ガールズちゃんねる

【閲覧注意】大量のカメムシが窓に…異常発生で住民の生活にも影響「カメムシに混じってバーベキューしている状態」

87コメント2024/09/27(金) 12:17

  • 1. 匿名 2024/08/29(木) 14:21:46 




    テラスでバーベキューをするとテーブルにも集まってくるため「カメムシに混じってバーベキューしている状態」なのだそう。

     カメムシは今年、全国的に大量発生しており農家にも被害がでる事態に。地域によっては平年の280倍以上も発生しており、30都府県に「カメムシ注意報」が発令された。

    +10

    -30

  • 2. 匿名 2024/08/29(木) 14:22:21 

    ヒィ見てしまった

    +89

    -1

  • 3. 匿名 2024/08/29(木) 14:22:21 

    ぎゃああああ

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/29(木) 14:22:33 

    わざわざそんな状態でしたくなーいw

    +95

    -2

  • 5. 匿名 2024/08/29(木) 14:22:37 

    最悪だーー
    =BBQしないほうがいいってことよね笑

    +95

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/29(木) 14:22:48 

    そのうちカメムシ台風くるかな

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/29(木) 14:22:52 

    パクチーみたいな匂いする

    +9

    -9

  • 8. 匿名 2024/08/29(木) 14:22:53 

    カメムシって暑さに強いからね…

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/29(木) 14:22:55 

    ワイプの表情👍

    +35

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/29(木) 14:23:30 

    南側の家ほど来るんだよね
    うっかり東側の窓を開けたまま寝た日の朝、壁に張り付いてて絶叫した
    お日様大好きだから

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/29(木) 14:23:30 

    BBQをやめなさいw

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/29(木) 14:23:41 

    >>1
    そんな時にBBQする?

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:11 

    こんなんじゃ洗濯物も干せないね

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:29 

    >>1
    うわ!
    ガルじいみたい・・・🤮

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:30 

    >>1
    カメムシがいるのに分かっててバーベキューするからじゃ。

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:52 

    うちの周りもカメムシ多い
    田舎だからグレー?茶色?が多かったのに今年は緑が大量にいる

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:52 

    いやいやいやいや
    無理無理無理無理
    何でバーベキューするの

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:58 

    千葉なのか
    兵庫住みだけどこっちは去年ほど多くないな、今のところは

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:58 

    何で最近カメムシ多いの

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:59 

    去年まさにこの状態になった、今年は全然ない

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/29(木) 14:25:29 

    >>6
    カメムシが台風に襲われたら一斉に匂い出すのかな

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/29(木) 14:25:57 

    うちの近所でも去年から大量発生してるけど、
    猛暑だとカメムシ増えるのかな?

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/29(木) 14:26:02 

    関西だけど、今年ベランダに来たのまだ一匹だけだよ。関東と関西ではまた違うのかね。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/29(木) 14:26:04 

    >>1
    カメムシ間違って焼かれて食べてしまいそう

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/29(木) 14:26:30 

    なんでわざわざBBQするんだろう
    室内でデリピザとか食べても十分楽しいのに

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2024/08/29(木) 14:27:11 

    >>21
    ちょっと笑

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/29(木) 14:27:15 

    カメムシって古い油のにおいしない?

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/29(木) 14:27:45 

    カメムシまみれでもBBQはやめないってさすがBBQ民。
    そりゃ煙、匂い、喋り声etc周りへの迷惑なんて考えないよね~納得。

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:18 

    >>1
    意外に大したことなかったw

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2024/08/29(木) 14:29:06 

    パクチーだと思えば…ゴクリ

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2024/08/29(木) 14:29:41 

    今日の朝、窓と網戸の間にいたのにスプレー取りに行ったらいなくなってた、、、、
    どこ行ったのーーーー

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/29(木) 14:30:23 

    >>20
    都内で40年生きてきてカメムシなんて5回ぐらいしか出会ったことないんだけど大量発生なんて都市伝説かと思ってた

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/29(木) 14:30:55 

    こんな虫大量にいたらバーベキューなんて私は楽しめないけど、そこまでしてやりたいもんなのかな

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/29(木) 14:31:39 

    >>1
    これ中学の時秋〜冬にかけてほぼ毎日あった(札幌の端っこ)

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/29(木) 14:31:54 

    BBQするならおじゃましまーすって感覚なのかな

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/29(木) 14:32:22 

    カメムシが多いとかカマキリがいつもより高い位置に卵を産むと大雪とかは迷信なのかな

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/29(木) 14:33:50 

    カーテン閉めたらええんよ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/29(木) 14:34:03 

    カメムシを今年知ったわ 田舎に家買ったんだけど、大量にいるこの虫何なの??ってなって調べたらカメムシだった 聞いたことがあるけど、実物見たの初めて
    クワガタも飛んできた これからは虫との戦いだわね
     

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/29(木) 14:34:13 

    >>1
    岩手のおじいちゃんちが30年前こんな感じだったけど、いまは関東方面に移動したの?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/29(木) 14:34:14 

    オギャーーーー‼︎‼︎

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/29(木) 14:35:02 

    >>1
    そんなにバーベキューしたい?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/29(木) 14:35:19 

    田舎の夜怖い
    全然慣れない

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/29(木) 14:35:24 

    でもカメムシって結構色んな国で食べられてるみたいね?
    メキシコでは生きたまま食べるらしい

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/29(木) 14:39:15 

    >>1
    賃貸の外廊下や踊り場は毎年こうなるよね笑
    嫌すぎて家建てたわ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/29(木) 14:40:51 

    >>1
    カメムシってうちの方は滅多に見ない。
    カメムシがいるから洗濯物外に干せないとか、たまにガルで見るけど、どのへんの方なのかな。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/29(木) 14:40:53 

    >>28
    わかるよ
    60坪程度の住宅地で車を路上に停めて小さな庭と駐車スペースでBBQとか迷惑すぎるわ

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/29(木) 14:41:15 

    カメムシは見た目そこまで気持ち悪い見た目してないから 匂いさえしなければ特に気にならないんだけどなぁ~

    +1

    -5

  • 48. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:33 

    >>1

    札幌ではカメムシ全然見ないな。
    それよりも庭に黄金虫の幼虫がいて
    黄金虫が玄関でよく死んでる。

    ぶつかってきたら痛いからイヤなのと
    彼奴等どんくさいから誤って家に入ってきたとき
    パニックになってて捕まえるの大変…

    『あーもう!落ち着け!!!』て毎回言っちゃう。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:22 

    カメムシって緑色かと思ってた!

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/29(木) 14:46:46 

    >>38
    秋はコオロギね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/29(木) 14:47:31 

    >>32
    横だけどカメムシ嫌いだから羨ましいわー、都内って虫少ないの?セミとかトンボは飛んでるの?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/29(木) 14:53:51 

    えーなんで来るの?カメムシってバーベキュー好きなの?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/29(木) 15:00:18 

    焼き払えー!
    【閲覧注意】大量のカメムシが窓に…異常発生で住民の生活にも影響「カメムシに混じってバーベキューしている状態」

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/29(木) 15:00:51 

    いやほんと今年大量に発生してるよね!
    去年まで見たことなかったのに、今年は毎朝玄関の隣の壁に張り付いてる。多い時は10匹くらい。緑も茶色もいるけど、茶色はデカくて嫌い!
    なんもしないけどいるだけで腹立つ。どうしたらいいんだろう。壁に虫除けスプレーふきかけてるのに全然効いてない。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/29(木) 15:05:26 

    気持ち悪い…!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/29(木) 15:08:01 

    >>7
    近所の植え込みで通るとカメムシの臭いがするところがある
    パクチーとか全然関係ない低木なのに
    あそこにカメムシがたくさん潜んでいるのかなとおもってる

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/29(木) 15:09:24 

    >>54
    ペットボトル捕獲器で壁についたのをとる
    捨てるとき気持ち悪いけど

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/29(木) 15:09:34 

    友達の住んでるアパートがめっちゃカメムシ侵入するらしく(ドレンホース対策してても)
    窓を全て養生テープで目張りして(換気は換気扇のみって言ってたw)、ドアに付いてるポストも養生テープで封鎖→赤い缶に〒マーク書いてマグネットで即席ポスト設置
    ってしたら滅多に入ってこなくなったって言ってた

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/29(木) 15:09:49 

    >>47
    えー!見た目キモいよー。あの背中の形とか模様とか嫌だ。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/29(木) 15:10:26 

    >>52
    光が好き、蛍光灯とか
    街灯によってくる

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/29(木) 15:11:18 

    昔ロッジに泊まりに行ったら玄関から部屋の中までカメムシだらけで、駆除するとこからスタートしたの思い出したw

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/29(木) 15:16:35 

    >>10
    確かに去年まで南側のベランダに5匹とかかなり来ていた
    今年はオニヤンマくん4匹を吊るしていたら来なかった
    効果あったのか気候の問題なのかわからない

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/29(木) 15:24:56 

    >>1
    茶色??緑しか見た事なかった

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/29(木) 15:26:55 

    最近ドラストでカメムシスプレー売ってたけど大量発生してるからなんだ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/29(木) 15:29:10 

    >>10
    うち南向きなんだけど確かに多い!

    ベランダにある日除けの溝で夜を過ごしてる

    金払え

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/29(木) 15:29:29 

    >>7
    部屋に一匹紛れ込んでたんだけど見えなくなって出てったと思って夕食でお好み焼きを食べてたらそこに落ちたみたいでガリっと噛んでしまったことあったよ(´;ω;`)
    すぐに吐き出したけどしばらく口の中が苦みのあるメントールだった

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/29(木) 15:30:13 

    これ効く?
    【閲覧注意】大量のカメムシが窓に…異常発生で住民の生活にも影響「カメムシに混じってバーベキューしている状態」

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/29(木) 15:35:28 

    >>1
    なんか、ごめん…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/29(木) 15:41:19 

    去年の夏、住みだして10年目に初めて玄関に緑のカメムシが毎日大量発生した。
    知らないうちに室内にも転がってるし。
    けど今年は一匹も見ない。嬉しすぎる。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/29(木) 15:42:05 

    >>23
    関西で見知ったカメムシと、九州に引っ越してきてから目にしたカメムシが全く違うもので驚いてます
    大阪だと小さくて茶色いやつがカメムシだと思ってたけど、九州のカメムシは緑色でデカイ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/29(木) 15:42:31 

    >>67
    賃貸の時にこれよく使ってた!いいよ!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/29(木) 17:05:56 

    >>45
    うち岩手県なんだけど、岩手の中でも出るとこ出ないとこあるんだよね。
    県南に住んでた時はしょっちゅう見てたけど、県北に引っ越してからほとんど見てない。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/29(木) 17:15:46 

    >>8
    殺虫剤にも強いよ
    職場に大量発生して今年の夏は地獄だった

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/29(木) 17:38:41 

    うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/29(木) 19:05:51 

    >>57
    いいかも!!!
    早速明日やってみる!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/29(木) 19:07:55 

    >>67
    これ多分効いてるからなんだと思うけど、
    下に死んだカメムシがめっちゃ落ちてる。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/29(木) 19:08:17 

    今、洗濯物外に干せんぐらいいる、デカいやつ、種類ごとに匂い違うんだろうか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/29(木) 19:14:42 

    >>43
    え。臭い出さない種類とか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/29(木) 21:16:52 

    >>19
    暖冬だから。
    冬眠せず繁殖してるから増えてるんだって。
    あと、スギの実やヒノキの実が豊富なのもカメムシが増えた原因の一つ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/29(木) 21:45:55 

    夜、カーテン開けたら大量のカメムシが窓の外側にへばりついてて、「ギャー!」ってなったことある。
    田舎の山の近くに住んでるから、仕方がないんだけどね。
    1匹2匹なら平気なんだけど

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/30(金) 17:56:15 

    去年の夏、住みだして10年目に初めて玄関に緑のカメムシが毎日大量発生した。
    知らないうちに室内にも転がってるし。
    けど今年は一匹も見ない。嬉しすぎる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/05(木) 13:57:38  ID:FLIRAhIqx6 

    もう終わったのかな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/05(木) 19:18:42 

    >>67
    ドラスト行った時に探してみる!
    ※さっきでっかいのが室内にいて、二度見したあとガムテープとテープで捕獲して包みあげて袋に密封してゴミ箱行き。あぁもうこの季節がきたんかよヤダなぁ・・

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/05(木) 19:22:54 

    普段はペットボトルに少量の台所用洗剤と水を混ぜたものをいれておいて、捕獲したらキャップして振る→羽押っ広げて臨終とどめにしています。まとめて廃棄(多分) 
    ※出没が落ち着いた頃に親が捨てていると思う。そろそろ用意しておこう

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/08(日) 04:52:33 

    >>27
    それ!!!同じ意見の人に漸く出会えた…ガルでは高確率でパクチー🌿と書かれているけど青臭い匂いではなく、モワッとした油の匂い…。しかも殺そうと攻撃すると匂い出すから、私は死臭みたいって思って余計に気持ち悪くて嫌だ😭因みにそれは茶色と黄色の親指サイズのでかいカメムシの匂い。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/08(日) 05:11:37 

    >>63
    多分腹側だからベージュっぽい色なのよ💡多分これは背中側は緑か、同じベージュ系の色の種類と思われる。うちのはキマダラ模様でもっっっっっっっとキモイよ🤮

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/27(金) 12:17:42 

    >>86
    自分が住んでるとこも田舎じゃないのに隣に小学校があるのでキマダラカメムシのみ毎年大量発生してる。
    大きすぎるし飛んできた時のブンっ!!って音も怖い!!!

    家に侵入させると猫が食べちゃうので洗濯物とか凄く神経つかう。カメムシコナーズ?は1年間効いたのにあやつら慣れたのか新品にしても効果がない( ߹ㅁ߹) ᒡᑉᒡᑉᐧᐧᐧ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。