- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/08/29(木) 14:41:28
■ここは奥さんの希望を尊重するべき
■この値段なら…
・コスパ最強な不二家のケーキセットをおすすめしたい
■居酒屋とケーキは比較できない
■高いケーキって高いよね…
・パティスリーSATSUKIのエクストラスーパーシリーズの値段見たらブチギレそう
・最近の高いケーキは単品で3,000円だよ🩵
SATSUKIの新エクストラスーパーグレープショートケーキ3,564円、新エクストラスーパーメロンショートケーキに至っては4,320円だよ☺️
・写真は和光ティーサロンのデザートセット
ドリンク付きで¥4,000
みなさんならケーキにいくらまで出せますか?
3000円のケーキってやっぱり全然違うんでしょうか??+66
-191
-
2. 匿名 2024/08/29(木) 14:42:27
ホールケーキ小さいの買えるやんって考えてしまう貧乏ったれの私+1514
-36
-
3. 匿名 2024/08/29(木) 14:42:29
トゥギャッターはもうそこらの一般人のコメント集めただけよね+226
-7
-
4. 匿名 2024/08/29(木) 14:42:33
テイクアウトして家で紅茶入れて食べな+748
-25
-
5. 匿名 2024/08/29(木) 14:42:40
ケーク+20
-10
-
6. 匿名 2024/08/29(木) 14:42:46
絶対美味しそうだけど、食べるたびに「この一口が何百円…」とか噛みしめてしまうなw+352
-53
-
7. 匿名 2024/08/29(木) 14:42:53
大してうまくもない居酒屋に3000円の方が払いたくないけどケーキ単品に3000円も払えない+1293
-13
-
8. 匿名 2024/08/29(木) 14:42:57
下調べしろよ+284
-3
-
9. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:02
物価上昇でしょうもない街のケーキ屋さんでも平気で1カット700とかするよね。気軽に買えないわ+738
-26
-
10. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:13
甘いもの食べれなくなってきたから居酒屋がいい+15
-18
-
11. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:16
こんな極端な例出しても。
オークラのケーキは高いよ+336
-5
-
12. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:26
うちの近くのケーキ屋さん、めちゃくちゃ美味しくてモンブランとかシュークリームも注文してからクリーム乗せたり入れたりしてくれる本格的なとこなのにケーキ一つ500円でずっと値上がりしてない
ありがたすぎるけど大丈夫かのかなって心配になる+472
-10
-
13. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:27
丸ごと桃ケーキ700円高かったけど食べたよ🍑
年一の楽しみなので😊
それ以上は出せないかな…+38
-29
-
14. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:28
シャトレーゼのケーキを訪日外国人相手に高額提供してるカフェの記事なぜか思い出してしまった+178
-5
-
15. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:29
フルーツは良いものは高いもん
ケーキ食べたいって言ってるのに居酒屋に行けば〜的なこと言われたらもう内緒で1人で行く+455
-7
-
16. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:32
店に入って注文しないのはなしかなー
どうしても嫌なら自分だけドリンクにして相手にケーキどうぞしてあげたらいいと思うけど
3000円で安くつく居酒屋行くなら3000円でカフェに使いたい+226
-9
-
17. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:35
アイスケーキ一択+5
-3
-
18. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:35
たまにはこういうのもいいじゃん+296
-6
-
19. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:36
ウチの旦那だわ。この値段ならラーメン食べるとか言われる。じゃあ、別行動で貴方はラーメン食べなよっていうと不機嫌+352
-14
-
20. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:42
都会の場所代込+86
-2
-
21. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:49
3000円のケーキセット食べに行くなら女友達と行きたい
+446
-7
-
22. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:50
回し者のトピ?+2
-9
-
23. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:51
美味しいケーキ屋さんと
激安居酒屋を比べる意味がわからない+283
-11
-
24. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:55
シャトレーゼで充分満足+31
-40
-
25. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:56
そりゃ良い場所で食べるお高いケーキがいいわ。
安い居酒屋なんていつでもどこでも行けるじゃん
ケーキ食いたいだけじゃなくて、高級感を味わいたいって言ってんのよ+341
-12
-
26. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:57
ケーキ食べたいってなったとする
コンビニでも買ってきてくれたら
嬉しい安上がりの妻の私!+21
-38
-
27. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:00
ケーキってデザイン、見た目は確かに値段の差感じるけど、美味しさってそこまで差があるのかな...とは思う+28
-30
-
28. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:05
>>1
この旦那は奥さんに3000円の価値も感じないんだな。+49
-48
-
29. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:07
激安居酒屋と比べるなら激安スイーツにすればいいのに
違うものを比較する意味がわからなさすぎる+156
-4
-
30. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:08
何日前のネタだよ、、+10
-2
-
31. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:10
カットケーキ1つすら500円くらいするんだから、
おいしいケーキに飲み物つけて、いいお店で食べるなら数千円くらい今は当たり前なんじゃない?
何に3000円払うかくらい価値観の違いで済む話+135
-4
-
32. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:10
ケーキ食べに行ったんだから居酒屋と比べるなよ
キルフェボンとかハーブスだとそのくらいとられるわ+166
-5
-
33. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:10
高級でも結局スイーツだから、何個も食べてると飽きちゃいそう+5
-3
-
34. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:15
居酒屋の金は出せてケーキは出せんてどういう事よ+100
-5
-
35. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:17
>>1
コスパ最強ケーキ不二家食べるなら3000円のケーキ食べてみたいわ+118
-7
-
36. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:20
人によって何が高いか安いか価値観違うんだからいちいち言わなくていい。+28
-0
-
37. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:21
別に毎日じゃないんだからいいじゃん。
ご褒美だよ。
居酒屋行くなって言われたら怒るでしょ?+121
-4
-
38. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:22
どこからその2人分6000円が出るかが大切+19
-7
-
39. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:28
>>13
丸ごと桃で700円ならリーズナブルだと思う!+166
-0
-
40. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:30
毎日食べるわけでもないし5000円までなら出せる
うちの母がドケチで何でもかんでも
高い!高い!これ買うなら〇〇が買える!
ばかり言う人で、子供時代に何も買ってもらえなかったの思い出した+138
-9
-
41. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:31
ケーキセットで3000円か…
だったらシャトレーゼで3000円分買って
家でコーヒー淹れていただくわ…+17
-43
-
42. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:41
>>12
そういう店あるよね
生き残って欲しいから応援の意味込めてその店でたくさん買うようにしてる+131
-1
-
43. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:43
3,000円出すなら美味しいランチ食べたい+38
-0
-
44. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:47
ニューオータニのケーキはやっぱり美味しいよ
気持ち的にも上がるし
3000円で普通の気持ちで飲み食いするのとはまた違うから比べられない+78
-4
-
45. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:48
セットで2,000円以下のお店もあるよ+6
-1
-
46. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:53
激安居酒屋はすぐ忘れそうだけど
ケーキセット3千円は一生覚えてそうだから
ケーキセットのがいいわ+160
-5
-
47. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:54
>>1
不二家の関係者のトピか?イメージ悪くなるよ+14
-6
-
48. 匿名 2024/08/29(木) 14:45:07
奥さんがひとりでゆっくりできるように送迎だけすればいい+85
-9
-
49. 匿名 2024/08/29(木) 14:45:10
こういうのって雰囲気とか経験も含めての値段だからいつでも行ける激安居酒屋と比べるのは違うと思う+99
-0
-
50. 匿名 2024/08/29(木) 14:45:15
その家庭の家計とか経済感覚からかけ離れたものであるなら、お店に行く前に話しておいた方がお互いのため。夫婦間のコミュニケーション大事。+15
-0
-
51. 匿名 2024/08/29(木) 14:45:20
不二家のケーキ食べ放題って昔1500円くらいだったような
コロナ前だったかな+5
-0
-
52. 匿名 2024/08/29(木) 14:45:25
>>2
うちの姉、近所のケーキ屋で3000円のショートケーキのセットを買って、バカ高いのに味もそこまで美味しくなくて気に食わなかったから電話でケーキの中に髪の毛入ってたって嘘の電話して店に行って返金して貰ったって言ってたw
確かにショートケーキだけで3000円ってふざけてる+2
-106
-
53. 匿名 2024/08/29(木) 14:45:26
フジヤのケーキ子供の頃好きだったけど今食べたら甘すぎてきつかった+5
-0
-
54. 匿名 2024/08/29(木) 14:45:30
ケーキセットでしょ?単品でなく。イートインだしそれくらいの値段は妥当だと思うなぁ。+24
-1
-
55. 匿名 2024/08/29(木) 14:45:37
昔は見栄張って一人暮らしなのに2個買ってたけど、今は1個だけ買ってる+7
-0
-
56. 匿名 2024/08/29(木) 14:45:37
車へガソリン満タン8000円
奥様へケーキセット3000円
悩むな!安いものだよ!+24
-3
-
57. 匿名 2024/08/29(木) 14:45:45
3000円、2人で6000円もするなら自分の希望で行ったんだとしても望まないものがあるわ+6
-2
-
58. 匿名 2024/08/29(木) 14:45:56
ケーキ食べたい気分の時に食べたいのは不二家じゃないんだよ。+82
-2
-
59. 匿名 2024/08/29(木) 14:46:03
>>52
ふざけてるのはあんたの姉の方だ+105
-0
-
60. 匿名 2024/08/29(木) 14:46:06
>>1
激安居酒屋で美味しいケーキは食べられないんだから比較することじゃないし、もう少し手頃で美味しいケーキ屋に行けばいいと思います+43
-1
-
61. 匿名 2024/08/29(木) 14:46:06
店入ったんでしょ?そこで躊躇すんのなんで?3000円なのに業務用の冷凍ケーキ出できましたなら分かるけどさ、セットで3000なら別に高くないし+11
-2
-
62. 匿名 2024/08/29(木) 14:46:08
激安ケーキ店なら10個以上食べられるし、高級居酒屋ならアルコール一杯の値段(サービス料席料別途)だけどね。
比べるものじゃないでしょ+2
-5
-
63. 匿名 2024/08/29(木) 14:46:25
>>13
安っ!
そんなに安く食べられて羨ましい+24
-3
-
64. 匿名 2024/08/29(木) 14:46:28
>>2
ひと昔前のホールケーキと違って
全体的に物凄く小さくなってるよね
買おうと思ってもやめてしまう+76
-0
-
65. 匿名 2024/08/29(木) 14:46:46
>>2
最近、小さいホールでも4000円ぐらいするよー!
原材料も高騰してるからね…+79
-1
-
66. 匿名 2024/08/29(木) 14:46:47
>>1
3000円のケーキも美味しいとこといたって普通のとことあるから難しいよね…
ちなみにホテルのケーキはどこのも普通に美味しいくらい
美味しすぎる!!!!!!ということはない+43
-0
-
67. 匿名 2024/08/29(木) 14:46:58
>>1
喫茶店の1200円でも高いと思う🥺+13
-7
-
68. 匿名 2024/08/29(木) 14:46:59
>>52
非常識姉妹だね
永遠に関わりたくないタイプ+75
-0
-
69. 匿名 2024/08/29(木) 14:47:09
>>2
そもそもまず
飲食店なんかぼったくりだと思ってる
高級焼肉店以外の庶民が行く焼肉店なんか海外産の肉を普通に使ってるだろうしそれなのにロースで1皿1000円とかだもん
スーパーで美味い肉買って家で焼いた方がいいレベル
ラーメン屋だって1杯1000円とかになってきてるけど、袋麺のラーメンの方が美味かったりする+5
-20
-
70. 匿名 2024/08/29(木) 14:47:18
何でもない時ならお店には入らない。
記念日とかに取っておく。
何でもない日に2人でケーキ6千円は高すぎる。+4
-6
-
71. 匿名 2024/08/29(木) 14:47:23
では旦那さんはケーキなしで、飲み物だけね。+4
-2
-
72. 匿名 2024/08/29(木) 14:47:23
>>59
妹も大概だよね
ふざけた姉妹だと思った+41
-1
-
73. 匿名 2024/08/29(木) 14:47:28
安いのにしたら数日食べられると思ってしまう+1
-2
-
74. 匿名 2024/08/29(木) 14:47:34
>>58
だよね
不二家だったらいらない+18
-5
-
75. 匿名 2024/08/29(木) 14:47:44
>>18
だよね〜。夫婦でカフェ行って美味しいケーキセット食べてデート。めっちゃ楽しそう!居酒屋も楽しいけど全く別カテゴリーだから。+41
-5
-
76. 匿名 2024/08/29(木) 14:48:00
いや、いらん。
そんな高いのは。
わたしなんてスーパーに売ってる
ヤマザキの2個入り350円ぐらいのが一番好き。
+7
-13
-
77. 匿名 2024/08/29(木) 14:48:11
>>1
逆に己の好きな酒へ金かけられるのに妻の希望はかなえたがらないのなんでだよ
こういう安さ重視の人って、味や店の空間雰囲気とか色々度外視してるよね
不二家とコージーコーナー甘すぎて好きじゃない+79
-5
-
78. 匿名 2024/08/29(木) 14:48:25
昔普通のカフェだったのに土日のおやつの時間唯一そのカフェだけ待たずに入れて、ラッキー!と思ってたら
ミルフィーユ(小さい)2000円でびっくりした。ドリンク頼んで3000弱...
ホテルなら気持ちよく払うけど雑居ビルのカフェでソファも傷んでるしサービスも普通なのに流石には?ってなった。
しかもケーキはそのミルフィーユしか選択肢なかった+11
-2
-
79. 匿名 2024/08/29(木) 14:48:43
月2回、自分の仕事頑張ったご褒美にHERBSいくけど
ドリンク1000円、ケーキ1200円×2回で
約5000円使ってるけど
うるさい客もいないし大きなゆったりした椅子で静かに一人で食べるケーキセットは最高においしい
テイクアウトじゃなく一人で店で食べたい。
普段はシャトレーゼでテイクアウトしてる。
でも友達とワイワイいくなら
主さんがのせてる不二家にいきたいな。+38
-2
-
80. 匿名 2024/08/29(木) 14:48:45
3000円のケーキセットは尻込みするけどほんのたまにならアリ
激安居酒屋の薬品臭するまっずい酒3000円分の方がずっと飲みたくない
あんなの学生まででしょ+18
-2
-
81. 匿名 2024/08/29(木) 14:48:49
>>9
出せて500円。あまり値上げをすると売れなくなって店自体が潰れそう。パン屋もそんな感じだよね。でも立地が良く美味しければ、1000円は仕方がないのかも。個人的には行かないけれど。それにしても、3,000円は論外。+15
-24
-
82. 匿名 2024/08/29(木) 14:49:11
>>1
毎月行ってる訳じゃないならあり
お祝い事やご褒美で年に1,2回ぐらいアフターヌーンティーや高級パフェ食べるけど
好きならいいじゃん
月に何度も飲みに行く旦那より、絶対無駄遣いしてない自信ある+84
-4
-
83. 匿名 2024/08/29(木) 14:49:38
>>78
そのまま食べたの?+0
-0
-
84. 匿名 2024/08/29(木) 14:50:10
居酒屋よりも不二家のケーキたらふく食べるよりも、おいしいケーキ食べたいよ
たまにはいいじゃん+13
-1
-
85. 匿名 2024/08/29(木) 14:50:14
私が奥さんだったらケーキセットが1人3,000円⁈
だったらその分のケーキか洋菓子買いに行こうってなる。
飲めないから居酒屋とは比べないな。
そして夫と2人で6,000円はもったいないと感じてしまう…
夫の分が特にw+14
-6
-
86. 匿名 2024/08/29(木) 14:50:31
時々なら良いじゃん。同じ3千円でも居酒屋とは気持ちが違う。+5
-1
-
87. 匿名 2024/08/29(木) 14:50:34
>>1
サツキのショートと比べたらどこも安いわな。
ここのサロン行くなら回るレストラン行く。+7
-0
-
88. 匿名 2024/08/29(木) 14:50:38
ケーキ1ピース3000円は高いけど、なんの記憶にも残らない激安居酒屋3000円よりはケーキの方がマシ+39
-2
-
89. 匿名 2024/08/29(木) 14:50:51
ケーキセット3000円は高い
有名なケーキ屋でも1000円いかないケーキはたくさんあるし、私の好きな店ならそれだけ出せばケーキ二個とゼリーや焼き菓子もつけられる
多分その値段になるなら場所代が高いのかな?+2
-2
-
90. 匿名 2024/08/29(木) 14:51:04
>>64
小さくなってる気する〜笑 ケーキの号数って直径×3センチって決まってたと思ったけどどうなってんだろね。+3
-0
-
91. 匿名 2024/08/29(木) 14:51:07
価値観の問題だよ。私は飲めないから居酒屋って問題外ですし。
本当においしいケーキと、お店のいい雰囲気ならそれくらい払うと思う。+7
-3
-
92. 匿名 2024/08/29(木) 14:51:14
>>14
軽食もレンチンなカフェ?+36
-0
-
93. 匿名 2024/08/29(木) 14:51:36
>>58
さてはシャトレーゼ派か+3
-0
-
94. 匿名 2024/08/29(木) 14:51:37
そのお店の品物だって特別感も込みのお値段だよね+6
-0
-
95. 匿名 2024/08/29(木) 14:52:06
都内でケーキドリンクセットで2000円なら普通
私の好きなパンケーキ屋でさえ行くとセットでいつも2000円以上かかるもの
セットで3000円あたりからまぁちょっと高いかな?ぐらいじゃない
+14
-1
-
96. 匿名 2024/08/29(木) 14:52:17
>>52
それって犯罪だよ+64
-0
-
97. 匿名 2024/08/29(木) 14:52:22
>>90
自己レス ケーキの直径=号数×3センチだった笑+0
-0
-
98. 匿名 2024/08/29(木) 14:52:36
これって男女差じゃなくていつどのタイミングでお金を使ってどう感じるかという個人差だよね。たぶんお互いがどうプレゼンしても相手にはしっくりこない。
スタバ飲むなら牛丼食べるとか旅先ではご当地ものよりチェーン店やコンビニ飯でいいみたいなコメントを読んだときと同じ気持ちになった。+9
-1
-
99. 匿名 2024/08/29(木) 14:53:09
>>48
いいわけないだろ
たまに奥さんに付き合って、自分が食べたくないものでもポンとお金出す。そのくらいの余裕もない男なのかが問われているわけよ+8
-19
-
100. 匿名 2024/08/29(木) 14:53:36
むしろ飲み会に誘われて飲み放題3980円って言われたら、ランチとケーキ食べに行けるのに!って思う
+6
-0
-
101. 匿名 2024/08/29(木) 14:53:51
>>83
せっかく来たし注文しましたよー!見た目は可愛いけど味も普通だったし、でももう行くことはないです...+5
-0
-
102. 匿名 2024/08/29(木) 14:54:14
コスパ信仰強すぎると人生を楽しめない気がしてきた
欲しいときに欲しいものが手に入る喜びは大事だよ+23
-3
-
103. 匿名 2024/08/29(木) 14:54:22
>>1
ニューオータニのたっっかいメロンのケーキ食べた事あるけど、これなら1000円のケーキ3つがいいなと思ったクオリティ+38
-1
-
104. 匿名 2024/08/29(木) 14:54:46
好みの問題だよね+1
-0
-
105. 匿名 2024/08/29(木) 14:54:52
>>1
一人で居酒屋に行く気だったの?
二人で3000円は無理じゃない?+10
-1
-
106. 匿名 2024/08/29(木) 14:55:02
>>70
自分もこの値段なら記念日の楽しみにとっとく!それまでにケーキ欲を存分に高めておく+1
-0
-
107. 匿名 2024/08/29(木) 14:55:10
3000円出すならtopsの大きめのサイズ買って独り占めしたい+7
-0
-
108. 匿名 2024/08/29(木) 14:56:03
都内はケーキセット3000円って普通なの?
ホテル以外で見たことないんだが…+2
-0
-
109. 匿名 2024/08/29(木) 14:56:11
>>1
3000円で上がる居酒屋なんて行きたくないわ+29
-4
-
110. 匿名 2024/08/29(木) 14:56:16
>>96
横だけど、がっつり詐欺罪だね+22
-0
-
111. 匿名 2024/08/29(木) 14:56:25
>>9
わかる
田舎のケーキ屋でもそのくらいするから私はなるべく安いやつ買っちゃうわ
+37
-1
-
112. 匿名 2024/08/29(木) 14:56:34
>>4
気分的な物ってあるよね
都会の風景見ながらお喋り中にカチャ…コト
ってうやうやしく運ばれてくる特別感にお金払うんだと思う+112
-3
-
113. 匿名 2024/08/29(木) 14:56:42
>>9
キルフェボンなら出せるけど普通のケーキ屋さんには出せない額
キルフェボンももっと高くなったから全然行ってないや+70
-4
-
114. 匿名 2024/08/29(木) 14:56:48
>>1
そんな値段のケーキ食べたって美味しく感じないわ。
「安い」「お得」っていうのも「美味しい」って感じる味覚の1つだと思う貧乏舌の私。+17
-9
-
115. 匿名 2024/08/29(木) 14:56:56
>>5
ケイクッ+3
-2
-
116. 匿名 2024/08/29(木) 14:57:09
>>85
分かる、行くとしても1人だなw+7
-0
-
117. 匿名 2024/08/29(木) 14:57:23
>>1
妻の機嫌をたったの3000円でとれるなんて、良妻すぎでしょ。+39
-7
-
118. 匿名 2024/08/29(木) 14:57:27
>>105
居酒屋で六千円妥当だけどケーキに六千円は高いやんって話さ。+5
-0
-
119. 匿名 2024/08/29(木) 14:57:51
>>1
和光のやつどこまで食べれるんだろ?歯車みたいなのはチョコだよね?+10
-0
-
120. 匿名 2024/08/29(木) 14:58:14
>>13
丸ごと桃1個使ってるの?
それで700円は破格だね
儲けあるのか聞きたいレベル+31
-0
-
121. 匿名 2024/08/29(木) 14:58:22
>>103
わかります。+10
-0
-
122. 匿名 2024/08/29(木) 14:59:06
うちの旦那もこういう発想しそうだな
すぐこれで〇〇円ならこっちで食べた方がいいとか…
旅行先でもコンビニご飯とかあるよ…+4
-1
-
123. 匿名 2024/08/29(木) 14:59:13
価値観は人それぞれ+1
-0
-
124. 匿名 2024/08/29(木) 14:59:21
>>1
場所代入ってそう+3
-0
-
125. 匿名 2024/08/29(木) 14:59:23
お洒落なレストランに行きたがる妻に「サイゼでいいじゃん」とか言いそうだね+7
-1
-
126. 匿名 2024/08/29(木) 14:59:24
記念日でもないのに3000円のケーキ屋に行こうと思えない庶民です。+6
-0
-
127. 匿名 2024/08/29(木) 14:59:24
奥さんが行きたいというならいいのでは?
流石にしょっちゅうは無理だけど、記念日とかさ+1
-1
-
128. 匿名 2024/08/29(木) 14:59:49
代官山のタルト屋思い出した
一回行ってみたいんだ+0
-0
-
129. 匿名 2024/08/29(木) 15:00:01
>>9
しょうもないってやめてw
そういう街のケーキ屋さんのほうが好きだな+142
-3
-
130. 匿名 2024/08/29(木) 15:00:05
1000円ぐらいまでならフルーツ乗ってるし許容範囲だけど、さすがに1ピース3000円超えてくるのは無理ぃ!
甘いもの好きな人は3000円ケーキに使って
飲兵衛は居酒屋に3000円使いたいって話なだけじゃないのこれ+5
-0
-
131. 匿名 2024/08/29(木) 15:00:17
まぁ3000円で激安居酒屋が出てくる旦那の家庭で3000円のケーキセットは分不相応感ある+5
-0
-
132. 匿名 2024/08/29(木) 15:00:27
週に何度も食べるものじゃ無し、数ヶ月に一度や月イチで贅沢するのも一興。+5
-2
-
133. 匿名 2024/08/29(木) 15:00:55
>>122
うちは夫婦でそれ。旅先でコンビニ飯あるある。
+2
-2
-
134. 匿名 2024/08/29(木) 15:01:14
>>101
横だけど、高くても結果美味しくて心満たされたら満足するのにね、なんか気持ちまで下がる飲食店に当たるとがっかりするね+6
-0
-
135. 匿名 2024/08/29(木) 15:02:18
>>52
買うのをやめたらよかったのに
wつけるのもなんだかなって感じだよ。普通止めるし怒るよ+28
-0
-
136. 匿名 2024/08/29(木) 15:02:36
>>9
値段見ずに買ったら1万円すると思う+0
-0
-
137. 匿名 2024/08/29(木) 15:03:03
>>125
サイゼはサイゼでいいけど、
いつでもコスパ優先量優先ってのも思考がワンパターンだよな
この人が言う居酒屋3000円だって、
そんな量飲みたいなら缶で買ってもう家で飲んだらって。キリないのよ+7
-0
-
138. 匿名 2024/08/29(木) 15:03:16
トゥギャッターで終わったネタをガルちゃんでリサイクル+1
-0
-
139. 匿名 2024/08/29(木) 15:03:36
ケーキセットは飲み物も高い
ケーキだけ買って帰れば解決+2
-0
-
140. 匿名 2024/08/29(木) 15:03:44
時計のやつ、かわいい~!けど高ぇ(笑)
でもその場の雰囲気(オシャレで凝ったデザインのインテリア、テーブルメイク、お皿、ケーキそのもの、サービスの質、、等)込みでの価値だと思ってるから、そういうのの質が伴ってるなら4000円でもいいけどね。ただのぼったくり価格なら嫌。
+0
-0
-
141. 匿名 2024/08/29(木) 15:03:47
>>102
価値観が同じ人と結婚するのが一番。
私は記事の夫タイプなのでコメ主とは難しいかな。+3
-1
-
142. 匿名 2024/08/29(木) 15:03:53
3000円あれば1日の生活費がまかなえる。
だけど、キャバクラで一回何十万円も使える人は こんなのなんてことない。
要するに生活程度の差。+1
-1
-
143. 匿名 2024/08/29(木) 15:03:56
3000円は高い!+1
-0
-
144. 匿名 2024/08/29(木) 15:04:02
>>1
人の価値観て違うもんねえ
居酒屋で飲み食い3千円より
美味しいケーキセットの3千円のが良いもん。
+13
-4
-
145. 匿名 2024/08/29(木) 15:04:06
たまには高いケーキ食べてもいいんじゃないの
いまどき3000円なんて子供のお年玉より安いでしょう+7
-1
-
146. 匿名 2024/08/29(木) 15:04:07
それで元気出て半年は頑張れる
私的にはなんだかんだ体力精神力消費する飲み会より断然コスパいい+5
-0
-
147. 匿名 2024/08/29(木) 15:04:42
>>12
うちの近所のお店も300円のカットケーキが4個で1000円になる。
以前は250円ケーキ5個で1000円だったけど、少し値上がりした。
それでも充分安い。
アウトレット店だけど、見た目も通常のものと変わらないし味も美味しい。
このまま頑張って欲しいな。+79
-2
-
148. 匿名 2024/08/29(木) 15:04:52
>>102
このトピは記事の内容が旦那がしぶってるというものだから3000円のケーキセットに寛容だけど、たんに3000円のケーキセットトピだと、価値ないとか私はもっと安いので結構、みたいに否定的よ+5
-1
-
149. 匿名 2024/08/29(木) 15:05:01
断然、ケーキに3000円のほうが良いわ。
飲み会っていっつも無駄にお金を取られてるから。
酒飲みが苦手とするケーキと紅茶のお店に行って、これも飲み会って言って復讐する妄想する。
実際にやるとやっぱり酒飲みは嫌がるんだね。
いつも人の金で飲んでるくせに、自分が損するのは嫌ってねー。+4
-1
-
150. 匿名 2024/08/29(木) 15:05:03
>>112
ケーキだとテイクアウト中に劣化するから一番美味しい状態で食べたいからイートインってときあるわ+20
-1
-
151. 匿名 2024/08/29(木) 15:05:12
>>1
不二家は味がスーパーで売ってるのと変わらないからこれでも割高に感じる+21
-4
-
152. 匿名 2024/08/29(木) 15:05:20
パンを食べればいいじゃない+1
-0
-
153. 匿名 2024/08/29(木) 15:05:39
お酒飲まない夫婦だから
子供できる前はケーキ食べにカフェとかホテルのラウンジ行きまくってて楽しかったな
価値観が違う夫婦だとたまの3000円のケーキにすらモヤモヤ言われるんだね
旦那さん1000円カットしてたら奥さんの美容院代にもケチつけそう+8
-0
-
154. 匿名 2024/08/29(木) 15:06:00
>>114
ちょっとわかる。3000円だと、どれだけ美味しいんだろう!って勝手に自分の中でハードル上がる+5
-0
-
155. 匿名 2024/08/29(木) 15:06:06
>>41
だよね
わたしもそうする
シャトレーゼでなくとも、おいしいケーキいくつかテイクアウトして家でゆっくり味わって食べるわ+9
-15
-
156. 匿名 2024/08/29(木) 15:06:12
毎月とかじゃないんだから奥さんのかわいいお願いくらい聞いてあげればいいのに、こうやって晒す性格の男、、、って自分で広めちゃってるよ+7
-0
-
157. 匿名 2024/08/29(木) 15:06:20
>>7
ケーキ、本当に本当に美味しいなら私はランチの代わりに食べるつもりで払えるわ。¥1500のケーキを食べて「高いけど何が違うのやら」と思ったら悲しいけど、¥3000で「死ぬほど美味しい」と思えるなら。+105
-4
-
158. 匿名 2024/08/29(木) 15:06:24
>>1
旦那にこんなこと言われたらその場で3000円渡して、鳥貴族でも行ってこい、私はケーキを食べる
ってなる
どんな良いものも目の前で文句言われたら台無し+29
-0
-
159. 匿名 2024/08/29(木) 15:06:45
>>1
奥さんが喜ぶ気持ちよりも、俺が考えた好みの方が得だろうってこと?
アホなのかな?
まともなコミュニケーション取れなさそう+23
-3
-
160. 匿名 2024/08/29(木) 15:06:47
>>145
たまにはOK
いつもだったらナシ
でも3000円は高いからドキドキするー
+1
-0
-
161. 匿名 2024/08/29(木) 15:07:03
>>122
付き合ってた男がこれで萎えた
イタリアン食べに行って、入り口にケーキ並んでたから「ここケーキも美味しそうだね!」って世間話のつもりで言ったら
「1個500円ぐらいしてたよ。高くない?」って言われどん引き
500円なら破格やろがいっ!!
しかも私は甘いもの苦手だから食べたかった訳ではないというw+16
-0
-
162. 匿名 2024/08/29(木) 15:07:06
妻がケーキ食べたいって言うから連れてった
俺いい旦那だぜィ+5
-0
-
163. 匿名 2024/08/29(木) 15:07:20
>>1
価値観、金銭感覚が合わない人とは一緒に行かない方がいい。+3
-0
-
164. 匿名 2024/08/29(木) 15:07:47
>>2
普通の感覚じゃない?
大半の人はシャトレーゼで満足だからあれだけ流行ってる
シャトレーゼとか不二家をバカにして、ネットショッピングで散財して旅行に行く、そして税金で殺されるー!って騒ぐのが高齢ガル民の正体
支離滅裂なんよ+11
-19
-
165. 匿名 2024/08/29(木) 15:07:48
>>41
甘ければなんでもいいの?+19
-6
-
166. 匿名 2024/08/29(木) 15:07:55
>>159
女も同じじゃない?
ご主人が喜ぶ事より自分優先する事あるじゃん
みんなそんなもんだよ+6
-0
-
167. 匿名 2024/08/29(木) 15:08:11
この人デートとかしたことないんかな
どういうことなんだろう
自称妻がいる設定なの?+2
-1
-
168. 匿名 2024/08/29(木) 15:08:19
自分の居酒屋基準で渋るとか嫌だな。たまにならいいじゃんね。+2
-0
-
169. 匿名 2024/08/29(木) 15:08:33
>>15
どこにお金かけるかは人によるよね?
私はお酒飲まないから居酒屋で3000円使うより自分が食べたいものに3000円の方がいいとおもうけど
旦那は酒飲みだから私に付き合う3000円は勿体無いと思っているかもしれない+96
-0
-
170. 匿名 2024/08/29(木) 15:08:53
>>113
私は逆にキルフェボンにあの額出せなくなったわ
昔はタルトと言えば…みたいな感じだったけど今は他に美味しいタルト作る店が増えたから
どうも最近は味と値段が見合ってない気がする+43
-0
-
171. 匿名 2024/08/29(木) 15:09:24
>>1
居酒屋とケーキセットを天秤にかけられてもな。
個人的にはケーキより旨い酒と美味しいつまみを出す居酒屋が好き。+5
-1
-
172. 匿名 2024/08/29(木) 15:09:44
>>4
近かったら良いけど
やっぱりその場で食べた方が美味しい気がする
気分の問題?+36
-1
-
173. 匿名 2024/08/29(木) 15:09:56
>>1
ハレクラニなんて7500円よ+7
-0
-
174. 匿名 2024/08/29(木) 15:09:56
>>4
紅茶すらお店で飲まないような貧乏人はそもそも無理して食べんなって感じ+43
-5
-
175. 匿名 2024/08/29(木) 15:10:00
今まで奥さんと3000円かかるデート(スイーツ)したことないんだな
って事実だけわかりました+3
-0
-
176. 匿名 2024/08/29(木) 15:10:33
>>161
デートで飲食店で500円なら問題ない
そんな奴と結婚したら自分は趣味や交友費に散財するのに、妻と子がケーキ食べたいなと言うだけで勿体ないとクソモラハラ発動するケチ夫になる+8
-0
-
177. 匿名 2024/08/29(木) 15:10:49
>>1
うちの旦那はスイーツ好きだから出すと思う+5
-0
-
178. 匿名 2024/08/29(木) 15:10:58
>>52
あなた嘘つき?+20
-0
-
179. 匿名 2024/08/29(木) 15:11:18
>>13
まるごと桃ちゃん、美味しいよねー。
700円に値上がっちゃったよね。
前は600円で昔は500円にだったのに。
まるごとメロンも好き。+5
-1
-
180. 匿名 2024/08/29(木) 15:11:32
>>9
高くなったよネ。比べ物にはならないけど甘さと果物感味わえればいいか?ってケーキ手作りして腹いっぱい食べてるけどバターとか本当に値上がりしていて手作りでさえ贅沢してるようで罪悪感感じる。+6
-0
-
181. 匿名 2024/08/29(木) 15:11:32
>>2
ホールケーキでもシャトレーゼでもなんでも良いよ笑
要は3000円をケーキにだせかって事だし。
旦那は居酒屋なら良いけどケーキに3000円は無駄みたいな感覚て事じゃんか。その違いだよ+33
-1
-
182. 匿名 2024/08/29(木) 15:11:45
>>8
このツイ主値切ったり似たようなこと投稿しまくってる+3
-0
-
183. 匿名 2024/08/29(木) 15:11:49
>>160
そのドキドキ感が、きっとあとで嬉しかった思い出に変るよ
あそこの素敵なお店でちょっと豪華なケーキ食べたって思い出、あるといいよね~+5
-0
-
184. 匿名 2024/08/29(木) 15:11:57
出す価値ある3000円と3000円出してもなもかもショボイ時あるよね、店も、ケーキの質も、接客も、全てイマイチみたいな+2
-1
-
185. 匿名 2024/08/29(木) 15:12:24
>>41
沢山食べれないし、それなら3000円のケーキセットかなあ
正直飲み屋で3000円の方がいいけど+7
-1
-
186. 匿名 2024/08/29(木) 15:13:14
>>184
あるね、けど今そう言う話じゃないし。
+0
-0
-
187. 匿名 2024/08/29(木) 15:13:17
>>1
せっかく行ったのに「高かったなー」とかグチグチずっと文句言ってる人やだな。「話のタネになるわ」とかポジティブに捉えてくれる人がいい+33
-1
-
188. 匿名 2024/08/29(木) 15:13:18
>>1
横だけど、かき氷に2000円とか出すなら、美味しい町中華にいくけどね。+11
-2
-
189. 匿名 2024/08/29(木) 15:13:37
>>26
それとコレとは違くない?
「年に1.2回の贅沢なモノを食べる」「自分を出来る限りの最大限でご機嫌を取る」ってルンルンのウキウキの非日常の特別感で心の栄養をとる時にさ。
「コンビニケーキ」でソレが味わえるかな??
数日前から買ったり、行く事決めていて「楽しみだなぁ」って気持ちになる?、
コンビニケーキはせいぜいちょと、嫌な事あったからご機嫌どりに気軽に買うモノだと思うけど+33
-1
-
190. 匿名 2024/08/29(木) 15:13:41
>>1
なにこのくそ記事+9
-0
-
191. 匿名 2024/08/29(木) 15:14:01
>>9
こういうお高い話題には触れずに、瞬時に対象を変えて物価上昇で700円にせざるをえない庶民的なお店のことをしょうもない街のケーキ屋さんとか見下すところがうちの自己愛親とそっくり+64
-10
-
192. 匿名 2024/08/29(木) 15:14:10
>>1
どうでもいいまじで+3
-0
-
193. 匿名 2024/08/29(木) 15:14:20
>>161
横
それ萎えるわー
「ケーキなんて安いのいいやん。どれも同じやろ。」とか言うやつも萎えるのよー
ケチでバカ舌とは付き合えん
一緒にいても楽しくない
+14
-0
-
194. 匿名 2024/08/29(木) 15:14:29
シャトレーゼとか不二家とかも美味しいと思うし好きだよ
でも
経験としてお高いケーキ食べてみたい
どれだけ美味しいのかそれとも変わらんじゃん??って思うのか
多分食器とかも高級で優雅な気分になれそうだし
ケーキ貯金とかして楽しみに待つ!+6
-0
-
195. 匿名 2024/08/29(木) 15:15:28
>>1
奥さんの意見尊重すべき。
居酒屋で使うかケーキ屋で使うかはその人の価値観。+9
-3
-
196. 匿名 2024/08/29(木) 15:15:45
>>157
わかる
子供の頃から頭の中で思い描いた理想のショートケーキに出会えたら全然惜しくない。むしろたまに食べたい。それぞれ思い描く理想の◯◯ってありそう+15
-1
-
197. 匿名 2024/08/29(木) 15:16:28
>>133
夫婦同じ価値観なら全然いいと思うよ+2
-0
-
198. 匿名 2024/08/29(木) 15:16:28
>>1
ケーキなら、私も3000円かなぁ。
周りに3000円以上するところがないから、比較出来ないけれど。。。
ケーキは確かに美味しいけれど、だからってシャトレーゼとか、コージーコーナーが美味しくない訳じゃない。
私にはケーキはどれも美味しいですよ。
ただ、特別な日がもっと輝く日になったり、
何もない一日が特別な日になったりする。
ケーキの華やかさや、お店の雰囲気、接客、お皿など込みでの値段だと思っています。
小麦粉やバターなんかも、物凄くこだわっているでしょうね。
私には違いはわからないけれど。。。
自分は、このお店、このケーキが当たり前のように食べられる、相応しい女なんだって、自己肯定感上げたりするのにも役立っているような気がします。+13
-3
-
199. 匿名 2024/08/29(木) 15:16:31
パフェなんてもう基本的に定食の値段+4
-0
-
200. 匿名 2024/08/29(木) 15:16:36
>>9
私も今日デパートで美味しそうないちじくのタルト見つけたけど972円で諦めた。
高い・・・+35
-0
-
201. 匿名 2024/08/29(木) 15:17:31
美味しいケーキ屋さんに行きたくて行っといて高いって文句つけるのは意味わかんない
そういう特別な美味しいケーキが食べたいから行ったんだよね?+10
-1
-
202. 匿名 2024/08/29(木) 15:17:32
小平とか立川で安めでおいしいケーキ屋さん探してる。
+0
-0
-
203. 匿名 2024/08/29(木) 15:19:14
>>1
不二家のケーキ食べるくらいなら3千円払って良いケーキ食べたい!!+15
-3
-
204. 匿名 2024/08/29(木) 15:19:24
>>1
年1誕生日とかなら良いと思うけど
場所代もあるし
コスパコスパ言う人は家でシャトレーゼ食べてれば良いじゃん
+7
-0
-
205. 匿名 2024/08/29(木) 15:19:41
>>1
旦那は3000円の居酒屋でお喋り、嫁は3000円のケーキセットでお喋りってことでしょ。別にいいと思うけどな。+8
-1
-
206. 匿名 2024/08/29(木) 15:20:26
桃が大好物なので、夏だけはケーキにアフタヌーンティーにパフェにと食べまくるよ。ほんとに夏しかないから。+5
-0
-
207. 匿名 2024/08/29(木) 15:21:13
>>1
素敵なお店でのんびり美味しいケーキとドリンク楽しむなら3000円は別に高くない
お店の雰囲気や食器やそこで時間を過ごす満足感まで含めてのコスパよ
むしろ楽しめずにコスパどうこうでケチをつける人と一緒に行ったことが大損
本来なら3000円ぶん十分に楽しめたのが同行者のせいでコスパマイナスになってしまうから
こういう同行者って1番コスパを下げてるのは自分だって気づいてない
高いと思ってもお店に入ったならニコニコ楽しんでほしい
楽しんでる奥さんのコスパまで下げないでほしい+24
-3
-
208. 匿名 2024/08/29(木) 15:21:19
>>1
有名ホテルの喫茶でも回転が悪いのか美味しくない場合が結構ある
値段と味が釣り合ってる店は新鮮だからそんなケーキ店を見つけるのがいい
+3
-0
-
209. 匿名 2024/08/29(木) 15:22:07
>>157
高いケーキってだいたいフルーツが高いからフルーツ主役のケーキが好きなら値段相応の満足度はありそう
私は1000円未満で自分好みのすごく美味しいショートケーキを知ってるからそっちを買うかなぁ+39
-1
-
210. 匿名 2024/08/29(木) 15:22:16
>>12
どの食品もそうだけど、ケーキに使われる材料ってバター、小麦粉、生クリーム、砂糖…ほぼ値上がりしてるものばかりだもんね
特に個人店は大変だと思う
私も近所のケーキ屋さんが大好きだから頑張って欲しいけど無理もしてほしくないと思ってるよ+57
-1
-
211. 匿名 2024/08/29(木) 15:22:23
>>155
ケーキいくつかテイクアウト買うって事は、ケーキにある程度お金は出せるって事でしょ。笑
この旦那さんは居酒屋にお金出せても、ケーキにお金出したくないって事だもん
また違うよね、、+7
-0
-
212. 匿名 2024/08/29(木) 15:22:39
梅田の三番街付近に1ピースが2000円ぐらいするショートケーキがあった。
高級果物を使ってるからかな。
一度食べてみたいような。+1
-0
-
213. 匿名 2024/08/29(木) 15:22:47
>>1
このお店に決めたのがどっちかでも変わってくるけど、もし奥さんが行きたかったのなら
こんな考え方されたら幻滅するわ…
まして不二家のケーキ代案で出されたら違うそうじゃない!が溢れて、もういい二度と行きたくないってなってケーキ見る度みじめな気分にもなるわ+16
-1
-
214. 匿名 2024/08/29(木) 15:25:04
>>7
食材3000円分買って自分の味付けが最高だわ
+11
-4
-
215. 匿名 2024/08/29(木) 15:25:07
イベントの日に夫婦で行ったりするけれど、夫が早食いすぎてものの1分でペロッと食べてしまう
何度「ゆっくり味わって食べよう」と言っても治らないのでもう行くのやめた+6
-1
-
216. 匿名 2024/08/29(木) 15:25:16
>>1
時計の歯車と針も食べられるのかな?+3
-0
-
217. 匿名 2024/08/29(木) 15:25:43
3000円のケーキセットも3000円の激安居酒屋も行かない、という価値観はウチは一致してるから問題無い
アラフォーまでは女友達と楽しみで行けたケーキセットだったろうけど、40代半ばの今は世の中を知りすぎてテンション上がらないから友達とも一人でももう行かないな
小麦か何かのアレルギーになってきたのか洋菓子を食べるとお腹壊すようになったし
和菓子の方がテンション爆上がりする+0
-1
-
218. 匿名 2024/08/29(木) 15:26:01
>>203
私もそっち派
そもそもケーキにコスパなんて求めてない
美味しければ高くても食べる
+7
-1
-
219. 匿名 2024/08/29(木) 15:26:18
>>7
5年前にヒルトンでアフタヌーンティーしたけどちょうど3000円だった。。紅茶もケーキも質が良かったしさすが美味しかったよ。アフタヌーンティーだから量も物凄く多かったし。
ちなみに今は同じような内容で倍の値段する。
本当にこの数年で高くなったよね。例えロシアの戦争が終わってももうあの値段で食べることはできないんだろうな。+96
-2
-
220. 匿名 2024/08/29(木) 15:26:45
>>207
分かる
高い高い言われると嫌だよね
もう二度とその人とは行かない
というかせっかくのお出かけなんだから3000円のケーキくらい良いじゃんね
私なんかこの間久々のお出かけ楽しくてランチとデザートだけで1万くらい使ったわ
お酒も飲んだし笑
めっちゃ楽しかった!+11
-2
-
221. 匿名 2024/08/29(木) 15:26:48
夫と1年くらい調べまくって今度高いケーキ食べに行く。我が家にとっては大イベントじゃ!!
ケーキは安いお店もあるから高いお店はイベント感覚。居酒屋1人3000円は安いからイベント感覚はない。居酒屋もあまり行かないけど(笑)+3
-0
-
222. 匿名 2024/08/29(木) 15:27:38
>>208
ありますよね!!
ホテルのラウンジなのにがっかり~~~とかよくある+3
-0
-
223. 匿名 2024/08/29(木) 15:27:45
ケーキは今年の誕生日を最後にした
超美味しかったな
でも高すぎてもう貧乏人には手が出ないです
さよなら+0
-0
-
224. 匿名 2024/08/29(木) 15:28:47
>>220
その金額に見合った生活水準ならいいのよ。
家計キリキリしてるのに3000円のケーキくらいいいじゃんだったらアカンと思う。+2
-6
-
225. 匿名 2024/08/29(木) 15:29:07
酒飲めない人からしたら居酒屋3000円は、いらないですでしょ
この男は、自分がケーキに価値置いてないから言ってるだけ
奥さんがそれでいいなら奥さんは喜ぶのでそれでいい
人の趣味に口出してケチつけてるのと一緒+5
-1
-
226. 匿名 2024/08/29(木) 15:30:51
>>41
シャトレーゼなら3,000円で家族の分のケーキとアイスとプリンも買えちゃう+9
-0
-
227. 匿名 2024/08/29(木) 15:31:09
>>207
よくわかる。同行者は物凄く大事。
ケチつける人、愚痴悪口酷い人、やたら気を使わせる人と行くぐらいなら、一人で行った方が100パートマシ。味が全くしなくなるし時間もお金も勿体ない。
若い頃の自分に言いたい。付き合う人は選べと。+14
-1
-
228. 匿名 2024/08/29(木) 15:31:26
ホテルのラウンジで食ったことねーんだろうな‥+3
-1
-
229. 匿名 2024/08/29(木) 15:31:33
>>18
安いケーキも充分おいしいけど、たまには自分へのご褒美でこういったお高いケーキセットを食べるのもテンション上がっていいですよね!
+23
-0
-
230. 匿名 2024/08/29(木) 15:32:08
>>77
自分がそれで良いなら勝手にすればいいけど
相手にまで求めるのは違うよね
うちは普段節約してるぶんたまにお出かけする時はお金気にせず楽しむよ
激安居酒屋も楽しいけどたまには高級なケーキとかランチとか食べたいんだよ
+23
-0
-
231. 匿名 2024/08/29(木) 15:32:25
外出してお茶するのに意味があったりするからテイクアウトで安いケーキいっぱい買って見慣れた家の見慣れた食器でって言うのとはちょっと違う
+2
-0
-
232. 匿名 2024/08/29(木) 15:32:38
>>70
もうこれは人それぞれじゃん
普段はもったいないって特別な日にって我慢するのもいいよ
でも食べたいときに自由に食べたい人もいるんだからさ、何でもない日に食べるのは高すぎると思うのはあなたの価値観であってそこは好きにさせてよ
+6
-2
-
233. 匿名 2024/08/29(木) 15:32:55
>>228
コーヒーが1000円もしてるんですよ?!って言ってそう+5
-0
-
234. 匿名 2024/08/29(木) 15:32:56
たった3000円のケーキでgdgdの男の方を捨ててケーキを取る+2
-1
-
235. 匿名 2024/08/29(木) 15:33:06
>>41
シャトレーゼのケーキあんまり美味しくないじゃん。普段ならいいけど、誕生日ぐらいは美味しいの食べたい。+23
-5
-
236. 匿名 2024/08/29(木) 15:33:22
>>1
1つ3000円出すくらいなら食べ放題に行くわ+2
-0
-
237. 匿名 2024/08/29(木) 15:33:29
花もない歌もない飾る言葉も+0
-0
-
238. 匿名 2024/08/29(木) 15:33:42
>>1
高すぎ
+2
-0
-
239. 匿名 2024/08/29(木) 15:33:51
>>1
ケーキが食いたくてケーキ食いたいと言ってるのに、なんで居酒屋の話が出てくるの?バカなの?
食に興味ない人間は黙っとけよ+9
-1
-
240. 匿名 2024/08/29(木) 15:33:54
友達に美味しいケーキ食べに行こうと言われてついて行ったら3000円。私はビビる。
似たような事があってランチ15000円ってのがあった。楽しかったし美味しかったからいいんだけど、これ度々だと厳しいとも思ったよ。
友達や夫婦は金銭感覚似たような人がストレスフリーだね。+8
-0
-
241. 匿名 2024/08/29(木) 15:34:05
奥さんが食べたいって言ったなら食べればいいのに。+2
-1
-
242. 匿名 2024/08/29(木) 15:34:15
趣味に口出すと怒るやつ多いのにね
ケーキくらい奥さんが食べたいんだから良いじゃん
私、オタクでぬいぐるみに4000円とか出すけど旦那に文句言われたことないよ
なにに価値を感じるかは人それぞれじゃんね+6
-1
-
243. 匿名 2024/08/29(木) 15:34:49
>>203
年取ってそんな量食べれないから同じ値段なら高級な方がいい!!+8
-1
-
244. 匿名 2024/08/29(木) 15:35:22
>>232
自分の考えをコメントしただけなのに何で否定されるんだ?誰にも押しつけてないんだけど…+4
-0
-
245. 匿名 2024/08/29(木) 15:35:38
不二家とかシャトレーゼとかコージーコーナーとかやっすいケーキ美味しくない
美味しくないものには1円でもお金出したくない
美味しいケーキなら一万円でも出す
毎日食べるものじゃないんだし、自分のケーキ食べたい欲を不味いもので無駄遣いしたくない+2
-0
-
246. 匿名 2024/08/29(木) 15:35:40
>>213
ケーキ見る度にみじめな気分とまではいかなくても「もうコイツとは絶対ケーキ屋行かねぇ!」とはなるねw
美味しい高級スイーツは1人で食べると心に誓う+7
-0
-
247. 匿名 2024/08/29(木) 15:35:57
おしゃれなケーキ食べたい!って言ったら高いけど連れてってくれてご馳走してくれてたうちの旦那は優しいんだなぁ
俺も甘いもの好きだからって言ってくれて二人で楽しめたよ+3
-0
-
248. 匿名 2024/08/29(木) 15:35:59
>>223
私は自分の誕生日はケーキのかわりにウナギを食べることにした。クリーム大好きだったのに胃もたれするようになったから。
だから最後にしなくてよいじゃない?来年も食べなよ。
食べられるうちがはなよ
+4
-0
-
249. 匿名 2024/08/29(木) 15:36:17
なにに価値を感じるかは人それぞれ
奥さんは美味しいケーキセットを3000円払ってでも食べたい人で、この投稿した人は格安居酒屋に使いたい人なんだと思う
どっちでもいいじゃん+4
-0
-
250. 匿名 2024/08/29(木) 15:36:20
>>81
自分の価値観を全体の総意みたいに言うのは良くない
本当に美味しいところなら出せる人が買っていくから勝手に心配しなくても大丈夫よ
+8
-7
-
251. 匿名 2024/08/29(木) 15:36:45
ゆ+0
-0
-
252. 匿名 2024/08/29(木) 15:37:04
ウイカとおんなじよーなこと言ってる+5
-0
-
253. 匿名 2024/08/29(木) 15:38:28
>>240
15000円はさすがに困るよ!!
ちょっとした物が買える値段だよ。+3
-0
-
254. 匿名 2024/08/29(木) 15:38:42
>>15
そもそも夫婦なんだから3000円のケーキを食べて楽しめる相手か知らないのかな?
私なら最初から夫は連れて行かない+73
-0
-
255. 匿名 2024/08/29(木) 15:39:00
>>242
全く同じ意見
私は特別な趣味はないけど、趣味のものを価値があると感じてる人がいていいと思う
家計を圧迫してて苦しいからやりくりを検討するとかの目標があるなら各々出費を減らすために我慢しなきゃいけない部分が出てくると思うけど+3
-0
-
256. 匿名 2024/08/29(木) 15:39:16
>>109
同じ時間を過ごすなら、安い居酒屋より高いカフェの方がいいわね。+6
-0
-
257. 匿名 2024/08/29(木) 15:40:05
>>8
男って下調べしないでいざという時に慌てる生物だよね
日本の男は特にそういう傾向が高い
下調べをしてそれを元に計画をたてる←何でこれぐらいの事もできないんだろう男ってさ・・・+10
-4
-
258. 匿名 2024/08/29(木) 15:40:06
>>254
夫婦で行くと6000円かかるから、旦那がそれに興味ない人なら、私なら友達と2回行きたい笑+26
-0
-
259. 匿名 2024/08/29(木) 15:41:21
たまにはいいと思うしそういう時は楽しみたい
私は同じ金額でも逆に安物大量のほうが後からくる後悔が大きいタイプ
+0
-1
-
260. 匿名 2024/08/29(木) 15:41:29
お金はどうせ旦那さんが払うんでしょ?+1
-1
-
261. 匿名 2024/08/29(木) 15:41:31
>>254
この記事読んで、旦那さん辛党かもしれないと思った。それなら3000円が高いという気持ちわかる。+4
-3
-
262. 匿名 2024/08/29(木) 15:42:07
でもこの間誘われて渋々行ったら感動するほど美味しかった
なんかのご褒美でまた行ってしまいそうや+0
-0
-
263. 匿名 2024/08/29(木) 15:42:20
>>224
横
生活水準に見合ってるかどうかの話じゃないよね?
それなら3000円の居酒屋もダメ
貧乏なんだから酒なんか飲むなってことになる+8
-1
-
264. 匿名 2024/08/29(木) 15:42:34
>>1
うちの旦那なんか、たまに子ども抜きで夫婦で出掛けて、私がスタバ行こうと言うとすぐ高いって言う。私も普段はスタバ行きたくてもコンビニコーヒーで我慢してるし、スタバ行くのなんか年に2、3回なんだからそんなに高い高い言わなくてもいいのにと思う。+9
-0
-
265. 匿名 2024/08/29(木) 15:43:01
グダグダ言う旦那は置いて私と3000円のケーキ食べよう!って言いたい
お金だして高級感味わうのも経験じゃん
見栄はってお金出してるのは良くないけどたまになら全然良いじゃん!+4
-0
-
266. 匿名 2024/08/29(木) 15:44:10
>>264
うちと反対だ
うちは旦那がスタバ行きたがる
私はコンビニコーヒーとかでもいい派
でも行きたいって言われたら否定せず行くよ
グチグチ言われるの嫌だよね+4
-0
-
267. 匿名 2024/08/29(木) 15:44:55
>>260
こういうタイプは奥さんのお金でも文句言うんだよ+3
-1
-
268. 匿名 2024/08/29(木) 15:45:14
年一回の誕生日ならあり。
何でも無い日には出せない値段だと思う。+3
-0
-
269. 匿名 2024/08/29(木) 15:45:41
>>1
ワコーのやつ、文字や時針も食べられるの?皿の飾り?+3
-0
-
270. 匿名 2024/08/29(木) 15:46:20
私、すぐ流行りに乗っかるタイプなんだけど
タピオカとかマリトッツォとか
買うたびに一緒に楽しんでくれる旦那で良かったなと+3
-0
-
271. 匿名 2024/08/29(木) 15:47:10
>>252
それが楽しい人はそっち行けばいいんだよ
+5
-0
-
272. 匿名 2024/08/29(木) 15:47:11
>>1
最近パフェも高いよね。上にフルーツ盛り盛りで飴細工みたいなの乗ってたりで食べにくいったらありゃしない。+3
-0
-
273. 匿名 2024/08/29(木) 15:47:19
山崎のケーキだって美味しいよー!ミルフィーユ大好き+1
-0
-
274. 匿名 2024/08/29(木) 15:47:26
>>11
どんなケーキだ!?と思って開いたらオークラかよってなった
そりゃ高いだろう。無縁の私でも知ってる+37
-0
-
275. 匿名 2024/08/29(木) 15:47:45
>>269
見た目可愛くて食べに行きたい
+0
-0
-
276. 匿名 2024/08/29(木) 15:48:06
>>161
うわっ!そんな男いるんだ!五百円で高いとか金銭感覚ゼロじゃん!
その男、ケーキをスーパーの菓子パンか何かと勘違いしてるんじゃない
私はそういう男ってモラハラ予備軍だと思ってる+6
-0
-
277. 匿名 2024/08/29(木) 15:48:40
>>267
趣味で買ったものにケチつける人と同じだね
お小遣いでやりくりしてても文句言う+0
-0
-
278. 匿名 2024/08/29(木) 15:49:42
30過ぎてから、ケーキとか油物とかは一度食べたら数ヶ月はいらない肉体になってしまった
口にまだ味が残ってるというか、食べた思い出だけで数ヶ月は胸焼けしてしまう。若い頃は毎日でも食べられたのに…
そうすると一回のケーキや焼き肉には、多少高くても実を求めるようになったよ。頻繁に安いもの食べるよりは安上がりだし
でも不二家とかコージーみたいな、あの親しみやすい大衆的な大味のケーキが食べたいんだ!って時もあるのよ+2
-0
-
279. 匿名 2024/08/29(木) 15:50:36
>>272
桃が丸ごと1個、上に乗ってるのがよくTLに流れてきたんだけどものすごく食べにくそうだった+1
-0
-
280. 匿名 2024/08/29(木) 15:51:10
>>279
美味しいよ
+1
-0
-
281. 匿名 2024/08/29(木) 15:51:32
ケーキセット3000円はちょい高いけどセット内容によるかな
1500円~2000円くらいならありがたいね+1
-0
-
282. 匿名 2024/08/29(木) 15:51:36
3000円のケーキか激安居酒屋ならケーキがいい!
激安居酒屋に行きたいと思わない。
+1
-0
-
283. 匿名 2024/08/29(木) 15:52:08
>>260
そういう男はモラハラ率高い+1
-0
-
284. 匿名 2024/08/29(木) 15:52:34
これこそ価値観だね
私は居酒屋で飲む方がいい+1
-0
-
285. 匿名 2024/08/29(木) 15:52:45
私はしゃぶしゃぶ食べ放題行く…+1
-0
-
286. 匿名 2024/08/29(木) 15:53:37
というか食べたくないなら旦那は飲み物だけにしとけば良いじゃん+0
-0
-
287. 匿名 2024/08/29(木) 15:55:12
>>48
激安居酒屋ネットアンケート夫は別行動がいいね
一人は嫌って人じゃない限りいる意味がないよね
一切態度に出さず妻のために乗り切ったのならあれだけどw+4
-0
-
288. 匿名 2024/08/29(木) 15:55:21
>>122
つまらん
私なら無理だ
旅行行ったらガッツリお金使いたいタイプだから+5
-0
-
289. 匿名 2024/08/29(木) 15:56:04
>>9
しょうもないってw食べたことあんのかw+24
-1
-
290. 匿名 2024/08/29(木) 15:56:17
3000円だとタバコなら5〜6箱買えてドーパミン100回以上出せる
ケーキだと口に含んだ回数程度しか出せない+0
-1
-
291. 匿名 2024/08/29(木) 15:56:29
>>254
友達(女同士)の方が百倍楽しめるよ+16
-0
-
292. 匿名 2024/08/29(木) 15:56:55
食べ物は好みがあるから。
この間激安居酒屋で呑んだけど量も少なく、大した味じゃ無いのに一人3000円くらいしてガッカリした。
それなら美味しいケーキセットかホテルのランチ食べたほうがいい。
ちなみにお酒もつまみもスイーツもコーヒーも好き。
居酒屋は飲み物(2杯飲む)とお通しで1500円こえる。+1
-0
-
293. 匿名 2024/08/29(木) 15:57:08
>>271
友達2人で遊びに行って、アフタヌーンティー行きたい派とだったら居酒屋の方がいい派で意見割れたら揉めない?+0
-1
-
294. 匿名 2024/08/29(木) 15:57:55
>>2
コストコ行ったら大きいの買えるかも+0
-0
-
295. 匿名 2024/08/29(木) 15:58:59
>>280
美味しいけど流石に量多すぎるわ。普段桃食べる時も1人一玉なんて食べないもん。あれってシェアして食べるもの?+2
-0
-
296. 匿名 2024/08/29(木) 16:00:55
>>21
私は夫と行きたい。高くても食べたいなら食べたら?お金出すよ、と言ってくれるから。+4
-29
-
297. 匿名 2024/08/29(木) 16:01:10
>>113
キルフェボンに限らずフルーツのってるタルトは1000円くらいするよね。+10
-2
-
298. 匿名 2024/08/29(木) 16:02:24
>>286
なら行かないほうがいいね+0
-0
-
299. 匿名 2024/08/29(木) 16:03:48
>>40
そういうのって大人になっても影響あるよね。
私は逆に散財するようになってしまった。+24
-0
-
300. 匿名 2024/08/29(木) 16:03:53
それくらいで文句言う夫とか嫌(笑)+0
-0
-
301. 匿名 2024/08/29(木) 16:04:43
>>15
私も。激安の居酒屋になんて価値感じないし、ケーキ3000円がいい。+71
-1
-
302. 匿名 2024/08/29(木) 16:07:45
>>9
給料もそんな風にびっくりするほど上がらないかなぁーーーーーーーーーー+23
-0
-
303. 匿名 2024/08/29(木) 16:07:54
ケーキの話なのにその例えじゃなくて申し訳ないけど、私は焼肉が大好きだから1人一万円の店と1人五千円の店だったら一万円の店に行きたいと思っちゃう。
だけど焼肉に一万円なんて出したくない人がいるのも理解しているので同じ考えの人としか行かない。+7
-0
-
304. 匿名 2024/08/29(木) 16:09:23
>>4
サービス料の概念ないよね。+26
-3
-
305. 匿名 2024/08/29(木) 16:09:48
キルフェボンって今いくらくらいなの?
もう15年くらい行ってない+0
-0
-
306. 匿名 2024/08/29(木) 16:13:19
>>1
激安居酒屋と比べる気は無いけど、私も3000円のケーキセットは高いと思うわ。他探す。+3
-0
-
307. 匿名 2024/08/29(木) 16:13:20
>>280
美味しそうなんだよねーでも食べにくそうで
近所にああいうの出してくれるお店ないので食べたことない+3
-0
-
308. 匿名 2024/08/29(木) 16:13:38
たまにそういう店に連れて行ってないと身形に構わなくなる+1
-0
-
309. 匿名 2024/08/29(木) 16:13:52
>>1
居酒屋で飲むの好きじゃないし
比べるところが違うんだよな+1
-0
-
310. 匿名 2024/08/29(木) 16:15:21
>>66
わかる笑
こういうホテルのケーキって場所代もあるし、味と金額は比例しないよね+17
-0
-
311. 匿名 2024/08/29(木) 16:17:16
>>112
小説みたいに書くねw
情景浮かんだ、センス良い+40
-0
-
312. 匿名 2024/08/29(木) 16:17:25
私はバカ舌だから、コンビニやスーパーのケーキで満足しちゃう。+4
-0
-
313. 匿名 2024/08/29(木) 16:19:30
>>293
もうそれは別々に行くかどっちも行くしかないわ+4
-0
-
314. 匿名 2024/08/29(木) 16:21:21
>>1
ニューオオタニのスーパーシリーズ美味しいよね
ホテルでゆったりと席で美味しいケーキをのんびりと食べるから更に良いんだよ
コスパとか言ってる時点でもう違うよね+8
-0
-
315. 匿名 2024/08/29(木) 16:21:24
SATSUKIなら行きたくない
ザワザワしてて落ち着かないのに高いだけなんだよ
+3
-0
-
316. 匿名 2024/08/29(木) 16:25:11
>>295
そうなの!?
桃大好きだから一人で何個も食べれちゃう……+4
-0
-
317. 匿名 2024/08/29(木) 16:28:55
価値観の違いだよね
私は食べ物ならいくらでも出せるけど服とか興味ないから1000円でも悩む
旦那は逆に服にこだわるから1万でも普通に買ってる
お互いになんも言わないよ+3
-0
-
318. 匿名 2024/08/29(木) 16:32:14
>>296
うーん、私が言いたいこと違うな
夫がお金を渋るって意味ではなく、こういう高めのカフェやアフタヌーンティーなどは女友達と楽しみたいって感じ+54
-0
-
319. 匿名 2024/08/29(木) 16:33:33
>>7
ケーキの方がいいな
確かに馬鹿高いけど居酒屋でムダな時間を酔いながら過ごすなら ケーキに全集中したい+63
-4
-
320. 匿名 2024/08/29(木) 16:33:40
>>3
逆にそうじゃないところは何?+11
-0
-
321. 匿名 2024/08/29(木) 16:33:50
ケーキセット3000円って高いけどしょっちゅう行くわけじゃないし3000円で特別な感じを味わえるなら安いよね+0
-0
-
322. 匿名 2024/08/29(木) 16:34:15
>>252
どっちも好きだから悩むわー+1
-0
-
323. 匿名 2024/08/29(木) 16:36:53
>>161
ケーキに限らず男ってバカ舌が多いから物の価値観がよく分かってないんじゃない?
おそらくそういうバカ舌男共って何を食べても違いが分からず同じに感じるんだろうね
だから500円のケーキが高いなんて言えるんだよ+7
-0
-
324. 匿名 2024/08/29(木) 16:39:25
>>9
けして買えない訳じゃないけど躊躇してしまう。最近はコンビニスイーツやスーパーで売ってるケーキ二個で400円で満足よ+4
-0
-
325. 匿名 2024/08/29(木) 16:39:53
ディズニーでポップコーンに並んでたカップルの男が、「この値段なら焼き肉食べられるのに」ってグチグチ言ってて雰囲気悪くなってた
じゃあ来んなよって言いたくなる…+8
-0
-
326. 匿名 2024/08/29(木) 16:41:22
>>1
「高い!不二家で十分」と夫に言われると色々ガッカリするな
そりゃ普段なら不二家も美味しいしいいけけどたまにホテルで丁寧なサービスしてもらって美味しいお茶とケーキを食べる時間を買う事に意味がある、印象に残る事するの大事だよね
それを高いの一言すまされたらつまらない人だなぁって思う+6
-0
-
327. 匿名 2024/08/29(木) 16:44:31
>>301
会社の付き合いで激安居酒屋行くくらいなら、1人で優雅にカフェでケーキ食べたほうが癒される。+25
-0
-
328. 匿名 2024/08/29(木) 16:45:00
>>315
あんまり美味しくもないよね+2
-0
-
329. 匿名 2024/08/29(木) 16:45:42
今回は奥さんに付き合って、今度は激安居酒屋でいいじゃん
+1
-0
-
330. 匿名 2024/08/29(木) 16:45:43
>>8
全部のイートインできるケーキ屋が3000円じゃないから
たまたまそのケーキ屋が3000円だっただけだろ。大げさな
普通にケーキとドリンクセットで1000円程度の店あるよ
チェーン店以外でも+22
-0
-
331. 匿名 2024/08/29(木) 16:45:59
>>318
散財するのにお財布事情が同じくらいの女友達じゃないと行ってくれないよね。誘える友人が限られるなぁ。+13
-0
-
332. 匿名 2024/08/29(木) 16:47:09
激安居酒屋で飲むより、美味しいカフェでお茶している夫婦になりたいわ。
+5
-0
-
333. 匿名 2024/08/29(木) 16:47:42
200円の缶ビールと110円のポテチってコスパ良かったんだな+0
-0
-
334. 匿名 2024/08/29(木) 16:48:49
>>331
うん、同じ金銭感覚の友達がけっこういるからあえて女友達と楽しみたいんだよね+15
-0
-
335. 匿名 2024/08/29(木) 16:50:18
>>1
なんでそんないい店行ったん?って全力で思っちゃったよ+3
-0
-
336. 匿名 2024/08/29(木) 16:50:18
コンビニデザートも美味しいから
3つくらい買ってってあげたら?+1
-0
-
337. 匿名 2024/08/29(木) 16:52:22
>>41
シャトレーゼのケーキと3000円のケーキセットは並べて比較するものじゃないわ
ケーキはケーキって人もいるだろうけど、値段の差くらいの「別物」だと思う
おはぎ食べたいのに水羊羹持ってきてどっちもあんこって言われるくらい違う+23
-1
-
338. 匿名 2024/08/29(木) 16:57:56
家で食べたら?って意見多いけど、
お店で食べるから高い意味がない?
場所代だよね。そこで小1時間ほど友達とおしゃべりしたり。
家で食べるなら100円のシュークリームでいいやと思うわ+5
-0
-
339. 匿名 2024/08/29(木) 17:01:23
>>305
1ピース1000円前後かな
1800円くらいの苺タルト食べたけど値段の割には普通だなって感じだった+3
-0
-
340. 匿名 2024/08/29(木) 17:02:09
>>1
一生に一回だし、ええやん!+3
-0
-
341. 匿名 2024/08/29(木) 17:05:15
>>325
私ならじゃあ焼肉行けよ解散しよってキレそう
気分台無しにするやつまじで嫌い+4
-0
-
342. 匿名 2024/08/29(木) 17:09:14
料理好きな奥さんなら激安居酒屋のメニューなんかは自分ではもっと好みに合わせておしゃれに作れる自負あるだろう。
ケーキは作れてもやはりプロのレベルは違う!とお金払う価値見出しやすいかな。+3
-0
-
343. 匿名 2024/08/29(木) 17:10:53
>>331
激安居酒屋行きたい女子とアフタヌーンティー行きたい女子はわりと両方たくさんいるよ!+15
-0
-
344. 匿名 2024/08/29(木) 17:13:04
>>316
横
私も余裕だよ
つい最近桃パフェ食べたけどあと2つはさらっと食べられると思った
ちなみに桃サンドも食べて桃ジュースも飲んだけど+3
-0
-
345. 匿名 2024/08/29(木) 17:15:00
>>314
贅沢を感じるためだよね。
+2
-0
-
346. 匿名 2024/08/29(木) 17:19:21
>>343
会社の同期や先輩、良い関係の上司とか激安居酒屋は誘いやすいよね。
でも、高級カフェに一緒にいくとなるとなかなかいないかも。むしろ行きたくないのもいる。+7
-0
-
347. 匿名 2024/08/29(木) 17:20:41
これ目的にいくんならいいんじゃない?
たまたま入ったお店で3000円のケーキセットは頼めない+3
-0
-
348. 匿名 2024/08/29(木) 17:30:33
>>9
自分の分のだけは気軽に買えるよ。家族の分までは無理。+9
-0
-
349. 匿名 2024/08/29(木) 17:45:41
>>347
釣った魚に餌やらない旦那さんパターンだよね。
普通、デートで高いから止めるみたいな事したら気まずくなるよね。イマドキ下調べしてないのかってね+0
-0
-
350. 匿名 2024/08/29(木) 17:49:52
>>181
よこ
居酒屋も無駄じゃない?
家で作りにくい美味しいつまみとかならわかるけど、お酒とかコスパ悪すぎじゃん+9
-1
-
351. 匿名 2024/08/29(木) 17:50:03
>>58
不二家のケーキの出番はいつなの?笑+7
-0
-
352. 匿名 2024/08/29(木) 17:51:28
多分さ、はじめから3000円とわかって行ってたらポストも違ってたのでは?まさかケーキセットが3000円なんて思わないもん。私もびっくりするよ。
+6
-0
-
353. 匿名 2024/08/29(木) 18:01:50
>>9
まさに昨日、久しぶりにケーキを買おうとなっていたけれど、見に行ったらそれほど好みでないものが700円くらいしていて(残っていなかっただけ)、それなら1人分の材料費で美味しく作れるレアチーズケーキを作ろうとなったところよ…+8
-1
-
354. 匿名 2024/08/29(木) 18:03:32
>>1
フルーツの大きさ、風味みずみずしさが違うしスポンジもクリームも違う
コーヒーも紅茶もポットやおかわり自由でとても美味しい
でも三千円が高いと思いながら食しても味わいを楽しめなさそうなので
デパ地下でケーキかって家で食べた方が楽しいと思う
どんな粗食よりも財布のこと気にしながら食べるグルメほどマズイものはない+7
-1
-
355. 匿名 2024/08/29(木) 18:04:06
>>352
それだけカフェに行ってない証拠だよね。
つい最近ではないよね
菅さんが奥さん連れてパンケーキの話題出たのもかなり前だし、あの頃あたりから値上げ話題だったもの+6
-0
-
356. 匿名 2024/08/29(木) 18:06:43
上級は中間層が下層に落としたなあ
上級が中間層を維持させたいのなら物価と比例して給料も上げているのだけどねえ+1
-0
-
357. 匿名 2024/08/29(木) 18:09:40
>>1
釣りだよね
「ケーキが食べたい」と旦那誘わないよ
ケーキに高額払える友達誘って
旦那には内緒で行くじゃん+9
-2
-
358. 匿名 2024/08/29(木) 18:10:53
>>353
横、フロで、チーズケーキ1000円やっているから帰りに買って来てもらうよ。近くにあればおススメ笑+1
-0
-
359. 匿名 2024/08/29(木) 18:16:12
>>2
近所の個人商店なら、
オーダーメイドのフルーツたっぷり、
美味しくてきれいなホールケーキが食べられるよ〜。
チェーン店は、どこも値上がりえぐいよね。
さっぱり行かなくなってしまったよ。+10
-0
-
360. 匿名 2024/08/29(木) 18:22:20
>>248
ウナギも高いわw
まあ次の誕生日まで毎日10 円貯めたらケーキもウナギも食べられるね+0
-0
-
361. 匿名 2024/08/29(木) 18:24:11
>>200
デパ地下は高いよね〜
立地代あるし仕方ないけど
そう思うと街の美味しいケーキ屋さんはもう少し安いからコスパよく見える+8
-0
-
362. 匿名 2024/08/29(木) 18:24:53
>>1
何でも経験してみたらいいよねって思うからドンドン食べて見たら良いと思う!+4
-0
-
363. 匿名 2024/08/29(木) 18:26:58
>>15
同じ値段を飲食代に使うとしたら、激安の居酒屋に行かずにケーキ食べたほうが良い+31
-0
-
364. 匿名 2024/08/29(木) 18:27:44
>>85
価値を共感してくれる人と行きたいよね+3
-0
-
365. 匿名 2024/08/29(木) 18:34:38
激安居酒屋なんてだいたい味の想像つくやん。
お酒そんなに飲まないし、だったら「3000円のケーキセットどんだけ美味しいんだろう?」ってワクワクとか贅沢感を味わいたい。+3
-1
-
366. 匿名 2024/08/29(木) 18:36:12
>>1
お酒弱くて全く魅力を感じない私からしたら、いくら量が食べられると言っても
安い居酒屋の不味いおつまみに3000円なんてもったいなくて嫌。
高級な美味しいケーキに3000円の方がはるかに価値があるよ。+9
-2
-
367. 匿名 2024/08/29(木) 18:38:05
>>9
悩んでる後ろから700円のを5個とか買っていく人々+14
-1
-
368. 匿名 2024/08/29(木) 18:42:24
今まで高いケーキ屋さん行って食べたことあるけど、
毎回期待値を下回ってしまってもういいやってなった。
高いとどうしてもスゴク美味しいものを想像して挑んでしまうのよね‥+4
-0
-
369. 匿名 2024/08/29(木) 18:44:35
サツキの食べ放題のケーキとこのケーキは別なの?+2
-0
-
370. 匿名 2024/08/29(木) 18:50:59
>>15
分かる。
これさ、奥さんの立場で考えたらさ。
「誕生日だから、3000円コースの居酒屋連れて行くよ」と、
「誕生日だから、3000円のケーキ買ってきたよ」だったら、
後者の方が、嬉しいし、大切にされてる気がするよね。+65
-1
-
371. 匿名 2024/08/29(木) 18:52:44
>>257
むしろ調べた事をその通り全部発表したい人のほうが多く感じる・・・
+3
-0
-
372. 匿名 2024/08/29(木) 18:53:33
割とお手頃なアフタヌーンティーもそれぐらいするよね+4
-0
-
373. 匿名 2024/08/29(木) 18:54:46
>>12
そういうお店って、ある日突然店主が入院で休業の張り紙からの閉店にならない?
うちの近所の良心的価格の唐揚げ屋さんとうどん屋さんとパン屋さんが、見事に同じ流れで閉店しちゃった
無理せず値段上げてって思う+53
-0
-
374. 匿名 2024/08/29(木) 19:18:24
安い居酒屋にお金使う方がもったいないと思ってしまうわ
家で食べてる方がいい+3
-1
-
375. 匿名 2024/08/29(木) 19:18:59
ケーキセットはドリンクもこだわってたらアリだなと思う
昔神戸で人気のケーキ屋さんに連れてってもらったことあるんだけど割といい値段したのに紅茶が香りもないただの色水で萎えた+5
-0
-
376. 匿名 2024/08/29(木) 19:19:46
シワ老けの原因が砂糖+2
-1
-
377. 匿名 2024/08/29(木) 19:24:45
>>14
意味がわからんくらい酷いね+24
-0
-
378. 匿名 2024/08/29(木) 19:28:09
>>29
同じ3000円払うなら味が雑でもお腹が満たされる一食分になるものにお金使いたいって感覚だと思う+6
-1
-
379. 匿名 2024/08/29(木) 19:29:40
>>339
キルフェボンて、昔から持ち上げられすぎだよね
特に美味しいわけでもない
最初のころはああいうタルト少なかったから珍しいのもあったけど+6
-0
-
380. 匿名 2024/08/29(木) 19:30:18
>>1
激安居酒屋で3000円分飲むなら確実に美味しいケーキセット食べたい
激安居酒屋の酒なんか自宅でも飲める+4
-2
-
381. 匿名 2024/08/29(木) 19:32:34
>>15
わたしもそういうお店には絶対1人で行くよー
好きなもの食べて幸せな気持ちの時に、水刺されたくない+18
-1
-
382. 匿名 2024/08/29(木) 19:34:33
>>1
んなこと言ったら、アルコール飲まない人にとっちゃお酒って高くない?ワインの値段アホみたいとか、コーヒー飲まない人が高級コーヒーは一杯で高すぎてってなるだろうし。
何だって自分の好きなもんと、そこまで好きじゃないもんの価値観は異なるもんでしょ。+10
-0
-
383. 匿名 2024/08/29(木) 19:39:37
>>297
HARBS行ってみたいんだけどあそこも千円近いから相当ご褒美のときに取ってる+6
-3
-
384. 匿名 2024/08/29(木) 19:45:16
高いケーキは高い。+2
-0
-
385. 匿名 2024/08/29(木) 19:46:21
千疋屋とかタカノフルーツパーラーのケーキが果物美味しくて好き
値段もそれなりで高すぎることはないし+3
-0
-
386. 匿名 2024/08/29(木) 19:47:02
>>374
安い居酒屋で3000円ならそれこそデパ地下で惣菜3000円買って家飲みがいい+6
-0
-
387. 匿名 2024/08/29(木) 19:47:47
HARBSってホール切り売りでビジュいいし高いけどその分でかいし
だけど甘すぎなくてもたれないから
バランスいいよね+4
-0
-
388. 匿名 2024/08/29(木) 19:48:29
激安居酒屋って冷凍食品と薄い安い酒に3000円ってそれこそもったいないな
+1
-0
-
389. 匿名 2024/08/29(木) 19:50:11
セットだから飲み物ついてるってことでしょ?こういうケーキ提供する店の飲み物がテキトーな物とは思えないし、今材料色々と高いし、許容範囲だな。+3
-0
-
390. 匿名 2024/08/29(木) 19:50:59
>>1
ごめんけど不二家は私の中ではもう永遠に無い
どれだけコスパが良かろうともう絶対に無いよ
あれは忘れられない+9
-1
-
391. 匿名 2024/08/29(木) 20:09:50
>>13
使ってる桃次第なんだろうけど安いよ
うちのあたりで街のケーキ屋さんで値上げしにくいんだろうなーって感じでも800円台
この間デパ地下で見たら1600円だった+4
-0
-
392. 匿名 2024/08/29(木) 20:12:00
>>1
激安居酒屋なら自分の作った料理の方が遥かにマシ。
¥3,000のケーキは絶対に自分では作れないから食べに行きたい。+5
-2
-
393. 匿名 2024/08/29(木) 20:17:53
こういうアフタヌーンティーは、ホテルで食べると7、8000円するよね。
これをわーいっって言える友達と食べたい。男性は理解できない人の方が多そうだから、彼氏でも行かなくていいや…+13
-1
-
394. 匿名 2024/08/29(木) 20:22:00
>>1
最近ケーキバカ高いけれど、その値段出すほど美味しくもないから食べなくなった。+3
-2
-
395. 匿名 2024/08/29(木) 20:24:45
>>41
シャトレーゼのケーキ美味しくないのに500円くらいするよね。生クリームでもないしバターの香りもしない。
そのお金を出す方がもったいないと思っちゃう。だったら数回我慢して美味しいケーキ食べたい。個人の価値観の違いだけど
+11
-5
-
396. 匿名 2024/08/29(木) 20:30:04
いいと思うけどなー。
500円のスイーツ6回食べる代わりに3000円のケーキ1回食べると思えば全然ありだと思う。
ながら食べしなくなってダイエットにもなるし、特別感も味わえる。
大事に食べるしむしろこっちのがコスパいいとさえ思うわ笑+4
-1
-
397. 匿名 2024/08/29(木) 20:31:01
>>1
うちもこれに近い事最初言われたけど仕事でルノワール使ってた事があるの知ってたから「それの亜種でサービスと雰囲気込みの値段だ」って説明したら納得した
コスパだけじゃ人間の心は潤わんのだよ
+4
-0
-
398. 匿名 2024/08/29(木) 20:32:59
>>397
ルノアールです訂正+1
-0
-
399. 匿名 2024/08/29(木) 20:36:12
>>379
そう思う
昔は「タルトはキルフェボンが間違いない」って感じだったけど今はもっと美味しい店がいっぱいある+5
-1
-
400. 匿名 2024/08/29(木) 20:42:55
安チェーンの居酒屋に3000円出すならオータニのケーキの方がまだお金出せる
安い居酒屋の料理なんて素人に毛が生えたくらいの料理だけどオータニのケーキは素人には絶対作れないから
+4
-1
-
401. 匿名 2024/08/29(木) 20:43:55
居酒屋で3000円は普通の日常だけど、ケーキは特別な感じで心も満足できるからたまになら全然あり。むしろ月1で開催したい+9
-0
-
402. 匿名 2024/08/29(木) 20:44:28
>>11
オータニね
パティスリーが立て直しして評判になったホテル+25
-2
-
403. 匿名 2024/08/29(木) 20:50:56
すっごい美味しかったらいいけど、いまいちだったら超がっかりする+5
-0
-
404. 匿名 2024/08/29(木) 20:56:41
ケーキにそこまでお金かけたくないな。
そこまで甘いものが好きじゃない人間だから5000円ぐらいのコースランチにスパークワインとかのがいいな。
+4
-1
-
405. 匿名 2024/08/29(木) 21:02:52
>>7
かき氷1500円を並んで食べてる人達見た時は驚いたわ+12
-1
-
406. 匿名 2024/08/29(木) 21:06:22
>>402
あんパン1個1000円越えるからね
パティスリーサツキ+9
-0
-
407. 匿名 2024/08/29(木) 21:10:45
旦那もケーキに3000円は出せないと思う高いなと言うタイプなので
楽しく食べたいので
たまにだったら友達と行きます+5
-0
-
408. 匿名 2024/08/29(木) 21:18:34
>>12
廃棄分が少ないからその値段でやれるのかもね+15
-0
-
409. 匿名 2024/08/29(木) 21:23:31
飲食って雰囲気の値段もあるからね。高級な食器とお店の景色、紅茶やコーヒーも淹れてくれて上げ膳据え膳。たまにだったら、奥さんがそのお店のケーキ食べたいなら3000円出しても良いんじゃない!?+7
-0
-
410. 匿名 2024/08/29(木) 21:26:30
たまたまそういうところだったんじゃないの?
リーズナブルなところはまだまだある+2
-0
-
411. 匿名 2024/08/29(木) 21:29:29
娘と一緒にホテルのアフタヌーンティー食べに行った。一人4,000円くらいだったけど、とても美味しかったしのんびり優雅な気分を味わえて、1年に1回くらいはこんなのもいいなと思った。でも男性には量が少ないから向いてないかな。+10
-1
-
412. 匿名 2024/08/29(木) 21:30:34
>>2
私シャトレーゼでホールケーキ買うわ。+6
-2
-
413. 匿名 2024/08/29(木) 21:34:00
>>1
それならHerbsで十分じゃない???味もボリュームも、SATSUKIと比較しても良いと思うけどねえ+4
-3
-
414. 匿名 2024/08/29(木) 21:36:02
>>103
私も
ほんと期待しすぎたのか普通に感じた…+8
-0
-
415. 匿名 2024/08/29(木) 21:50:53
>>52
え?やばくない?
犯罪だよ。性善説で成り立ってるところあるからお店がかわいそうだわ。+22
-0
-
416. 匿名 2024/08/29(木) 21:57:52
>>402
実際食べるとそれほどでも…
って話を聞くけどどうなんだろ?+6
-0
-
417. 匿名 2024/08/29(木) 21:59:53
>>1
家族4人で行って飲み物はそれぞれ注文して
¥3,000のケーキを1つを4人でシェアして食べたい
+1
-7
-
418. 匿名 2024/08/29(木) 22:00:54
>>342
それとあるけど、激安の居酒屋と高級ケーキを同じ土俵に乗せる事が違和感だわ。7000円の居酒屋でこれだけ食べられると言われたら、確かにケーキとお茶で3000円はたかい?とか、居酒屋の大学芋とアイスは1200円だから3000円は妥当と思うかするけど、激安居酒屋だと、ゆったりケーキ食べろよって思う。+6
-1
-
419. 匿名 2024/08/29(木) 22:01:15
>>9
しょうもないとは言わないけど、家族同士で仲良い友達家族のとこに手土産買っていこうと思って、途中ケーキ屋さんよったらケーキ1つ700円…
うちの家族4人、向こうの家族も4人、計8人、、合計5,600円
高ぁ!!ってなった+10
-0
-
420. 匿名 2024/08/29(木) 22:07:03
>>417
仮に、ケーキ1個で7500円払うか12000円払うかの差なら、みんながケーキ頼む方が良くない?+3
-0
-
421. 匿名 2024/08/29(木) 22:07:15
年に一回いや数回くらい、いいんじゃない。
本当に美味しいものは高額ですよ。+4
-0
-
422. 匿名 2024/08/29(木) 22:07:27
>>188
かき氷も最近は高いよね
今年、職場の人達とお高いかき氷を食べに行こうとしたけど1時間待ちだったので結局諦めて違う店で違う物を食べたわ+9
-0
-
423. 匿名 2024/08/29(木) 22:10:57
>>58
不二家は子ども用だよね、、、+5
-0
-
424. 匿名 2024/08/29(木) 22:11:11
>>52
うわ…ドン引き
そういう客対策なんだろうな
うちの店では謝罪と現品交換はするけど基本返金はしない+18
-0
-
425. 匿名 2024/08/29(木) 22:13:05
居酒屋に3,000円ケーキに3,000円てことではなく、このオッサンに心してほしいのは大切な妻の希望を叶えるのに3,000円払うことの価値なのよ。+8
-1
-
426. 匿名 2024/08/29(木) 22:16:50
>>6
1粒300円の梅干しで同じことを言ってる人がいたわ。
あー300円300円って食べるんだってw+5
-0
-
427. 匿名 2024/08/29(木) 22:17:24
>>2
小さくも買えない
それがルタオのドゥーブルフロマージュ+1
-0
-
428. 匿名 2024/08/29(木) 22:18:10
>>294
不味そう+5
-1
-
429. 匿名 2024/08/29(木) 22:20:39
フジヤ不味いよ+2
-2
-
430. 匿名 2024/08/29(木) 22:26:29
ケーキセットに3000円出す感覚ないや+1
-1
-
431. 匿名 2024/08/29(木) 22:35:30
この奥様もちょっとオシャレして雰囲気良いところで一緒に美味しいケーキ食べたかったのだろうね
うちの主人は高級ホテルのラウンジでお茶するとか理解してくれるからホント有難い
どっちかっていうと中国産の冷凍物揚げただけ安物アルコールしかない激安居酒屋の方に3千円も払いたく無いわ!っていうタイプ+10
-1
-
432. 匿名 2024/08/29(木) 22:38:14
>>18
毎月毎月とかじゃないもんね。
1年に1回、2回程度くらいごちゃごちゃ言わずに美味しいね~って食べれば良いのに。
+17
-0
-
433. 匿名 2024/08/29(木) 22:39:49
これだと居酒屋で3000円ではなく、業務スーパーで発泡酒とつまみを買ってきて家で飲み食いした方がいい。
なんなら酒とつまみに3000円払わないで来月の電気代や水道代に払った方がいい。
そんなんわかってて、家で飲む方が安いけど、たまには居酒屋に行くんだよね。
同じ焼き鳥もいつもと違う皿に乗ってるとなんか違う気分で食べれるじゃん。
いつも行く居酒屋もいいけど、ちょっと素敵な皿で家にないフォークでケーキ食べたいじゃん。
+5
-1
-
434. 匿名 2024/08/29(木) 22:55:12
>>370
誕生日で3千円コースの居酒屋なんて連れてかれたら一瞬で冷めるわ!w+15
-0
-
435. 匿名 2024/08/29(木) 23:00:48
3000円ケーキセットで奥さん喜ぶんだからさー
楽しくいけばいいじゃんね.
旦那と行きたいって誘ってるんだからさ
高いなって思う特別なケーキ食べて夫婦で楽しみなよ。
その楽しめない性格がつまんないよね。+3
-0
-
436. 匿名 2024/08/29(木) 23:01:26
>>1
汚い居酒屋でお金使うなら可愛いお店で可愛いケーキ食べたい てか恋人どころか旦那に3000円で文句言われたら泣く+4
-2
-
437. 匿名 2024/08/29(木) 23:02:42
>>1
和光のお皿かわいいね。+3
-0
-
438. 匿名 2024/08/29(木) 23:06:42
>>46
納得だわ。
しかも高いと思ってやめた場合も逆に一生覚えてると思う。
自分がわざわざ行った旅先でケチってしまったのを10年ぐらい経つけど時々思い出しては行っておけば良かったと後悔してるから。+9
-0
-
439. 匿名 2024/08/29(木) 23:06:57
>>1
本当にトピズレだけど不二家のこれ3個セットかつポテト頼まないと限界なんだけど、4個食べれる人どうやって食べてるの+1
-2
-
440. 匿名 2024/08/29(木) 23:10:56
>>5
こういうコメ好きだ
ナンカ好き+5
-0
-
441. 匿名 2024/08/29(木) 23:21:39
>>13
どこのケーキ屋?
めっちゃ安すぎる‼︎
缶詰桃丸ごとなの?+5
-0
-
442. 匿名 2024/08/29(木) 23:23:26
>>1
嫁のためにケーキ屋にいくだけでもやさしいな、+6
-0
-
443. 匿名 2024/08/29(木) 23:51:46
ケーキ屋でバイトしてたけど店長が粉商売は儲かるって言ってた
物価が上がって小麦粉が高くなったらしっかり値段上げてた+1
-1
-
444. 匿名 2024/08/30(金) 00:06:28
ケーキ高すぎる。
私があまり好きではないから特にそう思う。
家族の誕生日のたびに憂鬱。でも美味しいの買ってあげたいしね。+0
-0
-
445. 匿名 2024/08/30(金) 00:06:58
>>4
家でなら3000円でどんちゃん騒ぎできるよね+5
-3
-
446. 匿名 2024/08/30(金) 00:07:06
パティスリー行って美味しそうなケーキ何個か買って帰って食べ比べしたい+0
-1
-
447. 匿名 2024/08/30(金) 00:10:56
ちょっとまてよ
激安居酒屋は中国製造のおつまみをレンチンして適当な発泡をビールと偽って出して大儲けしてるだけだろ。アホか。
一緒にするな
舌馬鹿+0
-0
-
448. 匿名 2024/08/30(金) 00:11:27
>>412
シャトレーゼコスパ最高+1
-0
-
449. 匿名 2024/08/30(金) 00:29:28
>>9
製菓業界にいるけど、
みんなスタバのフラペチーノみたいのは700円平気で出すのにケーキで700円高いと言われると…
材料費も高いし、ケーキ作るの工数かかるから、みんな早くから夜遅くまで働いてるんだけど価格に転嫁できなくて倒産してく+53
-2
-
450. 匿名 2024/08/30(金) 00:31:16
>>209
フルーツが好きだからケーキに同じ値段出すなら千疋屋のマスカットを買って一人で食べたい+5
-0
-
451. 匿名 2024/08/30(金) 00:33:43
>>443
粉もんは昔から言われてるよね
お好み焼きとかさ
+3
-0
-
452. 匿名 2024/08/30(金) 00:40:53
3000円あったら、
スーパーで名糖のバニラカップ30個は余裕で買える。+0
-4
-
453. 匿名 2024/08/30(金) 01:07:17
3000円のケーキ食べたい!
ホテルオークラ行ったときあまおうスーパーショートケーキ実物初めて見て、いつか!!って思った。
だけどガチでどの部分に3000円かかってるのか本気で教えてほしい🤣 どう見積もっても3000円かからなくない?笑+0
-0
-
454. 匿名 2024/08/30(金) 01:26:05
まぁ、一生でそんな何度もある物でもないから6000円位まではテンションウキウキで出すかな。
10,000超えたら貧乏人な私には無理だけど+2
-0
-
455. 匿名 2024/08/30(金) 01:31:16
>>2
12cmとかでももう少し高くない?
季節過ぎた時期に、いちごケーキ専門店で15cmのお誕生日ケーキ注文したら8000円して青ざめた😰
美味しかったけど笑+1
-1
-
456. 匿名 2024/08/30(金) 01:38:30
>>12
家が資産家とか、他に稼いでいるとから、年がいってたら年金暮らしとかかしら。
時々ボランティア?と思うような、身銭切ってまで商売している人いますね。
+8
-0
-
457. 匿名 2024/08/30(金) 01:41:06
>>11
スーパーモンブラン食べてみたいわ!あれなら奮発できる!+2
-0
-
458. 匿名 2024/08/30(金) 01:42:25
>>210
それに光熱費も値上がりしてるし、倍になっても仕方がないくらいかも。
個人店は更に厳しいだろうに。
無理はしないでほしいですね。+5
-0
-
459. 匿名 2024/08/30(金) 01:43:55
仕事柄、色んな物を食べてるけど、値段に見合ってない物結構あるなと。東京の物は特に高いし、ブランド物と同じで有名税みたいな感じで乗せてる。
高くても本当に美味しい物なら、私は出し惜しみせずに食べるな。+2
-0
-
460. 匿名 2024/08/30(金) 01:45:03
そこまでしてケーキなんか食べたいのかな
甘いもの苦手だからあんなものに3,000円とかありえないわ
居酒屋でなくても普通に美味しいランチ行けるじゃん
まだラーメンがいいよ+0
-5
-
461. 匿名 2024/08/30(金) 01:45:53
>>431
ほんとに理解できる!
ただ満腹になりたいんじゃなくて、
お洒落して出掛けて、素敵な空間でゆったりと雰囲気を楽しんで本当に美味しいものを味わって食べたいんですよね!+5
-0
-
462. 匿名 2024/08/30(金) 01:46:00
>>29
一個しか食べれないのに、激安居酒屋なら何個も食べれるじゃん?コスパこっちが良い思考+0
-1
-
463. 匿名 2024/08/30(金) 01:48:45
二人でケーキセットとかき氷セットとか食べたら3,000円は余裕で越えてしまうね
でも月1くらいの贅沢なら全然いいじゃん
週1日で食べてたら大変だけど+1
-0
-
464. 匿名 2024/08/30(金) 01:53:36
>>103
わからないなあ
そこらにはないケーキだったよ+1
-2
-
465. 匿名 2024/08/30(金) 02:10:05
クリスマスに売られてるショートケーキをホールで食べれる値段じゃん+0
-0
-
466. 匿名 2024/08/30(金) 02:15:53
>>449
自分もフラペチーノならケーキの方がいいな。
そしてチェーン居酒屋のあんまり美味しくない料理ならケーキ3000円の方が喜んで出せる。
価値観の問題だろうけど。
+32
-0
-
467. 匿名 2024/08/30(金) 02:27:30
>>3
最初からそれがメインのサイトだけど…?+7
-0
-
468. 匿名 2024/08/30(金) 02:27:38
>>1
不二家ってケーキバイキングもうやってないの?
高いケーキよりまるごとバナナの方が好き、外ではスコーンを食べたい+0
-2
-
469. 匿名 2024/08/30(金) 02:29:23
>>14
京都だっけ
シャトレーゼって書いてある紙つけたまま提供されたんだよね+18
-0
-
470. 匿名 2024/08/30(金) 02:31:01
>>25
それだけ高級だとお客さんのマナーも良さそうだしね+3
-0
-
471. 匿名 2024/08/30(金) 02:39:02
>>2
そもそもトピ画のやつホテルオークラのケーキだよ。
コーヒーだって、オークラのラウンジなら
1200円くらい。スタバだと380〜500円前後、
コンビニなら120円。
ケーキとドリンクセットで3千円はわたしには高いけど
そんなもんじゃないのかな。+5
-0
-
472. 匿名 2024/08/30(金) 02:55:46
夫と2人でそれぞれ3,000円(合計6,000円出費)のケーキセット頼んでも、30分も持たずにカフェから退店しちゃうからなー
女友達となら各自3,000円で1時間はお喋り出来るけど
夫と2人なら居酒屋で合計8,000円で2時間お喋りする+3
-3
-
473. 匿名 2024/08/30(金) 03:10:42
>>449
ケーキはショーケースに並んでるのがどれも美味しそうであれもこれも買う場合が多いので合計金額が予想外になるからかも。フラペチーノは自分用に1個買うだけだから+6
-0
-
474. 匿名 2024/08/30(金) 03:10:50
知人と出かけて夕食どうするってなったときマックとか牛丼とかラーメンとかサクッと食べたかったのに、意識高そうなオシャレなバーに連れて行かれて最安値1000円の具カスカスのピザトースト食べた…+6
-0
-
475. 匿名 2024/08/30(金) 03:12:14
>>1
たまにしか会えない友達で友達が行きたがったら一緒に行って楽しめるかな
毎日食卓一緒にしてる旦那とケーキ如きに記念日以外に三千円は出したくない
それならデパ地下で三千円分買って家で食べた方がいい+5
-0
-
476. 匿名 2024/08/30(金) 03:14:10
>>28
3000円あったら、一回スッキリできるもん
そらそうよ
それで、ケーキでしょ?
男が比較してんのはソッチなんだよね本当は
+4
-6
-
477. 匿名 2024/08/30(金) 03:20:59
>>1
20年前のフルーツロールは美味かった
今は値上がったのに結構マズくなった
元々メニュー考案された方テレビチャンピオンで連続優勝してニューオータニのケーキ有名になったのよね
でももうその人ここのホテル居ないからな+1
-0
-
478. 匿名 2024/08/30(金) 03:33:12
価値観の違いだよね。私はホテルのケーキはありだけど安い居酒屋は大抵うるさくて椅子の座り心地も悪いからそれに3000円も払うなら家飲みの方が良いや。+5
-0
-
479. 匿名 2024/08/30(金) 03:33:26
>>8
この人のXの他のつぶやき。
「昔、妻が寿司を食べたいというので、美味しい店に行ったら、「お任せコース。30,000円」とメニューに書いてあって、呆然とした。皆さんは、30,000円の寿司を召しあがりますか?僕だったら、10,000円くらいで勘弁してほしいと思います。」
ネタでやってるのを取り上げられただけ。
+10
-0
-
480. 匿名 2024/08/30(金) 04:09:33
>>1
この男の過去ツイ掘り返されてたけど異常なほどケチ男だったよ
可哀想なくらい高い高いばっかり言ってた。
+9
-0
-
481. 匿名 2024/08/30(金) 04:41:44
極端だけど、同じ値段出すなら居酒屋よりケーキセットの方が満足感ある。3000円の居酒屋は激安、ケーキセットは高級。プレゼントの選び方もそうだけど、相手重視なら後者の方がいいんだけど、価値観の違いかな。+0
-0
-
482. 匿名 2024/08/30(金) 05:39:41
>>1
話ずれちゃうけど、フルーツ入っているのに何でこんなに綺麗に切れるんだろう。
プロが使う包丁って凄いな!+0
-0
-
483. 匿名 2024/08/30(金) 06:01:51
>>361
ちょっとお惣菜やサラダ、デザートにケーキなんて買ったらすぐ一万超えになるよね
デパ地下も外国人が増えてきてるし何だかな〜+0
-0
-
484. 匿名 2024/08/30(金) 06:10:19
居酒屋と比べるのが意味わからない。
コスパとか言ってる人はなんのために働いてるんだろう。
ぼったくり店も多いし高けりゃ美味いって訳じゃないけど安いものはやっぱりそれなりだよ。
こんな事を言う男性に買ってもらうのはネチネチ言われそうで嫌だから自分で稼いで食べたほうがいいな。
まあ私もなんだかんだ食べたいなと思っても値段見てうっ…となってしまうけど。
ただ、果物がたくさん乗ってるほぼ果物の値段のケーキもあるからそういうのは果物食えよって思ってしまうな。+3
-0
-
485. 匿名 2024/08/30(金) 06:13:40
>>461
私おしゃれ必須なとこは緊張感しかなくて、何食べても味しないから、気楽な激安店の方が助かる…
お金払って緊張したくない。+0
-0
-
486. 匿名 2024/08/30(金) 06:14:39
て真面目にコメントしちゃったけど釣りアカウントなのか。ケーキ屋さんの具体的な店名もないしな+0
-0
-
487. 匿名 2024/08/30(金) 06:43:16
>>103
私もスーパーモンブラン(¥3,780)よりもアンジェリーナのモンブランデミサイズ(¥900)の方が好み。
しかし値上げがエグい+5
-0
-
488. 匿名 2024/08/30(金) 06:45:04
>>159
自分の好きなことには財布の紐を緩めるのに、奥さんの欲しいものにはシビアなのって、もう奥さんを空気扱いしてるからだと思う+2
-2
-
489. 匿名 2024/08/30(金) 06:45:50
>>1
奥さんの喜ぶ顔を想像できないんか?
ヒドイな+3
-0
-
490. 匿名 2024/08/30(金) 06:46:25
ど田舎に住んでるけど、パンケーキ屋さんがあって3つのパンケーキが皿に乗ってるやつ2000円くらいするわ。自分も作ってたことあるからわかるけどあれほぼ卵白だから口の中で一瞬でなくなるのに2000円て。。よく皆あれだけ食べに行くなぁと思ってる。+0
-0
-
491. 匿名 2024/08/30(金) 06:52:00
>>460
甘いもの苦手なら当たり前でしょ
私は美味しいケーキに3000円は出せるけどラーメンに3000円は絶対出さないよ
大して好きじゃないし
価値観と好みの問題
たとえお腹が満たされても3000円のラーメンで私の心は満たされない+2
-0
-
492. 匿名 2024/08/30(金) 06:53:19
>>459
大勢の人に大絶賛されてるもの食べてもまあまあ普通に美味しいけどそこまでか??となる時あるわ
個人の味や食感の好みもあるだろうから仕方ないのかな
本当に美味しい体験ができるなら高くてもお金出す気になるんだけどね+0
-0
-
493. 匿名 2024/08/30(金) 07:03:10
ホテルのケーキセットは確かに3000円くらいするけど、ホットコーヒーはおかわり自由だったりするよ。
元を取るという考えなら、何杯もお代わりすればいい。+0
-0
-
494. 匿名 2024/08/30(金) 07:06:58
>>7
この記事はケーキ単品じゃなくてケーキセットだからドリンクもついてるんでしょ
紅茶がポットサービス2〜3杯飲めてミルクもたっぷりついてくるなら妥当な値段だと思う+10
-2
-
495. 匿名 2024/08/30(金) 07:16:35
>>78
ぼったくり系ってバーだけじゃなくて最近はカフェもあるんだね‥+0
-0
-
496. 匿名 2024/08/30(金) 07:17:06
>>1
いい大人が3000円で結構飲めるような居酒屋で満足してないでそれこそ1杯3000円とかする美味しい酒でも飲んで満足することの良さも学んだ方がいいよ。大学生じゃあるまいし。価値観の違いなんだろうけど、3000円のカフェ代と居酒屋比べる人とは無理だわ。つか、社会人になったら3000円でかなり飲める居酒屋なんて卒業しろよ。+3
-0
-
497. 匿名 2024/08/30(金) 07:25:47
>>1
飲み物もセットで3000円じゃないの+0
-0
-
498. 匿名 2024/08/30(金) 07:29:41
リアタイで昨日、不二家にケーキセット食べに行きました❗️
不二家も賛否両論あると思うけど、美味しかったです。+0
-0
-
499. 匿名 2024/08/30(金) 07:40:43
甘いもの食べない男性は、今だにケーキって「ワンカット380円くらい?」って平気で言う人居るよ
もう価値観が全然違うから、価格も知らないのよ……
先日会社の同僚が、転勤の挨拶として男性は奢りで昼食にラーメン屋へ連れて行き、部署の人数的に全員を昼食へとも行かず
女性社員には某有名タルト店のタルトを「昼休みに皆んなで食べて」とワンホール、多分?奥さんが途中購入して差し入れ。
何気に上司が「〇〇の奴、女子社員には安くあげたなぁ」と言い「もっと、なんか持って来いって、なぁ」と笑いながらほざき
私たち女子社員に同意を求めて来たけど、皆が「えっ、十分過ぎますよ」と返すと、上司は??
「これ限定で、ワンホール17000円以上しますし、奥様予約か?並んだんじゃ無いかな?」に「ええっ!」ってさ……
まぁ、知らない人には何にも通じないって事かと。
+1
-0
-
500. 匿名 2024/08/30(金) 07:55:34
>>499
ガルちゃんでも500円のケーキに高すぎってコメントけっこうつくよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ケーキの口になってるときに居酒屋の例えは響かないかな…