ガールズちゃんねる

黒い家ってダメですか?

794コメント2024/09/09(月) 00:33

  • 501. 匿名 2024/09/01(日) 20:42:04 

    >>3
    ラベンダーは景観としてかわいいし
    自然にある色、なんていうか花の色なら
    景色に自然と馴染む

    欧米の絵本の世界の外国の街並みみたいに。


    けど、黒はダメだよ。
    ラベンダーが好きなあなたの家の窓から
    どーんと黒い物体が存在してたら
    怖くない???
    私ならや不快。

    +17

    -12

  • 502. 匿名 2024/09/01(日) 20:55:03 

    地方都市の、周りに畑や田んぼがある黒い家は、汚れが目立たないようにするため黒い外壁にしてます。売れる前にも砂ぼこりで結構汚れるので。

    +2

    -3

  • 503. 匿名 2024/09/01(日) 20:55:14 

    >>464
    うちこんな感じで、細い黒い石のタイルと木の柱。
    のっぺりしてなくて、光でキラキラ立体感あるから黒!という感じではない。
    タイルなので一応メンテナンスは不要と言われてる。

    +9

    -1

  • 504. 匿名 2024/09/01(日) 20:56:03 

    >>31
    人の家ならかっこいいと思うけど、隣が黒かったら嫌だな

    +31

    -5

  • 505. 匿名 2024/09/01(日) 20:56:39 

    >>502
    うちは国道沿い&土埃の風が強い地域。助かってる。

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2024/09/01(日) 20:57:03 

    >>449
    費用が安くなる だけ。

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2024/09/01(日) 20:57:21 

    近所から墓石の家って言われてる

    +4

    -3

  • 508. 匿名 2024/09/01(日) 20:57:23 

    >>44
    これは経験してみないと辛さはわからないとおもうよ。

    +29

    -5

  • 509. 匿名 2024/09/01(日) 20:57:59 

    >>465
    いくらなんでも主語デカすぎ…

    +2

    -2

  • 510. 匿名 2024/09/01(日) 20:58:57 

    >>476
    そんなこと書いてる方が運気下がりそう

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2024/09/01(日) 21:02:20 

    >>44
    うちはダークブラウンの家だけど、お隣と裏の家の窓の配置に配慮して裏と横の2面だけ白にしました

    +30

    -2

  • 512. 匿名 2024/09/01(日) 21:03:16 

    >>41
    どピンクってほどじゃないけど私の実家も薄いピンク。
    隣人が気に入ったのか、隣人の家まで壁を塗り直してピンクになってた。

    +24

    -0

  • 513. 匿名 2024/09/01(日) 21:03:49 

    >>1
    『黒い家』貴志祐介
    を思い出した

    +1

    -2

  • 514. 匿名 2024/09/01(日) 21:04:01 

    >>1
    『黒い家』貴志祐介
    を思い出した

    +0

    -2

  • 515. 匿名 2024/09/01(日) 21:06:29 

    >>1
    黒い家って夜になると暗闇に溶け込んでそう。なんか怖いイメージで変わった人が住んでいそう

    +3

    -4

  • 516. 匿名 2024/09/01(日) 21:07:27 

    黒い家って言えば
    語り部のおじいさんの話で
    ww2 の時に白い家はコールタールで黒く塗ってたんだって
    真っ黒い壁は夜空襲で目立たないから、窓も明かりが漏れないように黒い布で覆ったんだよね
    姫路城は今は綺麗な白城だけど、戦時中は黒い姫路城だった

    +5

    -1

  • 517. 匿名 2024/09/01(日) 21:08:03 

    >>326
    そういうのは外から見えない中庭作ってたりして家の中案外明るいんだよね
    空調管理もしてるから風通しあまり良くなくてもカビないし
    ただ外の景色見たい人には不向きかも

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2024/09/01(日) 21:09:33 

    >>465
    めちゃくちゃわかる
    若い人(やんちゃめ)が好む=お金ないから 外構までお金出せないんだろうなおもう(埼玉北群馬南部の私の周りはだけど)

    +6

    -4

  • 519. 匿名 2024/09/01(日) 21:11:13 

    >>451
    それを取り入れてる家はおしゃれだと思うけど
    だいたい砂利だけで植栽もなく ライトアップもされてない
    軒裏木目ならマックロクロスケじゃないんだけどね
    のきもでてないただの黒⬛️

    +4

    -1

  • 520. 匿名 2024/09/01(日) 21:11:43 

    >>1
    私は単に白が好きなだけだけど
    黒だとおしゃれだなーって思うよ

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2024/09/01(日) 21:12:40 

    >>3
    え、可愛い

    +1

    -2

  • 522. 匿名 2024/09/01(日) 21:13:21 

    いやエアコンつけっぱだし暑いとか無くない?笑
    いつもキンキンに効かせてるから寒いくらいだけど。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2024/09/01(日) 21:13:22 

    >>47
    これでのき出して軒裏の色は黒じゃなくしたらいいと思うけどな 
    植栽たせば緑が映えるし

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2024/09/01(日) 21:13:29 

    >>504
    向いの家が白ばっかりだから、夏は反射してめっちゃ眩しい。
    向いの家なら黒の方が助かるかも。

    +5

    -17

  • 525. 匿名 2024/09/01(日) 21:14:13 

    安い家が黒の家多い気がする

    +12

    -2

  • 526. 匿名 2024/09/01(日) 21:14:23 

    >>3
    ラベンダーは見たことないけど
    小学校の同級生の家がオレンジだったわ
    とても可愛い家だった
    ラベンダーいいね、可愛いだろうな

    +4

    -1

  • 527. 匿名 2024/09/01(日) 21:16:35 

    黒い家にした知り合い、その後子どもに病気が見つかったり他にもサポートが必要になってたりしている

    +3

    -4

  • 528. 匿名 2024/09/01(日) 21:16:49 

    >>1
    コウモリが住み着く可能性あるよ。
    うちは玄関だけ黒かったんだけど、毎年夏になるとコウモリがきて、糞尿に悩まされた。
    壁を白に塗り替えたら来なくなったよ

    +10

    -0

  • 529. 匿名 2024/09/01(日) 21:16:58 

    >>41
    うちの地元にもどピンクの家あるわ…結構話題
    どんな人がすんでんだろう。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2024/09/01(日) 21:17:22 

    自分の働いてるメーカーのことしかわからんけど
    黒選ぶ人は外構全然考えない、もしくはやらないきょうみない人多い

    +5

    -3

  • 531. 匿名 2024/09/01(日) 21:17:52 

    >>524
    うち白から黒くなったんだけど、まあー部屋がくらい。なかなかきついよ、

    +17

    -4

  • 532. 匿名 2024/09/01(日) 21:18:06 

    >>158
    モロってだれ

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2024/09/01(日) 21:18:24 

    >>47
    こ、怖い!

    +10

    -1

  • 534. 匿名 2024/09/01(日) 21:20:24 

    黒い車に虻が寄ってくるみたいな原理で黒い外壁に蚊が大集合とかないのかな
    他の虫はどうでも良いけど蚊だけは駄目だわ

    +3

    -2

  • 535. 匿名 2024/09/01(日) 21:20:32 

    >>70
    敷地広めでいいなぁ

    +12

    -0

  • 536. 匿名 2024/09/01(日) 21:26:44 

    >>77
    黒い車は暑いしヤンチャなやつが絶対黒選ぶから、私は乗らない。

    +11

    -5

  • 537. 匿名 2024/09/01(日) 21:26:51 

    >>1
    最近流行ってるのかな?
    新築の家で黒い壁凄く見る

    好みの問題だけど何となく暗い感じがする

    私なら白っぽい外壁にする

    +9

    -3

  • 538. 匿名 2024/09/01(日) 21:27:02 

    >>396
    あれすごいよね
    演技だとわかってるのに恐れ慄いた

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2024/09/01(日) 21:30:32 

    ここでガル民がネガキャンしてるあいだも黒い家はバンバン建ってるよ、虚しいねw
    駅前で建設中の大きな家も黒サッシだったからダーク系の外壁だろうな。どんな家になるか楽しみ😊

    +3

    -2

  • 540. 匿名 2024/09/01(日) 21:34:59 

    >>3
    うちもラベンダー色のタイルの家

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2024/09/01(日) 21:37:49 

    >>323
    ごちゃごちゃしてるね

    +2

    -2

  • 542. 匿名 2024/09/01(日) 21:43:56 

    >>531
    そうなんだ〜
    グレーぐらいらがちょうどいいかも

    +6

    -4

  • 543. 匿名 2024/09/01(日) 21:45:55 

    >>34
    若い時は黒がカッコよく見えても、老後も同じようにカッコよく見えるかどうかよね
    一生ものの買い物な訳だし

    +11

    -1

  • 544. 匿名 2024/09/01(日) 21:47:19 

    >>456
    やたくそー!
    っで笑った思い出

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2024/09/01(日) 21:47:52 

    >>1
    隣家、、、黒の家だけは絶対やめてーーって思ってたら
    黒の家が建った!!!
    けど親子共にめちゃくちゃ良い方で最高です
    今となっては色はどうでもいい
    どんな人が住むか、、、以上!!!

    +9

    -3

  • 546. 匿名 2024/09/01(日) 21:48:51 

    電線とか屋根からの鳩フン連打されてる家みたよ。きったない

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2024/09/01(日) 21:50:58 

    >>41
    ブラーノ島みたいでいいじゃん

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/09/01(日) 21:51:43 

    >>543
    30年もすると平成の終わりに流行ったよねーってなるよね
    私はそういう感じになるのは嫌だなと思う

    +5

    -2

  • 549. 匿名 2024/09/01(日) 21:53:20 

    >>77
    比べるとどうしても暑いそうだよ

    +9

    -2

  • 550. 匿名 2024/09/01(日) 21:53:35 

    >>508
    黒い壁みると暗い気持ちになるよね
    黒い家住んでる本人たちは自分の家の壁は室内から見れないし周りの普通の色の家の壁見てるから嫌じゃないんだろうけど
    あと、室内は断熱材で涼しく保てたとしても外壁がアホみたいに蓄熱して夜間に放熱してきそう

    +16

    -4

  • 551. 匿名 2024/09/01(日) 21:55:51 

    >>47
    建物はおしゃれだけど植物や木材の温かみが欲しい
    花の色はなんでも映えそう

    +4

    -2

  • 552. 匿名 2024/09/01(日) 21:57:58 

    大手のハウスメーカーじゃないイメージ

    +11

    -3

  • 553. 匿名 2024/09/01(日) 22:00:07 

    うち白だけど暑いよw

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2024/09/01(日) 22:00:11 

    >>532
    もののけ?

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2024/09/01(日) 22:01:12 

    >>1
    叩かれてるのにぶり返す必要ある?!
    個人の自由だと思うし黒の家の人が嫌な気持ちになるよ。

    +4

    -2

  • 556. 匿名 2024/09/01(日) 22:02:07 

    >>548
    まぁ後々塗り直し出来る財力があるなら何色でも良いよねとも思う
    塗ってみないと住んでみないと分からない事もあるだろうし

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2024/09/01(日) 22:02:20 

    >>55
    失礼w

    +3

    -1

  • 558. 匿名 2024/09/01(日) 22:03:13 

    >>84
    可愛い

    +0

    -1

  • 559. 匿名 2024/09/01(日) 22:03:35 

    >>552
    わかる
     

    +5

    -3

  • 560. 匿名 2024/09/01(日) 22:04:10 

    >>552
    大手だとタイルとかで質感が良いいから黒でも気にならないんだよね。
    安い家だとサイディングとかガルバとかで安っぽいし、美しくない。
    多分質感+色が不快なんだと思う。

    +4

    -1

  • 561. 匿名 2024/09/01(日) 22:05:18 

    >>19
    確かにw建売のホームタウンみたいなとこって大抵は可愛い系のローマ風なのが多いよね。オレンジ黄色肌色白を混ぜたような。

    +8

    -2

  • 562. 匿名 2024/09/01(日) 22:08:51 

    >>549
    夏場は、車内温度が2〜3度違うらしいね

    +7

    -1

  • 563. 匿名 2024/09/01(日) 22:10:31 

    >>120
    素敵。あやかりたい!

    +1

    -2

  • 564. 匿名 2024/09/01(日) 22:11:56 

    >>20
    映画怖かった
    そのあと原作も読んだらもっと怖かった

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2024/09/01(日) 22:15:15 

    >>2
    うちは屋根だけ黒なんだけどマジで暑いからやめといたほうがいいと思う
    冬はあったかいんだけどさ…黒熱吸収力半端ないよ
    今なら白い屋根にしたいとたまに思う
    目立つけど

    +7

    -2

  • 566. 匿名 2024/09/01(日) 22:17:47 

    >>562
    真っ黒の車は確かに暑かった
    炎天下で車内は55度以上
    ボンネットで目玉焼きができるw
    西日本はPM2.5や黄沙で汚れが目立つよ

    +7

    -1

  • 567. 匿名 2024/09/01(日) 22:20:51 

    >>1
    鬱になりそう

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2024/09/01(日) 22:28:15 

    >>478
    想像力がない人が隣に住んでるの嫌だよね

    +9

    -1

  • 569. 匿名 2024/09/01(日) 22:29:13 

    >>47
    こういう雑木林の中なら好きなように建てればいいと思う

    +1

    -3

  • 570. 匿名 2024/09/01(日) 22:29:36 

    >>41
    実家が薄いピンク。完成した時思ったよりピンクが濃かったから薄くしたみたい。
    もう30年経つけど当時は珍しかったかも。
    我が家も黒いけど全部ではなく白い面もある。

    +3

    -1

  • 571. 匿名 2024/09/01(日) 22:31:28 

    >>511
    素敵。あなたの様な方のご近所さんは幸せだわ。

    +19

    -1

  • 572. 匿名 2024/09/01(日) 22:31:32 

    >>556
    濃い色から淡い色って無理なんじゃなかったっけ?
    白から他の色には出来るけど、黒からは白に出来ないって聞いたような

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2024/09/01(日) 22:36:24 

    >>1
    良いと思う
    近所に真っ黒な家あるけど格好いい
    豪邸って感じじゃないんだけど、お金持ちって感じの家

    +2

    -2

  • 574. 匿名 2024/09/01(日) 22:37:01 

    今時流行りの色だなーくらいにしか思わないけどな
    うちは白ガルバで屋根が茶色だから冷奴みたいだよ

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2024/09/01(日) 22:37:04 

    >>1
    直ぐに思いつくのは、
    ・傷が目立つ
    ・熱を吸収しやすい……夏が大変
    ・圧迫感で近所を不快にさせる可能性

    極寒地なら、選択肢の一つに入るかもしれませんね

    +2

    -2

  • 576. 匿名 2024/09/01(日) 22:37:21 

    >>538
    ホラー映画のヴィランって有名俳優がやると怖く無くなりがちなのに、
    完全に大竹しのぶなのにめちゃくちゃ怖かったw

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2024/09/01(日) 22:37:35 

    >>72
    箱型だから安いと思う。軒もないし。

    +6

    -12

  • 578. 匿名 2024/09/01(日) 22:38:30 

    >>1
    タマホーム!

    +3

    -1

  • 579. 匿名 2024/09/01(日) 22:38:49 

    >>27家白から黒に塗り直したけどそんなに変わった感じないな。特別暑いとか。

    +6

    -3

  • 580. 匿名 2024/09/01(日) 22:49:20 

    >>470
    趣味趣向があるからたかが不動産の出る幕じゃないよ夢いっぱいの家を建てるor建てた施主がそうしたいって言ってんだから金を出さない人が他人をディスる意味がわからない

    あなたが自分の家を立てる時にそうすればいいだけ
    そしてそういう一例しか知らないみたいだけど安い物を抱き合わせるだけじゃないからね
    施主の家はあなたの家ではありません

    +8

    -4

  • 581. 匿名 2024/09/01(日) 22:51:06  ID:kU1aE1sRZu 

    良いと思います!

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2024/09/01(日) 22:53:27 

    >>3
    うちは濃い緑よ…。
    築50年の昭和感満載な家なのに…。
    すごく緑…

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2024/09/01(日) 22:56:10 

    >>3
    黒より奇抜じゃないし
    自虐風自慢てきな

    +2

    -3

  • 584. 匿名 2024/09/01(日) 23:01:56 

    >>47
    >>428

    黒はカッコいいけど自分では選ばないかなと思う
    なのにここで不評なこの2件が気に入った
    妥協せず振り切った感がいいなと思ってしまった
    この周囲にガーデニングしてみたい
    無機質な建物に有機的な植物
    でもどっちも庭無いんだね

    +17

    -2

  • 585. 匿名 2024/09/01(日) 23:02:57 

    >>1
    黒っぽい四角い家流行ってる?
    近くの新築多い

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2024/09/01(日) 23:05:26 

    >>1
    黒い家って貴志祐介の小説が浮かんできて怖すぎて無理だわ

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2024/09/01(日) 23:07:04 

    >>2
    断熱材断熱材言ってるけど、外壁はどうなんだろう

    +1

    -3

  • 588. 匿名 2024/09/01(日) 23:08:11 

    >>428
    ヨーロッパに行って大半の家がこれになってたら悲しいなぁ

    +11

    -0

  • 589. 匿名 2024/09/01(日) 23:09:14 

    >>3
    うちは水色だよ!
    周りにも数件水色の家ある。

    +5

    -2

  • 590. 匿名 2024/09/01(日) 23:10:14 

    >>1

    外気温に晒された時、黒と白では12℃も違う
    あと、コーキングが切れやすい(黒の方がコーキングが痩せやすい)

    雨漏りの原因になる

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2024/09/01(日) 23:11:07 

    >>1
    黒い家は一時期はやってたけど、もう今は廃れてるよ

    +1

    -3

  • 592. 匿名 2024/09/01(日) 23:11:52 

    >>27
    建売こそ黒が多いよ今

    +12

    -6

  • 593. 匿名 2024/09/01(日) 23:12:43 

    >>470
    家買おうと思って狭い建売物件何軒か見たけど
    畳数では広いのに変な色のアクセントクロスのせいでめっちゃ狭く見える物件あって
    畳数では狭い白い壁紙の家に決めたわそういや

    狭く見えた方の物件はリビングのアクセントクロスの色がそもそも変だし
    天井も別の色にしてたりして気が散るし
    個室も全部それぞれ別の色にしててめっちゃ狭かった
    壁が迫ってくる感じ
    何で建売なのに設計士さんこんな色にしたんだろう的な

    +2

    -2

  • 594. 匿名 2024/09/01(日) 23:13:04 

    >>279
    建売内装は白が多くない?

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2024/09/01(日) 23:15:13 

    >>124

    エヴァの色とは違うの?

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2024/09/01(日) 23:16:17 

    >>19
    建て売りで分譲地が全部黒だったら、流石に買うの止める。
    なんか運気が下がりそうだし、黒い建て売り一帯が気に入って集う隣人ってのもクセ強そう。
    これから温暖化がさらに進むから暑そうだし。

    +41

    -2

  • 597. 匿名 2024/09/01(日) 23:19:38 

    >>583
    🌷花の色にあるカラーは間違いないよ!!!

    うちは>>501
    都心のマンションリノベーションしたけど
    私、この人にお願いしたい!と思ったデザイナーさん口説いて監修してもらって作ったんだけど、デザイナーさんがそう言ってた。
    リビングは水色
    寝室はラベンダー
    ビンテージも塗り替えて揃えて
    壁紙も海外のもの取り寄せて……
    最高にかわいい!!!!!

    +6

    -1

  • 598. 匿名 2024/09/01(日) 23:20:45 

    黒って鳥の糞目立つよね。1軒目黒で、2軒目は無難にベージュっぽくしたけど、後悔はしてない。

    +2

    -2

  • 599. 匿名 2024/09/01(日) 23:23:45 

    うちの濃紺よ

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2024/09/01(日) 23:30:40 

    >>593
    インテリアデコレーションや家具置く予算が無い場合にアクセントクロスにする。
    最近のトレンドじゃないけど、何とか見栄え良く見せようとする努力。
    そもそも売る為だから、大手メーカーだと一部のクロス気に入らないって言ったら差額なしで変更してくれたりするよ。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2024/09/01(日) 23:36:49 

    >>62
    シュワの墓所とかあだ名つけられそう

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2024/09/01(日) 23:37:14 

    >>182
    道の駅

    +15

    -1

  • 603. 匿名 2024/09/01(日) 23:42:13 

    >>84
    可愛い

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2024/09/01(日) 23:43:42 

    >>185
    崖の上

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2024/09/01(日) 23:44:37 

    >>580
    センスない家が自分のだったら泣いちゃうよー。経験上の話をしただけ。
    ディスったつもりないよ。悪く受け止めないで。

    +0

    -3

  • 606. 匿名 2024/09/01(日) 23:44:51 

    >>1
    別に良くない?人に住んでもらうわけじゃなくて自分が住むんでしょ?
    黒い家に10年くらい住んでるけど、断熱ちゃんとしてれば特別暑いわけじゃないと思ってるよ。
    クーラーつけたら普通にすぐ涼しくなるよ。

    +5

    -2

  • 607. 匿名 2024/09/01(日) 23:45:11 

    >>565
    白い屋根は汚れが目立ちそう

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2024/09/01(日) 23:46:16 

    あんまり見ないから違和感あるな。
    でも、紫っぽい色も見た事あるし慣れかな?

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2024/09/01(日) 23:48:57 

    >>3
    うちの近所に2軒だけあるわ…。
    もしや三階建て?

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2024/09/01(日) 23:49:12 

    >>531
    建設予定地の隣も、向かいも黒い家なんですが…
    どうしよう、景色が暗いんですか?

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2024/09/01(日) 23:52:03 

    黒い外壁ならダークグレー寄りだったりマットな質感や焼杉は素敵だと思う
    テカテカの真っ黒は安っぽく感じるから自分なら選ばない

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2024/09/01(日) 23:56:14 

    >>478
    カフェカーテンごしでも隣が暗いからどんよりした気分になる
    あの家建つ前は明るいキッチンだったのに

    +15

    -0

  • 613. 匿名 2024/09/01(日) 23:58:54 

    >>587
    断熱材だって無敵じゃないよね
    黒い外壁で超蓄熱しまくる環境で使われてる断熱材は痛むの早そう

    +4

    -3

  • 614. 匿名 2024/09/02(月) 00:01:11 

    >>1
    風水的にもよくなさそう
    知らんけど

    +2

    -2

  • 615. 匿名 2024/09/02(月) 00:07:57 

    >>347
    え?私のリビング側(南側)に黒の二階建て建ったけど、リビングめちゃくちゃ明るいですよ!

    +2

    -13

  • 616. 匿名 2024/09/02(月) 00:08:17 

    >>610

    隣の家と近いですか?
    うちは首都圏で隣の家と近い(1~1.5メートルくらいかな?)なので>>362>>359に書いたかんじで結構影響ありなんですが、隣の家とある程度距離があれば大丈夫だとはおもいます!

    +11

    -0

  • 617. 匿名 2024/09/02(月) 00:08:18 

    >>462
    最近の冷房は外壁の色に関係なくそうよ

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2024/09/02(月) 00:09:24 

    >>464
    私もここ降りて思わず写真撮ったわ

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2024/09/02(月) 00:09:43  ID:Qw2CAfRE2L 

    ネイビーのガルバに白の窓枠と白のバルコニー、ドアや壁の一部が明るめの木目がオシャレ

    他のパターンは、モスグリーンのガルバと明るめの木目壁を全面に、広めのテラス付き、カリフォルニア風

    +2

    -4

  • 620. 匿名 2024/09/02(月) 00:09:58 

    >>3
    私が前に住んでいた家もラベンダー色だった!

    +0

    -1

  • 621. 匿名 2024/09/02(月) 00:10:58 

    >>615
    隣の家の距離と、日当たりにもよるとおもいます。一概には言えないですが。南側ならある程度日が入りそうですし、大丈夫かもしれないですね。

    +10

    -0

  • 622. 匿名 2024/09/02(月) 00:11:35 

    >>465
    それ白い家も多いけど、黒の方がまだ少なくて目立つからそう思うんじゃない?

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2024/09/02(月) 00:12:59 

    流行りだけど、離婚率が多い気がする。

    +3

    -3

  • 624. 匿名 2024/09/02(月) 00:14:02 

    屋根を銀系か白系にすれば良いのでは
    何で屋根は黒系が多いのだろう暑いのに

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2024/09/02(月) 00:16:05 

    >>467
    総二階の若い人の家ならたいていガルバリウムだけど、金持ちの黒い家は分厚いサイディングだよ
    ガルバリウムの家だって、いずれ張り替える時は高級な外壁にするつもりの人が多いよ

    ここで黒い家を叩いてる奴って賃貸住みか団地住みの子供部屋おばさん(毒親)だと思ってるw

    +4

    -14

  • 626. 匿名 2024/09/02(月) 00:17:49 

    >>476
    あなたもしかして結婚できなくて僻んでる?笑
    私の知ってる人は子供はかわいいし大きな家だよw
    賃金もいいみたい

    +1

    -1

  • 627. 匿名 2024/09/02(月) 00:18:27 

    >>1
    ごめん。トピタイトルで、ホラー映画の「黒い家」かと思った。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2024/09/02(月) 00:21:01 

    >>454
    うーん
    、あなた、ひとから嫌われていそうね

    +0

    -10

  • 629. 匿名 2024/09/02(月) 00:21:54 

    >>605
    横だけど、実家が住宅メーカーで建てたからそんな感じで壁紙を色々選べたけど、母が面倒だし天井も全部同じで白でいいと言ったら天井は天井用、壁は一面だけアクセントクロス、wicは模様付きをやたら勧められたよ

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2024/09/02(月) 00:22:50 

    >>625
    間違えてプラスしてしまって!
    すみません、ごめんなさい、マイナスです!

    +3

    -2

  • 631. 匿名 2024/09/02(月) 00:23:54 

    >>628
    なんで?コメ主さんちはあんたが嫌いな黒い家に住んでないのに?
    あなたの方が嫌われてそうw
    てか、友達に新居に招待されたこともないでしょ?

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2024/09/02(月) 00:24:31 

    >>630
    指は正直なものよ

    +2

    -3

  • 633. 匿名 2024/09/02(月) 00:29:10 

    >>616
    教えてくださりありがとうございます!田舎なのでなるべく離して建てようと思います!反対隣が白いお家なのでありがたいです🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2024/09/02(月) 00:29:17 

    >>624
    沖縄は白っぽ買ったような気も
    てか瓦とは違うコンクリートのような不思議な素材だった
    うちは銀瓦にしたし屋根裏は3階建てにできるほど広く換気扇も付けてるけど、やっぱ2階は1階に比べて暑いよ

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2024/09/02(月) 00:30:30 

    >>237
    攻めてんなw

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2024/09/02(月) 00:41:50 

    >>542
    グレーキレイだよ。
    たぶん汚れも白や黒に比べてわからないと思うし。
    落ち着いたイメージ。

    黒はデザインにもよるかな、とりあえずセミが下に死んでた

    +4

    -2

  • 637. 匿名 2024/09/02(月) 00:57:10 

    黄緑色の家よりいいよ。反射すると家の中黄緑になるし眩しい。本当に最悪。

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/09/02(月) 01:06:15 

    うちも黒
    スタイリッシュかっこよくしたかったから
    あとは白やクリーム色の壁のおうちって
    結構汚くみえてて学生のころから
    家を建てるなら黒だなっておもってた

    +2

    -7

  • 639. 匿名 2024/09/02(月) 01:15:57 

    黄砂や土汚れが目立つ

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2024/09/02(月) 01:19:26 

    傷が目立つ

    去年の台風で壁が壊れて、黒い壁の家の方が他の壁が壊れた家より凄く目立ってた
    なんというか外壁の中の白い色がくっきりと

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2024/09/02(月) 01:22:30 

    >>2
    隣接の住人からすると光が吸収される感じ
    暗い

    +5

    -2

  • 642. 匿名 2024/09/02(月) 01:22:43 

    >>2
    うちは普通の建売でそろそろ塗り替えしたいんだけど冬暖かいのでは?ということで黒検討してるよ
    クーラーより暖房の方が電気代高いし夏暑くても冬暖かい方が得なんじゃないかと思って

    ところで実際室内は何度くらい違うんだろう

    +5

    -2

  • 643. 匿名 2024/09/02(月) 01:26:18 

    黒カッコいいよね
    そろそろ塗り替えの時期だけど、黒にしたい。
    けど、やっぱり暑さ気になる
    今もエアコンつけてない3階なんかは蒸し風呂なんだけどね
    あんま変わらんか

    +3

    -2

  • 644. 匿名 2024/09/02(月) 01:41:27 

    >>1
    海外はカラフルだよね

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2024/09/02(月) 01:47:34 

    >>638
    黒って土埃が割と目立つよ。雨とかは目立たないけど。
    黒い壁にサラサラした土系がわりとはっきり見える。
    黒のレベルや範囲とかセンスもあるかもだけど

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2024/09/02(月) 01:51:02 

    >>8
    挟まれて家が暗いよ。部屋の中で窓からの景色は黒色の壁をバッチリ見せられるんだから。
    住んでる人より長い間、黒い家をみてる。
    その黒い家の住人は自宅に入ったら普通なんだからさ。

    +15

    -1

  • 647. 匿名 2024/09/02(月) 02:11:25 

    >>331
    あなたのコメント見て読んでみたくなったw

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2024/09/02(月) 02:16:35 

    >>22
    これ、黒い家、赤い家だったらホラーの雰囲気あっていいけど緑の家とかだったら急にボタニカルなイメージになるよね

    +7

    -1

  • 649. 匿名 2024/09/02(月) 02:16:43 

    >>1
    材質やデザインや立地によると思う

    戸建て物件探してたときに見た黒い家は第一印象でとにかく怖くて外した
    黒という色は好きで、お墓のそばでも快適に暮らせた(むしろお墓の近くの方がいいとまで思ってる)けど、
    その黒い家だけはなんか無理だった

    でも、スタイリッシュでいいなと思う黒いお宅もある
    心理的理由で黒い家苦手派はたぶん記憶の中の1番怖い黒い家を連想して嫌がってるんだと思う

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2024/09/02(月) 02:17:41 

    >>478
    向かいに黒い家建てた若夫婦は長ーーい工事の後引っ越しの挨拶もなかったから住み始めて数ヶ月後に表札出すまで名前すらわからず
    ただでさえ真っ黒の家が目の前に建ってかなり滅入ってたのに挨拶無しで印象悪いまま
    その前に隣に普通の色の家建てた家族は結構広範囲まで挨拶に行ってたみたいで好印象だった
    それ以来付き合いはないけど、たった一度の挨拶でご近所のイメージはだいぶ変わるから面倒でもした方が得だと思った

    +12

    -1

  • 651. 匿名 2024/09/02(月) 02:18:51 

    >>15
    くだらない
    外壁黒だろうが何だろうが不幸な時はあるでしょ

    +10

    -5

  • 652. 匿名 2024/09/02(月) 02:26:14 

    >>606
    ぽつんと一軒家ならね
    ギュウギュウ詰めの住宅街だと隣に黒い家が建ったら家の中かなり暗くなるよ
    更に悪目立ちする家の隣とか嫌がる人も多いだろうし

    建てるだけで迷惑かける事も有るから土地は選んだ方がいい

    +9

    -2

  • 653. 匿名 2024/09/02(月) 02:27:07 

    >>1
    叩かれていると知ってるのにわざわざトピ立てる意味
    案の定失礼な輩が湧いてて嫌な気分だわ
    監獄とか失礼な発言する人はブロックしてる

    +1

    -1

  • 654. 匿名 2024/09/02(月) 02:38:02 

    >>1
    風水的にはどうなんだろうね
    うちの親戚も黒い家に住んでいるけど、夫婦仲はいいし、お金も持ってそう
    ちなみに、ど派手ピンクむらさきの家が地域にあるけど、通るたびに目がチカチカするし、そういう意味でも黒の方が地域に優しい色だと思ってる

    +0

    -6

  • 655. 匿名 2024/09/02(月) 02:46:34 

    友達が黒い家を建てたんだけど、隣に白い北欧風の家が建って、子供がそっちの家が可愛い可愛いと言うから、本当に白が可愛く見えてきて若干気が滅入ると言ってた笑
    友達の黒い家もスタイリッシュで素敵なんだけどね🏠✨

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2024/09/02(月) 02:48:43 

    >>651
    風水はどうか知らんけど
    地域ごとに有る昔ながらの慣習を無視すると様々なトラブルを招き易いというのは有ると思うよ
    黒い家がいいなら黒い家だらけの街に建てるとかした方が受けいられ易いだろうしね

    +10

    -6

  • 657. 匿名 2024/09/02(月) 02:54:10 

    >>125
    まさに!私の家が黒くて隣が白なんだけどめちゃくちゃ大きく見える!!そしてうちがめちゃくちゃ小さく見える!笑

    +6

    -1

  • 658. 匿名 2024/09/02(月) 02:54:26 

    >>655
    素材は何かな?
    モルタルやサイディングの黒はあまりカッコよくなさそうだけど

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2024/09/02(月) 02:57:10 

    >>443
    >>646
    ほんとそうなんだよね
    住んでる本人は生活の中で黒い壁見ることないから、隣近所に住む人の気持ちわからないのよね
    うちも西側にドーンと真っ黒い家建ってしまってほんと悲しいよ
    これまではそこ古い平屋で、取り壊された後も長らく空き地だったから遮るものがなくて
    2階の窓から遠くの山とか夕焼け眺めたり星空見たりするのが癒しで大好きだっただけに、今は真っ黒の壁しか見えないのがつらい
    家が建つのは仕方ないんだけど、せめて外壁が白か、黒使うにしてもツートンだったらまだ気持ち的に違ったのにと思う

    +30

    -6

  • 660. 匿名 2024/09/02(月) 02:58:50 

    >>14
    上品な日本家屋が建ち並ぶ田園風景の中、ポツンと黒い家があると台無しになってるよね。

    +11

    -4

  • 661. 匿名 2024/09/02(月) 02:59:41 

    輸入住宅はクセ強が多い

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2024/09/02(月) 03:04:08 

    >>163
    暗い床材は逆に年取った時に白髪が目立つらしい。

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2024/09/02(月) 03:04:11 

    >>95
    内側の壁だよね 外だと目立たない気が

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2024/09/02(月) 03:05:57 

    >>660
    センスがいい家ならアクセントになる

    +3

    -4

  • 665. 匿名 2024/09/02(月) 03:09:57 

    >>1

    漫画家の楳図かずおが、世田谷に赤と白だったかストライプの家を立てて、近所から迷惑だと問題になったことあった
    楳図かずおさん、悲しそうにしてた それ自体はすごくおしゃれな外観だったよ 今はどうなってるのかな

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2024/09/02(月) 03:14:31 

    黒い家流行ってるのか最近の若者向け住宅メーカー黒い家ばかり推してるし建てる人も多いから、見る度にまた黒か…って思う
    金掛けた注文住宅だけじゃなく安い家でも黒ばかりでなんだか量産型みたいになってるのもあってお洒落にも思えないし一生住む家を一時の流行りで真っ黒にするのは…と思ってしまう
    夜なんてそこだけほんと闇だし
    密集地でなく広ーい土地で建てるならそんなに気にならないんだろうけど

    +15

    -0

  • 667. 匿名 2024/09/02(月) 03:33:35 

    >>629
    天井は下地の凹凸を拾い易いから厚めで凸凹した専用のクロス薦める事あるね。
    照明計画も関係してくる。
    アクセントクロス、トレンド的に下火だけどお施主様人気は高いめ。
    WICはどんなクロス選んでも失敗しにくいし、満足度高かったりするから勧めたんじゃないかしら。
    余裕あるお客様ほど変なの選ばないけど、余裕ない人ほど変な組み合わせとか何色も選びたがったりするのよ。

    +1

    -2

  • 668. 匿名 2024/09/02(月) 03:38:23 

    >>163
    清潔さも保ちながら汚れも目立ちにくいミディアムとかオークの中間色人気だよ。
    確かに白い床髪の毛目立つわ。
    でもダークブラウンは白っぽい埃が目立って掃除大変。

    +3

    -1

  • 669. 匿名 2024/09/02(月) 03:39:40 

    >>1
    主の好きなようにしたらいい。
    流行りなんだろうけど最近外壁黒い家多い。
    うち家建てたけど黒い外壁は嫌で白だと経年劣化で汚れ目立つから間取ってグレーにしたよ。

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2024/09/02(月) 03:58:30 

    黒の3階建てを建てて
    隣に挨拶行ったら
    小一時間説教されました(笑)
    基本は日当たりが悪くなったという
    クレームでしたが
    真っ黒な家に住む奴の気が知れんわ
    こんな暑い家住めんの?
    倉庫みたい
    窓の庇が小さすぎる
    車庫の入り口が坂になってて
    毎日こんなん登れんの?とか
    とにかく何もかもが気に入らん様子。
    だまれ老害とか思ってたけど
    ここ読んで黒い家建てると人の家に
    影響があることと
    嫌いな人が結構いることを知りました。


    +9

    -2

  • 671. 匿名 2024/09/02(月) 04:24:27 

    >>237
    岩下志摩子が住んでそう

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2024/09/02(月) 04:35:46 

    >>237
    岩下志摩子が住んでそう

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2024/09/02(月) 04:39:24 

    近所から逃げてきたGの憩いの場になりそう

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2024/09/02(月) 04:39:31 

    >>670
    黒外壁の3階建て…
    苦情言ったお隣さんの気持ち察するに余りある…

    +18

    -0

  • 675. 匿名 2024/09/02(月) 04:55:17 

    >>1
    ダメじゃないけど、田舎なら外壁のGに気付かない。
    夜はね。

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2024/09/02(月) 05:02:17 

    おしゃれですねら

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2024/09/02(月) 05:35:52 

    >>55
    >>47
    知恵袋で黒い家は迷惑かという質問に、全焼した家のように見えるという回答があって言い得て妙だと思った。
    黒い家ってダメですか?

    +28

    -4

  • 678. 匿名 2024/09/02(月) 05:48:28 

    >>664
    ポジティブ過ぎて草

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2024/09/02(月) 05:58:47 

    >>1
    黒と木目ならかっこ良いけど黒と差し色にグレーは例の殺人マンションを思い出すので怖いです。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2024/09/02(月) 06:01:48 

    滋賀県には、
    そういう古い家ばかりの地域があるよ

    そこには、黒壁、というお店もある!

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2024/09/02(月) 06:02:44 

    >>577
    これを安い家ってw
    こういう奴ほど玄関ドアが道路から丸見えの苔だらけな白壁の建売に住んでいるんだろうな
    注文じゃないとどこをどうしたら高額になるって分からないもんね

    +10

    -8

  • 682. 匿名 2024/09/02(月) 06:08:50 

    >>1
    家小さいとよりコンパクトに見えて窮屈そう 

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2024/09/02(月) 06:12:28 

    日当たり悪いのに家が黒だとその通りの印象が暗い通りになってしまうし、正直近いお宅が黒いとあんまり嬉しくない

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2024/09/02(月) 06:13:19 

    >>613
    断熱材って劣化するんだね
    そりゃそうだよね
    あんまり考えたことなかった

    +3

    -1

  • 685. 匿名 2024/09/02(月) 06:58:38 

    >>49
    うちの向かいの一列がほぼ黒い家だけど、そんなに嫌な感じもしないよ
    敷地にゆとりがあるからかもしれないけど

    +0

    -2

  • 686. 匿名 2024/09/02(月) 07:01:38 

    >>665
    あれは近所からの苦情ではなく、全然関係ない遠い地域の住民(某芸能人御用達宗教信者)が難癖で裁判起こした。
    そして裁判官はもちろん景観を損なうという主張を却下、楳図さんが勝訴した。
    でも数々の嫌がらせにメンタルが参ってしまい、家はそのままで引っ越してしまいました。

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2024/09/02(月) 07:05:52 

    黒い家の住民が中年以降だと、外国人(在日)かな?と思う。
    30代以下だとヤンキーとか肉体労働の家でただ黒がかっこいいという考えなしの理由なんだろうなと思う。
    事実はともかく、勝手にそう想像してます。

    +4

    -4

  • 688. 匿名 2024/09/02(月) 07:18:58 

    >>1
    黒の家は好きではないけど自分の家と同じ色の家が隣に建つのが1番嫌

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2024/09/02(月) 07:27:20 

    >>125
    コケとか汚れは多分気候や土壌とか風上に何があるかで地域ごとに変わるんじゃない?うちの周辺はコケ生えた家は見かけないし黒壁の家は何汚れかわからないけど白い汚れが目立ってるよ

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2024/09/02(月) 07:34:53 

    >>646
    ずいぶん密集してるんだね
    よその家の色なんて気にしたことないや

    +3

    -4

  • 691. 匿名 2024/09/02(月) 07:37:11 

    >>41
    蛍光がかったサーモンピンクの壁の家が近所にあるよ
    しかも大豪邸だから存在感がすごい

    でもそんな色の割にはドールハウスみたいなクラシカルなデザインにまとまってるから街の景観って意味では意外と馴染んでるけど、お隣さんとかだと窓からの景色が目に眩しくないのかは気になる

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2024/09/02(月) 07:39:33 

    暑いとか言うけど今は空調も断熱も昔とは違うから大丈夫だよ

    +2

    -1

  • 693. 匿名 2024/09/02(月) 07:52:18 

    >>84
    豪邸じゃん
    間取りよりも色にのみ目がいく

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2024/09/02(月) 07:53:46 

    >>269
    居室には採光がないと法律でダメなので、どっかから開口とってるはず。
    採光が足りない居室は納戸って名称にされるよね。

    +7

    -1

  • 695. 匿名 2024/09/02(月) 07:58:57 

    >>364
    私はEかなぁ!

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2024/09/02(月) 07:59:06 

    >>366
    昔のおうちって西側は押し入れとかになってて窓がないんだよね
    西日の強烈さをよく分かっていた

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2024/09/02(月) 08:01:33 

    >>57
    分かる分かる!
    うちも家の斜め前に真っ黄色の家があるからそれ目印に教える 笑

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2024/09/02(月) 08:09:54 

    >>1
    黒地に木目調の家とか好きだよー
    何か言われたくないなら見た目ほぼ黒な紺でもいいかも
    黒系ってデザインがオシャレなおうちが多くて好き!
    美術館か!?と思うようなおうちもある

    +2

    -2

  • 699. 匿名 2024/09/02(月) 08:16:28 

    >>592
    うちの近所の建売(飯田)、7棟あるんだけど旗竿地だけ白いお家で道路側は全部黒い外壁だな。場所も値段も良かったんだけど、見た目ほぼ同じ黒い家が並んでてやめた。

    +12

    -0

  • 700. 匿名 2024/09/02(月) 08:23:25 

    >>1
    今は多いから気にしない。黒と白の葬式カラーなお家もあるけど、気にならないよ。
    奇抜なカラー以外日常の風景に溶け込むよ。

    +1

    -1

  • 701. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:05 

    いや、モダンで素敵だと思うけどな。
    ただ夏は焦熱作用で暑そうって感想があるけど。

    +3

    -1

  • 702. 匿名 2024/09/02(月) 08:36:10 

    >>41
    私もピンクの家しってる
    割とあるんだね!

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2024/09/02(月) 08:46:16 

    >>9
    全然そんな事ないよ。どういう造りにしてるかによる。

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2024/09/02(月) 08:50:42 

    >>508
    毎日のことだからね…
    もちろん田舎で庭広くて隣が遠い家とかならなんでもいいと思うけど
    住宅街で炭のような黒はきつい
    黒でも、グレー交ざったり茶系に振ってれば多少緩和されるかもしれない

    +10

    -2

  • 705. 匿名 2024/09/02(月) 08:56:49 

    >>1
    自分が住むのに、旦那と相談すれば?
    どっちを選択しても
    後悔はつきもの
    自分達の意見を尊重に!
    特にギリと親の意見は無視した方がいいよ

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2024/09/02(月) 08:57:17 

    >>704
    そんなに嫌なら市役所とかに相談してみたら?黒い家のせいで毎日憂鬱なんです😞って

    +6

    -10

  • 707. 匿名 2024/09/02(月) 09:07:31 

    >>174
    先生知識なさすぎじゃん。

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2024/09/02(月) 09:08:20 

    >>77
    黒い車買ったけど暑いから、3年後白に買い替えた。

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2024/09/02(月) 09:08:53 

    >>534
    黒って蜂が寄ってくる色って言われているね。実際どうなんだろうか

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2024/09/02(月) 09:12:08 

    >>708
    スレチ
    子どもの車が黒に近いグレーなんだけど夏に乗せてもらったら天井が熱々
    車の天井にも断熱材入れたら違うと思うんだけど

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2024/09/02(月) 09:14:06 

    >>710
    値段上がるだけ

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2024/09/02(月) 09:14:33 

    黒でも断熱材のおかげで快適だって人が多いけど、じゃあそもそも白系統の外壁だったのを
    塗り替え時に真っ黒に塗り替えた家が最近増えてるんだけど
    そっちはどうなのかな

    +1

    -2

  • 713. 匿名 2024/09/02(月) 09:26:04 

    >>237
    お金かかってそう

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2024/09/02(月) 09:26:44 

    >>323
    見てみたい!

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2024/09/02(月) 09:31:59 

    >>47
    近所にこういう家あったけど、車も2台とも黒、原付バイクも黒、自転車も黒でどんだけ黒が好きやねん…と思ってた

    お付き合いがなかったので中は知らない

    ただ外壁黒のおうちは多いので別になんとも思わない

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2024/09/02(月) 09:36:35 

    >>3
    えーかわいい

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2024/09/02(月) 09:40:10 

    >>185
    鴨川の家が涼しそう

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2024/09/02(月) 09:47:23 

    >>443
    近所のこと考えない家ってあるよね

    実家の近所の家は南面道路なのに北側をギリギリまで隣家に寄せててびっくりした
    しかも屋根か片側傾斜で北側の屋根は3階の高さ(田舎なので3階建ての家なんてない)
    北側の家の事なんにも考えてなくてヒンシュクかってる

    +15

    -1

  • 719. 匿名 2024/09/02(月) 09:54:53 

    >>44
    近所に黒いマンション建ったけど、威圧感すごいわ。
    海辺のリゾート地なんだけど、街の雰囲気変えるのやめて欲しかった。

    +10

    -0

  • 720. 匿名 2024/09/02(月) 09:56:39 

    >>601
    確かに墓所というか、そもそも黒とか灰色って、墓石に多いからなあ…
    家の壁色にするのはちょっと陰気で微妙だな
    黒だと妙な威圧感も出てしまうし

    まあ、個人の勝手だから好きにすりゃいいんだろうけどさ

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2024/09/02(月) 09:58:45 

    >>718
    ギリギリに立てて屋根からの雨水が隣家の敷地に落ちる状態だと、非常識というか法的にも何らかの違反になりそう?な気もする

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2024/09/02(月) 09:59:05 

    >>718
    昔と違って小さな庭とか通路を作る家が減ったよね
    狭い土地にいっぱいいっぱい家を建てる
    町の電気屋さんサイトで「室外機を取り付ける大変さ」を伝えてたよ

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2024/09/02(月) 10:09:04 

    自分がよければ黒い外壁の家に住めばよくない??

    近所の家が塗り替えて黄色寄りのオレンジになったので日が当たってまぶしい
    黒の方がいい

    +1

    -5

  • 724. 匿名 2024/09/02(月) 10:09:04 

    >>722
    横だけど、うちの隣に建設中の黒い家もそんな感じ。元は一軒家だった土地を四分割して何にも建ってない状態でも狭そうだったのに、建設工事始まったら敷地ギチギチに建てて足場がうちの塀に当たりそう。

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2024/09/02(月) 10:14:08 

    >>701
    自分ちの横に建つと印象変わるよ
    真夏のうだるような暑さの中黒くて暑苦しい家が横に建ってる、室内もカーテンごしに隣の壁がなんか黒くて不快

    +6

    -1

  • 726. 匿名 2024/09/02(月) 10:22:19 

    >>14
    建売だけど南側が4メートルしか空いてなくて、今まで真っ黒い家が建ってた
    和風の家でお洒落で素敵だったけど、やっぱり日中も少し暗かったかな
    しかし古かったので建て直しして、今度は真っ白な外壁になった
    太陽光が反射して明るい、明るい
    ただし夏は暑い!

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2024/09/02(月) 10:23:50 

    濃い紫、オレンジ、水色の壁は見た事あるわ
    色によって虫が来ないみたいな利点があったりするのかなとか思ってたけど、ただ単純に好きでその色にしてるん?

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2024/09/02(月) 10:27:06 

    >>47
    隣の家も黒だね
    今こういう家が流行りなの?
    まあ一見お洒落には見えるけど、隣だったら嫌だよね

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2024/09/02(月) 10:29:04 

    >>3
    実家の近くにフランボワーズ色の壁で屋根がチョコレート色のアパートがある。見るたびに美味しそうだなと思ってしまう。

    +6

    -1

  • 730. 匿名 2024/09/02(月) 10:32:27 

    >>697
    わかる!!うちもありふれた住宅街で家にたどり着くまでの道案内が難しかったんだけど、近所の家がリフォームで壁を目立つ色に塗り替えてくれて道案内超楽になった
    楳図先生のまことちゃんハウスがご近所の人とか良さそうよね

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2024/09/02(月) 10:35:23 

    >>545
    隣人が変な家族だったら最悪だよね
    いくら白い家でもさ
    結局色なんて二の次さ

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2024/09/02(月) 10:40:56 

    >>696
    古い家だけどもろに窓西側だよ…しかも日本海側の海沿いだからもろに西日を食らうし高台だから遮るものも無い…すごいでしょ

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2024/09/02(月) 10:43:08 

    >>706
    相手にされないの分かってるし裁判でも勝てないの分かってる。
    家もギリギリに建てられて迷惑なのよ。家が余裕あるように建ててるから家の庭に甘えて窓なんか開けないで欲しい。黒い家建てて中が暑くたって自業自得。

    +12

    -5

  • 734. 匿名 2024/09/02(月) 10:45:19 

    >>652
    黒い家は500坪ある土地の中に建てて欲しいよね

    +6

    -2

  • 735. 匿名 2024/09/02(月) 10:47:50 

    >>733
    漆黒の壁の前に白いフェンスを建てれば?背の高いやつ

    +8

    -0

  • 736. 匿名 2024/09/02(月) 10:48:49 

    >>733
    そこはモラルというかなんというか
    楳図かずおの家もそれだよね
    裁判では勝っても、多分周りとの関係性やばい

    +12

    -2

  • 737. 匿名 2024/09/02(月) 10:55:32 

    HMの人は最近の家は断熱材が良いから外壁を黒にしても中はそれが原因で暑くならないって言ってたよ。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2024/09/02(月) 11:03:58 

    >>1
    最近黒い外壁の家多いけど、カッコいいと思う。
    でも汚れが目立ちそう。
    近所の黒い家は5年以上経っても色褪せてないよ

    +3

    -2

  • 739. 匿名 2024/09/02(月) 11:05:57 

    >>512
    配達員も??ってなったろうねw

    +1

    -2

  • 740. 匿名 2024/09/02(月) 11:08:06 

    >>1
    隣に黒い家あったら自分の家の部屋の中が暗くなるとか書いてる人いるけど、隣に黒い家建って自分の家の部屋が暗くなるなら そもそもマイホームの作り自体が失敗やんって思う 笑!
    窓を出来るだけ多くつけて室内のフローリングを明るいの選んで、室内の壁紙を明るい白にする!建具とかも出来るだけ明るいの選んでいったら 隣に黒い家建っても自分家が暗くなったってはならないと思う

    +6

    -13

  • 741. 匿名 2024/09/02(月) 11:14:03 

    >>610
    家を建てて思ったことは自分の家に可能な限り窓をつけて、自分の家の室内の壁紙やフローリング、また建具が明るい色である事がけっこうなポイントです
    リビングドアに透明のガラスを入れるだけでも部屋がかなり明るくなります
    あとは南側にウッドデッキつけたら 光が反射して
    めちゃくちゃ部屋が明るくなります!
    隣の家の色がどうこうで自分の家が暗くなるはないです
    言えるとしたら黒を見ることで気が暗くなっているのかもですよね

    +4

    -9

  • 742. 匿名 2024/09/02(月) 11:31:02 

    >>741
    窓は最低限

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2024/09/02(月) 11:44:19 

    >>740
    それは言えるね!隣に何色が建とうと明るい家は凄く明るいもん

    +5

    -12

  • 744. 匿名 2024/09/02(月) 11:51:43 

    >>187
    数年で苔は初めて聞きました!
    壁材もだけどやっぱり一軒家は風通しの良い場所に建てなきゃですね
    壁材に数年で苔が出たらそれだけ家の木材が痛むペースも早いから

    +1

    -2

  • 745. 匿名 2024/09/02(月) 12:00:29 

    >>26
    うちの隣のマンションに右側の前身スーツみたいなの
    室内干しされてる
    夜に電気がつくと、見たくもないのに見えてしまう

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2024/09/02(月) 12:01:28 

    >>740
    後から引っ越してきて自分は自分だから周りに合わせる必要ないと傍若無人に振舞うだけじゃなくて、先に建てた家にケチつけ始めるなんてモンスターだね

    +7

    -3

  • 747. 匿名 2024/09/02(月) 13:13:09 

    >>364
    うーん。これなら黒い方がいいな
    白は汚れるし

    +4

    -1

  • 748. 匿名 2024/09/02(月) 13:36:19 

    >>174
    教員にありがち

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2024/09/02(月) 13:36:51 

    >>742
    正しく。
    予算ないお施主様ほど穴ボコの窓だらけの家にしたがる。
    まともな設計なら断るわ。

    +1

    -3

  • 750. 匿名 2024/09/02(月) 13:39:16 

    >>610
    窓を開けた時に黒い建物は嫌だよね

    最近の住宅事情で、窓から隣家のトイレやお風呂が見えるのも仕方がないんだけど嫌なもんよ

    +7

    -2

  • 751. 匿名 2024/09/02(月) 13:41:29 

    >>745
    カーテンレールに引っ掛けてるんだろうね

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2024/09/02(月) 13:42:37 

    >>710
    入ってるんじゃないかな
    じゃなかったら車のエアコンだけであんなに涼しくならないでしょ

    +0

    -1

  • 753. 匿名 2024/09/02(月) 13:46:58 

    >>718
    近くの家が片流れで北側を低くしててなんでかなと思ったけど、北側の家の日当たり考えてだったか
    なんで逆にしてソーラー乗せないんだろうと思っていた

    +1

    -2

  • 754. 匿名 2024/09/02(月) 14:38:53 

    >>27
    えー?なんで言われちゃうの?普通にあるよね。
    我が家、建て売りで全面真っ黒だよ。むしろ漆黒。周り畑で日当たり抜群だから真夏は地獄。冬はあったかいけども。

    +4

    -8

  • 755. 匿名 2024/09/02(月) 14:39:34 

    >>592
    ね。まさに我が家だよ。全面黒w

    +4

    -5

  • 756. 匿名 2024/09/02(月) 15:05:25 

    >>733
    さすがに窓開けるなとか何様

    +5

    -11

  • 757. 匿名 2024/09/02(月) 15:42:42 

    >>741
    リビングドアをガラスにすると明るくなるんですね。
    ウッドデッキもそのような効果が!
    ありがとうございます(^^)

    +2

    -2

  • 758. 匿名 2024/09/02(月) 15:49:56 

    >>750
    正直、嫌ですね…
    後から建てる方がトイレやお風呂の窓も気を使わないとですね、ありがとうございます(^^)

    +4

    -2

  • 759. 匿名 2024/09/02(月) 15:58:57 

    >>363

    曲り角の家がブルーと水色のツートンになった

    それ以降 私は自宅に帰るのに曲がる角を間違えなくなった

    感謝してる


    ちなみに自宅は茶色だったけど 

    ペンキ屋さんがベランダにもっと濃い茶色を点々と塗り重ねた

    壁の模様に合わせて ペンキ屋さんの趣味でやった

    高級感がでたけど、久々に来た親戚に

    お菓子の家 と言われた


    確かにチョコレートにみえる

    +2

    -1

  • 760. 匿名 2024/09/02(月) 18:14:31 

    >>757
    ガラスだと地震の時に危ないよ

    +0

    -2

  • 761. 匿名 2024/09/02(月) 18:19:41 

    >>733
    ギリギリに立てるのはルール違反だわ

    +5

    -1

  • 762. 匿名 2024/09/02(月) 18:48:30 

    >>428
    石炭で作った家みたい

    +3

    -1

  • 763. 匿名 2024/09/02(月) 19:50:37 

    >>645
    うちはきれいですね
    タイルも水で落としたら汚れが落ちるらしいですが
    雨で勝手にながれてるのがいつもきれい

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2024/09/02(月) 20:07:02 

    >>746
    色まで隣に気を遣わなきゃいけないってどんな思考で言ってるの?笑
    黒の家なんてそこらじゅうで見かけるのに
    “まさか 黒が建つなんて“って能天気な人いるのかな

    +6

    -5

  • 765. 匿名 2024/09/02(月) 20:09:56 

    >>760
    地震地震って言ってたら家に窓つけれないじゃん

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2024/09/02(月) 20:16:55 

    >>636
    最近はグレーばっかだよ
    そのグレーも色々あって毒々しいのやら、ほとんど白いのやら、青っぽいのやらがあって、綺麗な色は少ないの

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2024/09/02(月) 20:23:07 

    >>667
    人によるんじゃない?うちの実家、余裕ないからグレードアップしないで標準の無難なクロスにしてるもん

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2024/09/02(月) 20:24:24 

    >>764
    普段黒に見える豪邸が曇り空の今日はチャコールグレーに見えた
    本当は何色なんかしら?

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2024/09/02(月) 20:29:05 

    >>681
    箱型のお家は割安。その分外構とか他のところにお金掛けられるからお洒落に見せられるよ。
    気に入らないとつっかかるのやめたら?

    +0

    -2

  • 770. 匿名 2024/09/02(月) 20:58:58 

    >>684
    劣化するよ
    外気温と室内の温度差があると、壁内結露が起こってカビの原因になる。
    とくに発泡ウレタンは、気密性が高いのは初めだけで、湿気を吸うとしぼんで落ちる。

    グラスウールは袋に入ってて隙間なく敷き詰めるにはテープつきのいい性能のやつにする必要があるけど、そっちの方がいいと思う。

    +1

    -1

  • 771. 匿名 2024/09/02(月) 21:41:33 

    >>754
    あなた住んでるからわからないだろうけど、隣や目の前に真っ黒の家が建ってみな
    そうなったら嫌でもご近所の気持ちわかるよ
    黒いと暑いとか住み心地がとかじゃないのよ、口に出さなくても近所の人達にずーっとあの家が黒じゃなければいいのに…って思われ続けるんだよ
    お洒落とか高級感とかの問題じゃない
    オレンジとか水色とかカラフルなほうが黒よりはまだマシだよ(どっちも近所にあるけど)
    明るいのは慣れてそんなに気にならなくなるけど、黒いのは圧が凄くてずっと慣れないし目に入るたび気持ちが沈むのよ
    シンプルモダンとかいって黒い家をバンバン売ってる住宅メーカーが罪深すぎる
    売れさえすれば顧客のその後の人間関係とかどうでもいいんだなって思う

    +10

    -5

  • 772. 匿名 2024/09/02(月) 22:02:54 

    >>764
    こういう人って何かしら発達だからスルーでいいよ
    3階建てが建ってギャーギャー言ってるならまだ、家の色が黒だっただけでね建てた方がモンスターって言ってきてる時点で頭イカレてるからスルーでよし!

    +5

    -5

  • 773. 匿名 2024/09/02(月) 22:04:19 

    >>746
    先に建てた家に?wたいした家でもなかろーにw

    +3

    -5

  • 774. 匿名 2024/09/02(月) 22:10:37 

    自分の敷地に何色の家を建てようがその人の自由ですよ。

    +2

    -8

  • 775. 匿名 2024/09/02(月) 22:23:08 

    >>758
    生活していて視線が合わないように窓の位置もずらす
    うちなんて同じ位置に窓あるからね

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2024/09/02(月) 22:24:20 

    >>774
    やだ、ヤンキー?

    +1

    -4

  • 777. 匿名 2024/09/02(月) 22:43:54 

    >>765
    窓はしょうがないけど、うち、食器棚、本棚、そのほかの棚、ガラス扉なので全部割れたら大変だろうなと思っている

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2024/09/02(月) 22:45:21 

    >>774
    だったら梅津さんも裁判にならないよね
    住人は景観を気にするってことだよ

    +4

    -2

  • 779. 匿名 2024/09/02(月) 23:10:39 

    >>763
    素材もあるのかもですね!キレイなら素敵ですね😊

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2024/09/02(月) 23:32:40 

    >>722
    エアコン取付の時に電気屋さんに
    「いいですか、お隣とは末永く仲良くしてくださいね、エアコン取り換えの時に取り付け工事できませんよ」
    って言われた(´・ω・`)

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2024/09/03(火) 00:13:46 

    >>735
    黒い家が2mm上の崖がるから、境界線内の家側から5mm以上の高さのフェンスを建てると、たぶんこちらが違反になる。

    +2

    -1

  • 782. 匿名 2024/09/03(火) 01:18:30 

    >>732
    うちの実家は120年くらいまえにたてたけど
    西は全部壁で押し入れ、東も全部壁で物置だったわそういや

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2024/09/03(火) 07:53:50 

    >>741
    窓の位置が大事じゃない?隣の外壁に面してる窓は要注意だよ。真っ赤とか真緑とか変な色だったらその色がこっちの室内にも反射してくるし、黒だったらかなり暗くなる。
    田舎で隣家との距離が何メートルも取れるなら影響は少ないけど、一般的な住宅街では厳しいわ

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2024/09/03(火) 09:46:21 

    >>771
    デザイン科出てるけど家に黒、赤、青、抹茶、黄色はないと思ってる。
    近所で素的な家があるんだが高級感あるタイル風とかでステンドガラスなども入れて綺麗なんです。
    ただ、そういう風にお金はかけなくても色調は穏やかな色にした方がいいですよね。

    +4

    -3

  • 785. 匿名 2024/09/03(火) 12:43:22 

    >>746
    隣に黒の家が嫌なら自分家の敷地ギリギリにデカデカ白い板でも張っとけ

    +4

    -2

  • 786. 匿名 2024/09/03(火) 13:30:00 

    >>771
    建売りで、理由があってここにしたから黒い家になったけど、あなたのコメントで凄い不快です。

    +5

    -6

  • 787. 匿名 2024/09/03(火) 13:31:21 

    >>690
    同じく。私も気にならない。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2024/09/03(火) 13:40:51 

    >>189
    なんかありがとう。このトピでたたかれてるなんて初めて知ったよ、、ショック。我が家は建売りで真っ黒。隣も真っ黒だけど、気にしたことは一度もない。
    みんな気になるもんなんだね、、

    +2

    -1

  • 789. 匿名 2024/09/03(火) 13:42:14 

    >>204
    生活悪いね

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2024/09/03(火) 13:43:01 

    >>206
    あなた大好き 泣

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2024/09/03(火) 14:25:07 

    >>495
    そうだと思う。景観損ねて正直迷惑だわ。自分たちの土地でやりたい様にやって何が悪い?って言うなら、隣がゴミ屋敷でも騒音の家でも文句ないって事だよね。
    うちは気に入った土地の目の前に黒い家立って諦めた。道挟んで向かいだけどそれでも目の前が毎日黒いなんて想像だけで無理だったよ。地価下げてるの分かってない。

    +2

    -3

  • 792. 匿名 2024/09/03(火) 21:03:17 

    近所に4軒の黒い家が連なった場所がある。雰囲気暗い
    4軒とも注文住宅

    +1

    -1

  • 793. 匿名 2024/09/03(火) 22:02:13 

    >>771
    黒い家よりも貴方の人格の方が怖いよ
    黒い家は我慢出来ても貴方みたいな人格が隣家だったら地獄だわ

    +4

    -3

  • 794. 匿名 2024/09/09(月) 00:33:05 

    >>43
    雨で流れるよ。永遠に付いてるわけないじゃん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード