ガールズちゃんねる

ポータブル電源のおすすめ教えてください!

110コメント2024/10/01(火) 07:38

  • 1. 匿名 2024/08/31(土) 14:31:27 

    地震、台風対策にポータブル電源買おうか検討中です。
    1人暮らしなので、そこまで容量いらないかなと思いつつですが、キャンプや停電時の使用感含め皆さまのおすすめ教えていただければと思います。
    よろしくお願いいたします。
    ポータブル電源のおすすめ教えてください!

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2024/08/31(土) 14:33:00 

    備えあれば憂いなし

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/31(土) 14:33:21 

    私も欲しいんだけどお値段張るイメージがあってなかなか手が出ない

    +141

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/31(土) 14:33:21 

    義母がアマゾンで10万くらいするやつ送ってきた
    バカでかい

    +21

    -2

  • 6. 匿名 2024/08/31(土) 14:33:59 

    >>1
    災害の時にポータブル電源を頼りにするのは辞めといた方が良いよ。まず無事に持ち出せない、パニックになって忘れるって事を想定した方が良い。

    +8

    -29

  • 7. 匿名 2024/08/31(土) 14:34:09 

    アマゾンへ

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/31(土) 14:34:18 

    有名なのはJackeryだよね
    使ったことないけど車中泊してる人は大抵9つ買ってる

    +40

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/31(土) 14:34:51 

    とりあえずこういう系は中国製はやめといた方が良さそう。爆発しそう

    +53

    -6

  • 10. 匿名 2024/08/31(土) 14:34:58 

    >>6
    持ち出す前提じゃないよね
    スマホ充電だけしたい

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/31(土) 14:35:50 

    >>10
    キャンプって書いてるから持ち出す前提だと思うよ。

    +3

    -10

  • 12. 匿名 2024/08/31(土) 14:36:46 

    エコフロー

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/31(土) 14:37:21 

    >>5
    できる義母やん 優しい

    +136

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/31(土) 14:37:22 

    >>8
    誤 9つ買ってる
    正 ここの使ってる
    です。失礼しました

    +113

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/31(土) 14:37:30 

    アンカー
    30万くらい

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/31(土) 14:37:35 

    >>6
    すぐに持ち出せなくてもあとから取りに行ける可能性があるだけましだよ
    真夏にインフラ壊れて停電した状態で数日間過ごしたら100%熱中症で死ぬし

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/31(土) 14:37:46 

    マキタ買っておけば間違いない
    ポータブル電源のおすすめ教えてください!

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/31(土) 14:38:11 

    夏に何かあったら…冬は着込めたりホッカイロがあるけど夏の暑い時期の場合ガル民はどうする?

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2024/08/31(土) 14:39:28 

    >>14
    ずいぶんたくさん必要だな!って思ってたw
    訂正ありがとうw

    +158

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/31(土) 14:39:36 

    ソーラーパネルとあわせて持っておけば充電できる製品があるらしくてほしいけど高いんだよねぇ

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/31(土) 14:39:46 

    >>6
    災害時に持ち出せたとしてもあっという間に盗まれそう
    自宅避難用にほしいけれど買える値段のものは容量が
    足りないなあと重そう

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/31(土) 14:39:50 

    私も災害対策用に購入検討してる。
    アンカーの製品が今セールしてて、ソーラー付き
    の13万弱のを買うか悩み中。
    うちは、旦那が在宅ワークなので深夜電力で充電して、日中をそこからパソコンを動かす…とかにしようかなと。

    誰か使ってる人居ないかなぁ。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/31(土) 14:40:28 

    リチウムイオンバッテリーの特性など理解していない方がほとんどだと思います。
    発火リスクがありますので、リン酸鉄リチウムイオン タイプでお願いします。
    リスクが無く高効率なものが順次発売されるとは思いますが

    +41

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/31(土) 14:40:37 

    >>5
    いいやつだ。羨ましすぎる

    +48

    -3

  • 25. 匿名 2024/08/31(土) 14:41:08 

    >>4
    ネットで広告出てくるやつ、コンパクトだしソーラー充電で便利そうだしいいなぁって思ってたら、本体20万、ソーラーパネル10万とかしててびっくりした
    こんなに高いとは知らなかった💦

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/31(土) 14:41:14 

    別トピにも書いたんだけど、ankerはどうですか?
    今Jackery使ってて特に不満はないんだけど、ankerの方が安いから気になってて
    ただ自宅にあるankerの掃除機やイヤホンが1年未満で全部故障して交換してもらってるので、ポータブル電源はどうなのかなって
    安い買い物じゃないからメーカー保証がしっかりしてる物よりも修理や交換の心配がない物を買いたいので、持ってる方いたら教えてほしいです

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/31(土) 14:41:58 

    電気自動車1台買えば?
    いざという時電源にもなるよ

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2024/08/31(土) 14:44:37 

    マキタかJackeryで迷ってる

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/31(土) 14:45:29 

    >>14
    やっぱりそうだよね
    キャンプするのにそんなにたくさん必要なのか?と不思議に思った

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/31(土) 14:45:50 

    >>16
    それならポータブル電源の電流が無くなったら100%死ぬね。

    ポータブル電源みたいな文明の力を災害時の頼みの綱にする人の気がしれないわ。ファイヤースターターを常日頃から持ち歩いておいておけば何とかなる。

    +3

    -14

  • 31. 匿名 2024/08/31(土) 14:46:42 

    エコフローの持ってる
    25万くらいだったかな
    重いから持ち運びはしんどい

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/31(土) 14:46:44 

    >>8
    うちは災害用としてjackie買った。ソーラーパネル付きの容量少なめなやつ。
    スマホ、パソコンの充電、小さいライトや扇風機に使った。ソーラーパネルは全面に日差しがしっかり当たらないと充電遅い。
    放電が少ないから備蓄に助かる。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/31(土) 14:47:32 

    >>11
    よく嫁

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/31(土) 14:48:43 

    >>23
    ありがとう
    こういう情報が欲しかった
    欲しいけどリチウムイオン関係の工場火災のニュースがひっかっかて悩んでいた
    リン酸鉄リチウムイオンね

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/31(土) 14:49:47 

    >>5
    そのくらいの方がワット数大きい家電でも使えたり、容量も大きくていいと思う!

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/31(土) 14:51:51 

    >>6
    都内在住だけど、災害時に避難所に行く想定ないし自宅避難のイメージだからポータブル必要だと思う

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/31(土) 14:53:33 

    オススメは分からんけどウチにあるのはアンカーのこれ
    ソーラーパネルと一緒に購入

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/31(土) 14:54:31 

    >>17
    マキタの充電を使える物がうちにはないの

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/31(土) 14:57:54 

    今から買うならリン酸鉄のポダ電がいいよ!

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/31(土) 14:58:06 

    >>17
    ちょうど手元に総合カタログがあったから見たら、下の本体+上のポータブル電源で352500円(税別)!炊飯器、電気ケトル、電子レンジまで数回使えるんだね
    上のポータブル電源のグレードを落とすと約16万円(税別)だけど上記の炊飯器〜やらは使えない

    こんなん普段から持ってる事をよそに知られなくないね🤫

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/31(土) 14:59:45 

    >>1
    Panasonicの電動チャリ持ってるんだけど
    バッテリーからPanasonic USB出力アダプター NKU001ってので充電出来るから一応買ってある 
    ポータブル電源のおすすめ教えてください!

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/31(土) 15:00:22 

    登山メーカーのソーラーバッテリー買ったよ。
    重いと持ち運び無理だろうし、緊急時はスマホ充電さえできれば良いし、登山用で作られてるから防水加工ちゃんとしてるだろうし衝撃にも強いかなって思って

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/31(土) 15:01:52 

    >>4
    用途を考えると結構な大容量が必要になってくるし、そうなると数万円では済まなくて…

    未使用でも寿命は10年ほどで、また買い替える必要性があることやら、自治体ではゴミ回収してくれない点やら考えると、私も手が出せずにいるよ🥲
    (ほかの備えはいろいろしてるけど)

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/31(土) 15:02:43 

    >>1
    うちはキャンプによく行くのでポタ電持ってるけど、旦那が悩みに悩んでブルーティーのにしたよ。
    ただデカいし重いから女性には移動が大変だよ。
    でもめちゃくちゃいいよ!
    停電になってもポタ電があるってだけで、安心感あるし。
    サイズも色々あるから、沢山見た方がいいと思う。
    ポータブル電源のおすすめ教えてください!

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/31(土) 15:02:51 

    >>1
    うちはパナソニックの電池入れるやつで3千円くらいで手のひらサイズ。懐中電灯にもなる。
    スマホの他に何か充電するの?避難所とかなら小さいほうがいいんじゃないかな。見つかったら行列ができるよ。

    +2

    -7

  • 46. 匿名 2024/08/31(土) 15:02:58 

    >>1
    主です。
    トピ立ってるの気づいてなくてコメント遅くなりましたが、皆さまコメントありがとうございます。
    トピ画のものはリン酸鉄リチウム電池となっていたので、発火リスクも少なく、わりとコンパクト(とはいえ、重い)で、他のタイプより容量小さめですが、
    その分お値段も安くて済む…ということで買おうか悩んでいるところです。
    購入されている方はどれくらいの容量のを購入されて備えられているか、参考までに記載いただけると助かります。
    よろしくお願いいたします。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/31(土) 15:06:04 

    スマホの充電くらいできたらいいなと思ってJackeryの小さいバッテリー買ったよ
    無償回収もしてくれるみたいだし、ソーラーもついててよかった
    安心感を買った気分
    ポータブル電源のおすすめ教えてください!

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/31(土) 15:07:11 

    私は結構前に買ったらエコフローなんだけど買うなら、自分の使うであろう家電の中で1番ワット数の大きいものでも使えるか?の確認と、

    私持ってるのが電源ボタンとコンセントの側がバラバラについてて使いづらいので(必ずどちらかが裏側、もしくはサイドにきちゃうのでボタンなど見えづらく使いづらいです)
    正面の1箇所に電源やコンセント、ケーブルの差し口が纏まってるものが使いやすいと思います

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/31(土) 15:09:16 

    >>46
    猛暑対策に、少なくともスマホとハンディファンが充電出来るくらいの容量が欲しいです。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/31(土) 15:09:18 

    >>6
    311の時に現地の友達と旦那が電話してたけど「携帯は車で充電してる」と言ってたし、他の事にも使えるからあるに越したことはない。うちはモバイルバッテリー数個あるから買ってないけど。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/31(土) 15:11:44 

    >>8
    10個はいらないのかと思った笑

    +34

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/31(土) 15:12:44 

    >>9
    日本メーカーでも中国製じゃないやつないと思う
    妙な無名メーカー選ばなければ大丈夫かと

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/31(土) 15:14:40 

    >>23
    今ほとんどリン酸鉄リチウムイオンよね

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/31(土) 15:15:19 

    胆振東部地震のあとにパネルとJackery1000を購入しました

    毎日使うわけではないけど電源ない作業部屋で使ったりしてます
    ソーラーパネルで充電だと数パーセントしかたまらないけど、使ったら地道に充電してます

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/31(土) 15:15:52 

    >>4
    毎回「今度こそ買おう」と思ってあれこれ見比べて「よくわかんないしそもそも高いな…」ってなって買わないってのを何度も繰り返してる
    多分ずっと買わない

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/31(土) 15:17:24 

    >>48
    delta2あたりかな…
    左右に差し口や液晶があるんで使いにくそうよね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/31(土) 15:19:45 

    >>22
    c1000この前買ったよ
    割とコンパクトで女の力でも持ち運びできるし、
    炊飯器動かしてみたけど15%くらいの消費で炊けた
    停電時に家電使えるって安心感がすごいので、今のところ買ってよかったと思ってる
    ソーラーパネル100wで充電してみたけど日差しにムラがあった日だったので100%になるまで結構時間かかった

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/31(土) 15:23:20 

    >>56
    初期デルタです、使う時に大元の電源入れてコンセント側の電源も点けるだけでも電源入ったかどうかも分かりづらくて本当使いづらいんですよね〜他の方があげてるBLUETIIとかコンパクトだし全面ボタンで、容量とか自分に合っていればこういうの良いなと思います

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/31(土) 15:26:38 

    >>22
    アンカーの使ってます
    私はソーラーパネル付き欲しかったんだけど、旦那と息子が「パネルはいらないんじゃない?」というので本体だけ買いました
    悩んでいるうちにパネル付きのは売り切れちゃったんですが~

    535というの本体64900円で25%オフさらに500円オフクーポンで買いました

    今は子供がエレキギター弾くのに使ってる

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/31(土) 15:27:40 

    >>41
    私もパナソニックの電チャリ乗ってるけど初めて知った!
    普段使ってる電チャリのバッテリーともう1つ予備にバッテリーだけ持っていて、2つ共大きい方だから、停電時とか使えるかも。
    貴方が紹介してくれたの買っておくわ!
    ありがとー

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/31(土) 15:28:42 

    >>57
    私も先週これ買った
    ポイント加味して10万円ぐらいだったけど、グレーならAmazonスーパーセールで8万円ぐらいだったらしい
    主電源を切っておけば100%でキープされるところがよい
    ポータブル電源のおすすめ教えてください!

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/31(土) 15:35:36 

    >>9
    大手のポタ電は中華製です。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/31(土) 15:38:01 

    >>9
    中華製ばっかよ

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2024/08/31(土) 15:38:19 

    ポータブル電源って重いし使い道が少なく無いですか値段は高いしそこ迄欲しい物では無いかと、私が持っているのは車がバッテリーが上がった時やスマホに充電出来る1万円程の物です。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/31(土) 15:41:58 

    持っていて、災害時に使用された方の使い勝手を参考にしたいです。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/31(土) 15:46:30 

    >>4
    たまに半額くらいになってるからこまめにチェックするといいかも。私も45%オフでジャクリ買ったけど安心感が違うよ。それでも7万くらいしたけど。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/31(土) 15:47:53 

    >>18
    霧吹きで肌を濡らして扇風機

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/31(土) 15:48:22 

    >>8
    持ってる。
    一年前、充電100%までしてキャンプで使ってそのまま物置に置いてたんだけど、昨日充電しようとしたら60%残ってた。
    充電持ちいいです。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/31(土) 15:52:18 

    買うなら容量大きい方がいいかな
    これだと小さいかな
    ポータブル電源のおすすめ教えてください!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/31(土) 15:53:44 

    タイムリーなトビ
    大阪住みで南海トラフ騒ぎがあり、猫居て避難所行けないので、先日買いました
    ジャクリの16万→10万になってたので、購入したよ、確か1,000プラスかな
    重いから、台車に乗せて使ってる
    使用用途は、夏はミニ冷蔵庫と扇風機など、冬は電気膝掛けの予定
    ポータブル電源のおすすめ教えてください!

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/31(土) 15:54:58 

    >>18
    バッテリーで扇風機回すか、車に避難(エアコンで涼む)か標高の高い所に行くか

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/31(土) 15:55:46 

    スマホより少し大きくて重いやつで
    ソーラー充電と手回し充電もできるやつ買った
    スマホはtypeCだけどそれ以外でも色々つかえて懐中電灯にもなるってやつ
    窓辺でいつもソーラー充電してて今のところ出番ないけど頼りにはしてる

    あともうひとつ防災バックにセットで入ってたラジオも聞けるってやつも一応備えてる

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/31(土) 15:58:42 

    >>60
    大きいバッテリーの方でスマホ20回充電出来る
    いざという時の為に一応いつもフル充電してるよ〜

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/31(土) 16:03:42 

    現在開発中もしくは試験中の次世代二次電池
    ナトリウムイオン電池
    マグネシウムイオン電池
    リチウム硫黄電池
    リチウム空気電池

    ちなみに三菱重工業の超小型原子炉
    炉心サイズが直径1m×長さ2m システム一式で20畳の部屋に収まるサイズです

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/31(土) 16:13:43 

    夏ボが出たので非常時用にLiTime 12V 280Ahを注文してちょうど昨日届きました。
    重量26kgでめっちゃ重いですw
    大容量バッテリーを買う時は台車とセットで買うことをお勧めします。
    ポータブル電源のおすすめ教えてください!

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/31(土) 16:14:13 

    Anker 521を持っています。
    3万円くらいで買えるお手頃なものですが。
    常に使うわけじゃないので、長寿命なリン酸なんちゃら〜っていう電池なのと保証の長さ、使用しなくなった時に回収してくれるのが決め手でした!
    捨てる時、すごく困ると思うので。
    そんなに大きくないからキャンプとかにも持って行ってます。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/31(土) 16:20:10 

    >>40
    こんなかさばるのに炊飯器数回か
    スマホ充電なら家族4人1週間くらい行けるかな?
    ご飯はカセットコンロと土鍋で炊いた方が良さそう

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/31(土) 16:22:18 

    備え無ければ人から奪う
    しょうがないよね非常事だもの、狂うって
    備えあれば人からたかられる、これ当然

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2024/08/31(土) 16:23:49 

    >>74
    水と塩で発電機作れたら安全そうだよね
    身近な物で無限エネルギー開発して欲しい
    太陽光や電気利権の偉い人が邪魔しなければ出来てそう

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/31(土) 16:29:07 

    >>18
    この前4時間停電したときにソーラーパネル付きの充電式扇風機があって助かったよ
    冷凍庫から凍らせたペットボトル取り出して扇風機の前に置いてたら33度の部屋でもなんとか過ごせた
    数日停電が続いたら耐えられないと思う

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/31(土) 16:34:14 

    >>69
    268Wh という事は268Wの家電を1時間使えるという事。最大効率なので実際は8割程度
    冷蔵庫だと1時間くらい。32型の液晶テレビだと4時間くらいです。

    瞬間最大出力にも注意。電子レンジや冷蔵庫の起動時は1000Wを超えるので、使う場合はそれ以上の物を

    私でしたら最低でも 容量1000Wh 瞬間最大出力1500W 以上の物を買います
    これに発電量300kWh程度のソーラパネルや風力発電があれば、一人の場合は最低限の生活を長く保てるかと

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/31(土) 16:34:23 

    >>80
    そっか、凍らせたペットボトルって、大切ね
    教えてくれて、ありがとう

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/31(土) 16:40:26 

    >>81
    ありがとうございます
    やっぱり小さいですね
    容量が大きいと高額になるので悩みますが
    いざという時使えないと困りますよね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/31(土) 16:42:43 

    >>1
    用量も大事だけどパススルー充電機能はマスト

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/31(土) 16:50:34 

    >>5
    でかいやつだと電子レンジも使えるし、炊飯器もOKだよ!

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/31(土) 16:53:22 

    Anker C1000と200Wソーラーパネルを持っています。
    ソーラーパネルは意外と重い(200Wで8Kg)ので、もし買うなら注意してください。
    あとから買い足したのが延長ケーブルです。
    ポタ電とソーラーパネルの接続の長さを延長させることができるのですが、ソーラーパネルを外・ポタ電を室内に設置する場合にあったほうが便利でした。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/31(土) 16:53:29 

    我が家に出力500w、1000w、1500wの3つがあります。
    旦那が車通勤なので通勤中に充電したり、晴れの日はベランダにソーラーパネル出して充電してます。
    ちなみに全部Ankerです。
    貯まったバッテリーは容量によって使い分けてます。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/31(土) 17:37:41 

    うちは北向きマンションという事もあってソーラーではなくて、ポタ電と一緒にガスボンベ発電機を買いました。
    ガスボンベは7年間保管できるのが強み。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/31(土) 17:55:45 

    >>18
    クーラー動くくらいのポタ電があれば心配ないよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/31(土) 17:59:22 

    Jackeryの1500だったかと200wのソーラーパネルを持ってる。
    東南東向きのベランダで晴れた日に出して充電してる。
    夏場で1日6%ぐらい充電されていく程度だけど。
    ずっしり重く、通販で買ったから、配達してくれたおじさんが荷台から持ち上げるのも大変そうで申し訳ない気持ちになった。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/31(土) 18:02:35 

    最近のキャンパー界隈ではジャックリーよりもエコフローが人気みたいです
    エコフローならコストコで売ってるから買おうかと思ったけど5年前くらいに買った格安中華ポタ電がまだ使えるからそれがダメになってから買おうかなー
    どんな高いのを買っても経年劣化で放電が早くなるし

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/31(土) 18:06:56 

    >>57
    よこ
    C1000は13kgくらいだから男性でも重いって言う重さ…
    コメ袋より持ち手が小さいから重量同じくらいでも重く感じるし

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:31 

    >>89
    よこ
    クーラー動くレベルになると電源自体すごく大きくなるし、その大きいやつでも確か数時間しか保たなかったはず…
    充電も、ソーラーパネルじゃ相当時間かかると思うよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/31(土) 18:25:38 

    BougeRV 220Wh ポータブル電源 車載冷蔵庫 バッテリー ACアダプター別売り 高耐久 液晶画面 シガーソケット出力 USB-A/USB-C出力 小型軽量 コンパクト リチウムイオン 4way

    ポータブル電源はコレ↑あと同じメーカーで車載冷蔵冷凍庫、ソーラーパネル購入。

    エアコンまではポータブルでは無理だから車でなんとかしのげたら・・と考えてます。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/31(土) 18:34:36 

    >>88
    ガスボンベ発電機ってうるさくない?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/31(土) 18:57:42 

    >>77
    うちは普段から炊飯専用鍋でガス炊きしてて、
    カセットボンベとバーベキューグリルと炭を用意した
    スマホバッテリー複数と、マキタ18v、車でも電源取れるから、
    ポタ電は何に使うかなと、購入に踏み切れない
    冬は着込めば間に合うし、扇風機位かなあと
    冷蔵庫動かし続けるのは無理だよねえ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/31(土) 19:27:32 

    >>91
    エコフローはシンプルに値段が安いのよね
    あとブランディングがめちゃ上手だと思う

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/31(土) 19:35:10 

    めちゃくちゃタイムリー。昨日の夜からポータブル電源買おうかどうしようか悩んでた。
    ほんとかどうかはさておき、来年7月に災難?災害?があるらしいけど、数日電気が使えない所ではなさそうだし大きなものを買ったほうがいいのかな。猛暑を電気なしで乗り切れないよね。。。。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/31(土) 19:35:55 

    >>13
    高いのにね!優しいわ。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/31(土) 19:45:12 

    >>55
    アマゾンで悪い口コミを見てみるとカスタマーの対応が悪いってみんな書いてあってひるんでる。
    不良とかも多いのか、対応も淡々としているみたいだし。
    ソーラーパネルも全然使えないようで、高いお金出してそんななのか・・って。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/31(土) 20:10:37 

    >>88
    ホンダやヤマハだとガスボンベ1本で1時間稼働
    最大出力900Wなので電子レンジは使えない。ポタ電の充電に使うのは効率悪し
    なのでLPガスタンク直繋ぎ。私が住むマンションには1Fに10本くらい置いている
    部屋ごとのガス給湯ラインから繋いでもいい。犯罪だけど
    ガスホース―発電機のアダプターは売っているかも知れない

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/01(日) 00:46:47 

    処分しにくいよね
    回収してくれるメーカーあるけど、すんなり回収してくれるのかな

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/01(日) 06:42:36 

    パワーアークのコレ。全員一律10万の給付金が出た際にソーラーパネルと共に購入。
    ポータブル電源のおすすめ教えてください!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/01(日) 08:58:59 

    >>57
    有益な情報をありがとうございます。
    炊飯器動かしても、そんなに充電量減らないんですね😊
    大災害が起こると、我が家はオール電化なので電気が止まると生活がままならなくなる。

    ガスコンロ+ガスボンベも相当な用量が必要になったり、そもそもマンションで火を使うのが厳禁(災害時は不明ですが)のため、どうしょうか悩んでたので、前向きに購入を検討しようと思います。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/01(日) 11:46:10 

    >>14
    なんで中途半端なんだ?
    持っていくだけで大変だなって思ってたら訂正で笑ったww

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/01(日) 12:02:22 

    >>55
    わかる
    この値段ならあのコート買えるな、と目先のことに走ってしまう

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/01(日) 12:07:24 

    キャンプしないんだけど、非常用以外にどんな使い方出来るのですか??
    活用されている人がいたら教えて下さい。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/01(日) 23:36:58 

    防災の日だからか楽天公式のエコフローがコストコより安い!
    ソーラーパネルセット買ったので届くのが楽しみー

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/03(火) 13:35:27 

    >>107
    パネルあったら昼間ためといて(なかったら深夜料金の安い時とかに充電)モバイルバッテリーに入れて昼間それ使うとか、携帯の充電とか、ケトルでお湯沸かすとかのときに使うとかかな
    小さいけど節約にはなるかも

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/01(火) 07:38:40 

    ポータブル電源のおすすめ教えてください!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード