ガールズちゃんねる

“収入”月10万円…電気代不安で酷暑に耐える日々 生活保護世帯のエアコン事情

259コメント2024/09/10(火) 20:19

  • 1. 匿名 2024/09/03(火) 00:08:19 

    “収入”月10万円…電気代不安で酷暑に耐える日々 生活保護世帯のエアコン事情(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    “収入”月10万円…電気代不安で酷暑に耐える日々 生活保護世帯のエアコン事情(西日本新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    “収入”月10万円…電気代不安で酷暑に耐える日々 生活保護世帯のエアコン事情(西日本新聞) - Yahoo!ニュース


    「今日はまだ風があっていい」。福岡市の隆之さん(60代)=仮名=は7年前にこのアパートに入居して以来、備え付けのエアコンの電源を一度も入れたことがない。電気代が不安なのだ。夜も玄関を開け放って風を通し、気温が少し下がる明け方に眠りにつく。

    年金と生活保護を合わせて月10万数千円、そこから家賃3万9千円を支払う。電話を持っていなかった時に「信用性が低い」と入居審査に落ちたため、スマホを購入して通信費がかかるように。ガスは契約せず、冬も冷たいシャワーで済ます。エアコンを使う隣人の電気代が月6千円以上と聞くと、手を出せない。1日に何度も水浴びをしたり、冷やしたスプレーボトルで体に水を吹き付けたりして扇風機に当たっている。

    両親を早く失い、きょうだいはいない。ほぼ見えなかった左目は40代で失明。アルバイトで食いつないだものの、椎間板ヘルニアで働けなくなり、十数年前から生活保護を利用する。国は倹約してエアコンを使うよう呼びかける。

    +20

    -121

  • 2. 匿名 2024/09/03(火) 00:09:17 

    エアコンって贅沢品だと思う

    +37

    -178

  • 3. 匿名 2024/09/03(火) 00:09:47 

    >>1
    許さない! 反日ナマポは日本の敵!!
    パヨ駆除で、護れ日本とわれらの誇り!!

    +11

    -88

  • 4. 匿名 2024/09/03(火) 00:10:07 

    わたし生保ちゃうけど、手取り11万ボーナスなし、扇風機とガリガリくんで乗り越えてる、転職したらいいねんけど、人間関係よくて、正社員やで

    +411

    -29

  • 5. 匿名 2024/09/03(火) 00:10:28 

    >>3
    日本人の生活保護ならいいじゃん

    +271

    -9

  • 6. 匿名 2024/09/03(火) 00:10:30 

    夏はエアコンないと死ぬ可能性あると思う

    +255

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/03(火) 00:10:38 

    スマホって贅沢品でしょ
    生活保護のくせに

    +33

    -109

  • 8. 匿名 2024/09/03(火) 00:10:45 

    >>2
    酒、タバコの方が贅沢品でしょ。
    我慢すればエアコン代の方が安い。

    +317

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/03(火) 00:10:56 

    スマホ購入しても一番ライトなプランにしたらそんなにかからなくない?
    スマホ契約したせいでネット三昧な生活になっちゃったってこと?

    +103

    -11

  • 10. 匿名 2024/09/03(火) 00:11:08 

    >>1
    高校時代の同級生が旦那と離婚して養育費1円も貰ってなくて子供が4人いるんだけど生活保護受けてて月に30万貰ってるって言ってた
    医療費もNHK受信料も無料だって、この間新品のエアコンもつけてもらったって話してた
    パートで働いても月に15万しかならないし真面目に働くのバカバカしいって言ってた
    他にも高校時代の同級生で生活保護貰ってる人が10人いるけど、みんな子持ちだから月に20万以上は貰ってるよ

    +164

    -57

  • 11. 匿名 2024/09/03(火) 00:11:09 

    >>1
    秒で10万稼ぐ男やん

    +5

    -6

  • 12. 匿名 2024/09/03(火) 00:11:35 

    34℃の日エアコン壊れて熱中症になった
    湿度も高いしきつい

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/03(火) 00:11:54 

    >>1
    え、失明してるなら障がい者手帳ないの?
    障がい者手当はもらえないの?

    +175

    -4

  • 14. 匿名 2024/09/03(火) 00:12:07 

    ガル民って生活保護者に優しいよね。国民年金も健康保険も免除で生活費支給されてる1号免除者より3号廃止しろって訴えてるし。

    +9

    -22

  • 15. 匿名 2024/09/03(火) 00:12:29 

    >>4
    あなたが満足してるところ水を差して悪いけど…
    単純な疑問、手取り11万って最低賃金下回らないの?

    +181

    -3

  • 16. 匿名 2024/09/03(火) 00:12:34 

    酷暑の中外で汗水流して働いてる人がいるっていうのに生活保護もらいながら家でエアコンで涼もうなんて図々しすぎる

    +7

    -23

  • 17. 匿名 2024/09/03(火) 00:12:49 

    >>10
    >他にも高校時代の同級生で生活保護貰ってる人が10人いるけど

    どういうことなの

    +346

    -2

  • 18. 匿名 2024/09/03(火) 00:12:56 

    冬が危険すぎる

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/03(火) 00:13:07 

    >>5
    人種の問題ちゃうわ

    +0

    -27

  • 20. 匿名 2024/09/03(火) 00:13:25 

    >>1
    月10万数千円

    -家賃3万9千円
    -スマホ代
    ガス代ゼロ?
    水道費のみ
    失明しているのなら照明のために電気つける必要なし

    うん月6000円ならエアコンつけようか

    +63

    -23

  • 21. 匿名 2024/09/03(火) 00:13:48 

    店に来る常連のおばあちゃん…
    昼間は節約のためクーラーつけてないと
    『なんでも高くなって嫌になるよね』と言いながらバッグからタバコが見えてた

    +97

    -6

  • 22. 匿名 2024/09/03(火) 00:13:49 

    >>13
    片目失明ではもらえないんじゃない?
    父親が子供の頃に片目失明したけど手帳なんて持ってないよ

    +57

    -5

  • 23. 匿名 2024/09/03(火) 00:13:50 

    日本人だけの特権にしたらいいんだよ生活保護。バラマキすぎる。後保護中の妊娠はもうカットな

    +173

    -2

  • 24. 匿名 2024/09/03(火) 00:14:33 

    図書館とか行くしかなさそう

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/03(火) 00:14:39 

    >>16
    この人の場合雇ってくれるところ無かったんでしょ、楽は全くしてる様に感じない。

    +48

    -4

  • 26. 匿名 2024/09/03(火) 00:14:40 

    明日は我が身

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/03(火) 00:14:43 

    >>22
    貰えると思う

    +36

    -11

  • 28. 匿名 2024/09/03(火) 00:15:18 

    収入に生活保護費も含まれている
    収入なのかな?
    自分で稼いでから収入って言ってほしいよ

    +20

    -4

  • 29. 匿名 2024/09/03(火) 00:15:22 

    >>1
    ろくに働きもせず日本に貢献せずに生活保護ばかり受けてる。そんなことがまかり通るのは、アメリカが残したみっともない憲法で反日的なやつらの人権や主権、言論の自由が守られているせい。
    やっぱり日本を護り抜くには、自民のすすめる誇りある改憲でこいつらから人権、主権、言論の自由を取りあげ、愛国保守政権の手に日本を取りもろすしか。

    日本を護り抜きたい。真の日本人として認められたい。
    そう思う普通の日本人たちは自民のすすめる改憲に全面支持、全面委任の姿勢を示しあっています。

    +4

    -17

  • 30. 匿名 2024/09/03(火) 00:15:26 

    で、こういう記事は可哀想だって言いたいの?そういうことなの?
    わたしは別に思わない。

    +32

    -11

  • 31. 匿名 2024/09/03(火) 00:15:41 

    >>10
    10人は盛りすぎやろ

    +185

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/03(火) 00:15:44 

    >>10
    どんな高校通ってたの?笑

    +234

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/03(火) 00:16:08 

    もう年金生活で、身寄りもないんだったらスマホやめなよ

    +5

    -13

  • 34. 匿名 2024/09/03(火) 00:16:25 

    >>27
    手帳はとれるかどうか知らないけど、片目だと障害年金はもらえない

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/03(火) 00:16:41 

    >>1
    スマホの通信費って格安なら多くても2千円くらいよね?
    まさか大手キャリアで契約してないよね?

    +25

    -3

  • 36. 匿名 2024/09/03(火) 00:17:03 

    エアコンって、いくらいくらまで使ったら通知音鳴るとかそういう設定あるといいなぁと思う

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2024/09/03(火) 00:17:05 

    >>22
    貰えるよ。
    診断書も持って市役所行きな。

    +31

    -9

  • 38. 匿名 2024/09/03(火) 00:17:16 

    >>22
    貰えると思う
    派遣で大手の銀行行ったけど、左目失明していた男の人いたけど、障害者枠だったよ

    +22

    -9

  • 39. 匿名 2024/09/03(火) 00:17:38 

    もちろんスマホは格安simなんだよね?
    こういう毎月カツカツなんですって言ってる人に限って毎月バカ高い料金払ってることが多い

    +38

    -2

  • 40. 匿名 2024/09/03(火) 00:18:18 

    失明って障害者手当もらえないの?
    あとスマホは信用のためだけならブックオフでもゲオでも安いスマホ買って日本通信のSIM挿しときゃ月290円。日本通信はドコモ回線だからドコモの中古スマホ買えば良い。

    もっと安いのはpovo。半年に一回有料トッピング。最安だと半年300円ぐらいで持てる。
    povoはau回線だから中古auスマホ買えば良い。

    +6

    -4

  • 41. 匿名 2024/09/03(火) 00:18:32 

    エアコン代別に寄越せってこと?

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2024/09/03(火) 00:18:54 

    >>10
    嘘松

    +105

    -3

  • 43. 匿名 2024/09/03(火) 00:19:00 

    >>30
    生活保護じゃなくても冷房代の節約のために日中はショッピングモールで涼む高齢者も多いらしいし、全体的に貧しくなってるから仕方ないと思う

    +38

    -2

  • 44. 匿名 2024/09/03(火) 00:19:29 

    >>36
    賃貸って自分でエアコン選ばないからそういう機能のエアコンあってもつけれないと思う

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/03(火) 00:19:35 

    確かに大変だ。でもそのお金はエアコンも無い環境で働く人の税金。本当に真面目に働いてきたけど身体を壊しての人だけにして欲しい

    +7

    -8

  • 46. 匿名 2024/09/03(火) 00:19:57 

    >>22
    お父様は片方の目には視力があって視覚障害者にならないから手帳ないんだよね
    これで合ってますか?

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/03(火) 00:20:38 

    >>22
    もう片っぽの目がハッキリ見えてたとか?
    片目完全失明、もう片方も弱視とかだと手帳は出る筈
    年齢経過と共に見えていた片目も見えづらくなっていく事はあるから、一度病院に行ってみては

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/03(火) 00:20:48 

    家賃4万として残り6万、スマホが最低額で5000円、食費が3万、水道が5000円としたら…。あと2万か。電気代ならなんとかなる

    +25

    -3

  • 49. 匿名 2024/09/03(火) 00:21:01 

    >>2
    エアコンつけないとねっちゅかて死ぬよ。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/03(火) 00:21:22 

    >>4
    寮費引いての手取りですか?
    エアコン部屋にあるなら使うべきだよ
    狭い部屋なら一人暮らしで家に居る時間短いからそんなに高くない

    それと自分で砂糖と水でかき氷作れる

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2024/09/03(火) 00:21:31 

    >>42
    横だけど、古い団地が校区内にあったから、子どもの同級生には普通に生活保護の家庭がいくらでもいた
    だから嘘とも思わないな

    +23

    -8

  • 52. 匿名 2024/09/03(火) 00:21:34 

    生活保護含む非課税世帯にはコロナ以降山ほど給付金あったはずだけど?それは報道しないの?

    +11

    -4

  • 53. 匿名 2024/09/03(火) 00:23:03 

    >>2

    いつの時代のひと?
    今の日本はエアコンつけないと命落とすよ
    それくらい必須になってきてると思う

    +36

    -2

  • 54. 匿名 2024/09/03(火) 00:23:26 

    月6000円ならこんなに暑いから私なら他を削るなー
    ガスも契約してないなら食費にお金かかってるのかな。食費削るの本当はだめだけど私なら食費を削る。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/03(火) 00:23:37 

    >>10
    更に元夫からの養育費は貰っていても無申告が鉄板よね
    なんなら近所に(元)夫がいる偽装離婚もあるから
    勿論親からの援助も内緒
    5万10万更に上乗せアルアル

    こんな人も実際にいるんだよね

    +120

    -2

  • 56. 匿名 2024/09/03(火) 00:24:06 

    >>1
    左目失明とヘルニアは気の毒だなと思うけど、60代はまだまだ若い
    できないことにフォーカスするより、耳は聞こえるし話もできると気持ちを切り替えて、テレサポとかクレーム対応のプロになればいいんじゃないかな
    高齢者の話をひたすら聞くお仕事とか需要あると思う

    +16

    -4

  • 57. 匿名 2024/09/03(火) 00:24:21 

    >>40
    両目だと申請が通るけど、片目だと無理じゃないかな

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/03(火) 00:24:22 

    岸田の馬鹿は何をやってんだか?
    外国に何兆も配って国民はほったらかし。
    過去にこんな酷い首相がいただろうか?
    日本を滅ぼしに現れた、悪魔だな。

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/03(火) 00:24:49 

    >>10
    不正受給してるでしょ。
    片っ端から住んでる都道県の市役所に通報したら?

    +124

    -3

  • 60. 匿名 2024/09/03(火) 00:25:21 

    >>15

    寮費が引かれているとか、民間保険とか組合費とかかもね
    財形とかもあるし
    鵜呑みに出来ないわ

    +54

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/03(火) 00:25:51 

    >>38
    それは視力残ってる方の目も弱いんだと思う。
    片側失明でももう片方が0.6以上の視力だと障害者等級は出ない。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/03(火) 00:26:34 

    >>1
    ヘルニア国物語

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/03(火) 00:26:40 

    >>47
    片目だけだと距離感も掴めないし、障害者枠に入ると思うけど…

    +2

    -9

  • 64. 匿名 2024/09/03(火) 00:26:54 

    6000円ならクーラー付けないと死ぬやろ
    それかもう毎日図書館に通うとか?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/03(火) 00:28:02 

    >>9
    うん、わたしも夫も格安SIMで、わたしは月額3000円弱、夫は月額1000円くらい
    高収入の人の方が格安SIMの利用率は高いらしいね
    節約にもリテラシーが必要だからなのか?

    +13

    -11

  • 66. 匿名 2024/09/03(火) 00:28:40 

    >>56
    そういや愚痴を電話で聞くお仕事がある。
    がるちゃんで知って検索した。2時間ぐらいならやろうと思ったが応募条件が最低1日5時間週5だったので辞めた。
    たぶんそんなに愚痴を聞いてたら鬱になるか?鬱にならなくても気が滅入りそうだから。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/03(火) 00:29:56 

    >>7
    仕方ないでしょ。ちゃんと読んだ?

    +22

    -7

  • 68. 匿名 2024/09/03(火) 00:30:42 

    >>10
    どこまでが本当の話なんだか

    +76

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/03(火) 00:30:42 

    >>10
    >>真面目に働くのバカバカしいって言ってた
    働けるのに働いてないの?
    不正受給だから通報して下さい。

    +143

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/03(火) 00:31:35 

    >>10
    こどもが大きくなって手当てなくなったらどうやって食べていくつもりなのかずっと不思議に思ってる
    職歴乏しいままアラフォーアラフィフになって稼げるとも思えないし
    一生生活保護?

    +79

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/03(火) 00:32:13 

    >>44
    確かにそうね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/03(火) 00:32:36 

    家賃抜いて自由に使えるお金が7.5万もあるから普通に使えるw
    一体何に耐えてるんだ

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2024/09/03(火) 00:33:51 

    障害者手帳あるなら、B型作業所利用したらいいと思う
    月額で1万5千円以上を工賃貰っちゃうと収入とみなされて、生保から引かれてしまうが、工賃ってそもそも激安なのでね
    作業所はクーラー効いてるし、クーラー代も気にしないでいいし、なんなら送迎もある所も
    年齢的にも障害の特性的にも、自治体からそういう話もあったと思うけど…ねえ

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/03(火) 00:36:14 

    >>73
    そういう話は無かったことになってるかもだな、記事的に

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/03(火) 00:37:43 

    >>9
    目が悪いからそれはないと思う。
    目が悪い人って目をよく使うと頭痛になる。
    スマホに限らず仕事でも読書でも。

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2024/09/03(火) 00:38:18 

    >>10
    知人に生活保護費10人もいないけど、私の知人も子供3人で離婚してからの方が裕福な生活送ってる人がいる。私が住んでるところでは子供3人目から金額がぐんと上がるらしくて、結婚して二馬力だった頃よりも母子家庭で色々手続きさえすれば全然お金入るんだってよ。

    ちなみに当時は私も知人も離婚して実家戻ってきたタイプのシングルマザーだったんだけど、知人の親はどちらも「働いてたら金額減る」って考えで仕事辞めてそのお金で生活してる人たち。私の親はどちらも働いてるから世帯収入あってほとんど保証はなかった。

    なんか…
    大変な人は支援受けながらでもきちんと生活送れればいいとは思うけど、仕事したら金額減るからとか収入あると貰えないからって考えは違うと思うし、もう少し前向きに仕事できる環境って作れないものなのかなって…色々考えちやうよね。

    +93

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/03(火) 00:38:26 

    国民年金生活者への逆差別。彼らの方が可哀想なんだよ。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/03(火) 00:39:07 

    >>4
    言葉からして関西人よね…?この暑さエアコンナシじゃ死んでまうて…

    +46

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/03(火) 00:40:57 

    >>10
    私だってこんなん言う人の為に税金払ってるなんてバカバカしいわ。
    それでも、税金は払うし働くことはやめない。
    人としての尊厳を保ちたいからな。

    +70

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/03(火) 00:41:54 

    >>10
    これ子供が大きくなったら詰むパターンじゃん
    子供が働いて面倒見てくれればいいけど、働かない親を見て育った子が仕事続けられる訳無いよね

    +79

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/03(火) 00:44:03 

    >>8
    カートンでタバコ買う(5000円超え)父は電気代が怖いって昼間はエアコンつけない
    タバコやめれば余裕で気にせず快適に過ごせるのに

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/03(火) 00:44:17 

    >>16
    片目失明、椎間板ヘルニアで働けないから生活保護 

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/03(火) 00:46:23 

    >>80
    生活保護世帯で育った子どもは働かないよ
    親子で生活保護って多いよ

    +43

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/03(火) 00:49:11 

    知り合いの自衛官だってエアコンないよ。
    宿舎についてないから、扇風機のみ。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/03(火) 00:50:20 

    >>10
    めちゃくちゃ嘘くさい。そのシンママは病気なの?シングルマザーに仕事紹介する仲介の様な仕事してたけど、健康体なのに働かない場合めちゃくちゃ詰められるよ?ケースワーカーとは別に担当つけられてみっちり職探しさせられる。母子家庭ってだけでそんな簡単に貰えない。あなた生活保護を叩きたいだけかシンママ叩きたいだけでしょ。

    +28

    -10

  • 86. 匿名 2024/09/03(火) 00:50:27 

    >>10
    生活保護学科というのがあるの?

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/03(火) 00:50:31 

    >>4
    扇風機とガリガリくんよりエアコン代の方が安くない…??ガリガリくん何本食べるのかわからんけども

    +72

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/03(火) 00:53:13 

    >>83
    わたしの知ってる人もこれ。
    しかも6人くらい子供がいて、多分全員働いてない。
    セブンイレブンにWi-Fiつなぎに家族でやってきてたわ。
    もうWi-Fiなくなったけど。

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/03(火) 00:55:40 

    Xに働きたくないからって生活保護の家族いるよ〜
    生活保護なのに貯金もしてるらしい〜
    子供もいるから貯金できるほど貰ってるんだね。
    みんな貯金もできないくらいなのにね。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/03(火) 00:58:20 

    >>35
    そういうのがわからない人もいるんだよ

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/03(火) 00:59:11 

    >>10
    めちゃめちゃ友達多くてコミュ力高いな!
    生活保護貰ってる友達10人なら、
    年収1000万の友達は何人いるの?

    +12

    -3

  • 92. 匿名 2024/09/03(火) 00:59:23 

    >>86
    寝る前に笑ってもうたわ

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/03(火) 00:59:41 

    >>1
    こんなこと言うと怒られるかもしれないけど、生活保護の方々は便利な場所に住む必要あるのかな。
    仕事ができない状態なんだろうから、田舎の街外れとかの集合住宅で近くにはスーパーや病院、学校はあるけど、パチンコとか娯楽施設はない環境でゆったり過ごせたら良いのではと思う。
    生活保護もらって、結構都心に暮らして、パチンコしてスーパー銭湯行って、みたいな気ままな生活してる人の話を聞くとげんなりしちゃう。
    田舎が嫌なら自分で稼いで都会に出ればいいし、働けないなら田舎暮らしで良いのでは。
    やむなく生活保護受けてる人もいるし、個々の事情はあるだろうから、そこは役所できっちりヒアリングしてもらって配慮できたら良いけど‥

    +9

    -7

  • 94. 匿名 2024/09/03(火) 01:01:26 

    >>78
    エセ関西弁とちゃうか〜?
    本気で書いているならオメデタイ人やで〜
    ほな さいなら👋

    +1

    -10

  • 95. 匿名 2024/09/03(火) 01:01:28 

    >>7
    私はまだガラホだよ
    生活保護じゃないけどね

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2024/09/03(火) 01:01:46 

    >>10
    でもトピタイの人は失明とヘルニアでしょ?何で同列に語るの?

    +44

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/03(火) 01:01:59 

    >>35
    てか障害者手帳持ちなら、等級によっては大手キャリアだと福祉割引で半額とかになるから、どっちが得って話になるんだが
    記事だけの情報では、そこの所の判断できそうにないわ

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2024/09/03(火) 01:03:50 

    >>86
    クラスの20人くらいは、無事に落第(就職して一般課税住民へ)したという事かw

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/03(火) 01:04:30 

    >>83
    子どもが孫産んで生活保護30万もらってたら自分もそこに乗っかれば普通に生活できそう

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/03(火) 01:05:08 

    >>10
    子供4人でやっと30万か…
    子供が大きくなれば減額されるし、そもそも生活保護ほども稼げないのに子供4人もいるとかさ…
    生活保護仲間が10人以上とかさ、色々と間違えてるわ…

    貧困て学力も経済力も連鎖するんだね

    +32

    -2

  • 101. 匿名 2024/09/03(火) 01:09:01 

    働け働け!

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2024/09/03(火) 01:09:44 

    さすがに、失明している人に働けは無理だろうから、そういった障害がある人の生活保護向け単身者住宅とか作ると、今の日本では受け入れてもらえないのだろうな

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/03(火) 01:13:17 

    >>34
    年金は無理

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/03(火) 01:17:43 

    >>93
    福岡市は生活保護受給のハードルが割と低めなのよ。
    財務状態の悪い田舎の自治体だと受給できないケースもある。

    ただ、家賃扶助の上限がほんとは36000円なのに、
    自腹切って上限超える物件に住むのはどうかと思う。
    福岡市内でこの家賃、けっこういいところに住んでると思うよこの人。

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2024/09/03(火) 01:23:03 

    >>93
    怒りはしないけど、無理過ぎん?誰がどこで住もうが自由だよね…?
    働けないから田舎に来て、それでどうするのか
    障害者施設もない所で、自治体職員にとりあえず丸投げすれば解決するイメージか

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/03(火) 01:26:43 

    >>34
    おまけにヘルニアの方も、障害手帳の対象ではないしな
    年金ってのは厚生年金ぽいね
    金額は僅かながらも、受給権はあったんだろうな

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/03(火) 01:36:13 

    知り合いに生活保護の人がいるけど、家賃免除だよ?
    自治体によって違うのかな

    +1

    -5

  • 108. 匿名 2024/09/03(火) 01:43:50 

    >>107
    自治体の住宅(市営住宅など)に住んでんじゃなく?
    それなら相殺だけど
    出所が一緒なのに、いちいち振り込んだりする方が手数料取られて無駄になる

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/03(火) 01:48:20 

    >>107
    公営住宅に住んでいるか
    保護課の代理納付を利用しているのでしょう。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/09/03(火) 01:53:46 

    >>1
    生活保護ってどうせ使い切っても助けてもらえるんでしょ?知らんけど。

    +4

    -7

  • 111. 匿名 2024/09/03(火) 02:04:29 

    >>4
    だからなに?

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/03(火) 02:09:25 

    正直働かずして11万近く貰えて、家賃も4万程度で済んだらエアコン代月6000円なんて余裕では??と思うんだが何に使ってるんだろう

    家賃4万
    通信料5千(高く見積もっても)
    食費3万

    3万ちょっと余るよね、医療費?
    これで酒タバコギャンブル楽しんでたら笑っちゃう

    +14

    -2

  • 113. 匿名 2024/09/03(火) 02:16:33 

    >>93
    引っ越しも簡単じゃないでしょ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/03(火) 02:35:05 

    生保は贅沢と叩く人がいるけど病気で働けないと悲惨だよ?某ブログをみていると栄養をとらないといけないのにエアコン代を捻出するためには栄養を考えたものは食べられないし具合が悪くて歩くのがやっとなのにタクシー代がないとか。読んでいてなんとかならないのかと思ってしまうよ。健康なのに生保で贅沢している人はゆるせないけど生保受給者全てが悪いわけではない。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/03(火) 03:03:16 

    >>110
    無い。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/03(火) 03:09:52 

    >>13
    障害年金。て意味じゃないの?

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/03(火) 03:10:43 

    >>10
    西成育ちとかですか?

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2024/09/03(火) 03:16:51 

    >>78
    私関西人だけどがるちゃんでは標準語で書き込んでる

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/03(火) 03:33:13 

    10万円から家賃4万引いて6万残る。クーラー入れて電気代とスマホで1万。後5万残るから1万をタンス貯金にして、1週間1万円で生きられるないか?タンス貯金から年間3万で衣服費にしてもまだ残る。生保ってそんなもんじゃないの?文句言う前に、国民年金より遥かに多いし、どうしろと?

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2024/09/03(火) 03:50:04 

    スマホ(iPhone)を購入なんやろうな

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/03(火) 03:53:30 

    >>27
    >>37
    残ってる目の視力がいいならもらえないと聞いた
    耳も

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/03(火) 03:54:59 

    >>63
    私もそう思うけど認めてもらえないらしい
    自称鬱とかなら認めてもらえるのに変なの

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/03(火) 03:56:28 

    >>1
    生活保護でなくても節約節約ですよ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/03(火) 04:09:19 

    >>50
    砂糖と水のかき氷
    作り方教えて欲しい
    砂糖は水に溶かすの?

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2024/09/03(火) 04:14:02 

    近所のホムセンで工事頼んだんだけど、工事ゴリ押しせず自分で出来る範囲の説明があったり、説明も丁寧で、何よりその店員のイスも無いから床に膝ついてるんだけど、その脇に正社員募集のポスターが貼って会って18万からって書かれていたわ。
    フル勤務正社員が18万で手取り15万よ!あり得ない搾取だと思ったわ。有名なホムセンはいい加減な工事で高いけれど、ここは本当に親切だから会社にひとこと言いたくなったわ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/03(火) 04:14:57 

    >>85
    私もそう思った
    もしくは単にシングルマザーなだけでなく病気など理由があるのに
    そこは伏せて書いてシンママさん叩きに誘導したいとか

    あと、生活保護と扶養手当を混同してる可能性もある

    いずれにしてもまともにとりあっちゃ駄目なテキトーな書き込みだなと思う

    +17

    -4

  • 127. 匿名 2024/09/03(火) 04:24:43 

    >>10
    頭良い学校じゃないし、高卒専門卒が多い氷河期世代だけど、生活保護貰ってる友達居ない。
    みんなアラサー結婚で、夫婦共にフルタイム勤務してる。
    そもそも離婚してる人も1人くらいしか居ないかも。

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2024/09/03(火) 04:45:23 

    >>81
    酷いな
    家族の快適とタバコ天秤にかけたら絶対家族だけどな
    依存は怖いね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/03(火) 04:46:42 

    >>22
    年金を納めていなかったんじゃ無いのかと

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/03(火) 04:57:57 

    >>83
    知り合いがそれ
    曾祖父の代から生保なんだって。ついでに叔父も生保らしい

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2024/09/03(火) 05:11:57 

    >>13
    障害者手帳は貰えると思うし障害年金も貰えると思う。けど、等級と自治体によってもらえる額が違う。貧乏自治体で3級とか4級レベルだと月10万も行かない。生活保護も決まりがある。アパートは4万以下とかね。障害年金で足りない分を生活保護ってパターンもある。だからエアコン買って取り付け···なんて手が出ないと思うよ。目が不自由だと仕事にも制限あるからなかなかキビシイよね。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/03(火) 05:21:25 

    >>126
    試しにシミュレーションしてみた
    神奈川県川崎市在住 母親43歳 小学生2人 中学高校各1人ずつ

    生活扶助基準額 202.560 円
    障害者加算 0 円
    母子加算 29.400 円
    児童養育加算 40.760 円
    住宅扶助基準額 69.800 円
    支給額合計   342.520 円

    住民税、所得税ゼロで医療費もゼロ 嘘とはいえない

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/03(火) 05:22:35 

    >>1
    こればかりは竹中先生を支持します
    生活保護廃止しろ
    “収入”月10万円…電気代不安で酷暑に耐える日々 生活保護世帯のエアコン事情

    +1

    -8

  • 134. 匿名 2024/09/03(火) 05:22:44 

    昔、学校事務で働いてたけど
    生活保護の家庭っていて
    子どもが硬式野球してるし寮生活してて実家は遠方
    滞納リストにいつまでも載ってて
    どうやって生活やりくりしてるんだと思った

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/03(火) 05:28:10 

    >>4
    関西弁クソうぜぇ

    +4

    -11

  • 136. 匿名 2024/09/03(火) 06:13:48 

    >>70
    生活保護から抜け出す人なんて居ないよ
    楽したくて働かない人が多いんだから
    そういう奴らのせいで本当に生活保護のイメージは悪くなるよね

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/03(火) 06:27:57 

    あれ?生保って住宅扶助は別に出ない?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/03(火) 06:36:44  ID:oQlPeSt59V 

    >>13
    片目失明じゃ手帳は貰えるけど片目が良ければ5〜6級で等級低いしお金何て貰えないよ身分証明書代わり。
    私も片目失明もう片方コンタクト入れて0.5有るから6級止まり目は1番厳しいのさ

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/03(火) 06:40:22 

    >>17
    民度の低い集まりの高校だったって事じゃない?
    尚且つその中でも群を抜いて環境の悪かった子たちと主は知り合いだという感じかな?

    +74

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/03(火) 07:00:42 

    >>83
    大病ならまだしも、それ以外は社会のお荷物じゃん
    親は子に何を教えられるんだろうな?
    働かず貰えるもんは貰っとけって?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/03(火) 07:02:49 

    >>39
    あとiPhoneとか使っててびっくりする

    Androidの安いの使えやあーーー

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/03(火) 07:04:30 

    エアコンの機種にもよるかもしれないけどエコ設定で使えばワンルームなら6000円もかからないでしょ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/03(火) 07:10:13 

    >>137
    1人暮らしだから住宅扶助込みでこの金額だよ
    だけど福岡なら10万9千円貰えるはずだから家賃引いて残り7万
    食費と日用品で月に4~5万円使ったとして残り2~3万
    水道光熱費とスマホ代は十分賄える額なのに
    冷房使えないくらいお金がないなら使い方が悪いのかもしれない

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/03(火) 07:12:29 

    何で家賃代出してまで都会にナマポ住まわさないといけないの?
    家賃なんかタダ同然の限界集落みたいなとかにナマポ村作れば?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/03(火) 07:13:43 

    >>7
    電話なかったら就職活動できない

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2024/09/03(火) 07:15:32 

    >>9
    こういう人はキャリアで契約して毎月機種代も払ってるパターンだと思う

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/03(火) 07:17:15 

    >>110
    誤解だから

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/03(火) 07:21:03 

    >>132
    神奈川ってこんなに貰えるの?
    地方の知り合いに貰ってる人いるけど、収入の1.5万円以上は相殺されるけど、体調の許す範囲で働いてるよ、まるっとだと子供2人と大人で11万ちょいとか
    基本全然余裕ないはず

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2024/09/03(火) 07:23:16 

    >>40
    povo持ってたけど、半年に1回の有料トッピングだと全然ネット使えないよ。
    電話だけしか使わないならいいかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/03(火) 07:23:50 

    >>19
    人種の問題だよ

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/03(火) 07:28:43 

    >>112
    医療費は薬も全部タダだよ

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/03(火) 07:43:19 

    >>17
    中国人やら外国人コミュニティなら当たり前なんやろな。。。。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/03(火) 07:43:57 

    >>1
    家賃高くない?てか、住居費半分出してもらって3万9千?

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2024/09/03(火) 07:43:58 

    >>1
    タバコと酒
    こらやめたら良い

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/03(火) 07:45:40 

    >>6
    ほんとそれ、つい最近間接的知人が熱中症で亡くなったんだよね。44才独身男性木造の古いアパートに住んでてエアコンなし、扇風機すらなかったとか…実家は直ぐ近くだけど母親は前年度亡くなってる。近年の暑さは我慢や辛抱で乗り越えられない殺人的暑さだよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/03(火) 07:46:18 

    生活保護って言っても自費で払うのもあるから何とも言えない。全くお金の心配がない訳でも無い。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/03(火) 07:50:37 

    >>10
    他にも高校時代の同級生で生活保護貰ってる人が10人

    どんな底辺高だよ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/03(火) 07:55:13 

    >>148
    地方がどこかわからないから最低賃金の低い秋田市でシミュレーション
    母親39歳 子供小学生2人

    生活扶助基準額 136.680 円
    障害者加算 0 円
    母子加算 21.800 円
    児童養育加算 20.380 円
    住宅扶助基準額 42.000 円

    支給額合計 220.860 円

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/03(火) 07:55:43 

    再就職目指して図書館で勉強しよう

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2024/09/03(火) 07:57:14 

    エアコン、ガンガンつけっぱなしで月に4000円くらいしか変わらんよ?
    一軒家、ドアを開け放って4部屋涼しくなるくらい24時間つけて。
    冬場の方が灯油とエアコンで4万くらい一気に上がるわ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/03(火) 07:58:09 

    >>6
    老後はエアコンつけっぱなしは難しそうだから浴槽に水溜めて、水浴びしては扇風機に当たってって生活するわ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/03(火) 07:58:17 

    >>10
    私、生活保護の人と会ったことない....

    +12

    -2

  • 163. 匿名 2024/09/03(火) 07:59:21 

    >>4
    生活保護はそこに色々付くからあなたより貰えてる(泣)

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/03(火) 08:00:29 

    >>101
    目が不自由で椎間板ヘルニアでどうやって働くのよ❓

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/03(火) 08:03:23 

    >>10
    どんな地獄の高校だよ

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/03(火) 08:11:28 

    >>6
    ある程度まとまって集団生活した方が安くないか?と思う。一人10万でも四人集まれば40万。
    食費も四人でまとめて作った方が安上がり。電気代も。
    寝る時は一緒の部屋に寝ればエアコン代も安い。
    共同生活が大変だろうけど、そこは我慢して欲しいわ…

    +8

    -3

  • 167. 匿名 2024/09/03(火) 08:15:41 

    >>121
    横だけどそうだよ
    両目の視力足して一定以上だと手帳は出ないから失明してない目がそれほど悪くなければ対象にならないこともある
    逆に両目失明してなくても極度の近眼とかは手帳もらえたりするからすごいね。うちの親戚は非常に強い近眼で確か6級の手帳を持ってる

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/09/03(火) 08:21:01 

    >>10
    でも薬剤師の知り合いがいるけど薬の販売するでしょ
    生活保護の人は世の中にこんなにいるのかってくらいたくさんいるってよ
    生活保護の人はそういカードなのでそいつらに薬渡したら
    役所に連絡して税金でお金払ってもらうという手順

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/03(火) 08:21:46 

    >>165
    失明はともかく椎間板ヘルニアって大体は手術でなおるじゃん。それこそ医療券あるんだしなおせばいいのに。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/03(火) 08:25:45 

    >>139
    そんな民度低い所あるなら、その地域の小中学校から徹底的に改革して欲しいわ。
    周辺高校も卒業生のデータ取って、普通科じゃなくて専門的な技術を学ばせる高校乱立させて、生活保護民生まないで欲しい。
    性教育、経済の勉強も必須で。
    簡単に産んで生活保護とか勘弁…また子供もループ確実じゃん…

    +16

    -1

  • 171. 匿名 2024/09/03(火) 08:31:33 

    >>4
    私も好きな仕事辞めたくないからWワークして収入増やしてる
    辞めたくない仕事はストレスもない、体力消耗することないけど給料そのぶん安い、だからって貧乏生活は嫌だもん。
    仕事は趣味みたいなもんだからちょうどいい。
    暑い寒いなか家で拷問の時間過ごすなら涼しい勤務先に数日でも出れば冷暖房費くらい稼げる、その方がストレスないと思う。
    まさか公務員じゃないよね?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/03(火) 08:32:07 

    >>6
    10万ちょっとあって
    家賃と携帯代と水道代と電気代でしょ
    残り食費で、携帯代が気になるけど
    計算すると、エアコン付けても大丈夫と思うけどさ
    生保でも、他を切り詰めればエアコン使っていいと思うけど
    エアコン贅沢って言っている人達ってなんだろうね
    熱中症で〇ねってことかな
    私の税金ガーッって、未だにそんなこと言っている人いるのか…
    大企業様の社長が言うなら分かるけどさ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/03(火) 08:33:45 

    >>112
    仕事柄、生活保護の人に関わっているけど、皆さんエアコンつけっぱなしだよ。
    一人だけエアコン代節約している親子がいるんだけど、高い携帯を購入したり、必要ない物を買ってしまって食事代も切り詰めないといけなくなってる。
    生きていくのに必要な金額は支給されているはずだから、どこかに無駄があるんだと思う。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/03(火) 08:37:29 

    >>13
    片目失明の場合はもう一方の目の視力による
    0.6以上の場合は障害者認定自体がなされない
    眼の障害に関する障害等級認定基準について 別紙
    眼の障害に関する障害等級認定基準について 別紙www.mhlw.go.jp

    眼の障害に関する障害等級認定基準について 別紙戻る別紙眼(眼球及びまぶた)の障害に関する障害等級認定基準第1 眼の障害と障害等級 1 眼の障害については、障害等級表上、眼球の障害として視力障害、調節機能障害、運動障害及び視野障害について、また、まぶ...

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/03(火) 08:38:28 

    >>151
    保険証がなくなって、毎月医療券、薬は調剤券っていうのを申請しないといけないけどね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/03(火) 08:38:56 

    生活保護なのにスポーツジム通ってる人とか何なの

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2024/09/03(火) 08:41:06 

    >>70
    子供がいるから手当が大きいんだよね。
    子供達が成人して家に居たら保護費は減らされるはず
    だから子供は家を出て新たな生活保護家庭が出来上がる。
    良い例が芸人の河本
    家族(母、姉、嫁母、嫁親族)全員バラバラに住んで保護費満額貰うケース
    親族で助け合って頑張ってみんなで働くようにすると保護費は貰えない。
    変なシステム
    クーポンか現物支給にすれば全て解決

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2024/09/03(火) 08:49:09 

    >>15
    地方の女性正社員だと手取り11万とか多いよ。
    中小企業だとボーナスも出たり出なかったり。
    出たとしても5万位とか。
    だから結婚するまで実家住みだし、若い子は都会に出て行く。

    +17

    -5

  • 179. 匿名 2024/09/03(火) 08:55:35 

    >>7
    最近は安くしようとしたらかなり安くできる
    買うのも中古スマホなら安いのがある

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/03(火) 09:10:07 

    エアコンつけるねは自由だけど
    保護費内でして下さい
    働いてないから朝も昼も
    食パン一枚やおにぎり一個で行けるだろうし
    ずっと家にいてるんだったら毎日風呂入らなくて
    いいだろうし そんなに服もいらないし
    労働してないから
    自分へのご褒美で お酒飲んだりしなくて
    いいし10万あれば十分じゃん

    +0

    -4

  • 181. 匿名 2024/09/03(火) 09:14:14 

    >>15

    正社員で11万って想像つかないね。
    手取りだとしても少なすぎる。
    なんの取り柄もない私でも見習いのショボショボ新入社員で初任給17万だった。
    高校の夏休みに弁当屋で朝から夕方までバイトした時ですら10万超えたのに。
    人間関係がいいのはいい事だけど、扇風機にガリガリくんじゃ今後身が持たない。

    +6

    -8

  • 182. 匿名 2024/09/03(火) 09:16:46 

    >>156
    何もしなくても
    一生保護費振り込まれるなら
    お金の心配いらないでしょ

    地方高卒新卒なんて
    税金引かれて 自分で家賃払ったら
    保護費とかわらない その上
    仕事するからには 被服やらも
    かかるし
    それで仕事辞めたらたちまち家賃とか
    払えない 不安しかないよ

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/09/03(火) 09:17:10 

    >>122
    横。鬱でもらえるのなら、片目失明はもらえるようにすべきだね
    片目が見えないってかなり辛いと思う
    それで仕事してるとかならなおさら

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/03(火) 09:21:24 

    >>158
    そこは住宅〜が3万ちょいだよ
    うちの親戚が大家だから間違いない

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/03(火) 09:21:54 

    >>181
    友人が地方の印刷所の正社員だけど、ほんとに手取り11万。
    実家だから困ってないけど。
    男性社員は普通に給料いいと言ってた。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/03(火) 09:41:51 

    >>78
    違うと思う。

    わたし生保ちゃうけど、手取り11万ボーナスなし、扇風機とガリガリくんで乗り越えてる、転職したらいいねんけど、人間関係よくて、正社員やで

    私生保ちゃうねんけど手取り11万ボーナス無いし
    扇風機とガリガリくんで乗り越えてるねん。
    転職したらええねんけど人間関係ええから。
    正社やねんけどね。
    かなー。ちなみに関西生まれ育ちの関西人です。

    句読点も変だしこいつは関西人ではない。

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2024/09/03(火) 09:45:02 

    >>10
    援護するわけじゃないけど30万で子ども4人なんて足りないと思う
    就学援助とかあるだろうけどなんだかんだお金かかるし
    保護費もらって贅沢してるのは親が援助してたりなんだろうな

    +0

    -6

  • 188. 匿名 2024/09/03(火) 09:46:33 

    >>184
    住宅扶助基準額は家族構成によって変わる
    1人暮らしと5人家族が一律同額になるわけではないよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/03(火) 09:47:35 

    >>151
    1割負担に変えるべきだよね

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/09/03(火) 09:48:15 

    >>1
    生活保護って家賃な上限あるけど
    いつの時代に決めたことなのか
    4万の賃貸とかあるの?
    あったとしても交通不便なところじゃいつまでも社会復帰できないよね

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2024/09/03(火) 09:52:04 

    >>190
    田舎はワンルーム3万円台とかもあるよ、別に生活保護の人でなくても住んでる
    東京とか都会だと家賃上限ももう少し上がるよ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/03(火) 09:57:19 

    >>112
    自分の年収だと定年の60歳まで働いて65歳からもらう場合でも月額にして11万ちょい位らしい
    年収500万で65歳まで働くような人でも月額14万も無いみたい

    生活保護のが手厚いね
    だって何もせずに10万貰って、健康保険料、介護保険料、住民税、NHK受信料も免除、更に医療費もタダだもん

    年金なら11万とか12万からこれらの税金が引かれていくし医療費もきっちり掛け金払い続けて3割負担だもんね

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2024/09/03(火) 09:59:09 

    >>166
    これからどんどんそうなるかもね。
    空き家とか再利用してある程度動ける老人の集団生活。電気代や水道代も折半できるし何より家賃が激安になるよね。お互いの見守りにもなるし。
    週一くらいで市の民生委員の介入があって体調や生活の不安や変化なんかを聞き取る。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/03(火) 10:00:55 

    健康な人で貧乏って、計画性がなくて努力してないだけだよなって母見てて思うよ

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2024/09/03(火) 10:01:33 

    >>188
    家族待ちでその価格

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/03(火) 10:23:46 

    >>79
    尊厳w
    それで飢え死んだら意味ないけどねw
    私も使える制度は使い倒して賢く生きたい

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/09/03(火) 10:26:41 

    >>81
    タバコ吸う奴ってほんとタバコの奴隷って感じに見えるよね

    エアコンだってさ公共施設ではあちこちでクーリングシェルターやってるでしょ、例えば仕事もしてない生活保護なら一日逃げ込むって選択肢もあるんだけど、ニコチン中毒どもは「タバコ吸えないからヤダ」なんだよね
    エアコン効いてる福祉施設が空いてもタバコが吸えないからって入居拒否するし、それで猛暑で倒れてりゃ世話ないよ、自業自得でしょ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/03(火) 10:26:59 

    >>172
    そういうヤツに限って独身底辺労働おばさんだから
    同じ底辺おばさんを増やしたいんでしょ

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2024/09/03(火) 10:27:37 

    >>5
    それ!
    日本人のおっさんおばさんおじいちゃんおばあちゃんならオッケー

    +5

    -5

  • 200. 匿名 2024/09/03(火) 10:37:19 

    >>135
    横やけど、悪かったなぁ
    けどあんたもものの言い方気いつけてや。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/03(火) 10:47:44 

    受給者は一箇所に集めて管理すればいいよ。人権なんか知るか

    +3

    -7

  • 202. 匿名 2024/09/03(火) 10:56:45 

    生活保護もっともらってる人いるけどどんな差があるのかしら

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2024/09/03(火) 10:57:34 

    >>195
    そうみたいだね
    秋田市だと母子3人で42000円なんだね
    でも調べたら2LDKや3DKならこの賃料で借りられそうではあったよ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/03(火) 11:15:06 

    >>190
    東京だと23区とほとんどの市部で5万3,700円~6万9,800円
    >>1の福岡市は、36000円~47,000円みたい

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/03(火) 11:15:34 

    >>201
    悪いことして受給者になった人ばかりではないんだから

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/03(火) 11:17:54 

    >>182
    一生受給出来るっていう保証はないよ

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2024/09/03(火) 11:18:49 

    >>202
    個々に事情は違ってるから、ぱっと見ではなかなか分からない

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2024/09/03(火) 11:20:24 

    結局、保護貰ってる人の叩きになるからこういう報道しない方がいいのにね
    円安や消費税増税で、生活苦しい家庭が多いんだから同情なんてしていられない

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/03(火) 11:38:33 

    >>183
    鬱でも重度で動けないとかなら分かるけどね
    ディズニーランド行ったり、オールでカラオケ行ってる人が鬱だからと生活保護もらってる人いたよ
    好きな事なら元気でるけど、仕事だと憂鬱になって動けなくなるからとか言ってたけど...

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2024/09/03(火) 11:52:49 

    >>175
    申請というか役所に電話一本よね?
    この歯医者行くからー医療証送っといてーって

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2024/09/03(火) 11:53:54 

    私手取り19万だけど
    家のエアコンが一週間前に
    壊れてしまって、
    現金あまりないので
    カードで買おうとしたけど
    限度額下げてしまっていて
    他にもカード払いあるから
    買えずに今にいたる。
    台風の風と扇風機と窓あけていたら
    持ち堪えているから
    今年もういいかなぁって思ってる。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/03(火) 12:08:39 

    >>165
    失明はともかく椎間板ヘルニアって大体は手術でなおるじゃん。それこそ医療券あるんだしなおせばいいのに。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/03(火) 12:09:03 

    >>177
    貧乏なら子供産むなってよく言うけど
    生保もらってる人は貧乏だから子供産んだ
    て言ってたね
    子供いれば手当大きいからと

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/09/03(火) 12:13:16 

    >>209

    SNSで見た人は、「旦那が仕事行かなくて収入が安定しないから」って理由で生活保護すぐ通ってたよ。
    貰えるものは貰っておこう!って夫婦で保護費貰ってるらしい。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2024/09/03(火) 12:24:18 

    >>205
    市営住宅みたいなところに集めて、食事は食堂で取れるようにして、お小遣い渡す方が効率良さそうよ。そうすると不正受給はまずなくなる。

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2024/09/03(火) 12:29:55 

    >>79
    尊厳って言葉で自分を保とうとしてるのかもしれないけど生活保護受けてる人は尊厳がないって見方してるの?

    +1

    -4

  • 217. 匿名 2024/09/03(火) 12:31:19 

    >>209
    それ皆そうだよね

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2024/09/03(火) 13:16:30 

    >>144
    勝手に都会に住んでるのに高いお金あげる必要ないよね。
    必ず田舎に住めとは言わないけど、田舎と同じ値段支給して、生活保護の人が自分で現実を見て住む場所決めたらいいのに。

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2024/09/03(火) 13:17:14 

    >>215
    私も病気が長引いて仕事出来ないし生活保護視野に入れてるけど食事出たら助かるわ。公営の方が安いんだから元から住みたい

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/03(火) 14:24:37 

    >>15
    1日8時間労働×月平均労働日数21日と勝手に仮定して計算してみたけど、今現在一番低い県の最低賃金が893円なので、8H×21日×@893=150,024円。社会保険料等差し引いたらだいたい11万ぐらいの手取りになるから、住んでるところによってはギリありうるかも。
    ただ10月から最低賃金が50円程度上がるから、その時期に昇給がなければ普通に下回りそうな金額。正社員で最低賃金はちょっとしんどいね。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/03(火) 14:40:24 

    >>132
    だから金額が嘘って言ってる訳ではなく病気もない健康な人間が母子家庭ってだけではそう簡単に貰えないよって話でしょ。職探し中は仕方なくても無職が何ヶ月も続くと減額なり打ち切りになるのよ。元コメはそういう話よ?

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/03(火) 16:01:15 

    >>6
    高齢者は電気代ケチってるのもあるし、体感温度が鈍くなってるから30度超えてるのにエアコン使わない話はよく聞く。

    多分お金の不安がなかったら、ずっとエアコンつけてると思うけど。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/03(火) 16:30:12 

    >>20
    生活保護って家賃別計算じゃないのかな

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/03(火) 17:34:45 

    うちの父親年収600万なのに私の部屋にエアコン設置してくれなかった

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/03(火) 18:14:24 

    >>93
    働かない人は田舎に行ったら生活できるよ!
    役所の人間がなんとかしてくれるよ!

    バカなのか

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/03(火) 18:17:47 

    >>166
    生活保護は能力の低さや発達が根底にあるパターンも多いから、そういう人達は家族や他人とトラブルを起こしがち
    つまり集団生活が向いてないので無理
    例えば不登校になる人も、集団生活が無理だから不登校なんだし、それと同じ
    無茶な話してる

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/03(火) 18:44:54 

    働かず人のお金で生活してる人にエアコンなんて贅沢です。団扇か扇風機にしなさいエアコン欲しいなら額に汗して働きなさい皆そうしてます。

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2024/09/03(火) 19:01:03 

    >>1
    せめて冬は温かいシャワーにしたら…

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/03(火) 19:02:12 

    >>10
    扶養手当貰いながら働けばいいのになぜ子供の将来に影響する生活保護に頼るわけ?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/03(火) 19:03:02 

    >>32
    やばすぎるw

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/03(火) 19:36:21 

    おばあちゃんが生活保護決まった。終身の病院に入院してるんだけど、年金にオムツ代が支給されて払う感じ。ギリギリかも。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/03(火) 19:45:15 

    >>216
    ちゃんと読んだ?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/03(火) 20:10:58 

    >>5
    よこ
    日本人でも働く気のないやつなら無駄
    記事の人は障がいあるし頑張って働いてたからいいと思う

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/03(火) 20:21:19 

    >>67
    ね、ガルは読まずに飛びついて反応する短絡的な人が多いわ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/03(火) 20:23:16 

    >>1
    夏はキツイよね
    夏の冷房費を支給してあげればいいのに

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/03(火) 20:26:57 

    >>201
    うわー、酷いことよく言えるねー
    どんな顔してコメントしてんだろう
    誰しも人権はあるよ
    生きてるならそれくらい知っておこう

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2024/09/03(火) 21:10:59 

    >>1
    コレ読む限りお金の使い所色々間違ってないか?家計のやりくり教えてやれや。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/03(火) 21:14:20 

    >>4
    賞与は?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/03(火) 21:18:03 

    >>67
    コメ主じゃないけど、審査通るためだったらもういらないじゃんて思ったわ。

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2024/09/03(火) 21:22:02 

    >>221
    こういう人は大抵メンタルの診断書とって働けないことにしてるよ。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/03(火) 21:42:27 

    >>223
    いやこれは家賃込みの額だよ
    60歳福岡市在住なら家賃込みで10万9千円
    そこから家賃引いて残り7万
    ガス代なしスマホと電気と水道で2万払っても5万残るから電気代6000円払っても暮らせる
    ガス代なしということは自炊せずに食費がかかっているか
    お酒やたばこなど嗜好品に費やしているからかもしれない

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/03(火) 21:51:31 

    >>1
    ここまで貧困ならどこか田舎に生活保護の町作ってそこで生活させた方が安上がりだし良い生活できるでしょ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/03(火) 21:57:55 

    で?自立しようとしてるって話?

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/09/03(火) 21:58:29 

    >>241
    生保受けてる男性で、お金が無いのは、自炊せず外食かコンビニ飯、タバコ、酒、パチンコに使ってるケースはあるあるです。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/03(火) 21:58:48 

    ナマぽを収入って言うな。支給と言え

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/03(火) 22:13:15 

    >>210
    初診は窓口で書類書く
    捺印も

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/03(火) 22:14:47 

    >>235
    冬の暖房費は加算がある
    これからは夏もね

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/03(火) 22:18:53 

    今日電気代払えなくて電気切られた。犬と風呂場で水浴びしてずーっと体冷やしていた。で、気づいた。電気の有難さを。フリマアプリで売ってる太陽ソーラースマホ充電器買わないと!とまず考えた。一か月水道光熱費全て込み込み家賃39000円に引っ越す。平屋だし古いけど庭あるし、駐車場あるし、犬喜ぶし。犬がいるからつけっぱなしにしていたら23900円。五千円だった日が懐かしい…

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2024/09/03(火) 22:22:41 

    >>2
    扇風機と首に保冷剤を入れたタオルを巻いておけばクーラーなんて必要ないよ!部屋がどうしても暑ければ図書館で読書すればいいもんね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/03(火) 23:22:59 

    >>246
    うちの市はそんなのなかったな

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/03(火) 23:59:22 

    生活保護の8割は単身世帯で23区で13万田舎10万
    なのに嫉妬するってどんだけ底辺なのさ
    都内なら最低賃金でもフルタイム働いたら20万
    超えるのにね

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/04(水) 00:00:05 

    >>4
    10年前、大阪で手取り11万で、洗面所だけお風呂にあるけどまあまあきれいなワンエルのマンションに住んでた。10年前だから今と物価や電気代ぜんぜんちがうし普通にエアコンついてて外食したり楽しく暮らしてたけど今の物価高ならかなりきついよね…

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2024/09/04(水) 00:15:56 

    >>1
    大阪在住だけどガス代は月2000円程度だよ(毎日シャワー・ガスで動く冷暖房は使わない)。
    福岡市なら都市ガスだろうからガス代の心配はいらないのでは?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/04(水) 00:19:05 

    >>21
    あんまり長生きする気もないという意味では一貫性あるんじゃない?
    タバコの影響で肺になんかあってもやたらと延命治療とかしないのであれば、愚痴ってるだけで誰にも迷惑かけてないし。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/04(水) 00:24:53 

    >>253
    安い物件はプロバンだよ
    めっちゃ割高

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/04(水) 06:11:15 

    >>226
    そう言う人達な事は理解してるけど、生活保護貰ってる以上従ってもらう位の強い方針でやって欲しいわ。
    貰っといて自由下さいなんておかしい。
    それを野放しにしてるから、生活保護が減らない。
    生活保護と関わる仕事してたけど、カラオケ行ったり、彼氏いたり(年齢関係なく)、猫多頭飼いしたり、汚部屋でご近所困らせたり本当ふざけてるよ。
    ネットし過ぎて夜更かしして、朝ごはんも食べていません、体調悪いです。とかも多いよ。
    パチンコや携帯ポチポチして遊ぶ事出来るんだから、集団生活させて一日2時間の内職やらと交換でお金支給とかして欲しい。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/04(水) 17:15:22 

    >>10
    月額30万ということは
    額面40万程度と変わらない

    医療費無料や、受信料無料等含めれば
    額面50万と変わらないのかも。

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2024/09/04(水) 21:23:56 

    >>257
    医療費月10万ってどんだけ
    妄想もそこまでいくとキチガイ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/10(火) 20:19:10 

    >>38
    視野障害併発してたり
    難病指定もってたら
    あり得るよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。