- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/09/01(日) 14:17:25
壁紙は張り替えたらいいかも!海外のように綺麗な壁紙にしたり部屋ごとに好きな色にしたら気分上がるかもよ?子供の騒音はそのうち子供が大きくなってくると色々いい変化も起こるかもしれないし。せっかく手に入れたマイホーム、好きなように自分で変えていこう!+2
-0
-
502. 匿名 2024/09/01(日) 14:25:11
>>145
北海道なんて給料安すぎて家買えなくない?+2
-0
-
503. 匿名 2024/09/01(日) 14:27:29
>>17
涙が止まらなくて隣で寝ていた子供をそっと抱きしめたんだよ、きっと。+3
-0
-
504. 匿名 2024/09/01(日) 14:37:37
>>79
入口が分かれただけの集合住宅、みたいな建売り良く見るけど、やっぱそうなんだ。でも住んでみなきゃ分からないし、めちゃくちゃ難しい問題だな。+5
-0
-
505. 匿名 2024/09/01(日) 14:50:26
>>485
うちは自慢の家だけど、駅から遠くて友達を歩かせてしまうから、ホームパーティーとかしたいけど呼んだことない 駐車場も一台分しかないし 駅近のマンションだった時はよく友達呼んだけど+1
-2
-
506. 匿名 2024/09/01(日) 14:56:06
>>1
うちも建売だけど、買ってから数ヶ月のとき、クロスの雑なところは点検しにきたメーカーに言ったよ!
ちゃんと張り替えてくれた!
あと、隣の家の子が駐車場でサッカーの練習してて、斜め前がアパートなんだけど、そのアパートの住人のふりして中学校にクレームの電話した!こっちにボールが飛んできたりするけどプロパンのボンベなんかもあるからヒヤヒヤする、ボール使った遊びは公園でやってほしいって。二、三回名指しで学校に電話いれたよ!
今は受験もあるのか全然ボールの音しなくなったわ!+6
-4
-
507. 匿名 2024/09/01(日) 14:59:59
>>7
私馬鹿だからか、引っ越すたびに『前の家よりいい最高〜』ってなる
だから住んでる瞬間は不満がそんなに出てこない+4
-1
-
508. 匿名 2024/09/01(日) 15:06:42
>>281
エレベーターつけるワン+1
-0
-
509. 匿名 2024/09/01(日) 15:27:55
>>16
え?私の友達…? 違うか
私は築100年、古民家で
義母と同居中だよ。
もう嫌すぎるから、中古物件(築50年)買って
もうすぐ引っ越すよ。
築50年 が新しく感じる今日この頃です。+20
-0
-
510. 匿名 2024/09/01(日) 15:35:33
>>32
うちはダサいんだ
確かに、私的にはオールステンレスでほぼ丸見えがいいので言われても大丈夫だが
流しがステンレス
作業台がなんちゃって大理石で継ぎ目が黒くなってダサい(前にココで書いたらコーチングとかしてない年寄りみたいな事言われた)
作業台の下の引き出しいらないかな
丸見えでゴミ箱や引き出し合わせて買って置きたかった
1番下に7ミリくらいの隙間に目隠し?ゴムがついてる
結局隙間にゴミが入って取れない
ドコもそうだけどいらないなって箇所が多い
メリットもあるけど
>>1私もグチグチ言っていたけど
ダサいのは自分
雨風しのげてきれいな家で過ごせて不満って若かった
もう15年くらいになるけど、ちょっとしたリフォームを許さない旦那にもムカついたし、居心地よくする協力がない人と結婚したんだから諦めるしかない感じで居心地良くなくてモチベだだ下がり
快適になる努力…そもそも私もお金を貯めておけばもっと好みの場所間取りにも住めたかも
下調べも甘かった自分らがダサいわ
+0
-0
-
511. 匿名 2024/09/01(日) 15:36:01
>>79
うちの近所のその手の建売りに住んでる人、隣との境目にあたるギリギリの敷地内にキャンプ用テントはって自転車置き場にしてる人がいる。
テントの中に子供の自転車やアウトドア用品ぐちゃぐちゃに置いてあるのが通るたびに嫌でも目に入るよ。
戸建てとはいえ狭くて収納が少ないんだろうね。
ギリ敷地内ではみ出しはきてないとはいえ、あんなテントが目に入るの隣人は嫌だろうな。+9
-2
-
512. 匿名 2024/09/01(日) 15:37:11
>>504
結構前に4軒の建売りでどの家の駐車場も隣り合う感じで、隣の家の車が自分の家の車ギリギリに停めたりその狭いスペースでBBQやったりして苦情入れたら嫌がらせされるようになったって話題になったと思う
ここでもトピになってたんじゃないかな
+1
-1
-
513. 匿名 2024/09/01(日) 15:42:23
>>31
あの方の話し方とかキャラは愉快で番組は面白いけど、片付けとしては寄せるだけで、部屋使う人の部屋割りとか考えないし、物を捨てない片付け方だから、いつかリバウンドしてしまうよ。一軒家の場合は、外の物置きとかから片付けないと。物の量見直さないと部屋はスッキリしないよ。+3
-0
-
514. 匿名 2024/09/01(日) 15:45:51
>>511
えー、うちもサイクルハウスに自転車置いてるけど、雨ざらしにはしたくないし、わざわざ自転車の為に自転車用のカーポート買うほどのお金はかけたくないから…。
サイクルハウスって言っても、見た目テントみたいなんだけど。
それって周りに迷惑なの?+3
-2
-
515. 匿名 2024/09/01(日) 15:47:29
家って勢いで買うものではないですね、、
自分は別居で引越すときに自分名義で建売買おうとしましたが、夫(まだ婚姻関係はある)に「家を買うってどういうことかわかっているのか」と大反対されました。
子どもとふたりで今も賃貸住まいですが、職場から家賃補助三万は出るし、家が古くなったら新しいところに引っ越せばいいよな、と思い結果よかったと思っています。+5
-0
-
516. 匿名 2024/09/01(日) 15:48:50
>>514
ちゃんと読んだ?
サイクルハウスじゃなくてアウトドア用品のキャンプテントだよ。+2
-2
-
517. 匿名 2024/09/01(日) 15:49:02
何年かして内装リフォームしたら?うちは去年 照明と壁紙替えた。照明も雰囲気変わるけど、特に壁紙。コーディネーターさんと相談して貼り分けしてもらったらオシャレな空間になったよ。コーディネーターさん曰く、日本の家は白い壁紙だらけだって。+0
-1
-
518. 匿名 2024/09/01(日) 15:53:08
>>516
だから、見た目がテントみたいなサイクルハウスも迷惑なの?って聞いてんじゃん。
それ置いてるだけで迷惑なの?+2
-2
-
519. 匿名 2024/09/01(日) 15:53:43
買えるだけいいじゃん🥹+0
-1
-
520. 匿名 2024/09/01(日) 15:55:11
>>511
その手ってなんですか?+1
-1
-
521. 匿名 2024/09/01(日) 15:59:23
>>518
ちゃんとした自転車置き場も作れなくてお可哀想に。
やっぱり家って外観にお金かけないと見栄え悪いよね。+5
-8
-
522. 匿名 2024/09/01(日) 16:04:12
>>496
それ梅雨でもなくて?真夏なんて2時間ぐらいで乾くもんなのにすごすぎ。+0
-0
-
523. 匿名 2024/09/01(日) 16:08:21
>>521
自転車なんて子供が自立したら必要なくなるから、数年で家からいなくなるかもしれない子供のためだけにわざわざガレージ買うのは勿体無いと思っているだけです。
車4台置けるスペースを1台分潰したらお客様が来た時に停める場所なくなりますし。うち車3台あるので。
どこにお金掛けて、どこにお金掛けないかは、その家庭の勝手だと思いますけど。
見栄えが悪い物を置くと隣の家が迷惑だという意見があったので、確認して聞きました。
そういう人もいるんですね+8
-2
-
524. 匿名 2024/09/01(日) 16:16:54
>>1
>>175
補助金でるよね。+2
-0
-
525. 匿名 2024/09/01(日) 16:18:16
>>462
湿気対策万全な家でないとカビるよ。+3
-0
-
526. 匿名 2024/09/01(日) 16:20:51
>>512
それなら防音のしっかりしたマンション買った方がマシな気がするけど、値段的にどっちが高いんだろう。
+5
-1
-
527. 匿名 2024/09/01(日) 16:25:53
>>442
ホンモノの騒音被害に遭ったことない人の考え方だなと、、
フルで働いて疲れて帰ってきたら17時〜20時に待ち伏せされてるかのように家の前で騒がれてるんだよ…
毎日毎日それを避けながら玄関へ辿り着くと家の前にはお菓子のゴミ落とされてたりね
帰ってきて換気したくても視線が気になり窓も開けられない中で夕飯、夜になりようやく落ち着くかと思いきや家の中からドスンドスン飛び降りるような足音が伝わってくる
せっかくの週末は早朝から夕方まで、家の周りで延々と家から出たり入ったり、遊具を道路で使って放置、車を何度もバンバン開け閉めされたりして一時も休まらない
窓の防音や騒音側の壁に防音しても防げないほどの騒音を出すんよ
特に振動は防音ではほぼ防げないの
何よりも「隣人に配慮しない人間がすぐ近くにいる」という事実が心を蝕んでいくのよ
しかも子供の手前、大ごとに出来ない絶対に争えないというプレッシャーまでかかる
私なら悔しいだろうけど本当に病む前に引っ越す事をおすすめする+16
-0
-
528. 匿名 2024/09/01(日) 16:32:28
>>489
私調べだと騒音主ってほぼクレーマーなんすよ
だからこっちが騒がしくしたら速攻で文句言ってきます
普通は自分が騒音に苦しんだ経験があったら好き放題に音なんて出せませんって+6
-1
-
529. 匿名 2024/09/01(日) 16:37:23
>>518
無理して一戸建にするからだよ。
見た目汚いし迷惑。
周りのお家に合わせるようにしてあげて。+5
-6
-
530. 匿名 2024/09/01(日) 16:39:10
>>526
今、家を探してるんだけど隣と密接してる建売りと防音しっかりしてる分譲マンションだと確実に分譲マンションの方が高いよ
特に分譲マンションだと駅チカやショッピングモールの近くとか好立地ばかりだし
+1
-0
-
531. 匿名 2024/09/01(日) 16:42:28
>>323
それだとボロアパートと同じ遮音性だね+2
-0
-
532. 匿名 2024/09/01(日) 16:44:22
>>530
そうなんだ。ありがと〜。
密集した建売りガチャで大勝利(皆いい人で仲良し)みたいなケースもあるかもだけど、なかなか難しいね。+1
-0
-
533. 匿名 2024/09/01(日) 16:49:10
>>309
なるほど、こんなアトラクションみたいなの、凄い金持ってないか、ササっとやってのける技術のある施工業者じゃないとなかなか難しいよね+3
-0
-
534. 匿名 2024/09/01(日) 17:41:05
>>1
買う前から分かっていた事は単なる主のわがままだし仕方ない
あとお金出せば今からでも解決できる事はお金で解決するしかない
道路族、隣りのモラルの無さのストレスはうちも同じだから理解できる
うちも最初は角が立たないように言って解決したけどその家と全方位の家が道路族で警察に相談通報しまくりで撃退されつつある
相手が仕返しとかしないタイプかある程度見極めて警察に通報が一番だよ
うちが通報してるのバレてるけど何の問題もないよ
元から冴えない家族ばかりで仲良くしたいタイプの人もいなかったし+3
-0
-
535. 匿名 2024/09/01(日) 18:00:32
>>518
よこ
台風の時に道路に来ないといいなと思いながら見てます
自転車だけなら敷地内で倒れるだろうけど、テントみたいなサイクルハウスは風で飛びそうで心配+3
-0
-
536. 匿名 2024/09/01(日) 18:17:41
>>49
実家がそんな感じで、木造だから当然隣の人が大きな声出したら聞こえるし、こっちの声も向こうに聞こえてたよ
マンションに引っ越すまで家っていうのはそういうのは当然のことだと思ってた+0
-0
-
537. 匿名 2024/09/01(日) 18:39:49
>>1
勢いで買うからだよ、ドンマイとしか+1
-0
-
538. 匿名 2024/09/01(日) 19:23:42
>>470
2棟ならいい方じゃない?
今、だいた3棟建ててる+1
-0
-
539. 匿名 2024/09/01(日) 20:05:41
>>266
ちょっと香港感が出てるわね。+0
-0
-
540. 匿名 2024/09/01(日) 20:56:56
>>479
そうです、その番組のその家です
もしかして私の見落としで1階にもトイレがあったのかな?とも思ったり
室内に植えていた木に虫がわいたりしないのか?というのも気になりました
+0
-0
-
541. 匿名 2024/09/01(日) 21:11:10
>>540
あとめちゃくちゃ暑そうよね
トイレ行くだけで太陽に近い3回行って汗だくになりそう+1
-0
-
542. 匿名 2024/09/01(日) 21:13:28
>>401
いいご意見…ええ方や🙏🙏🏻+6
-0
-
543. 匿名 2024/09/01(日) 22:44:03
>>1
施工不良など欠陥住宅でないなら、DIYやリフォームでカバーしたらどうでしょう。間取りを変えるのは現実的じゃないかもしれませんが、今よりは自分好みの家にできるはずかと。クロス変えたり、もしくは漆喰などをぬったり...。キッチンはあと5-10年後にリフォームで全交換するのもいいのかな+0
-0
-
544. 匿名 2024/09/02(月) 00:56:36
>>401
401さん、もう読んでいらっしゃらないかな。
とても素敵なアドバイス、私へのアドバイスかと思えるほどで心にしみました。
今住んでいるマンションを購入して15年になります。駅、子供達の学校、スーパー、郵便局、コンビニ、病院等が徒歩圏、駐車場も平面など、良い面もたくさんあるのですが、住民のマナーがとても悪く、悩まされたり落ち込んだりしたことは数知れず。警察案件もいくつも見聞きしています。この数年は引っ越したいと常に思っています。
マンション内は何件も売買があり、売りに出すとすぐ売れています。
ただし、うちはローンがあと15年あり、子供達の教育費がこれからの数年でピークを迎えます。夫婦ともにアラフィフ、現実的に考えて住み替えは不可能です。
「今よりいい環境で暮らしたい」といつも思いますが、売却し賃貸に住む、マンションを住み替えるなどしてもきっと新たな悩みがありますよね、絶対に。
今の家や環境と、どう折り合いをつけていくかなんだな、と思いました。
ありがとうございます!+4
-0
-
545. 匿名 2024/09/02(月) 03:42:22
>>544
ローン残ってても、売却益でペイ出来たりするよ。
人気のマンションにお住いみたいだし。
住み替え検討した方がいいと思うよ。+1
-0
-
546. 匿名 2024/09/02(月) 07:48:53
>>461
そりゃ抽象的にしか書けないでしょ(笑)
その潔癖症奥さんが見てる可能性あるし。 クレーム入れそう。+0
-0
-
547. 匿名 2024/09/02(月) 09:13:04
>>408
お返事ありがとうございます!
そうですよね。二重窓なり、何か考えて穏やかに過ごしたいな。+1
-0
-
548. 匿名 2024/09/02(月) 11:19:52
>>547
ヨコ
きちんとした工務店やハウスメーカーのお家であれば二重窓で良いですがが、家自体の気密性が良くない場合はあまり効果的でない事もありますよ。リフォーム店さんで困り事を伝えて依頼した方が良さそうです。+1
-0
-
549. 匿名 2024/09/02(月) 16:58:41
>>505
駅まで友達を迎えに行きなよ+0
-0
-
550. 匿名 2024/09/02(月) 20:56:27
壁が薄くてすごい嫌
賃貸だから引っ越したいけどお金がない+0
-0
-
551. 匿名 2024/09/04(水) 12:39:24
>>532
横
高い買い物なのに運要素が強すぎる…+0
-0
-
552. 匿名 2024/09/05(木) 14:05:26
近所に表と裏が逆だろみたいな家があるけどどうしたらああなるのか
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する