ガールズちゃんねる

思い出し怒りが辛い

182コメント2024/09/27(金) 09:53

  • 1. 匿名 2024/09/02(月) 13:15:08 

    過去の出来事で傷ついた経験があり
    思い出し怒りが辛いです
    今ならこう言うのになどを頭の中で
    繰り返してしまいます

    納得できないから繰り返してしまうのだと
    思いますがずっとぐるぐるしてるのも辛く
    何年も前のことにずっと苦しんでいる自分も
    嫌で切り替えていきたいです

    今まではこういう経験をした事がなかったので
    どうすればいいのか分からなくて
    苦しい部分もあります

    思い出し怒りのループから抜けた方の
    お話をぜひ教えてください
    思い出し怒りが辛い

    +253

    -5

  • 2. 匿名 2024/09/02(月) 13:15:31 

    わかる

    +350

    -0

  • 3. 匿名 2024/09/02(月) 13:15:55 

    ガルちゃんに書きなぐる

    +96

    -3

  • 4. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:04 

    2度の性的被害で弟が許せない。今も思い出し怒り。
    まずキャンプで寝ぼけた父親が私の胸を触った。だから小2の弟と幼稚園の妹に打ち明けたけど、二人は笑ってた。
    その後も弟が夜中のテレビの映画を見ようとしてたから、私も観たいから起こしてって弟に頼んだ。
    それで弟に夜中に「映画始まるよ」って言いながら胸を触られた。
    怒りで映画どころじゃなくその日は寝た。私の胸を触った弟と映画なんか嫌。
    でも弟はちょっと揺すっただけ、いくら呼んでも起きなかったから仕方ない。強く起こさないとそれはそれで怒るじゃないかと、反省はもちろん認めすらしない。

    父親に胸を触られたのを笑ったり、夜中に私の胸を触ったりで弟が許せない。

    +118

    -14

  • 5. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:09 

    無意識に
    あーーーーー!
    とか叫んじゃう。
    外でやらないようにしなきゃ!

    +183

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:17 

    オバたんになれば気にしなくなるよ

    +1

    -37

  • 7. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:26 

    >>1
    忘れたいならこれまでの楽しかったエピソードを日記風に書く
    手書きでボールペンで声に出しながら

    楽しさで上書き
    手書きにすることで五感に固着させていく

    +2

    -12

  • 8. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:27 

    >>1
    主さんおいくつ?
    更年期障害かもよ

    +5

    -42

  • 9. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:49 

    わかる
    たまに思い出す

    これからは同じ轍を歩まぬように気を引き締めてる

    +93

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/02(月) 13:17:28 

    >>1
    思い出し喜びもしましょうね
    同じだから出来るよ

    +116

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/02(月) 13:17:44 

    >>5
    私もそれやっちゃう

    一応、窓を閉め切った家でひとりの時とか、車の中でマスクしてる状態とか
    場所を選んでるんだけど、無意識に出そうで本当に怖い

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/02(月) 13:17:56 

    思い出し怒りもあるし思い出し凹み、思い出し泣きとかよくする

    +102

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/02(月) 13:18:07 

    >>3
    プラス貰えると嬉しいよね

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/02(月) 13:18:08 

    怒りを吐き出し切る。
    書く、話す、叫ぶ。それを何度もする。
    そのうち気が済んで飽きる。
    怒りを我慢したり、見て見ぬ振りをしたり、無かったことにしようとすると、いつまでもくすぶり続ける。

    +61

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/02(月) 13:18:37 

    最近ふと、遠い場所で1人で思い出し怒りをしてることが、空気に乗って、なんとなく本人やその周囲に伝わってるんじゃないのかなって思ってみたら、思い出し怒りはやめようかなと思うようになった。1人で怒ってると、ブレーキがないから、際限なくずっとことあるごとに怒ってしまうから苦しいよね。

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/02(月) 13:18:38 

    >>1
    辛い思いをしたその時
    聞いてくれる人がいたかどうかでその後の人生は変わりますね

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/02(月) 13:18:52 

    思い出すような時間を作らない

    予定詰め込んだりがむしゃらに働いて
    ぼーっとする時間を作らないようにする

    風呂もサッサと時短で入る事
    体を疲れされてすぐ寝る事

    +11

    -4

  • 18. 匿名 2024/09/02(月) 13:19:20 

    反芻良くないとわかっててもやっちゃうよね。
    でも、変えられない過去を思い返して自分を殴り続けるより、これからの事考えるようにするのが良いよ。
    自分を大切に。

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/02(月) 13:20:03 

    トピ承認されて良かったです
    皆さんありがとうございます

    思い出し喜びや嬉しいことを上書きなど
    出来ることからやっていきます
    今を生きられるようになりたいので

    +53

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/02(月) 13:20:05 

    >>5
    私スーパーで出ちゃったときあるよ…
    周りの人すごい驚いてた
    申し訳なかった

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/02(月) 13:20:10 

     ねーぬしさんてさー星座どれ?
     けつえきがたなにがた

    +0

    -8

  • 22. 匿名 2024/09/02(月) 13:20:53 

    >>10
    あーそういう事しなかったから
    辛い思い出ばっかりになっちゃった

    思い出し喜び、若い時からやっておけば良かったな

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/02(月) 13:21:10 

    これからは怒りを感じたらすぐ怒鳴り返したら良い

    我慢するから後悔する

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/02(月) 13:21:27 

    >>1
    相手を許すって思えばラクになるよ
    恨んだりイライラするのは自分にとってマイナスでしかないから
    許すってむちゃくちゃ難しいんだけどね

    +0

    -18

  • 25. 匿名 2024/09/02(月) 13:21:46 

    しつこいね
    苦しいだろうと思う
    どうしたもんだろうね

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/02(月) 13:21:56 

    >>1
    もう終ったことでイライラして1日嫌な気分で過ごすのは勿体無いと切り替える。
    あと、自分も気付かない内に誰かに嫌な思いをさせてしまってることもあるから、自分ばっかり嫌な思いしてるって思わないようにしてる。

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/02(月) 13:22:11 

    >>1
    あるよね、ああ言えば良かったって思う出来事ある。

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/02(月) 13:22:14 

    >>1
    怒りの対象人物と離れて一切の関わりをなくすのと、なるべく思い出さないようにするのが一番だと思う。
    思い出す度に記憶が上書きされて忘れにくくなるし、下手すると言われてもない事を言われたように記憶が嫌なほうに改ざんされていくから。

    次に誰かに同じような事を言われたりされたりしたらこう返してやろう、くらいに考えて、思い出しそうになったら別の事で気を紛らわせたりしたほうがいいよ。
    じゃないとメンタルをやられちゃう。
    良い機会だし、こういう匿名の場所で吐き出して、みんなに「酷いね!」とか共感してもらって怒りを収めるといいと思う。

    +41

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/02(月) 13:22:22 

    職場環境の思っていても口に出せない気持ち
    色々な年代の女の職場特有のお互いを見張るあの空気

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/02(月) 13:23:09 

    >>6
    それはある。

    +0

    -4

  • 31. 匿名 2024/09/02(月) 13:23:25 

    「せいぜい遠くで幸せになりな」
    とその人の笑顔を思う
    結局その人が自分の中で生き続けている
    途中から自分が後付けした二重ループでね
    さよならできないとループは続く
    「そして二度と顔見せるな」
    とこちらも笑顔で送る

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2024/09/02(月) 13:23:56 

    >>1
    思い出し怒りって癒せるようになると出てくるんだって。
    それまで我慢してきた怒りがやっと安心して出てきてるので、自分のこと褒めてあげて?

    でも、怒りがしんどいのは分かるので、ちょっとずつ癒して、トレペに書いてトイレに流したり、脳内で笹船に乗せて流してあげると良いみたい。

    我慢強いみなさんおつかれさまです。

    +52

    -2

  • 33. 匿名 2024/09/02(月) 13:23:58 

    わかります。その出来事を消化できず乗り越えていないので10年以上引きずってそんな自分に自己嫌悪の無限ループです。楽しめる事があって目標が出来れば忘れられるのかもしれません。今が辛いうちは変わらないと思います。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/02(月) 13:24:03 

    やる事が溜まってる時に
    思い出し怒りが起きやすい

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/02(月) 13:24:19  ID:ndiv8jmyPE 

    >>1
    生理前とか特に酷くなる
    過去のことなのに「今ならこう言ってやるのに!」ってイライラしてしまう
    人の顔色読んで相手に色々されたり言われても平気なふりしてきたから今思えばそうとう我慢してたのかも

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/02(月) 13:24:24 

    私の場合はだけど、本当はその事で怒ってる訳じゃないんだよ。しこりは残ってるけど。

    何かトリガーがあって、ネガティブな感情になった時に思い出してイライラしてるから、トリガーが何なのかを自己解析するとマシになったよ。
    自分で「あ、今イライラしてるな」って意識すると少しラク

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/02(月) 13:24:30 

    私はどうせ消化されないならもう会社に匿名で言ってやろうかなと思ってる。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/02(月) 13:24:33 

    怒りは私を強くする🦹🔥

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/02(月) 13:24:43 

    実家のことで問題が3件ほどあり、
    思い出すと、くっそーーーってなって腹立つ
    交互にその問題たちが頭の中を
    巡ってきて本当疲れる

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/02(月) 13:24:53 

    >>3
    同意
    相談、愚痴言える相手がいればいいけどガルに書いて発散させるのが一番だよね
    まぁちょっと身バレ防止の為にフェイクは入れなきゃいけないけど

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2024/09/02(月) 13:25:11 

    >>1
    わかります  

    復讐するは我にあり    

    貴方はそいつに関係なく勝手に幸せになる人です

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/02(月) 13:25:23 

    私もずっと思い出し怒りしてたけど、最近体力無くなってきたからか思い出し怒りで怒り狂う事が物理的にできなくなった
    ある意味時間薬なのかもしれない

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/02(月) 13:25:29 

    >>38
    確かに!

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/02(月) 13:26:05 

    >>1
    わかるよ
    旦那の裏切り
    お金じゃ解決出来ない

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/02(月) 13:26:53 

    年取ったからか自然に落ち着いた
    過去の自分がバカに見えるくらいには達観した

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/02(月) 13:27:10 

    正当に戦う。戦う勇気がない人はいつまでも自分の中でぐるぐるしがちだけど、自分のためにきちんと戦わないと解決できないと思う。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/02(月) 13:27:21 

    >>1
    私も同じタイプ
    過去の怒りや失敗を何年も抱えて生きててそれがすごく嫌だった

    抑うつ的反芻 で検索してみて

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/02(月) 13:27:27 

    ひたすら相手が不幸になるように呪ってやればいいよ。

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2024/09/02(月) 13:28:37 

    思い出すたびに数年前のことでも、自分の何がいけなかったんだろって疑問が頭ぐるぐるする
    友人のことなんだけど、友人が離婚してシンママになった時、それでも変わらず友達でいたかったから言動に気をつけたり本当に色んなことに気を遣ってきた
    それなのに会うたびに子供の性別マウントとられたり私の子に「まだ喋らないの?おそ!」って言ったり、嫌なことばかりあって付き合いやめちゃった
    そんなこと言われるようなこと本当にしてないのに何がダメだったんだろって今もずっと悲しく思ってる
    結婚式でスピーチ頼んだぐらいの友達だったから簡単に忘れることもできなくて

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/02(月) 13:29:11 

    >>4

    身内からの性的な被害ってうやむやにされやすくない?
    スキンシップじゃん、とか自意識過剰すぎ~とか。
    私は実父から胸を揉まれたり、足をいやらしくなでくりまわされたり、耳たぶにむしゃぶりつかれたり、風呂を覗かれたり、、。
    でもこれって聞く人によっちゃ「たまたまなんじゃない?」「気にしすぎ」なんだよね。
    1度、父親の前でキレ散らかした事あるけど、逆に私が悪者にされたよ。
    小学校低学年の時に、ロリコン馬鹿野郎から性被害を2度受けたけど、母親からは怒鳴られたし、味方してくれなかった。

    今でも生理前とかフラッシュバックして、悔しくて悔しくて苦しくなる。
    やす子ちゃんが胸を触られた動画がXにあげられてるけど、見ると物凄い怒りが湧いてくるよ。

    +60

    -2

  • 51. 匿名 2024/09/02(月) 13:29:50 

    >>1
    何回もそれを繰り返すと、怒りが固定化して精神がダメになるからね。
    うちは妹がそんな感じですぐ不機嫌になってしまうので、周りの方がストレスを感じるようになってる。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/02(月) 13:30:29 

    >>1
    それは辛いだろうけど、多分必要な時間なんだと思う。
    繰り返し怒りまくってるうちにパワーがそのうち無くなる。
    他の人は知らないけど、私はひたすら怒りまくってたら、いつの間にか怒るパワーが消えてたわ

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/02(月) 13:30:47 

    >>3
    マイナスだらけだと余計モヤモヤするやつw

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/02(月) 13:31:10 

    >>10
    いいこと言うなぁ
    確かにそうだよね

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/02(月) 13:32:32 

    >>5
    わかる!同じ
    私はお風呂に入ってる時に思い出す事が多くて「ア″ア″ー」とか「モオー」って叫んじゃう

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/02(月) 13:32:51 

    >>22
    私はつとめて笑うようにしたら、あらゆるストレスが軽減していったよ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/02(月) 13:33:59 

    参考に全くならないけど、私は真逆でどんな辛いことや辱めがあっても記憶が薄れて当時の熱量も何も無くなって、同じ辛さを味わった人や自分がまた同じ経験をしてもなんにも共感が出来なくなってしまう。そういう特性の人間なんだろうけど
    喉元すぎると熱さを忘れて、寄り添った発言や行動が全然出来なくて、「他人を軽視してる」と映って人から呆れられたり距離置かれるよ。他人だけでなくて自分のことも軽視してるんだけどね…
    でもそういうのは治そうと思っても治せない。熱いもの触って手を引っ込めるようなものだから
    だから比べるわけではないけど、自分の感情をその熱量のまま手元に残し続けられる人は、他の人への共感や思いやりがある素晴らしい側面もあると思うよ

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/02(月) 13:36:29 

    >>32
    横です。
    何となく分かるような。

    深く病んでた時は自責の念で苦しんでいましたが、徐々に回復してきた頃に病むまで追い詰めた人達に対して怒りがこみ上げてきました。

    癒せるようになってきたのかな?
    あとは怒りへの執着を手放せるようになれば楽になれそうな気がします。

    トイレットペーパーに怒りを書いて流してみます。
    ありがとうございます。

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/02(月) 13:38:36 

    >>52
    それって学習的無気力ではなくて?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/02(月) 13:39:17 

    >>1
    一つ嫌なことあると、忘れてた嫌だった過去を思いだす

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/02(月) 13:39:24 

    >>1
    怒りを思い出すのは消化しきれてないから
    怒りを真っ正面から見つめて、何が嫌だったか、なぜ相手を許せないかノートに怒りを書きまくる
    毎日毎日やる
    クッション買って、相手だと思いながらボコボコに殴る
    いらない皿があればビニールに入れてからガシャーンと思いっきり割る
    毎日憎み倒しているうちに、だんだん怒ってるのも飽きたなーって薄れていく

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/02(月) 13:39:31 

    推しとか好きなことにハマるのが効果あるよ。セロトニンやオキシトシンが分泌されるのか、幸せな気持ちになったら全然嫌なことは考えない。
    がるちゃんでも、死にたいぐらい落ち込んでたけど鬼滅のアニメを観たらドハマリして今ではグッズ集めるほどで気力が湧いたと書いてた人いたけど。
    私もここ数年思い出し怒りがずーっと凄かったけど、久しぶりにしばらくハマれそうな凄く楽しいドラマを観てピタリと止まったから、やっぱり新しい楽しい刺激て物凄く大事だと思った。
    それどころじゃないだろうけど、少しでも興味あることはやってみた方が良いですよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/02(月) 13:39:53 

    >>1
    わかります…相手を許せば楽になるといいますが、私の場合は勘違いとはいえ100%相手が極悪で怒りだけでなく実害も受けたので、許すにもどう気持ちを持ってけば許せるのかわからず、、、近所のお店なので店前を通らざるをえず、お店の前を通るたびに呪いの言葉を発してます、、

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/02(月) 13:40:28 

    母から「誰からも愛されなくて哀れな子ね」「私に愛されたかったの?残念でしたw」とか、実家にいる間ずっと暴言吐かれてた事が、実家を出て何十年も経つのに未だに昨日の事のように思い出して母に対する怒りが込み上げてきて、一人の時に思い出すからずっとあの時に言い返せなかった母への怒りを目の前に居ない母に向かって独り言で何時間も母をなじってる
    泣きたいし虚しさしかないのに定期的に独り言でそこには居ない母に怒りをぶつける事を繰り返してる
    脳内で何度も母の顔をボコボコに殴って「お前なんかいらない!シネ!シネ!」というようなことを繰り返してる
    実際は世界一大嫌いな奴のために犯罪者になんかなってやりたくないから母が悔しがるくらい人間関係を大切にして幸せに生きてやる

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/02(月) 13:40:42 

    義母から言われことって何故かずっと忘れられない

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/02(月) 13:41:02 

    >>19
    ♪♪♪
    がるこはレベルがあがった

    運が10あがった!

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2024/09/02(月) 13:41:08 

    この怒りを鎮めてくれるのはお金だけ

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/02(月) 13:41:49 

    いつまでも恨んでも仕方ないと思いつつ、相手は無傷で呑気にしてると思うと怒り倍増

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2024/09/02(月) 13:42:16 

    自己啓発本やスピだと怒りを忘れましょう許そうとか書いてあるけど
    心理学系だときちんと感情を見つめることが改善の一歩としてる
    怒りを見ぬ振りするのが一番良くないと本で読んだ

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/02(月) 13:43:13 

    >>1
    キツいこと書くと、無意識に思い出してカーッとなる事が快感だから繰り返してるわけさ
    快不快関係なくアドレナリンが出る事って中々人間ないからね
    原因となる事が何かわからないからなんともいえんけど
    ひどいことをされた自分。は被害者でいられるからある意味罪悪感無くて快感だったりするんよね

    それを打開するには、コナクソ!とそれを発奮するエネルギーに変えて自分が良い方に変わる何かやる事なんだと思うよ
    身体が動く、夢中になる事が出来れば時間も過ぎて
    そのうち、まぁいっか。勉強になったわ、、となれると思うな

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/02(月) 13:43:33 

    >>1

    最近いじめっ子に嫌がらせをされる夢を見た時に、初めて夢の中だけど、大きな声で言い返すことができた。そうしたらなんだか自信がついてやっとスッキリしました。

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2024/09/02(月) 13:43:40 

    もし違ってたら本当にごめん。
    もしかしてADHD(の中の強迫観念や不安障害)はない?
    というのも私がそうで、トラウマも思い出すたびにがっつり傷ついてたんだけど
    診断がおりて薬を飲むようになってからピタッとなくなったんだよ。

    それまでは思い出したらどんどん記憶をたどってまた傷つくから大声出したりして
    無理やり気をそらせるようにがんばってたんだけど
    今では深く記憶をたどることがなくなった。

    まさかトラウマから解放されるとは思わなくてびっくりした。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/02(月) 13:44:02 

    >>65
    私も同じで
    義母が死んでもずっと心に残ってるし
    まだ怒りがおさまらない

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/02(月) 13:44:53 

    >>3
    でも何回も思い出して該当しそうなトピに書いてるから何回目だよこいつと思われてそう

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/02(月) 13:46:01 

    >>72
    診断降りる人って
    怒りの対象が不特定多数でしょ

    このトピは
    一人の人に対して怒ってるから違うと思うよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/02(月) 13:47:21 

    私も。
    やってきたほうは全員不本意な退職、その後結婚&昇進で公私ともにその人達が羨ましがる状況にいるけど悔しさが消えない。

    周りに愚痴っても怒っても仕方ないとあまり聞いてくれないし。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/02(月) 13:47:51 

    また友達からドタキャン
    自営業だから仕方ないと分かってるけど、こうも毎回ドタキャン・遅刻が続くと萎える
    私が子育て中で仕事してないから暇だと思われてるかもしれないけど、こっちだって色々調整して時間作ってるんだよー

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/02(月) 13:48:05 

    >>10
    優しいね
    ありがとう

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/02(月) 13:48:56 

    頭悪いから、直接的でない嫌なことされたり言われた瞬間は気付かない
    後から思い出して腹が立って、こう言い返せば良かったと考える
    本当にこの頭の悪さ嫌になるよ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/02(月) 13:49:34 

    自分自身が疲れ果てるまで本気でキレ散らかす(1人の時に)。中途半端に思い悩むからいつまでも引きずる。相手が目の前にいると思って思いっきり文句言うとかノートに手が限界に来るまで思ってることを書き殴ると割とスッキリする。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/02(月) 13:51:07 

    >>1
    わかる、4年経つけど今だに思い出して
    腑煮えくり返る。
    ある程度無関係な人とか、匿名で書けるところに思い切り心のうちをぶちまけたり、
    仕事とか家とか変えて、趣味色々作って
    考えたり思い出すような時間を無くしたよ

    それでも夢に出てきたりしてたまに病む

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/02(月) 13:52:08 

    怒りをきちんと見つめて
    二度と私は被害者にはならないと決意をする

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/02(月) 13:53:09 

    >>4
    私寝相で兄のチン蹴っ飛ばしたことあるけど
    まだ怒ってるのかな…

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/02(月) 13:53:42 

    >>1
    チョットでも思い出しそうなら気をそらす もう終わった事と
    それが無理な時は 、自分に暗示をかけるんだよ、体の全細胞は7年周期で入れ替わるだから、前の自分と今の自分は記憶こそ同じだけど厳密には違うはず 前の自分はさようならとね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/02(月) 13:57:43 

    主です
    皆さんありがとうございます 

    自分の中で踏ん切りがついていない
    納得できていないから怒りや悔しさ
    悲しさなどの気持ちが
    ずっとくすぶっているんだと思います

    時間はかかるかもしれませんが
    徹底的にメモに書いて自分の気持ちや
    嫌だったことなどと向き合って消化していきます
    ずっと今のまま繰り返すのも辛いので

    息抜きや楽しい事思い出し喜びもしながら
    自分なりに向き合って
    くすぶっているものを出し切ります

    トピ立てした事で色々整理することも出来ました
    たてて良かったです
    皆さんありがとうございます

    今後も色々と参考にさせてください
    よろしくお願いします

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/02(月) 13:58:48 

    >>59
    言われてみたらそうかも知れないけど、過ぎたことだからね。次に似たような事があった時には役立つような気がするんだよね。
    まあ、怒りってパワーだから年と共にいろんな事を自分軸だけで捉えないようになってくるのと、そもそもその怒りって理不尽だって気持ちからだと思うんだけど、
    究極親兄妹と言っても所詮自分以外は全て他人だと割り切る訓練になると言うか。どっかで期待していた自分に気づいて馬鹿らしくなる感じ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/02(月) 13:59:26 

    私は別の腹立つ事を思い出して次のループに行ってしまう。クセみたいなものなので、なかなか上手く抜け出せない。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/02(月) 13:59:27 

    >>1
    気がきつくて、その場でバーって言い返せるタイプならこうならないんですよね。
    私は気が弱くて言い返せないので、ずーっと頭の中をぐるぐるして悲しくてイヤになります。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/02(月) 14:02:08 

    >>14
    SNSで吐き出してたら、知らないお節介おばさんから「そんなにグチいっちゃだめよ!!」って
    説教メッセージ来た、、泣

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/02(月) 14:02:23 

    正直わたしを傷つけたソイツが死んだとか聞いたら清々する。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/02(月) 14:02:56 

    >>85
    主さん、書ける範囲でいいからここで吐き出してみたらいかが?

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/02(月) 14:03:42 

    >>10
    そうだね
    若い頃チヤホヤされたことでも思い出すわ

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/02(月) 14:06:09 

    幼少期、統合失調症の兄から家庭内暴力を受けていたことを思い出す度に兄を◯したくなる感情が消えなくて辛い。

    「息がうるさいから息するな」と殴られ首を絞められたり、
    TVを観ていたら突然腹部を思い切り殴られ息ができなくなったり、就寝中に髪を切られたり、水がもったいないから風呂に入るなと何日も入浴させてもらえなかったり、、、
    親も見て見ぬふり。
    幼い時から兄と親のせいで辛すぎる家庭環境だったことが時々フラッシュバッグされて辛い。◯しに行きたくなる。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/02(月) 14:06:17 

    思い出し怒りが辛い

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/02(月) 14:06:58 

    >>1
    一回、誰もいないところで口に出して言ってみるのはどう?
    私もその場で言い返せなくて溜まっていくタイプだけど、実際に声に出したってことで結構スッキリするよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/02(月) 14:07:00 

    >>58
    最初は自分が悪い
    次に相手が悪い
    どちらも悪い
    どちらも悪くない

    の順番で憎しみみたいなのは終わってくみたいです。
    なかなか難しいんだけどね。
    癒してく間の心も切ないし。
    取り出せて薬でも濡れたら良いんだけどね。
    見えないから。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/02(月) 14:07:49 

    身内が話にならないくらいクソすぎて、外に出て視野が広がって、確かに嫌な人間に遭遇はするけど母や妹より何百倍もマシだという比較対象が強すぎるから外での人間関係は然程難しいとは感じない点では良かったと思う
    ただ、あのヤバすぎる母と同じ血が自分の体に流れてるという恐怖と忌々しさはつきまとう
    あんな風に周りに毒を撒き散らしながらも気づかずに周りを悪人扱いして無い罪を被せて悪口を撒き散らす母や妹と身内だという事は、どうしても認めたくない
    そのぐらい母と妹の特性が手に負えないほどヤバい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/02(月) 14:08:40 

    私はガルに書いたよ。どうしても何年経っても許せなかったから。訴えられたりしたら普通に対応します。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/02(月) 14:12:20 

    昔のことを思い出して怒るのは、それはうつ病の症状らしいです。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/02(月) 14:13:30 

    >>1
    そういうのあるわぁ。なんであの時言わなかったんだ私!って思うから、後からでも言うようになった。
    逆に自分もそう思われることしてるかもしれないし。みんな同じだと思う。みんなのコメント見て少しでもスッキリするといいね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/02(月) 14:14:28 

    分かる
    昨日、急に思い出して眠れなかった。
    後々嫌な思いさせない為、スッキリさせる為にも
    今度からちゃんと言い返そうと思う

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2024/09/02(月) 14:14:58 

    もう考えても仕方ないと思うんけどたまに思い出しては苛々しちゃう

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/02(月) 14:16:45 

    >>91
    ありがとうございます

    友達の一人で仲良かったのですが
    段々と違和感を感じるようになりました

    会話の中で自分の意見と友達の意見が違うと
    普通はこうだよね?と言ったり
    (周りの友達にも促すような対応)
    どうせ◯◯だと思ってるんでしょ!と
    こちらの気持ちを決めてしまい投げやりになったり

    どう思う?と聞かれたので意見を言うと
    その意見が気に入らない時は
    え、普通はこうだよねと言うなど

    共感してほしい、思うような返答がほしい
    というような求める気持ちが強くて
    負担に感じるようになりました

    また察してほしい、言わなくても分かってほしい
    ということもよく言っていて
    長い付き合いなら言わなくてもわかるよね?
    このくらい言わなくてもわかるよね等

    それができないとこちらがおかしいというか
    これも普通わかるよね?って感じで
    思い通りにしよう、コントロールしようというのが
    積み重なり絶縁しました

    共通の友達も多かったのですが
    皆波風を立てたくない様子でまぁまぁという
    感じで誰も明確な言葉や対応はなく
    私だけが抜けたという状態です

    当時も自分なりに言いたいことは伝えましたが
    後になりもっとこうすれば、こう言えばというのが
    出てきてループになっています

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/02(月) 14:20:06 

    >>1
    私も昔の事だし…済んだ事だし…って思い込むようにはしてるけど…

    思い出すとやっぱり辛いのよ。

    で、どうにもならないので今日すべき事を淡々とし断捨離や終活を頑張るわ。


    +10

    -2

  • 105. 匿名 2024/09/02(月) 14:20:55 

    >>83
    それは痛いしムカついただろうけど、あとを引く怒りじゃないから安心しなよ。笑

    ※女なので痛みのほどは知りません、お兄様勝手に代弁してすいませんw

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2024/09/02(月) 14:21:07 

    >>72
    なんて名前の薬飲んだら落ち着きました?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/02(月) 14:26:24 

    わかるよ。
    嫌な記憶ほど繰り返す。消せたらどれだけ楽になれるか。自分の中で納得いってなくてアレコレ反論したりがずーっと心の中でおしゃべりしててずっと不快な感情が続く。どうやって切り替えたらいいのか

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/02(月) 14:32:22 

    想像の中で相手に土下座させて謝罪させた後にそいつの家族親族友人知人全て皆殺しにして本人にはなるべく残虐で原型を留めず苦痛を引き延ばす方法で処刑する

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/02(月) 14:33:44 

    >>1
    頭がカーッと、興奮したとき どうしてる?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/02(月) 14:39:47 

    >>109
    カーッとくる興奮するというより
    ぐるぐる頭の中でループしてしまって
    (こう言う、こう対応するなど) 
    またループにハマってた、やってしまったという
    状態です

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/02(月) 14:39:47 

    >>10
    さっきちょうど、親切にしてもらった出来事を思い出して何も返せてないなーと思ってたところ

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/02(月) 14:39:48 

    疲れ、体調不良の原因が、なんで私ばっかり苦労してるのかという怒りにあるんじゃないかと思い至って、怒りを抑える漢方(抑肝散)を飲んだら嘘のように気持ちも体も楽になった

    ちなみに、発達障害っぽい要素がある人のフラッシュバックについては
    桂枝加芍薬湯と四物湯を一緒に飲むと効くらしい

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/02(月) 14:43:07 

    >>5
    何度やってもあれなんなんだろうね。

    わたしも、あーー!とかごめんなさいごめんなさい…とか言ってしまう笑。いま頭の中は何を整理してるいるんだろーとか分析したくなる。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/02(月) 14:45:47 

    >>1
    3年ぐらい続いたな
    でもきっと言い返さなくてよかったんだよ
    同じ土俵に立ちたくないじゃん
    私に意地悪してきた人はその後不幸になってたよ

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/02(月) 14:52:36 

    ASDの特徴の一つですよ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/02(月) 14:54:02 

    やっぱり学生時代にいじめられた経験あるとトラウマになってて40過ぎてもふとしたきっかけで思い出しては恐怖に震えるよ。たかが人間のガキなのにさ、情け無いよ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/02(月) 14:59:32 

    嫌なこと言ってくる会社のおじさんに当時は言い返せばよかったとかすごい思ったけど、今は何も言わないでその後無視し続けるっていう自分の判断を褒めたい。
    最適解だったと思う。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/02(月) 15:01:46 

    >>42
    そうなんだよね〜私は歳なのかな?ムカつくことがあっても覚えてるのはせいぜい1ヶ月程度かな・・・それ以上の時間経つとその時のムカついた気持ちも思い出せなくなるわぁ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/02(月) 15:06:14 

    太ももを5回程度強く叩くといいよ!
    騙されたと思ってやってみて!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/02(月) 15:12:57 

    >>4
    弟は故意に胸を触ったの?
    揺り起こそうとして意識せずたまたま胸に当たったんじゃなくて?
    その一回でそこまで言うの過剰反応な気がするんだけど

    +18

    -4

  • 121. 匿名 2024/09/02(月) 15:13:28 

    >>4
    うちも妹と弟がゲラゲラ笑いながらしつこく胸やお尻を触って来てすごく嫌だった。生理の時に弟にお尻を触られて「なんか四角いモノがあったぞ〜」ってニヤニヤされたり親は何意識しちゃって馬鹿じゃないの〜?キチガイ!って言うだけ今でもフラバ酷くて泣いてる

    +20

    -2

  • 122. 匿名 2024/09/02(月) 15:15:24 

    >>1
    私は40ですが沢山ありますよ。ずっと同じ会社で正社員してるので不慣れだった20代の頃に冷たく当たってきた上司とか未だに怒りが沸きます。子供が出来ると幼少期の嫌な出来事も思い出します。人間ってつい悪いことばかり思い出してしまう。そういうものだと割り切ってます。自分の過去に潰されないで!

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/02(月) 15:16:25 

    >>3
    結構博打だよねww
    プラスたくさんもらえればスッキリするだろうけどマイナスの嵐ならモヤモヤが大きくなるだけだし。
    マイナス禁止ってルールにして愚痴トピ作ったところで内容によっては容赦なくマイナス食らうし、自分しか見ないメモ帳や鍵垢のSNSに吐き出す方が良かったりしそう

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2024/09/02(月) 15:18:09 

    どっかにも書いたけど、
    大家持ちの駐車場使ってるジジイが話しかけてきて、アンタセックス(こんな直球じゃないけど)してたの?とかニヤニヤ言われたことを思い出して、ムカムカする。
    うちボロい平屋で掃き出し窓が私有地に面してんだよ、なんでそんなところで朝からセックスすんだ、っていう。
    足で窓開けた私が悪いのか?
    あのジジイぶん殴っとけば良かった、キモすぎる。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/02(月) 15:20:40 

    >>4
    弟が許せない気持ちは分かるんだけど父親に同じ程度の憎しみは沸かないの?父親からの性被害をカミングアウトした相手が小2と幼稚園児って理解が追いついてるのかも分からない
    あと母親はどこへ?

    +55

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/02(月) 15:21:29 

    >>1
    SNSとかチャットGPTに聞いてもらうのいいよ!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/02(月) 15:38:23 

    生理前の時期にやってくる時がある
    過去の腹立った感情が突如その期間だけ蘇ってくる
    ホルモンも関係してそう

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/02(月) 15:44:57 

    >>4
    映像でくっきり記憶に残ってるから、つらいよね。
    今は家を出たのかな?
    まだなら、早く実家を出て、記憶が遠ざけることをすすめる。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2024/09/02(月) 15:45:29 

    >>61
    以前、虐待、機能不全家族、アダルトチルドレン等の著作で有名な斎藤学先生のクリニックに通院していました。
    いろんなセラピーがありましたが、大きなクッションと木刀が用意されている部屋もあり、過去にひどいことをした人に見立てて思い切り殴る蹴る等できるようになっていました。
    溜め込んでいた怒りの解放に有効です。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/02(月) 15:56:54 

    8年前、帰省中に兄に胸を触られ、風呂をのぞかれた。胸元のマークをかわいいやんとつっつかれた。風呂も入ってることに気づかずあけましたフリしていたけど絶対に分からないような風呂じゃない。気持ち悪い。

    5年前、スポ少の母らに仲間はずれにされたこと。子供のために我慢さしたけどみじめだった。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/02(月) 15:59:33 

    >>1
    子供の頃、親から虐待されていて、大人になってからもずっと親への怒りでメラメラしていました。
    トラウマ、アダルトチルドレン関連に強いカウンセラーさんの治療でだいぶ囚われがなくなりました。
    インナーチャイルドの癒しワークで、イメージ上で親をボコボコにしたり罵りまくったり思い切りやりましたよ。
    呼吸法、深呼吸、気功も教わり、実践しました。
    とにかく、怒ったり辛かったりの感情は抑圧せず、誰もいない所で大声を出したり、布団やクッションを叩いたり、可能なら廃家電を壊したりするのも有効だそうです。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/02(月) 16:04:50 

    いい思い出や経験がなさすぎて、いやなことを上書き出来ない。
    モヤモヤイライラして不機嫌になる自分がいやだ。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/02(月) 16:14:01 

    >>77
    他にも共通のお友達っていたりする?私はドタキャンばかりする子は一対一で約束するのやめて他にも誰か誘うことにした。何人かいたら1人ドタキャンしても暇にならないから

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/02(月) 16:16:59 

    >>1
    そういう人は息があがるほど運動した方がいい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/02(月) 16:18:23 

    >>23
    それはそれで、後で後悔しそう。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/02(月) 16:45:32 

    本気で忘れたいのに定期的に思い出して反芻してる
    今更どうなる事でもないから忘れたい
    今度地元の縁切り神社に行こうと思う

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/02(月) 17:05:37 

    >>1
    夜ぼーっとしてると頭の中に過去のことが浮かびやすくて、思い出し怒りは何回したか分からないほどです。
    ほんとに怒りがおさまらないときは夜中だって言うのに電話かけて文句言ってやろうかと思うくらい。

    でも怒りって相当身体には悪いのか、怒ると婦人科系のあたりが痛むんですよね。
    自分にもよくないので、怒りそうな時は目を閉じて嫌な記憶には❌をします。そして推しのことやこれから行きたい場所のこととか、見てるだけで幸せになれる人の動画見たりして考えないようにします。
    普段から好きなものをたくさん作っておきます。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/02(月) 17:33:22 

    妹の泥棒が本当に酷かった。私が居ない時に勝手に部屋に入っては当然のように本や服や化粧品、下着まで盗んでいかれた。明日会社訪問する日に着ていくはずのスーツとバッグと靴が部屋からなくなっているのでまた妹のしわざ?!って言ったら、妹を贔屓している父親から「また自分の落ち度を妹のせいにして!」って烈火の勢いで怒鳴られて殴られた。直後私のスーツ着てバッグと靴を身につけた妹が帰ってきて、やっぱり妹じゃない!って言ったら妹は「ごめんね ごめんねぇ〜」ってその場で上着のボタンを引きちぎるように脱いで「えーい!」って私にぶち投げてきた。こんな事ばっかりが家を出るまで続いた。妹は泥棒しても絶対に謝らない。未だにフラバ酷い

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/02(月) 18:01:25 

    >>1
    縁切り寺へ行ったよ
    この執着を切ってくださいって
    お守りもらって、辛いときはそれ握って耐えてたら気にならなくなったよ

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/02(月) 18:53:47 

    >>2
    最近あまり思い出さずに済んでいたのに
    バッタリ偶然会ってしまい記憶が蘇ってしまい辛い

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/02(月) 19:31:24 

    毎日だよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/02(月) 19:45:16 

    >>1
    そんな過去は存在しない、と思うことにする
    思い出せば思い出すだけ過去にアクセスし、
    現実世界が悪くなるから思い出さないように務める

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/02(月) 19:52:03 

    >>129
    専門医の行うカウンセリングや治療だときちんと怒りを認識して発散することを勧めますね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/02(月) 19:57:06 

    許した方が楽だってのは百も承知。
    ずーっと嫌な記憶を思い出してイライラして身体症状にも出るくらい悩んでも、解決策は無いんだから。同じ職場だから私が辞めてそいつらから離れるしかない。

    でも許すのと泣き寝入りって何が違うのよ、悔しいという思いがあってエンドレスイライラしてる。
    そして堂々巡り。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/02(月) 19:58:09 

    小さい事柄から大きな事柄まで、無駄に反芻させてモヤモヤが増していくよねぇ
    ついでにネガティブな妄想まで始まって鬱々になる…
    毎日そうなんだけど日によって酷い日もあるよ〜
    趣味に没頭して一時的に忘れたりもしてたけど、紙に書き殴る方式が一番解消したかな?まぁ結局思い出しちゃうけどね!

    私も今朝知らないおじさんにすれ違いざまに言われた言葉が反芻しててモヤモヤ真っ最中!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/02(月) 19:58:19 

    あるねえ。30代の頃よくしてたな。40代の今はほぼしなくなった。なんでだろ。すぐ怒ってるからかな。いや、一人で解決できるよう、独り言で大発散してるからか。自己完結。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/02(月) 20:00:45 

    苦しい時引き寄せとか変なスピ理論にハマったら逆に病むから注意してね
    ネガティブな感情を出したらダメとかそっち系
    怒りはネガティブっていう定義付け自体がおかしいので(感情にいいも悪いもない)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/02(月) 20:01:45 

    発達障害なのでフラッシュバックが多いと1日10回くらいある。
    こっちの意思とは無関係にランダムに過去の嫌な記憶を追体験させられる。
    漢方処方してもらってだいぶ楽になったよ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/02(月) 20:20:57 

    >>89
    変な説教してきそうな奴に目をつけられる場所で吐き出したら逆効果だからね。
    絶対に共感して聞いてくれる特定の相手を選ぶか、自分1人で昇華するか、吐き出す場所はその2種だけにしよう。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/02(月) 21:14:18 

    母との仲が昔から悪いんだけど、去年も入院する事を告げたら退院日に勝手に家に上がり込んでた…
    やめろと言っても聞かないしどうすればいいんだろ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/02(月) 21:27:18 

    >>133
    ありがとう
    今回は三人でランチの予定が、前日に「昼過ぎまで仕事になった、夕方から会おう」と連絡あり→私は子供いるから昼しか無理→残り二人で夕方会うことに
    っていう流れでモヤモヤを吐き出しました
    ストレスたまるし、距離おきます!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/02(月) 21:29:32 

    >>17
    たしかに暇やルーティンワークのとか思い出すかも。
    ルーティンワークをやってたとき、思い出し怒りが何度も起こった。しかも在宅勤務で自分1人だった。
    ほんとに毎日のようにあって、カウンセリング受けるか真剣に考えてた。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/02(月) 21:37:31 

    ヒステリーで過干渉でいざというとき無神経で事勿れ者の母とセクハラメンヘラモラハラの父
    塩対応で露骨にこちらを避ける義姉
    結婚前の挨拶のときからずっと孫の催促しておいて産まれたらたいして関心を示さない舅
    嫌味な姑
    そんな奴らを意味のわからない理由で庇う旦那

    ウザイ
    皆siねばいいのに

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/09/02(月) 21:41:39 

    >>1
    YouTubeに精神科医のがあったよ、探して観てみるといいよ。私も結構悩んでたんだけど脳疲労になるとこれが起こるらしいからやっぱり栄養とか休養って大切なんだなと思った。サプリ飲み始めたりしたらけっこう穏やかになってきたからあなたも調べてみるといいと思う。お互い頑張ろうね。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/02(月) 21:56:26 

    主です
    皆さんありがとうございます
    出来るところからやっていきます
    下記をメモとして残しておきます

    ・嬉しい出来事を思い出す
    ・当時の感情やどうしたかったかなどを
     徹底的にメモに書いて向き合う
    ・意識をそらす
    (例ループに気づいたら手をぐっと握るなど)
    ・発散する
    (運動、カラオケ、
    メモをぐしゃぐしゃにして捨てるなど)
    ・好きなものを増やす、好きなものに関わる

    上記でも改善が難しい場合
    ・漢方

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/02(月) 22:10:04 

    ずっと怒り狂ってるよ。今日あったことがずっと頭ぐるぐるしているし、ふとした時に10年前のこと思い出したり
    困る

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/02(月) 22:22:28 

    私も20年近く前になるけど縁を切ったフレネミーに未だ怒り狂ってる
    何かしら関連したことで思い出しちゃうんだよね
    ちゃんと怒りをぶつけてから絶縁すればよかった

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/02(月) 22:25:07 

    味噌汁にハマったらちょっと楽になった。
    1日1回でも摂ってみて。
    選べる時はパンよりお米を選んで砂糖も控えてみたら何となく違う。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/02(月) 23:45:45 

    めっちゃわかる
    私は毒家族に対する怒りが消えない
    まさに思いだし怒り
    あのときこう言えばよかった、ってのが
    ありすぎて
    一生続くのかと思うと気がめいる

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/09/02(月) 23:52:00 

    >>10
    いやいや案外、良いことで思い出し笑いってないんだわ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/03(火) 00:05:49 

    呪います。冗談抜きで。封筒の中にそいつの名前と胸につまってる気持ちを全部書いた紙を入れて封をして人型になるよう切れ目を入れ藁人形みたいな形にして心臓を描きます。それを釘で打ってズタズタにします。燃えるゴミの日に出してから数ヶ月以内に不幸が起きてます。やっとスッキリします。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/03(火) 01:39:29 

    >>1
    それっぽいスレやコメ欄に言いたかったことや主張したいことをお構いなしに書く
    書いたあとはできるだけレスは見ない
    そこで嫌なこと言われてたら思い出す不快感が増えてしまうから
    好きなだけそれやりまくってたらそのうちもういいやと思えるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/03(火) 02:06:48 

    義母が性格悪くて嫌味っぽい事言ってくるんだけど、見た目のコンプレックス話しててアハハ!!って手叩いて爆笑されたのと、痩せたのに「全然分かりませ〜ん!頑張って痩せてくださ〜い!」って言われたのはふとした瞬間に思い出してクソが!ってなる。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/03(火) 08:20:00 

    >>1
    もう読んでないかもしれないけど
    マジレスしとくね

    思い出すから、いつまでも辛いまま

    これに尽きるのよ、だから頭に浮かんでくるじゃん?
    その時に違う事を考えるようにする
    必死で忘れようとすること、考えないようにすること
    やってみてほしい
    相手の事を許すとかそういうんじゃなくて、思い出さないようにするんだよ
    慣れてくると、できるようになるよ
    いつまでも自分の傷口のかさぶたをかきむしっていれば
    いつまでたっても傷は治らんのと同じこと

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/03(火) 09:04:49 

    >>1
    私も同じなので分かります
    自分が逆の立場だったら同じ事は人として出来ない
    そういう人達なので、自分とは違うジャンルの可哀想な人間なんだと思ってます

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/03(火) 09:25:29 

    主です
    お味噌汁を飲む事や
    思い出したら切り替える
    (他の事を考える他の事をする)も
    やってみて少しずつ切り替えていきます

    ぐるぐる繰り返している事が本当に辛いので
    出来ることから取り組んで
    切り替えていきたいです
    皆さんありがとうございます

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/03(火) 09:51:21 

    >>135
    自己嫌悪したり
    怒鳴った自分を周りがどう思ってるか
    ずーっと気にしたりするんだよね

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/03(火) 10:05:31 

    >>5
    道路で大型トラック🚛が通った轟音にまみれてワー!とか叫んでる

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/03(火) 10:07:51 

    >>166
    お料理をしている時思い出して涙が出る事があります。せめて食べる時は切り替えて忘れたいです。頑張ります

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/03(火) 10:14:48 

    >>169
    主です
    一緒に少しずつ頑張りましょう

    自分ばかりが
    ぐるぐる繰り返していると思ってましたが
    (自分の周りの人はサッパリしていて明るくて
    前を見ているように見えます)

    皆さん表に出していなくても
    いろんな経験や想いを抱いているのだと
    このトピで知ることができました

    出来ることから取り組んで
    切り替えていきたいです

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/03(火) 10:32:48 

    >>1
    復讐する

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/03(火) 11:37:16 

    >>4
    小2の時男の子に胸触られたって言っても笑うしかできないような

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/03(火) 12:18:58 

    >>6
    オバたんだけど私はないな
    怒り歴が長いので根深いからな

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/03(火) 12:46:01 

    >>73
    同じく私も義親他界しましたが怒りがおさまりません。助けてくれなかった夫にも腹が立ちます。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/03(火) 13:09:04 

    モラハラダンナの事を思い出すと
    腹が立つ

    治すとか言って治らないし
    いまだに、うるさい
    ◯たばれ。と思っている

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/04(水) 03:25:57 

    >>4
    これなんで父親に怒り向かないんだろう?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/05(木) 06:48:40 

    わかる今まさにそれ
    怒りが収まらず苦しい
    もうあいつの言動暴動に振り回され続ける人生疲れたもう限界
    毎日苦しすぎて心身ボロボロで眠れない
    あいつが暴れない様に神経すり減らしながらご機嫌取りながら生きるの疲れた
    そうやって一生懸命あいつに合わせて生きても結局すぐ機嫌悪くして暴言吐かれて暴れてこっちに怒り爆発させてくるから理不尽すぎてしんどい疲れた
    もう離れよう
    早く楽になりたい

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/05(木) 12:20:08 

    主です
    もう見てる方は少ないかな

    皆さんのアドバイスを参考に出来るところから
    取り組み始めましたが格段に思い出すことが
    減りましたありがとうございます!

    これからも引き続き取り組んで
    最終的に思い出さないところまで進めていきます

    思い出す回数が少なくなるだけでもとても楽です
    時間も他のことに活用できるので助かります
    この週末にはしっかり向き合うために
    ノートに徹底的に当時の気持ちや
    どうしたかったか等を書いて向き合います

    皆さんありがとうございます
    ずっと繰り返していて苦しくて悩んでって
    状態でいたのでトピ立てして本当に良かったです

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/05(木) 14:52:29 

    あいつがクソみたいな女に引っかかって不幸になればいいと思ってる。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/07(土) 12:25:31 

    >>20
    わかる
    スーパーで買い物中にお局がいつも飲んでたコーヒーを見ちゃうと関連付けて思い出しちゃう

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/17(火) 20:37:41 

    >>79
    そういうときは、言い返したら逆ギレされてたかもしれなかった、言わなかったことが正解だったって言い聞かせてる

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/27(金) 09:53:53 

    >>1
    暇はダメ新しいことにチャレンジ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード