ガールズちゃんねる

路線バスあるある

80コメント2015/11/03(火) 16:38

  • 1. 匿名 2015/11/02(月) 22:49:42 

    普段路線バスを使う人達、あるあるネタありますか?
    私は降車ボタン押しても忘れられて通り越される事が度々あります、降りるバス停が長い信号待ちの先にあるので忘れられるようですσ(^_^;)

    +3

    -38

  • 2. 匿名 2015/11/02(月) 22:50:51 

    徳光

    +22

    -8

  • 3. 匿名 2015/11/02(月) 22:50:53 

    路線バスあるある

    +17

    -2

  • 4. 匿名 2015/11/02(月) 22:51:06 

    田中律子

    +26

    -7

  • 5. 匿名 2015/11/02(月) 22:52:01 

    子供がボタン押したがるけど、自分も押したい

    +72

    -5

  • 6. 匿名 2015/11/02(月) 22:52:06 

    路線バスあるある

    +31

    -3

  • 7. 匿名 2015/11/02(月) 22:52:10 

    基本少し遅れてくる
    と思って油断したときに限って乗り遅れる

    +159

    -1

  • 8. 匿名 2015/11/02(月) 22:53:27 

    乗客の年齢層が高く、病院前でたくさん降車する。

    +99

    -1

  • 9. 匿名 2015/11/02(月) 22:54:49 

    一番後ろの広いところに座れるとちょっと嬉しい

    +79

    -3

  • 10. 匿名 2015/11/02(月) 22:55:59 

    バス会社によって乗降口や運賃の支払いかたが違うので、初めて乗るバスで戸惑う。

    +160

    -3

  • 11. 匿名 2015/11/02(月) 22:57:23 

    かなり揺れる!バスに慣れていなかった高校入学当初、混んでたバスで、どこも持っていなかったら、後ろに倒れて恥ずかしかった…

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2015/11/02(月) 22:59:07 

    よく確認せずに乗ってしまうと遠回りになったり、目的地に到着しても自分が降りると思ってた場所と違ってて結局歩くはめになる…

    +40

    -3

  • 13. 匿名 2015/11/02(月) 22:59:20 

    わたしは一番前に座れるとうれしい

    +110

    -5

  • 14. 匿名 2015/11/02(月) 23:00:12 

    タイヤの上の座席は足を縮こめて座らなきゃダメだから地味にキツイ(笑)

    +123

    -2

  • 15. 匿名 2015/11/02(月) 23:00:42 

    東京は一律150円(上がったかな?)
    便利だと思った。

    +13

    -22

  • 16. 匿名 2015/11/02(月) 23:01:00 

    路線図がややこしい

    +52

    -3

  • 17. 匿名 2015/11/02(月) 23:01:13 

    中途半端な混み具合だと2人席で1席あいているところに座りづらくて立つ。

    +62

    -1

  • 18. 匿名 2015/11/02(月) 23:02:08 

    降りたいところで誰かが押す。必ず押す。そんな心理戦。

    +36

    -2

  • 19. 匿名 2015/11/02(月) 23:02:37 

    女子高生グループがまるで家のようにデカい声で喋ってる

    +53

    -1

  • 20. 匿名 2015/11/02(月) 23:02:49 

    冷房が直接当たる時は自分で調節しちゃう

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2015/11/02(月) 23:05:02 

    降車ボタンの押すところを間違えて鳴らないので悩んでる人がいる

    +24

    -5

  • 22. 匿名 2015/11/02(月) 23:05:24 

    信号待ちの間はアイドリングストップ

    +47

    -1

  • 23. 匿名 2015/11/02(月) 23:05:36 

    二人掛けの席の(わざとなのか?)通路側に座って奥の席まで占拠。
    座りたい人を座らせない嫌な感じの人がいる!

    +56

    -3

  • 24. 匿名 2015/11/02(月) 23:07:11 

    吊革の時は電車の時より踏ん張って立つ
    運転荒い運転手さんだと特に

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2015/11/02(月) 23:07:19 

    乗ってきた客の見た目が怪しいと何か仕出かすんじゃないかと緊張する

    +63

    -3

  • 26. 匿名 2015/11/02(月) 23:09:07 

    子供がボタン押したい!と騒ぐ。
    さっさと押さないので、他の人に押されて騒ぐ。

    +39

    -2

  • 27. 匿名 2015/11/02(月) 23:09:43 

    押しボタン集めてるマニアがいる

    +7

    -5

  • 28. 匿名 2015/11/02(月) 23:10:25 

    終点で降りる際、存在に気づかれず車庫入りしてしまうのを防止する為、大きな咳払いをしてしまう。

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2015/11/02(月) 23:11:08 

    「お待たせ致しました~○○経由△△行きです。お足元にお気を付けて後乗車くだ…ぃ…」

    段々消えゆく運転手のアナウンス(笑)

    +39

    -2

  • 30. 匿名 2015/11/02(月) 23:12:44 

    席にたどり着く前に運転手さんが発車してしまってこけそうになる

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2015/11/02(月) 23:14:27 

    プシュー!!
    ビィィィー!!
    乗車口が開く
    「○○経由○○駅前行きです」

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2015/11/02(月) 23:16:51 

    住宅地だと東西南北とかでバス停があったりする

    ○○台東、○○台北とか

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2015/11/02(月) 23:18:32 

    丁寧な運転手さんは信号待ちなだけでも「信号停止です」とかアナウンスしてくれる

    +66

    -2

  • 34. 匿名 2015/11/02(月) 23:20:01 

    つり銭なくお金の持ち合わせがあると、運転手さんは喜ぶかな?みたいな自意識過剰になる。。
    あ、小学生の頃ね!笑

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2015/11/02(月) 23:20:30 

    総合病院前で大量に降りていくお年寄り

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2015/11/02(月) 23:26:16 

    田舎だとバス停関係無く乗り降りさせてもらえる
    だから祖母は縁側でお茶を飲みながらバスを待ち、来てるのが見えたら手を降り停まってもらって乗っていた(笑)
    降りる時は言わなくても運転手さんが停まってくれるらしい
    田舎ならでは

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2015/11/02(月) 23:29:44 

    カーテンが臭い

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2015/11/02(月) 23:30:26 

    今はカードがあったりするから少なくなったけど、走行中なのに両替しようと前に必死になって向かう客
    時折「走行中の両替は危険ですのでお止め下さい」と運転手さんから注意を受ける

    +55

    -2

  • 39. 匿名 2015/11/02(月) 23:31:37 

    運行中に席を替えるお年寄り・・・危ない! 

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2015/11/02(月) 23:32:16 

    私営の路線バスだと、たまに元は貸し切りバスだったんだろうなって造りのバスの時がある
    窓とかシートが何か違う

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2015/11/02(月) 23:33:33 

    運転が荒いと、疲労度アップ。カックン!って止まる運転手もイヤ。

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2015/11/02(月) 23:35:37 

    終点近くになってきたら行先パネルをパタパタ変えてるのを昔はよく見ました
    今は殆ど電工掲示板ですよね

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2015/11/02(月) 23:40:03 

    一度物凄く運転荒い運転手のバスに乗って帰宅した事がある
    終点の1つ手前のバス停で降りるんだけど、普段車酔いしないのにめちゃくちゃ酔って気持ち悪くなっちゃった

    たまーーにいるよね
    運転荒い運転手

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2015/11/02(月) 23:43:05 

    振興住宅地とか団地をぐるっと一周したり、たまに何でそんな周り方するんだろうっていう経路がある

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2015/11/03(火) 00:00:56 

    ボタン押そう手を上げた時、他人に先に押されると恥ずかしい。

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2015/11/03(火) 00:04:30 

    時々ものすご一く遅れる。そして、途中で見切りつけて歩こうかものすごーく悩む。

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2015/11/03(火) 00:16:16 

    バスの整理券を知らない人は都会人

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2015/11/03(火) 00:18:23 

    何気なく降車ボタンを押したら
    よその小さい子供が押したかったようで泣いてしまう…
    ごめんね!

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2015/11/03(火) 00:19:36 

    大雪で大渋滞&大混雑

    で吹雪の中乗車拒否されひたすら待たされる
    札幌の冬の朝

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2015/11/03(火) 00:20:56 

    お年寄りに席を譲ろうとしたら「大丈夫です」と断られて気まずく座り直す。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2015/11/03(火) 00:30:19 

    携帯メールしてる若い運転士がいる。

    危ないし、仕事にもっと集中しろよ。

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2015/11/03(火) 00:42:07 

    一番前の席、注意書きで「お年寄りの方は万一の事があるので、なるべく座らないでください」と書かれてるのに座っているとお年寄りの方の譲れ!というプレッシャーが凄い

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2015/11/03(火) 00:44:01 

    それ逃すと、次まで45分待ち…

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/03(火) 00:47:09 

    両替(お釣り出ない)しなくてはならなくて驚いた。全国、早くスイカやパスモ使えるようになると良いのにね。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/03(火) 00:53:51 

    渋谷駅→日赤行きのバスに乗ろうとしたら、山手線並に3分に1本もあるのに驚いた。後ろに次のバスが続いて停まってた!
    都心は便利なんだねぇ。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/03(火) 00:55:03 

    ノロノロ運転でダイヤを合わせる。
    迷惑。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2015/11/03(火) 00:57:51 

    降りる時に両替する人がいて、後ろの人が降りたくても待たされる

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2015/11/03(火) 02:54:44 

    他の人が降車ボタン押すだろうと黙ってたら、誰も降りる気配なくギリギリで慌てて押すはめに。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2015/11/03(火) 03:30:58 

    運転荒いくせに、運転中のお気をつけくださいとか降車時の挨拶などのアナウンスの口調がやたら優しい運転手がちょくちょくいる。

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2015/11/03(火) 07:25:32 

    終点が温泉街なので路線バスなのに観光バスと勘違いしたお客さんがいます。
    昼間なのに、路線バスでビール飲んで盛り上がるのはないだろ(笑)

    観光シーズンは最悪です。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/03(火) 07:51:37 

    席が空いていても1人席じゃないと何となく座れない。大抵2人席は窓際が埋まってるし通路側は立ってる人のカバンとかが顔の横とかにあるからぶつかられそう。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/03(火) 08:29:00 

    >>15
    210円?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/03(火) 08:32:22 

    運転手によって、夏にエアコン効きすぎで寒すぎるときある。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2015/11/03(火) 08:35:00 

    運転手によって、エアコンなしで全ての窓が開けられているときあり。

    風強いとき、お客がそれぞれ閉めたりする。

    たまに、蜂やらハエが車内に入ってきて焦る!

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2015/11/03(火) 08:38:06 

    乗り降りドア付近のステップゾーンの範囲がんかりずらい。
    そこに誤って立っていると、ドアがプープーいって閉まらす、運転手に怒られ、恥ずかしい思いをする。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2015/11/03(火) 08:39:24 

    終点で降りたい時に、
    降りますボタンを押すかどうか迷う。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/03(火) 08:46:32 

    1人用席が人気。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2015/11/03(火) 08:48:11 

    田舎のバスはわりと空いている。
    そして2時間に1回しか来ない(^^;;

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/03(火) 09:22:41 

    京都は市バスが交通の主流なのに
    渋滞がひどいのでいつも遅れて来る
    そのうえ、座席シートは固いし、
    微妙な高さだから足が疲れるし
    乗り心地最悪!!阪急バスを
    見習ってほしい。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2015/11/03(火) 10:33:05 

    >>69
    トピずれですが、先週平日でも四条通りや嵐山グチャ混みだったよ。紅葉目当てで京都に行かれる方は覚悟して行かれてください。

    +4

    -0

  • 71. はな 2015/11/03(火) 10:56:18 

    バス停で一人まってると違う行き先のバスがくるから、運転手さんがわざわざ停まるのはと思い、私は乗りませんよーアピールをしたのに、結局とまる。なぜなら、降りる人がいたから。。かなり恥ずかしい

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2015/11/03(火) 11:55:41 

    おばちゃんの席取り。
    あとから来る友達のために荷物を置いて
    通路にも立つ人が溢れ、満員に近くても、
    声を掛けても開けない。
    友達が乗ってきたら大声でおしゃべり…

    毎朝の通勤の出来事です!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2015/11/03(火) 12:49:14 

    バスが来る前に 行列ができると バスが来た時に 乗った人から 順番に座るので
    ほとんどうしろの人は 座れなくて 立つことになる。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2015/11/03(火) 13:57:15 

    事前に両替しようとしたら、「止まるまで席を立たないでください」と言われ、
    降車時に両替しようとしたら、「事前に済ませておいてください」と言われ…。


    +8

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/03(火) 14:01:07 

    黙って降りるきれいなおねえさんには、はきはきと「ありがとうございました!」
    後続して「ありがとうございました」と挨拶して降りる私には、無言

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/03(火) 14:02:00 

    入り口付近でたむろするバカ学生の群れ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/03(火) 14:07:18 

    必要以上にでかい声での会話にいらいらする 
    大学デビューっぽい若い男がもっと若い女に威張ったり自慢したりしてるパターンが多い

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/03(火) 14:08:14 

    携帯よりも、ゲームの音が気になる…

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2015/11/03(火) 14:39:15 

    運転技術に感心する

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/03(火) 16:38:41 

    バスの進行方向に行列が伸びているのか、
    逆方向に列が伸びているのか、同じ地域でさえも
    バラバラですごく迷う

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード