ガールズちゃんねる

平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入

557コメント2024/09/16(月) 19:54

  • 1. 匿名 2024/09/01(日) 16:15:14 


     注文住宅設計、施工のトータテハウジング(広島市中区)は7月、「1・5階」のスペースを設けた平屋のモデルハウスを東区にオープンした。高い天井で居間に開放感がある。ロフトやリモートワークに使えるスペースも設けている。

     同社が建てる家のうち平屋は1割ほどだが、増える傾向にある。「共働き夫婦や独身女性が、マンションと比べながら購入を検討している。縦方向にスペースを確保できるのは強みになる」と売り込む。(略)

     平屋を主力商品とする三井開発(東広島市)はウッドデッキや中庭が付いた物件、購入者の暮らしぶりを自社のインスタグラムやブログで紹介している。顧客は結婚や出産を機に家を建てる30~40代が多い。営業担当者は「広島市や福山市など都市部でも注目が集まっている」と話す。

    +169

    -17

  • 2. 匿名 2024/09/01(日) 16:15:51 

    平屋欲しい

    +930

    -22

  • 3. 匿名 2024/09/01(日) 16:15:52 

    防犯面がこわい

    +612

    -70

  • 4. 匿名 2024/09/01(日) 16:15:58 

    ただただ階段がしんどいもん

    +477

    -14

  • 5. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:07 

    水害怖い

    +493

    -14

  • 6. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:15 

    土地がねぇんだわ

    +535

    -8

  • 7. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:26 

    土地があれば平屋は最高なんだけど 
    いかんせん日本は狭い(田舎は除く)

    +550

    -6

  • 8. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:31 

    マンションでいいや。
    町内会とか面倒でしょ。

    +374

    -57

  • 9. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:33 

    水害のない地域ならいいんじゃない?

    +301

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:38 

    なんか今プレハブでかくしたような家あるもんね

    +125

    -4

  • 11. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:40 

    大雨や津波の時2階に逃げられないよね

    +208

    -11

  • 12. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:41 

    うちの周りも平屋で素敵な家が沢山出来ています。
    年齢を重ねると階段が辛いから平家は良いなと思います。

    +389

    -7

  • 13. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:46 

    津波や集中豪雨で浸水した時を考えると平屋は怖い

    +183

    -10

  • 14. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:48 

    シンプルに今不動産が高いからね

    +46

    -5

  • 15. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:53 

    要塞のような壁に囲まれた平屋建てた。
    満足。
    2階に上がるという行為を避けたくて。

    +198

    -7

  • 16. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:54 

    垂直避難は考慮せずエリアならあり

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:59 

    平屋いいよ
    地盤のしっかりした高台の平屋が最強だと思う
    お城が建っていたところとかおすすめ

    +302

    -6

  • 18. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:59 

    平屋こそ最高の贅沢

    +184

    -8

  • 19. 匿名 2024/09/01(日) 16:17:00 

    平屋でも高台なら大雨でも心配ないね

    +159

    -4

  • 20. 匿名 2024/09/01(日) 16:17:05 

    平屋に住むには土地が広くなくちゃだわ

    +145

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/01(日) 16:17:10 

    平屋は広大な土地ならかっこいいよね

    +112

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/01(日) 16:17:34 

    平屋いいよな

    でも吹き抜けとロフトはいらないかな

    +160

    -5

  • 23. 匿名 2024/09/01(日) 16:17:48 

    平屋の人は水害時の垂直避難はもう諦めるのかな

    +35

    -8

  • 24. 匿名 2024/09/01(日) 16:17:52 

    面積広いとその分高くなるから、何部屋も作るならやっぱり二階建てなんだよなぁ…

    +50

    -2

  • 25. 匿名 2024/09/01(日) 16:17:58 

    >>4
    トレーニングだと思いなよ
    ますますデブになるよ

    +100

    -23

  • 26. 匿名 2024/09/01(日) 16:18:03 

    満足な平屋が建てられる広さの土地が買えねぇべな

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/01(日) 16:18:12 

    独身女性かー西園寺さんだねー

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2024/09/01(日) 16:18:23 

    今更?昔から人気だと思うけど。

    +104

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/01(日) 16:18:46 

    実家が平屋
    結婚後マンションを買った
    両方住んでみて私は断然マンションがいい!

    +103

    -8

  • 30. 匿名 2024/09/01(日) 16:18:55 

    土地が高い

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/01(日) 16:19:00 

    絶対平屋がいい!

    +41

    -7

  • 32. 匿名 2024/09/01(日) 16:19:02 

    >>17
    山の頂上?

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/01(日) 16:19:05 

    >>11
    私も直接水の被害に遭ったことないけどこれがずっと頭にあって、もし建てるなら2階欲しいなと思ってる
    同じ理由で外から助けを求められないから今カットするの流行ってるみたいだけどベランダも欲しいなと思ってる

    +30

    -7

  • 34. 匿名 2024/09/01(日) 16:19:20 

    >>25
    毎日トレーニングなんてしたくないよー

    +4

    -14

  • 35. 匿名 2024/09/01(日) 16:19:27 

    >>4
    だからマンション派

    +11

    -14

  • 36. 匿名 2024/09/01(日) 16:19:32 

    親の家も年取ってからはだんだん2階に掃除にも上がれなくなって困ることが出てきてる

    +68

    -2

  • 37. 匿名 2024/09/01(日) 16:19:32 

    自分はひとり親賃貸
    子どもが巣だった後のこと考えて平屋憧れるわ
    巣だった後自分が年取るとワンルーム借りたくても審査下りるかどうかだし…

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/01(日) 16:20:09 

    >>35
    マンションはエレベーターで人と会うのがいや

    +100

    -3

  • 39. 匿名 2024/09/01(日) 16:20:17 

    >>1
    福山市?
    あんちゅわん

    +1

    -5

  • 40. 匿名 2024/09/01(日) 16:20:22 

    田舎イヤ

    +8

    -4

  • 41. 匿名 2024/09/01(日) 16:20:41 

    平屋ってお金持ちのお家のイメージ
    土地が狭いから普通の家庭は2階に部屋を増やすしかない
    都会だと3階建ても多いよね

    +102

    -3

  • 42. 匿名 2024/09/01(日) 16:20:42 

    >>11
    これから土地購入するなら津波や浸水ない地域にする。

    +102

    -3

  • 43. 匿名 2024/09/01(日) 16:20:46 

    >>13
    津波なら2階でもOUTだろ

    +68

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/01(日) 16:20:51 

    >>3
    それさえ無ければ買いたい。

    +180

    -3

  • 45. 匿名 2024/09/01(日) 16:20:56 

    トイレは2か所あったら便利だよね

    +54

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/01(日) 16:20:59 

    >>1
    日本人が貧乏になった証拠

    +2

    -33

  • 47. 匿名 2024/09/01(日) 16:21:10 

    両方住んだけど2階建ての方がプライバシー守られる気がする

    +76

    -2

  • 48. 匿名 2024/09/01(日) 16:21:36 

    >>5
    昔から水害が多いところには建てないようにするしかないね

    +120

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/01(日) 16:21:40 

    >>3
    空手習おう

    +11

    -14

  • 50. 匿名 2024/09/01(日) 16:21:47 

    部屋数が足りるほどの土地があればいいかも
    子供部屋2つに寝室にと考えると土地が足りない

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2024/09/01(日) 16:21:55 

    部屋数のこと考えなくてよかったら平屋が1番だよ。
    マンションが便利なのと一緒
    階段はない方が楽だし安全

    +51

    -3

  • 52. 匿名 2024/09/01(日) 16:22:25 

    荷物の積み下ろしがめちゃくちゃ楽だよ平家は

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/01(日) 16:22:46 

    >>1
    ジジババになるのに備えてってことだよ

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/01(日) 16:22:50 

    >>1
    夏馬鹿みたいに暑くなるって聞いた

    +5

    -17

  • 55. 匿名 2024/09/01(日) 16:22:51 

    >>42
    そうはいっても、全くないという保証はないし
    土砂崩れでも二階にいたほうが安全だしやはり二階建てが無難だと思う

    +21

    -20

  • 56. 匿名 2024/09/01(日) 16:23:28 

    >>8
    マンションも理事とか持ち回りで回ってくるよね

    +253

    -3

  • 57. 匿名 2024/09/01(日) 16:23:40 

    >>4
    3階建てに住んでるけど、ほぼ1階で生活してるわw

    +44

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/01(日) 16:23:47 

    平屋ってあの一階建ての中に必要な 
    寝室、リビング、風呂、洗面所、台所、トイレ、物置? 諸々が全部入ってるわけだからね、
    平米?横に土地が必要なわけだから贅沢ではあるよね

    田舎だとまぁ余裕あるっちゃあるけど 
    義実家も平屋建てだな

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/01(日) 16:23:52 

    >>3
    犬買えばいい

    +16

    -18

  • 60. 匿名 2024/09/01(日) 16:23:56 

    平屋って、天井をオシャレにするから
    かなり値段が高くなるんだよね
    土地も必要だし
    YouTubeみると、おしゃれだけど
    家族少ない人しか住めないな

    +14

    -5

  • 61. 匿名 2024/09/01(日) 16:24:08 

    >>1
    巨大都市部を除く都市部では人気でそう
    東京は土地が高すぎて郊外じゃないと無理

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/01(日) 16:24:25 

    バリヤフリー

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/01(日) 16:24:36 

    中に階段で小部屋があるタイプもある
    平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入

    +52

    -11

  • 64. 匿名 2024/09/01(日) 16:24:39 

    この台風の中、市内全域で出た避難指示には「2階など」って書いてあったからやっぱり災害時に2階があるのは強いよ。安心感ある。

    +28

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/01(日) 16:25:50 

    親戚んちが平家建てた
    子供小さいし渋いなーって思ってたけど人気あるのね

    +12

    -4

  • 66. 匿名 2024/09/01(日) 16:25:52 

    今の家を建てて17年
    子供も1人暮らし
    旦那と2人
    エアコン代節約と2階にあがるのが面倒臭いから
    リビング横野和室で寝てる
    平屋にすれば良かったな〜
    でも敷地狭いから無理だった
    もう少ししたら売って小さな平屋に
    住みたい

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/01(日) 16:25:54 

    土地で何かするのが好きだから平屋一択

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2024/09/01(日) 16:26:03 

    >>10
    どうせ代々住む気もないからマイクラの豆腐みたいなやっすい平屋欲しいなーって思う
    それでも買えないけど

    +88

    -7

  • 69. 匿名 2024/09/01(日) 16:26:12 

    >>32
    家に着くまでが苦行になるやつ

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/01(日) 16:26:35 

    >>3
    タワマン最上階でも強盗来たじゃん

    +302

    -19

  • 71. 匿名 2024/09/01(日) 16:27:01 

    >>17
    高台は自転車通学する子どもが大変なんだよなwww
    災害的には最強だけどね!

    +82

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/01(日) 16:27:10 

    >>3
    そんなん2階でも3階でも変わんなくない?

    +551

    -28

  • 73. 匿名 2024/09/01(日) 16:27:14 

    平家(へいけ)
    平屋(ひらや)ね

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/01(日) 16:27:16 

    最近近所に庭なしの小さめの、ちょっとオシャレで可愛い平屋が、広めの土地にぎゅぎゅっと数軒建ったよ

    広い土地の広い平屋はとても良くて憧れるけど、
    狭くて小さい平屋かーって、高齢者ならこのくらいで充分だろうから結果的には良いのかなーうーん…ってちょっと考えちゃった

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/01(日) 16:27:16 

    実家が一時平屋だったことがある。台所と茶の間と距離感が近すぎてプライバシーがないし近くにいるせいかちょっとしたことでも呼びつけられて鬱陶しかったな。

    +24

    -2

  • 76. 匿名 2024/09/01(日) 16:27:25 

    とにかく玄関開けたら一瞬で外なのが最高
    大きい荷物も楽々

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2024/09/01(日) 16:27:34 

    自分も独身だけど1LDKの平屋建てる
    間取りが少ない分、機能性や内装にお金かける

    +38

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/01(日) 16:27:35 

    お金があれば平屋は良いよねー
    同じ床面積でも2階建てより基礎が大きくなるし、土地も大きくないとだから

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/01(日) 16:27:43 

    >>3
    戸建ても同じじゃないの?

    +335

    -8

  • 80. 匿名 2024/09/01(日) 16:27:59 

    >>8
    アパート住まいですか?
    マンションも何かと面倒ですよ

    +152

    -6

  • 81. 匿名 2024/09/01(日) 16:28:07 

    平屋って贅沢な造りだよね

    +12

    -2

  • 82. 匿名 2024/09/01(日) 16:28:16 

    地下がいい

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2024/09/01(日) 16:28:17 

    >>77
    私も!

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/01(日) 16:28:20 

    >>54
    黒や焦茶の壁かつ西陽をモロに浴びる物件は暑くなりすぎる
    さらに通気の悪い作りで熱を長時間保持してしまう鉄骨物件も夏は蒸し風呂サウナに近くなる

    +3

    -13

  • 85. 匿名 2024/09/01(日) 16:28:43 

    >>1
    テレビでみたけど
    広い平屋は憧れるけど、めっちゃ狭い平屋だよね
    この場合さ

    +17

    -2

  • 86. 匿名 2024/09/01(日) 16:28:46 

    >>10
    コンテナハウスじゃなくて?
    プレハブなの?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/01(日) 16:28:51 

    >>8
    集合住宅も面倒なことあるよ

    +130

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/01(日) 16:28:54 

    >>8
    マンションの方が自分ちになりきらない感じがしんどい 
    共用部分とかもだけど、設備なんかも自分達の一存ではどうにもできないのがめんどくせーなと思ってしまうし、結構リスクに感じる

    町内会も面倒くさいけど役とかイベントという限定的なものだから私はそっちのが我慢できる

    +159

    -7

  • 89. 匿名 2024/09/01(日) 16:28:59 

    >>8
    管理人がいるマンションなら
    いいだろうな。
    持ち回りだと、外壁の補修の年に
    当たると大変。
    すんなりまとまれはいいけど
    うるさい人がいるからなあ。
    メンタル壊れました。

    +98

    -3

  • 90. 匿名 2024/09/01(日) 16:29:05 

    自分も平屋検討中だけどやっぱり平屋の人気が出てるから南向きの横長な土地はすぐ売れるらしくて土地探しが大変

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/01(日) 16:29:23 

    平家は平屋でも、サンルーフ的なめちゃ大きい窓を天井の方に設けるのはおすすめしないと叔母が言ってた。天井が高い平屋にしたけど、冬は寒い、暖房がききづらい、夏は自動のシェードをおろしても暑い、クーラーがきかない、で光熱費ばっかりかかるよって。中2階のあるオシャレな平家だけど、空間デザインはデザイナー主体だと機能性が失われると言ってた

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/01(日) 16:29:31 

    >>11
    その代わり地震の時に二階が一階を押し潰す心配はないけどね

    +75

    -2

  • 93. 匿名 2024/09/01(日) 16:30:12 

    平屋がいいって、土地が広ければそのほうがいいに決まってるけど、二階を省略して安く売りたいだけやろ

    狭くて平屋なんて掃除する範囲が少ない以外のメリット無さそうだが

    +3

    -9

  • 94. 匿名 2024/09/01(日) 16:30:30 

    >>60
    一家4人とかで住みたいならその分広大な土地もいるしね
    平屋は金持ちの象徴と言われたこともあるし、普通の生活スタイルで買うには難しいよ。やっぱり

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/01(日) 16:30:33 

    >>33
    埼玉は安全だぞ
    とくに富士見市とかは台風被害もない
    その隣の市は地盤が固いからなお安全

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2024/09/01(日) 16:30:34 

    >>3
    私はマンション育ちだから逆に二階にいると怖いなと思ったよ。
    階段押さえられたら逃げられないなとか。笑
    夜に下に降りる時とかも怖い。

    +206

    -4

  • 97. 匿名 2024/09/01(日) 16:30:36 

    >>25
    トレーニングできるうちはいいんだよ
    年取って階段昇れなくなった時の事を見越しての平家

    +62

    -4

  • 98. 匿名 2024/09/01(日) 16:30:47 

    >>46
    効率から言えば平屋のほうが割高だよ
    土地も建物も

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2024/09/01(日) 16:30:47 

    平屋じゃないけど賃貸1階派

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/01(日) 16:30:59 

    でも津波や洪水の時に、二階に逃げるという選択肢がなくなるよね

    +3

    -5

  • 101. 匿名 2024/09/01(日) 16:31:05 

    >>8
    今はマンション購入したけど平屋に住み替える予定
    ローンとは別に管理費・修繕費・駐車場代を払うのが勿体なく感じた

    +97

    -3

  • 102. 匿名 2024/09/01(日) 16:31:29 

    >>5
    そうなんだよね。平家一戸建てってずっと憧れだったけど、最近は2階以上必要だなと思う

    +89

    -3

  • 103. 匿名 2024/09/01(日) 16:31:36 

    >>95
    台風被害ないの意味不明
    単に規模と進路によるわ

    +0

    -5

  • 104. 匿名 2024/09/01(日) 16:31:48 

    >>83
    お互い良い家建てましょう!

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/01(日) 16:31:48 

    >>8
    マンションでも町内会入ってるよ
    災害訓練や防災用品の備えの
    会合や地域の公園の清掃とか
    子供居るし街灯費や電気店への
    連絡とか地域に住む大人としての
    責任だと思うから

    +74

    -2

  • 106. 匿名 2024/09/01(日) 16:32:29 

    >>46
    私達日本人は、はインターネットの日本ディスりに負けません。
    協力し合い、これからも発展しつづけます。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/01(日) 16:32:31 

    >>3
    最近の豪雨見てると、平屋だと床浸水しそう

    +327

    -11

  • 108. 匿名 2024/09/01(日) 16:32:33 

    >>84
    だよねマイナスだらけだけどデメリット聞き入れない姿勢ってやばいね
    終活するような年代になるとマンションが1番快適だと思う

    +3

    -10

  • 109. 匿名 2024/09/01(日) 16:32:55 

    >>99
    旦那がそれだわ。階段がだるいらしい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/01(日) 16:33:24 

    >>101
    区分マンションは割高だし
    経年劣化の価値毀損が激しいから
    資産価値に詳しい人は買わない
    この十年が歴史的に超例外的に超ラッキーなタイミングだっただけ

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2024/09/01(日) 16:33:37 

    都会では難しい

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/01(日) 16:33:44 

    >>25
    年取ったらトレーニングなんて言ってられないよ

    +31

    -3

  • 113. 匿名 2024/09/01(日) 16:34:01 

    平屋に憧れた事もあったけど、やっぱり2階も欲しいから、1階が広めで2階には1部屋だけある感じの家が理想になった!

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/01(日) 16:34:04 

    この手の問題は難しいよ
    大多数の人が2階のある戸建てを一世一代の気持ちで買うのがほぼで、
    平屋がいいですよーオシャレですよーってのはなかなか受け入れられないよね。
    だってもう買ってしまってる人にはイライラする話だしさ。

    +18

    -3

  • 115. 匿名 2024/09/01(日) 16:34:13 

    >>103
    大事だよ?
    滅多に直撃ないし
    地震も地盤固いの大切だからね

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2024/09/01(日) 16:34:48 

    小さいのでいいのよ。
    平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入

    +78

    -11

  • 117. 匿名 2024/09/01(日) 16:34:50 

    >>99
    一階は安いというメリットもある

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/01(日) 16:35:29 

    >>116
    かわいい
    庭もいい

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2024/09/01(日) 16:35:40 

    >>25
    そういうことではないよ
    実家とかで感じないの?
    うちはもう年老いた両親が2階は滅多に行かなくなって一階で過ごしているの見て、
    年取ったら平屋だよなと痛感する

    +47

    -6

  • 120. 匿名 2024/09/01(日) 16:35:50 

    >>25
    30代で買っても年取るまで30年くらいはあるもんね。掃除しなくていいのはいいけど、30年後のために2階を削ることはできないなー。

    +49

    -2

  • 121. 匿名 2024/09/01(日) 16:35:55 

    >>12
    平屋がたくさんってどこ住みなんだろう
    イメージではものすごい田舎で交通の便もなさそう
    隣家と近ければ日差しも入らないから
    よっぽど広い土地じゃないと

    +23

    -2

  • 122. 匿名 2024/09/01(日) 16:35:58 

    >>91
    傾斜天井憧れるんだけど光熱費かかるよね
    参考にします

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/01(日) 16:36:21 

    >>116
    こんなん1kじゃん

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2024/09/01(日) 16:36:32 

    >>123
    1人暮らしだもん

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/01(日) 16:36:46 

    >>116
    >>1
    歳取ったら移動も動線も掃除も楽でいいわ
    婆さんになったら全部半径数メートル以内で完結を希望

    +49

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/01(日) 16:36:53 

    >>5
    これは建てる場所による。
    2回あっても浸水する場所に建てれば意味ないし。

    +63

    -7

  • 127. 匿名 2024/09/01(日) 16:37:00 

    お婆ちゃんが階段で歩かない生活になってから一気に足腰が弱くなってた
    元々登れない人にはいらないだろうけど、ちょっとした運動も必要だよね
    でも階段で転ぶ可能性もあるし心配…良し悪しだよなぁ

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2024/09/01(日) 16:37:46 

    老後に平屋もいいなと思うけど、家の間口が狭いのと近くに川もあるから2階がある方が安心かな。
    実家は昔伊勢湾台風で2階というか屋根裏に避難したらしい。
    都内で平屋のサザエさんちは金持ちだね。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/01(日) 16:37:56 

    平屋のタイニーハウス良いなぁと思ってずっと物件見ちゃう。

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2024/09/01(日) 16:38:01 

    >>12
    うちも田舎で土地余りまくってる(田んぼ)から大きい素敵な家建ってるよ~。大体スロープ付けてるからそういう面でも良いよね

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/01(日) 16:38:11 

    我が家はマンション購入したので子供が巣立ったらさっさと売って平屋を建てようと計画中

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/09/01(日) 16:38:21 

    >>4
    2階建気に入ってるけど
    寝室が2階でトイレが1階なのは嫌笑

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/01(日) 16:38:21 

    >>17
    Google 画像検索結果: http://www.jiban.co.jp/images/tips/kihon/ground/municipality/pref_saitama.png
    Google 画像検索結果: http://www.jiban.co.jp/images/tips/kihon/ground/municipality/pref_saitama.pngimages.app.goo.gl

    Google 画像検索結果: http://www.jiban.co.jp/images/tips/kihon/ground/municipality/pref_saitama.png数秒たってもリダイレクトされない場合は、ここをクリックしてください。画像検索この画像のサイト埼玉県 市区町村別地盤解説 : ジオテック株式会社www.jiban.c...


    Google 画像検索結果: http://www.jiban.co.jp/images/tips/kihon/ground/municipality/pref_tokyo.png
    Google 画像検索結果: http://www.jiban.co.jp/images/tips/kihon/ground/municipality/pref_tokyo.pngimages.app.goo.gl

    Google 画像検索結果: http://www.jiban.co.jp/images/tips/kihon/ground/municipality/pref_tokyo.png数秒たってもリダイレクトされない場合は、ここをクリックしてください。画像検索この画像のサイト東京都 市区町村別地盤解説 : ジオテック株式会社www.jiban.co....


    高台の平屋最強だよね。
    高台って言ってもこういう平地にある大きな台地なら、駅も同じくらいの標高にあってヒーハー坂を登る必要はないし。山とかじゃなくてもほんの数メートル高いだけで冠水は免れるもんね。

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2024/09/01(日) 16:38:21 

    >>129
    同じくです!

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/01(日) 16:38:34 

    >>115
    武蔵野大地は硬くて適度な高さと海からの距離もあって良いよ
    港区とか銀座とか中央区とか標高0mで海近い

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/01(日) 16:38:48 

    >>56
    10年に1回だけ。

    +6

    -4

  • 137. 匿名 2024/09/01(日) 16:39:04 

    >>55
    津波や土砂の心配ない土地ってあるよ。水道管が古くなってのトラブルはあるかもだけど…
    昔からの地形でなだらかーに高くなってる土地。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/01(日) 16:39:16 

    実家が平屋だったから平屋嫌い。
    実家は土地が広くて100坪近くあって半分が家だったけど、自分の部屋が北側にされたのがすごく嫌だった。
    全室南向きにしないなら平屋にしないで欲しいと思ったわ。
    子供がいて子供部屋を南向きにできないならいいとは思わない。

    +5

    -13

  • 139. 匿名 2024/09/01(日) 16:39:41 

    >>8
    マンションによってはマンションの方の自治会と町内会とダブルで入らないと揉めるところもあるよ

    +65

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/01(日) 16:39:52 

    >>8
    賃貸一軒家で町内会あるみたいだけどとくに声かからない
    ゴミ捨て場とか片づけてくれてるみたいなので心で感謝しながら汚さないように気をつけてる

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/01(日) 16:40:18 

    >>88
    そっかそういう面あるね。
    私は逆に共用も専有もなくどこの部分も自分達の責任なのが怖い。サボったらサボった箇所は朽ちていくし手を入れ続けないといけないし、私みたいなズボラはメンテしてもらえるほうが助かる。けど管理組合とかもすごい嫌で結局賃貸マンションから出られない…
    何を取るかだよね

    +34

    -1

  • 142. 匿名 2024/09/01(日) 16:41:15 

    >>122
    まさにその斜めの天井でしたよ!
    はい、リビングにでっかく設けるのは、時間を巻き戻すならやめると断言していました笑
    北側の屋根の方につけたかったと言ってました!

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/01(日) 16:41:31 

    >>114
    もう今の人はみんな見栄より実利的な人が増えたよね
    成城とか遠くて高いから人気落ちてるし

    若いうちはタワマンで爺婆になったら平屋が流行るかもね

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2024/09/01(日) 16:41:37 

    うちの自治体こないだの台風の時
    2階がある人は無理に避難所に行かないで2階で避難待機しててくださいってあったな

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/09/01(日) 16:41:43 

    >>141
    いつだったかのマンション掃除のトピで、エレベーターに手垢とか変な汁とかマジで無理と思った

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2024/09/01(日) 16:41:51 

    海無し県だから津波の心配はないけど川の氾濫は怖いかな
    でも眺めの良い川沿いの高台の土地は大人気で高そうな家が並んでる

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/01(日) 16:41:56 

    >>17
    そこまで登れる足腰あるなら便利な街の2階建てでいいと思う
    車生活は嫌だな

    +35

    -1

  • 148. 匿名 2024/09/01(日) 16:42:05 

    >>129
    掃除が楽

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/01(日) 16:42:44 

    >>116
    小さかったらもうちょっと軒やひさしが欲しいな。

    +40

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/01(日) 16:42:46 

    >>17
    高台だと景観も期待できそうだしいいね。
    戸建てだと下手したら四方八方家だらけで景観も何もあったもんじゃない場所とかあるし、住んだ時は開けててもあとからまわりに建てられたりすると結構きついなと。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/01(日) 16:42:46 

    >>75
    平屋はそれが嫌だよね。親からしたらいいことだらけだけど、子どもからしたらちょっと嫌だ。たまにリビングから子供部屋にドア一枚の家とかもあるけど、私が思春期だったら絶対嫌だな笑 あとは親がリビングのドア開けて階段登ってくる間に勉強するふりしたりさ…笑 パブリックスペースとプライベート空間が近すぎるのは私もいや。

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/01(日) 16:42:52 

    >>121

    うちの周りも平屋増えてる。日当たりも悪くなさそうだし駅も近いし中心部も電車に乗ればすぐだし交通の便も悪くないよ
    ただ徒歩距離に何でもある都会じゃない、駅も普通駅
    住みやすいよ

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2024/09/01(日) 16:43:31 

    >>79
    1階に窓が多いと入られやすい

    +26

    -4

  • 154. 匿名 2024/09/01(日) 16:43:34 

    忘れ物したらまた降りてあがっても、マンションは面倒

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/01(日) 16:43:53 

    >>119
    横だけど、山登り趣味だった80歳と75歳の両親は普通に2階で寝てる
    日頃のトレーニング大事だと思うわ

    +34

    -6

  • 156. 匿名 2024/09/01(日) 16:44:02 

    >>138
    でも今は時代が変わって夏が酷暑すぎるから北向きの家がだんだん人気上昇中なのよ
    ほんとだよ
    だって夏酷暑すぎるんだもの

    +13

    -5

  • 157. 匿名 2024/09/01(日) 16:44:20 

    高齢者が増えると平屋が増えるね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/01(日) 16:44:30 

    >>156
    勝浦とか軽井沢とか大人気よ

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/01(日) 16:44:34 

    >>72
    うちは1階はほぼ物置でシャッター閉めてる
    2、3階メインで暮らしてるから、外からの目気にならないし入られにくいと思う

    +12

    -38

  • 160. 匿名 2024/09/01(日) 16:44:45 

    ハウジングセンターやモデルハウスオタクなので知ってるけど、平屋は既に2010年頃から人気出てきてたよ。
    でも、最近の流行りは3Dプリンターハウスだと思う。施工期間が短くて、めちゃ安いのが特徴。ローン地獄にハマらなくて良いよ。3LDKの3Dプリンターハウスが出来たら、今のローコストハウスはどんどん潰れていくだろうね。
    ヘーベルとか積水とか住林などの高級ハウスメーカーは富裕層を相手にしてるから生き残ると思うけど。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/01(日) 16:45:00 

    >>6
    そう、先ずそこだよね。
    うちは田舎なせいか、確かに平屋を新築しているのを良く目にする様になったけど。

    +47

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/01(日) 16:45:40 


    50代夫婦が近くで平屋建ててた

    子供巣立ったのか2人で
    新築の平屋はうらやましい

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/01(日) 16:46:07 

    >>138
    自分勝手な子供だな。
    自分のことしか考えてなさそう。

    +8

    -5

  • 164. 匿名 2024/09/01(日) 16:46:39 

    階段がないって、身体がめちゃくちゃ楽だよ。すぐ庭に出られるのが好き

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/01(日) 16:46:42 

    >>8
    町内会断った

    +22

    -5

  • 166. 匿名 2024/09/01(日) 16:46:50 

    平家建てました!
    ロボット掃除機一台で全てが終わるのが最高

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/01(日) 16:47:32 

    >>119
    今の時代、子供が巣立って夫婦2人か1人だけで二階建て一戸建暮らしの高齢者って大量にいるからね
    2階はほぼ物置になっててほぼ一階だけで生活

    +34

    -1

  • 168. 匿名 2024/09/01(日) 16:47:46 

    冠水リスクは大きいけど、二階建てでも一階は水没するよね

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/01(日) 16:47:46 

    >>100
    ハザードマップで確認すれば津波や洪水が来ない地域が分かる

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2024/09/01(日) 16:47:55 

    >>1
    家建てる時は平家一択で考えてたなぁ〜階段いらんし
    結果良い土地が見つからなくて中古の二階建て買ったけど
    夏は特に2階が暑くて登るの億劫になるから、2階も常にエアコン回してる
    ロボット掃除機も一階と二階で2台必要だし、階段の掃除が地味に面倒だし…無駄が多い
    年配になってこの生活するのキツイだろうから、元の売り主さんも賃貸に引っ越したのかなとか考えた

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2024/09/01(日) 16:48:27 

    >>65
    小さい子がいると階段危ないしいいんじゃない?
    私は2階欲しいけど。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/09/01(日) 16:48:47 

    >>15
    それ1番狙われるらしいよ

    +89

    -4

  • 173. 匿名 2024/09/01(日) 16:48:59 

    >>159
    2階にリビングがある良い感じの中古住宅狙ってたらさっき買付が入ったって連絡があってショック受けてたところ
    日当たりとか防犯性を考えたら2階以上をメインにするのもありだよね

    +43

    -8

  • 174. 匿名 2024/09/01(日) 16:49:30 

    >>138
    子供はいずれ進学や就職結婚で出て行く存在だから北側で妥当だと思うよ。
    基本リビングや親の寝室が東南か南の部屋でしょ。
    それにガンガンに陽射しの入る部屋は勉強部屋としては向いてない。

    +15

    -2

  • 175. 匿名 2024/09/01(日) 16:49:31 

    >>169
    そんなところに丁度条件の良い土地があるかしらね〜

    +8

    -4

  • 176. 匿名 2024/09/01(日) 16:49:41 

    娘が階段とか2階に憧れ始めた。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/01(日) 16:49:59 

    >>121
    うち東京住みだけど近所に平屋たくさんあるよ。
    ちゃんと広くてオシャレな感じの。

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2024/09/01(日) 16:50:51 

    建てるなら平屋
    平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入

    +16

    -14

  • 179. 匿名 2024/09/01(日) 16:51:12 

    >>3
    それもそうだし浸水被害が怖い

    +18

    -1

  • 180. 匿名 2024/09/01(日) 16:51:15 

    >>17
    最近城の近くでドシャが…
    山は崩れる川は流れる。
    だからその近くは嫌だな

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/01(日) 16:51:16 

    >>138
    南向きでなくてもいいけど、北側だけしか窓がない部屋は最悪だなと思う。なんのためにこの部屋作ったん?って感じ。クローゼットにでもして、子どもにもっと良い部屋あげればいいのにね。

    +5

    -7

  • 182. 匿名 2024/09/01(日) 16:51:18 

    >>10
    外壁ガルバリウムで四角い家だとプレハブ倉庫みたいな感じになるよね

    +58

    -1

  • 183. 匿名 2024/09/01(日) 16:51:38 

    >>178
    物置やん(笑)

    +65

    -4

  • 184. 匿名 2024/09/01(日) 16:51:38 

    >>126
    意味あるよ
    一階浸水しても二階があれば命は助かる

    +14

    -13

  • 185. 匿名 2024/09/01(日) 16:51:52 

    >>151
    平屋は子供が自立して夫婦のみの世帯になってからが良いかな。部屋数はいらなくなるし、寝室、サンルーム、リビングダイニングあればいい。

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2024/09/01(日) 16:51:57 

    45坪だけど3階建てだよ
    4人家族だから無理無理

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/09/01(日) 16:53:04 

    平屋は広さがないと~ってコメントあるけど共働き夫婦や独身女性がってあるように今はコンパクトでできるだけローンを少なくしてって考え方で建てるのよね

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/01(日) 16:53:05 

    >>54
    暑いし寒そう
    湿気も多そう

    +2

    -4

  • 189. 匿名 2024/09/01(日) 16:53:10 

    親戚の家が平屋だけど
    周りに二階建て建つと日当たり悪くなるらしい

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/01(日) 16:53:17 

    >>184
    可能なら浸水した家はもう住みたくない。下水あがってきてるし、臭いがとれるまでどれくらいかかるんだろう

    +23

    -6

  • 191. 匿名 2024/09/01(日) 16:53:26 

    >>1
    2階本当暑い!冬めちゃ寒い!平屋が一番いい!

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2024/09/01(日) 16:53:38 

    >>151
    せめて、廊下必須だよねー。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/01(日) 16:54:11 

    平屋一択
    楽だもん
    平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入

    +48

    -2

  • 194. 匿名 2024/09/01(日) 16:54:29 

    >>54
    たしかに、2階のある家の1階涼しいわ(笑)

    +14

    -2

  • 195. 匿名 2024/09/01(日) 16:55:06 

    平屋なら、洋風にして可愛い感じにするか、
    純和風にするとおしゃれだと思う。
    あまり外観にこだわらないと、公民館かデイサービスみたいな見た目になるよね。
    画像はスウェーデンハウスの平屋だけど、おしゃれで可愛い
    平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入

    +105

    -2

  • 196. 匿名 2024/09/01(日) 16:55:39 

    >>138
    うちも実家平屋で広くて、8人暮らししてたけど昔の家の造りだから仏壇のある和室、客間が一番日当たり良くてリビングは暗かったよ笑
    自分の部屋なんてなかったしあっただけ羨ましいよ!

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/01(日) 16:56:03 

    >>195
    これなら可愛い!住みたい!

    +45

    -1

  • 198. 匿名 2024/09/01(日) 16:56:16 

    >>92
    平屋は2階がない分、地震には強いんだよね

    +37

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/01(日) 16:56:44 

    >>178
    雨戸を追加して欲しい

    +15

    -1

  • 200. 匿名 2024/09/01(日) 16:56:52 

    >>119
    うちも昔の間取りの家で1階に6畳一部屋あるから年取ったらそこで暮らせばいいかと思ってる
    単純に2階があると太陽からワンクッションおけるから夏場に多少は涼しいし建ぺい率の問題で平屋建て替えたら今の家より狭くなる

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/01(日) 16:56:54 

    >>136
    戸数多ければもっと回ってくるの遅くなるしね。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/01(日) 16:57:17 

    洪水の時、逃げ場が無いね

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2024/09/01(日) 16:57:49 

    >>97

    階段上れなくなったら上に行かなきゃいいだけの話じゃないの??
    下に布団持ってきて

    +8

    -18

  • 204. 匿名 2024/09/01(日) 16:58:02 

    >>8
    賃貸は黙ってろ

    +26

    -7

  • 205. 匿名 2024/09/01(日) 16:58:02 

    >>202
    中に階段つくればよし
    平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入

    +22

    -2

  • 206. 匿名 2024/09/01(日) 16:58:34 

    >>120
    子ども部屋が二階で夫婦二人になったら一階だけで生活が完結できるような家が理想
    子どもも大きくなると普通の平家の間取りだとプライバシーが心許なく感じそうだし

    +18

    -2

  • 207. 匿名 2024/09/01(日) 16:59:10 

    >>138
    1階の北向きってカビやすいしね

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2024/09/01(日) 16:59:33 

    >>206
    わかるわかるー
    せめて子供部屋は2階にしてあげたいよね。

    +23

    -2

  • 209. 匿名 2024/09/01(日) 16:59:48 

    >>54
    最近の家は機密断熱がしっかりしてるから、暑くならないよ。熱い空気は上に行くから二階建ての方が暑くなる。
    今年二階建てから、平屋に建て替えたけど、エアコン一台で十分涼しくなるよ。

    +23

    -1

  • 210. 匿名 2024/09/01(日) 17:01:56 

    子供の頃は二階建ての洋風の家に憧れたな。
    平屋の良さや贅沢な事に気付きもしないでさ。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/01(日) 17:02:02 

    >>202
    浸水地域かどうか建てる前にしっかり調べるよね。
    浸水地域に平屋立てるのはなかなかチャレンジャーだと思う….

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/01(日) 17:02:13 

    >>17
    お城の近くがいいなんて、時代は変わったもんだなあ〜
    戦がたくさんあったから、どちらかといえば避けられてきたのにね

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/01(日) 17:02:21 

    >>209
    1台で全部屋涼しくなるの?

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2024/09/01(日) 17:02:52 

    平屋、いいなと思うけど基礎も屋根も倍になるし高くなるよね
    二階建て建てたけど階段はトレーニングと思って頑張ってるわ。
    一階にできる限りの収納を作って寝るとき以外は一階で生活できるようにはした。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/01(日) 17:03:53 

    平屋のステマって誰が得するの?

    +7

    -7

  • 216. 匿名 2024/09/01(日) 17:04:52 

    高床式みたいな家がいいなぁ
    水害に強い家建てたい

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/01(日) 17:05:26 

    1人暮らし用の平屋が大人気
    平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入

    +49

    -4

  • 218. 匿名 2024/09/01(日) 17:05:57 

    東京だと難しいよね

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/01(日) 17:06:38 

    >>213
    32坪の平屋で、各部屋にエアコンつけたけど、全然使わなかった。
    リビングの少し大きめのエアコン一台だけで、ドア開けとけば家中涼しいよ〜

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/01(日) 17:06:52 

    >>76
    どういうこと?今までどんな所に住んでたの?

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/01(日) 17:07:00 

    >>97
    階段上れなくならないように、日々階段を使った方がいいんでは。
    他で筋トレして鍛えてるんならいいけどさ。

    +32

    -9

  • 222. 匿名 2024/09/01(日) 17:07:19 

    >>8
    地域によってはマンションも町内会あるよね
    うちの地域むしろマンションの方がお互いの目があるし同級生がいるってバレてるから子ども会から逃げられないって言ってた

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/01(日) 17:07:33 

    >>217
    こういう家で犬と猫と暮らしたい。

    +47

    -3

  • 224. 匿名 2024/09/01(日) 17:07:58 

    >>2
    住宅情報サイトよく見るんだけど、平屋ってほとんどないね
    2階建てに住んでるけど、家族2人だしほぼ2階使ってないから平屋に住みたいんだけど、建てるしかないのかな

    +32

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/01(日) 17:08:18 

    >>2
    実家平家だけど湿度がすごいよ
    相当お金かけないと本気で湿気にやられる

    +2

    -20

  • 226. 匿名 2024/09/01(日) 17:08:41 

    >>219
    へー
    それは凄い

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/01(日) 17:09:07 

    >>220
    マンションなんて荷物下げてエレベーターから廊下やで

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/01(日) 17:09:31 

    >>184
    だからそもそもそうならない土地に建てれば平屋で良くない?て話。
    浸水の可能性ある土地なら2階あったほうが良いだろうけど。

    +31

    -3

  • 229. 匿名 2024/09/01(日) 17:09:54 

    >>206
    戸建てでリビングの隣とか親の近くはキツイよね
    アラフィフで戸建てばかりの田舎だけどほとんどの家は子供部屋が2Fで親の部屋が1Fが多かったな
    今時の3F建てで2Fリビングとかの家は子供が巣立った後とか将来的に住み替えないと厳しそうだなとは思う

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2024/09/01(日) 17:11:51 

    >>107
    うちは大雨だと浸水するけど嵩上げして平屋作った
    うちの近所はみんなそういう造り

    +82

    -1

  • 231. 匿名 2024/09/01(日) 17:12:57 

    >>217
    コロナ禍で数年振りに地方の実家に帰った時、周りがこんな家だらけになってた
    平屋も2階建ても外からの目線気にならんのかな?

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/01(日) 17:14:19 

    >>203
    2階にイタチやら虫やら色々住み着くようになるのよ

    +5

    -5

  • 233. 匿名 2024/09/01(日) 17:14:35 

    廊下無しの1LDKの平屋がいいな
    庭を広くして園芸をしたい
    犬を飼えたら最高だろうな

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2024/09/01(日) 17:16:21 

    2階は年とるとほとんど上がらなくなる
    物置き部屋みたいになって必要なくなるんだよな
    子供が居る時は子供部屋として活躍するんだろうけど

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/01(日) 17:18:04 

    >>191
    2階は冬暖かいよね?

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2024/09/01(日) 17:18:31 

    >>141
    >>145
    それぞれ一長一短だよね。
    実家が戸建て、現在はマンション住まいだけど、私はマンション派だわ。

    正確に言うと土地が広く取れて隣や前面道路もしっかり幅ある立地の良い場所なら戸建て一択なんだけど、無理だからマンション。
    都会だから狭小ペンシルハウスでも7000万。

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2024/09/01(日) 17:18:57 

    >>178
    わざわざダサい建物を持って来るなんてめっちゃアンチ 
    嫉妬だろうけど

    +26

    -2

  • 238. 匿名 2024/09/01(日) 17:19:04 

    >>107
    平屋だからじゃなくて地形の問題じゃね?

    +103

    -1

  • 239. 匿名 2024/09/01(日) 17:20:45 

    >>232

    古民家にお住まいの方?

    +3

    -6

  • 240. 匿名 2024/09/01(日) 17:21:56 

    >>6
    駅徒歩15分圏内だけど、空いた土地にはこぞって平屋が建ってる
    規模的にはたぶん一人~二人暮らしな感じだけど、その人数なら平屋が本当にちょうどいいよね。見かける度にうらやましいなと思うし自分のモチベーションも上がる

    +37

    -1

  • 241. 匿名 2024/09/01(日) 17:23:37 

    >>239
    築20年の人から聞いた話。ニュータウンの

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2024/09/01(日) 17:26:18 

    コンパクトな平屋良いよね
    間取り見てるけどまさに「こういうのでいいんだよ」って感じ

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2024/09/01(日) 17:26:32 

    浸水する可能性が無いと言う判断が難しく無い?
    これからもっとゲリラ豪雨とか線状降水帯とかも毎年増えていくと思う

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2024/09/01(日) 17:27:51 

    >>228
    駅チカとか考えたらそう高台にも建てられないよね

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/01(日) 17:28:25 

    >>241
    ニュータウンって結構山側よねー…

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2024/09/01(日) 17:28:30 

    >>241

    築20年か

    昨今の住宅なら、窓さえ開けなきゃ獣も虫も入る隙間ないよ
    (うちは築5年だけど)

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/01(日) 17:30:28 

    >>246
    全く換気しないの?

    +0

    -4

  • 248. 匿名 2024/09/01(日) 17:32:05 

    >>2
    この数年は近所で新築の平屋が増えているよ
    アメリカンな感じで素敵!って思うけれど土地が広くないと平屋に建て替えしたら狭小住宅になっちゃうから真似出来ないわ

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/01(日) 17:32:11 

    コンパクトな家欲しいんだけど54平米の平屋って一般的に大きい?

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2024/09/01(日) 17:33:13 

    >>98
    屋根面積が単純に二倍になるから屋根材がかかるよね

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/01(日) 17:36:12 

    都市部の便利な場所にそんな土地もないしあっても高くて無理

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/01(日) 17:38:35 

    >>249
    マンションだと2LDKぐらいだよね
    LDK12畳とかで6畳ぐらいの部屋2つの普通のマンション

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/01(日) 17:40:28 

    >>3
    もし、夏に停電になってエアコン使えなくて、家にいるしかない場合、2階があれば1階を施錠して2階を全部網戸に出来るけど、

    平屋だと1階しかないから防犯面で全部網戸にするの怖いよね

    +135

    -21

  • 254. 匿名 2024/09/01(日) 17:40:42 

    都下在住。
    50坪くらいの土地ならそれなりの広さの平家が建てられるんだけどなあ。
    憧れるわ。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/01(日) 17:40:57 

    買ってくれるなら平屋でも二階建てでもマンションでもいい。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/01(日) 17:41:05 

    >>168
    平屋かどうかは分からないけど逃げ遅れてなくなった人はわりといるし
    二階にいれば何とかなるというのは大きい

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2024/09/01(日) 17:41:34 

    >>247

    窓開けることはあるけど、網戸だから動物も虫も入らないよ

    もし窓開けなくても、昨今の住宅はシックハウス症候群対策で24時間換気システムが義務化されてるから、常に換気はされるよ

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/01(日) 17:42:13 

    >>42
    土砂崩れもお忘れなく

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/01(日) 17:42:14 

    高齢になったら絶対平屋建てが
    イイ

    布団干しとか洗濯物干すの
    いちいち2階まで上がるの
    足腰弱ったら詰むし

    +9

    -2

  • 260. 匿名 2024/09/01(日) 17:42:28 

    >>6
    ほんと、田舎しか建てられないよね。

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/01(日) 17:42:35 

    >>231
    オープン外構ってこと?
    そりゃみんな外構作りたいけどめちゃくちゃお金かかるのよ、、

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2024/09/01(日) 17:42:45 

    >>259
    庭に干せばよくない?

    +6

    -2

  • 263. 匿名 2024/09/01(日) 17:44:50 

    >>75
    私も実家が6LDKの平屋だった
    かなり敷地広かったけどキッチン、リビング、バスルームの音が部屋まで聞こえて不快でした
    彼氏なんて呼べなかった
    今の家は防音ちゃんとしてるのかな?

    2階建ての新築建てて夜勤の旦那が帰宅しても子供と寝室で爆睡できて快適です

    冷暖房費は平屋よりかさんでるかもしれない

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2024/09/01(日) 17:45:25 

    年老いた実家の両親見てると、平屋のほうが良いだろうなと思うよ。2階なんて物干しと物置きだもの。ただ平屋は土地が広くないとってところはあるよね。

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2024/09/01(日) 17:46:05 

    子供の頃、祖母の家
    72坪の平家に住んでたけど庭も広かったなぁ
    サザエさんの家(100坪)より広く感じた

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/01(日) 17:47:57 

    >>10
    他人の目を気にしなければ全然良いよね
    老後のためにも無駄に金掛けずに家建てたい

    +56

    -3

  • 267. 匿名 2024/09/01(日) 17:48:45 

    >>190
    それは平屋でも同じ事だから、2階に逃れる利点は大きいよ

    +15

    -1

  • 268. 匿名 2024/09/01(日) 17:49:45 

    年とると関節が痛くなったりして階段の乗り降りが大変になってくるから平屋が良いよ

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2024/09/01(日) 17:54:10 

    74歳の母はマンションの2階が住みやすいと言ってるw
    50歳まで平屋だった

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/01(日) 17:54:55 

    訪問看護に携わる仕事をしとるけど、歳取ったら広すぎない平屋一択だなって思う。

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/01(日) 17:55:50 

    >>178
    でも私この家嫌いじゃないよ
    寒さ暑さとかにしっかり対応した作りなら

    +22

    -2

  • 272. 匿名 2024/09/01(日) 17:59:35 

    >>3
    女性一人ならどんな形態で住もうが防犯面では怖いよ。
    やっぱり家族というか男性の存在は重要なんだよね。

    +191

    -6

  • 273. 匿名 2024/09/01(日) 18:01:40 

    平屋を流行らせて田舎に移住させようとしてる?

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/01(日) 18:02:46 

    >>259
    布団も洗濯物も1階に専用の部屋があるわ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/01(日) 18:04:44 

    >>274
    1階和室の前に物干し竿掛ける場所はあるけど
    布団干しスペースを作ってなかったから
    歳とったら布団乾燥機一択だ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/01(日) 18:05:47 

    >>15
    平家は羨ましいんだけど、防犯面が怖い。
    要塞も周りから見えないのも怖いかな…

    1の山根木材の小さい家見に行ったけど、老後はあれくらいでいいのかな…

    +55

    -1

  • 277. 匿名 2024/09/01(日) 18:08:06 

    >>5
    高床式みたいにしたらOKかも

    +12

    -2

  • 278. 匿名 2024/09/01(日) 18:10:26 

    >>245
    うちもニュータウンとは名ばかりの年寄りばっかりの住宅地だけど平野よ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/01(日) 18:10:28 

    >>63
    私このタイプの平家が理想!

    +39

    -3

  • 280. 匿名 2024/09/01(日) 18:11:42 

    >>1
    サザエさんちはかなり広い平屋建て
    平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入

    +40

    -1

  • 281. 匿名 2024/09/01(日) 18:12:22 

    >>277
    ずっと思ってる
    地震に強い高床式をどこかのメーカーに造ってほしい

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/01(日) 18:13:01 

    >>280
    しかも庭付き
    世田谷

    でも借家なんだっけ?

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/01(日) 18:14:38 

    >>217
    こういう一人暮らし用の平屋しかない住宅地が増えると良いな。風通しも悪くならないし、ある程度おなじような条件の人達ばかりだからトラブルも少なそう。

    +34

    -2

  • 284. 匿名 2024/09/01(日) 18:17:47 

    >>17
    義実家がそんな場所だけど、災害には最適ですが日常がつらい。
    たいがい駅やスーパーは坂下にあるから、急な坂の上り下りが必要なので、
    歳を取ればとるほど、大変だと思う。

    +21

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/01(日) 18:21:14 

    私は独身だから小さい平屋がいい
    LDKを挟んで東西に一部屋ずつある家がいいけど、土地代高いだろうな〜

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/01(日) 18:21:48 

    そりゃ土地が十分広けりゃ平屋のほうがいいけどさ、よっぽど田舎のほうでもない限り普通の住宅地でそんな広い土地は金持ち以外は買えないからなあ
    かと言って狭い土地で平屋だと家の中めちゃくちゃ狭くなる

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2024/09/01(日) 18:24:26 

    >>3
    セコムやアルソックじゃだめなんかな?

    +25

    -1

  • 288. 匿名 2024/09/01(日) 18:26:58 

    >>195
    なるほど!
    散歩道の公園の隣に公民館みたいな建物があって、これは何なんだろうと思ってたんだ
    「何とか地区市民館」的なことも書いてないし、駐車場もあんまりないし不思議だったんだけど、普通の住宅なのかもしれない!
    平屋に憧れてるけど、外観に気を付けなきゃですね

    +23

    -2

  • 289. 匿名 2024/09/01(日) 18:32:35 

    間取は玄関入ってすぐ横に
    8~10畳の部屋
    すぐ横に広めのトイレ(車椅子入れる広さ)
    と洗面所

    1階リビングの掃き出し窓から
    洗濯物&布団干せる干せるスペース
    が希望だな

    出来たら屋根はスレート
    日本瓦じゃなくていい

    こんな感じでカーポートあれば尚良し
    平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入

    +19

    -1

  • 290. 匿名 2024/09/01(日) 18:44:23 

    >>5
    船橋市住みだけど、海抜30mのところに住んでるから水害は問題なさそう。

    +4

    -3

  • 291. 匿名 2024/09/01(日) 18:55:01 

    今年、半平屋建てました!
    1階部分にリビング、書斎、寝室もあって2階は子ども部屋ともう一つのトイレのみ。
    今は子供達が2階の自室に喜んでるし、老後も1階で生活が完結して良いかな

    +9

    -3

  • 292. 匿名 2024/09/01(日) 18:56:35 

    >>11
    津波なんて家ごと流されんのに何言ってんだ

    +26

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/01(日) 18:58:05 

    夏は暑くないですか?
    屋根裏部屋作ればいいかな?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/01(日) 18:58:24 

    >>29
    マンション気が楽よね

    +17

    -2

  • 295. 匿名 2024/09/01(日) 19:02:00 

    >>1
    坪単価が高くコスパが悪い
    日当たりが悪い
    道路が近く防犯面で疑問
    屋根が重いので強度に疑問

    +0

    -5

  • 296. 匿名 2024/09/01(日) 19:04:57 

    >>282
    え?
    借家なん!

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/01(日) 19:12:49 

    平屋に住んでるけど、トイレが困るね
    だって1か所しかないんだから・・・
    2階建てだったら1階と2階と1か所ずつある物件が多いでしょ?

    +4

    -3

  • 298. 匿名 2024/09/01(日) 19:12:52 

    平屋の別荘がいいな
    住むのはマンションがいい

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2024/09/01(日) 19:22:16 

    >>10
    ダイワハウスはプレハブ住宅だよ。
    イメージ悪いからか最近言わないね。

    +22

    -2

  • 300. 匿名 2024/09/01(日) 19:23:48 

    >>252
    そそそ。前のアパートが2DKでとても良い間取りだったんだよね
    狭かったけど暮らしやすかった

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/09/01(日) 19:38:39 

    マンションよりは戸建て

    35年後マンションは価値ゼロ 何も残らない
    戸建てなら土地が残る

    +4

    -8

  • 302. 匿名 2024/09/01(日) 19:45:59 

    >>262
    横だけど外干ししてる人って虫嫌じゃないの?

    +4

    -3

  • 303. 匿名 2024/09/01(日) 19:48:16 

    >>8
    うちの自治会は15世帯中13世帯が引退した年寄りの地域だけど会費もいらないしゴミ置き場の掃除は一軒ずつ順番に当番制だし煩わしいことゼロよ。

    強いて言えば隣の自治会の人が自分とこの自治会入りたくないからとうちのゴミ置き場に捨てに来る(掃除なし)ぐらい。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/01(日) 19:57:42 

    >>1
    今二階建てだけど将来寝室は一階の和室にするつもり
    2階に上がるのは大変

    平屋にリフォームしたい

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2024/09/01(日) 19:58:26 

    独居老人になったら平屋の1LDKでいいなと思うけど
    隣の家との距離しだいで日照問題になるのがなー

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2024/09/01(日) 20:11:45 

    小さいおひとりさま平屋、流行ってるよね
    平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入

    +49

    -3

  • 307. 匿名 2024/09/01(日) 20:13:45 

    >>119
    いやそんな老いたときのことを考えてもなあ
    別に足腰弱る前に片付けておいて娘息子が帰ってきたときの宿泊部屋にすればいいし。

    +9

    -7

  • 308. 匿名 2024/09/01(日) 20:31:16 

    >>4
    病気になったり年老いたりしたら2階にあがれないから1階で生活する人がほとんどだよね

    +22

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/01(日) 20:33:43 

    >>28
    思った。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/09/01(日) 20:37:11 

    >>1
    広島市みたいに大規模水害の発生する土地で平屋とか死にたいの?

    +5

    -4

  • 311. 匿名 2024/09/01(日) 20:41:40 

    平家がいいならマンションにすればいいのに

    +5

    -2

  • 312. 匿名 2024/09/01(日) 20:43:15 

    濡れたくないからビルトインにしたいなー
    平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入

    +58

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/01(日) 20:44:04 

    >>17
    どうして昔の人は安全な場所が分かったのだろう

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2024/09/01(日) 20:45:16 

    広い平屋憧れる。
    お金持ちだったら隣と前の空き地買って平屋に建て直せるのに…って思ってる。

    +5

    -2

  • 315. 匿名 2024/09/01(日) 20:47:17 

    >>96
    一人でいるときに下で物音、逆に上で物音

    +26

    -0

  • 316. 匿名 2024/09/01(日) 20:51:21 

    >>311
    2階以上だと外出てから戻るまでめんどくさいし
    マンションの1階って防犯面と湿気管理の点でリスクありがちです
    (マンション住まいで戸建転居予定のない者です)

    +4

    -3

  • 317. 匿名 2024/09/01(日) 20:58:01 

    >>311
    マンションは老朽化したら何も残らんよ

    +8

    -3

  • 318. 匿名 2024/09/01(日) 20:59:50 

    >>215
    平成初期ぐらい迄の平均的広さより狭めの家を建てる事で建築費が抑えられる
    ハウスメーカー側でも富裕層以外に顧客増加が見込める
    色んな方面にwinwinでは?
    自分は残念ながらマンションですが

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/09/01(日) 21:05:49 

    実家の土地がもらえるので、小さなおひとりさま平屋建てる予定。
    中に階段部分つくって、避難場所にする

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/01(日) 21:07:17 

    >>283
    一人暮らしではないけど、そういう地域があるみたいでテレビで前紹介されてた
    周りも平屋だから風通しもよく日当たりも良いって。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2024/09/01(日) 21:07:30 

    >>291
    半平屋いいなぁ
    うちは平屋だけど、子ども部屋ともう少し距離がほしい。子どもの友達が遊びに来た時とか、自室にいても落ち着かない。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/09/01(日) 21:08:25 

    >>116
    老後に住みたいけどこれでも1千万位するのでしょうか

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/09/01(日) 21:09:23 

    >>23
    平屋の人は浸水しない土地を買うよ

    +30

    -0

  • 324. 匿名 2024/09/01(日) 21:09:56 

    >>322
    土地もコミなら1千万じゃ買えないのでは

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2024/09/01(日) 21:14:52 

    >>25
    歳を取ると上がりたくても上がれなくなるんだよ
    最近の家はアプローチの段差や階段が急勾配だから
    みんな老後に住むつもりはないのかと思ってしまう

    +7

    -6

  • 326. 匿名 2024/09/01(日) 21:19:04 

    実家は平屋が、3つ。
    平屋ってプライベートないぜ?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/09/01(日) 21:19:34 

    >>280
    平家と関係ないけど
    なんで電話は廊下なんだろうね?台所から遠そう。
    私の実家も父方の祖母の家も玄関の下駄箱の上に電話置いてた。
    昔の流行りの位置とか、電話線設置の関係?
    でも友達の家と母方の祖父の家はリビングにあったような?

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/01(日) 21:20:58 

    セキュリティ面で安心できる堅牢な平屋を建てたい
    平屋と見せかけて地下にシェルターも欲しい
    庭で家庭菜園もしたい

    +1

    -4

  • 329. 匿名 2024/09/01(日) 21:22:28 

    平屋と言うか、高低差を全てスロープで移動できる造りがいいな
    屋上にもスロープで行ける造り
    最近保育園とか幼稚園で見かけるようになった

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/09/01(日) 21:23:41 

    >>291
    おめでとうございます。
    使いやすそうで素敵。

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2024/09/01(日) 21:25:04 

    >>325
    それって予算や敷地に余裕がないから急勾配だったりするんでは?

    +4

    -2

  • 332. 匿名 2024/09/01(日) 21:37:15 

    >>155
    足腰丈夫だとボケないのかな。 
    うちの近所の独居で90代で亡くなったお婆ちゃん。 92歳の時も階段使っていたよ。 2階が寝室だって言ってた。 頭も足腰もしっかりしてたけど、ある日階段から落ちて、背骨折ってそこからホームに入居。 
    あそこまで在宅で元気に生きられるってすごいなあって尊敬してたわ。
    その事故があったせいかわからないけど、ご近所さんの家で、外階段に階段昇降機つけた家があったわ。  そういうマシンをつけたら老後も案外暮らしやすいのかなって思ったけど、値段が高そうだよね。

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2024/09/01(日) 21:37:22 

    >>69
    虫もすごい笑
    災害あったら孤立

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/09/01(日) 21:38:59 

    >>328
    シェルターって水害の時大丈夫なの? その辺知りたい。
    庭で家庭菜園いいよね。 

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/09/01(日) 21:39:46 

    都会の駅近好立地ならいいけど
    微妙なところの平屋とかいらない
    車じゃないとなんもないところはいや

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2024/09/01(日) 21:40:09 

    >>116
    もうトレーラーハウスとかキャンピングカーもありなんじゃ...と思ってしまった。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/01(日) 21:40:45 

    >>301
    実家が築40年のマンションだけど3000万で売買されてるよ
    うちはさらに貴重なメゾネットだからもっと高いかと
    購入時とほぼ変わらない
    マンションは立地

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/09/01(日) 21:56:48 

    マンションは好立地なら固定資産税もすごいよね。
    管理費も高いし

    地方のこじんまりした平屋でいいや
    最低限の設備の

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/09/01(日) 21:57:54 

    >>1
    平屋って湿気が地面から上がってこない?

    +3

    -3

  • 340. 匿名 2024/09/01(日) 21:58:51 

    >>339
    毎日換気がかなり必要ね。
    あと洗濯ものを室内干ししないこと。

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2024/09/01(日) 22:00:00 

    小さな1人用の平屋憧れる
    平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入

    +22

    -2

  • 342. 匿名 2024/09/01(日) 22:00:09 

    >>160
    3Dプリンターハウスが一般的になって欲しいです。老後に住むなら充分かなと思う

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2024/09/01(日) 22:00:09 

    >>29
    どんな点が良いと思いましたか??

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/09/01(日) 22:02:46 

    マンションは高い。

    平気で管理費だけで月2.3万とられる

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/09/01(日) 22:04:41 

    インスタ見ると住林の平屋ばっかり
    大開口窓が連なってて一部木目天井でキッチンハウスかグラフタクトのキッチンにミーレかボッシュという大体同じ感じ

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/09/01(日) 22:05:03 

    >>337
    うちも似た感じ
    築七年の時越して来たけど、その時よりは一千万位値下がりしてます

    市内のもっと利便性良くてブランド性の高い地域だと新築時より値上がりしてると思います

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2024/09/01(日) 22:07:00 

    かわいいよねぇ♡
    平屋の家、じわり人気 家事の動線シンプル、維持管理費も抑制 共働き夫婦や独身女性が購入

    +11

    -2

  • 348. 匿名 2024/09/01(日) 22:08:33 

    >>3
    どんな家でも1階はあるよね?

    +61

    -2

  • 349. 匿名 2024/09/01(日) 22:11:27 

    なるべくこじんまりさせて固定資産税抑えたいわ

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/09/01(日) 22:20:38 

    >>1
    昔から磯野家みたいな庭付き平屋が理想!
    ただ、都内だと、なかなか難しいよね

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/09/01(日) 22:28:21 

    >>318
    なーるほど。売りたいのですね。とにかく

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2024/09/01(日) 22:30:23 

    >>17
    高台って近くにスーパーや病院あったらいいけど、年取ってから麓まで降りてまた上がっては大変よ

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/09/01(日) 22:32:30 

    >>25
    太ってる前提なの笑う

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2024/09/01(日) 22:35:08 

    >>25
    ほんとそう。
    楽に楽にって動くと最後は寝たきりだなぁと義母見てて思った。
    布団面倒でベッド、トイレ面倒でオムツ、と今寝たきり。
    どんどん動かなくなって。
    階段は家でトレーニングには良い負荷だとおもう
    毎日使えば年とっても筋肉維持できる

    +15

    -7

  • 355. 匿名 2024/09/01(日) 22:42:50 

    大雨で各地冠水しているから念のため2階を物置にしとくのがいいような。
    昔田舎の祖父の家が平屋なんだけど2階とは言えない様な使うわけでも部屋でもないのがあった。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/09/01(日) 22:48:57 

    低層マンションがいい

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/09/01(日) 22:49:06 

    >>312
    台風の時とか駐車場の屋根がぶっ飛んでいかないかなぁっと心配になる…

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2024/09/01(日) 22:49:08 

    平屋いいけど、夏は暑いし冬は寒いよ。よほど断熱しっかりしないと。
    二階建ては2階が緩衝材になって、夏は1階の気温があまり上がらないし、冬は2階があまり冷えなくて温かい。
    後は、足腰が衰える。
    自宅が2階リビングの家で、実家が平屋なんだけど、1月くらい実家にいて自宅に戻ると、足腰の衰えを本当に感じる。
    二階建てだけど、年取ったら1階だけでも生活できる仕様が最高だと思う。

    +6

    -8

  • 359. 匿名 2024/09/01(日) 22:50:25 

    平屋だけど窓は全部防犯ガラス、家の周りは防犯砂利。
    防カメもついてる。
    うちの周りはだいたいの家がカメラつけてるかセキュリティ入ってるから、事故とかあった時はみんながカメラデータを差し出すw

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2024/09/01(日) 22:50:29 

    うちが家を建てた8年位前から平屋じわじわ流行ってた。防犯面もう少し考えて、空けといても人が入れない窓つけとけば良かったなーって思うけど、概ね平屋にして後悔はない。大変暮らしやすい。34坪の家なんだけど、年取ったらもう少し小さくてもいいなって感じ。子どもは友達の家の2階に憧れてるけど、男だしどーせ大きくなれば出てっちゃうし。サンシャイン池崎が両親に建てた家位が年取ったらちょうどいいなって思ってる。

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2024/09/01(日) 22:59:38 

    >>339
    そんなこと言ったら2階建ての1階だって同じじゃん

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2024/09/01(日) 23:02:22 

    この記事のヤフコメ
    平屋だと階段がない、よって階段を上がるという行為がなくなると足が鍛えられないから早く老化する。
    2階建ての方が良い。
    ↑のような書き込みが何件もあってビックリした。
    老人福祉の現場にいてて、階段から落ちて寝たきりや骨折になった人を何人も見てるから。
    なんか世間ズレした男っていっぱいいるね。

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2024/09/01(日) 23:03:25 

    >>302
    ほんとそれ
    以前住んでた戸建て、横が畑だったから2階でも怖くて干せなかった
    蜂とかもいたし庭木にすぐ毛虫ついたし
    2階でも嫌だったのに庭に干すなんて更にありえない

    このスレは田舎とか山の上に平屋建てると言ってる人いるけど、そんなとこ何かのでっかい虫が洗濯物につくのは間違いない

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/09/01(日) 23:04:12 

    階段は上り下りがしんどい

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2024/09/01(日) 23:04:16 

    >>362
    「世間ずれ」とは
    実社会で苦労を重ねたため、世間の裏を知っていて悪がしこいこと。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/09/01(日) 23:05:53 

    洗濯=洗濯乾燥機か洗濯機+勘太くんか浴室乾燥機
    布団=布団乾燥機

    でよくない?
    2階建てだろうが1階建てだろうが

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2024/09/01(日) 23:07:14 

    >>221
    病気で肺やられたり足腰やられるともう階段登れなくなるからね

    車椅子でないにしろ
    突然の病気ってあるから、

    +18

    -0

  • 368. 匿名 2024/09/01(日) 23:09:18 

    >>365
    世間知らず 想像力欠如
    のどっちかでした!スミマセン

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/09/01(日) 23:13:00 

    >>306
    なんか反対に明らかに一人暮らしだって分かってしまうのって、防犯的にどうなんだろう。

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2024/09/01(日) 23:24:37 

    >>230
    うちもそう
    分譲地ごと嵩上げしてハザードマップ逃れてる感じ
    本当は全くリスクないところがいいんだけど、低い土地は水害リスク、高い土地は土砂リスク、そこから離れると海が近くて津波怖かったりハザードマップ全くかからない土地ってほとんどなくて

    +35

    -0

  • 371. 匿名 2024/09/01(日) 23:28:31 

    >>17
    老後の暮らしを考えて平屋を建てるって意味なら高台すぎると生活に坂が入りんでくるからあんまり意味ないのよね
    うちの実家がそうで、年取ったら坂道なんて歩けないから、2階の階段が登れないとかの問題以前に外出出来ないから生活がなりたたない
    結局坂で膝を壊して引っ越したよ

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2024/09/01(日) 23:39:52 

    >>347
    シャッター無いのは怖いな

    +8

    -2

  • 373. 匿名 2024/09/01(日) 23:43:24 

    平屋で庭付きって
    ものすごく余裕感じる
    建ぺい率いっぱいにつくった建売見ると、貧乏臭くみえる
    といっても都心だと、一軒家壊して3棟建てたり
    どんどん小さくなってるわりには、クソ高いし

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2024/09/01(日) 23:48:19 

    平屋でとにかく最も流通してる一番ダサいありきたりな設備で家を造りたい。マンションで設備のあらゆる不具合、修繕を経験するとシンプルで最も流通してる部品、部材で家を造る大事さが理解できる。平屋の戸建てなら自分である程度はDIYできるしちょっと勉強して電気工事士の一番簡単な資格でももってたらけっこう無敵だと思う。

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2024/09/01(日) 23:53:00 

    >>369
    意識高い系の若夫婦もこんな感じじゃない?
    リサイクルショップで三輪車でも買って置いとくとか?

    +7

    -2

  • 376. 匿名 2024/09/01(日) 23:59:14 

    >>173
    足腰怪我したら大変だけどね

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2024/09/02(月) 00:08:27 

    >>327
    聞かれちゃマズい電話があったのかな

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/09/02(月) 00:14:41 

    >>63
    これ結局平屋のいいところ階段スペースを部屋に使えるって部分が潰されるから個人的にはメリット少ないなと思った
    1.5階部分は天井高さ140センチまでとかなんかうろ覚えだけど微妙な高さしかとれないし

    展示場見てると素敵だなーとは思うけど、うちは実生活考えると生活スタイル合わなかった

    +23

    -0

  • 379. 匿名 2024/09/02(月) 00:15:47 

    最近はコンパクトな平屋増えたね。住み替えたい。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2024/09/02(月) 00:18:41 

    >>93
    二階建ての方が安いと思ってる?
    平屋と二階建て同じ広さの面積をもたせるように建てるなら平屋の方が高いよ
    基礎が大きくなるから

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2024/09/02(月) 00:22:04 

    >>127
    うちは階段で太ももの骨折って寝たきり
    本当それぞれリスクもデメリットもあるよね

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/09/02(月) 00:43:32 

    >>37
    私もひとり親です!
    家建てるか迷ってます…

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/09/02(月) 00:44:25 

    土地の安い田舎だから出来る事だよ。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/09/02(月) 00:50:14 

    >>116
    余裕のある夫婦が2件目にこういう小さい平屋を建てたりするよね。
    小さくて動線重視の。

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2024/09/02(月) 00:55:53 

    独身だけど確かに迷う。
    以前は売りやすいし戸締りや防犯もゴミも毎日集荷に来て楽だし庭の手入れしたくないからマンション一択!だったけど、景観のため布団や洗濯物干せなかったり、間取りがファミリー向けのが多くてシングルやディンクス向けは繁華街や都心しかなかったり、自治体が面倒だったり。
     あと新しいところは小型犬しか買えないところが多いから大型犬飼ってる家族は家建てるしかないって不動産屋が言ってた

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/09/02(月) 00:57:10 

    >>7
    広いと端から端まで行くのが大変だよ

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/09/02(月) 00:59:52 

    >>29
    平屋は虫と湿気がねー
    私は実家は2階たての戸建て、結婚後マンション、やはりマンションがいいわ

    +11

    -3

  • 388. 匿名 2024/09/02(月) 01:01:05 

    家欲しいんだけど、同じ場所にずっと暮らすことが出来ない。
    町に飽きるから、引越しが多い。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2024/09/02(月) 01:03:59 

    >>283
    田舎だと公営住宅がこんな感じだよ

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2024/09/02(月) 01:04:37 

    >>195
    この色は熱を吸収しすぎるんだわ

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2024/09/02(月) 01:05:24 

    居住スペース考えると平家を建てるには広い土地が不可欠ですよねー
    その分固定資産税も高くなるので、家屋自体1千万で建てられるとしても30年40年という期間で考えると高くつくのではないかと思う
    水害や防犯面もねぇ…

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2024/09/02(月) 01:05:36 

    >>173
    2階がメインでも防犯性は高まらないと思う

    +22

    -1

  • 393. 匿名 2024/09/02(月) 01:11:55 

    >>369
    防犯性はどう考えても低いよね。
    この作りだと出入りするのも丸見えだし、車や自転車があるかないかで在宅かどうかや生活リズムもバレバレ。外出中の空き巣も怖いし、在宅時に狙われるのはもっと怖い。

    一人暮らしならやっぱりマンションだなぁ。もちろんマンションも安全ではないけど、この作りよりはリスクが低い。

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2024/09/02(月) 01:14:44 

    >>127
    ボケ防止とかちょっとした運動をって点では平屋がいいんじゃないの?豪邸やマンションだと外出が億劫になりそう。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/09/02(月) 01:15:15 

    家族、病気やって1階暮らしになってるなぁ となり小さめの平屋つくてて、年取ったらそういうとこに住みたいなぁーとおもった。実際に住んでみないとわかんないかなぁ

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/09/02(月) 01:16:19 

    >>195
    平屋がみえるかどうかは、建物より外構が重要だと思う。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/09/02(月) 01:21:03 

    これステマ??

    大きいペット飼いたいとか、趣味のものが大き過ぎてマンションだとエレベーターが厳しいとか(高級自転車をコレクションしているとか、サーフボードが沢山あるとか)以外で、女性一人暮らしで平屋に住むメリットってあまりない気がする。防犯面というデメリットが大き過ぎる。

    +1

    -3

  • 398. 匿名 2024/09/02(月) 01:27:11 

    平屋憧れたけどやっぱり貧乏性で二階建てにしちゃったわ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/09/02(月) 01:29:58 

    >>352
    高台は確かに苦労する
    車も手放したりするからね

    1番いいのは地元でも大きい駅の幹線道路が近くて家からバス停近くの便利なとこだと思う
    車なくても不便感じにくいところかつ、通院しやすいところ

    不便な田舎に住んでる訳じゃないのにバス停から家まで10分くらい歩くからって足腰弱って通院も買い物もタクシーって老人も多いからね

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/09/02(月) 01:42:52 

    >>3
    水害とか怖いよね。縦方向に避難とか言われてるし、場所によっては浸水だけじゃなく土砂崩れなんかも2階がないとおちおち寝てられない。

    +10

    -5

  • 401. 匿名 2024/09/02(月) 01:54:41 

    サザエさん家って平屋だよね?

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/09/02(月) 02:04:20 

    >>25
    2階に半年は上がってません
    膝が痛くて

    +4

    -2

  • 403. 匿名 2024/09/02(月) 02:07:28 

    発泡スチロールの家が欲しいわ

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/09/02(月) 02:08:38 

    私はビビリで階段が怖い なので見渡せる平屋で出来れば大きな2DKが欲しい

    +2

    -3

  • 405. 匿名 2024/09/02(月) 02:09:41 

    人っておかしいね
    ぜっかい屋敷に平屋建てでした、その時は2階建てに憧れた、

    今二階建て

    平屋に憧れてます。

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2024/09/02(月) 02:13:19 

    >>3
    防犯面を考える人は極力大きな窓はつけない。
    人が通れない小さい窓にしたりね。

    +22

    -2

  • 407. 匿名 2024/09/02(月) 02:20:43 

    >>405
    良いところに目が行く人は現状で満足する
    悪いところに目が行く人は現状を否定する

    隣の芝は青く見えるってのは悪いとこばかりを
    ついつい見ちゃうからなんだろうね

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/09/02(月) 02:55:04 

    >>253
    威圧感のある高い塀を作ればいいじゅん。

    +2

    -13

  • 409. 匿名 2024/09/02(月) 03:05:44 

    >>184

    そんなレベルの水害きたら2階建てでも被害がひどいこと変わりない
    どのみち老後はほぼほぼ1階で寝てるんだろうし

    浸水の心配のある場所に浸水用に2階建ての家作るって無駄にもほどがある

    それなら浸水の心配のいらない場所をしっかり選んで家建てるほうがマシ

    +15

    -6

  • 410. 匿名 2024/09/02(月) 03:11:19 

    平屋憧れたんだけど、防犯面が怖くて、平屋の間取りだけだったらマンションで事足りるやと気がついて結局オートロックのマンションにしました

    お家から出なければ平屋感覚で住めるので、悔いはありません🤭

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2024/09/02(月) 03:29:01 

    >>303
    田舎というかお年寄りはもう疲れたんだと思う
    昔だったら引っ越してきた人は半強制的に入ってたけど
    今は割り引いたゴミ捨て場利用料だけもらって終わりにしてる
    イベントも廃止か小規模になってるからそもそも会費を集める必要がそんなにない
    こんな田舎に建つ新しい平屋はセミリタイアとか老後の趣味を楽しむお金持ちって感じの人が多い、お年寄りはもうそういう人達と町内会のあれで揉める元気はないし、なんなら放置された空き家や土地が少し減って喜んでる

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2024/09/02(月) 04:35:07 

    平屋って以外と高いよね
    基礎が金かかるからと聞いた
    ペンシルハウスの三階建てとかのほうが安いのは基礎が少ないからだって
    (土地代抜きの話)

    +11

    -1

  • 413. 匿名 2024/09/02(月) 04:38:47 

    地方田舎だと2DK駐車場あり家賃5万以下の平屋アパートが普通にあります

    駐車場代は無料です

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/09/02(月) 05:18:27 

    >>1
    平屋はメンテナンスが高くつく気がする
    特に庭付きだと…
    15年に1回もしくは災害ごとに数百万円かかるよ

    +3

    -8

  • 415. 匿名 2024/09/02(月) 06:00:30 

    >>306
    こっちでは、元々トタンで作られてる昔の平家が画像のように建て替えられてオシャレな平屋になっていってる。トタンの家も残ってるから持ち家なのかは不満

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/09/02(月) 06:14:32 

    やっぱりサザエさんの家は最強だった。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/09/02(月) 06:51:42 

    >>8
    町内会費払うくらいで、集まりとかないし班長やらなきゃいけないとかもないよ
    お知らせなどはLINEでくるし

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2024/09/02(月) 07:13:47 

    >>135
    関東ローム層

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/09/02(月) 07:25:42 

    >>1
    平屋でもけっこうな広さないと狭いと後悔すると思う
    近所に47坪〜50坪の土地がいくつかあって
    車二台ギリギリ停めるスペースだけ空いていて
    それ以外は建坪なんだけど内覧しに行ったら
    あまりに狭すぎてびっくりした
    平屋ならある程度の広さがいる

    +10

    -1

  • 420. 匿名 2024/09/02(月) 07:26:44 

    >>408
    風が入って来ないんじゃない?

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/09/02(月) 07:40:50 

    >>380
    お金ないなら平屋を買ってねって言いたいんだね。
    わざわざ「平屋がブーム」みたいな論調にしてるのがもの悲しい

    +0

    -10

  • 422. 匿名 2024/09/02(月) 07:50:50 

    >>37
    私1人なら3D住宅でいいわ。
    早く普及してほしい

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2024/09/02(月) 07:58:55 

    >>13
    集中豪雨でも浸水しない周りより小高い丘に住めばいいんじゃ

    +10

    -1

  • 424. 匿名 2024/09/02(月) 08:16:55 

    >>11
    子供部屋だけが2階の家憧れる!(うちは予算上出来なかった)
    寝室とかも全部1階だから巣立ったら1回だけで完結できるやつ。将来は子供の里帰り先とか物置とか、避難場所として残るの

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/09/02(月) 08:18:23 

    >>15
    同じく
    狙われるって恐れた旦那がSECOMもいれた

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2024/09/02(月) 08:20:58 

    >>35
    私子供2人いて、子供が車で寝たりした時とか、荷物で2回、子供運ぶのに2回とか車と家往復するんどけど、マンションの人って1回で全部運べるんかな?ってすごい疑問
    ド田舎住みで実家も一軒家だから、本当に謎
    何往復とかならない?

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2024/09/02(月) 08:25:27 

    >>2
    実家が平屋にリフォームしたけど、本当に暑いんだなと学んだよ
    もともとZEH➕用の遮熱・断熱をやってたけど、住み始めてやっぱり暑かったらしく、更にガッツリ追加工事してた
    階段が無くて、すごく便利なんだけどね

    +3

    -5

  • 428. 匿名 2024/09/02(月) 08:31:26 

    >>15
    高い壁に囲まれると風通しはどうなの?
    それと二階は暑いと聞くけど、全室平屋だと涼しいのかな

    +10

    -0

  • 429. 匿名 2024/09/02(月) 08:33:32 

    >>17
    城跡近くがおすすめです。ハザードマップ確認すると一目瞭然。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/09/02(月) 08:38:29 

    これからの日本の夏に2階はキツイ…

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2024/09/02(月) 08:41:22 

    >>426
    うちのマンションは住人用の台車があるから、大量の荷物も一回で運んでます

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/09/02(月) 08:42:30 

    >>427
    平屋も暑いんだね🥵

    +1

    -2

  • 433. 匿名 2024/09/02(月) 08:46:44 

    >>3
    平屋建てたけど、防犯カメラ2こ、センサーライト4隅につけて家の周りに防犯砂利敷いた。

    +29

    -2

  • 434. 匿名 2024/09/02(月) 08:52:26 

    >>409
    川からはなかなか逃れられんよ(笑)

    +2

    -7

  • 435. 匿名 2024/09/02(月) 08:53:47 

    >>419
    50坪の土地に平屋は無理よね(笑)
    最低でも60坪。これでも狭いのに。

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2024/09/02(月) 09:15:20 

    >>8

    田舎じゃないなら、そんな面倒でもないよ。
    少なくともうちの町内は表面的で大変楽だわ。
    最低限度のお付き合いだけでみなさんサクサク事務的に回してるだけ。

    むしろマンション住まいだった時の方が、面倒だった。
    戸建てだと個々の世帯のゆるやかな紐帯しかないけど、マンションだと大所帯でひとつ屋根だからさ。
    色々決め事が多くてややこしい人の対処も面倒だったのは、マンション。
    賃貸マンションなら管理人任せでいいけどね。

    +8

    -2

  • 437. 匿名 2024/09/02(月) 09:16:24 

    >>38

    うちは2世帯にエレベータ1基
    滅多に会わないよ

    +0

    -2

  • 438. 匿名 2024/09/02(月) 09:21:02 

    >>312
    めちゃくちゃオシャレ!次建てるなら真似したい!

    +7

    -3

  • 439. 匿名 2024/09/02(月) 09:23:17 

    >>19
    高台って災害には強いけど結構坂が辛いんだよね
    年取ると膝にくると思う
    駅って平坦な低地にあったりするし

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/09/02(月) 09:23:25 

    >>6
    田舎も山ばっかだから平らな土地が少ないんだよね

    +0

    -2

  • 441. 匿名 2024/09/02(月) 09:39:02 

    >>2
    そんな広い土地無いよー

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2024/09/02(月) 09:44:05 

    >>434

    それは川からじゃなくて結局お金、貧乏から逃れられてないだけなのよ(笑)

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2024/09/02(月) 09:48:13 

    >>435
    返信ありがとうございます!
    無理っては言わないけど、自分の感覚では狭すぎた
    子ども2人いてこれくらいの建坪で平屋建てて住んでる人がいる区画でちょっとびっくりした
    夫婦ふたりなら、、、いけるかも

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/09/02(月) 09:52:57 

    防犯面は、全ての窓に鉄格子を付けてパニックルームを作るじゃだめか

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/09/02(月) 10:02:16 

    >>49
    腕っ節の強い米兵も強盗には立ち向かわずに逃げるのが一番って言ってたよ

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/09/02(月) 10:06:26 

    >>42
    うちは津波や浸水の心配はないから平屋でも安心して住んでいられる
    ただし両隣が3階建てだから平屋にするなんて絶対にしないけどね
    外からの目が気にならないほどの広大な土地があれば別だけど

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2024/09/02(月) 10:10:40 

    >>408
    泥棒が入りやすくなる。

    +9

    -1

  • 448. 匿名 2024/09/02(月) 10:10:53 

    >>315
    うち床がうぐいす張り並にきしむから猫の足音でもミシッミシッっていちいち鳴って夜中だと怖いのなんのw

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/09/02(月) 10:23:41 

    >>1
    よく考えたらマンションも平家なんだよね

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2024/09/02(月) 10:31:25 

    平屋は二階建てに比べて使用している地面の面積が多いから、二階建て相当の平屋だと、同じ広さの二階建てより固定資産税が高くなるよね?

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/09/02(月) 10:32:22 

    >>1
    広い土地があれば平屋がいいに決まってるよ
    階段の掃除とかダルすぎる
    土地が狭いから2階、3階と上へ広げていくしかないんでしょ
    ただ水害の可能性あったら2階はあった方がいい

    +14

    -2

  • 452. 匿名 2024/09/02(月) 10:36:32 

    >>3
    2階も1階もあんま変わんないよ。
    川の近くなら水害の心配あるから2階以上がいいだろうね。

    +19

    -1

  • 453. 匿名 2024/09/02(月) 10:36:44 

    実家が高台だけど、台風のあと一週間くらい断水して、給水車の世話になった
    平地では普通に水出てるのにね
    高台にはそういう可能性もあるのか、浸水よりはマシだけどね

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2024/09/02(月) 10:37:39 

    >>408
    高い塀は泥棒が隠れる場所になるからだめよ。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2024/09/02(月) 10:37:40 

    地震とか台風とかみるとマンションの方が安心かな〜

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/09/02(月) 10:39:08 

    >>442
    ううーん…?
    駅チカとか便利な場所や通勤も考えたら結局街中になるし、川があっても高級住宅地なんて当たり前にあるし、川が多い地域ならほとんどハザードかかってるなんてこともあり得るよ?うちの地域のハザードかからない高台なんてむしろ土地安いし。でも誰も買わないよ?不便すぎて。

    +4

    -4

  • 457. 匿名 2024/09/02(月) 10:41:08 

    >>1

    場所によりそう。海抜低い地は危ない。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2024/09/02(月) 10:47:09 

    >>159
    2階くらいじゃ、普通によじ登られて殺された殺人事件あったよね

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2024/09/02(月) 10:52:59 

    平屋でもトイレ2つないとやだ、自分専用のトイレが欲しい
    旦那がウォシュレット使った後に飛び散り放置するからなんか臭い
    また汚れてた!と指摘すると「いつもは掃除してる」というから「ウォシュレットは使ったら毎回掃除するんだよ!!」と言い合いになった
    時間が経つと落ちにくい。毎回なぜ私がやらなくちゃいけないのか
    ウォシュレット使ったら毎回便座上げて掃除して欲しい

    +3

    -4

  • 460. 匿名 2024/09/02(月) 10:55:50 

    >>454
    そうなんだ
    でも高級住宅地って塀高いところ多いよね
    ああいう家は狙われないのかな

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2024/09/02(月) 10:57:25 

    平家がいい。
    今二階建ての一階が作業場で住宅が2階で2階にある平家みたいな感じなんだけど、それでも掃除するのが大変。母屋の二階建ては無駄にある部屋数、広すぎる、、、掃除が間に合わない
    あぁ新築の平家が欲しい。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2024/09/02(月) 10:57:58 

    トイレ2個無いときつい。

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2024/09/02(月) 11:37:58 

    >>402
    膝が痛くて2階に上がれないって相当足が悪いのでは?通院してますか

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2024/09/02(月) 11:55:27 

    >>322
    建物だけだと740万くらい
    土地がある人が老後に向けて一人暮らしのために二階建てを平屋にするとかはすごくありだと思う

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2024/09/02(月) 11:55:34 

    >>8
    マンションなんて結婚から子ども産まれるまでの仮住まいって感じじゃない?
    今結婚当初にマンション買った子たちがマンション売って家建ててるよ
    周りの夫婦で4組ほどいる
    一生住むには不便が多いんだと思う

    +2

    -7

  • 466. 匿名 2024/09/02(月) 11:58:12 

    >>392
    分かってるけどなんか2階って安心感がある

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/09/02(月) 12:01:42 

    >>441
    都会では無理だよね。田舎の土地とかではないと無理

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/09/02(月) 12:03:25 

    >>453
    うちの地域能登の地震で断水したけど高台の方は無事だった。徒歩3分圏内なのに高台の方が倒壊の被害も圧倒的に少なかったな

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/09/02(月) 12:05:45 

    そりゃ広い土地があればね
    小さい家の平屋はなんとなく怖い
    1階はすぐ横で人が歩いている気配がする

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2024/09/02(月) 12:07:59 

    >>465
    子ども巣立ったらまたマンションに住みたいなー

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/09/02(月) 12:12:59 

    >>253
    二階の暑さ知らないの?

    +27

    -2

  • 472. 匿名 2024/09/02(月) 12:19:36 

    >>68
    サンシャイン池崎さんが両親にプレゼントした平屋みたいので十分すぎるほど贅沢&満足
    なんなら震災時の補強プレハブみたいのでも私満足するわ 猫が窓で日向ぼっこできるスペースあれば完璧。


    +12

    -0

  • 473. 匿名 2024/09/02(月) 12:20:26 

    平屋が建てられる土地を探したけど、会社から遠すぎて生活病みそうだったから諦めた。
    通勤できて駅近優先の3階だてにした。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2024/09/02(月) 12:21:04 

    平屋と2階建てどちらも住んだことあるけど、災害の事考えなかったら絶対平屋がいい。2階建てはまじで夏暑すぎる。階段めんどくさい。年取るとしんどいと思う。
    平屋は水害が怖いけど地震だと1階部分から崩れるからそこも怖いよね。

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2024/09/02(月) 12:28:23 

    うちの猫は地震が来ると2階に逃げる
    本能的に2階が安全だと理解してるっぽい

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/09/02(月) 12:42:33 

    >>1
    単に2階建てより、安く建つからじゃね。
    こんなところにも節約の嵐が…

    +1

    -9

  • 477. 匿名 2024/09/02(月) 12:45:41 

    >>11
    みんな津波とか土砂崩れの被害に遭う前提で話すのなんでなの。そもそも家建てるときって、ハザードマップで危険のない所に建てるもんだと思ってた。

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2024/09/02(月) 12:45:48 

    >>312
    素敵なんだけど、オープン外構だと知らない人が屋根の下を休憩所みたいに使いそうで怖いなぁ

    +8

    -2

  • 479. 匿名 2024/09/02(月) 12:47:27 

    >>476
    平屋は2階建てよりも高くなるよ。
    広い土地がいるし、基礎工事(屋根と土台)が2階建てよりも広くなるから費用がかさむんだよ。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2024/09/02(月) 13:13:37 

    >>8
    戸建てって将来壊すのにお金かかるんでしょ?
    都内のいいところならいいけど、微妙な立地の戸建て遺されても下手したら負の遺産じゃん
    マンションでいいや

    +2

    -3

  • 481. 匿名 2024/09/02(月) 13:24:11 

    >>465
    田舎だけどそのパターン多い。
    賃貸のレベルが低いから最初にマンション買うんだろうね。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/09/02(月) 13:32:07 

    >>464
    ありがとうございます!土地はあるので調べます。タイニーハウスってやつにも惹かれますね。

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2024/09/02(月) 13:37:31 

    >>167
    義母んちがそうだよ。同居のつもりで積水の広い豪邸を建てたんだけど、誰も同居しない、、、

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2024/09/02(月) 13:41:55 

    >>8
    分譲マンション借りてた時、理事会あって大変そうと思ったよ。修繕の時とか何度も話し合ってるっぽかった。現役引退したパワハラじぃさんが会合室で怒鳴り散らしてて、それ見てマンションは絶対買わないと決めた…。大金動く時なんて絶対揉めるもんね。

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2024/09/02(月) 13:42:36 

    >>310
    マジで川と用水路が多いのよ
    山側に行けば土砂災害だし
    広島なら私は2階建てが良い
    階段は這って上がるわ

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2024/09/02(月) 13:47:34 

    同じ延べ床面積なら、平屋と2階建てと比較した時、建築費用は断然平屋が高い。当たり前だけど、必用な敷地面積も倍近く必要。庭に車を一台置くなら、延べ床プラス20坪の敷地では平屋を建てるのは無理だと言われ、我が家は結局2階建てにした。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/09/02(月) 13:49:23 

    >>478
    敷地の入り口に電動式のゲート付けるといいかも。車からリモコンで開け閉めできて便利だよ。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/09/02(月) 13:54:49 

    平屋から2階屋に建て替えたけど、平屋は夏は暑くて冬は寒い。
    昔はよかったけど、いまの異常気象で平屋はかなりきついよ。
    角地で敷地も広かったけど、都内で周りが三階建てばかりだから上から見おろされる感じが嫌だった。垣根や庭に木々を施しても上からの視線は遮れないし、見やすいからか様子をうかがわれるのがいやで、建て替えで2階建てにして、一階で生活が完結出来るようにもした。

    +1

    -5

  • 489. 匿名 2024/09/02(月) 14:02:17 

    >>4
    でも平屋でも広いとどんだけ歩くねんってなるんだよね。玄関行くまでも遠くて一苦労

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2024/09/02(月) 14:27:06 

    >>1
    土地>平家だった
    動線動線って言うけど不便な土地で動線抜群でも家から出て何もかも時間かかるなら2階建で家の中である程度動いた方が時短だと思ったし減価償却考えたら土地の価値を最優先にしたので平家諦めた

    無限に金があるなら便利な土地で平家がいいけど

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/09/02(月) 14:27:34 

    >>72
    平屋の方が必然的に1階の窓の数が多くなるから
    戸締り心配
    2階からの侵入もあるけれど確率的には絶対的に1回の窓の方が高い

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2024/09/02(月) 14:27:40 

    独身女性が購入って、独身女性大丈夫?
    孤独なジジイに狙われるよ

    +0

    -3

  • 493. 匿名 2024/09/02(月) 14:31:53 

    >>460
    そういう家ってSECOM付けてない?防犯カメラも。
    カメラは付けても侵入されるかもだけど抑止力になると思う。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2024/09/02(月) 14:32:32 

    >>486
    庭(コンクリート打ちっぱなしでもいい)を取れない平屋は閉塞感半端ないよね
    敷地いっぱいでも2階があるとあまり人の視線感をじずに済む窓が一つぐらいはあるけれど
    平屋だと境界塀か車庫の車、道行く人か隣人の視線をかんじる窓しかない

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2024/09/02(月) 14:33:33 

    >>451
    田舎の広い土地なんかいらんのよ
    車なんかなくてもすぐなんでもあるところじゃないと不便
    年取ったら平屋とかいうけどタクシーよんでよね、免許返納して

    +1

    -3

  • 496. 匿名 2024/09/02(月) 14:34:43 

    >>484
    たいした問題じゃない

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2024/09/02(月) 14:37:20 

    >>465
    それはバブル前の70平米以下が主流だった時代の話では?

    今は永住型の広めの分譲マンションが増えたし、老後こそ庭管理なし、段差無
    椅子ベッド生活のマンションのほうが向いているとの考えが広まっていると思うが
    ド田舎は知らないけれど

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2024/09/02(月) 14:49:26 

    >>497
    埼玉県で平成2年生まれ30代の夫婦の話だよ
    結婚してすぐ東京のリセール価値高いマンション買って、今はそこ売って東京の23区外に土地買って家建ててるよ
    さらに子どもが巣立った老後はまたマンション買うのかもだけど
    このパターンが身近で4組続いてる

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2024/09/02(月) 14:50:16 

    >>72
    一階に窓がなくて玄関にシャッターおろせるんならいいけど、そうじゃないなら窓割って入り放題だし平屋でも別にいいや。、

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2024/09/02(月) 14:53:51 

    >>498
    余裕があればそのコースがいい気がしてる。
    老後は平家でもいいし。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。