
勝手に「#PR」つけるインフルエンサー急増はステマ規制の認識不足 企業は困惑「善意かもしれないけど……」
78コメント2024/09/03(火) 09:45
-
1. 匿名 2024/09/02(月) 13:43:17
あるコスメメーカーの関係者は「インフルエンサーが勝手にPRしてしまうことは昔からあった。『自分はこの企業からPR依頼を受けているんだ』とアピールするためだと認識している」
と語る。そうした“勝手に㏚”が昨年10月以降急増しているように見えると打ち明ける。
コスメメーカー大手の「コーセー」も、 勝手にPRするインフルエンサーが増えていることに驚きを隠せないという。
同社宣伝部によると、昨年10月から、依頼していないインフルエンサーが同社の商品について、勝手にPR表記して投稿している件数が増えているという。主にインスタグラムが舞台になることが多いようだ。
■イメージとかけ離れるのは避けたい
ある化粧品メーカーの担当者は、
「企業も商品とイメージがあった人にPR案件をお願いしている。無償でPRしてくれてうれしいと思う気持ちもあるが、イメージとあまりにかけ離れて、商品ブランドに傷がつくことは避けたい」
と本音を打ち明ける。+116
-1
-
2. 匿名 2024/09/02(月) 13:44:03
Googleマップのステマも法規制して欲しい+22
-0
-
3. 匿名 2024/09/02(月) 13:44:47
>>1
法律を「なにかを紹介する時は必要」と思ってるおバカさんが多いんだよね+85
-0
-
4. 匿名 2024/09/02(月) 13:44:56
案件もらってますアピールなの?w+173
-0
-
5. 匿名 2024/09/02(月) 13:44:56
PR乞食か+15
-0
-
6. 匿名 2024/09/02(月) 13:45:22
#牛乳プリン
愛してます愛してます愛してます
なぜあんな美味しいのか+10
-2
-
7. 匿名 2024/09/02(月) 13:45:22
インフルエンサー達は金貰えないのに、なんでPRをつけるの?+71
-0
-
8. 匿名 2024/09/02(月) 13:45:27
#PRってあったら流すもん
メーカーとしちゃ迷惑だろうね+58
-1
-
9. 匿名 2024/09/02(月) 13:45:29
>>1
インフルエンサーに案件振る企業のイメージなんてさして良くないから気にせんでいいよ+13
-7
-
10. 匿名 2024/09/02(月) 13:45:39
案件じゃないのにPRつけるってもう意味分からないなw
昔はPRってついてた方が敬遠されたのに+81
-0
-
11. 匿名 2024/09/02(月) 13:45:49
誰か忘れたけど、お笑い芸人がどっかのブランドの服を着てテレビに出たら
そのブランドから苦情が来たって言ってたな+47
-0
-
12. 匿名 2024/09/02(月) 13:46:28
それならYouTuberも規制対象じゃん
やたら毎週している人いるよ+1
-0
-
13. 匿名 2024/09/02(月) 13:46:28
よく分からないけどこうつけたらいいの?
#PRガルちゃん+5
-0
-
14. 匿名 2024/09/02(月) 13:47:13
アピールだよね
こんな企業から案件もらってます!信用できます!って+44
-0
-
15. 匿名 2024/09/02(月) 13:47:20
勝手にPRして収入になるの?
キッチン用品とかをYouTubeで紹介してるのおすすめに出てくるけど、コメ欄で「間違った使い方してます!危ないですよ」ってやつたまに見るけど、メーカーからしたらありがた迷惑だよね+67
-0
-
16. 匿名 2024/09/02(月) 13:47:35
PRとは付けなくても、明らかイメージ悪いだろって人が商品ロゴ見えるように露骨に映してたりとか昔から見かけるけど、cmとか案件お願いアピールなのかな+8
-0
-
17. 匿名 2024/09/02(月) 13:47:43
>>7
売れっ子感出すためじゃない?+144
-1
-
18. 匿名 2024/09/02(月) 13:47:46
>>7
そのPRする事でスポンサーになってもらおうとしてるんじゃないの?エガちゃんがガツンとミカン好きすぎてPRしてた後CMに抜擢されたみたいな感じで+63
-2
-
19. 匿名 2024/09/02(月) 13:48:32
どこもかしこもCM・宣伝だらけでうんざり。+24
-1
-
20. 匿名 2024/09/02(月) 13:48:47
>>7
> 『自分はこの企業からPR依頼を受けているんだ』とアピールするためだと認識している」+87
-0
-
21. 匿名 2024/09/02(月) 13:48:50
>>7
有名企業から案件をもらえるほど信用のある人なんだと
錯覚させるためじゃないのかな+90
-0
-
22. 匿名 2024/09/02(月) 13:48:56
そりゃそうよ!
私はアメブロのディズニーNo.1の
マカロ○の宣伝しているのは
絶対に買わない+0
-0
-
23. 匿名 2024/09/02(月) 13:52:14
正式なPRだとしてもイメージ悪いけどね
芸能人の案件でさえうざいのに一般人のインフルエンサー()とかもっとうざい+38
-1
-
24. 匿名 2024/09/02(月) 13:52:16
ブロガーじゃないのに「私は美容系ブロガーだから」って言い張る人もいたな
ただ好きな内容のブログ書いてるだけで収入になってないじゃんって
ブロガーって言い張って案件もらえたらラッキーって感覚だったんだろうか+19
-0
-
25. 匿名 2024/09/02(月) 13:52:23
じゃあインスタグラマー使うのやめてちゃんと芸能人と事務所通して契約すれば?
安く宣伝しようとするからそういう問題でてくるんじゃない?+4
-5
-
26. 匿名 2024/09/02(月) 13:57:05
#PRっていうのも曖昧な表記
#広告や#提供ってはっきり書くのを避けて英語でごまかしてたんだから勝手に使われても文句言えなそう+0
-5
-
27. 匿名 2024/09/02(月) 13:57:15
PR投稿のいいねって通常よりは少ないよねww'+6
-0
-
28. 匿名 2024/09/02(月) 13:57:33
今でもヲチ人気のインスタグラマーが昔、勝手にパル◯のPRやってたって話があったな。
+0
-0
-
29. 匿名 2024/09/02(月) 13:58:20
あ、あれ勝手にやってたんだ
なんでそんなに注目されてないアカウントにまでお金払って案件やらせてるんだろう、金余ってるのかなと思ってた+25
-1
-
30. 匿名 2024/09/02(月) 13:58:48
会社がインフルエンサーに依頼してるから、マーケティグの人にそんなに反響あるの?と聞いたら、ないとハッキリ言われた。
誰もが知ってそうなインフルエンサーっているのかな?+5
-2
-
31. 匿名 2024/09/02(月) 13:59:38
>>7
企業から案件もらってる自分すごいっしょ(ただし偽)アピール+43
-0
-
32. 匿名 2024/09/02(月) 14:01:15
Q10メガ割の時期だから、コスメのPR投稿でタイムラインが汚染されて丁度うんざりしてたところ
むしろ、最近は現品バラ撒きPRしてる商品を避ける人が増えてて逆効果な気がするけどなぁ+8
-1
-
33. 匿名 2024/09/02(月) 14:01:46
>>17
それねw
ほんとつまんねーアプリになっちゃったなー
バカばっかり+9
-1
-
34. 匿名 2024/09/02(月) 14:03:14
>>21
若い人SNSの見過ぎで判断力鈍ってるからね。根拠や背景を調べず、数秒の情報で判断してしまう人多い+19
-0
-
35. 匿名 2024/09/02(月) 14:07:23
>>11
それはスタイリストさんや衣装さんのミスでは?
芸人の人かわいそうだな…+1
-1
-
36. 匿名 2024/09/02(月) 14:08:34
>>1
>>無償でPRしてくれてうれしいと思う気持ちもあるが、イメージとあまりにかけ離れて、商品ブランドに傷がつくことは避けたい
そりゃそうだ過ぎて、メーカーさんに同情w
大人で上質×ラグジュアリーな雰囲気でブランディングしてる商品を、頭の悪い金だけはありそうなインフルエンサーが下品にアピールしたら、きついよね。笑+25
-0
-
37. 匿名 2024/09/02(月) 14:10:07
>>30
私もインフルエンサーしてて案件も頂いてるけど
正直、ほとんど反応ないだろうなと
申し訳なく思ってる
フォロワーさんも、「私」じゃなくて私が着てる服とか買ったものに興味あるだけだから、私がおすすめしたって「はあ?」って感じなんだろうな…+4
-2
-
38. 匿名 2024/09/02(月) 14:13:02
>>9
あなたは頭が昭和で止まってるの?
インフルエンサー自体が嫌いなのはよく分かったけど、これから先それを使う若い人たちが大人になって消費の大部分を占めていく中で、そのプロモーション領域に手を出さず、旧来式の広告だけに固執している企業に未来があるとでも?少なくともあなたが企業の広告/PR責任者なら、その企業は衰退するわねw
質が良く企業イメージに合ったインフルエンサーと組むことが大切なのよ。あなたはたぶん「インフルエンサー」という言葉と多くの悪いイメージだけで、一緒くたでアレルギー起こしてるけどね。笑+2
-12
-
39. 匿名 2024/09/02(月) 14:13:20
Xでアマゾンのリンク貼ってるやつでPR勝手につけてるよね
リンク踏むと金になるからPRをつけてるって謎の主張してる人いたわw+4
-0
-
40. 匿名 2024/09/02(月) 14:13:35
子連れお出かけ情報アカをいくつかフォローしてるんだけど、PRついてるたびに羨ましくなる
私も同じようなアカ目指したくなるけど、写真や動画をいい感じに撮りまくるのも面倒そうだしやったところで上手くいかず大してフォロワーも増えなそう(笑)
でもホテル泊まってるのいいなーあれ完全に無料なのかなあ+0
-1
-
41. 匿名 2024/09/02(月) 14:17:36
読モやってる同級生、しょっちゅうカフェ行ったりコーディネート載せてタイアップ投稿って入れてる
お金もらえるのかな~いいな~+0
-1
-
42. 匿名 2024/09/02(月) 14:18:57
>>35
でもスタイリストさんや衣装さんの連絡先なんてわからないから着てた芸人に言うしかないよね
芸人側もあくまで自分はいろんな人の手によって成り立ってる「表に立つ側」の人間で、その裏にたくさんの人の仕事があるってことはわかってると思う
会社の受付や広報みたいなものだからそれも仕事のうち+0
-0
-
43. 匿名 2024/09/02(月) 14:23:23
あーそういう事もあるんだ
なんて言うか面白い
色んな方いますな+4
-0
-
44. 匿名 2024/09/02(月) 14:23:28
アイツらインチキグラマーやから仕方ない+7
-0
-
45. 匿名 2024/09/02(月) 14:23:35
>>11
さらばのブクロかな
ヒステリックグラマーが好きだったんじゃなかったっけ+3
-0
-
46. 匿名 2024/09/02(月) 14:28:54
>>7
ほえー、この人コーセーからPR頼まれる位すごい人なんか、
って勘違いさせるため。+30
-0
-
47. 匿名 2024/09/02(月) 14:39:27
PRって無償なの?宣伝費もらってるのかと思った。+0
-1
-
48. 匿名 2024/09/02(月) 14:41:15
>>11
ハリセンボンの春菜も服買った時に店員から「うちの商品をテレビで着ないでいただいてもよろしいですか?」って言われたって話してたなぁ+11
-0
-
49. 匿名 2024/09/02(月) 14:43:00
>>18
でも嘘だとバレたら起用する企業無くなると思うんだけどなぁ
まぁ馬鹿がどうなろうと心配する必要は無いのだけど
+3
-0
-
50. 匿名 2024/09/02(月) 14:43:48
>>11
千鳥が変な着方して苦情来てたね+6
-0
-
51. 匿名 2024/09/02(月) 14:44:09
+0
-0
-
52. 匿名 2024/09/02(月) 14:45:44
>>37
よこ
インフルエンサーで生計立てられるって芸能人並みにすごいと思う
うちもインフルエンサーの方とやりとりするけど、みなさん収入も売れっ子芸能人並み+2
-5
-
53. 匿名 2024/09/02(月) 14:53:23
>>8
それ逆…+0
-1
-
54. 匿名 2024/09/02(月) 14:55:53
>>25
ちゃんとした芸能人としか契約して無い企業まで胡散臭いインスタグラマーを宣伝に使ってると勘違いされたり、悪い印象をつけられたりするのが困る、って話でしょ+9
-0
-
55. 匿名 2024/09/02(月) 14:57:05
>>4
大してフォロワーもいない自称インフルエンサーのブスがやってるよ+20
-1
-
56. 匿名 2024/09/02(月) 15:02:51
>>7
インフルエンサー様とユーチューバー様は概要欄に案件をずらっと書いて私これだけお仕事もらってるすごい人なんですって演出して案件もらうんだよ
芸能人のWORKページみたいな感じで
+15
-0
-
57. 匿名 2024/09/02(月) 15:04:01
>>55
まあまあフォロワーがいる人もちゃんとブスだから安心して
アイプチぴらぴらつけてるブスなのに有名企業のみ案件受け付けますって言ってる奴もいるから+2
-0
-
58. 匿名 2024/09/02(月) 15:06:14
>>4
勝手にやってたらお金は貰えないよね?+9
-0
-
59. 匿名 2024/09/02(月) 15:08:05
案件によってはPR外せって言われる
有名な日本メーカーでも
意味わかんね+0
-1
-
60. 匿名 2024/09/02(月) 15:30:17
自分を仕事貰ってる本物と思い込ませたいんだね
詐欺師みたい+3
-0
-
61. 匿名 2024/09/02(月) 16:01:45
>>4
この人は案件もらえるくらいの人なんだ!って勘違いする人もいるからでは?+12
-0
-
62. 匿名 2024/09/02(月) 16:06:26
>>59
普通にステマ禁止法違反だから企業側が罰せられる+5
-0
-
63. 匿名 2024/09/02(月) 16:13:41
>>7
ツイッターだとインプレ稼ぎになる
TLでおすすめを見ているとたまにいらっしゃるよ
+0
-0
-
64. 匿名 2024/09/02(月) 16:30:51
むしろ変な素人への報酬まで製品価格に上乗せされてると思うとその商品買う気なくすよね+3
-0
-
65. 匿名 2024/09/02(月) 16:35:06
>>11
私は今の北野武じゃなくてツービート時代のたけしがイッセーミヤケからクレームきたってのは聞いたわ。
確かにたけしが着てるとチンピラみたいだった。+2
-0
-
66. 匿名 2024/09/02(月) 16:46:10
「タイアップ投稿」なら内容次第で見る
「#PR」とタグだけの人はブロックする
やり方が汚いのよ
+1
-0
-
67. 匿名 2024/09/02(月) 17:18:46
>>24
でもそれを言ったらガレソや坊主もカネはもらってないツイッタラーなわけで+1
-0
-
68. 匿名 2024/09/02(月) 19:23:50
むしろ気に入ってた人が案件を受け始めたら情報の信用度が落ちたと思ってフォローを外しがちだからこういうのはびっくりする
PRをたくさん受けてる人を積極的にみたいユーザーもいるのかな+3
-0
-
69. 匿名 2024/09/02(月) 19:39:24
見栄張ってこんな案件きてるってやりたいんでしょう?
芸能人に片足突っ込んでる人とかやってるよね
+2
-0
-
70. 匿名 2024/09/02(月) 19:41:45
>>1
迷惑だと言っている+0
-0
-
71. 匿名 2024/09/02(月) 19:45:04
>>23
公式すら未発表なのに、案件もらえて喜んで新商品を公式より先に載せる、自分だけ目立ちたがりのインフルエンサーいるわ。
芸能人と違って自分で管理しないといけないから、コンプラ違反とか気を付けないといけないのに、認識が甘い。+3
-0
-
72. 匿名 2024/09/02(月) 20:38:58
某食品メーカーのSNS担当だけど、#PRだけじゃなくてプロフィールのところに伝道師とかアドバイザーって書かれることもある。
伝道師はファンの言い換えかな?と思うけど、アドバイザーはどうやら公式SNSにコメントで「○○みたいな商品がほしい!」って書いたりすることだって聞いて、もうなんていうか承認欲求がスゴすぎて目がチカチカする。+2
-0
-
73. 匿名 2024/09/02(月) 21:00:59
>>4>>1
案件でない自主的PRなら#ダイマが適切だよね
企業公式PRと誤認させるのは嘘大げさ紛らわしい+1
-0
-
74. 匿名 2024/09/02(月) 21:03:21
>>46
コーセーがもっとビシっとケジメつけて規律をつけてほしい
無料で取り上げてくれるのは嬉しい、だとしてもケジメは必要よね
ファンはファン、企業案件は企業案件。ユーザーのためにも正式な線引きは必要不可欠+1
-0
-
75. 匿名 2024/09/02(月) 21:05:00
>>11
不恰好なデブはうちのブランドの服着るな発言して炎上閉店したアバクロ思い出したわ+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/02(月) 22:16:51
>>1
金銭報酬がなくても、お店でちょっと特別扱いしてもらったり、お礼の品送られてきたり、少しでも利益があったらステマだと、有識者たちがコメントを出したからでしょ
女子アナたちが、使ってる美容室のSNSに登場することを了承して、ネイルなどのサービスをタダでつけてもらったら、金銭発生しないけど対価だって言われてステマと判断されたよね
じゃあどこまでが対価なんだって話になったとき、広告業界は施術の時間を融通きかせてもらうような些細なサービスも対価だ、ステマが横行していると息巻いた
インフルエンサーだって、自分がいいと思ったから紹介しただけなのに、何か少しサービスしてもらったらステマ扱いになってしまうのは困る
案件出す方も、インフルエンサーがPRタグをつけなかったら案件出したほうが責められるので、ステマ疑惑が少しでもあるインフルエンサーは使わないようになってるし
となれば、案件であろうとなかろうと、PRタグをつけちゃうほうが安全だもの
メーカーも文句があるなら、ネットにばかりステマを厳しく取り扱う広告業界にいえばいいよ+0
-0
-
77. 匿名 2024/09/02(月) 22:28:02
>>58
そりゃお願いされてもない商品をレビューして#PRつけてもお金なんてもらえるわけない
そもそもお金もらってなくて商品提供だけでもPR表記は必要だからね+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/03(火) 09:45:00
ゲーム実況とかでもPRつけてるアホいるけどこれか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
SNSなどでインフルエンサーが商品紹介する内容の投稿に「#㏚」の文字。当然、企業が報酬を払っている広告だと思って見てしまうが、実は勝手に㏚をつけているだけ、というケースが増えているという。