明記 「自衛隊の保持」を盛り込んだ2018年案を踏襲しつつ、文民統制(シビリアンコントロール)の規定を追加することも「選択肢の一つ」と明記した。党総裁選での改憲議論を活性化させる狙いがあるが、野党...

    +1

    -5

  • 255. 匿名 2024/09/03(火) 21:57:09 

    >>125
    社会主義にも種類があって
    駿は肉とか配給で良くねえか?ってタイプのやつ
    本人は中国嫌いを公言してる
    まあ日本もアメリカも嫌いって言ってるけど笑

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/03(火) 21:59:04 

    >>11
    【超重要‼️】 

    緊急事態条項(緊急政令)の 正体

    1 法人 個人の 資産 の 凍結

    2 国内外の自由 行動 制限が 可能

    3 緊急事態の下 ワクチン接種の強制

    4 言葉を奪う 言論統制

    5 徴兵制度の 強制

    6 政府に対し批判する 国民の投獄
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +4

    -7

  • 257. 匿名 2024/09/03(火) 22:30:48 

    私はほんとにもののけ姫が大好きで小学校低学年だったけどすごい刺激?もうほんとに影響うけた。

    どうにもならないもどかしさと、その戦う姿と。

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/03(火) 22:33:47 

    真の一流とは生前評価されなくても、死んでから称号を与え続けられる人

    ゴッホ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/03(火) 22:35:28 

    >>125
    思想を持つことはダメなの?
    作品をつくる人間が、何も思想がなかったら何も描けないじゃん。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/03(火) 22:36:28 

    >>201
    リトルニモって作品?
    最近YouTubeでみれるよ!

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/03(火) 22:36:31 

    >>104
    不覚にも笑ってしまった

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/03(火) 22:39:26 

    >>232
    かぐや姫の物語、大好きです。
    若い時に見たら、かぐや姫がたどる運命がキツ過ぎて直視出来ず辛かった。
    自分と重ねてしまって、男達への嫌悪感で悔しくてショックでした。アゴとか。
    母になり、自分の娘が年頃になって観たら、
    姫を育てたおうなの方に感情移入で号泣。
    人間の汚さ故に、姫の美しさ、無垢な心がそのまま幸せに繋がらなかったのが悲しかった。でもそれが人間界。
    「生きている手ごたえさえあれば!」と、美しい地球で生きたかったかぐや姫の気持ちは尊い。
    わらべ唄の歌詞が全てだと思う。
    地球は自然は美しくて、人間は傲慢で。
    でも愛する心を持っている。
    せんぐり命は蘇る。
    なぜ地球に生まれたのか考えちゃいます。

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2024/09/03(火) 22:54:30 

    カリオストロ以前の宮崎駿さんで凄いのは「長靴をはいた猫」のクライマックスの塔内対決シーン
    一介のアニメーター時代の宮崎さん渾身の作画
    ずっと昔たまたまやったテレビ放送見て何これカリオストロより凄いって思っちゃった

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/03(火) 22:55:41 

    千と千尋までかな
    僕生きは初日見に行ったけど苦痛すぎた

    +0

    -4

  • 265. 匿名 2024/09/03(火) 22:56:40 

    >>1
    少女趣味がKMI

    +0

    -6

  • 266. 匿名 2024/09/03(火) 22:57:12 

    >>39
    どっちも大好き!
    それぞれの良さがあるよね

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/03(火) 22:59:09 

    >>258
    パヤオは一流というか、
    何流でもなくて、唯一無二だと思う。
    分類不可のオリジナルな偏屈おじさんだけど、
    そのおじさんの夢を、いろいろな国のいろいろな人が、それぞれの年齢で、幾つになっても、何度でも!映画を通して共有できるって不思議。
    受け取る人全てが、その時々にそれぞれ違うメッセージで心に残る物を作れるって凄い事だと思う。
    答えがあるディズニーと違う部分だと思う。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2024/09/03(火) 23:20:04 

    >>1
    左翼

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2024/09/03(火) 23:42:19 

    >>40
    “風立ちぬ”でのカプローニのセリフを思い出した
    「創造的人生の持ち時間は10年だ。芸術家も設計家も同じだ。君の10年を、力を尽くして生きなさい」

    人間にも旬があって、真に研ぎ澄まされたセンス、集中力を発揮できる時間はそう多くないってことなんだろうなぁと思ったな

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/03(火) 23:48:07 

    >>237
    なんか分かる。
    細田さん、新海さん、どちらも好きだし面白いけど、少年漫画の世界みたいな?
    ヒロインが理想のヒロインをしているというか。
    泣いても悲しんでもヒロインの域を保ったままの綺麗なままでね。
    走り方とか身体の動きも、細いから?プリキュアの動きにしか見えないというか。
    予想がつくヒロインの動きしかしなくて、観ててもどかしくなる。
    もっと人間らしくガツガツ動いて欲しくなる。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/03(火) 23:59:21 

    >>231
    トトロの姉妹のお母さんも、風立ちぬの菜穂子も病弱で、なんか思い入れあるのかな?と疑問だったけど、なるほどね、お母さんが病弱だったんだ

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2024/09/04(水) 00:00:09 

    >>269
    風立ちぬ は、宮崎監督の夢が詰まってるよね。
    男のロマン。
    庵野さんの声でピッタリだったと思う。
    庵野さんを認めた作品でもあったのかな?
    飛行機も映画もだけど、命をかけて物作りをしてるんだね。
    菜穂子さんみたいに、間接的にだけど支えになってる存在も、物を作る人達には大事なんだろうな。
    一緒に生きた10年だったんだよね。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/04(水) 00:08:05 

    >>9
    40代に作ったアニメが好きだな
    それ以降はあんまピンとこなくなっていった

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2024/09/04(水) 00:33:26 

    >>255
    日本人なのに日本を嫌いってどういうこと?

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2024/09/04(水) 00:33:41 

    >>237
    わかるー宮崎監督のデッサンが物語ってるというか…アニメと全然違ってて少し怖い感じ

    ミニアニメの毛虫が無意識に光線吐いてんのもそうだけど、無意識だと元々理工学系かな

    お若い頃に生物の動きと心を観察研究したのかなー?と思う時があるよ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/04(水) 00:43:50 

    >>231
    私も本当に見てよかったと思ったよ。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/04(水) 01:08:12 

    >>171
    パーフェクト解説

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2024/09/04(水) 01:34:56 

    映画館で上映された
    千と千尋の神隠しのエンディングで
    千尋が川を覗く続きのショート映像見た方いますか?

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2024/09/04(水) 01:49:42 

    >>82
    正直、高畑勲以外に宮崎駿の域に入れる人って誰もいないと思う。庵野さんも新海誠も細田守もすごい人たちだけど、彼らですら全然届かない。
    そう考えると、宮崎吾朗は父親の名前ありきで見ると残念みたくなるけど、普通に見たらかなりセンスがあるよ。絵が緻密できれいだし、色彩感覚、バランス感覚がいい。何とかまとめ上げる力もあるし、歌詞もかなりうまいよね。父親の名前がなくとも、アニメーション監督として認められて、ちゃんと作品を出せるレベルの人物だと思う。才能あるなと私は思うよ。

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/04(水) 02:04:20 

    >>274
    食品をバンバン廃棄処分にするとことか自然破壊するとこが嫌いだって
    まあ作品見てたらわかるけど。

    コンクリートロードはやめた方がいいと思うぜ。みたいな

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/09/04(水) 02:17:56 

    >>175
    ロリコンよりマザコンな感じがするなあ

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/04(水) 02:29:08 

    >>2
    バイオハザードのような気持ち悪い動きをする人間の3D映像を見せられた時の憤りの一言だよね
    あれは無神経の極みだね、宮崎駿じゃなくても不快になる

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/04(水) 03:09:56 

    >>279
    吾郎は駿の息子っていう色眼鏡ありきで見られちゃうからかわいそうだよね

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/04(水) 03:44:20 

    好きな女性キャラ多すぎて選べない。
    ドーラ、エボシ、オソノ、ぽんぽこのオバチャンたぬき、ジーナ、おトキ、クシャナ!
    男性キャラはパズーが1番好き!

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/04(水) 04:35:50 

    >>263
    枚数をふんだんに使ったヌルヌル作画。
    そしてコミカル。

    動物宝島(だっけ?)も併せてどうぞ。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/04(水) 06:47:29 

    大人になってから見るとトトロ、魔女の宅急便、千と千尋が泣ける

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/09/04(水) 07:16:23 

    >>19
    声が脳内再生されたw

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/04(水) 08:04:32 

    >>2

    ああいう動きや見た目から連想しちゃう重い病気の知り合いがいて、それを気持ち悪いものの象徴として見せられてものすごく不快になったんじゃなかったっけ?

    戦争も経験してるから奇形とか人間の形をしたものがボロボロになってたり狂ったようにおかしな動きをしていることに、リアルな不快感を感じていそう。

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/04(水) 09:22:16 

    メカ(飛行機・車系)の動きがカッコいいから大好き
    …だったけど自分に女児が産まれてから女児の描き方が気持ち悪く感じて純粋に見れなくなった

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/09/04(水) 09:49:43 

    ジブリの掃除シーンが好き。
    サツキ家の引っ越し、キキの屋根裏掃除。
    ソフイー婆ちゃんの大掃除は灰の片づけしてから
    床掃除すればいいんじゃと毎回思うけど好きw

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/04(水) 09:49:45 

    >>22
    宮崎駿個人としてではなく、ジブリとして憲法改正反対するとなると、よほどだね。影響力がある人が声をあげてほしい。

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2024/09/04(水) 10:24:43 

    ポニョや紅の豚は私はあまり好きじゃなかったんだけど、息子が大好きで夢中で見てる。3歳→ポニョ 4、5才→トトロ 6歳の今→紅の豚、ラピュタって感じで、自分と同じようにワクワクして見てて嬉しい。これからも何代にも渡って見続けられていくといいな。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/04(水) 11:25:57 

    >>203
    杉並区の評判いいよ
    新区長になってからと友達が言ってた
    公園もボールで遊べるようになったんだって

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/04(水) 12:04:30 

    >>293
    そりゃそっち系のひとからは評判いいでしょ。
    そっち系が好んですむんだから。

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2024/09/04(水) 12:06:22 

    >>6
    私も大好き。武蔵野って場所は独特の雰囲気で、本当にジブリ感がある。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/09/04(水) 12:08:00 

    >>294
    友達はそっち系ではないよ
    むしろネトウヨ

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2024/09/04(水) 12:08:06 

    >>171
    完璧だわ。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/04(水) 12:12:12 

    >>114
    あなたもお婆ちゃんになったら同じくできる。というか同じことすると思うよ。近くにお母さんが入院していて心細いまま転校してきた姉妹がいたら、その子が孫と歳が近いなら尚更。そういうもんだとアラフォー過ぎてわかった。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/04(水) 12:17:04 

    もののけ姫が普通のアニメのセル画倍以上描いて、あれが真骨頂な気がする。最初の森の緑と、デイダラボッチが倒れた後の森の緑の違い。木々は再生するがもう元の森ではなくなってる。これにはヤラレタ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/09/04(水) 12:39:34 

    >>282
    ゲームとアニメなんだから全然ジャンル違わない?
    宮崎監督の様な立派な方が言うならそう言う考えをされるのか、と納得するけど、何者でも無いあなたにとやかく言われるのは嫌だわ

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/04(水) 12:51:42 

    大人になってから見るとトトロ、魔女の宅急便、千と千尋が泣ける

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/09/04(水) 13:26:46 

    >>18
    手塚治虫も宮崎駿も両方好きだけど、そんなエピソード聞いたことないな・・と思って調べたら宮崎駿が漫画で連載してた『風の谷のナウシカ』に賞をおくるかの議論で「まだ完結してない作品におくるのはどうだろう」って手塚治虫が反対したのが、嫉妬が理由じゃないかって言われてるのね

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2024/09/04(水) 13:40:07 

    >>2
    このコメントだけしちゃうと
    コメ主さんが宮崎駿作品に向けて言ってるみたいになってしまうよ。

    宮崎駿さんに密着してたドキュメンタリー番組で、
    とある会社がスタジオジブリに持ち込んで紹介?した、人形のゾンビが床を這っておってくるようなCG動画に対して宮崎さんが発言した言葉ね。

    この発言しているところも見ていて、
    自分の確固たる信念みたいのがしっかりないと映画製作なんかできないよなーと思った。選ばれし人だよなー。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/04(水) 13:41:12 

    >>38
    大人の女性があんま好きじゃないよね
    宮崎駿が手がけたルパンの最終回は、オリジナルのナウシカっぽいキャラが出てきて不二子は出てこなかった

    紅の豚のジーナも、鈴木Pに「ヒロインが後半まで出てこないのはどうなのか」って言われて作ったんだとか

    +1

    -3

  • 305. 匿名 2024/09/04(水) 13:41:59 

    >>9
    43歳から48歳の5・6年であんな名作ばっかんばっかん完成させたんだ!
    単純にすごすぎーー!

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/04(水) 13:44:04 

    >>269
    自分でもそのセリフについて語ってた
    「カプローニに創造的人生の持ち時間は10年と、つい言わせましたが、僕にとっての10年はトトロまでです。後は、物置を『何か無いかな?』と探すような感覚で作った」って言ってた

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/09/04(水) 13:50:55 

    人物の描写が細かいよね
    オソノさんのコーヒーカップを回す仕草や
    シータがパズーと繋がれた紐をナイフで切ろうとする時に三つ編みを後ろに回すとか。
    ああいうのってどうやって描いてるのか聞いてみたい。一度実際同じ仕草をやってみたりしてるのかな?ビデオに撮ったりして

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/04(水) 17:02:06 

    >>11
    緊急事態条項の名前が変わって緊急政令になるのね。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/04(水) 17:45:45 

    >>86
    >>121
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2024/09/04(水) 20:04:54 

    ずっと昔に糸井さんがちゃんと真実にたどり着いて、宮崎監督もぶれずに表現し続けているのが良いよな
    ワンピースREDみたいにガセネタに飛び付く人たちもいるのにw

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/09/04(水) 20:38:41 

    もしご本人の好みじゃなくてアニメを宣伝してもらう代わりに役者起用が条件だったら。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/09/05(木) 00:49:35 

    >>94
    幼稚園児でもガセだと見破れる都市伝説。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/05(木) 10:54:06 

    >>8
    フランス人の子達、30年以上も前に作られた事にビックリしてた
    信じられないって
    絵が本当に綺麗ですよね

    ジブリの大ファンじゃないけど、
    世界中の人に好かれる作品を制作してるって凄いなって思います

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/09/05(木) 19:49:09 

    >>11
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +1

    -3

  • 315. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:31 

    >>41
    対談かエッセイで‥
    ファンのお母さんから
    「子どもにいつも
     トトロを見せてるんです」って言われたら

    「アニメは良くない。
     そんなの見るな」と思ったらしい。

    アニメは想像力を養わないから、って
    持論なんだけど、
    あんな楽しいストーリーを見るな
    なんて無理だよね。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/09/05(木) 22:38:13 

    >>301
    なんでだろうね。
    いくらでも、
    アニメ漫画なんてあるのに‥

    何なら古臭い手描きのセル画なのに
    なぜか、ずっと見てしまう

    そして、この世界にいたいな~って
    思っちゃう

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/09/06(金) 17:07:15 

    >>315
    宮崎駿本人が幼い頃はアニメなんかなかったし、本を読んで想像心を膨らましていたから、危ういと思うんだろうね。
    アニメはイマジネーションの産物だから、本物を知らぬ前にアニメに先に触れてしまうことが怖いのはわかる気がするが、
    トトロを見ると自然の大切さや有難さがわかるし、田舎を知らない子供も懐かしさを感じるのではないかと思う。
    そこから子供だけでなく大人が自然へ回帰したり、日本の歴史を大切にしたり、また色々なことを掘り起こしていく気づきやきっかけを、
    宮崎アニメは作っていると私は思う。


    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/09/06(金) 17:14:36 

    君たちはどう生きるかの塔の元となったと思われる、江戸川乱歩の幽霊塔を読みました。
    子供時代に、ドキドキしながら本を読むことがとても素敵なことだと共感しました。大人になっても本を読んでわくわくできるのはいい事です。
    君たちはどう生きるかの塔は、幽霊塔を超えていると思う。
    宮崎駿監督を今一度語りたいのです!

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/09/07(土) 03:48:27 

    夏目漱石好きなんだよね
    宮崎駿監督が映像化したこころを見てみたかったな

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/13(金) 14:18:11 

    >>31
    旧ドラえもんの鉄人兵団をめっちゃ褒めてた記憶ある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード