-
1. 匿名 2015/11/03(火) 11:36:10
休日だというのに、在宅ワークしています。本当はガルちゃっている場合ではないのですが、息抜きでつい……
このトピが立ったら、さらにガルちゃりそうですが、その時はその時です。
+111
-1
-
2. 匿名 2015/11/03(火) 11:39:30
私も~
納期近いのにガルちゃんしちゃってる+32
-3
-
3. 匿名 2015/11/03(火) 11:40:11
「どうやって仕事見つけるの」禁止ね
リアルでもネットでも聞かれ過ぎてうんざり
コネか才能か職歴をつけてから、自分で探ってください+20
-255
-
4. 匿名 2015/11/03(火) 11:41:29
私は今からホテルに逃げます
家だと集中できない
ここでみんなと語りたかった!+61
-7
-
5. 匿名 2015/11/03(火) 11:41:45
今年も残り2ヶ月。
そろそろ、確定申告にそなえなければ、、、
今年は、そこそこ収入が良かったので、ふるさと納税をたくさんする予定です。+80
-7
-
6. 匿名 2015/11/03(火) 11:42:44
今年三年目で、やっと扶養出た!
でも扶養内にねじ込むけどね!個人自営の強み+11
-62
-
7. 匿名 2015/11/03(火) 11:44:35
なんで内職って言わないの?+153
-76
-
8. 匿名 2015/11/03(火) 11:44:41
去年まで専業主婦だったのに、今はクライアントにせっつかれる日々…
夢みたいー
でもつらいー+80
-14
-
9. 匿名 2015/11/03(火) 11:45:14
出典:holowave.sakura.ne.jp
+12
-6
-
10. 匿名 2015/11/03(火) 11:45:50
>>7
家庭内作業というには、少し高度な仕事をしてるので
弁護士や設計士さんが家で仕事してて内職よって言ったら、逆に嫌みでしょ?w+269
-23
-
11. 匿名 2015/11/03(火) 11:46:44
私も今年から始めました。
頭脳系なので採用されるか心配だったけどなんとか合格し…。
予想以上に依頼があって嬉しい悲鳴です!+44
-5
-
12. 匿名 2015/11/03(火) 11:47:10
内職なら内職でいいよ
単純作業で時給は5000円近いから。呼び方なんてなんでも。+151
-24
-
13. 匿名 2015/11/03(火) 11:47:20
3
だけど本当に気になる。ネットで探すにしてもなんてキーワード入れて検索すればいいの?田舎だからか普通の「内職」とかじゃでてこない。+81
-13
-
14. 匿名 2015/11/03(火) 11:48:18
仕事のプリントと子供の学校の
プリント、混じって置いたり
してる。キチンと整理したいよー+26
-3
-
15. 匿名 2015/11/03(火) 11:48:38
>>3
分かるw
前に、ガルちゃんで、在宅フリーランスの仕事について、聞かれたから答えたら、
ウソ認定されたあげく、たくさんマイナスくらったわw
+125
-10
-
16. 匿名 2015/11/03(火) 11:48:40
みんなテレフォンガールとかそっち系?+14
-58
-
17. 匿名 2015/11/03(火) 11:48:56
職種にもよるだろうけど、皆さんお給料どれくらい貰ってるの?+22
-2
-
18. 匿名 2015/11/03(火) 11:48:59
やばい、まだパジャマだ!+46
-2
-
19. 匿名 2015/11/03(火) 11:49:16
>>16
世界が狭いんだなぁ…
+55
-10
-
20. 匿名 2015/11/03(火) 11:49:31
13
在宅ワーク・・・というか、労務や昨今の就業・ネット事情全般に関する基礎的な知識がなさすぎる
その情報感度では、おそらく稼ぐのは無理です
+45
-31
-
21. 匿名 2015/11/03(火) 11:49:34
おすすめの在宅ワークが知りたいです
+143
-5
-
22. 匿名 2015/11/03(火) 11:49:38
今年初めて青色申告します、帳簿のこと考えたくないw
締切も明日までのがあるのに、なんで私がるちゃんやっちゃうのよ…+26
-1
-
23. 匿名 2015/11/03(火) 11:50:18
>>5
ふるさと納税をたくさんすると確定申告で何か得するの?+9
-17
-
24. 匿名 2015/11/03(火) 11:50:38
ガルちゃんの人って、在宅とフリーで稼ぐ人のこと信じない
これは定説
マイナスなら嫉妬ってことで分かるけど
「アダルトでしょ?」は、さすがに呆れる
+162
-10
-
25. 匿名 2015/11/03(火) 11:51:47
>>8
仕事が遅いの?+4
-5
-
26. 匿名 2015/11/03(火) 11:53:13
>>23
次年度の税金安くなります
+42
-1
-
27. 匿名 2015/11/03(火) 11:53:36
>>25
まだ一年目だから、カンがつかめない!
来年から仕事量増やしたいから、頑張るよ
ガンガン受注して、マンションくらいは欲しいね+43
-3
-
28. 匿名 2015/11/03(火) 11:53:42
>>17
デザイン系で歩合だから毎月バラバラだけど25〜30万です。
受けたら受けた分だけあげられるけどちょうどいいのはこれくらい。+72
-6
-
29. 匿名 2015/11/03(火) 11:55:20
在宅ワークは、ネットで探すより前職、知り合いからのコネのほうがいいよ
ネットに流すってことは、身内がやりたがらなかった仕事ってことだから、条件悪いもん+117
-1
-
30. 匿名 2015/11/03(火) 11:55:42
ふるさと納税今年やったよー
お肉と季節の果物でプチ宴会しました、美味しかった!+22
-2
-
31. 匿名 2015/11/03(火) 11:55:54
ライターやってます。
1記事1000円って安いですか?+54
-2
-
32. 匿名 2015/11/03(火) 11:56:28
月百万稼ぐ人もいる業界で、私は十五万くらいです…頑張りたい+63
-1
-
33. 匿名 2015/11/03(火) 11:56:57
会社勤めですが質問です。
やっぱり時間に追われてますか?
会社だったら就業時間決まってるけど…どうなんだろー。+33
-2
-
34. 匿名 2015/11/03(火) 11:57:51
>>23
税金は安くならないけど、お礼の品で、いろいろ貰えるよ。
今年は、今のところ、和牛とウニと鰻もらった。
これから、冬にむけて、カニや海鮮系も狙ってる。
確定申告すれば、これ全部、実質2000円で貰える計算よ。+45
-0
-
35. 匿名 2015/11/03(火) 11:57:58
>>31
文字数にもよるけど、私はその値段じゃ受けないな
取材や下調べが必要なものなら、赤字じゃないですか?
ただ在宅さんの相場ではありますけどね。そのくらいが。
+36
-0
-
36. 匿名 2015/11/03(火) 11:59:03
>>17イラストレーターで月30~60くらいです+59
-5
-
37. 匿名 2015/11/03(火) 11:59:04
在宅羨ましいです。
みなさんどこでお仕事見つけられているのでしょうか?
技術が必要なのでしょうか?+87
-9
-
38. 匿名 2015/11/03(火) 11:59:43
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」crowdworks.jp日本最大級のクラウドソーシング、クラウドワークス。実績のあるプロに依頼できるから安心クオリティーでどこよりも早くリーズナブル!ホームページ作成、アプリ・ウェブ開発やロゴ・チラシ作成、ライティング、データ入力まで、幅広い仕事に対応!
在宅ワークしたいなら、こういうサイトに山ほど仕事あるのに。
簡単な仕事は安いし、人気の仕事は中々取れないけど。+60
-1
-
39. 匿名 2015/11/03(火) 12:02:15
>>34
次年度の市民税安くなるわ+6
-1
-
40. 匿名 2015/11/03(火) 12:02:19
え?皆さん、すごい。私のは、一案件につき、数円~数十円程度…伏せ字でも良いので、企業名をそれとなく教えて頂きたいです。+12
-22
-
41. 匿名 2015/11/03(火) 12:02:26
ふるさと納税は納める住民税額からちゃんと上限計算しないと、やり過ぎても損するよ。+6
-1
-
42. 匿名 2015/11/03(火) 12:04:27
>>17
今年は700〜800万、でも、去年は450万くらいだった。
倍近く増えたの嬉しいけど、逆もあり得るから怖い。
+29
-3
-
43. 匿名 2015/11/03(火) 12:09:04
>>40
いやそれは職種によるでしょ…
ただの作業なら時給100円
スキルがあれば10000円
それがフリー仕事ってものよ
+70
-3
-
44. 匿名 2015/11/03(火) 12:09:15
>>31
同じくライターです
安い気がしますが、他の方も書かれている通り文字数によるので。。
私の場合は一文字1円、記事によっては2円になります+20
-3
-
45. 匿名 2015/11/03(火) 12:09:17
内職です。
今は化粧品のサンプルを台紙に貼って
封筒にいれて宛名を貼る仕事。
3000個作って、6000円です。+75
-7
-
46. 匿名 2015/11/03(火) 12:16:33
>>33
私は、自分の裁量で出来るから、在宅のがラク。
勤め人の頃は、毎朝、同じ時間に出勤しなきゃいけなかったけど、もう、そんなの無理だわ。
在宅だと、夜に家で仕事するのも、会社で残業に比べたら、たいして苦痛じゃないし。
+63
-2
-
47. 匿名 2015/11/03(火) 12:20:47
1です。
本当はまだ仕事しないといけないのですが、納豆が食べたくて仕方ないので買いに行ってきます。+48
-7
-
48. 匿名 2015/11/03(火) 12:21:21
在宅のいいところは何より人間関係の煩わしさがないところかな。
クライアントとの調整はあるけれど、それだけ。
+89
-0
-
49. 匿名 2015/11/03(火) 12:23:37
満員電車に乗らなくていいのが最高+63
-3
-
50. 匿名 2015/11/03(火) 12:30:01
ワークというか投資を少々+17
-2
-
51. 匿名 2015/11/03(火) 12:34:56
保育園代かからなくていいなって周りでは思ってる人いるっぽいけど、やっぱり集中できないから預けてる。
好きな時間にスタートして夜中まで〜っていうのは子どもできたら難しくて、結局勤めてる人みたいに規則正しく暮らしてます。+42
-1
-
52. 匿名 2015/11/03(火) 12:36:02
イラストレーターです
ずーっと家にいるから運動不足がヤバい
あと、やらなきゃいけないのについつい猫と戯れてしまう…+38
-0
-
53. 匿名 2015/11/03(火) 12:40:27
わたしもほぼ在宅でフリー四年目。たまに講演などで出張ありますが。
今年は資格勉強や自分の結婚式などありあんまり働きたくなかったので月20万くらいですが、働いている日数は5日間くらいだけなので満足してます。
来年からはもう少し単価あげていきたいので、勉強頑張ります!
+35
-4
-
54. 匿名 2015/11/03(火) 12:42:29
心底羨ましい。
私にはそんな才能ないから無理だわ+130
-2
-
55. 匿名 2015/11/03(火) 12:53:19
才能というより意識、情報収集、努力かと。+61
-2
-
56. 匿名 2015/11/03(火) 12:59:03
元手がありゃ簡単なんだけどね
私は結婚してから短期集中型のスクール通って専門ソフトの使い方勉強して、今在宅フリー
ちなみに出資はダンナw
元は一応とれた
+56
-3
-
57. 匿名 2015/11/03(火) 13:01:48
才能や実力も大事だけど、営業能力や自己プロデュース力に長けてる方が後々良いと思う+18
-1
-
58. 匿名 2015/11/03(火) 13:13:03
私も在宅。
大体月20〜30万でライターしてます。
+30
-1
-
59. 匿名 2015/11/03(火) 13:36:09 ID:74J2DC5c6H
マイナス覚悟ですがテレフォンレディーやってます。
スキルも必要ないし、とりあえず楽でめちゃめちゃお金がよいです。紹介出来るものならしたい。+64
-2
-
60. 匿名 2015/11/03(火) 13:50:27
>>59
テレフォンレディーて画面越しでいやらしいことしないとお金がもらえないって聞いたことあるけれど、そんなことない?+25
-3
-
61. 匿名 2015/11/03(火) 13:56:16
バイマとネットショップの事務&運営
今日は子供が休みでいるけど、今から仕入先との打合せ頑張ります。+6
-1
-
62. 匿名 2015/11/03(火) 13:56:27
なんかお高い人が多くてびっくりする…+45
-3
-
63. 匿名 2015/11/03(火) 14:02:36 ID:74J2DC5c6H
60
電話するだけですよ。エロ会話が多いけど。+26
-2
-
64. 匿名 2015/11/03(火) 14:09:30
小説です
皆さん一時間に一回は立ち上がって姿勢変えた方がいいですよ
友人は集中すると12時間ぐらい同じ姿勢でいましたが
心筋梗塞と脳梗塞を同時に併発して死にました
徹夜明けの熱い風呂も危険だそうです
苦労しているのは誰にも言えないということですね
最初は「小説書いてるんだ〜」って言っちゃったら一緒に習い事をしていた人が
家まで押しかけてきて「私の原稿を読んで編集さんに紹介して!」って言い出しました
私の担当編集者はそういう卑怯な手段を使う人が大嫌いなので
原稿を読んだ上で徹底的に貶して二度と書く気が起こらないようにしてくれました
フリーランスではない人は簡単に小説が書けると思っているようですね+20
-30
-
65. 匿名 2015/11/03(火) 14:10:06 ID:hEbAf79eB4
何時になったら始めるぞ!考えつつ、現実逃避(笑)+28
-0
-
66. 匿名 2015/11/03(火) 14:18:21
フリーのライターです。
収入は同年代会社員くらいだけど、実働が会社員の半分もいってないのでヨシとしてます。
余力あるから本当はもう少し働きたいけど。
業界的には完全に先細りなので投資とかもやってみたいけど、勉強する時間もあまり取れず。
まあダンナはリーマンなので、ぼちぼちやってます。
在宅歴長いけど、ここ数年で一気に太り始めた。ヤバイ…!
+25
-1
-
67. 匿名 2015/11/03(火) 14:23:36
64
そんな遊びに付き合う編集さんなんているの…?
私自身それなりに売れてて担当との関係もいいけど、そんなことを申し入れたら普通に断られると思う
まず「賞歴と経歴は?」って聞かれませんか??+28
-2
-
68. 匿名 2015/11/03(火) 14:29:04
リーマンの旦那は捕まえとくに限るよね
クライアントがたて続けに倒産して年収400が70になった年があったけど
主婦だからどうにかイチからやり直せたわ+24
-3
-
69. 匿名 2015/11/03(火) 14:36:09
>>67
当時の担当がそういう横車を押したがる志望者が大嫌いなサディストだったので
相性がよかったのだと思います
ちゃんとした会社から単著が出ている人か賞をとってデビューしている人だって
営業が難しいのに、なんにも出てない素人のくせに編集者に見てもらおうってのが
おこがましくていやですね
+10
-24
-
70. 匿名 2015/11/03(火) 14:37:52
とにかく出会いのチャンスは無くなるよねw
私は会社員時代の同僚とお付き合いしてますが、結婚するかは未定で…
かといって新しい出会いも、同業者の飲み会と打ち合わせくらいしかない
今の彼氏がベストなのかたまに悩む+13
-2
-
71. 匿名 2015/11/03(火) 15:22:49 ID:WoxsLjmEEW
>>69
貴方みたいな性格悪い人と編集者の作った本なんて読みたくないわー+50
-5
-
72. 匿名 2015/11/03(火) 15:39:32
在宅でお仕事をコンスタントになさっている方、ワナビー・コネなし・経験なしの私としては尊敬します。がんばってください!
+23
-0
-
73. 匿名 2015/11/03(火) 15:44:44
副業として在宅ワークされている方いますか?+8
-0
-
74. 匿名 2015/11/03(火) 16:21:45
>>70
悩んでるなら、婚活してみてもいいかも。
女で在宅で稼げる、って、婚活市場では、ポイント高くてプラス査定だよ。
私も、出会いなんて皆無だったから、婚活で相手みつけた、
出会いのきっかけは、知人の紹介ってことにしてあるけど。
+17
-3
-
75. 匿名 2015/11/03(火) 17:09:37
未就園児がいるのでお昼寝や夜を利用して添削指導員してます。
高校生を担当して、時給にしたら600円ほど。
一ヶ月に一万くらいお小遣いになればいいやとゆるくやっています。
+23
-0
-
76. 匿名 2015/11/03(火) 17:20:40
会社勤めの友人によく嫌みを言われるんですが
みなさんどうしてますか?+6
-1
-
77. 匿名 2015/11/03(火) 17:30:33
>>75
月に1万くらいだと申請や保険どうです!フリーランスは自営になるから国民保険になるのかな?
そこらへんが分からず始めるか悩んでます+4
-0
-
78. 匿名 2015/11/03(火) 17:35:21
デザイン系の勤め人です。
フリー転向を考えてみるものの、mac・ソフト・フォントの先行投資金額がすさまじそうで頭の中だけでぐるぐるしてます。同じような方いませんか?+11
-1
-
79. 匿名 2015/11/03(火) 17:36:44
>>63
60です
なるほど。ありがとうございます!+1
-1
-
80. 匿名 2015/11/03(火) 17:39:36
>>76
あなたもすれば?
でオッケーです。
嫉妬だろし+12
-1
-
81. 匿名 2015/11/03(火) 17:40:41
会社勤めの人に言われるなら、返し方なんて、いくらでもあるよ、
収入は安定してないし、いいことばかりじゃないよ~
確定申告めんどくさいし、国保が高くてイヤんなるよ~
国民年金だけだから将来が不安、厚生年金うらやましい!
これが、専業主婦やパート主婦に言われると、返し方が難しいけどね。+19
-1
-
82. 匿名 2015/11/03(火) 17:43:10
今年から始めて、扶養は出ないけど申告は必要なくらいは貰ったから
初めて白色申告します
調べつつ帳簿つけてるけど、これで合っている気がしない…
漫画と同人両方やってる人いないかな+4
-3
-
83. 匿名 2015/11/03(火) 17:55:25
>>82
私も初めて確定申告したとき、書類がダメダメかつ期限が遅れて、税務署に呼び出された。
でも、税務署のおばちゃんに、「もっと、ちゃんとやらなきゃダメでしょ」って、少し怒られたくらいで、けっきょく、そのおばちゃんが、確定申告の書類を作り直してくれたよ。
しかも、おばちゃんのおかげで、ちょっと多く払い過ぎた税金が戻ってきたよ。+13
-1
-
84. 匿名 2015/11/03(火) 20:00:16
服着替えなくていいのが最高+8
-0
-
85. 匿名 2015/11/03(火) 20:07:27
自動車部品の目視検査の内職をやっています。
時給900円位で、月に3~5万円いただいています。
不良品が多いと単価を上げてくれるので(その分選別に時間が掛かるので)続いています。
+15
-0
-
86. 匿名 2015/11/03(火) 20:52:36
消費税の不正してる業者を告発してくださいという書類が今年も届いたけど、こちらが何も言わなければ内税で済まそうとする会社って結構あるよね。
収入にだいぶ差がついてしまうし原稿料の話するときは消費税の事ちゃんと確認しなきゃと肝に命じている。+3
-0
-
87. 匿名 2015/11/03(火) 21:29:27
>>78
mac、とソフトの初期投資しました!イラレとかかなり高額だけど、時々半額SALEしてますよAdobeのサイトで。+8
-0
-
88. 匿名 2015/11/03(火) 22:20:04
広告漫画等作成する仕事だけど、イラストやライターで稼げてる人すごいなあ。ほんと稼げないし小さい会社と仕事すると原稿料安くて支払いが二ヶ月後払いとかある。結婚してるのでなんとか続けてますが、自分で仕事をマネジメントする能力がなさすぎて時間的な余裕もないし辞めようか悩んでます。+10
-1
-
89. 匿名 2015/11/03(火) 22:42:25
デザイン系してます。結婚を機にフリーランスに。が、まったく稼げてません(笑)。おかげで夫の扶養でいられるけどね!仕事は昔の仕事絡みの知人からもらったり、クラウドソーシングとかも利用。賛否両論あるけど、クラウドソーシングは「自分で仕事が選べる」のが楽しくて趣味みたいな側面もある。
今年出産して、今後どうしようかまだ迷い中。本腰を入れて自己プロデュースして頑張るしかないかなと思いつつ、きちんと会社に勤めて…っていうのも諦めきれない。+8
-0
-
90. 匿名 2015/11/03(火) 23:19:58
月、平均80〜100です。なので消費税払いたくないから今から調整してます。仕入れがないから消費税あるとものすごーく取られちゃうんだよー。去年ギリギリで危なかったー!+8
-0
-
91. 匿名 2015/11/03(火) 23:20:23
とりあえず主さんのお気楽さにハラハラしてます。
納豆買いに行ってる場合じゃないでしょ笑+7
-1
-
92. 匿名 2015/11/04(水) 01:11:50
みなさんがしてる節税のコツとか、確定申告のこと知りたいー!
毎日つけてますか?私はやろうと思いながらもいつも慌てて…(T ^ T)+7
-0
-
93. 匿名 2015/11/04(水) 01:19:33
50.だけど、まさかいないと思うけど、いきなり初心者で投資を
やるのは危険です!!恐ろしく無謀なので絶対にやめましょう!!
景気の動向に乗っても一晩でってこともあります。
ニュースもチャートも頼りにならないときもあります。
パソコンの不具合とかいろいろなアクシデントも想定しなければなりません。
それを踏まえた上で、ひたすら研究して自分のデータを確立してからにしましょう
投資の勝者として残るのは3%がいいところ、証券会社の人だって勝てません
勧めはしますが^^;為替はもっと過酷..
最低でも数年は自分で研究してからがいいと思います。
私も自分のデータを確立するまでには9年かかりました(◎_◎;)/~~~ ちゃぉ〜
+7
-1
-
94. 匿名 2015/11/04(水) 03:03:47
平日日中はフリーランスで会社勤め、平日夜と土日に家で他社の仕事を在宅でしています。
どちらもCGの仕事です。
PCにソフトに初期投資が高かった。。
締め切りに追われる日々です。+5
-0
-
95. 匿名 2015/11/04(水) 03:22:28
>>64
ではその旨を普通に教えてあげればいいだけのような気はしますが…
『言えなくなった』など言わなくとも。
それに『2度とできなくさせてやった』
こんなことする意味や必要性もあるのでしょうか?+10
-0
-
96. 匿名 2015/11/04(水) 10:51:32
>>92
ちゃんとやっておいたほうがいいですよ。領収書もきちんととっておいたほうがいい。私はこないと思って領収書全部捨てちゃった翌月に税務調査きましたから。在宅もきますよ。白だったから帳簿もまともにつけてなくていつも確定申告ギリギリに一気に計算してました。売上は通帳あるから合ってたけど経費は領収書がないと証拠がないからね。結構追徴課税払いましたよ。地方税もくるし、きちんとつけとかないとダメですね。来年は税理士つける予定で、青にします。
しかし私みたいな一人でやってる小者にもくるなんて驚きましたけどね。私も個人に税務調査なんてこないと散々周りから言われてましたが
絶対来ないは都市伝説ですよ。取引先に入れば来る可能性は十分あります。+6
-0
-
97. 匿名 2015/11/04(水) 15:45:27
自動車部品の目視検査の内職をやっています。
時給900円位で、月に3~5万円いただいています。
不良品が多いと単価を上げてくれるので(その分選別に時間が掛かるので)続いています。
+4
-0
-
98. 匿名 2015/11/04(水) 16:44:22
え〜、普通、領収書は捨てないよ、ちゃんと整理しなくても、適当に突っ込んでおくだけだし。
申告は青色の方が、控除額が大きいから、青色のがいいよ、
白色も、今後、記帳必須になるみたいだし。
あと、在宅フリーだと、家事按分で家賃、光熱費の一部が経費にできるので、
税務署に目をつけられない、ギリギリのところで、4割を経費にしてる。+5
-0
-
99. 匿名 2015/11/04(水) 18:48:50
雨 雪の時に外に出なくてもいいから 楽そうですね。
納期までに おわらせないといけないのが 大変ですよね。
同じことを 繰り返すだけの仕事だから 飽きる人は 難しいかも。+3
-0
-
100. 匿名 2015/11/14(土) 16:13:21
ああああ終わらない!
月曜が〆なのに半分もおわらない(^O^)/
スキルアップしたことにより
細かいところに目が行くようになって
逆に時間がかかるようになってしまった…
うへえええうほおおおお
〆前ってテンションおかしくなるよね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する