
〈高級タワマン“貼り紙炎上”問題〉本当に配達員はいじめられているのか聞いてみると…「タワマンはああしろこうしろと指示がある」「お高いから共有部分の劣化とか気にする」との声が続々
254コメント2024/09/13(金) 01:35
-
1. 匿名 2024/09/01(日) 12:34:09
・Uber Eats配達員
「こういう貼り紙みたいな注意を受けたのは、『入口に自転車を止めるな』くらいかなぁ。タワマンとかだと『ああしろこうしろ』ってお達しが多いことはデリバリー仲間から聞きますね。
あとはタワマンでセキュリティが厳しいところだといちいち入館登録をするため紙に記入しなきゃいけなくて、届けるのに時間がかかるのが大変なことはあります。(略)」(30代配達員)
・マンションの住民
「うちはないけど、あっちの高層マンションでは台車禁止とかがあるみたい。やっぱりお高いから、共有部分の劣化とか気にするんじゃないのかな。修繕費がけっこうかかったりするから。(略)」(50代女性)
・Amazonの配達員
「Amazonが名指しされてるけど、例えば台車がダメなのは佐川もヤマトも一緒ですよね? まぁ、こういうのはやっぱりタワマンに多いですね。僕は今、普通のマンションから出てきたばっかりですけど、(タワマン群を指して)たぶんあっちのほうはNGじゃないかな。
住人というより、管理組合が決めるようですよ。僕もこの辺のタワマンで台車NGのところに『なんでダメなんですか?』って聞いても『組合で決まってるから』って。理由はなくその一点張り。置き配についても、お客さんはOKなのに管理組合がダメっていうのはけっこうあります」(40代男性)
関連トピ〈高級マンションで宅配業者イジメ?〉「配送バッグが建物の景観を損う」「警察に通報します」と貼り紙…その真意は? 管理会社を直撃、住人からは「厳しさのおかげでキレイが保たれる」同業者からも意外な声girlschannel.net〈高級マンションで宅配業者イジメ?〉「配送バッグが建物の景観を損う」「警察に通報します」と貼り紙…その真意は? 管理会社を直撃、住人からは「厳しさのおかげでキレイが保たれる」同業者からも意外な声「〜Amazon宅配業者へのお知らせ〜 建物の美観を損なう恐れ...
+10
-46
-
2. 匿名 2024/09/01(日) 12:35:24
選民意識高そう+301
-6
-
3. 匿名 2024/09/01(日) 12:35:30
台車ダメとか・・・
もう宅配ボックスだけ使ってればいいんじゃないの、住民は+595
-2
-
4. 匿名 2024/09/01(日) 12:35:30
エントランスまで取りに来いって言えば?+500
-3
-
5. 匿名 2024/09/01(日) 12:35:42
心は貧相なんだね+265
-5
-
6. 匿名 2024/09/01(日) 12:35:46
貧民の嫉妬で叩かれてるだけだよね
+7
-49
-
7. 匿名 2024/09/01(日) 12:35:55
エレベーター禁止のところもあるよ+64
-4
-
8. 匿名 2024/09/01(日) 12:35:55
うるさい所は持っていかなくて良いよ+252
-1
-
9. 匿名 2024/09/01(日) 12:36:02
ガルはタワマンの話題好きだよな+13
-7
-
10. 匿名 2024/09/01(日) 12:36:08
台車だめなら地上階に荷物ポイでいいよねもう+258
-2
-
11. 匿名 2024/09/01(日) 12:36:25
そういうルールがあるとか、高層階への配達料金は割増してもいいんじゃないのかな+302
-2
-
12. 匿名 2024/09/01(日) 12:36:30
うるさい管理組合あるあるだよ
こんなの結構あるだろうね
+8
-0
-
13. 匿名 2024/09/01(日) 12:36:34
台車転がしたくらいで劣化する建材って材料費ケチりすぎじゃね?+219
-3
-
14. 匿名 2024/09/01(日) 12:36:41
>>7
ええ…
台車もエレベーターもダメとかもう下まで取りに来いよってなるよね+281
-1
-
15. 匿名 2024/09/01(日) 12:36:59
何様なんだろ+93
-2
-
16. 匿名 2024/09/01(日) 12:37:06
あんまりクレーム入るなら配達側が配達非対応エリアに設定すればいい+244
-1
-
17. 匿名 2024/09/01(日) 12:37:13
>>9
住みたくても住めないから余計気になるんだろな+5
-20
-
18. 匿名 2024/09/01(日) 12:37:19
もうタワマンは全部コンシェルジュだっけ?そこに全部預けて、住人に取りに来させるようにしたら?台車ダメとか酷過ぎる。+262
-2
-
19. 匿名 2024/09/01(日) 12:37:28
呼んでるのが住人なら、住人側が配慮するべきでは+91
-1
-
20. 匿名 2024/09/01(日) 12:37:36
高層マンションで台車禁止って
重いものも1個ずつ分けて持って運べと?+56
-1
-
21. 匿名 2024/09/01(日) 12:37:38
配達員がマンションぶっ壊し続けてたらこうなるかもしれんからなんとも言えん+3
-12
-
22. 匿名 2024/09/01(日) 12:37:43
>>1
ウーバーはまだ配達員側に配達するかどうかの選択権があるけど、宅配業者は自分でエリア選べないのに台車禁止とかふざけるんじゃねえって感じだろうね
+142
-2
-
23. 匿名 2024/09/01(日) 12:37:56
>>1
首都直下型で地獄と化すで+11
-4
-
24. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:03
逆にタワマンを拒否してやればいい。+122
-1
-
25. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:04
>>8
ほんとそれ!
エントランスにまとめて置けばいいよね+77
-2
-
26. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:05
>>7
えー??タワマンでエレベーター駄目とか嫌がらせじゃん。+172
-1
-
27. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:07
タワマン叩きたいだけでしょ?
キチガイや老害、クレーマーはどこにでもおるって。+5
-29
-
28. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:12
>>3
台車駄目の意味がわからないね。
住民も困ると思うんだけど。
でもAmazonの配達員が最悪なのはわかる。
本当に最悪。
おカネ払ってでもいいからヤマトに来て欲しい。+128
-3
-
29. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:17
タワマンってうるさいよ仕事で毎日行ってたけど
エレベーターも使い方が酷いって難癖つけられて
配送用のエレベーターしか使わせてもらえなくなったあと上の階のボタン押してるのに2階に降りちゃったり管理室の奴から嫌がらせまでされて
仕事にも支障出て私は結局仕事辞めたもん+61
-4
-
30. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:18
タワマンだけど全部宅配便は収集されて、ヤマトがAmazonもヨドバシも佐川の分も全部まとめて宅配してくれるからとても楽なシステム。どこもタワマンはそうなっちゃえば良いのにね。ウーバーとかの人は管理室やらないといけないけど、どこの誰だかわからない人だからそれで良いと思うわ+21
-5
-
31. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:18
大変そうだね
でもお金ありそうだから、嫌だと思うたびに引っ越すのもありだと思うよ
友達家族はタワマン売って購入を繰り返して楽しんでるよ!+7
-0
-
32. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:30
そのうち荷物は専用の手袋をはめて持ってこいとか言い出しそう。+21
-0
-
33. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:32
勘違いしてるよね
住民が指図にしていいのはコンシェルジュだけ
+77
-0
-
34. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:40
>>7
一緒に乗りたくないとかだろうか…
勘違いも甚だしいな+110
-1
-
35. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:41
>>13
それだけ戸数が多いって事だよね
見栄え気にしてるはずなのにずっと導線に養生してるような所あるよ+19
-3
-
36. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:46
タワマンは面倒だからUberは配達拒否するんだってね
だからタワマンに配達するとチップを弾んでもらえるらしい+53
-0
-
37. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:55
>>13
だって、エントランスは大理石なんだもの。養生しないと。+15
-8
-
38. 匿名 2024/09/01(日) 12:39:06
配達員さんは、もう自分で動いて荷物取りに行け
文句言うなら配達頼むなって思うよね+21
-1
-
39. 匿名 2024/09/01(日) 12:39:34
台車でも傷がつきにくい廊下つくれよと+27
-0
-
40. 匿名 2024/09/01(日) 12:39:37
そんなに都会ではない所に住んでるけど、世間話で「タワマンってお金持ちが多いから民度が高くて住みやすそう」って言ったら「中国人が多いみたいだよ」って言われた…+59
-1
-
41. 匿名 2024/09/01(日) 12:39:43
うちのマンションも共用部に汚れとか傷がつくとすぐにシール貼られて1週間以内に修繕入ってる。
このルール決めてるの結局管理組合=住人だよ。
うちなんか共用部に物を放置しちゃいけないとかでAmazonの置き配禁止だもん。傘ちょっと置いてもすぐに警告文貼られる+16
-0
-
42. 匿名 2024/09/01(日) 12:39:59
>>29
この人手不足の時になんてことをしてるんだって感じ。それにしても人手不足じゃなくてもひどいね。そんなとこやめて正解。+57
-1
-
43. 匿名 2024/09/01(日) 12:40:00
>>30
それいいね
配達員も楽だし住人も安心だし+5
-1
-
44. 匿名 2024/09/01(日) 12:40:25
>>2
未来の団体なのにね+4
-0
-
45. 匿名 2024/09/01(日) 12:40:28
>>37
横
それがわかってて住んでる住民はもう下に荷物取りに行けばいいんじゃない?+58
-1
-
46. 匿名 2024/09/01(日) 12:40:47
離島とかみたいにタワマンも送料高くすればいいのに
普通の戸建てとかとは全然手間が違うんだから+39
-0
-
47. 匿名 2024/09/01(日) 12:40:55
>>37
ハイヒールの方がよほどダメージありそうだけど。住民のハイヒール、ピンヒールも禁止にしなきゃw
+70
-4
-
48. 匿名 2024/09/01(日) 12:41:11
>>27
嫉妬の象徴だから仕方ない。+2
-14
-
49. 匿名 2024/09/01(日) 12:41:21
>>7
そこまでするなら業者用つくってしまえばいいのに+125
-2
-
50. 匿名 2024/09/01(日) 12:41:39
>>34
タワマン住んでる人は否定するけど、少なからず選民意識ある人はいるんだろうね+31
-1
-
51. 匿名 2024/09/01(日) 12:41:43
>>40
金の無い日本人より金のある外人の方が民度高いよ+4
-1
-
52. 匿名 2024/09/01(日) 12:41:46
家賃の高いところに住むのは個人の勝手だけど、配達してくれる人に自分の常識を押しつけるのはまた別の話では?
面倒臭すぎて誰も引き受けないとかなったら、逆に面白いかもだけど+18
-2
-
53. 匿名 2024/09/01(日) 12:41:51
>>40
投資用で買う→審査が通らない中国人や半グレが高値で借りるのパターンが多いのよ+1
-2
-
54. 匿名 2024/09/01(日) 12:42:23
タワマン住まいもセコいわ~。
金持ちの意地とプライドで、
別室準備すれば?業者用の。
+19
-1
-
55. 匿名 2024/09/01(日) 12:42:29
管理人室にでも置いとけばいい+5
-1
-
56. 匿名 2024/09/01(日) 12:42:33
高級タワマン住める方々なんだから、修繕費ぐらいどうって事ないじゃない。配達員が可哀想だわ
って言ってくれる太っ腹は高級タワマン住民にはいないのかしら+24
-1
-
57. 匿名 2024/09/01(日) 12:42:41
>>14
NG理由が台車使うと劣化するとか酷いね
引っ越しの時とかどうなんだろ?そこかしこにガッチガチに養生シート貼らないとダメじゃん+33
-0
-
58. 匿名 2024/09/01(日) 12:42:42
理不尽な苦情が多いタワマンの荷物は預かり拒否とかできたら良いのにね+5
-1
-
59. 匿名 2024/09/01(日) 12:43:02
>>20
台車禁止なら住民も使ったら行けないんだよね?
車から荷物が多い時どうするの?何往復もするのかな?
+21
-0
-
60. 匿名 2024/09/01(日) 12:43:03
いっそ、タワマンは宅配側もお断りとか+17
-1
-
61. 匿名 2024/09/01(日) 12:43:35
>>57
台車使うくらいで劣化する安い床を使ってるのかな+20
-1
-
62. 匿名 2024/09/01(日) 12:43:37
>>56
金持ちなんだから。
+1
-1
-
63. 匿名 2024/09/01(日) 12:43:39
台車ダメってわけじゃないのよ
台車でガラス扉ガンってやるから
うちのマンション半年で2回割られてる
禁止にしたいわけじゃないけど、せざるを得ない場合もある+9
-5
-
64. 匿名 2024/09/01(日) 12:43:56
>>16
もしくは基本料金+特別料金加算(マンションによる)
ただでさえ人手不足や再配達問題で大変だし、基本のサービス以上を求めるなら一律特別料金を頂けばいいと思う。
本来1人で済む作業に2人3人必要とか所定より大幅に時間を使うならその分頂きますねと。そう言われてもそりゃそうだと世間に納得してもらいやすい時代になってきたんだし。+25
-1
-
65. 匿名 2024/09/01(日) 12:43:59
>>3
自分で買って運べば良いよ+61
-2
-
66. 匿名 2024/09/01(日) 12:44:13
>>1
つい最近も、同じフロアの人たちの荷物まとめて配達するから受け取りに時間かかるってトピ立ってたけど、それに加えて台車不可なの?コメ読んでたらエレベーターも⁉+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/01(日) 12:44:15
金持ちの役割を果たしてないから。タワマン住み。+0
-0
-
68. 匿名 2024/09/01(日) 12:44:19
>>37
確かに引越し業者には養生徹底させてるから宅配もそこそこの荷物になるしって感じかな
もう永遠に養生しとくしかないような…それか住人が1階まで受け取りするか、部屋までお届けは特別料金取るか+18
-1
-
69. 匿名 2024/09/01(日) 12:44:49
>>7
嘘でしょ?さすがにタワマンでエレベーター禁止は信じられない。無理でしょ。宅配業者が配達を拒否するべき。+96
-1
-
70. 匿名 2024/09/01(日) 12:45:12
>>1
私でさえ真夏で汗をかきまくっている人に配達された物は食べたくないけど、お金持ちは違うの?😅+2
-7
-
71. 匿名 2024/09/01(日) 12:45:23
管理費ばかにならないからね+2
-1
-
72. 匿名 2024/09/01(日) 12:45:26
>>64
タワマンはお金持ちだからさ。
+1
-3
-
73. 匿名 2024/09/01(日) 12:45:38
>>55
間違ってプラスしたけど、管理人さんは決して住人のなんでも屋ではない+3
-3
-
74. 匿名 2024/09/01(日) 12:45:40
>>59
災害でエレベーターが止まったりしたら住民は当然台車なんか使わずに人力で運ぶんんだよね?
だって床が傷むんだもんね+29
-3
-
75. 匿名 2024/09/01(日) 12:45:50
>>49
ね。ゴミ出し専用のエレベーターある所あるし、初めからそういう造りにしておけば無問題。+27
-1
-
76. 匿名 2024/09/01(日) 12:45:57
タワマンの値段は最低でも底辺の代表職である配送員の年収50年分だもんね、そりゃー人間扱いされないよ。+1
-9
-
77. 匿名 2024/09/01(日) 12:46:00
>>1
住人に「台車が入れるギリギリのところまで取りに来い!」って言いたいだろうね+10
-1
-
78. 匿名 2024/09/01(日) 12:46:03
>>3
オートロックの扉の前にボンボン積んでしまえ
めんどくせえ+96
-3
-
79. 匿名 2024/09/01(日) 12:46:35
>>61
タワマンを見下さないでください。
+1
-15
-
80. 匿名 2024/09/01(日) 12:46:36
>>4
そうだよね。全てエントランス止めにして各自取りにくるなり、管理人がお届けするシステムにすれば良いだけ。+100
-1
-
81. 匿名 2024/09/01(日) 12:46:46
>>59
広さ的に台車が必要なレベルの買い置きをそもそもできないと思う。+0
-0
-
82. 匿名 2024/09/01(日) 12:46:48
じゃあ頼むなや
運んでもらわんと手に入れられないんやろ+2
-0
-
83. 匿名 2024/09/01(日) 12:47:13
>>56
なんとなくそういう人は閑静な地域の一戸建てに住みそう+6
-1
-
84. 匿名 2024/09/01(日) 12:47:22
>>8
営業所まで取りに来てくださいって強気で行ってほしい+20
-0
-
85. 匿名 2024/09/01(日) 12:47:41
>>73
コンシェルジュ
+2
-1
-
86. 匿名 2024/09/01(日) 12:48:16
>>21
エレベーター出た所の壁紙とか角とかは常に傷付いている
申し出るわけないしカメラも各階にはないだろうしね+4
-0
-
87. 匿名 2024/09/01(日) 12:48:18
>>8
そうそう
料金以外のサービスはしなくていい
そんなにワガママ言いたいなら、専属の配達人でも雇えばいいさ+28
-1
-
88. 匿名 2024/09/01(日) 12:48:27
>>11
家具や大型家電は今も3階以上(2階だったかも?)は割増料金かかるよね
台車もエレベーターもダメなら特別割増くらい新設してもいいと思う+30
-1
-
89. 匿名 2024/09/01(日) 12:48:28
タワマン住民ってお金持ちばかりだから心にも余裕がありそうだけど+1
-4
-
90. 匿名 2024/09/01(日) 12:48:33
>>7
引越し業者だとそういうの別料金になるよね
顧客都合で作業員に負担になるなら業者はちゃんと特別料金取るべきだよ+51
-1
-
91. 匿名 2024/09/01(日) 12:49:11
>>48
ニュースサイトやガルの運営も貧乏の嫉妬で稼げて楽だもんな!+3
-1
-
92. 匿名 2024/09/01(日) 12:49:29
サービス外の注文やらいちゃもんつけた分追加料金徴収すればいいよ
慈善事業じゃねんだわ+4
-1
-
93. 匿名 2024/09/01(日) 12:49:30
>>61
床じゃなくて、壁に当たって壁に穴が開く+4
-2
-
94. 匿名 2024/09/01(日) 12:49:35
>>71
当たり前でしょ
タワマンなんだから+0
-1
-
95. 匿名 2024/09/01(日) 12:49:36
>>21
失礼だけど、集合住宅って信じられないくらい狭い廊下のところもあるからそこも住む前に確認しとけばよかったと思う+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/01(日) 12:49:58
>>1
そんな事してたら台車禁止のタワマン住人からの注文は受け付けなくなりそう+6
-0
-
97. 匿名 2024/09/01(日) 12:50:13
宅配業界も高層階への配達は大きさ○cm重さ○kg以内、それより大きい物は自分で下に取りに来てもらう規則を作ってもいいと思うわ
+4
-1
-
98. 匿名 2024/09/01(日) 12:50:35
>>89
見栄っ張りしか命狙われてる人しか住んでないよ
金待ちは土地買えるから+2
-6
-
99. 匿名 2024/09/01(日) 12:50:36
ここにもセコそうなタワマン住民がきてるわ+8
-1
-
100. 匿名 2024/09/01(日) 12:50:57
>>1
ウーバーや出前館はタワマンの時防災センター(管理人室)に出向いて、個人情報書いて裏から配達するらしいんだけど、おかしいよね。結局事件が起こればマンション内のあちこちのカメラで特定は余裕なのに。+8
-0
-
101. 匿名 2024/09/01(日) 12:51:10
>>7
聞いたことないし台車専用のエレベーターあるところが大多数と思うよ+24
-0
-
102. 匿名 2024/09/01(日) 12:51:21
まぁ住民は管理組合のせいにするよね+1
-0
-
103. 匿名 2024/09/01(日) 12:51:38
>>89
わざと書いてるw?
ガルでタワマンマウントみたら
どういう種類か分かりそうなもの。+2
-2
-
104. 匿名 2024/09/01(日) 12:52:12
ほんとにエレベーター禁止のマンションあるの?
飲料水箱買いとか低層マンションでも無理よ+8
-0
-
105. 匿名 2024/09/01(日) 12:52:15
配達員はタワマンだろうが特別手当貰えるわけじゃないのに随分酷いよね
配達不可にしてやればいいのに+11
-1
-
106. 匿名 2024/09/01(日) 12:52:35
>>73
じゃあ何でも屋さんを雇うんだね+0
-2
-
107. 匿名 2024/09/01(日) 12:52:36
>>43
ヤマト専用のインターホンがあって、今から荷物届けるけど大丈夫ですかーっ確認してくれるから、宅配側住民側も楽だよ。+3
-0
-
108. 匿名 2024/09/01(日) 12:52:48
>>98
それね
駅徒歩15分圏内に立派な家建ててるよね
しかも立派な門構えの平屋のお宅も多い+3
-3
-
109. 匿名 2024/09/01(日) 12:53:13
台車ダメとかもう何もネットで頼むなよ+7
-1
-
110. 匿名 2024/09/01(日) 12:53:17
>>2
スカイキャッスルざます+7
-1
-
111. 匿名 2024/09/01(日) 12:53:23
>>49
それが正解。
ホテル仕様にしたら良いよ。+20
-0
-
112. 匿名 2024/09/01(日) 12:53:28
防犯も利便性も建物価値もほしいってそんな総取りできないでしょ・・・
自分たちが譲歩・妥協するって考え方にはならないのか+2
-1
-
113. 匿名 2024/09/01(日) 12:53:33
この写真のところタワマンじゃなく低層なのに+2
-0
-
114. 匿名 2024/09/01(日) 12:53:36
嫌なら辞めれば?代わりは幾らでもいるし。+0
-12
-
115. 匿名 2024/09/01(日) 12:53:47
>>3
バイトで担当になったら辞めるわ
+15
-2
-
116. 匿名 2024/09/01(日) 12:53:54
>>3
うちは台車専用のエレベーターあるけどね。無いところ多いのかな。+8
-3
-
117. 匿名 2024/09/01(日) 12:53:56
うちはヤマトと佐川は台車OKだわ。コープはなぜかNG。多分前科がある。+5
-0
-
118. 匿名 2024/09/01(日) 12:54:21
エレベーター禁止⚪︎階以上は1階につき特別配送料プラス500円とかでいいと思う+5
-1
-
119. 匿名 2024/09/01(日) 12:54:32
台車はうるさいからね…
結構響く+4
-0
-
120. 匿名 2024/09/01(日) 12:54:38
>>105
働き方改革でそういうの増えるよ。
+1
-0
-
121. 匿名 2024/09/01(日) 12:54:40
>>49
タワマンは業者用のエレベーターあるところが多いよ
この写真のマンションはタワマンじゃない+9
-0
-
122. 匿名 2024/09/01(日) 12:54:48
>>114
ワタシニホンゴヨメマセン+1
-0
-
123. 匿名 2024/09/01(日) 12:55:03
>>91
一番文句言いやすいんもんね。
住まないんだからほっとけばいいのに。+2
-4
-
124. 匿名 2024/09/01(日) 12:55:27
>>119
集合住宅に住んでる以上はそういうの仕方ないと思うけど
嫌なら戸建てにすればよかったんだよ+5
-3
-
125. 匿名 2024/09/01(日) 12:56:51
宅配も引っ越し業者も工事業者もみんな大変な思いして作業してると思う。
あれしちゃ駄目、これしちゃ駄目、
これに乗るなここは通るな住人に挨拶するななど色々な制約の中で作業してるよ。
正直、行きたくない+7
-1
-
126. 匿名 2024/09/01(日) 12:57:20
>>1
うちは中規模のタワマンだけど、ここまでのルールはないな…入館が厳しいからめんどくさそうだけど。
いろんな配達員さんくるけど、Amazonもヤマトも請け負ってる業者の人がいて、うちのマンション専属かってくらい一日中配達してくれてる。+2
-1
-
127. 匿名 2024/09/01(日) 12:57:43
>>113
そうなんだ
多分高級低層マンションのほうがもっと厳しいルールあると思う、台車うるさいから使うなとか
昔タワマン住んでた時より、今の低層のほうがご意見出す人の声が目立つ+4
-0
-
128. 匿名 2024/09/01(日) 12:57:48
>>3
低層マンションだけど、マンションの前に「台車は使わないでください」って書いてあるところ見かける
都内のちょっとお高めのところ+6
-1
-
129. 匿名 2024/09/01(日) 12:58:14
本来、配送員が入れる空間じゃねーんだから逆に有難いと思え+2
-7
-
130. 匿名 2024/09/01(日) 12:58:31
>>125
若い人減ってるからね
今までのようにはいかないと思うわ+4
-0
-
131. 匿名 2024/09/01(日) 12:58:36
>>117
生活協同組合だからね。安い給料なのに前科とか書くなよ。
+4
-1
-
132. 匿名 2024/09/01(日) 12:59:35
台車使って楽すんな+1
-4
-
133. 匿名 2024/09/01(日) 13:00:14
>>129
タワマン住みの価値を下げる事書かないで。+2
-0
-
134. 匿名 2024/09/01(日) 13:00:49
台車ダメとかアホなの?
だったら多額のチップを払わなきゃダメでしょ+4
-0
-
135. 匿名 2024/09/01(日) 13:01:17
水とか米とか重いの頼むこと多いから台車なしとか申し訳なくなるわ。腰いわすぞ。+4
-0
-
136. 匿名 2024/09/01(日) 13:01:20
タワマン住んでるような人たちならAmazonなんか頼まないでデパートの外商でも使えばいいのに笑+7
-1
-
137. 匿名 2024/09/01(日) 13:01:24
>>22
ウーバーはまだタワマンだとチップ貰える確率が他より高いから受ける人もいるみたい。
中途半端な金持ちが住むタワマンなら無いかもだけど。
他の配達業者さんはチップも無いし割増し料金貰えば良いと思う。+12
-1
-
138. 匿名 2024/09/01(日) 13:01:31
タワマン禁止にすればいいのにね+2
-1
-
139. 匿名 2024/09/01(日) 13:02:20
まぁタワマンに住むような人は自分を偉いとおもってるからね+2
-1
-
140. 匿名 2024/09/01(日) 13:02:47
金持ちほど性格が悪いからね+2
-1
-
141. 匿名 2024/09/01(日) 13:02:47
>>123
タワマンの逆襲w+0
-0
-
142. 匿名 2024/09/01(日) 13:02:54
>>119
あら
ウチは聞こえないザマス
+0
-0
-
143. 匿名 2024/09/01(日) 13:03:10
>>6
はい?
嫉妬とかの問題じゃなくね?
大丈夫そ?+6
-0
-
144. 匿名 2024/09/01(日) 13:03:21
>>65
マジでコレだよね
あれもこれもダメなら自分で直接買いに行って自宅まで自分で担いで運べばいいのに
何か突っつかれれば組合ガー住人ガー配達員ガーって責任の押し付けあい…
+11
-1
-
145. 匿名 2024/09/01(日) 13:03:48
だからウンコ水が溢れてきてバカにされるんだよね+1
-1
-
146. 匿名 2024/09/01(日) 13:04:13
業者が使うエレベーターって住人がペット連れてるときに使うのも多いから、宅配や工事業者が何人も乗ってる所に犬連れた住人乗って来るとちょっと嫌な顔されることある
何十階もあるタワマンだと地上に着くのに非常に時間がかかる+6
-1
-
147. 匿名 2024/09/01(日) 13:04:51
タワマン住んでるお金持ちがUberとかウケる笑
家に寿司屋でもシェフでも呼んで作らせればいいじゃん
お金持ちなんでしょ?+3
-1
-
148. 匿名 2024/09/01(日) 13:05:21
>>94
笑+1
-0
-
149. 匿名 2024/09/01(日) 13:05:24
>>128
自分達はどうしてるんだろ。
マンション暮らしだと重い荷物運ぶのに台車必須だけどな。+12
-0
-
150. 匿名 2024/09/01(日) 13:05:30
>>141
アパートに住んでる身からしたらなんでタワマンの内情に文句言えるのって凄いなって思います笑
へー。ぐらいしか思わない。+2
-0
-
151. 匿名 2024/09/01(日) 13:05:37
>>1
タワマンに限らずロビーが代車禁止だったりする所ってけっこうあるけどね+5
-0
-
152. 匿名 2024/09/01(日) 13:06:00
>>47
ヒールで大理石傷付けちゃう?
手入れ怠ってて、ゴム磨り減って中の釘剥き出しなら傷付けちゃうかもしれんけど+1
-5
-
153. 匿名 2024/09/01(日) 13:06:03
>>10
中国だかは何かあったよね📦
エントランス前だかにポイッて。+2
-0
-
154. 匿名 2024/09/01(日) 13:06:24
>>146
イッヌに咬まれたら嫌だしなあ
+1
-0
-
155. 匿名 2024/09/01(日) 13:07:52
>>41
そんな住まいと住人に気を使って生活するの嫌やわ
賃貸でも余程の事がない限り警告文なんか出なかった
ごちゃごちゃ言うなら一軒家住めば良いのに
+4
-0
-
156. 匿名 2024/09/01(日) 13:07:59
>>150
働いてる人が大変そうだからでしょ
ニートだったらどうでもいいでしょうけど+1
-2
-
157. 匿名 2024/09/01(日) 13:08:32
>>3
宅配業界全体で台車無しでの配達はエントランスまでにしたらいいのに+61
-0
-
158. 匿名 2024/09/01(日) 13:09:16
>>152
台車のタイヤもゴムだけど+10
-0
-
159. 匿名 2024/09/01(日) 13:10:14
>>157
だよね。会社が配達員守ってあげなきゃ。一律宅配業界の決まりにしたらタワマン側も文句言えないでしょ。+26
-0
-
160. 匿名 2024/09/01(日) 13:12:47
タワマンの人の方がAmazonとかウーバー、配達を使ってそうだけど…
Amazonやウーバーの、日雇いの配達員みたいなのが気に食わないってこと?
ヤマトや佐川ならオッケーに感じた、この張り紙だと。
+2
-0
-
161. 匿名 2024/09/01(日) 13:13:19
>>156
企業側が台車使えないマンションは宅配ロッカーまでとか決めればいいのに、結局従うんだから仕方ない。+2
-0
-
162. 匿名 2024/09/01(日) 13:15:18
>>161
うん、だから働いてない人の視点だね+0
-2
-
163. 匿名 2024/09/01(日) 13:16:07
>>7
業者用があるので、住民用エレベーターの使用は禁止、というのはある。
流石に50階などあるタワマンでエレベーター禁止は聞いたことがないわ。+23
-0
-
164. 匿名 2024/09/01(日) 13:16:42
>>47
スーツケースもベビーカーも禁止で+17
-0
-
165. 匿名 2024/09/01(日) 13:16:45
今の台車ってそこらの安物でも滑らかになってて消音のもあるしジジババが決めているのでしょう+2
-1
-
166. 匿名 2024/09/01(日) 13:16:50
>>2
そのうち航空機の自爆テロの標的になる+1
-2
-
167. 匿名 2024/09/01(日) 13:17:01
>>162
働いてるんですか?笑+1
-0
-
168. 匿名 2024/09/01(日) 13:17:55
そんなにお高いとこなら管理人室あるからそこに置いときゃいいだろうに+2
-1
-
169. 匿名 2024/09/01(日) 13:21:05
>>57
マンション料金を取れば良いのに+3
-1
-
170. 匿名 2024/09/01(日) 13:21:55
自分都合で相手に負担かけることしか考えてなくて単にわがままなだけよね+2
-0
-
171. 匿名 2024/09/01(日) 13:23:32
>>18
エントランスでまとめて受け取ってコンシェルジュが届ければいいじゃんね。それで解決。+42
-1
-
172. 匿名 2024/09/01(日) 13:24:47
>>71
自分のところの管理費が掛かる話は、宅配業者には全く関係ないしなー
そこに住んでもいない人、しかも住民にとって生活が便利になる為のサービスやってくれてる業者巻き込んでも平気って、大事な部分が欠けてる人間の行いだわ+3
-2
-
173. 匿名 2024/09/01(日) 13:25:23
>>3
宅配ボックスマジで便利+7
-0
-
174. 匿名 2024/09/01(日) 13:25:58
>>1
文句があるマンションは住民がエントランスまで降りてこいよ
+8
-1
-
175. 匿名 2024/09/01(日) 13:26:13
>>125
家事代行だけど、入館のたびにフロントで書類書いて住人の確認取ってからエレベーターキーを貰うところは余計な時間を取られるから次からは訪問NGにして行かない。+8
-1
-
176. 匿名 2024/09/01(日) 13:26:45
業者さんも従業員守りなよ
台車とエレベーター使用禁止のアパートは
置き配か一階の宅配ボックスへの投函以外
配達しないと宣言した方がいいよ+5
-1
-
177. 匿名 2024/09/01(日) 13:26:53
>>153
もうそれでいいよね+3
-0
-
178. 匿名 2024/09/01(日) 13:36:23
結局差異はあれどどれも「こっちの都合に合わせろ」だからな
宅配頼むな、自分で取りに行け買いに行け+4
-0
-
179. 匿名 2024/09/01(日) 13:39:28
2位のyodobashiに10倍以上の差をつけてぶっちぎりの2.8兆円の売り上げを誇るamazon様にケンカ売ってどうすんだろうね
たかがタワマン一棟分の売る上げなんぞ要らんわ、こちらから配達禁止にしてやろうかとAmazonから思われてるに一票+1
-4
-
180. 匿名 2024/09/01(日) 13:40:10
>>19
そこは配達側にではなく頼んでいる住民にルールを設けるべきだよね
+4
-0
-
181. 匿名 2024/09/01(日) 13:43:23
>>35
>>37
貧乏臭くて笑える+18
-1
-
182. 匿名 2024/09/01(日) 13:46:22
>>2
努力してつかみ取ったんだからしゃーない。まあ、その家に生まれただけの子供たちに偉そうにされるのもどうかな~とは思うけど。+1
-7
-
183. 匿名 2024/09/01(日) 13:47:35
>>3
宅配ボックスって業者側がそこに入れて、お客に「何番のボックスに入れましたよ~。暗証番号はこれこれですよ~」とか教えるんだろうか。+2
-0
-
184. 匿名 2024/09/01(日) 13:49:37
>>114
スクエニのFFBE現役戦争っていうゲームで運営とユーザの関係が最悪な状態だった時に運営の公式Twitterアカウントがつぶやいた言葉
目を疑ったw+0
-0
-
185. 匿名 2024/09/01(日) 13:56:02
>>1
修繕費高いのもひっくるめて望んで高級マンションに住んでるんじゃないの?共用部の劣化ガーとかみみっちいこと言ってないで都度直せばいいのに。タワマンに住むお金あるんでしょ?と団地住みの私は思う。+4
-0
-
186. 匿名 2024/09/01(日) 13:58:42
>>18
台車もホテルにあるデザインじゃないとダメなんだろうね。多分清潔感を求めてるだろうから汗かいてる運送会社の制服が嫌なんだとおもうんだけど
西洋かぶれな部分も影響してそう
まあホテルマンみたいな人に運んでもらったら嬉しいのは分かるけど+2
-0
-
187. 匿名 2024/09/01(日) 14:00:09
>>2
住んでる人より管理する会社の要望の方が強そう+2
-0
-
188. 匿名 2024/09/01(日) 14:05:03
>>18
マンションコンシェルジュです。
受付の中は広くないので、住人の方の宅配は受け付けていますが、受け取りは断固お断りしております。
こちらも配達済みになってるのに届いていない等のトラブルになるのは避けたいので。
宅配ボックスをご利用頂いていますが、業者の方の出入りは多いです。
+10
-3
-
189. 匿名 2024/09/01(日) 14:18:22
>>6
運輸関係の人の現状知らないの?+4
-0
-
190. 匿名 2024/09/01(日) 14:18:47
>>1
郵便局でバイトしてて話を聞いたことがあるんだけど、配達先でやたら文句をつけて絡んでくる変なのがいるからそういう家はブラックリストに載ってるらしい。
配達先リストを見てブラックリストに載ってる家があればみんなで押し付けあってた。大体絡んでくるのが中年の爺らしい。+1
-0
-
191. 匿名 2024/09/01(日) 14:21:40
宅配側も客選んでいいよ
配達員に負荷かけたり業務に支障きたすやつは
営業まで自分でとりにこい
+2
-0
-
192. 匿名 2024/09/01(日) 14:23:55
>>24
人材不足顕著な業界だしね。パワーバランス元々荷主に偏りすぎだし、無茶は今後通じにくくなりそう。+5
-0
-
193. 匿名 2024/09/01(日) 14:24:19
出前じゃなく食いに行け
金あるだろ?+3
-0
-
194. 匿名 2024/09/01(日) 14:30:04
>>183
不在と同じ
誰宛か、誰から来たのかとかを手書き、ロッカーの何番に入れたか、場所によっては暗証番号を設定してそれも書いたものをポストに入れておく
そしてロッカーに入れたと自分所の端末に登録
とっても面倒+2
-0
-
195. 匿名 2024/09/01(日) 14:31:21
>>8
有無を言わさず営業所止め置きにするべし。+2
-0
-
196. 匿名 2024/09/01(日) 14:39:29
そんなやり方は逆にセコいよね+0
-0
-
197. 匿名 2024/09/01(日) 14:48:33
>>1
ニューヨーク大学の研究チームによると、個人の財力によって安定が保証された人は、他人を報酬や脅威と関連づけて捉えにくくなり、他人にあまり注意を払わなくなるという。
この研究は、グーグルグラスに代表されるような、人の視線をトラッキングできるツールを使って視線の動きを追い、資産のある人とない人との違いを分析したものである。
それによると、資産がある人は、そうでない人に比べて他人を見ている時間が短かったという。資産を持っていない人は、持っている人と比較して、他人に対する興味関心が高いということになる。この結果から研究チームでは、資産があると他人に関心を払わなくなると結論づけている。+0
-0
-
198. 匿名 2024/09/01(日) 14:51:06
>>1
金持ちは思いやりがない
被験者に心拍数測定モニターを接続した状態で2つの短いムービーを視聴してもらいました。被験者に視聴してもらったムービーの1つは女性がパティオの壁の作り方を解説するもの、もうひとつは化学療法を受けているガンの子どもたちのドキュメンタリームービーだったそうです。
ムービーの視聴後にアンケートが行われたところ、子どものガン治療ドキュメンタリーを見ている時、被験者たちはパティオの作成方法についてのムービーを見ている際よりも5倍も高い思いやりを感じていたことが判明しました。あらゆる社会経済的地位の人々がガン治療ドキュメンタリーを見ている際に思いやりを感じたそうですが、社会経済的地位が高い人よりも低い人の方がより大きな同情を感じたと報告したことが明らかになっています。
また、自分自身よりも他人に対して集中し、思いやりを感じている際に心拍数が緩やかになることが知られています。この現象は、体が他人とつながり世話をする準備に入った証拠であるといわれています。この研究でも、社会的地位の低い人は高い人よりも大きな心拍数の低下を記録しており、被験者の回答という客観性のないデータからだけでなく、数字という客観的なデータからも「社会経済的に低い立場の人が他者に対してより思いやりを抱いていること」が証明されています。+1
-0
-
199. 匿名 2024/09/01(日) 14:52:27
>>1
金銭的な余裕があるほど他人を助けない
著名な科学誌のScienceに掲載された論文は、お金を持っていると人の行動が変わる可能性を示唆しています。論文では被験者を募り、それぞれペアになってもらいモノポリーを7分間プレイしてもらうという実験が行われています。ゲームが終わったあと、1つのグループにはモノポリーの所持金として4000ドル(約45万円)分をそのまま持ち続けてもらい、金持ちになった未来をイメージしてもらいます。そしてもう一方のグループには、モノポリーの所持金が200ドル(約2万2000円)になり財政的にピンチな状況を想像してもらったそうです。財政的に豊かになったケースと貧しくなったケースを想像し、アンケートに答えてもらい実験は終了となるのですが、被験者が回答に使用した鉛筆を研究者が集める際に、わざと鉛筆を床に落とす演技をすることで、各被験者がどの程度鉛筆を拾い集める親切心をみせてくれるかを試したそうです。
実験の結果、すべての被験者が多かれ少なかれ鉛筆を拾い集めましたが、多くのお金をもらった被験者たちは、あまり金銭をもらえなかった被験者たちよりも明らかに少ない本数の鉛筆しか拾い集めませんでした。この実験結果は、「金銭的な余裕があるほど他者の助けになろうという心が薄くなる」ことを示していると研究者は述べています。+1
-0
-
200. 匿名 2024/09/01(日) 14:54:10
>>1
裕福な人ほど物を独占したがる
2012年に公開された研究では、被験者は自分自身を社会経済的地位が最も高い人々や最も低い人々と比べて、地位がより高いかあるいは低いかを比較してもらいました。被験者にはいくつかのフォームを入力してもらい、その報酬としてキャンディーを提供するのですが、その際に「キャンディーは別の研究に参加している子どものために用意したもの」と付け加えたそうです。実験の結果、自身を裕福であると評価した人々は貧しいと評価した人々よりも多くのキャンディーを報酬として受け取ったそうです。
金持ちが5つの人間性を欠如してしまう要因のひとつは、独立性と相互依存性の考え方によるものとヘンドリクセン博士は指摘しています。金銭的な裕福さは人々を自立させます。金銭的な余裕があれば空港までの送迎を知人に頼んだり、結婚式のためのドレスを借りたりする必要もありません。金銭的な余裕があればただタクシーを使ったり、新しいドレスを買ったりすればいいだけです。このような独立性が、周囲の人々の利益ではなく自分自身の利益を優先させるような思考に続くのではとヘンドリクセン博士は推測しています。加えて、金銭的な余裕がある人々はその独立性から、しばしば他人に対しても同じように「自分自身の面倒は自分でみるべき」という考えを持ちがちであるため、他人に対して思いやりのない人と捉えられがちとのことです。+1
-0
-
201. 匿名 2024/09/01(日) 14:57:24
>>1
元の記事には高級マンションとしか書いてないけど、これ本当にタワマンなの?
タワマンて、割と業者はしょっちゅう出入りしてるから(世帯数多いから)気にする人居ると思えないんだけど。
広尾とか赤坂の底層高級マンションならわかるけどね。+3
-1
-
202. 匿名 2024/09/01(日) 14:57:59
>>28
台車がダメなのは、乱暴な取り扱いでエレベーターにぶつけまくって壁や扉が凹んだり塗装が剥がれたりと、ボロボロにされるから。
オフィスビルでも台車禁止のところあるよ。
+13
-1
-
203. 匿名 2024/09/01(日) 15:08:24
>>201
タワマンじゃなく低層だよ
そして住民総意の貼り紙とは限らないと思う+2
-0
-
204. 匿名 2024/09/01(日) 15:09:42
めんどくさい…。+0
-0
-
205. 匿名 2024/09/01(日) 15:12:04
>>194
サンクス。便利そうだが。+2
-0
-
206. 匿名 2024/09/01(日) 15:21:14
そのマンションの荷物はこっちからお断りしてしまえ。そうするとマンション内部で諍いが起きるのが予想出来る。最後はマンション側から謝罪があると思うけど、もう断わればいいよ+2
-3
-
207. 匿名 2024/09/01(日) 15:41:35
>>9
ガルはタワマンと医師妻の話好きだよ
ぶっ叩く方向の「好き」だけどw+3
-0
-
208. 匿名 2024/09/01(日) 16:27:49
>>93
安いベニヤでも貼っていらっしゃるのかしら+5
-3
-
209. 匿名 2024/09/01(日) 16:33:38
>>201
タワマンじゃないよ
築7年、13階建 総戸数72戸の高層マンションだよ
はっきりした定義はないけど一般的に
2~3階建て →低層マンション
4~5階建て →中層マンション
6階建て以上 高層マンション(20階建以上は超高層マンション)
超高層マンションをタワーマンションと言う+2
-1
-
210. 匿名 2024/09/01(日) 16:41:10
>>183
オートロックのエントランスだったら入る時にディスプレイに「荷物が届いてます」表示される。
+3
-0
-
211. 匿名 2024/09/01(日) 16:42:07
>>49
業者用があるマンションもあるけど。
ペットを連れた住人もそこを利用してたり、他の業者とかち合って乗れなかったりすることもある。
酷いところだと、業者用エレの地上階で午前中毎回10分以上待ったこともある。+3
-1
-
212. 匿名 2024/09/01(日) 16:55:18
>>186
高級マンションだとこういうポーターいるよね。
+1
-0
-
213. 匿名 2024/09/01(日) 17:00:15
>>57
引越やってるけど、一枚なのにくっそ重たいゴム板を何枚も床に敷いてやってるよ。
養生するだけで一時間ぐらいかかる。
外国人の国外引越だと、梱包に手間がかかるのもあって、1日じゃ終わらないから、作業終了まで毎日養生しては帰りに撤去して、その作業だけで疲れる。+6
-0
-
214. 匿名 2024/09/01(日) 17:00:20
>>179
Amazonの宅配業者は個人事業主だから、Amazonは知ったこっちゃない、じゃないかな。
その事業主たちがまとまって、面倒なタワマン拒絶したら話は変わってくるだろうけど。+2
-0
-
215. 匿名 2024/09/01(日) 17:06:19
>>125
引越屋だけど、住人に挨拶するなはないなぁ。
逆に住人から挨拶されたり、労われたりするよ。
引越が頻繁にあるマンションは慣れてるから要領よけ説明してくれるけど、そうじゃないとこが本当にめんどくさいくさい。
+0
-0
-
216. 匿名 2024/09/01(日) 17:18:10
>>114
マジレスすれば、若い子に不人気職種で、今人手不足のところは、人がやめたら、人手不足が悪化するだけ。
今はまだ世代的に人数が多い中高年がそういうところで働いてるからそういうところが存続できてることをそろそろ社会全体で危機感持って認識して、それをこれからもどう存続できるようにするか考えてくれるいかないといけない時期に来てると思うよ。+1
-1
-
217. 匿名 2024/09/01(日) 17:56:03
>>201
業者は前もって届け出をだしていないと入れません。
入退出は管理されています。+1
-0
-
218. 匿名 2024/09/01(日) 18:02:14
>>3
こういうマンションって旅行用のスーツケースとかはどうするんだろう。持ち上げて運ぶの?それとも住民はいいんかな。+5
-0
-
219. 匿名 2024/09/01(日) 18:27:12
>>172
大事な部分で修繕費は賄えないから
タワマンには別途料金取ればいい
ロッカーないっけ+0
-1
-
220. 匿名 2024/09/01(日) 18:38:43
Amazonの運転手ってマナーが悪いのがいるからしょうがないよ
+2
-2
-
221. 匿名 2024/09/01(日) 18:47:15
>>220
このマンションがあんな貼紙したのもamazon配達員が荷物入った四角い箱を持ち上げずにひきずって床と壁に傷つけたり宅配ボックス壊したりしたからって書いてあった
2年も前から貼ってあるって
+6
-0
-
222. 匿名 2024/09/01(日) 19:04:46
>>1
この記事って前トピの続報よね?
現地マンションにも取材に行っててタワマンじゃないのわかってるのに記事タイトルが
高級マンションから高級タワマンに変わってて草
建物外観画像も13階建てなのにモザイクかけまくりでタワマンに見えるの使っててどーなんだろうねー
タワマンってことにした方がネット民の食いつきがいいから?+5
-0
-
223. 匿名 2024/09/01(日) 19:14:51
タワマンは最上階から下の階までうんこの流れをスケルトンにしろ、猛スピードで直下してるのか滑り台みたいにヘアピンカーブを曲がりながらなのか気になる。+1
-3
-
224. 匿名 2024/09/01(日) 19:24:28
>>205
横だけとめんどくさいよ
いつまでも取りに来ない開かずのボックスのせいで使えない
宅配ボックスの番号書き間違え
暗証番号の書き間違え+3
-0
-
225. 匿名 2024/09/01(日) 20:14:08
>>2
タワマントピでタワマンは住みたくないとコメしたらわかるよw
嫉妬!羨望!住めない奴が想像で語らないで!!ゴミステーションなんて見たこと無いんでしょ!!ってヒステリックなコメつく
+6
-2
-
226. 匿名 2024/09/01(日) 20:23:07
>>93
そのくらいすぐ直せば良いじゃん
それに腹立てる住人っているの?+2
-2
-
227. 匿名 2024/09/01(日) 21:02:20
じゃあ外置いときますんで、後はよろしくお願いします!💪+0
-0
-
228. 匿名 2024/09/01(日) 21:11:56
台車のレールの跡がつくってこと?
敷地内をコンフェランスルームみたいな絨毯張りにしたら+0
-1
-
229. 匿名 2024/09/01(日) 21:53:07
>>1
うちも本当は、組合で置き配ダメなのにやってる人ちょいちょいいるなぁ。しかも朝から晩まで置きっぱなしだったりする。
置き配ってことは住人の許可を得ないで入ってることになるから、そうなると不法侵入になるし、そこはありなの?って思ってる。うち、ダブルオートロックなのに全然意味ない+3
-0
-
230. 匿名 2024/09/01(日) 22:14:05
>>3
全戸分の宅配ボックスはないし、大きいのは無理+1
-0
-
231. 匿名 2024/09/01(日) 23:19:18
>>3
台車ダメってマジな話。身内がヤマトだけど、北区のそんな高級でもないマンションのくせに台車使うなって言うとこあるみたいで、、、マジでなんなの?って感じ、水何ケースとかさ、米とか重いのもあんのにさ、頭おかしいんじゃないの?って感じ。+9
-1
-
232. 匿名 2024/09/01(日) 23:19:51
>>4
そんなん言ったらクレーム言うじゃん、そういう奴らは+0
-2
-
233. 匿名 2024/09/01(日) 23:21:07
>>7
ねー、じゃあさ、水とか大量に頼むんじゃねーよ!+9
-1
-
234. 匿名 2024/09/01(日) 23:22:30
>>188
じゃあ台車ダメとか言ってんじゃねーよ+5
-2
-
235. 匿名 2024/09/01(日) 23:47:52
>>3
住民が使うエレベーターは台車禁止なだけで、裏側に台車専用のエレベーターがあるんだよ。
ちゃんとコンシェルジュが案内してくれる。
住民の使う場所の床は絨毯だから傷みやすくて、台車専用の所はツルツルした床だから台車も押しやすいし傷みにくい。引越しの時もその裏の道を使うようになってる。+3
-0
-
236. 匿名 2024/09/01(日) 23:58:15
集積所みたいなの作って配達人はなんでもそこまでって事にすればいいじゃん
集積所から各部屋に運ぶのは人を雇うか自分でやるかすればいい
建物守る為なんだから配達人を召使みたいに使おうとするなよ+2
-0
-
237. 匿名 2024/09/02(月) 00:23:07
>>7
住民でお金出し合ってコンシェルジュ雇って荷物全部引き取ってもらえ。
高層マンションのお金持ちならそれくらい当たり前でしょ?+11
-2
-
238. 匿名 2024/09/02(月) 00:53:08
>>13
wwwww+0
-0
-
239. 匿名 2024/09/02(月) 02:13:01
>>183
ポストに宅配ボックスに入れたと書かれた不在者通知
→ボックスで自分ちの専用カードを入れると特定の扉が開く+0
-0
-
240. 匿名 2024/09/02(月) 02:41:40
どう育つとこんな風になるの?
自分たちは労働してないの?
+0
-2
-
241. 匿名 2024/09/02(月) 11:40:26
>>11
離島料金取ってやればいい+3
-0
-
242. 匿名 2024/09/02(月) 12:22:48
>>183
うちは不在票にボックスのナンバーが記載されてる。
あとキーかざしてエントランスホール入るときに音声で知らせてくれる。部屋にいるときはインターホンに表示が出て、定期的に音で知らせてくれる。+1
-0
-
243. 匿名 2024/09/02(月) 12:28:20
タイトルに「お高いから共用部分の劣化とか気にする」てあるけどさ、お高い関係なく共用部分だって住人の資産なんだよ?台車で壁に傷つけられたら普通嫌でしょ+1
-0
-
244. 匿名 2024/09/02(月) 14:14:40
大きいビルの会社みたいに郵便荷物の担当の人を雇うしかないよね
荷物や郵便が届けばすぐに部署前のボックスに入れてくれる
書留や本人サイン、ピザの配達はがいる荷物は直接電話をしてくれた+0
-1
-
245. 匿名 2024/09/02(月) 21:35:58
角バッグってこれらしいよ
プラスチックダンボールだからひきずったら床に傷つくのわかる
一戸建てでも段差の角やタイルが欠けたりする可能性高いね
https://twitter.com/bakusai_com/status/1628645434871910401
“Amazon配達員いじめ”と炎上した高級マンション内の警告文 「約2年前から掲示」と管理会社は説明 – Page 2 – Sirabeesirabee.com「美観を損なう」「警察に通報」とAmazon配達員に警告したマンション管理会社に話を聞いた。 「Amazon配達員を虐(いじ)めすぎ」「これは酷い」「明らかな職業差別」──。 3LDKの賃料約45万円という高級マンション内に掲出された「1枚 ... Page - 2
> 取材に応じた東⚪︎コミュニティー広報担当者は、「『宅配業者向けのお知らせ』につきましては、配送業者が荷物を配達する際に用いるプラスチックダンボールなどでマンション内の壁紙や床が傷つく事案があり、注意を呼び掛けるために約2年前から掲示していたものです」と、過去に宅配業者がトラブルを起こしていたことを説明。+1
-0
-
246. 匿名 2024/09/03(火) 09:30:11
>>237
ここは知らないけどもう一個晒されてたやつは高級賃貸だったよw
賃貸のくせに偉そうって笑ったもん+0
-0
-
247. 匿名 2024/09/03(火) 10:38:40
>>246
>賃貸のくせに偉そうって笑ったもん
なんで賃貸だと「賃貸のくせに」なの?+0
-0
-
248. 匿名 2024/09/03(火) 14:23:25
>>226
建物全体が住人の資産なんだよ
他人に資産を壊されて黙ってる人いないでしょ+1
-0
-
249. 匿名 2024/09/03(火) 17:18:33
>>248
なら住人以外立ち入り禁止しちゃえよ+1
-1
-
250. 匿名 2024/09/03(火) 18:54:56
それより置き配で取られたらやだから荷物受け取る日にちわけて指定したのに一緒にもってきやがるクロネコヤマトは+0
-0
-
251. 匿名 2024/09/03(火) 20:31:42
>>248
持ち家、車とか傷がついたら資産価値が落ちるような物を自分で購入して所有したことないからわからないんじゃない?
今回の貼り紙のキッカケになった損壊の場合配達員の過失でなく故意だから被害届出せば警察動くよ
刑法261条、3年以下の懲役または30万以下の罰金
民法は709条、配達員かその雇用主に損害賠償を請求できるね
実際したかは知らんけど
X民もガルもネットニュースの煽りにまんまと乗せられ過ぎだよ
マンションの実名住所そのまんまの画像拡散させてる人は考えた方がいいよ
調子に乗りすぎて当事者にならないようにね
+3
-1
-
252. 匿名 2024/09/05(木) 13:14:48
>>249
馬鹿の発想だね。その屁理屈、電車で痴漢にあうのが嫌なら電車に乗るなと同じ+2
-0
-
253. 匿名 2024/09/06(金) 03:41:06
>>234
それは派遣のコンシェルジュに言う言葉ではございません。言葉遣いもみっともないです。+0
-0
-
254. 匿名 2024/09/13(金) 01:35:36
田舎もんコンプこじらせてそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「結局は管理人さんとかの裁量によります。」