ガールズちゃんねる

【YouTube】週末ビフォーアフター見てる人!【お片付けレスキュー】

197コメント2024/09/22(日) 13:15

  • 1. 匿名 2024/08/31(土) 21:39:54 

    主は最近このチャンネルを見始めましたが、自分が片付けの方法を知らないことにようやく気づき、それをかなり勉強させてもらっています!!

    ほんと足の踏み場もなくゴミ屋敷みたいな部屋を綺麗にするのも面白いし、一見片付いてるように見えるけど収納の中を暮らしやすく変えたりするのも見てて楽しいです☺️

    見てる方、お話ししましょう!

    +66

    -1

  • 2. 匿名 2024/08/31(土) 21:40:41 

    【YouTube】週末ビフォーアフター見てる人!【お片付けレスキュー】

    +82

    -4

  • 3. 匿名 2024/08/31(土) 21:40:54 

    お掃除系たまに観るけどこういう系観るだけで満足するタイプですw

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/31(土) 21:42:43 

    【YouTube】週末ビフォーアフター見てる人!【お片付けレスキュー】

    +94

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/31(土) 21:43:15 

    ちょっと毒舌な先生が面白い

    +92

    -2

  • 6. 匿名 2024/08/31(土) 21:44:00 

    古堅先生は突っ込みは厳しいけど
    本当に優しい人なんだろうなって思う
    数時間でほとんど捨てさせずにあんなに片付けきるのってどうやってるんだろ?

    +123

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/31(土) 21:44:07 

    >>1
    好きですよ!!
    ただ、2LDKに娘と息子がいるのにしかも片付け苦手なのに住んで男女で部屋分けて使ってますって人には正直引いた。
    特に息子が思春期になったら病みそう

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2024/08/31(土) 21:45:22 

    >>1
    先生は片付け得意だけど喋りも得意だから人気なんだろうなぁって思う
    私の知り合いでせっかく良い家に住んでるのにめっちゃ汚い家に住んでる人がいるんだけど勝手ながら頼んで欲しいw

    +64

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/31(土) 21:45:54 

    >>7
    ゆくゆくは引っ越す予定って言ってなかった??

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/31(土) 21:46:02 

    純子のトピが立ってる!ww
    ついにここまで来たかって感じ

    +130

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/31(土) 21:46:24 

    面白いよね
    古堅さんの、あっけらかんとした感じと繊細な感じが同居してるのが良い
    他人の家に入り込むのって気を使うこと多いと思うけど

    +86

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/31(土) 21:46:52 

    >>8
    見てる方からしても難しそうな依頼人も結構多いのに、先生ほんと上手にやりとりしてるよね!感心する

    +67

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/31(土) 21:47:03 

    古堅先生優しいから
    いつもペットに懐かれてる

    +83

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/31(土) 21:47:34 

    本当に魔法のように間違える!!
    純子さんが玄関から入る時の感じが好き!(伝わるかな?)近所おばちゃん来ました、みたいな!

    +48

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/31(土) 21:48:20 

    >>13
    あと小さい子供にもね笑

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/31(土) 21:49:56 

    アフターのシーンを見てたらストレス解消になる

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/31(土) 21:50:04 

    >>6
    部屋丸ごととか犠牲にしてるよ
    とにかく綺麗なところを一箇所でも作って、心に余裕を持って残りの片付けをして下さい方式、らしい
    物を片寄せた場所で「これが古堅式の限界でございます」って言ってる

    +69

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/31(土) 21:50:06 

    >>14
    でもあれって先にまなみさん達がこんにちは〜今からじゅんこ先生が入ってくるので先にカメラ回しますね、とかやりとりしてるんかなぁと思うとちょっと笑えるわ

    +58

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/31(土) 21:50:15 

    視聴者の方が
    全部捨てちゃいなよって言いたくなるのにねw
    それでも先生は本人の捨てたくない気持ちを尊重してて
    すごいなって思う

    +80

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/31(土) 21:50:20 

    人数かけて大きな家具もガンガン動かして週末の2日で景色を変えるのが気持ちいい
    「こんなことに何日も使うことないわよ!」って考え方が大好き
    物のいるいらないはゆっくりでいいんだよね

    +53

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/31(土) 21:51:48 

    へいらっしゃい

    +65

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/31(土) 21:52:04 

    >>19
    まぁ尊重というか、断捨離をやってたら1日2日じゃ終わらないもんね
    とりあえず寄せて景色つくると、そのあと結局捨てたりする人多そう。

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/31(土) 21:53:51 

    >>19
    「安心してください 捨ててませんよ😊」

    +38

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/31(土) 21:54:15 

    目メジャー📏

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/31(土) 21:54:36 

    インオペ

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/31(土) 21:54:57 

    いつか純子御一行にきてもらいたい
    我が家も寄せて埋めてもらいたいと夢見てる
    ←自分でやりなさいよ!って言われたい

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/31(土) 21:57:00 

    こういう汚部屋の大掃除動画を再生しながら掃除すると
    1人で掃除してるんじゃない気分になって掃除のやる気が出るから
    掃除の時にスマホで再生しながら掃除してるよ

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/31(土) 21:57:10 

    >>6
    埋めるのさ
    スペースを潰して

    でも最近の動画はそこまでしなくても片付くお宅が多い
    古い動画を見てみて
    純子先生の真骨頂が見れるから

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/31(土) 21:58:55 

    今週の大きな猫のいる双子ちゃんの家のアフター楽しみ
    お父さんの書斎がピチッとしすぎてて他の部屋とのギャップが凄かった

    +43

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/31(土) 21:58:57 

    >>14
    ごめん
    間違える→見違える
    かな?

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/31(土) 21:59:11 

    まず断捨離からではなくて、まずは景色を作ること!っていうのが目から鱗だった。なかなか断捨離できなくて物置き部屋の整理整頓も全然進まなかったけど、このチャンネル見始めてからとりあえず景色作る!と決めたらちょっと片付けが進んだよ!あと、物置き部屋や収納のなかも秩序がないと、というのも私は気づかなかった。雑然とした物置き部屋で、どうにか片付けなきゃな〜って思うだけで。
    ほんとじゅんこ先生に感謝だわ

    +33

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/31(土) 22:00:39 

    状況にもよるんだろうけど20万くらいからなのかな?って思うけどどう思う?(交通費別って言ってるね)他の業者より全然安いって言ってる依頼者いたよね
    最初いいお値段ってびっくりしたけど最近はあれだけまるっとやってくれたら安いのかもしれないと思うようになったよ

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/31(土) 22:01:48 

    >>21
    カウンターはほんとついつい置いちゃうんだよなーつねにへいらっしゃいできるようにするのって難しいよね

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/31(土) 22:02:52 

    >>22
    よこ
    そうなのよー
    いらない物集めておくと後々処分しやすいのよ
    それを短時間でやれる純子先生とJフレンズがすごいと思う
    たぶん、見ただけで、今動いてる物と動いてない物がわかるんだろうなあ

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/31(土) 22:04:20 

    >>29
    あの夫婦えらいよね。ちゃんと不用品をおおまかに処分して先生迎えるんだもんね。
    たまに、それは先生呼ぶ前に自分らでやっとけよ…って思う依頼人いるよね。畳張り替えとか…

    +55

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/31(土) 22:05:02 

    都内のクソ狭い部屋に住んでる私からすれば「そんな広い家でなんでこんな事になる!?」って家ばっかりでビックリする。

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/31(土) 22:05:08 

    シャカシャカシャカと倍速で片付けるところが
    実は1番好き
    無心で見てられる
    片付く様が魔法のよう

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/31(土) 22:05:09 

    自分ちのキッチン眺めて「火のライン」「水のライン」って考えながら整理しようと試みている
    うちはゴールデンゾーンに収納が少ないんだよね

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/31(土) 22:07:05 

    >>34
    そうそう。収納の中見た時に「ここは動いてなさそうね」ってなんでわかるの⁈すごいけど片付け得意な人ならすぐわかるのかな?笑

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/31(土) 22:08:54 

    >>32
    過去に値段公開してる回があったよ
    40万くらいだった気がする
    フレンズの人数でも変わってくるかもね
    他の収納アドバイザーと同じくらいなら家具が動く分だけ絶対お得だと思う

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/31(土) 22:09:00 

    これはやばいっていう家となんで呼ぶほどでもないんじゃないっていう家がある
    あと総じてみんな物持ち

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/31(土) 22:10:48 

    まだマスクをしていた頃から見ていて、顔が全部映ってなかったからか、私の頭の中では純子先生は横澤夏子に変換されてしまっていて、
    顔出ししてる今でも横澤夏子として見えてしまう…
    スタイルと話し方が似てるよね。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/31(土) 22:11:08 

    まさか!
    純子のトピ!!

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/31(土) 22:11:38 

    お姑さんにお嫁さんがこれ要らない?って聞かれて要りません!って答えるお嫁さんいたけど
    純子先生は気を遣いなさいってよく言うよね
    頭じゃ純子先生の言う通りってわかるけど私は鬼嫁だからいりませんってハッキリ言っちゃうタイプ
    純子先生もアイコさんもまなみさんも人間できてる

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/31(土) 22:11:50 

    >>32
    人件費込みで20万てことなのかな??Jフレンズが何人来てもその値段ってさ、安すぎない?交通費込みだとしても。
    もっと取ればいいのにって思うな私は。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/31(土) 22:12:48 

    >>36
    同感。
    汚部屋になってる人たちってお金持ちじゃない?
    こんな広い新築で、なんでこんなことになるん!?って家が多い。心から疑問。

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/31(土) 22:12:53 

    >>9
    あ、そうなんですか?まぁそうでないと厳しいですよね。帰っても自分のスペースないとか辛すぎですもん。自分のものだって置くスペースないでしょうし。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/31(土) 22:13:42 

    バッファゾーン

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/31(土) 22:13:59 

    >>38
    うちもゴールデンゾーンに収納少なくて
    食器は少し離れたところにあるし
    調味料出しっぱなし
    自分ではどうにもできないまま

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/31(土) 22:14:06 

    >>6
    でも結構捨ててるのよって言ってたけどね

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/31(土) 22:14:39 

    >>38
    私も!水のラインで子どもが届きやすい位置にコップとか置くようにしたら楽になった!

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/31(土) 22:14:40 

    >>29
    今回のやつ収納開けたらからっぽだったから「埋め放題じゃん!」て思っちゃった。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/31(土) 22:14:59 

    見てます!ファンですと言う割に ね(笑)
    おもろいからいいけど

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/31(土) 22:15:41 

    タイムリー!
    まさに今日ハマってずっと見てた!!
    みんなこんな物に溢れて生活してるの?!ってビックリする、、、うちはまだまだ物が少ないなとw
    出てくるお家みんな立派な戸建てやマンションだからお金あって買いまくる財力あるんだろうな、、
    ビックリしたのが生後6ヶ月の赤ちゃんいる家庭でオムツのストックがドラッグストア並な家とお姑さんの服が大量にあった家!あの服毎日少しずつでも捨てていかないと将来大変そう、、

    +49

    -2

  • 55. 匿名 2024/08/31(土) 22:16:39 

    >>40
    そうだよね!40万でも出すわ
    へそくり貯めよ

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/31(土) 22:16:55 

    初めて聞いた!気になったので見てくる

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/31(土) 22:18:02 

    >>45
    よこですが、私もそのくらいと聞いた
    人数とか時間にもよるでしょうね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/31(土) 22:18:39 

    >>36
    それわかる
    確実に注文住宅で大きな納戸あって絶対すっきりできるでしょって家なのに散らかってるの

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/31(土) 22:21:42 

    >>54
    あのおむつ、すぐにサイズアウトしちゃうだろうな…って思った
    でも子育て大変で不安で不安でしょうがない人なのかもね…

    てかコストコユーザーでストック大量のお家多いよね。

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/31(土) 22:22:07 

    >>41
    以前に一度、古い公団にシンママと子どもとおじいちゃんが住んでる回があった
    さすがに古さは隠せないアフターだったけど、あの回は好きだな

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/31(土) 22:22:16 

    これ無理なんじゃと思ったのも片付いてすごかった

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/31(土) 22:23:10 

    >>52
    私も思った!
    あれを見て「入れる」じゃなくて「埋める」って思っちゃうのがもうねw

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/31(土) 22:24:12 

    マンションは家全体、戸建てだとダイニングキッチンで
    おかしな家具配置になっている家が多いかんじ
    コンセントの位置なのか扉の開き具合のせいだとおもうけど

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/31(土) 22:25:27 

    >>60
    それ見てないわ、何年くらい前の回?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/31(土) 22:25:44 

    おばあさんが美容室の社長さんのおうちの回見た?おばあさんの洋服が凄いやつ
    あれは強烈だった
    それととても高価なグランドピアノがあるおうち
    色んな意味ですごかった

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/31(土) 22:25:48 

    >>42
    似てるー!
    「ちょっと、奥さん」って感じの手の使い方も!

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/31(土) 22:26:28 

    純子先生がすごいのは
    アフターで家電のケーブル類が全く見えないの
    拘りらしいけどなかなかできないよね

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/31(土) 22:28:44 

    >>67
    ケーブル隠すとかぜんぜん考えたことがなかった、、

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/31(土) 22:29:18 

    >>64
    ごめんなさい
    リアルタイムじゃなくて一気見しちゃったから
    後で探して見つかったら書き込むね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/31(土) 22:29:54 

    >>6
    時間内に終わらないと一箇所に集めて帰ってるじゃん

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/31(土) 22:30:28 

    >>46
    お金持ちだからこそ次々物買って把握しきれなくなってるんだと思う。ダンボールのまま開けてない人とかも結構いるよね。

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/31(土) 22:30:51 

    >>62
    私まさに自分の家の物置き部屋になってるところの収納、頑張って埋めたわ笑 埋めると思うとなんかパズルみたいにどんどんはめていって、これまでの何倍もものが入ってびっくりした!

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/31(土) 22:32:14 

    >>69
    お手数をおかけしてなんかすいません、
    純子さんの動画よくみるので自分で探してみます。
    ほんとにぽっと思い出したらでいいので気にしないでくださいね☆彡

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2024/08/31(土) 22:33:57 

    >>65
    みたみた
    洋服の量がすごかったね
    なんとかなったから素晴らしいと思った!

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/31(土) 22:33:59 

    >>67
    すごいよね。景色をよくするためにほんと徹底してる。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/31(土) 22:34:04 

    ガルで知ってハマった!

    小さいことだけど参考にして実践してる。
    ラップやクッキングシートを似たようなもの集めてキッチンの一番下の引き出しに入れてたんだけど、ラップだけ出番多いから電子レンジ乗っけてる棚のゴールデンゾーンの引き出しに移動した。
    家族にも好評、楽になった。

    種類で固めるんじゃなくて使う頻度で引き出しの中身変えるってのが目から鱗だった!

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/31(土) 22:34:14 

    >>72
    私も押入れやったよ!
    古堅式8分割法だったかな?上下左右手前奥で分けて考えるやり方
    めちゃめちゃ物が入ってバッファゾーンまでできてビックリした

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/31(土) 22:35:26 

    小さめの収納、タンスみたいのを部屋の中心に置いてラウンドできるようにするの目からウロコだった

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/31(土) 22:36:33 

    片付いていく様子もスッキリ気持ちいいんだけど、私は純子のファンだよ!笑

    まず景色を作る、いらないものは埋める!
    バッファゾーン!
    1番よく使うものから棚に戻す!

    なんだかんだ毎回見事に綺麗に片付いて感心しちゃう。楽しく拝見してます🩷

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/31(土) 22:36:44 

    >>30
    そうでした!
    ご指摘ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/31(土) 22:37:35 

    >>64
    #66 #67 あたりの回です
    2年くらい前ですね
    男の子2人いますね

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/31(土) 22:38:08 

    たまに思考停止しちゃう純子と、それをサポートするまなみとあいこ…良いチーム

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/31(土) 22:38:08 

    旦那さんがクソすぎる家は見ていてストレスがたまる。
    自分のものばっかりで子供部屋を作ってあげられないとか。
    古堅先生も、旦那さんに忖度すること多いし。

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/31(土) 22:39:18 

    YouTube登録してたけど解除しちゃったよ
    見ても良いんだけど、もっと細かいところまで見せてくれたらなぁって。昔の安東英子さんの番組みたいに。
    たぶん片付けのノウハウが盗まれるのを防止するためなのかなと思うけど。

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2024/08/31(土) 22:39:37 

    >>76
    わかるわかる。別に考えたら当たり前のことかもしれないんだけど、なるほどねー!と思って実践してる
    キッチン用品も、毎日使う菜箸もたまーにしか使わないピザカッターも同じところに入れてたから見直したよ!

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/31(土) 22:39:47 

    >>73
    #66#67の回でした
    2年くらい前ですね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/31(土) 22:41:07 

    ビフォーを見てしまうとアフターが待ち切れない

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/31(土) 22:41:08 

    >>86
    早速ありがとうございます。
    メモりました、今夜見ますわ
    楽しみです

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/31(土) 22:42:18 

    >>81
    ありがとうございます
    今夜見ます。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/31(土) 22:42:36 

    >>78
    家具の配置とか、私では思いつかない置き方とかするからびっくりする!すごく勉強になる。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/31(土) 22:44:32 

    >>71
    ダンボールとか飲みかけのペットボトルとか散乱してるのが嫌じゃないのかな〜
    ダンボールはGの住処になりうるから極力早く捨てたいし飲みかけのペットボトル放置とかありえない。あれは次の日も飲むのかそのまま捨てるのか?虫が沸きそうで怖くないのかなって思う

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/31(土) 22:45:17 

    >>84
    他のYouTuberみたいにカメラマンを入れてないからだよね
    作業中は定点カメラだから
    編集も純子さんがやってるんだよね
    その辺のコストカットが作業代の安さにつながってるのかもしれない

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/31(土) 22:45:44 

    >>77
    手前奥ってもっと早く知りたかった
    押入れの奥行きを目一杯使うズドンとした
    収納グッズばっかり買ってた

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2024/08/31(土) 22:46:09 

    >>83
    旦那さんこんなところで寝かせるの可哀想だよとか、結構旦那さんフォローすることも多いよね
    でも旦那さんのものが多すぎるよとかは言ってくれるからまだいいか、と思える

    ほんと自分のものばっかで子どもが端に追いやられてる家とかあって、お前いい加減にしろよって見てて思うよね

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/31(土) 22:47:16 

    >>85
    そうそう、当たり前なんだろうけど、グループ分けしてっていう固定観念あったんだなぁと自分で驚いた!
    あと、バッファーゾーンを扉のあるところにつくって買ってきたパンやお菓子隠すところもつくった。
    キッチンごっちゃごちゃだったけど、ほんの少し整うようになったよ😊

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/31(土) 22:47:32 

    片付けてる動画もいいけど、ルームツアーの回のほうが好き
    依頼者の物の置き方への先生のツッコミが面白すぎる

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/31(土) 22:51:00 

    >>92
    あれ編集純子本人がやってるの?すごいなぁ。、
    字幕もあってめちゃくちゃ見やすい。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/31(土) 22:51:05 

    さあ皆さんで! 扉の中に隠す !

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/31(土) 22:54:14 

    >>6
    古堅流で表現すると更地にするために寄せる場所や部屋を決めて片付けてる

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/31(土) 22:54:31 

    純子先生が依頼者に対して呼び掛けるとき、奥さん旦那さんお子さんとは言わないけどなんか理由あるのかな?YouTube見てて分かりにくいときある

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/31(土) 22:54:51 

    子どもも一緒に掃除も片付けも教えながら、褒めながらやってるの見てほんと感心した
    自分の子どもが小さい頃は心に余裕がなかったからあんなふうに片付けを教えられなかった
    あのお子さんたちいい経験になっただろうな
    素晴らしい

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/31(土) 22:57:29 

    依頼者のお宅にありがちなもの
    ルンバ
    ウォーターサーバー
    ヨギボー
    ピアノやキーボード
    大量の収納用品

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/31(土) 23:03:06 

    >>102
    英語教材 もプラスで

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/31(土) 23:05:21 

    >>102
    あとデカいスチールラック

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/31(土) 23:05:45 

    >>95
    片付けって才能とか環境だけじゃなくて、ちゃんと方法があるんだなってこのチャンネル見るとほんと思う。そして私は片付けのノウハウを全然知らないから散らかってるんだなって気付かされる笑

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/31(土) 23:06:25 

    >>1
    見てるよ〜
    ズバズバ言うし依頼者に媚びない姿勢は良いと思うけど
    問題の片付けが中途半端に終わる部分は本当にモヤモヤするー!!
    あ…これぶり返すんじゃね?って思うもん
    取り敢えず荷物寄せて足の踏み場だけ出来たからOK!とか

    時間✕費用面で仕方ないんだと思うけどさー

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/31(土) 23:06:32 

    >>102
    うちウォーターサーバーとピアノある笑

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/31(土) 23:07:25 

    買い方が下手!って純子が言うのが頭から離れない
    キッチン収納を買おうと考えてたけどちょっと保留することにした
    それこそスチールラックとか考えたけど純子はこれ嫌いだよなーとか思っちゃって(笑)

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/31(土) 23:08:30 

    狭小戸建てで
    エアコン無い部屋を寝室
    キッチンにちゃぶ台

    の家に再訪問してほしいね
    親がくせつよだった

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/31(土) 23:15:08 

    片付けの早送りが気持ち良いよね。
    でも本当に大変な仕事だと思う。
    重いし汚いし常に動き回るし頭使うし。
    そりゃ毒吐きたくなるよなぁと思って見てる。
    これ見始めてからダイニングテーブルの更地を死守してる(笑)

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/31(土) 23:17:42 

    >>109
    純子先生マジ切れだったやつね。
    フローリングにちゃぶ台て!ってなった(笑)

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/31(土) 23:18:32 

    >>108
    巨大建造物(収納家具)は慎重にね~

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/31(土) 23:20:04 

    古堅先生って奥さんのこだわりやワガママに最初は納得してなくても結局は何とか希望を通してあげて
    優しいなと思う

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/31(土) 23:53:03 

    前に依頼者宅にある2つ折りタイプのイス使って
    作業していたけどなかなかの危険行為だなと思う
    ピアノ移動もピアノ買取業者がやらないようなことやってるし

    脚立は依頼者に用意させるか
    自前で持っていくかしたほうがいいと思うけどね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/31(土) 23:55:59 

    >>102
    電動の椅子で降りた1階にめちゃくちゃ高級なピアノがあったの驚いた

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/31(土) 23:57:10 

    >>97
    イラストやの使い方もうまいよね

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/31(土) 23:58:14 

    >>54
    姑の服の回とパパの大量のDVDをベッド下に埋める回は記憶に残ってる

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/01(日) 00:19:53 

    >>113
    でも現実的に無理だと、ちゃんと説明してもっといい方法を提案するのもいいよね。やっぱり片付け下手くそな人は理想を描くのも下手くそだからさ。(私も…)

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/01(日) 00:21:26 

    >>108
    去年引っ越したけど、うちは多分じゅんこに仕組みが足りないって言われると思うんだよなー。全然収納するためのものがないんだよね
    でも何も案が得ずに買うのも良くないし…と思って結局全然買えてなくて…収納ツール買うの難しい。じゅんこきて欲しい笑

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2024/09/01(日) 00:23:34 

    >>77
    うちは8分割にできるほど大きい収納ないから実践できず笑
    でも、デッドスペースを作り出してそこに埋めるって発想がなかったから、実践したら外に丸出しだったものが中にしまえてびっくりした。すごいわぁー。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/01(日) 01:23:16 

    >>5
    たまに冷や冷やする…

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/01(日) 01:23:55 

    >>10
    わろたww

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2024/09/01(日) 01:26:27 

    >>32
    撮影入るからじゃないの?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/01(日) 01:50:21 

    >>119
    買う勇気がない
    失敗して捨てるのが一番いやで💦

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/01(日) 03:18:59 

    >>100
    奥さんの事を「私」って言うのがわかりにくいよね

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/01(日) 03:51:38 

    >>118
    ずっと散らかって生きてきたから、わたしもイメージがよくわかってない…
    どういう暮らしがしたい、とかじゃなくて片付いててほしいしか浮かばない。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/01(日) 06:44:39 

    最近ハマってよく見てる。
    この動画を見ながら、自分の家の片付け断捨離するとすごい捗る!! 

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/01(日) 06:51:18 

    >>53
    古堅先生のものを捨てないで景色を変えて、片付ける気持ちを自分で引き出すって感じだから、物を捨てて下さいとは言ってないけど

    確かにファンなら、先生来るまでに少しでもいらないもものを捨てとこうやって思う。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/01(日) 07:04:58 

    >>1
    リンク貼ってくれないかな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/01(日) 07:09:06 

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/01(日) 07:35:01 

    >>71
    純子さんも言ってるけど、汚い部屋あるあるでパンダのダンボールがそのままってありがち
    私の知り合いももう注文住宅に引っ越して13年経つのにいまだに開けてない段ボール何箱かあるらしい…信じらんない

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/01(日) 07:40:24 

    >>83
    それで言ったら最新の回最悪だと思う
    立派に旦那は自分の趣味の本の棚で埋め尽くして…男の子と女の子がいるんだから悠々と自分の趣味広げるんじゃなくて夫婦の部屋にまとめて子供部屋もう一つ作ってやれよって思った

    +19

    -5

  • 133. 匿名 2024/09/01(日) 07:46:58 

    >>4
    トピ画こっちでしょー!

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/01(日) 07:48:21 

    >>121
    自分が打たれ弱いから、毒舌先生にイジられてる依頼者さん大丈夫かなって心配になる(^_^;)

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/01(日) 07:51:21 

    >>40
    しかも、もともと掃除の方が専門ってだけあって隅々までピカピカにしてくれてるしね。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/01(日) 09:38:49 

    すごく依頼したいけど今受付してないんだよね…
    旦那が何でも床に置きっぱなしにする人でどうにかして欲しい

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/01(日) 10:13:06 

    見てみたら親近感がある部屋が出てきてなぜか安心した

    掃除できないタイプはバッチリ整えた収納より、とりあえず突っ込んでおけばOKみたいなところも作っておくのは良さそう

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/01(日) 14:10:57 

    >>137
    そうそう。片付けられない人でもある程度片付いた部屋を維持できるような作りに買えてるのがほんとすごい。一時置き場の概念とかなかったからすごい勉強になった

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/01(日) 14:13:05 

    >>78
    家具で仕切って間取りを変える(部屋を増やす?)とかね!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/01(日) 14:15:31 

    >>109
    それはどの回ですか?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/01(日) 14:16:42 

    サニーシールド買ってみたいけど高い…
    持ってる方いますか?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/01(日) 16:23:29 

    リアクションは横澤夏子でトークは平野レミみたい

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/01(日) 16:24:28 

    >>136
    自分たちで頑張りなさい

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/01(日) 17:43:25 

    #136 #137回の家、おしゃれな大きい家なのに勿体ない
    物の量が許容範囲を超えてるから、捨てたらスッキリしそう

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/01(日) 21:09:49 

    ハマってファンになったので
    トピ嬉しい~笑
    ラップ類を一番下の引き出しに入れてて
    よく使うものは腰下!地下にいれて
    毎日屈伸運動してるの?に目覚めて
    全部大移動した!
    結果めっちゃ使いやすい~!
    次はリビングの使わないものを
    2階に埋めようと思ってる!
    小学生になった息子のオモチャは
    2階にインオペしました!
    平日使わないしね~

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/01(日) 21:25:29 

    >>97
    すんごいこだわって編集してるんだって
    ちょこっと編集シーンを見せてくれた時があった

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/01(日) 21:28:58 

    去年新築したんだけど
    収納にほんと悩んでて。
    リビングに物がありすぎて
    気付いた。2階に埋めようと。
    2階の寝室に3畳の
    ウォークインクローゼット作ったから
    そこに服だけじゃなく
    オモチャを埋めることに。
    嫌がる夫を純子が使わないものは
    インオペって言ってた
    純子がリビングは個人のものは
    持ち込まないって言ってた
    と説得して頑張ってます。笑
    ダイニングテーブルの上の更地も
    だいぶ守れるようになりました!

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/01(日) 21:31:03 

    >>119
    数回だけど、収納用品を途中で買い出しに行く回もあったよね

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2024/09/01(日) 21:33:05 

    >>109
    あったあった
    あの回の依頼者さん、
    後で後悔しなかったのかな?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/01(日) 22:15:20 

    >>140
    #123 #124だと思う
    私ももう一回見ようかな

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/01(日) 22:57:06 

    >>126
    よこ
    それをまるっと解決してくれるのが純子先生だと思う
    最初は「子ども部屋が…」とか「収納が…」とか、依頼主がまとまりのないことをいろいろ言ってても、「この家族に必要なのはこれ!」って提示してくれる

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2024/09/01(日) 23:11:18 

    >>151
    たまに依頼主が本当にイメージわかなくて「いい感じにして欲しい、わからない」みたいな感じだと「あなたがどうしたいかが大事なのよ!」って純子に言われてることもあるよね!
    私からすると、ビジョンがすでに決まってるってだけでもすごいなぁと思う。私も全部お任せでいい感じにしてもらいたい笑

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/02(月) 00:28:23 

    >>100
    依頼者さんに寄り添ってる感じかな?と思ってた。

    小さい子供にぼくは何歳?って聞く感じ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/02(月) 00:47:10 

    >>146
    私の考えてる事は私にしかわかんないからー
    みたいなこと言ってたね!
    【YouTube】週末ビフォーアフター見てる人!【お片付けレスキュー】

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/02(月) 07:50:39 

    前回か前々回のビールサーバーあったご自宅。
    お母さんが息子のプラレールを将来の孫のために取っておくご家庭だったけど、コメント欄が「古いものもらってもゴミだから捨ててください」「嫁がかわいそう」など意見が出てホッとしたよ。
    本当、嫁の立場からしたらゴミでしかない。
    依頼者の方達、YouTubeのコメント欄も読んでるかな?否定的な意見も削除しないでちゃんと載せてるの良いと思う!

    +15

    -2

  • 156. 匿名 2024/09/02(月) 11:35:31 

    >>155
    孫のためっていつまで取っておくつもりだよwwwとは思ったね笑
    まぁ確かに男の子のものとっておいても、未来のお嫁さんがどう思うかはわからないもんね。娘ならまだしも。
    プラレールあげるんじゃなくて、バーバの家に来た時だけ遊ばせてあげることもできるしさ、そんなに悪く言わないであげて、と思っちゃう私は。

    でもとにかく、みんななんでもとっておいちゃう人たち多いね。、まぁだから片付かないんだろうけど笑

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2024/09/02(月) 21:20:38 

    >>12
    難しそうな依頼人と言えばまあそうなんだけど、コメント欄が結構キツい物言いする人多くて、他人事ながら依頼人のメンタルが心配になる時がある。依頼人のおかげで私たちもリアルなお片付け動画を見れるわけだし、あんまり上から物言わずに楽しませてもらいましょうよって思う。

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/02(月) 22:12:42 

    >>157
    衣装待ちの姑の回はYouTubeのコメント欄が辛辣で引いた
    ガルや5ちゃんじゃないんだから好き勝手に書いていいというのは違うと思うし高齢のクライアントが見たらショック受けると思う
    たまにすごい上から目線の視聴者コメントがあってびっくりする

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/02(月) 22:49:29 

    >>155
    うちも孫が来た時に遊べるように取っておきたいとと思ってる。自分の親も実家にレゴや人生ゲームのおもちゃ少しとっておいてくれて助かるから。また買い直す程金銭的にも余裕が無さそうだから、、老後。プレゼントは新しく買うけどね。古いものあげるのはちょっとね。家用に新しく買える財力があればポイポイ捨てるけど。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/09/03(火) 06:15:09 

    >>1
    別トピにも書いたんだけど、あの方の話し方とかキャラは愉快で番組は面白いけど、片付けとしては寄せるだけで、部屋使う人の部屋割りとか考えないし、物を捨てない片付け方だから、片付け出来ない家主達はいつかまたリバウンドしてしまうよ。一軒家の場合は、外の物置きとかから片付けないと、また物で溢れかえる未来が透けて見える。

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2024/09/03(火) 06:22:33 

    >>70
    これ片付け出来ない依頼人は多分そのまま放置な人多いと思う。他が綺麗だから一部屋潰れていても生活出来るし、不要物があったらあの部屋に置けば他の部屋綺麗だからまあいいかってなる人いると思う。義実家がそんな感じで一部屋物置になっていて勿体ない。

    出来れば寄せるんじゃなくて、全ての物見直した方がスッキリとは暮らせると思う。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2024/09/03(火) 06:35:44 

    >>65
    スタンウェイのピアノがあったお家ね。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/03(火) 08:59:57 

    >>160
    「景色が変われば意識が変わる」という考え方で、過去の回で「捨てる宗派じゃないけど景色が変わるとやっぱりみんな捨てる」と言ってたんだけど、実際どうなのかな?
    私は捨てて綺麗にしたい派だから、コロす部屋を作ることがモヤモヤするんだけどリビングとかスッキリしてるから継続しようと思うのかな?
    ゴチャゴチャの部屋を捨てずにスッキリさせる術はすごいですよね。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/03(火) 09:47:37 

    箪笥や背の高い家具を島のように配置して回遊式にするケースあるじゃない?
    物が多いから仕方ないんだろうけど地震来たら危ないなって毎回思う
    依頼主は次に進んで断捨離したほうがいいよね
    そのステップにつなげるのが純子先生だね

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/03(火) 09:54:34 

    >>163
    私も同じく捨ててスッキリさせたい派です。物を寄せる部屋あるのは勿体ないと思う。

    さっきも書いたけど義実家が寄せ部屋形式だから、義母は結局寄せ部屋に要らない物を持って来て今収集つかなくなってる。片付けを依頼する人って片付け出来ないから依頼してるわけで、寄せ部屋という「逃げ」を作ってしまうとそこから物を移動出来ないと思うんだよね…。

    でも依頼人が頑張って寄せ部屋から物がなくなったとしたら、その余った部屋はどうするの?って感じ。なら最初から部屋を使う人の部屋割り決めてその部屋に見合った許容量で物配置して、いらない物は最初に捨てた方がスッキリすると思う。

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2024/09/03(火) 10:59:27 

    >>160
    「週末」ビフォーアフターだから
    時間をかけずに2日で一気に暮らしやすくしましょってコンセプトなの
    物のいるいらない、捨てる捨てないをやってたらいつまで経っても片付け終わらないからね
    家事動線の見直しと、景気を変えて意識を変えることがメイン
    「週末」だから依頼する側も共働き子育て中夫婦が多い
    終活だったら圧倒的に捨てる宗派がいいよね

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/03(火) 14:56:27 

    >>166
    でもリバウンドしたら意味ない気が…。せっかくお金払ってプロに依頼するんだから、ずっと綺麗を維持したいな。

    +1

    -7

  • 168. 匿名 2024/09/03(火) 15:29:17 

    >>157
    誹謗中傷ぎみのコメントは削除すればいいのにしないよね

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/03(火) 19:44:38 

    >>132
    そうかな?そんな印象なかった。
    まだ子供達小さいから子供部屋は一つでいいんじゃない?とりあえずは。それにあの書斎でプラレールもやるって言ってたし、奥さんのテレワークもこっちでもいいし、別に書斎はマストではないって旦那さんも言ってたよね
    そんな小さいうちからそれぞれに個室与えるなんてするところ少ないと思う。おもちゃが散らかるだけだしさ。
    どんなふうに変わるのか楽しみだよね!

    なんか他の回で、父親のものだらけでメインの収納ほぼ全て父親が使ってて、あれも捨てないこれもいる、みたいな感じでアフターも結局父親のものだらけだった回あった。それは胸糞だったわ。

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/03(火) 19:54:26 

    >>167
    いわゆる「宗派」の違いってやつよ。
    私は元々片付け苦手だから、あの番組はかなり勉強になるよ。もともと片付けられる人はモヤモヤするのかもね。
    そりゃぁ全てが解決できればそれがいいかもしれないけど、あのチャンネルはとりあえず断捨離は後回しでとりあえず景色を作るのが目的だから。

    私はすごくいいと思うけどね。依頼する人だって困ってるからお願いするんだから、すごく助かってると思う
    まぁそりゃいろんな考えの人がいて当たり前だけどね!

    +26

    -1

  • 171. 匿名 2024/09/03(火) 21:19:10 

    >>167
    この前の介護してる一戸建ての人は
    純子の前に整理収納アドバイザーに3人入ってもらってだけどリバウンド繰り返してたからね
    それは人によるとしか
    他の整理収納アドバイザーよりあれだけのフレンズ引き連れた純子の方が安いって言ってたわw

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/03(火) 22:26:22 

    >>154
    私この回まだ見てないわ
    探そ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/03(火) 22:55:20 

    >>172
    これはXやInstagramに最近上がってた写真なんだー!
    動画編集してるとこは、番外編の純子に密着の動画かな!


    https://youtu.be/RkyfhRcmMH8?si=KisVYlsdcEfm1ucY

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/04(水) 23:24:49 

    古堅さんも「ウチ、断捨離しました」もどっちも好き。どちらも消化不良な回があると、「や、これは純子先生(やましたさん)案件だったのでは?」と思ってしまう。お姑さんの服地獄のやつとか、完全にやましたさん案件だったと思う。いつかハイブリッド見てみたい

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/06(金) 12:45:14 

    ほぼリアタイwで今週分見て泣いてしまった
    うちも今年ペットを亡くしてケージがまだ出たままだから
    大切な思い出のものは急いで捨てなくていいんだよね…純子優しいなぁ
    来週も楽しみだわ

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/06(金) 13:32:32 

    >>175
    私もさっき最新回みて泣いたw
    私は、おもちゃも友達と思って大切にする
    おもちゃを通してモノとの付き合い方を学ばせるってところで泣いたわ
    いつもだけど今回は純子先生の優しさを特に感じる回だったね

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2024/09/06(金) 13:48:43 

    >>176
    私もそこじーんときた!
    「いつもより丁寧に」って言ってたから純子の思いが伝わる回だったね
    取材が入るのもいいもんだね

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/06(金) 17:50:48 

    私も泣いてしまった。
    ペット飼ったことないから、キャットタワーのくだりでは泣けなかったんだけど、子供部屋ができあがったときのご夫婦の感動した様子で涙出てきた。
    やっぱあれだけスッキリとしっかり使いたいものだけ部屋にある風景を目の当たりにすると思考も変わりますよね。来週が待ち遠しすぎる。

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2024/09/06(金) 22:08:00 

    今まさに!服めちゃくそ溢れてる姑の回見てる
    長年美容師の先生してた気の強そうなおばあちゃんとまともに話し合えて純子すごい、頼もしい!

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/06(金) 22:15:48 

    >>158
    お婆さんの服なんて誰も見てないのに〜とか酷いと思った
    おしゃれ好きなわりに服を大事にしてない、は納得だったけど

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/09(月) 11:35:22 

    純子先生のあの暗殺者みたいなハードボイルドな私服姿がちょっとかっこいい
    背が高くてポニーテール似合ってるし

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/10(火) 17:56:50 

    マック本買った人いますか?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/10(火) 18:18:48 

    >>182
    ムック本の間違いw自己レス

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/10(火) 19:35:30 

    >>183
    買ったよー
    でもYouTubeチャンネルをくまなく見てる人は純子の自宅公開とJフレンズの馴れ初めくらいしか見どころないかも
    依頼者さんのキッチンの片付けポイントを説明したコーナーが良かった

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/10(火) 19:54:12 

    >>184
    詳しくありがとう!
    フレンズの馴れ初め気になるかもw

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/13(金) 13:05:31 

    今週の解決編もうるっときたよ〜〜

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/13(金) 13:42:30 

    最近純子先生のトピよく立って嬉しい!
    一時期めちゃくちゃ見て研究したから、子供2人いて下の子2歳だけどそこそこ綺麗にできてると思う。
    昨日テーブルの向きを思い切って変えてみたら部屋が思いの外スッキリした。週末ビフォーアフター見てなかったら思いつかなかった配置だと思う。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/13(金) 13:43:52 

    >>158
    よこ
    コメント欄ちょっと制限した方が良いですよね。
    物持ちの愉快なお父さんの回とか見るに耐えない。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/15(日) 00:36:12 

    >>188
    巨大建造物のとこかな?
    あのおうち、家族みんな仲良さそうで、お父さんもも張り切っててよかったのにね

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/16(月) 10:21:22 

    このお片付けのユーチューブ人気あるみたいだね。おすすめに上がってくる。何回か見てみたけどしっくりこなかった。家族がきちんと取り組んで片付けてるのか?とモヤる。例えば安東英子先生の一軒まるごとお片付けで片付け切るとか、舛田光宏先生のお掃除力とかは、マインドセットも変えてしまうからリバウンドすることないけど、綺麗にしてもらったらそのあとどうなってるのかな?と疑問に思う。片付けにはいる前にある程度不要なもの片付けておくとか、そういうふうに指導はしないのかな?

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2024/09/17(火) 12:16:28 

    >>102
    ペット飼ってる

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/17(火) 12:22:45 

    >>174
    うちは、捨てる宗派(断捨離の事?)ではない、とか言ってるから、なかなか難しそう
    でも、2人とも目指すところは、今を快適に暮らす事だと思うので、対談は興味があります

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/17(火) 13:38:34 

    大きな息子さん2人もいてびっくりした!
    家での純子先生はどんな母ちゃんなんだろう😆

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/17(火) 18:37:51 

    >>193
    先生のブログで家庭の様子見られますよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/20(金) 07:58:00 

    >>192
    やましたひでこさんも何かのインタビュー(公式YouTubeだったかな?)で
    「最近捨てない片付けって流行ってるみたいですけど〜」って否定的なこと言ってたよ
    やましたさんは受けて立つ!って感じだけど、純子さんが嫌がって対談は実現しないと思うw

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/21(土) 13:40:48 

    最終的にものを減らすなりして適量で暮らすことが最善だとは思うけど、なんでもかんでも即捨てる、というやり方はSDGs的観点から見るとよろしくないと思ってる
    古堅式は寄せたものは後から時間をかけてリサイクルなり最終処分なり吟味できるという時間や心の余裕を作ってるところに惹かれるわ

    そして昨日から始まったお宅は、寄せた後のしくみ作りにフォーカスしてそうで楽しみ

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/22(日) 13:15:34 

    >>159
    シルバニアとかレジスターとか、おばあちゃん家にしかない玩具で遊ぶのが楽しみで、祖母と母でお話してる間ずっと遊んでたから、玩具あるのは嬉しかったな
    これからの子はスマホが相手になるのかもしれないけど、アナログはアナログの良さがあるのよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。