ガールズちゃんねる

自分の家が嫌すぎる

552コメント2024/09/05(木) 14:05

  • 1. 匿名 2024/08/31(土) 17:11:46 

    4年前に新築建売を勢いで購入しました。

    ・夏は暑く冬は寒い
    ・全体的に暗い、日の光が入りにくい
    ・よく見るとクロスの貼り方が雑
    ・家事動線が考えられていない間取り
    ・子供部屋×2のクローゼットの広さが違う
    ・壁がどの部屋も全く同じ
    ・キッチンがダサい(よくある白とグレーのやつ)
    ・キッチンの高さが高い(主は身長が低い)
    ・隣の家と騒音問題(隣の子供の足音)ありで不仲
    ・近くに道路族、バスケットゴール設置の家あり

    など嫌なところばかりです。
    売って別のところへ家を建てたいですが、夫に相談したら拒否され泣かれました。どうにもなりません。
    このまま一生我慢して生きていくんだなぁと思うと虚しいです。

    私と同じような方いらっしゃいますか?

    +139

    -386

  • 2. 匿名 2024/08/31(土) 17:12:21 

    逆に何が気に入って買ったんだwww

    +1787

    -3

  • 3. 匿名 2024/08/31(土) 17:12:28 

    自分の家が嫌すぎる

    +1370

    -14

  • 4. 匿名 2024/08/31(土) 17:12:36 

    引っ越しな

    +139

    -4

  • 5. 匿名 2024/08/31(土) 17:12:50 

    >>3
    かわいいにゃ

    +1109

    -20

  • 6. 匿名 2024/08/31(土) 17:13:04 

    家にいる時間が多すぎたりしない?
    ずっといると細かいことが気になってくるから

    +477

    -8

  • 7. 匿名 2024/08/31(土) 17:13:34 

    家は3回買わないと満足いかないっていうあれね

    +476

    -12

  • 8. 匿名 2024/08/31(土) 17:13:38 

    壁紙は全部自分で変えたら良くない?
    ていうか建売の壁ってみんな基本同じものだと思ってた。

    +526

    -7

  • 9. 匿名 2024/08/31(土) 17:13:41 

    壁紙はDIYで張り替えればいけそうじゃない?
    ホームセンターで買えるし!

    +271

    -6

  • 10. 匿名 2024/08/31(土) 17:13:44 

    まあでもこだわりぬいた注文住宅で後悔するよりは良くない?

    +336

    -2

  • 11. 匿名 2024/08/31(土) 17:13:45 

    隣人との不仲が主な原因だと思う

    +460

    -4

  • 12. 匿名 2024/08/31(土) 17:13:57 

    勢いだけで買うものでは無い

    +111

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/31(土) 17:14:09 

    >>7
    注文住宅とか作るやつじゃなかったっけ

    +89

    -3

  • 14. 匿名 2024/08/31(土) 17:14:12 

    ボロすぎて嫌
    賃貸だから目をつぶらなきゃいけないんだろうけど
    小さい虫がしょっちゅう出て本当に嫌

    +171

    -9

  • 15. 匿名 2024/08/31(土) 17:14:29 

    >>1
    そんなに悪いなら高値で売れないでしょ

    +109

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/31(土) 17:14:46 

    田舎の築50年の戸建てで義母と同居してる元友人が主の投稿見たら物凄い顔すると思う。

    +334

    -24

  • 17. 匿名 2024/08/31(土) 17:14:48 

    >>1
    旦那さんはどんな風に泣きましたか?
    号泣?
    ポロポロとしめやかに?
    涙は出てないけど声で演出?
    それとも比喩で本当に泣いたわけじゃない?

    +220

    -9

  • 18. 匿名 2024/08/31(土) 17:14:57 

    昔の人は「家は3回建ててやっと満足する」的な事を言っていたよ
    だから1度でパーフェクトな家に住めるのは稀

    +135

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/31(土) 17:15:08 

    勢いで買う理由が分からん

    +116

    -3

  • 20. 匿名 2024/08/31(土) 17:15:17 

    家は一生の買い物だもんねぇ、、。
    主さんのストレスが少しでも軽減しますように。

    +87

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/31(土) 17:15:22 

    クローゼットの広さは服が多い方が大きい方にして、あとは収納ケースとか、突っ張り棒でデッドスペースを上手く活用していくとか
    (両方女の子で服も多いとなると喧嘩になりそう)

    とにかくポジティブに変えていくしかないね

    +84

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/31(土) 17:15:30 

    お金貯めてリフォームしたら?

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/31(土) 17:15:41 

    >>3
    素敵にゃん

    +625

    -12

  • 24. 匿名 2024/08/31(土) 17:15:55 

    >>7
    それ三回建てないと、じゃない?

    +88

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/31(土) 17:16:03 

    >>1
    勢いで買ったというけど、旦那さんと決めたんじゃないの?

    +78

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/31(土) 17:16:04 

    住んでる場所によっては買った時よりそんなにマイナスにならない可能性もあるよ
    一応調べてみたら?プラマイゼロならその辺も含めて旦那さんに相談してみるとか

    +43

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/31(土) 17:16:05 

    >>3
    ニャンコハウスの中に住む猫も見たい

    +596

    -7

  • 28. 匿名 2024/08/31(土) 17:16:09 

    ・隣の家と騒音問題(隣の子供の足音)ありで不仲
    ・近くに道路族、バスケットゴール設置の家あり

    この2つは我慢するのはなかなか大変じゃない?
    他は私は何も気にしないし、一軒家の暑さと寒さは仕方ないと思うけど、音は嫌になっちゃうと病むほどしんどいよね

    +194

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/31(土) 17:16:14 

    ・夏は暑く冬は寒い
    ・暗い(西日はめちゃ入る)
    ・よく見るとクロスの貼り方が雑
    ・家事動線が考えられていない間取り
    ・壁がどの部屋も全く同じ
    が築40年の我が家と同じ
    キッチン風呂洗面トイレはリフォームしたけど
    隣人ガチャが厄介だよね
    自分の力だけではどうしようもない

    +88

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/31(土) 17:16:17 

    >>2
    勢いと予算だと思う

    建売を買うって事はそういう事なんじゃよ

    +242

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/31(土) 17:16:30 

    >>1
    古堅純子さんを呼ぶ!

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/31(土) 17:16:50 

    キッチンの白とグレーのダサいってのがよくわからん

    +162

    -4

  • 33. 匿名 2024/08/31(土) 17:17:01 

    勢いで買うからだよ
    壁紙とかキッチンとか部屋の大きさとか導線は買う前に分かるやつだし
    それで買い替えたいと言われてもそりゃ旦那も泣くわ
    旦那のローンなんでしょ

    +106

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/31(土) 17:17:07 

    >>3
    行きたいです。どこでしょうか?

    +612

    -5

  • 35. 匿名 2024/08/31(土) 17:17:10 

    >>1
    そりゃ現実問題一般人が何回も家建てられるわけない。
    売ってとかそんな簡単に行かないし。
    旦那も泣きたくもなるわ。

    +125

    -3

  • 36. 匿名 2024/08/31(土) 17:17:12 

    >>1
    騒音問題と日当たり以外はうちとほぼ同じ
    ちなみに私は旦那の親にここに住みなさいと言われて住んでるから選択権もなかったけど
    別に何の文句もない
    虚しい?

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2024/08/31(土) 17:17:37 

    ちょっと強めの雨が降ると、窓のレール部分から入ってくるところ
    すぐあちこちにカビが生える
    トイレに窓が無い(換気扇はある)

    今すぐ引っ越したい…

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/31(土) 17:17:43 

    ボロマンション2階に父親と同居、みんなが嫌がる湿気が多い部屋をあてがわれ、除湿機回さないと壁にカビが生える。こんな部屋でいじけて暮らす子供部屋オバサン。

    +50

    -3

  • 39. 匿名 2024/08/31(土) 17:17:46 

    >>1
    主さんはとても幸せなのだと思う。

    +32

    -18

  • 40. 匿名 2024/08/31(土) 17:17:55 

    家に対する理想が高かったんだよ。うちは築40年の賃貸戸建てに住んでたから虫が出ないだけでお城に感じる。

    +90

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/31(土) 17:18:02 

    >>1
    うちは注文だけど、キッチンの高さはどこのメーカーも2段階位しか設定なかったよ。(私も低身長です…)
    低すぎると男性には使いにくいし、1さんがスリッパなど履いて調整したほうが良い。

    +121

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/31(土) 17:18:22 

    >>17
    気になる所そこかいw

    +270

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/31(土) 17:18:22 

    家より隣人やら道路族が嫌だわ

    +105

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/31(土) 17:18:23 

    >>3
    後ろが海だと景観良さそうだにゃ

    +419

    -6

  • 45. 匿名 2024/08/31(土) 17:18:32 

    いくらで売れてこういう物件に移りたいと具体的な見積もり提示したら旦那も多少は納得するんじゃない?
    知り合い夫婦は買ったマンション気に入らず3〜4年で買い直して転居してたよ

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/31(土) 17:18:32 

    >>1
    私も今の家、引っ越したいよ
    春と秋にユスリカが大発生して、夕方は玄関や窓がが一切開けられない
    購入当初から壁に埋め込み式のポストが不具合
    3階の納屋みたいな部屋にはクロスがなぜか貼られていない
    大雨が降ると目の前の道路が冠水して、床下浸水起こしそうで毎回ヒヤヒヤする
    壁に現在ではない金属が刺さっていた
    近所の犬がうるさい
    近所の子供がうちの子を仲間外れにして不仲

    建売で12年住んでる
    バカだからよく考えずに買っちゃったよ。

    +125

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/31(土) 17:18:53 

    >>1
    壁がどの部屋も同じとか
    キッチンがダサい(と言いながらよくあるやつという…)
    キッチンの高さが高い(主が低身長)のここくらいは
    少しくらい我慢すればとか嫌なら直せばって思うけど、
    隣人関係はどうにもならないよね。

    +91

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/31(土) 17:18:55 

    >>30
    建売や中古、マンションなんかだと、他にももう1方、ご案内している家族様がいらっしゃいます、とか言われて、買わないと無くなってしまう!と思って買うものだね

    +101

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/31(土) 17:19:00 

    >>2
    友だちが家賃で戸建てが買えるって言われて勢いで買ってたよ
    隣と1メートルも空いてないようなキツキツの建売り

    +176

    -8

  • 50. 匿名 2024/08/31(土) 17:19:17 

    >>17
    なんかワロタw

    +156

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/31(土) 17:19:44 

    >>1
    主の選び方が悪いだけで建売が悪い訳ではない

    +71

    -6

  • 52. 匿名 2024/08/31(土) 17:20:27 

    インテリアを勉強したプロだったら「ここは直せる」ってあるはず。
    持ち家なのだから、リフォームするなら場所は?順番は?って自分で勉強してみては?

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/31(土) 17:20:34 

    >>17
    なんなのよアンタはwww

    +198

    -3

  • 54. 匿名 2024/08/31(土) 17:20:36 

    >>3
    欲しいぜ!

    +260

    -5

  • 55. 匿名 2024/08/31(土) 17:20:37 

    >>1
    勢いで買うから、、、旦那と一緒に泣いて暮らせ笑

    +8

    -11

  • 56. 匿名 2024/08/31(土) 17:20:40 

    私もほぼ同じ内容で自分の家が居心地悪く
    毎日落ち込んでいます。
    この時期は陽が入らなくても問題ないですが
    特に冬は暗く辛いです。
    また隣家とも不仲で、
    お互い窓が干渉しているのも辛く、声が漏れて聞こえていないか
    大事な話をするのも気が引けて落ち着きません。
    引っ越したい。。。

    +76

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/31(土) 17:20:48 

    >>3
    外壁の掃除に難儀しそうだけれどかわいいにゃー

    +381

    -6

  • 58. 匿名 2024/08/31(土) 17:20:51 

    >>3
    お呼ばれしたい

    +246

    -4

  • 59. 匿名 2024/08/31(土) 17:21:13 

    定期的にこの手のトピ立つね
    賃貸族下から見上げてます

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/31(土) 17:21:16 

    >>1
    私も住んで7年ですが似たりよったりな状況です、対して好きではありません
    クロスの張りが雑な部分は段々と剥がれてきています
    お家大好き!な状態ではないので、賃貸に住むより広いからマシかと淡々とした気持ちで住んでます
    家が嫌な気持ちが再燃すると、自分がキツくなるので

    +77

    -2

  • 61. 匿名 2024/08/31(土) 17:22:57 

    >>3
    ホテル?

    +146

    -3

  • 62. 匿名 2024/08/31(土) 17:23:00 

    >>1
    主さんが負担して新しい家を用意するなら反対されないのでは?

    +51

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/31(土) 17:23:03 

    家なんて一生モノだし高額なのにじっくり検討したりしないの??
    間取りとか壁紙がどうのこうのとかバスケットゴール設置の道路族がいるとか
    普通に何回か下見したらわかるレベルじゃん

    +15

    -6

  • 64. 匿名 2024/08/31(土) 17:23:16 

    >>1
    なぜそこまで気に入らない点があるのに

    うちも建売買いました
    欠点で言うと
    木や芝が植えてあったので後に夫が抜いてくれました
    勝手口が要らなかった
    バルコニー屋根がもう少し欲しい
    妥協出来なくないので70点位な感覚で住んでます

    +27

    -3

  • 65. 匿名 2024/08/31(土) 17:23:33 

    >>1
    キッチンの高さって毎日使うからすごく大事だよね。
    私身長高くて初めての一人暮らしの時キッチン低すぎてイライラして一ヶ月で引っ越した。
    実家にいる時はちょうどいい高さだったから高さがこんなに大事だってこと知らなかった。
    それから絶対見るとこだわ。
    早いうちに経験できてよかったと思ってる。

    +50

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/31(土) 17:23:37 

    不満な所がうちとほぼ同じ
    20年以上住んでる
    ローンは終わったのでそれだけは良かった
    リフォーム資金さえも惜しくて汚いまま住んでる

    買い替えは無理なので妄想しながら
    ネットで物件を探してるw

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/31(土) 17:23:45 

    違う家買っても違う文句言ってるよ

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2024/08/31(土) 17:23:56 

    >>46
    クロスが貼られてないって入居時に言えば良かったんじゃないの?

    +71

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/31(土) 17:24:01 

    >>1
    勢いで買うからじゃん

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2024/08/31(土) 17:24:18 

    >>33
    買い替えたいなら自分が自分の金で買えばいいじゃんね、わがままだわ

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/31(土) 17:24:20 

    嫌なところばかりって言うけど、良い所もあるんでしょう

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/31(土) 17:24:21 

    >>1
    少しずつ改善して嫌いから普通、くらいにするように頑張ろうよ!新築の家に住んでるだけで羨ましいわよ。

    ・夏は暑く冬は寒い
    効果がどのくらいあるかわからないけど、窓にフィルム貼る

    ・全体的に暗い、日の光が入りにくい
    間接照明を買って、逆にお洒落な雰囲気を楽しむ

    ・よく見るとクロスの貼り方が雑
    ・壁がどの部屋も全く同じ
    今は安くて可愛い簡単に張り替えできる壁紙が沢山あるので少しずつ張り替えよう。アクセントクロス貼るだけでだいぶ変わる。というか、壁は真っ白の方がむしろ使いやすいよ。
    リビングなど大きいところは業者に頼む。
    案外安く張り替えられるよ。

    ・家事動線が考えられていない間取り
    家事導線がそこまで最悪な間取り逆に知りたい。どんな?
    ・子供部屋×2のクローゼットの広さが違う
    部屋の広さは同じ?

    ・キッチンがダサい(よくある白とグレーのやつ)
    シート貼ろう

    ・キッチンの高さが高い(主は身長が低い)
    ダイエットスリッパ履こう

    ・隣の家と騒音問題(隣の子供の足音)ありで不仲
    ・近くに道路族、バスケットゴール設置の家あり
    ここら辺はどうしようもないか……外構で遮るか

    +127

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/31(土) 17:24:24 

    >>19

    不動産事務の者です
    「この家はもう〇名もご案内してるんですよー」や「次の日曜日にも内覧の予約が入ってますね」、「もうこれ以上下がんないくらい価格下がってますよ!」「この近くには他の建売はないんです……」などの言葉を営業さんが使ってるのをよく聞きます そういうこと言われると焦っちゃうのかなーと思います

    +58

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/31(土) 17:24:56 

    >>1

    売るなら今じゃない?
    理想の家を1回で建てられる人なんてそうそう居ないよね

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2024/08/31(土) 17:25:03 

    >>1
    内装関係ならリフォームすればなんとかなるし、日差し良いと真夏暑くて辛いわよ。自分の気に入るように変えていけばいいんじゃない?

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/31(土) 17:25:19 

    オメェが全部金出してローン組めよ

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2024/08/31(土) 17:25:51 

    >>1
    旦那さん可愛いw
    何系の顔ですか?

    +0

    -12

  • 78. 匿名 2024/08/31(土) 17:26:03 

    >>1
    DIYでもしたら
    流行ってるじゃん

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/31(土) 17:26:08 

    >>11
    古い広めの庭付き一軒家を取り壊してそこに何軒もビチビチに建てたような建売りで隣人ガチャに外れると地獄だって聞く

    +122

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/31(土) 17:26:20 

    >>3
    ホテルかにゃん?

    +134

    -6

  • 81. 匿名 2024/08/31(土) 17:26:32 

    >>1
    うちは注文住宅だけど、私が妊娠中で旦那が好き勝手にして(業者にいい顔ばかりして言われるがまま、私の意見は無視)、引越し当時は鬱になりそうな程家が嫌いでした。
    今も不満は沢山あるけど住めば都。雨風凌げればいいやと思っています。
    旦那さんに反対されているなら気持ちを切り替えるしかないんじゃないかな。

    +57

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/31(土) 17:27:03 

    >>1さんの家はエアコンないの?
    夏は暑くて冬が寒いなんて日本中そうだよ

    +36

    -4

  • 83. 匿名 2024/08/31(土) 17:27:09 

    夏は扇風機だけで過ごせる所に住みたい
    壁エアコンで毎年夏風邪
    調節のしかたが下手だって?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/31(土) 17:27:20 

    >>3
    勇気あるなーw

    +84

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/31(土) 17:27:36 

    >>72
    あなた優しいね!
    明日いいことあるわよ

    +130

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/31(土) 17:27:49 

    >>49
    えー!それでも建築なんちゃら法通るんだね……

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/31(土) 17:27:49 

    何故買った。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/31(土) 17:27:58 

    >>41
    キッチンて80、85、90じゃない?
    使いやすさも人によるよね。
    私は身長的に85がいいって言われたけど、今の賃貸が85で低くて肩凝るし首痛いから90にしたわ

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/31(土) 17:28:01 

    リフォームすればいいやん
    家のなかが変わるの楽しいよ
    隣人に関しては引っ越しても安全な保障ないし、子供の足音なら数年で落ち着くっしょ
    家のなかを快適にして好きになりな

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/31(土) 17:28:03 

    >>1
    自分で働いてローン組めばいんじゃないの?

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/31(土) 17:28:13 

    >>1
    売るなら早い方がいいよ!勉強だと思って頑張って働いたら、小さくてもローコスト住宅で安い注文住宅にした方が主さん満足出来そう。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/31(土) 17:28:16 

    >>1
    別れなさい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/31(土) 17:28:19 

    そっちの家ね
    家族関係が嫌ってそっちかと思った

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/31(土) 17:28:19 

    主さんみたいな人は注文住宅じゃないと満足いかないと思う。建売はこだわり少なめで綺麗な一軒家に住みたい人が買うものじゃない?

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/31(土) 17:28:40 

    >>1
    考えなしに勢いで買うからでしょ、なんで一旦は賃貸とかにしなかったの?謎すぎる。

    +9

    -4

  • 96. 匿名 2024/08/31(土) 17:29:08 

    >>71
    少なからず安いにつきる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/31(土) 17:29:10 

    >>17
    でも泣いてまで拒否されるって言うのも気にはなるよね
    お金きつくなるから?旦那さんの希望を通した形だから?

    +117

    -3

  • 98. 匿名 2024/08/31(土) 17:29:39 

    >>82
    日本海側の県出身だけど夏は扇風機だけでいけるの
    冬はストーブ1個で済むししもやけとも無縁だった
    雪は降るけど

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/31(土) 17:29:42 

    >>1
    昨年までまったく同じ状況でした。新築建売購入、住んでみたら家の性能悪い、道路族だらけ。

    うちは建売売却し中古戸建て購入しました。
    建売は聞いたことないハウスメーカーだったけど、中古は大手。敷地と建物が大きくなりました。中古だけど築5年で、モデルルームかと思うほどきれい。奥様がかなりの潔癖症だそうです。
    近所も常識的な人しかおらず快適。

    中古購入後1年後に建売が売れました。その間の支払いはキツかったけどプラスで売却できたので、買主さんには感謝してます。

    ほんとに以前の建売とは雲泥の差で驚きます。
    やはり安い住宅地には底辺の住民が集まるんだなと思います。

    +96

    -3

  • 100. 匿名 2024/08/31(土) 17:29:50 

    >>3
    ショート動画の「◯月生まれの家」みたい
    あの動画 好き♥

    +55

    -3

  • 101. 匿名 2024/08/31(土) 17:29:56 

    >>86
    隣地境界線は50cm
    自分の家が嫌すぎる

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/31(土) 17:30:21 

    家みたいに高いものを勢いで買う人って住み替えが容易にできるお金持ちだけかと思ってた…

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/31(土) 17:31:18 

    2階にトイレつけたかったのに、旦那とハウスメーカーの人に止められてつけなかった。
    そしたらやっぱり不便で旦那に文句言うと「あの時もっと強く主張してくれれば」とのまたわれて、腸煮えくり返る思い。あいつもきっと後悔してる、でも私のせいにしたいんだと思う!ムカつく!!!

    +55

    -2

  • 104. 匿名 2024/08/31(土) 17:31:30 

    断熱材が薄いのかな?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/31(土) 17:31:59 

    >>85
    ありがとう!DIYとか好きだからこういうのみるとうずうずするのよ
    インスタとかでも建売を少しずつDIYしてすごくお洒落に変身した家とか沢山あるよね。

    +51

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/31(土) 17:32:13 

    >>103
    いま2階にもトイレがある家多いよね

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/31(土) 17:32:43 

    >>3
    バリアフリーの真逆にあるけど、それでも住んでみたいアラ還
    家に帰るだけで笑える

    +268

    -2

  • 108. 匿名 2024/08/31(土) 17:32:46 

    クロスは自分で張り替えちゃう。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/31(土) 17:33:06 

    >>3
    いいなー帰るときこの家が見えてきたらルンルンしちゃうわ

    +333

    -4

  • 110. 匿名 2024/08/31(土) 17:33:07 

    プラスに考えたら?
    壁紙なんて簡単に張替えれるし、無地の壁紙は飽きなくて良いと思うんだけど。
    日当たりが良くないのも夏に部屋が暑くなりにくいんだろうし、子供部屋なんて、子供が気に入れば問題ない。大きくなれば好きに使うようになる。
    キッチンも標準タイプだよね。
    標準の定番の型は不具合がでた時に対処してもらいやすい。

    お隣さんとは…まぁ運だからね…。
    主も働きに出たり、あまり家にいないようにするしかないかもね。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/31(土) 17:33:25 

    >>16
    築50年の家の方が広くて内装も良い造りだったりするから、今時の新築なんて…と鼻で笑われると思うよ。
    4年前に注文で建てたけど、実家とはえらい違いで
    内装建具のドア、巾木、廻縁、取っ手、細部に至るまで昔の家の造作で作られた重厚なものとは程遠く、
    造作棚もハウスメーカーでは作れる職人さんかいないらしく、結局ウッドワンとかの安っぽい下駄箱をいれるしかなかった。
    メーカーのものも、良いものは手が届かないくらい高いし、ダサくて安っぽいものでもびっくりするくらい高いし…
    昔ながらの工務店を選んだほうがいいのかな?ってハウスメーカーで建てたことを後悔してるよ。

    良い中古の家を購入してリフォームするくらいがちょうど良かった。

    +13

    -43

  • 112. 匿名 2024/08/31(土) 17:33:44 

    >>3
    スッゲぇ!外観だけで満足出来るよこの家なら

    +270

    -4

  • 113. 匿名 2024/08/31(土) 17:34:10 

    >>1
    内見には付き添わなかったのですか?

    うちもトピ主さんと同じ時期に新築建売を購入しましたが、新築・中古・モデルハウス、更地のみなど…夫婦が納得・妥協できる物件に出会うまで何十軒も見て回りましたよ。
    時には勢いも大事ですが、間取りや日当たりなど事前にわかっていたマイナス点を今になってぶつけられるご主人が気の毒に思います。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/31(土) 17:34:53 

    >>9
    思った
    DIY苦手ならお金貯めてリフォームしたらいいよ
    リフォーム貯金のために働きに出たらお隣のことも気にならなくなるかもよ

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/31(土) 17:35:16 

    >>42
    大人が泣くってよっぽどだからどの程度の泣きなのか気になって…
    変態みたいな聞き方してごめんなさい

    +82

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/31(土) 17:35:26 

    >>86
    遊びに行ってビックリした
    お互いに窓が閉まってるのにお隣の子どもさんの叫び声が丸聞こえなの
    おまけに走り回ってる振動?みたいなのまではっきり感じる
    落ち着かなくてすぐ帰ってきた

    +51

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/31(土) 17:35:49 

    隣の子供の足音ってあるけど
    新築建売って一戸建てじゃないの?!
    一戸建てで隣の家の子供の足音なんて聞こえるものなのかな

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/31(土) 17:35:57 

    >>3
    見た目通りなら、猫同伴可のホテルとかかな?w
    猫飼ってる人にとっては、実用的かもしれんね

    +173

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/31(土) 17:36:15 

    働きに出たらあんなに気になってた近所も全く気にならなくなった 頭が暇だと不満ばかり目につくよ

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/31(土) 17:36:20 

    >>6
    確かに専業の時は家の細かなところが気になったけど、平日は仕事、休日はレジャーでほぼ出掛けちゃうから家にいる時間が少なくなったら割とどうでも良くなったな。家事動線の悪さに関しては割と後付の便利グッズや家電、スマートホーム化することで解決することも多いし。

    +66

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/31(土) 17:36:43 

    >>1
    日当たり良いと夏めちゃくちゃ暑いよ、エアコン全然効かない部屋があって電気代の事で喧嘩になったよ

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/31(土) 17:37:08 

    >>61
    カウンターあるね

    +63

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/31(土) 17:37:15 

    隣の足音が聞こえるくらい過敏になってるんじゃ?

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2024/08/31(土) 17:37:28 

    >>117
    共鳴という現象で、聞こえる場合がある
    運悪く条件が揃うとね

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/31(土) 17:37:35 

    >>3
    室内もこだわりのニャンテイストだといいな〜

    たまに外観だけ世界観バリバリに作り込んで中は超普通とかあるよね

    +118

    -2

  • 126. 匿名 2024/08/31(土) 17:37:41 

    >>115
    横だけど泣き顔フェチの変態かと思った、ごめん😂
    まぁそんなことで泣き出すの気になるよね😂

    +40

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/31(土) 17:39:32 

    >>1
    旦那が泣くのは金の問題かね?
    うちも後から住み着いた住人が噂好きないじわるだったり、出入り激しくていつ外に出ても遭遇してウザかった、防犯用のモスキート音みたいなセンサー鳴らしてたり、家庭菜園してると窓から観察してくるババアがいたりで環境最悪だから気持ちわかるw

    商業施設や病院とか多いから気に入ってた場所だけど金が許すなら引っ越したい

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/31(土) 17:39:52 

    >>19
    家も結婚も勢いがないと出来ないよ

    +25

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/31(土) 17:40:20 

    家はどうにかなっても立地はねぇ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/31(土) 17:40:28 

    >>57
    汚れも毛並みでごまかせる

    +51

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/31(土) 17:40:31 

    >>1
    よくあるキッチンがわからないけど、建売だとキッチン最低ラインの多いのはわかる。

    壁紙変えたら??うちは中古物件で吹き抜けあるから最初にリフォームで変えた壁紙以降変えるの大変だから(足場いるから)
    軽々しく出来なくて後悔してるんだけど。

    代わりにそこと交わらない部分の壁紙を速攻で変更したよ!w
    無駄にお金かかったけど、どうしても嫌だったのよ。
    大手とじゃなくて町の工務店みたいなとこに頼んだら1日出来たよ。壁紙は自分で購入してもいいから相談したら?うちは想像より安かったから何ヶ所かしてもらったよw1つでも不満無くしたらいいよ

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/08/31(土) 17:40:46 

    >>111
    よこですが
    同居っていうのと古いっていうのがホントに嫌

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/31(土) 17:41:04 

    >>2
    ホントそれ
    高い買い物ほど冷静になるはずなのに勢いで買うからそうなる

    +66

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/31(土) 17:41:13 

    >>28
    嫌なのはこの部分だよね
    私も同じだからわかるよ
    それでも12年住んでるけど、ずっと嫌いなまま
    子供が巣立ったら速攻売るよ

    +54

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/31(土) 17:41:24 

    >>1
    どういう立地で、いくらで買ったのか

    これに尽きるよ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/31(土) 17:41:49 

    >>49
    これ下手したら集合住宅より音が響く。もちろん部屋の位置にによるけど。隣人側の窓を開けてるとペットの鳴き声や、隣人の屁の音まで色々筒抜けだよ。

    +94

    -4

  • 137. 匿名 2024/08/31(土) 17:42:31 

    >>1
    日当たりが悪い、導線が悪い、キッチンの高さは買う前からわかりそうなものだな
    割りきって過ごすしかなさそう

    インテリアとか他の部分を自分好みに作って居心地よい空間にするとか工夫してみては

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2024/08/31(土) 17:43:14 

    >>110
    思った、壁紙もキッチンもあと6年したら交換しても良いんじゃないかな
    築12年のマンション買ったとき壁紙こんな汚くなるんだって思った、全部屋交換した
    4年前購入なら今はそれなりに高く売れるだろうけど家族が売却反対なら子供が大きくなるまで10年は我慢するしかないよね汗

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/31(土) 17:43:23 

    自分の家じゃないけど…
    義父が30年前に建てた家に完全同居。
    間取りは4LDK(核家族用の間取り)
    そこについ最近まで義妹も住んでた。
    とにかく狭い!
    キッチンが別室でテレビも見えない。
    気分は家政婦。料理だけ作ってろってか💢
    何をするにも義父の許可がいるためリフォームもできない。
    リビングの家具の買い替えも諦めた。
    この家にビタ一文払わないと決めたので、一切の修繕に口出しせず、そのかわり金も出さない。
    絶対に、ぜーったいにいつか家出てやる。
    旦那と別居になっても構わない!!

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/31(土) 17:43:30 

    今の新築なのに冬も寒いの?

    うちなんて築年数40年以上の日本家屋、断熱材のだの字もないぐらい夏は暑いし冬は外並みに寒い室内冷蔵庫だし、いたるところに微妙な段差があってつまずくし、、、
    外壁や屋根瓦もそろそろ何とかしないといけないし、そう考えたらリフォームだけでとんでもない額になってくるよ。泣ける

    もう潰してしまって建て替えたい。耐震的にも地震が来たら崩れるわ

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/31(土) 17:43:59 

    築四年からまだ高値で売れるから早い方がいいかもね。
    しっかり話し合えば?
    ただし今度はじっくり選ばないとね
    費用も余分にかかるから主もしっかり働けば?

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/31(土) 17:44:02 

    >>17
    涙は出てないけど声で演出

    ただの嘘泣きw腹立つw

    +129

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/31(土) 17:44:35 

    >>63
    バスケットゴールは引っ越した後から付けられたんじゃない?
    今、平穏に暮らしてる人でも後から来た人がとんでもない事もあるよ

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/31(土) 17:44:40 

    まぁ、住み替えても建売は似たりよったり

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/31(土) 17:44:56 

    >>49
    北海道だとあり得ないけど本州だとよくある話なの?

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2024/08/31(土) 17:45:15 

    >>3
    検索してみたらいろんなお顔の猫家があった
    自分の家が嫌すぎる

    +327

    -5

  • 147. 匿名 2024/08/31(土) 17:45:16 

    隣に保育所ができる
    何の説明もなく マジで嫌だ…

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/31(土) 17:46:00 

    >>97
    あれなんじゃない?この主がどれだけ稼いでるからわからんけど、家って100万200万みたいな世界じゃないし、一生に1度買うか買わないかみたいな買い物だし、もしかしたら旦那さんも家買う時に、もう仕事絶対に辞められないなとか色んなプレッシャーとか色々腹括って購入を決意したんじゃない?みんなそうだと思うけど。

    主が欲しいー!!!ここにしよ!的な感じで、旦那は妻が喜ぶのなら的なところもあったとかさ。
    妻のためだけにとは言わないが、愛する妻がここがいいなら俺もがんばるか!と決意したのに、住んだ途端にあーだこーだ文句言ってて、最終的にこんな家いらん言われたら泣きたくもなるんじゃない?

    +125

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/31(土) 17:46:09 

    >>3
    絶対この状態で維持できないにゃ。
    海の近くでこの形状でこの色で…

    +105

    -3

  • 150. 匿名 2024/08/31(土) 17:46:58 

    壁紙変えたら?
    普通に安いよ20万もしないと思う
    カーテンと壁紙でかなり変わるし

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/31(土) 17:47:28 

    >>145
    東京 建売り
    で画像検索するとたくさん出てくるよ
    神奈川とか首都圏だと結構あると思う

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/31(土) 17:47:30 

    >>149
    湖かもよ

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/31(土) 17:47:48 

    >>17
    しめやかwお葬式じゃないんだから

    +67

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/31(土) 17:48:31 

    >>1
    勢いで買うって感覚がすげー

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/31(土) 17:49:11 

    >>145
    北海道はでっかいどう

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2024/08/31(土) 17:50:37 

    >>1
    四年なんてピカピカで羨ましいよ
    うちはン十年だから…
    旦那さんと話し合って少しずつリノベーションしていかれるといいね

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/31(土) 17:50:45 

    >>1
    家の問題はまだリフォーム資金を貯めようって前向きになれるけど

    近隣トラブル…騒音とかは住んでみないとわからないもんねー。

    因みにうちの実家は隣が障害児の福祉施設で少し前まで奇声が凄かった。田舎で農道があるから子ども達がお散歩してたけど、ひとりが奇声をあげると一斉に騒ぎ出す。最近は流行らなくなったから閑古鳥鳴いてるけど、経営者が癖強でうちの塀を越えて謎の木が覆い被さってきて切ります詐欺されたけど、先日ようやく切ってくれた。

    前のお家は旧式のトイレ(ボットン)が外にあって、しかもうちの玄関側に設置されてるからとんでもなく臭かった。最近取り壊したのか悪臭は無いけど、私の2個上の先輩(アラフォーの女性)がハタチ頃に病んでしまって「ママー、ママー?ママぁー?!ねぇママー!!」と発狂している事もしばしば。最近はお母さんも限界なのか「ダメって言ってるでしょ?ママも無理です!」って怒鳴り声が聞こえるとか。

    難聴のうちのばーちゃんが昼寝から飛び起きる位だからだいぶ賑やかなのかも…

    +9

    -3

  • 158. 匿名 2024/08/31(土) 17:51:14 

    自分も戸建買おうとして色々相談してるけど思ったよりお金がかかりそうで悩んでる
    ローン返せるか不安

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/31(土) 17:51:27 

    >>1
    私も4年前夫の仕事独立前のタイミングで買った
    (独立して何年かは購入できなくて)
    当時は独立後の収入がどうなるかわからなくて
    低予算で全てのことを早く決めてくれと急かさた
    カーテンもこんな色でと細かく書いた紙貼って出したけど、ちょっとイメージと違ったから変えたかったんだけど、夫がカーテン屋さんに悪いから変えないでと
    妥協が多くて注文住宅ではあるけど生活がしにくいのと、
    ご近所さんがあんまり良くなくて売りに出したい……

    駅チカで近所にスーパーや役所もできるし、売ろうよと提案してるけどなかなかうまくいかないね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/31(土) 17:52:10 

    >>3
    住んでみたいニャン😸

    +46

    -4

  • 161. 匿名 2024/08/31(土) 17:52:30 

    >>106
    トイレは2つあると本当に便利だよ、それこそ感染症の時とか特に。

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/31(土) 17:52:41 

    >>42

    サイコパス気質ありそーだよね笑

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2024/08/31(土) 17:54:22 

    >>3
    ドッグハウスもあった!
    自分の家が嫌すぎる

    +269

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/31(土) 17:54:51 

    最後2行がなきゃ分相応で満足してたと思う。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/31(土) 17:55:03 

    >>13
    ねw
    建売で満足なんてあり得ないでしょw
    そもそもここが失敗したーとかすらもないでしょ
    何も自分で決めていないんだから

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/31(土) 17:55:27 

    主も泣いたら?泣くほど嫌ってことでわかってくれるかも。ていうかそんなに嫌な要素沢山あるのに旦那は何がそんなに泣くほど嫌なのかしら。金銭面でどうしても無理とかじゃないなら引っ越したほうが良さそうな家だけど。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2024/08/31(土) 17:55:54 

    >>106
    2階にもトイレあるってスタンダードだと思ってたんだけど違うの!??

    +33

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/31(土) 17:56:27 

    >>3
    ワロタwww
    ホテルとかなら、ともかく実家なら嫌だな

    +19

    -13

  • 169. 匿名 2024/08/31(土) 17:56:38 

    >>1
    文面から察するに、主さんも旦那さんも少しノイローゼ気味なのではありませんか?
    家のこと以外でストレス溜まってたりしませんか。
    お子さんにお金かかる時期かもですが、家から離れて休息するために、一人で旅行に行ったりしても良いのでは?

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/31(土) 17:56:45 

    >>3
    海外?

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/31(土) 17:57:29 

    >>146
    すごい!どうやって検索したの?

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/31(土) 17:59:19 

    >>28
    こればっかりは家の出来関係ないガチャだよね~
    家自体はめちゃくちゃ気に入っててもこれだったら引越し検討するもん

    +51

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/31(土) 17:59:20 

    >>146
    何で検索すれば出てくる?
    ネコハウス?

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2024/08/31(土) 17:59:34 

    >>163
    犬派のワイは絶対こっちや!

    +53

    -3

  • 175. 匿名 2024/08/31(土) 17:59:45 

    >>72
    うちは後から防音ガラスの二重窓を付けたけど、確か一箇所3万円くらいでできたよ。
    それにエアコン効率すごく良くなったし、騒音で困ってる人ほんとおすすめだよ!

    +68

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/31(土) 18:00:02 

    >>2
    隣家の物音はわからないかもね。
    お試しで何泊が出来たら良いよね。
    内見しただけじゃ見抜けない。

    +91

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/31(土) 18:01:42 

    >>172
    お隣は今よくても何年後かに変わるかも知らないから一生わからんよね。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/31(土) 18:01:43 

    >>1
    いやぁ泣くでしょそりゃ。
    バスケットは手紙ポストすれば良いと思うよ夜中に。1日30分とかにしてくださいとか。
    壁紙も数年前から流行ってる一部カラーとかすればいいし。今も流行ってるのかな?
    キッチンは注文だと高さまぁまぁちょうどよく指定できるから。結局注文じゃないと難しいよ?
    だからリビングを活用するのおすすめするー、
    キッチンでカットしなければいけないと誰が決めたんだ?と夏場はクーラーとどかないから、ダイニングテーブルでカットしてるよ。

    騒音問題は結局数年で終わるからねぇ子供が原因だと。
    日中もいる子ならその時間仕事してる方が楽じゃない?
    夜も聞こえてても、自分も子供いてテレビとか会話でそうそう聞こえなくないか?

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2024/08/31(土) 18:02:06 

    >>1
    うちもバスケットゴール設置の道路族引っ越して来たよ
    家族総出で道路で遊んでるし、他の人の家の駐車場でドッヂボールしてる
    最悪だよね
    どうせいつか離婚かなんかでそいつら引っ越すよ。強く生きましょう!

    +21

    -1

  • 180. 匿名 2024/08/31(土) 18:02:48 

    >>1
    住まなきゃ分からなかった所はまだ分かるけど

    ・子供部屋×2のクローゼットの広さが違う
    ・壁がどの部屋も全く同じ
    ・キッチンがダサい(よくある白とグレーのやつ)

    この辺りはパッと見た感じでも分かる部分では?それとも住んでよく見てみる使ってみるとだんだん嫌になって来たとか?

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/31(土) 18:03:07 

    >>1
    バスケットゴールとボールのダムダム音はうるさくて酷いよね
    子供が早く飽きて設置が無くなることをお祈りします…!
    壁紙はうちは自分で一部屋ペンキで可愛い色に塗りましたよ
    初心者でもそこまで難しくないのでオススメです

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/31(土) 18:03:42 

    隣人の善し悪しも
    資産価値に影響する

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/31(土) 18:04:07 

    >>11
    分かる。賃貸だけど、騒音問題あるまで好きだったけど、騒音主住みだしてこのボロ家!って部屋にまで殺意湧くようになった。

    +95

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/31(土) 18:04:08 

    >>178
    うちの近所の騒音家族は昼は道路で遊んで夜は窓空けてヤンキーの車みたいなズンズン♩って音楽大音量でかけてるから子供大きくなっても直らないかも

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2024/08/31(土) 18:04:18 

    家の中、自分で塗り替えにDIY、捨て活掃除しまくってみては?
    なんか好きになっていくよ
    お隣ともお子さん成長したら静かになってどうでもいい没交渉な間柄ぐらいになっていくのでは?
    また予算中途半端で家買い替えても同じ繰り返しだと思う

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/31(土) 18:04:20 

    >>173
    3さんの画像で画像検索したらたくさん出てきました、犬もありました笑
    Galaxyなので簡単に画像検索できるのですがiphoneだと違ったりするのでしょうか?詳しくなくすみません

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/31(土) 18:04:28 

    >>151
    あるあるだよね。
    この土地家建てるんだー(2棟くらいかな)と思ってたら、まさかの6棟建ってびっくりした

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/31(土) 18:04:29 

    >>1

    私も道路族被害者でした。学校と警察に100回は通報して騒ぎが収まりました。

    そうしたら、自分の家もだいぶ好きになりましたよ。
    日当たり→むっちゃ明るい電球に変える
    壁紙、キッチン→リフォームする

    騒ぎさえ収まれば、後はお金貯めながらチョコチョコとリフォームすれば良いと思います。
    住み替えるより断然安く収まりますよ。


    まずは通報を繰り返して、騒音問題の解決する事が優先かなと思いました。

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/31(土) 18:04:36 

    主が働いて他に建てればいい

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2024/08/31(土) 18:04:37 

    >>41
    さすがにどこも三段階はあるよ
    85cmが標準で±5cm
    あと上級モデルなら2.5cm刻みで選べるのもあった

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/31(土) 18:04:43 

    >>73
    それって何人も案内してるのに誰も成約しない
    これ以上下がんないくらい値下げしても成約しない

    って逆に警戒しちゃうわ

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/31(土) 18:04:47 

    >>1
    ご近所との悩みが家が嫌いになる1番大きい要素なんだろうね
    家の中の事は多少慣れても騒音に悩まされると、家の中のちょっと嫌だったところがどんどん目について全部が嫌っていうのが大きいと思う
    旦那さんは仕事で家にいないからあんまり理解されないのかな
    ずっと我慢すると旦那さんのことまで嫌になって別居とか離婚になるかもしれないから、よく話し合っていい方向になるといいね

    +31

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/31(土) 18:05:07 

    >>1
    そんなにこだわりがあるのになんで建売にしたの?
    その家が可哀想だわ

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/31(土) 18:06:13 

    >>63
    東京だと物件が出たらすぐ買わないといけなかったりするらしいよ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/31(土) 18:06:16 

    >>28
    まじこれ
    他はリフォームなり自力で解決できるし、暑さ寒さは後付けで二重サッシにする手もある
    でも隣人ガチャ失敗は終わらない地獄だわ

    新興住宅地の建売って道路族湧くから買うもんじゃないんだけど、
    あとから引っ越して来られたら買う時点でわからないから終わる

    +65

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/31(土) 18:06:34 

    >>171
    画像検索でしょ

    +5

    -3

  • 197. 匿名 2024/08/31(土) 18:06:36 

    完璧に気にいる家ってあるのかな
    良いと思って買ってもどこかしらは気になっちゃう

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/31(土) 18:07:10 

    >>163
    田辺誠一の描いた犬みたいw

    +78

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/31(土) 18:07:28 

    >>2
    値段や立地(スーパーとか駅への利便性)は良かったんじゃない?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/31(土) 18:07:44 

    >>124
    えー!そうなんだ
    アパートやマンションならわかるけど
    一戸建てで隣の家の足音聞こえるなんて知らなかった
    うちは一戸建てだけど、時々近所の中高生が友達よんで窓開けたり外だとキャーキャー言ってるのがうるさいと思うけど毎日じゃないから我慢できる
    足音は毎日の生活音だし、足音がうるさいですとは言いにくいからキツそうだね

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/31(土) 18:07:58 

    >>11
    気になる。なんで不仲になったの?どんな感じで不仲なの?

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/31(土) 18:08:08 

    >>197
    なかなかないよねー。
    注文で建てても、あーすればよかったこーすればよかった、インスタ見てたら「この家いいなー」とか、無限に出てくるもんだよ。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/31(土) 18:08:08 

    >>46
    12年前ならわかるよ
    水害が増えたの最近だもん
    場所関係なく冠水するようになったし

    +36

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/31(土) 18:08:27 

    子ども関係の騒音は数年したらなくなる
    成長するまで我慢
    外手働いたら?お金貯まると気持ちに余裕出るし引っ越し資金貯まる

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/31(土) 18:08:47 

    >>3
    日本?

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/31(土) 18:09:48 

    >>1
    よくある飯田建設の建売?

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:09 

    >>111
    たぶんそういう話じゃないと思うよ

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:10 

    >>100
    何と検索したら観られますか?

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:35 

    >>1
    キッチンがダサいなんて1番気にするところだし他がどれだけよくてもキッチンが嫌だったら却下レベルなのにその物件どこが気に入ったの?
    ご近所は運が悪かったと思うしかない…壁紙が雑なのは思い切って張り替えたら?子供部屋のクローゼットの大きさが違うのはなんで嫌なの?
    多分嫌だと思い過ぎて全部が嫌に見えてきてる部分もあると思う。いい所見つけていくしかない

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2024/08/31(土) 18:11:01 

    うちはベランダ二つ、小屋根部屋大小二つそれぞれはしごありを使ってないから何百万か金ドフだ😅
    10年前の新築で安かったけどねー

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2024/08/31(土) 18:12:04 

    ガルの他の家トピで、「我が家は建売。建売はプロが間取り作るので素人が作る注文住宅より、使いやすい。安く買えてさいこー!」みたいな人がたくさんいたけど、やっぱ使いにくかったり後悔することもあるんだね。

    +7

    -6

  • 212. 匿名 2024/08/31(土) 18:12:16 

    さすがに可哀想な旦那さんトピにもかきこめそうな悪い嫁だな

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/31(土) 18:13:03 

    >>163
    大きさがヤッターワンみたいw
    ヤッターマンごっこしたい

    +57

    -1

  • 214. 匿名 2024/08/31(土) 18:13:43 

    >>113
    購入の時考え直すチャンスなんて沢山あるよね。

    買い換え言うけど主さんその分の手数料はお高い新車買えるくらいだよ。そのくらい自分の働きだけでだせるの?それもなしに言うのは、我儘というより旦那さんに対して傲慢だと思う。皆当たり前に買うとは言え何千万のローン抱える重さわからないのかな。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/31(土) 18:13:51 

    今10代か20代の若者男のグループ5人くらいが道路でサッカーみたいのやって大騒ぎしてる
    日本語じゃないの、どこの言語だろう…
    ベトナム語かな
    うるさすぎるし日本語じゃないからマジ怖い

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/31(土) 18:13:54 

    >>145
    大阪では普通だよ
    よっぽどのお金持ちじゃない限りどこもそう

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/31(土) 18:14:07 

    >>201
    よこ
    主さんいないね。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/08/31(土) 18:15:07 

    優しくなれない時があった
    意地悪しなくても意地悪な事を心で少し考えてしまった
    心に余裕が無くて情けない懺悔です

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/31(土) 18:15:31 

    現実的に買い替えはできなさそうだし、いいところも考えてみたらどう??
    前の家よりは広くて快適!とか。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/31(土) 18:15:33 

    >>1
    私と同じような方いらっしゃいますか?
    いねーだろww

    釣りトピの末文また一緒になってきたね

    +3

    -3

  • 221. 匿名 2024/08/31(土) 18:15:49 

    >>3
    こんな家に住んだら毎日楽しそう
    猫脚家具や猫の絵画や置物を飾りたい

    +110

    -2

  • 222. 匿名 2024/08/31(土) 18:16:11 

    >>221
    私はぜったいやだww

    +4

    -9

  • 223. 匿名 2024/08/31(土) 18:16:22 

    >>3
    画像検索かけても出てこない。教えて〜!

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/31(土) 18:17:11 

    >>166
    普通のサラリーマンなら正直無理だよ。多分もう子供は産まない。奥さんもフルタイムで贅沢は敵!で生活する覚悟はいるよ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/31(土) 18:18:40 

    >>103
    何で旦那さんとハウスメーカーは止めたんだろうね
    今家探してるけど2階にトイレついてない戸建ての方が珍しいと思う

    +28

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/31(土) 18:19:19 

    >>180
    よこ。
    内見やその後のチェックもしていないのかなと。
    私も結婚と勢いで購入したけれど、ちゃんと見たよ。
    キッチンは立てば分かるし、壁は一見で分かるでしょうに。
    クローゼットも畳数が違えば違うし。
    どういう生活をするか、いくら浮かれてたり仕事で忙しくともイメージわくのではないかなと。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/31(土) 18:19:42 

    >>176
    物音は本当にわからないよ。
    「鉄筋コンクリート造で防音性が高い」て説明受けてたけどお昼間でも夜中でも結構響く。
    うちもペット飼っててうるさいだろうから文句は言わないけど。

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/31(土) 18:20:01 

    >>136
    お隣さんに屁の音聞かれてると思うとめっちゃ恥ずかしい!

    +55

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/31(土) 18:20:55 

    夏は暑く冬は寒い
    って何かみんなそうだよwって笑っちゃったよw
    戸建てって全館空調じゃない限り2階とか絶対そうならない?
    でもそれだけじゃなくて嫌な所がたくさん目についてきちゃってるんだね

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/31(土) 18:22:21 

    >>223
    AIが作成した画像だよ

    ペルシャ語で読みにくいけど
    "人工知能によって作成された猫のような家の興味深い写真を見ることができます。"
    って書いてる

    +45

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/31(土) 18:22:28 

    >>9
    自分は器用な方だけど、DIYは素人っぽさが否めないよ〜
    壁紙の種類も色々あるし、しかも市販ならデザインイマイチなんだよね。
    接着剤でハケ使って塗るのってやっぱり技術いるよ。

    接着剤付きのもあるけど、なんか個性出してくるのよね笑
    おそらく主はそういう所も気になる方かもしれないし。

    +6

    -8

  • 232. 匿名 2024/08/31(土) 18:23:26 

    >>32
    壁紙や床は結局普通が一番良いと思うけどね。
    逆にインテリアでどうにでも変えられるし。

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2024/08/31(土) 18:25:55 

    >>103
    今どき2階にトイレ付けない事の方が珍しいけどなぁ
    営業マンが反対するって予算の関係?

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/31(土) 18:27:11 

    >>230
    もう見分けつかないね。ありがとう!

    +25

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/31(土) 18:28:13 

    >>233
    横。たぶんだけど、間取りが固まってから、トイレを2階にも!って言ったんじゃないかな。
    2階の配管の事情もあるから、あとから付け足すってなると間取りによっては頭悩ませるし、めんどくさくて営業は止めたのかなって思った。旦那は知らんw

    +9

    -2

  • 236. 匿名 2024/08/31(土) 18:28:43 

    私は近所関係が圧倒的に嫌すぎて引っ越ししたいけど旦那に念願のマイホームなのに!ってキレられるから無理

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/31(土) 18:28:50 

    >>73
    横です
    ぶっちゃけ、中には内容を盛ったり嘘を織り交ぜて説明する営業さんもいたりしますか?

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2024/08/31(土) 18:29:47 

    >>39
    もう嫌になっちゃったから仕方ないんだろうけど、何でも悪い様に考えちゃうから、
    逆に可哀想な人だと思った

    うちなんて、駅から遠い中古をリフォームせずそのまま住んでて、
    前の人の落書きとか、壁紙の破れもあるけど、特に気にせず暮らしてる
    どうせ汚れるし、全て気にいるようにするのは無理

    +17

    -1

  • 239. 匿名 2024/08/31(土) 18:30:28 

    >>17
    こんな人を嫁にしちゃった自分が情けなくて泣いたのかもねw

    +63

    -2

  • 240. 匿名 2024/08/31(土) 18:30:53 

    >>1
    主さんがダサいと言ってる、グレーと白のキッチンだわうちw 自分で選んでw

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/31(土) 18:31:11 

    >>163
    ワンコ派もにっこり

    +27

    -1

  • 242. 匿名 2024/08/31(土) 18:33:23 

    >>163
    ねこハウスと比べるとクオリティ低くない?(笑)
    私は犬派だからこっちがいいけど。

    +49

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/31(土) 18:33:50 

    引っ越す

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/31(土) 18:33:58 

    >>237

    そういうのは違法になるのでしてないです
    ギリギリを攻めて煽る感じですかね……例えば「この物件は今日も問い合わせがあったんですよ!」←一般のお客様からではなく、同業他社からの問い合わせ など

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/31(土) 18:34:01 

    >>146
    白猫ちゃん

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/31(土) 18:34:35 

    >>233
    ローコストを売りにしているメーカーだったので、コスト上げることが悪だったんだと思います。トイレ以外も、床暖房や太陽光拒否られました。
    旦那は単に高くなるのが嫌だったんだと思います。

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/31(土) 18:34:48 

    リフォームである程度改善できそう。
    ご近所問題は引っ越してもあるかもしれないからこればっかりは運だね。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/31(土) 18:35:54 

    >>1
    建売って1番文句出ない間取りだと思うんだけど。1番オーソドックスな内容だから。
    隣人や道路族とか他が主な原因だと思う

    あと今バスケットゴール設備迷惑一家が流行りなの?(笑)
    朝6時からとかめちゃくちゃ聞くけどかなり迷惑だよね

    +24

    -1

  • 249. 匿名 2024/08/31(土) 18:36:16 

    >>235
    そんな非常識なことしません!
    ちゃんと打ち合わせ中に伝えました

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/31(土) 18:38:00 

    >>240
    どんな感じか気になる!
    白とグレーってオシャレっぽい気がするけど

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/31(土) 18:38:09 

    >>1
    ・夏は暑く冬は寒い
    →大掛かりなリフォームするしかない

    ・全体的に暗い、日の光が入りにくい
    →日の光は無理でも照明を足してみるとか?

    ・よく見るとクロスの貼り方が雑
    →自分で剥がせる壁紙貼ってみるとか

    ・家事動線が考えられていない間取り
    →仕方ない

    ・子供部屋×2のクローゼットの広さが違う
    →気にしなければ大きな問題ではない

    ・壁がどの部屋も全く同じ
    →壁紙はる

    ・キッチンがダサい(よくある白とグレーのやつ)
    →壁紙かえたり、目に見える家具家電を変えてみる

    ・キッチンの高さが高い(主は身長が低い)
    →仕方ない

    ・隣の家と騒音問題(隣の子供の足音)ありで不仲
    →隣の家の子供の足音…… 大暴れしてるとかですか?流石に普通に生活してて足音までは聞こえ難い気が…

    ・近くに道路族、バスケットゴール設置の家あり
    →仕方ない

    +3

    -9

  • 252. 匿名 2024/08/31(土) 18:39:47 

    >>30
    建売って変な間取りだよね
    玄関にトイレあったりリビングにトイレあったり

    +18

    -10

  • 253. 匿名 2024/08/31(土) 18:41:17 

    >>109
    夜目がピカッと光ってるなんて最高だよね( ✧Д✧)

    +49

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/31(土) 18:43:36 

    >>211
    いや注文住宅はプロの設計士と相談しながら間取り作っていくんだよw
    素人が全部間取り考えるわけがない

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/31(土) 18:44:20 

    >>88
    身長どのくらいですか?
    私も85を勧められているのですが、シンクの中に手を入れて食器を洗うイメージや、腰痛を考えると90がいいのか悩んでます!参考に教えて頂けたら助かります。

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2024/08/31(土) 18:45:02 

    >>46
    クロスが貼られてない部屋って、納屋っぽいならそういう部屋だった可能性は?
    ベニヤ板剥き出しって事だと思うけど、ちょいちょいそういう作りの部屋あるよ
    アンガールズがMCやってる「隣のすごい家」とかいう番組でも出てくる

    +22

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/31(土) 18:45:28 

    >>82
    確かに!!

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2024/08/31(土) 18:46:30 

    >>16
    勝手にすごい顔しとけよ

    +14

    -8

  • 259. 匿名 2024/08/31(土) 18:47:25 

    >>233
    予算がない 広さがない どちらかでしょ。営業は何だかんだ契約まで持っていけばいいだけなんだから、夫がナシ派ならそっちの肩持ってさっさと契約する方が楽だと思ったんじゃ?

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/31(土) 18:47:30 

    >>163
    表情がイイね!

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/31(土) 18:47:42 

    >>14
    賃貸なら引っ越せるんだから物件常に探しておけばいいよ!

    +22

    -1

  • 262. 匿名 2024/08/31(土) 18:47:46 

    >>231
    そりゃ下手過ぎるのでは…w
    クロスくらいで素人っぽいて
    そういう場合は実家で練習しとくといいよ、失敗しても気にならんから()

    +9

    -4

  • 263. 匿名 2024/08/31(土) 18:49:13 

    >>16
    私の事かと思った。
    建売住宅めっちゃ羨ましい。
    同居してるけど気を遣わずに生活してみたい。

    +53

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/31(土) 18:49:25 

    >>73
    世間知らずな人が多いんだね
    営業の話を真に受けるなんて

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/31(土) 18:50:50 

    >>255
    横だけどうち85。
    賃貸も大体どこも85だから、まあこれくらいかなって。153センチだけど、特に低すぎることはない。
    160センチ以上なら90センチ以上がいいと思う。
    ちなみにその場合は換気扇の長さ意識しないと頭ぶつけると思う。
    うちは85センチだけど、下がり天井にしてるから、旦那が換気扇に頭ぶつけてる。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/31(土) 18:51:30 

    >>146
    水色とピンクの猫家はちょっとキモイな…

    +9

    -6

  • 267. 匿名 2024/08/31(土) 18:53:54 

    【冷暖房でなんとかするしかない】
    夏は暑く冬は寒い


    【買う前の確認不足】
    全体的に暗い、日の光が入りにくい
    家事動線が考えられていない間取り
    子供部屋×2のクローゼットの広さが違う
    キッチンがダサい(よくある白とグレーのやつ)
    キッチンの高さが高い(主は身長が低い)


    【クロス張り替えたら?】
    よく見るとクロスの貼り方が雑
    壁がどの部屋も全く同じ

    【お子さんが年齢上がったら解決するかも】
    隣の家と騒音問題(隣の子供の足音)ありで不仲
    近くに道路族、バスケットゴール設置の家あり

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/31(土) 18:53:55 

    >>73
    A社の物件見に行った時の営業
    「この家はもう○名もご案内してるんですよー」
    「来週も内覧の予約が入ってますね」

    B社の物件見に行った時の営業
    「今、夏なので見に来る人、少ないんですよね~ここの物件いいと思うんですけど」
    「他にも気になる物件あったらいろいろ回られた方がいいですよ」

    結局B社にしました
    A社の物件はその後1年くらい売れてなかった

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/31(土) 18:57:10 

    >>3
    泊まりたい

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2024/08/31(土) 19:04:30 

    >>146 画像検索したら「猫築住宅」「黒川紀猫」ワードにたどり着いたわ

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/31(土) 19:10:14 

    >>28
    小学生のドタバタなら数年で大人しくなる
    友達連れ来て騒ぐなら
    生活音じゃないから文句言っていい

    +6

    -5

  • 272. 匿名 2024/08/31(土) 19:10:37 

    >>149
    夢がないにゃ。
    うわーかわいい!でいいじゃんかw

    +19

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/31(土) 19:10:38 

    >>208
    YouTubeで「AI 月生まれ」で検索してみて下さい😊

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/31(土) 19:12:45 

    >>146
    ご近所から苦情来ないのかな
    見られてるようで怖いとか

    +3

    -9

  • 275. 匿名 2024/08/31(土) 19:14:43 

    >>255
    158センチだよ!
    すごい悩んだんだし、私もメーカーから85センチをおすすめされた!
    でもいまの賃貸が85センチで、洗い物とかずっと食材切ってると肩と腰と首が痛くて、90センチにした!
    友達の家も90センチにしたから実際にどう?って聞いてみたら、家主の友達157センチと、その母親153センチ(よく出入りしてキッチン使ってる)も、90のが楽だよー!全然違う!って言ってた。
    ちなみにみんな腰痛持ち笑

    メーカーの人には、スイカとかパイナップルとか硬いもの切る時に台が高いと力入らないからって言われて確かに…って思ったけど、私考えてみたら結婚してから丸ごとのスイカも、パイナップルも、そんな力入れるやつ切ったことなかったっていう…笑

    もしも使ってみて高かったらスリッパ履けばいいしなと思った。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/31(土) 19:23:57 

    >>1
    建売はある程度妥協は必要
    ただ、一軒家なのに隣の家の足音が聞こえるってなに?
    そんなに接近してるの?

    ノイローゼになる位嫌なら売って引っ越したほうが良いと思う
    築年数少ないほうが売れると思う

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/31(土) 19:24:21 

    >>3
    すごく可愛いと思って調べたら、AIが作った猫型の家のデザインだって
    海外のネット記事に載ってた

    +113

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/31(土) 19:25:03 

    >>174
    ワイ?お前オスか?ゴミは消えろ。

    +0

    -13

  • 279. 匿名 2024/08/31(土) 19:27:35 

    >>276
    うちも隣の家とはお互い50cmずつしか離れてないけど
    足音聞こえないし声も聞こえたことない

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/31(土) 19:28:37 

    >>273
    お手数おかけしてすみません。ありがとうございます🙂

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/31(土) 19:30:06 

    >>163
    高齢者になると、階段が大変そう

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/31(土) 19:31:11 

    >>16このコメ主性格悪い

    +18

    -14

  • 283. 匿名 2024/08/31(土) 19:32:13 

    >>274
    昔、まことちゃんハウスでご近所から苦情がきてトラブルになってた騒動あったね

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/31(土) 19:32:23 

    へー一軒家買えて羨ましいけど悩みってどうなってもあるもんだねー

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/31(土) 19:32:27 

    >>136
    昔、隣同士に住んでるっていう同級生が、窓の位置も近かったらしく、お互いの窓を開けてノートポイって投げて宿題見せてもらってるって言ってたの思い出した。

    +45

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/31(土) 19:33:59 

    >>252
    玄関にトイレって変なんだwうちそうだ。別に問題ないけど

    +57

    -1

  • 287. 匿名 2024/08/31(土) 19:34:21 

    >>1
    同じような人いなくない?
    賃貸ならありそうだけどさすがに購入してここまで不満だらけはいない
    ご近所はしょうがないけど、内装はリフォームできるじゃん
    買ったに文句ばかり旦那さん泣くよ

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2024/08/31(土) 19:35:41 

    >>149
    白がくすんできたら、次は黒猫ちゃんかブチにすればいいさ♪

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/31(土) 19:37:37 

    >>1
    建売に住んでいます
    壁紙はフリース壁紙をアクセントクロスにした
    めちゃくちゃ簡単に貼れるよ
    引き戸と階段にもシール壁紙
    キッチン棚キッチンにもシール壁紙
    洗面所は木目のシール壁紙、鏡にも枠のように貼る
    家具もカーテンもIKEA活用し個性を出す
    風呂の壁にはIKEAのフェイクグリーンを磁石で貼る
    窓枠にはタイル調のシール
    クローゼット取手を塗り好きな色のペンキを塗る
    外壁は10年のタイミングでターコイズに
    玄関ドアは赤いシートを貼ってもらって赤色に
    自分の家だから好きに出来るよ

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2024/08/31(土) 19:41:18 

    >>1
    うちの母は、隣に住んでた義兄の妻と折り合いが悪くて、父に家を2軒めを建てさせたよ。高収入でもなく、親の支援もなかったのに2軒分のローン払ったうえ、子供2人育てた父はすごいと、今ならわかる。
    大変なことだから、もしそれをさせるなら、主さんも旦那に頭が上がらないと思う。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/31(土) 19:44:42 

    >>99
    今新築建て売り購入検討しているのですが、具体的に後悔しているところはどんな点ですか?内覧や周辺環境の下見の時点では気づかない部分でしょうか?もしよろしければ教えてください

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/31(土) 19:56:50 

    >>1
    うちは築25年のペンシル一軒家に同居で何もかも気に入らないよ!!!
    義理母の強いこだわりで洗濯機が外にあるし。
    義理母⚪︎んだらリフォームするんだ
    主も新築そっくりさんみたいなのでリフォームしたら?

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/31(土) 19:57:42 

    >>280
    こちらこそ反応いただけて嬉しかったです
    ありがとうございました♪

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/31(土) 20:03:53 

    >>3
    この家なら住みたいニャ〜

    +19

    -2

  • 295. 匿名 2024/08/31(土) 20:04:59 

    >>149
    経年劣化もそれはそれで味なのニャ

    +18

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/31(土) 20:06:09 

    >>3
    絶対猫好きしか返信してない笑

    +37

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/31(土) 20:11:12 

    >>236
    私は隣家が嫌過ぎて家の値下げずに、家に住みながら内覧を5回くらいし、去年やっと家が売れました売れるまでに3年間。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/31(土) 20:12:18 

    両親がタバコ吸うからトイレの壁がヤニとカビで終わってる
    隣の男子トイレが壁真っ白で対比がエグい

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/31(土) 20:14:24 

    そのうちリフォームとか想定して過ごしたら少しはストレス減ったりしない?
    何個か改善出来ればいいね。


    私も家建てて10年目。リフォームしたい。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/31(土) 20:15:53 

    3階建てのガレージ付き戸建てで3階に風呂がある物件が多いんだけど老後きつそう。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/31(土) 20:21:19 

    >>146
    左上、「ここから上がってくださいよ」感が出てる。

    +31

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/31(土) 20:26:09 

    >>3
    マイクラで作ろうかな

    +15

    -1

  • 303. 匿名 2024/08/31(土) 20:26:29 

    >>173
    横だけど
    画像長押ししたらGoogleレンズで検索っていうのがでてきて
    そこにネコハウスいっぱい出てくる
    イヌハウスも出てきた笑

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2024/08/31(土) 20:28:23 

    163cmで85cm使ってたとき、とくに不便はなかったかな。今は88cmにしてジャストフィットって感じ。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2024/08/31(土) 20:31:37 

    >>295
    いい意見だニャ

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/31(土) 20:34:27 

    >>230
    なんだぁ…AIが作成した画像…ようするに架空の画像だったのか…ガッカリ

    +25

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/31(土) 20:35:53 

    分譲マンションの騒音に病んで都内な新築戸建て(建売)に越しました。
    もっと広かったらいいなとは思う。
    隣の家(同じ会社の建売)の子供の足音は階段からたまに聞こえるけど、子供同士遊ぶ仲でほどよい距離感なので気にならない。
    仲悪かったらマンションと同じようにもう売ってた。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/31(土) 20:37:12 

    >>230
    顔つきがカワイイんだけどなにを参考にしたんだろ?

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2024/08/31(土) 20:39:16 

    >>146
    ま、AI画像なんですけどね……
    詐欺で騙されそう

    +42

    -0

  • 310. 匿名 2024/08/31(土) 20:46:00 

    わしは中古を勢いで買った。暑いし寒いしボロいですよ。でも自分で好きな色に壁塗ったり、障子張り替えたりして今はめちゃくちゃ愛着ある!思い切って一部カラフルにしたりして楽しい
    気に入らない所まだまだいっぱいだけど、自分で色々したら愛おしくなるかも

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2024/08/31(土) 20:46:18 

    >>285
    それ、私が長年憧れていたシチュエーション!!同性でもいいし、学年では人気だけど真面目な異性でも可

    +47

    -1

  • 312. 匿名 2024/08/31(土) 20:46:58 

    >>255
    身長165でキッチンの高さ90選んだよ

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/31(土) 20:54:23 

    >>146
    AIで作った画像なのかな

    +26

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/31(土) 20:55:11 

    >>163
    ワンコとニャンコ並べて住みたい!!

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/31(土) 21:01:18 

    >>252
    最近は逆にありってなってきてるよ

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2024/08/31(土) 21:01:52 

    >>1
    もう少ししたらリフォームしてみたらどうかな?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/31(土) 21:02:11 

    悪いところばかりしかもうないってことかな。
    建売りでそんなに導線が悪いって。
    後はもうリフォームするなりかなぁ。

    ・隣の家と騒音問題(隣の子供の足音)ありで不仲
    ・近くに道路族、バスケットゴール設置の家あり
     ↑
    一番はこれじゃないの?

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/31(土) 21:07:44 

    >>1
    工夫で改善できるところは多そう
    ご近所関係はわからないけれど
    家の中のことはある程度解決できると思うよ

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/31(土) 21:08:01 

    >>3
    古くてすまん。赤ずきんチャチャにこんな家なかった?懐かしさが…

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/31(土) 21:13:58 

    >>82
    マンション住まいが長かったんじゃない?
    実家もマンションとかで、初めて戸建てに住んで寒暖差に驚く人は結構多いらしいよ

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/31(土) 21:17:35 

    >>117
    うちは隣と建物自体は1.5メートルくらい離れてるけど子供が走り回る音は家に1人の時はよく聞こえます。前の家を騒音が原因の鬱で引っ越したので1人の時は耳栓するようになってしまいました。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2024/08/31(土) 21:19:40 

    >>252
    うちは建売だけど間取りが凄くいいよ 
    家事の動線も使い易いし
    収納も沢山あるし、断熱効果も高い
    内装も好みで気に入っている

    +30

    -2

  • 323. 匿名 2024/08/31(土) 21:27:07 

    >>49
    ほんとに隣と近すぎてうるさい。
    シングルマザーで毎晩のようにお酒飲んで祖母にお金の話だとか丸聞こえ。
    こっちは窓閉めてるのにギャーギャーほんとうるさい。

    +32

    -0

  • 324. 匿名 2024/08/31(土) 21:28:06 

    家なんて大きな買い物、何で吟味しなかったの?
    あとキッチンの高さは建売じゃどこも一緒だろうね
    お金貯めて自分で建てれば解決するよね

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/31(土) 21:31:34 

    >>32

    いくらでもDIYで色なんか変えられるのに、壁紙にしてもなんで自分でやらないんだろう
    業者にやってもらうにしても好きな壁紙買っておいてお願いもできるし、お金足りないならパートでもしたらいい(節約でもいいし)
    動線悪いと思っても(建て売りはだいたい動線が凄く悪いとかないと思う)収納の場所が悪いだけとかあるから、動線に合わせた場所に必要な物を収納する工夫とかしたらいいのに
    子供の部屋だって数年おきに交換してもいいし、窓も二重窓や防音対策できる窓にしたりどうにでもなりそう
    隣人トラブル等が嫌で住んでる家まで嫌いになってるんだと思うけど、何にもしないで文句言って引っ越ししたいとかちょっと短絡的だと思う

    +14

    -1

  • 326. 匿名 2024/08/31(土) 21:32:57 

    >>225
    思うに、旦那さんが奥さんに言わないで欲しいと言う条件で、メーカーさんと先に話まとめてんじゃないかなあ
    2階にトイレ要らないって
    お金出すのは旦那さんな訳だろうし

    +1

    -3

  • 327. 匿名 2024/08/31(土) 21:46:11 

    >>252
    大手だとモデルホームとしても使うから、内装や間取りはこだわっていたりグレードが高いものを使ってたりするよ。
    主が住んでる家は敷地のデメリットを誤魔化すために建売なんじゃない。

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2024/08/31(土) 21:53:10 

    >>323
    知人の家がローコスト住宅で、隣の家から声丸聞こえで窓開いてるのかと思ってびっくりした。
    暖房つけっぱなしでも寒いし、断熱材入ってないみたい。
    うちは大手ハウスメーカーに住んでてそんなこと無いから、同じ戸建でこんなに差があるんだと思った。

    +10

    -2

  • 329. 匿名 2024/08/31(土) 21:55:32 

    なんて幸せな悩みw
    基地外や宗教の凄いのが隣人だったり、ゴミ屋敷やススキノの一家みたいなのが近所にいるならまだしも。

    あなたのエピソードの全てが、よくある話。
    道路族もバスケも、飽きたり成長すればいなくなるのよ。わたしの実家なんて養護施設が後から横に建ったから、潰れない限り数十人もの奇声がずっと続くのよ〜かれこれ20年目だわ。

    あなたが思ってるほど悪く無いよ。

    +2

    -11

  • 330. 匿名 2024/08/31(土) 22:01:37 

    はーい!ここにいるよ。
    まだ住んで一年も建ってない。
    ほんと人生終わってます。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/31(土) 22:02:41 

    >>49
    うちの方もそういうキチキチの建売り乱立してる。
    オープ○ハウス。
    建てれば完売してるんだよね。
    こんな隣と近い家よく買うなと思っちゃう。
    賃貸の人がこの建売り買うから、学区内引っ越し多いよ。

    +41

    -2

  • 332. 匿名 2024/08/31(土) 22:03:02 

    >>1
    どんないえでも夏は暑くて冬は寒いで。エアコンつければ快適ならそれでいーじゃん!
    クロスなんて、業者にお願いしたとしてもそんなに高くないよ!
    隣の家とか道路族はどこに引っ越しても何かしらあると思うよ

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2024/08/31(土) 22:06:27 

    >>28
    近所の人、これで鬱になって引っ越したよ。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/31(土) 22:14:00 

    建売って見学するんじゃないの!?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/31(土) 22:15:48 

    >>107
    帰る時わくわくする家っていいなあ!
    あと外観保ちたいから庭掃除とか頑張れそう
    外壁汚れたら汚れたで野良猫ちゃんみたいでそれもかわいいかも

    +26

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/31(土) 22:32:05 

    >>1
    ウチの近所の話かと思ってしまった。
    ちょっと離れた駅チカの。同じつくりの建売り20軒ぐらい並んでるけど隣家との距離感近いし窓も開けられないくらいな感じ。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/31(土) 22:33:32 

    >>221
    でも飼ってるのは犬、とかやってほしいw

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/31(土) 22:46:41 

    >>3
    いっそこの画像を工務店に持って行って家建てたいww

    +40

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/31(土) 22:52:02 

    >>117
    東京だと隣との距離が1〜2メートルはざらなので聞こえますよー。マンションみたいに上下から響く怖さはないけどね。
    都内でも広い家は沢山あるので羨ましい。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/31(土) 22:59:02 

    新築当初からいろんな細かい問題があったけど、2年目にはなんと雨漏りした我が家。
    確認に来た営業は面倒くさそうに一言も喋らず謝罪もなく、後日修繕に来た人も感じ悪く、完全に施工ミスが原因だったのにそれについて全く触れられず会社からもお詫びはないまま。
    家は基本気に入ってるけど、時々そのことを思い出す度にちょっと嫌いになる。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/31(土) 22:59:26 

    リフォームしたら半分は解決しそう

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/31(土) 23:01:14 

    >>46
    現在ではない金属が刺さっているって何?!

    +43

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/31(土) 23:01:49 

    >>255
    横ですが私は162センチで90にしましたよ…85は低いと思ったし旦那も料理するので。
    ちなみに職場に作業台があって、昔のは低かったのですが最近のはもう全部高いですね。やっぱりかがむと人間疲れるんですよね。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/31(土) 23:02:39 

    >>16
    だから何なんだよwww

    +22

    -1

  • 345. 匿名 2024/08/31(土) 23:03:17 

    >>17
    天然ですか?w

    +11

    -3

  • 346. 匿名 2024/08/31(土) 23:05:22 

    >>81
    よく離婚しなかったね

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/31(土) 23:08:41 

    >>252
    駅近の狭小地とか立地がいいところを業者が買っていわゆるペンシルハウスとかを建てることが多いから、間取りに無理が出てる物件が目立つんじゃないかな

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/31(土) 23:10:16 

    こういうのを聞くと購入がためらわれる
    ご近所ガチャだけはどうにもならないけど戸建てでもあるんだね
    マンションならベランダや騒音やあるけど

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/31(土) 23:13:42 

    >>291
    建売と注文住宅半々の住宅地で総数10軒程度。建売は一斉に販売したから住むまで周辺住民のことはお互いまったくわからなかった。
    他のハウスメーカーの建売も数軒見たけど、どれも同程度。ザ建売って感じ。そこは定価格だから納得してたはずだけど、住み始めてからどんどんチープさが目につくようになった。

    一番の後悔ポイントは安い住宅地を購入したこと。その程度の住居しか買えない人が集まるわけだから底辺住宅地になるに決まってるよね。
    見事にうち以外は底辺だった。同レベルが集まったから気が大きくなるんだろうね。なんども警察と学校に通報したよ。
    若夫婦ならまだわかるけど、50代夫婦プラス小学生の家庭が一番やばかった。いくつになっても底辺は底辺なんだと思った。50代夫婦であの安い住宅地しか買えないのもやばい。

    内覧や下見ではわからないことも多いよ。

    +3

    -13

  • 350. 匿名 2024/08/31(土) 23:14:35 

    >>329
    こういうオバサンが周りにいるとメンタル病みそう
    このオバサンには絶対悩み相談とかしたくない

    人の話を聞かずに直ぐに『私なんて~』って聞かれてもない自分語りしだして、あんたの悩みなんて大したことないwwwとか言ってバカにしてホントに性格最悪だな

    +10

    -1

  • 351. 匿名 2024/08/31(土) 23:15:39 

    >>1
    ・夏は暑く冬は寒い
    →これは建売というか戸建の宿命

    ・全体的に暗い、日の光が入りにくい
    →夏場暑くないからいい

    ・よく見るとクロスの貼り方が雑
    →自分で貼り直す

    ・家事動線が考えられていない間取り
    →間取りに家事導線を合わせる

    ・子供部屋×2のクローゼットの広さが違う
    →よく着る服と着ない服分けてもっと大きいクローゼットにしまう

    ・壁がどの部屋も全く同じ
    →張り替えるときにやりやすい、定番品なら廃盤にならない

    ・キッチンがダサい(よくある白とグレーのやつ)
    →20年後くらいのリフォームで交換すればいい

    ・キッチンの高さが高い(主は身長が低い)
    →踏み台に乗れ

    ・隣の家と騒音問題(隣の子供の足音)ありで不仲
    →わかる、ムカつくよね

    ・近くに道路族、バスケットゴール設置の家あり
    →最悪の環境だね

    +17

    -1

  • 352. 匿名 2024/08/31(土) 23:17:24 

    人気学区でそこそこ価格高めの土地に注文住宅建てて、近隣も常識的な人達ばかりで満足してたけど、築20年くらいの中古に引っ越してきた隣の家族がまあ非常識なこと。住宅密集地なのにペレットストーブ設置して排気口を我が家に向けるわ、夜10時過ぎても子供のドタドタ音(ダンスか何かしてる)聴こえるわ。そもそも大手メーカーの防音性の高い最近の家と比べて、古い作りだからか音漏れがすごい。近隣の子育て世代はみんなそれなりのメーカーの新築だから全然音漏れしないし(そもそも夜に子供が飛んだり跳ねたりしない)古い家に住む高齢世帯は静かだし、自分の家が音漏れしてると気づいてない??

    高い土地なら住民の民度いいかなーと思ったけど、安く買える中古住宅が建ってたのが落とし穴だった。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/31(土) 23:20:45 

    >>351
    てかさ、まぁ、寒いとか暑いとか煩いは住んでみないとわからなかったりするからまだ分かるけど、
    家事の動線が悪いって…想像しなかったの?って思う💦
    普通家って大きな買い物だからここに住んだら家事はしやすいかとかじっくり考えると思うんだけどな…。

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2024/08/31(土) 23:23:16 

    >>291
    最近うちの近所の建売は外国人が建ててる。
    内装とか配線きっちりやってくれるのかなって思ってしまう。
    注文で建てたけど建築会社がここは信頼してるのでって言う工務店で建ててくれたし、外装屋さんも紹介してくれてこの人のコンクリ目茶苦茶綺麗なんです!って語ってた。
    一人一人ちゃんと紹介してもらって、建ててる間もちょくちょく見学させてもらえたしラインで見えない配線こんなですって画像もよく送ってくれたから凄く満足してる。
    建売買った友人の家のクロスやちょっとした隅っことか住んでみてふと気付くいい加減なところって後々出てきてるみたい。気にしない人や自分で直せる人はいいかもね。

    建売買うなら建つ前の段階で決めて出来たら自分好みにカスタマイズして建ててる時も見学したらいいよ。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/31(土) 23:25:29 

    >>3
    いいじゃん。目もかわいい。

    +12

    -1

  • 356. 匿名 2024/08/31(土) 23:29:37 

    >>329
    実家の話を出すあたりあなたは家買ってないよね?
    自分に縁のない話だから、幸せな悩み〜なんて言えるんだろうね。まあ買えないあなたよりは幸せな悩みかも知れないけど。
    うちはマイホーム満足してるから、純粋に気の毒だと思ったよ。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/31(土) 23:36:20 

    >>44
    美味しい魚も食べられるにゃ

    +33

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/31(土) 23:41:57 

    >>28
    下校時間はたくさんパートに出て
    うるさい時間を家で過ごさないようにしたよ。

    でも暑い寒いは暖房で調節するしかないね

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/31(土) 23:43:52 

    >>3
    これAIなの?!
    こんなクオリティだったらもうフェイクニュースとか絶対騙されちゃうと思う。

    +66

    -1

  • 360. 匿名 2024/08/31(土) 23:49:16 

    >>329
    たった一つの返信で人を不快に出来るの凄いですね
    日常生活でも人をこんなにイライラさせる会話の仕方してるんですか??
    折角実家の隣に養護施設があるなら人とのコミュニケーション仕方を教わってきた方が良いですよw

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2024/08/31(土) 23:53:16 

    >>8
    ね、大量の仕入れの白い壁紙じゃんね。

    そこに文句いうのは意地悪

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2024/08/31(土) 23:53:38 

    >>1
    この不況で喘いでる時代、家を購入出来たあなたは幸せですよ
    そう思うしかない

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/08/31(土) 23:54:11 

    >>17
    なんでそんなに詰めてんの笑

    +31

    -2

  • 364. 匿名 2024/08/31(土) 23:57:29 

    >>99
    築5年で売却って早いね
    その潔癖症の奥さんに何があったんだろう?

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2024/09/01(日) 00:02:12 

    >>16
    元友人ww

    +38

    -0

  • 366. 匿名 2024/09/01(日) 00:06:01 

    >>285
    タッチですねわかります

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2024/09/01(日) 00:06:41 

    >>9
    今ですらプロが貼った張り紙が雑って気になってるから素人のDIYはやるだけ後悔しそう笑
    お金貯めて良い業者に頼んだ方がいいよ!

    +15

    -1

  • 368. 匿名 2024/09/01(日) 00:09:26 

    >>16
    そういうことじゃないんよ。
    今は不幸自慢の時間じゃありません!

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2024/09/01(日) 00:11:55 

    建売って無難で「特別優れたところがあるわけじゃないけど不可もなし」な間取りが多いのに動線が悪いのは珍しい気がする

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2024/09/01(日) 00:13:38 

    >>28
    うちが窓閉めっぱなしだから気にならないのかもだけど、一軒家でも隣の家の足音まで聞こえるものなの??
    アパートの時はめちゃくちゃ聞こえたけど今一軒家引っ越して隣との距離1mもないけど何も聞こえないな…(小さいお子さんいる)

    +15

    -1

  • 371. 匿名 2024/09/01(日) 00:24:27 

    >>1
    なんでそんな家買ったんか?

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2024/09/01(日) 00:29:53 

    >>370
    うちも窓閉めてれば隣の家の足音なんて聞こえないよ
    他の音も全然聞こえない
    階段の窓開けるとたまに隣の小さいお子さんの泣き声が聞こえるときがあるくらい

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/09/01(日) 00:32:33 

    >>121
    日当たり良すぎると、遮光カーテンも効かないのでしょうか?

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/09/01(日) 00:33:34 

    >>8
    うち、建売だけど各部屋ごとに壁紙違うよ
    トイレも1Fと2Fで壁紙も違うしクッションフロアの柄も違う
    やっぱり家によるんだろうね

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2024/09/01(日) 00:35:33 

    4年前に買って4年住んでも気に入らないなら引っ越したほうがいいよ
    家はどんどん古くなるから売れるうちに売って新天地へ行った方がいい
    立地とかは気に入ってるならあと5~6年住んでから気になるところちょこちょこ
    リフォームしてもいいかもね

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/09/01(日) 00:35:38 

    >>374
    うち、建売で壁紙全部同じで床も全部同じ
    寝室の天井だけ違う

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/09/01(日) 00:36:43 

    >>148
    よこ😭

    かなしくなってきた……
    本当にそうだよ。
    自分が頑張ってきたことはなんだったのかって
    そんな空っぽの家に住んでる
    空っぽの嫁と

    +41

    -0

  • 378. 匿名 2024/09/01(日) 00:47:46 

    >>28
    家も近所の騒音問題に悩まされてました。結果を言うと私が騒音主たち一人一人にハッキリ止めてと言って、騒音は無くなりました。
    関係は悪くなりましたが、とっても快適に過ごせるようになり、心穏やかに家に居られるようになりました。
    あと、お金を貯めてセカンドハウスを買おうと考えてました。自分が希望を持てる目標をもつと良いかもしれません。

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2024/09/01(日) 00:51:02 

    私も今の家に不満があり、旦那はわかってくれないから仕事の時間を増やしてるよ。
    資格もちだから今後は正社員になる予定。仕事が生き甲斐になりつつある。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/09/01(日) 00:53:46 

    >>3
    この家を建てたホームメーカー教えてほしいわ
    猫の模様が全部違う建売住宅街作ってみたい

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2024/09/01(日) 00:53:50 

    >>328
    よこ

    それって、節約になってるんだかなってないんだか……
    って感じた。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/09/01(日) 01:01:45 

    うちも建売で気に入らない所が多くて家が好きじゃなかった。この家にこの先何十年もローンを背負って…とか考えると余計に鬱々しちゃうんだよね。
    うちは思い切ってリフォームしたよ。
    壁紙の貼り替えと、1階の間取り変更とかで300万ぐらいだったかな。予算の中で諦めた所もあるけど、実際に住んで不満のあるところが明確になってからのリフォームだったから優先順位もつけやすかった。
    家が好きになったし、変えられる方法があるんだってわかって気持ちが前向きになったから本当にやって良かったよ。

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2024/09/01(日) 01:03:58 

    >>342
    よかった、同じことを思ってる人がいて😂


    他の人上から順に読んでいって誰も触れてなくて
    なによりも気になるのそこじゃない!?って

    +24

    -0

  • 384. 匿名 2024/09/01(日) 01:12:52 

    >>11
    確かにね。
    うちも建売で、主と同じく勢いみたいなもんで何も勉強せず買っちゃって、色々思うところはあるけど近所の人には恵まれたからまぁいっかって思えてる。

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2024/09/01(日) 01:13:23 

    >>17
    ポロポロとしめやかに?
     
    が文才を感じるwww

    +43

    -0

  • 386. 匿名 2024/09/01(日) 01:13:50 

    >>99
    建売は築何年で売りましたか?
    購入価格と売却益ってどのくらいでしたか?
    私も道路族、騒音問題で売却検討してますT﹏T

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2024/09/01(日) 01:32:26 

    >>57
    掃除する時猫撫でてるみたいになるのかな?

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2024/09/01(日) 01:43:56 

    >>17
    主に感情的にののしられて号泣じゃない?

    +10

    -1

  • 389. 匿名 2024/09/01(日) 01:59:52 

    このトピ立てた人、前も似たようなトピ立てて無かった?

    トピ主が気に入らない場所に、夫は建て売りを気に入り購入、後に売却・引っ越しも
    トピ主側が軽く示唆しての購入同意で「どうしても気に入らないから、売って、引っ越そう」と言ったら
    夫からの強固な拒否にあってるってトピ……

    まぁ、お約束の「離婚しな!」と「我慢しなよ!ウチなんて賃貸の…云々etc」が、メインのトピ
    親切な人が、色んな気の紛らわし方のアドバイスしてて、最終的にリノベーションの話も出てたヤツ……

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/09/01(日) 02:00:09 

    >>2
    残るは駅近or値段が安いか

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/09/01(日) 02:14:18 

    >>115
    横だけど変態とは思ってないよw
    夫がなかって相当だから夫婦仲の危機でもあるし追求したくなった気持ちはわかる

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2024/09/01(日) 02:16:14 

    >>286
    帰ってきてすぐトイレ入れるから間取りとしては正解だと思う
    子供の頃、学校から帰宅のトイレ駆け込みでどれほど間に合って助けられたか>間取り

    +15

    -0

  • 393. 匿名 2024/09/01(日) 02:17:26 

    >>49
    ペンシルの矮小ハウス?
    メンテナンスや外壁塗装どうするのか気になる

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2024/09/01(日) 02:19:00 

    >>328
    見た目は小綺麗だけど住み心地はトタン屋根ハウスのような気密性だね
    マイホーム優先ならそうなるのか

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/09/01(日) 02:19:58 

    >>3
    目のデザインが技アリ

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2024/09/01(日) 02:26:50 

    >>36
    騒音はもうどうしようもないよね
    静かでもお子さんが生まれたら赤ちゃんの泣き声と子供の足音や叫び声は10年確定だし
    住んでなくても近くに家族が引っ越してくるかもしれないし未来のことまで保証できないから
    どんな優良物件や環境でも隣人トラブルはあるものとして諦めた方が良い

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2024/09/01(日) 02:28:33 

    >>351
    上の方は合理的な親身な解決策をだしてるのに、最後の投げやり感好き

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2024/09/01(日) 02:33:21 

    >>373
    日光遮断が効く遮光カーテンだと1級だから部屋が真っ暗になるよ
    レースUVカーテンだと光と熱を通すから西や南向きの真夏はかなり暑い

    日当たり気にしなくて部屋の電気で問題ないなら良いけど
    採光できなくて風通し悪いのが耐えられない
    気質だと息が詰まると思う

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/09/01(日) 02:48:01 

    >>109
    「ルンルン」💧
    時代を感じるワード💧

    +2

    -12

  • 400. 匿名 2024/09/01(日) 02:55:10 

    >>3
    駐車スペースは何処ニャン⁉️

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/09/01(日) 03:14:48 

    >>1
    私は戸建てではなくマンションでしたが、やはり色々と不満(上階の騒音など)があって
    2回ほどマンションを購入~売却した経験があります。
    今は賃貸マンションで暮らしていますが、もう家を買う余力はないのでこのまま賃貸暮らしで老後を迎えると思う。

    今思うのは、やはり持ち家は良かったな~という事。今の家も分譲賃貸なのですが、やはり持ち家と賃貸とでは
    色んな意味で全然違います。もしやり直せるなら1軒目でも2軒目でもいいから戻りたいです。

    読ませて頂いた限り、内装(例えばキッチンや壁紙)などは割と簡易的にリフォームすることが可能だし
    (キッチンはお金はかかるけどリフォーム自体は簡単です)、大掛かりにはなるけど間取りも普通に変更できる。
    直射日光が入りにくいのはデメリットと言えるかもしれないけど、断熱性は二重窓で高める事が可能。
    隣家はまぁ…諦めるしかないかな。
    経験上、「ここでは隣人トラブルなどないだろう」と思えるような環境に住んでいても、トラブルは普通にあります。

    まだお若いと思うので、いつか住み替える時も来るかもしれませんが、その時は
    「変えられない部分(日当たりや地盤や周辺環境など)」だけは妥協せずにね。

    とりあえずは自分の家、好きになれますように。

    +18

    -0

  • 402. 匿名 2024/09/01(日) 03:21:14 

    壁紙は張替え
    キッチンはリフォーム
    インテリアを自分の気に入るものにして好きな部分増やす
    子供部屋のクローゼットが小さい方は画像みたいに収納増やすこともできる
    自分の家が嫌すぎる

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2024/09/01(日) 03:23:28 

    >>2
    ものすっごい気に入って購入しても、住んでみると色々と粗が見えることもあるのよ~
    逆に住んでみないとわからない事も多くある

    あとは騒音問題とかさ

    +48

    -0

  • 404. 匿名 2024/09/01(日) 03:39:17 

    >>386
    売却益は600万くらい。だから税金も結構払わないと。
    9年住んだから購入時より評価額はかなり低かったけど購入金額より高く売却したから利益が出てよかったよ。

    今はその住宅地の真上を幹線道路開通予定。これから工事が始まるらしいけど、かなりの騒音だと思う。
    買主さんには事前に説明してそれを承知で購入したからトラブルにはなってないけど、これから住み続ける限りかなりつらいと思う。
    道路族はざまあみろと思ってる。

    +1

    -2

  • 405. 匿名 2024/09/01(日) 03:54:26 

    なんで夫泣くん笑
    きもすぎるやろ笑

    +0

    -1

  • 406. 匿名 2024/09/01(日) 03:58:33 

    >>1
    こういう人は、どこにいても不平不満だらけな気がする😑
    友達にもなりたくないな。
    自分でお金稼ぐとかして、資金貯めることもせずに文句を言ったりしてない?
    まずは自分が努力しないとね。

    +1

    -6

  • 407. 匿名 2024/09/01(日) 04:03:05 

    >>148
    もうこれだよね、相手に感謝しない人、テイカーって言うよね。
    つら。

    +19

    -0

  • 408. 匿名 2024/09/01(日) 04:11:36 

    >>56
    都市部の家ですか?家同士1メートルとか?
    ただでさえお隣さんとの不仲が原因で鬱になる人多いから、何か物理的な方法考えた方が良いと思うな。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/09/01(日) 04:14:59 

    >>364
    大手ハウスメーカーで建物も5LDKだから大きいよ。
    奇抜なデザインではないからほんとに住みやすい。
    売却理由は典型的なものだったけど、それ以外にもあったと思う。言わないだけで。
    言ったら売れないから言わないんだと思ったけど、今のところ私にとっては引っ越すほど嫌なことがない。

    +1

    -4

  • 410. 匿名 2024/09/01(日) 04:18:22 

    >>1
    もしかして、注文住宅建てる金なくて仕方なく建売買った?

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2024/09/01(日) 04:42:05 

    >>17
    釣りでしょ?って言ってるんだよね。
    私も旦那が泣いたって箇所読んでそう思った。

    +17

    -2

  • 412. 匿名 2024/09/01(日) 05:17:31 

    >>329
    気持ちは分からなくはないわ。自分が大きな困難を抱えてると、他の人の悩みが小さなものに聞こえるのはよくあることだよ。
    私の想像だけど、たぶんこの施設の管理会社は着工前に、いくらかの迷惑料をご実家に包んでると思う。でもそんなものでは耐えられない程の騒音に日々悩まされているんじゃないかな。大人の叫び声って本当に心臓に悪いからね。でも言いづらいんだよ。
    あとから来たものに平穏を壊される、実は住宅の悩みはこっちの方がずっとずっと大変で、コメ主さんはそれを愚痴っぽくならずに伝えたかったんだと思う。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/09/01(日) 05:28:40 

    >>1

    そこを貸してその家賃で賃貸に住まわれたらどうでしょうか?

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/09/01(日) 05:47:32 

    >>1
    家を勢いで買っちゃう人が新しく家建ててもまた同じ失敗すると思うよ。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/09/01(日) 06:18:37 

    なんか主さん文句ばっかりだね。旦那さんそりゃ泣きたくもなるわ。
    とりあえず自分でできるところから直していけば?
    壁紙を気に入った柄にするとか。
    でもそれさえも自分でやらずに、旦那さんにやれって言いそうだけど。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/09/01(日) 06:20:36 

    >>3
    住みたいにゃ

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2024/09/01(日) 06:23:35 

    >>8
    それ思った。賃貸じゃなく持ち家なんだから好きにアレンジすればいいよね。創意工夫で少しでも楽しく住めるといいな。

    +27

    -0

  • 418. 匿名 2024/09/01(日) 07:22:48 

    >>338
    こういう家って一番外の建材何になるんだろ?
    セメントにせよコンクリにせよ、塗る人の画力で微妙にブサイクだったり可愛かったりするんだろうなw

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/09/01(日) 07:26:48 

    >>111
    うちも同じ感覚で、中古リノベにしようとしたら、基礎の寿命があと30年と言われて断念し、新築にしました。
    新築は、耐震と断熱重視です。
    実家のような空気感が大好きですが、現代ではとても無理ですね。
    実家のような家が、能登半島地震でボコボコ倒壊しているのを見て、ショックでした。。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/09/01(日) 07:29:15 

    >>1
    クロスだったらいっそのこと簡単な場所から自分で張り替えてみたら?
    主婦でDIYやってる人結構いるよ

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/09/01(日) 07:31:35 

    >>213
    等身大ヤッターマンの家を作って欲しい!
    ヤッターマンはタツノコ?バンダイ?

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/09/01(日) 07:31:46 

    >>3
    その内外壁の汚れが堆積して黒い涙流れないといいニャ...黒猫バージョンに住みたい

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2024/09/01(日) 07:32:24 

    >>260
    すっとぼけた顔が可愛いよね

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/09/01(日) 07:34:54 

    >>57
    いいなー注文住宅ならこれくらいやりたいわ

    表面塗装どうしてるのかな?
    コンクリ打ちっぱなしじゃないし
    鋼板でもないし

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2024/09/01(日) 07:35:19 

    >>418
    恐らく公園の遊具とかに使われる中から見ると繊維質なFRP?でないと曲線が出せないのではないだろうか
    左官だと重たくなる気がするし曲線部分も木材では限界あるだろうし
    となると壁面塗装定期的にメンテ費用が発生してくると思われる

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/09/01(日) 07:43:50 

    >>2
    めが肥えてしまったんだろうけど、引っ越してもまた不満はでてくるよ。
    インテリア雑貨でセンス良く見せることはできるから、頑張ってみたら?

    +19

    -1

  • 427. 匿名 2024/09/01(日) 07:48:30 

    >>1
    うちは注文住宅なのに、キッチン以外は全部当てはまるわ笑
    内装に関してはリフォームしたらどう?
    道路族は気にしないようにすれば、気にならなくなるよ!

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2024/09/01(日) 07:49:20 

    >>176
    そういうのがわからない時間に、内覧設定してるとか?

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/09/01(日) 07:52:12 

    >>99
    安い住宅地には底辺の住民、すごくわかる。

    うちも大手仲介業者から同じようなこと言われた。
    そこは建売で土地が他より低い吹き溜まりのような場所だったんだけど、仲介業者は「こういう吹き溜まりの土地はオススメしない。土地が呼ぶというか吹き溜まりには吹き溜まりの人間が集まってる」と言われたことある。
    ネットで見て内覧行きたいとお願いした物件だったけど結局買わなかった。吹き溜まりの人になりたくないから。

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2024/09/01(日) 07:57:05 

    >>175
    窓って大事だよね
    防寒対策と騒音、窓で結構解決しそう

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2024/09/01(日) 07:59:40 

    >>3
    家は無理だけど職場なら毎日通勤楽しみ

    色も白 黒 茶とあったらかわいい!

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2024/09/01(日) 08:02:06 

    >>103
    この間テレビで見た家もトイレが1つだったけど、3階に1つだったよ(4人家族、ちなみに風呂も3階)
    1階から3階までが大きな吹き抜けで、トイレは一見「タンス?収納?」みたいな感じで設置してあった
    洗面台の横に木の壁でトイレを囲ってる感じ

    1階から3階の天窓が見えるくらい吹き抜けの空間が大きな家だったから、「3階からトイレの音が盛大に響かないんだろうか?」と他人事ながら心配になった

    103さんのうちは1階にトイレあるんでしょ?、それなら良いよ

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/09/01(日) 08:06:42 

    >>3
    マジでサムネ優秀ww
    トピタイとこれの組み合わせで開く気になったw

    マジ笑うw
    誰が住んでんのよここw

    +20

    -0

  • 434. 匿名 2024/09/01(日) 08:10:59 

    >>1
    最終行2つは結構エグイな・・・
    でも10年たてば状況変わるのでは?
    奴らも大人になるし

    ただクロスが雑とかクロゼットの大きさとかはスルー出来るな自分なら
    前半2行は同じ、自分ちもそう
    でも気に入ってる
    気に入ったポイントに集中してるから

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/09/01(日) 08:14:59 

    >>146
    いかにもAI

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2024/09/01(日) 08:21:13 

    >>1
    海外から好きな壁紙を個人輸入して、職人に張り替えて貰ったよ。滅茶苦茶気に入ってる。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/09/01(日) 08:23:16 

    >>216
    家の中でも会話に気を遣うよね
    都会の建売やアパート苦手だわ

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/09/01(日) 08:42:27 

    >>30
    うちもそれ

    婚姻時にはそんな話微塵もなかったのに、義実家に同居…みたいな空気が流れ始めてて、立地、格安な値段が決め手で三軒目の内覧で決めた

    その頃まだ若くてお金もなかったし、義両親愛がすごい旦那も同居を選びそうな空気だったので、半ば自分が無理矢理決めた

    主さんが言う嫌なポイントの最後三つ以外は私も当てはまるけど、後悔などない

    本当に格安だったし駅近だし最高

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2024/09/01(日) 08:42:51 

    >>369
    土地の形でなのかすごい変な間取りになってる建売たまに広告で見るよ。
    トイレ壁一枚でリビングと繋がってるの?!とかね。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/09/01(日) 08:47:21 

    >>44
    海風で家の傷みは早くなる

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2024/09/01(日) 08:59:34 

    >>419
    うちの実家も基礎がボロボロになってる。
    これ、基礎がダメだとリフォームできない…ってことかな?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/09/01(日) 09:04:44 

    >>28
    そもそも家に籠ってるから騒音や家のことが気になるのであって、普通にフルタイム働けば他所の音気にならないと思う
    主も働いてリフォーム資金貯めて防音設備付ければ良い
    防音シートや吸音材とか防音カーテンとか家具の配置を変えるとか
    自分でできることたくさんある

    +1

    -10

  • 443. 匿名 2024/09/01(日) 09:07:36 

    間取りも自分で決めて建てたけど、
    結論からいうとプロに頼んだ方がいい
    納得いってないところがある

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/09/01(日) 09:14:07 

    >>3
    ここはどこにゃんこ!

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2024/09/01(日) 09:20:57 

    >>438
    ヨコだけどうちも似たような感じ
    義実家敷地内同居の話を進められそうだったから逃げた

    現在隣りの家と仲は良くないけど義実家の隣りに住むよりマシ

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/09/01(日) 09:33:54 

    仕事で地方(結構田舎の方だけど、車で20分くらいで40万人都市)に引っ越してきた。
    せっかくだから一戸建て生活してみようと思って賃貸探したら、なんと賃料65000円で庭付きの広い立派な和風住宅が借りられた。
    綺麗な住宅街で近所の人も優しく、住環境の良さに感動してる。老後は都市部が便利だろうけど、若いうちは地方の方が良いなと思った。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/09/01(日) 09:41:49 

    >>8
    でもアクセントクロスやカラークロスはすぐに飽きてくるから、家具とかインテリア雑貨で自分の好きな家にしていくのが良いと思う。
    メインクロスが白ならどんなインテリアにも合わせやすいと思うし。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2024/09/01(日) 09:47:33 

    >>146
    猫のためにお家をリフォームする人は多いけど外観まではガチガチガチの猫ガチ勢だわw
    ここまでの猫愛は中々ないよ

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/09/01(日) 09:48:02 

    住んでる街は好きだけど、
    好きで住んでる戸建てじゃないんで嫌いすぎる。

    姑の実家を相続のカタチで引き取ったんだけど、
    築30年なのは仕方がないけど、
    庭の木を姑どころか旦那が死ぬまで一切切れない。
    草木も弄れない。

    思い出が詰まってるからとか言って・・・

    虫もガーデニングも大嫌い。
    早く引っ越したい。
    住んでる市や駅は好きなんだけどさ・・・

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/09/01(日) 09:48:44 

    >>3
    すべてが特注だろうけど可愛い!

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/09/01(日) 09:57:36 

    >>252
    うちは隣の家と左右対称に出来てるんだけど、そのせいか神棚が東側にあって、親にかなりビックリされた。

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/09/01(日) 10:03:58 

    >>397
    私も!
    この合理的さ、主に対する共感性、そして投げやり感、
    1さんが351さんの思考を身につけたら、現状の辛い気持ちも乗り切れると思ったよ
    私も程よい投げやり感は色々な局面で参考にしたい笑

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2024/09/01(日) 10:05:47 

    無理なら色々工夫して好きな家にしてくしかない!

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/09/01(日) 10:22:11 

    >>1
    引っ越すにしても、
    とりあえず、日当たりの悪さと、
    人間関係の2点に絞ったら対策しておいたらどうかな。

    建売ってマンションみたいに、癖少なめだから、
    DIYでカスタムしやすいよ。

    明るいカーテンやラグにする、
    花鉢や玉砂利敷くだけでも、がらっと変わるよ。

    そんなに経費はかけなくていいと思う。

    道路族も、親はともかくキッズたちは、
    先生や近所の大人の影響も、わりと受けるから、
    やりとりしつつ躾すれば、
    分別のつく年頃には、大半がまともになるよ。
    (そうでない子は、警察もマークしてるし。)

    そのうちキャラクターが見えて、
    損得で伝えたほうが伝わるな、
    〇〇例えるとめっちゃ伝わるな、みたいな、
    個性もわかってくるよ。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/09/01(日) 10:22:30 

    >>145
    札幌もなかなか狭いけど検索すると比にならん
    気持ち悪いよ、近すぎて

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2024/09/01(日) 10:24:12 

    >>3
    これはかわいい
    帰るの楽しくなる

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2024/09/01(日) 10:24:33 

    >>27
    意外と猫居なかったらウケる

    +27

    -0

  • 458. 匿名 2024/09/01(日) 10:32:57 

    >>145
    その代わり利便性が全然違う、だから窮屈なのに集中するし高い
    最寄り駅の電車の本数は10分に1本ペースで終電も23時台、基本バス通勤でも駅から最悪徒歩30分で帰れるなら多少安いから密集しがち
    北海道は利便性いいとこあの広さで数えるほどじゃん、好きだけどさ

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2024/09/01(日) 10:50:49 

    >>100
    私も好きー!

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/09/01(日) 11:05:43 

    >>17
    わらいすぎて泣いた

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2024/09/01(日) 11:30:40 

    >>409
    抽象的過ぎて分からん

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2024/09/01(日) 11:34:06 

    >>440
    そうなんだよ
    だから、琵琶湖は最強と思ってる
    琵琶湖ではなくても大きい湖の湖畔住みは憧れる

    +9

    -1

  • 463. 匿名 2024/09/01(日) 11:36:16 

    >>17
    ポロポロとしめやかに泣いたと想像

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/09/01(日) 11:56:14 

    >>36
    親に買ってもらったなら文句言えないよねw

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/09/01(日) 11:56:59 

    >>10
    うちの親はこだわって注文住宅にしたけど、やっぱり嫌なところはあるって話だよ
    しかも雨漏りし出すし、修理に来てもらっても直らないし、これ以上直せないとも言われるし(原因がどこか解らないとか)
    それプラスなんか揉めてキレられてるし設計図も返してもらえなくなってる

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/09/01(日) 11:59:38 

    >>3
    にゃんこハウスだにゃ

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/09/01(日) 12:02:00 

    >>255
    160ですが、婆さんになって縮むことを想定して80にしましたw
    調理は低くて使いやすいけれど、ガスからIHに変えたら煽ることが無くなったので高くても良かったかな?と思います
    洗い物は低過ぎる気がしました。慣れましたが、85どころか90にすれば良かったと思います。その分収納が増えるので

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2024/09/01(日) 12:03:41 

    >>309
    気付けなかった…

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2024/09/01(日) 12:04:23 

    建売購入し、日当たり悪かったりするけど家の中よりも近所関係のほうが気になる。新興住宅地だけど道路で遊ばせてる親に一応挨拶しても聞こえてても無視する人もいるし、存在に気づく距離でも目も合わせないササッと逃げてく人もいるし...私も仲良くなるのは嫌だし会話したいわけじゃないけど挨拶さえもしないのが普通なのかな?

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2024/09/01(日) 12:06:23 

    >>347
    一軒家だった平地に無理やり2棟建てることが多いね
    不動産屋は当然に自分達の利益しか考えてないからね

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2024/09/01(日) 12:07:52 

    >>1
    壁紙は子供が大きくなったら変えたらいいし、キッチンもリフォームする際に好きなデザインのに入れ替えたらいいけど、動線などの間取りはなあ…
    子供部屋のクローゼットの大きさが違ってもいいじゃん。スペースが取れる場所は大きくしてもらえたんだろう。兄妹で相談して選んでもらいなよ
    隣の子供はそのうち大きくなっておとなしくなるし、逆にあなたの子が迷惑かけるかもよ?
    道路族はご愁傷様。子供が巣立っても何かっちゃバーベキューして騒いでそう。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2024/09/01(日) 12:10:06 

    >>424
    金持ちならできるんじゃない?
    普通はやりたくてもできないよ

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2024/09/01(日) 12:11:01 

    >>1
    上記3分の2は住む前に気が付きそうなのに、どうして購入を決断されちゃったの?

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/09/01(日) 12:11:10 

    >>149
    雨水で綺麗になる塗装もあるよ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/09/01(日) 12:12:01 

    >>418
    実際に作るなら3Dプリンタじゃない?
    だからセメントやコンクリかなぁ

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/09/01(日) 12:15:29 

    >>286
    よこですが、
    思春期に玄関に客が来て、すぐ隣にあったトイレから出られないってことがあった。
    水流す事も躊躇するのよ。
    自意識過剰かもしれないけど、そのことがあって玄関脇にトイレがある間取りの家は
    購入候補から外してる。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/09/01(日) 12:17:16 

    >>14
    うちマンションまだ新しいけど、植木と花壇が前のマンションにあるからムカデ出るよ。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/09/01(日) 12:21:01 

    >>14
    小さいならいいよ!
    うちなんて手のひらサイズのゲジとかクモがしょっちゅう出るよ!
    虫網常備してるし…
    まぁ虫が嫌なのは同意です。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/09/01(日) 12:21:57 

    >>432
    それ、渡辺○史の建○探訪じゃない?
    室内なのに一階から上まで木が突き抜けてる家だよね
    奇抜すぎて嫌になっても売れないだろうなあ

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/09/01(日) 12:24:34 

    >>18
    めっちゃわかる 
    ①初めて買った楽天で一番安いキャットタワー→猫大喜び、でもすぐ壊れる
    ②スタイリッシュでスリムなキャットタワー→猫人気無し
    ③ベッドとハンモックは大きくて安定している、柱部分は上から下まできっちり麻紐が巻かれている、柱以外はフワフワな生地、全体的にダサくてダテッとしてる→猫に一番人気
    3つ目でやっと満足したキャットタワーが買えたもん

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/09/01(日) 12:26:40 

    >>1
    母から家は3回建て直さないと満足な家にはならないと言われています。
    お金貯めようぜ

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/09/01(日) 12:36:05 

    >>66
    うちも同じ。
    この家にこれ以上お金かけたくないから
    黙って住んでる。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:38 

    >>1
    夫は家にいる時間が少ないし、動線なんて言葉もわからないんでしょ、きっと。
    主さん可哀想。
    心休まる家じゃないんだろうね。

    そしてバスケットは最悪だね。
    めっちゃくちゃ響いて気分悪くなる。

    買うと賃貸。永遠のテーマだね。

    +4

    -1

  • 484. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:55 

    >>3
    自分の家が嫌すぎる

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2024/09/01(日) 12:48:01 

    駅近ってだけで勢いで買ったけど真横が線路だから恥ずかしい
    揺れや音は慣れたんだけど、来客の「よくこんな場所に住めるね」って雰囲気がしんどい

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/09/01(日) 12:53:42 

    裏に在日さんが引っ越してきて、喫茶店、クリーニング店、ゲーム、小売商店をやりはじめたが、火病のせいで次々と潰れていった。
    今は農業と  ードリンコ自販機飲料水オペレーターの下請けを自営でやりはじめた。 
    そのせいで毎日朝から深夜まで爆音と大声がうるさくて不眠症になり体調不良になった。
    耐えかねて苦情をダイドードリンコに出したが何ひとつ解決せず双方で話合えと、個人情報を漏洩された。未だ漏洩についても騒音についても一切謝罪はない。

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2024/09/01(日) 12:54:45 

    義母と同居。
    家の周りの道は狭い。
    川の側。
    家自体も収納が少なく、狭い。
    引っ越したい。
    こんな立地だから売れないと思う。
    嫌だけど、折り合いをつけて暮らすしかない。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/09/01(日) 13:27:27 

    ボロボロの団地で恥ずかしい

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/09/01(日) 13:28:50 

    >>1
    騒音は自分も苦しんだけど
    騒音を出すような人の方がこっちも好き放題子供の音を出せてかえっていいんだよ

    神経質な人がいて騒音の苦情が来る方が最悪

    あなたも私もたぶんどこに引っ越してもまた別の悩みの種が出てくるから自分を変えた方がいい
    唯一ダメなのは日光が当たらない家はメンタルが病む

    +0

    -3

  • 490. 匿名 2024/09/01(日) 13:34:28 

    買う前にちゃんと見なかったの?
    暑さとかは住まないと分からないけど内装とかは全て出来上がってるわけだし他の場所にもできただろうに...

    壁紙だけでも気分上がるような物に張り替えたら?
    それが無理なら腹括ってちゃんと見なかった自分がいけないって割り切るしかない。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/09/01(日) 13:45:07 

    >>462
    液状化心配されれるよ。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2024/09/01(日) 13:57:23 

    >>14
    私もそれが嫌でマンション買いました。
    おかげでずーっと仕事辞めたかったけど辞められなくなった。

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2024/09/01(日) 13:58:36 

    >>7
    義母が3回建てたけど、結局家にも流行り廃りがあるからその時は満足してても後々後悔するよって言ってた。
    ちなみに今回の家は流行りの2階リビングにした事を後悔してるらしい。辞めとけって言ったのに。

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2024/09/01(日) 13:59:10 

    >>75
    日当たりがいいと健康良くなるよ
    暑いってのもエアコン付けたら大丈夫だし
    暑いのを我慢してる生活でそれが良くて健康になる感じになってる
    日当たりがいいと子供も明るい性格に育つらしいよ
    地方都市ではけっこう流行ってるけど吹き抜けで日当たりがいいから25畳リビングがほわーっと明るくなってて天井の高い窓から青空や雲が動いていくのを眺めてソファでゴロゴロしたり
    以前は日陰のアパートで病気してたのが嘘みたいに治ってモリモリ元気になって過酷なスポーツまでできるようになった
    コロナ禍も毎日家にいても平気なくらい植物園の中くらい明るいからたくさんのプランター植物を眺めながら過ごせた

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2024/09/01(日) 14:01:05 

    >>3
    検索しても出てこない
    日本じゃないのかな

    どう検索しても猫のハウスが出てくるwww

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/09/01(日) 14:01:21 

    >>462
    キャンプ好きだから全国を回ってたけど湖畔は湿気がヤバいよ
    洗濯して干しても3日経っても乾かなくて衝撃だったな
    家を建てたら湿気で木材が腐りそう

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2024/09/01(日) 14:06:34 

    >>65
    低い場合には、工務店に相談すれば希望の高さのアクリル板を取り付けられるよー。
    毎日のことだから、身長に合った高さがいいよね。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/09/01(日) 14:13:10 

    >>374
    うちも建売だけど、入居前に変な柄のところは指定した壁紙にお金払って変えてもらった。あんまり高額ではなかったと思う。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/09/01(日) 14:13:48 

    >>465
    家は3回目で納得するって言うよね。
    子供いたりとかライフスタイルも家族の人数も変動するし、もう後は夫婦2人隠居生活だって分かると納得する家になるのかも。うちの親も65歳で総リフォームしたけど満足してる。でもその後私夫婦が家建てたらやっぱり数年で技術進歩あるし、リフォームと新築では気密性に差があるからいいな~って言われる

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/09/01(日) 14:14:27 

    >>3
    にゃんと!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード