ガールズちゃんねる

「これやばいだろ」集合住宅に大量のUber置き配、住人&配達員困惑 クレジット不正利用を疑う声も

139コメント2024/08/30(金) 05:58

  • 1. 匿名 2024/08/29(木) 10:02:14 

    「いやいや これやばいだろ」

    今月7日、SNS上に投稿された画像には、集合住宅の一室の前に大量のデリバリー商品が放置された様子が収められている。投稿者はUberEatsの配達員で、配達先の住人に確認したところ商品を注文した心当たりはなく、大量の商品は何者かにより一方的に送りつけられたものとみられている。

    投稿者の配達員は続く投稿で「建物の住人が何とかして欲しいって言うのでサポートに問い合わせるもタイマーで破棄しろと」「俺からの依頼では動けないらしく住人からUberEATSに連絡しろって(中略)住人からの連絡じゃないと対応出来ないって伝えてやり方説明して…1時間かかった」とその後の対応を説明。配達員からサポートに状況を伝えたものの、「住人本人からの連絡がない限り商品の回収はできない」の一点張りだったといい、UberEats側の対応への憤りをつづっている。
    「これやばいだろ」集合住宅に大量のUber置き配、住人&配達員困惑 クレジット不正利用を疑う声も | ENCOUNT
    「これやばいだろ」集合住宅に大量のUber置き配、住人&配達員困惑 クレジット不正利用を疑う声も | ENCOUNTencount.press

    沖縄では今月7日、大手フードデリバリーサービス「UberEats」の配達員が商品を配達した先の集合住宅で、大量のデリバリー商品が置き配のまま放置されている場面に遭遇。配達先の住人は商品への心当たりはないといい、商品の回収、廃棄を巡ってUberEats側の対応が大きな混乱を招いている。

    +122

    -4

  • 2. 匿名 2024/08/29(木) 10:02:42 

    新手の貢ぎ???

    +23

    -19

  • 3. 匿名 2024/08/29(木) 10:02:58 

    ごみ屋敷やん

    +130

    -13

  • 4. 匿名 2024/08/29(木) 10:03:06 

    臭そう

    +51

    -7

  • 5. 匿名 2024/08/29(木) 10:03:23 

    3つ辺りからおかしいと思うやろ配達員も
    関わりたくなかったんだろか

    +312

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/29(木) 10:03:25 

    ゴキちゃん来るやん

    +120

    -2

  • 7. 匿名 2024/08/29(木) 10:03:38 

    クレジットカードマスター

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/29(木) 10:03:53 

    食べ物を粗末にするな

    +247

    -2

  • 9. 匿名 2024/08/29(木) 10:03:54 

    >>2
    カードが使えるか確認してる
    最近よくある手法

    +193

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/29(木) 10:03:59 

    暇な人っているもんだよね

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2024/08/29(木) 10:04:00 

    「これやばいだろ」集合住宅に大量のUber置き配、住人&配達員困惑 クレジット不正利用を疑う声も

    +3

    -16

  • 12. 匿名 2024/08/29(木) 10:04:05 

    >>1
    タイマーで破棄しろ

    どう言う意味?

    +117

    -3

  • 13. 匿名 2024/08/29(木) 10:04:08 

    他人がお金払って嫌がらせ?

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/29(木) 10:04:14 

    嫌がらせかな?誰がお金払ってるの?

    +81

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/29(木) 10:04:15 

    タダならありがて―

    +6

    -17

  • 16. 匿名 2024/08/29(木) 10:04:27 

    >>9
    確認しすぎやろ

    +150

    -5

  • 17. 匿名 2024/08/29(木) 10:04:40 

    「沖縄県内のあちこちで同様のことが起こっており、住人や配達員も困惑してます。UberEats側の対応も全然できておらず、UberEatsをご利用したことない住人がどこに連絡したらいいのか分からず困っています。僕の方から連絡しても『住人からネットで連絡しろ』『電話対応はしていません』とのことで全然相手してもらえず、本当に大変でした」

    悪質過ぎん?食べ物粗末にするな!

    +246

    -3

  • 18. 匿名 2024/08/29(木) 10:04:46 

    >>16
    ワロタ

    +51

    -4

  • 19. 匿名 2024/08/29(木) 10:04:51 

    住人本人はこんなことされる心当たりはないの?

    +6

    -4

  • 20. 匿名 2024/08/29(木) 10:04:59 

    >>2
    貢ぎならもっとちゃんとした物貢ぐと思う

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/29(木) 10:06:39 

    この人のようにちゃんとした配達員もいるんだね

    +181

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/29(木) 10:06:48 

    お金がもったいない

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2024/08/29(木) 10:06:49 

    住民も被害者?

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/29(木) 10:06:53 

    食べ物を無駄にするなよ

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/29(木) 10:06:58 

    >>9
    嫌がらせじゃないんだ。

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/29(木) 10:07:02 

    嫌がらせにしても自腹切ってるしへんなの
    嫌がらせなら代引きで高いもの送りつけるのが普通なのに

    +33

    -4

  • 27. 匿名 2024/08/29(木) 10:07:04 

    住人が相当恨まれてるかかまってちゃんの2択

    +0

    -16

  • 28. 匿名 2024/08/29(木) 10:07:16 

    >>16
    たぶんひとつじゃなくて複数カードやろ

    +88

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/29(木) 10:07:25 

    配達しに来た人も、え?なにこれ!?めっちゃ置かれてるやん…と思いながらも自分が持って来た物を置くしかないんだろうね

    +108

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/29(木) 10:07:28 

    >>19
    石丸信者が亡くならた議員さんにしてた
    ピザとかよくあるよね

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/29(木) 10:07:32 

    >>9
    この家の人のクレジットカードなのかな?
    それとも赤の他人のクレジットカードなのかな?

    +98

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/29(木) 10:07:41 

    暇人だね

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/29(木) 10:08:20 

    沖縄県内のあちこちでって、他にもいるんだ

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/29(木) 10:08:33 

    こういうの続くとレンタル店とかリサイクルショップみたいに登録に身分証確認必要になるんじゃない?
    てか、した方がいいね

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/29(木) 10:08:33 

    この配達員が来てくれて良かったよね

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/29(木) 10:08:43 

    >>27
    ライバル会社の嫌がらせも追加で

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2024/08/29(木) 10:09:09 

    留守の間に勝手に頼まれてても気付かないし帰ってきて自宅の前これだったらどうするんだろ…

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/29(木) 10:09:35 

    不正に手に入れたカード番号で2000円程度の小額決済を繰り返したあとに目的のデカイ決済するんか

    +52

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/29(木) 10:09:40 

    >>1
    「建物の住人が何とかして欲しいって言うのでサポートに問い合わせるもタイマーで破棄しろと」 
    住人がなんで配達員にそんな事言うの?配達員も別に応じる理由はないよね。なんか嘘くさいんだよね。Uber Eatsのこういう記事。前も玄関前にぶちまけられた〜とかあったけど、自作自演の可能性疑われてたよね。

    +1

    -30

  • 40. 匿名 2024/08/29(木) 10:09:54 

    Xからだけど

    盗んだクレカで適当な住所にウーバー
    大量に盗んでるから住所変えるの面倒
    だから1か所に大量に届くことになる

    って事案があるらしいわ。

    +77

    -3

  • 41. 匿名 2024/08/29(木) 10:10:24 

    昔ビザの配達してた時に、イジメで勝手にピザ送りつけられてた家があったなぁ。他のピザ屋と鉢合わせしたりLピザ5枚とか。持ち帰っても廃棄だしそのまま無料であげてたわ

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/29(木) 10:10:28 

    YouTuberや配信者で住所バレてる人はこういう嫌がらせ多いよね
    中には虫が送られてきてたりもするから、本当悪質だよ

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/29(木) 10:10:29 

    これって住人が勝手に捨てたらダメなの?

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/29(木) 10:10:41 

    ええー最悪だな…。しかもこれ住人も無関係の可能性があるんだからマジで誰が片づけたらいいの…

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/29(木) 10:11:05 

    >>29
    普通そうだし、住人にどうにかしてほしいとか言われてもどうしようもないよね。それをわざわざ写真撮って投稿〜とか、怪しすぎるし、嘘くさい。

    +3

    -30

  • 46. 匿名 2024/08/29(木) 10:11:26 

    >>9
    え?住人が犯人?

    +0

    -26

  • 47. 匿名 2024/08/29(木) 10:11:32 

    アプリ完結だから中に問い合わせ先もないのか
    これは故意だろうけど配達ミスでもされた側が困るね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/29(木) 10:11:43 

    >>26
    だからカードの不正利用が疑われてるんじゃない?

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/29(木) 10:12:13 

    >>12
    賞味期限的な意味じゃない?

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2024/08/29(木) 10:12:13 

    >>17
    これってきっと一旦Uberに登録しろってことよね
    よくわってない年配の人とかなら詰むじゃん
    Amazonも同じで誤配の報告もアカウント通してやんなきゃいけないけど職場に誤配あった時うちの職場はアカウント持ってないんだけど!?って困ったよ

    +78

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/29(木) 10:13:01 

    >>9
    え、特殊詐欺がチェックした家ってこと?
    それって家に現金置いてるかの確認?
    銀行に預けてたら家に現金ないだろうし意味わからんな

    +4

    -23

  • 52. 匿名 2024/08/29(木) 10:13:38 

    >>9
    もしそうならクレカ情報盗まれてるってことか
    よこ

    +60

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/29(木) 10:13:56 

    >>43
    誤配で置き配したものを捨てていいかってなると法律的にはよろしくなさそうよね
    一旦警察に連絡した方がいいかもしれないね
    警察が証拠保全で持ち帰るか、確認したから捨てていいよと言うかどちらだろう

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/29(木) 10:14:11 

    >>31
    赤の他人のだと思うよ、ランダムにコンピューターで当たり付けて使えるのを試してるんだと思う

    家の金庫にカードしまっておいても、届いた瞬間細断しても悪用される時代なんだね、こまめに明細チェックするしかないね

    +93

    -2

  • 55. 匿名 2024/08/29(木) 10:14:15 

    >>39
    この状況がおかしいと思った配達員が
    住人に確認とったときの返答だったらおかしくないと思うよ

    記事を読むとこの住人が頼んだものじゃないみたいだし
    おかしいと思って確認した配達員が状況を確認して対応しようとしてくれたってことで
    特に齟齬は感じないけどな

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/29(木) 10:14:24 

    日本人じゃない気がする

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/29(木) 10:14:31 

    >>9
    これなんだよね
    犯罪の確認に使われてるから通報しないとやばい

    +65

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/29(木) 10:14:36 

    >>49
    誰が破棄するのか知らないけど捨てるのも大変そう

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/29(木) 10:16:11 

    >>54
    うわー
    毎度、この人の住所で確認って辛すぎる
    受け取り拒否出来ないもんかな

    +65

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/29(木) 10:16:27 

    >>5
    時給制じゃないしね
    対応してる時間分働けなくなるから、声かけられなかったのかも

    +81

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/29(木) 10:16:46 

    >>6
    最強ちゃんみたい

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/29(木) 10:16:55 

    >>55
    よこ
    私も同じ解釈をした
    ポストに数日分の新聞溜まってるのを見てインターホン押して安否確認する新聞配達員さんみたいな優しさよね

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/29(木) 10:17:45 

    >>42
    だから有名人セキュリティ高いタワマン住むの理に叶ってる

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/29(木) 10:20:20 

    >>45
    ちゃんと読んで
    投稿した配達員さんは本来しなくていいぐらいの手厚い対応をしてくれている

    > 投稿者の配達員は続く投稿で「建物の住人が何とかして欲しいって言うのでサポートに問い合わせるもタイマーで破棄しろと」「俺からの依頼では動けないらしく住人からUberEATSに連絡しろって(中略)住人からの連絡じゃないと対応出来ないって伝えてやり方説明して…1時間かかった」とその後の対応を説明。配達員からサポートに状況を伝えたものの、「住人本人からの連絡がない限り商品の回収はできない」の一点張りだったといい、UberEats側の対応への憤りをつづっている。

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/29(木) 10:20:59 

    >>45
    注意喚起じゃないの?別に嘘くさく感じなかったけど

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/29(木) 10:20:59 

    >>1
    本人からの依頼がないと動けない

    そりゃそうだ

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2024/08/29(木) 10:21:01 

    >>51
    他人のカードを不正利用する前にそのカードが有効か確認するために試しに適当な住所を使ってウーバーイーツ頼んでちゃんと使えるカードか確認するって事では?

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/29(木) 10:21:26 

    >>1
    配達員の説明言葉が全て意味わからん
    つまり?

    +1

    -12

  • 69. 匿名 2024/08/29(木) 10:21:51 

    >>40
    そんな食べ物を粗末にするようなことするやつは、一生食べ物を食べられない病気にでもして欲しい

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/29(木) 10:23:36 

    >>11
    腹壊すぞおおおおおおお!!

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2024/08/29(木) 10:24:09 

    こういうの多くない?不気味

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/29(木) 10:24:36 

    >>1
    なにこれ、事故現場に添えられたお花みたい

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/29(木) 10:24:57 

    オートロックだったら回避できたのに

    +1

    -7

  • 74. 匿名 2024/08/29(木) 10:25:56 

    >>67

    暗証番号分からなくてもそんなことできるの?

    +2

    -7

  • 75. 匿名 2024/08/29(木) 10:25:57 

    >>64
    だからなんの義理があってそこまで優しい対応をするわけ?

    +3

    -28

  • 76. 匿名 2024/08/29(木) 10:26:15 

    >>73
    不正カードの使用確認なら関係なくね?
    カードが使われた時点で被害者発生してる。

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2024/08/29(木) 10:26:20 

    >>2
    田舎の母が息子を心配して…

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/29(木) 10:26:56 

    >>75
    思考やばすぎ。
    人助けしない人なんだろうなぁ。

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/29(木) 10:27:07 

    >>40
    そんなたくさん盗めるもんなの?普通すぐ止めるでしょ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/29(木) 10:27:53 

    >>78
    思考やばすぎ。
    人助けしない人なんだろうなぁ。

    +6

    -6

  • 81. 匿名 2024/08/29(木) 10:29:01 

    >>77
    お母さん…こんなにいらないよ…🥲

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/29(木) 10:30:29 

    >>76
    カードの持ち主とウーバーの届け先が同じだと思ってんの?
    ここの住人がこんなにカード使ってると思ってんの?

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/29(木) 10:31:39 

    >>74
    クレカの不正利用はカード番号と暗証番号を抜き取れるから成り立つ犯罪なわけで。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/29(木) 10:33:24 

    >>50
    いかにも外資だよねぇ
    すべて合理化されてそのやり方でないと救助してくれないし、グローバルのネットシステムに乗っかっていけない人は困ること増えると思う
    そこをとって代わる日本企業が現れるとも思えないし

    +40

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/29(木) 10:34:08 

    この配達員さんが素晴らしい

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/29(木) 10:35:41 

    >>1
    住人さん「ウーバーは頼んでないのでここに置かないでください」の貼り紙あるけど「注文はしていないので配達員さんが召し上がりください」って書いた方がまだ溜まらないと思う。

    +2

    -7

  • 87. 匿名 2024/08/29(木) 10:37:33 

    >>17
    電話対応窓口は設けてほしい

    家電の修理もネットでしか受け付けてくれないから面倒なんよね

    +30

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/29(木) 10:40:11 

    >>1
    この時期15分も置いたら腐りそう

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/29(木) 10:40:56 

    18袋程あるけどこの配達員さん以外確認しようとする人はいなかったんだ
    先に10個くらい置きっぱなしのがあったら「ん?おかしくね?」って感じてただろうにね 

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/29(木) 10:42:46 

    >>68
    ウーバーニキ
    「お届けに来ま…なんじゃこりゃ!」

    住人
    「あぁ、またか…うち頼んでないのに。これ(大量の配達物達)どうしたら良いんですか…?」

    ニキ
    「頼んでないとかまじすか。ちょっと会社のサポートに聞いてみます」

    ウーバー会社
    「他のは知らんけど、うちからのは消費期限の時間来たら廃棄しちゃってもらって。それか、ニキからの依頼じゃこっちも何も出来ないからその誤配送された人に『頼んでないから回収して』ってうちに依頼するようやり方伝えといて」

    ニキ
    「(まじでぇ。。)えーとですねぇ」
    以下やり方に1時間。なにこれ?(げんなりポスト)

    って解釈したんだけど違うかな?

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/29(木) 10:44:57 

    >>75
    自分も配達してる身で困ってる人を放っておけなかった
    起こっている問題をSNSにアップする事で対応してくれない会社を動かす事ができる可能性がある

    普通はこうです
    あなたの考えはおかしいので周りの人とかにそういう事を言っちゃいけないよ〜

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/29(木) 10:46:02 

    >>86
    私が配達員でその張り紙あっても食べずに置くと思う
    食べて後から問題に巻き込まれるの絶対嫌

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/29(木) 10:47:26 

    >>84
    日本の法律で「登録のない方が被害にあった場合のお問い合わせ先を必ず用意すること」みたいなのが制定されるといいなあ

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/29(木) 10:47:42 

    >>61
    滞納してるしそのうち退去させられるのかな

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/29(木) 10:48:23 

    >>86
    商品は自分のものじゃないんだから勝手に「配達員さん食べて下さい」とは言えないだろ

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/29(木) 10:48:49 

    >>21
    対応が悪い配達員の事ばかり拡散されてるけど、ちゃんとしている人もたくさんいるよね
    というかひどいのってごく一部だと思う

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/29(木) 10:49:45 

    >>51
    別に泥棒に入るわけじゃないから。
    この家は住人がいないのよ。だからカードの持ち主ではない家。カードの持ち主は情報だけを抜かれてるから、カード会社に使えない手続きをしてない限り他の人が使っても請求はカードの持ち主にくるからね。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/29(木) 10:50:27 

    >>50
    Amazonって配達員の電話番号わからないから誤配のされた時サポートに連絡したら届け先の住所まで持って行ってって言われたわ
    テレコになってたんだけど、相手がどういう人か知らないし関わりたくないのに私の荷物は相手先にあるわけで…
    ふざけんなよって思った

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/29(木) 10:53:05 

    >>21
    この前の人たち、明らかにおかしいのに放置どころかこの真夏に外廊下の地べたに食べ物置いて帰ってるんだもんね…

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/29(木) 10:54:56 

    >>3
    ゴミ屋敷ではなくない?嫌がらせでこうなったんでしょ?

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/29(木) 10:55:59 

    >>1
    これだからウーバーイーツは!

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2024/08/29(木) 10:56:17 

    下らんことするなぁ。
    配達員さん、料理を作ったお店の人、農家さんとか漁師さん、全方位に失礼で迷惑で、本当に愚かだと思う。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/29(木) 10:58:05 

    >>54
    何度も同じ家に届けたら不審がられてクレカの不正利用だとバレるのに、なんで届け先バラけさせないんだろう?すぐに足が付きそうじゃん

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/29(木) 10:58:22 

    >>94
    どうだろう。。

    お前呼びしたり言葉遣いが前より汚くなってる。若い男にばっかり絡むし、斎藤さんの芸人の輪に突然入ってびっくりしたm

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/29(木) 11:00:18 

    >>12
    一定時間、注文者と配達員が連絡を取れないと、廃棄扱いになって、商品の所有権が配達員に移る。

    明らかに異常な状況なら、注文者と連絡を取る。出なければ、廃棄になって配達員が持ち帰る方が、困る人を最小限に抑えられる

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/29(木) 11:00:56 

    >>56
    今はそうとも言ってられないよ 日本人の質が下がってる 中韓に取り込まれた底辺がいっぱいいると思う

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/29(木) 11:01:31 

    >>5
    世の中全体がそうなりつつあるように感じる
    明らかにおかしな状態でも、自分に利がない限り関わろうとしない

    +66

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/29(木) 11:02:28 

    >>54
    怖いね
    例えば、高齢者で施設に入ってるとか、カードもどこにあるか家族が把握してないとか、そもそも何のカードを持ってるのかも把握してないとか

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/29(木) 11:04:36 

    >>103
    大雑把すぎるのは外人の仕業やな

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/29(木) 11:06:39 

    >>104
    キララとコラボした時はすごい敬語使って普通だったけどその後ブロックしたらしいw
    情緒不安定なんだなー

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/29(木) 11:07:04 

    >>96
    でも企業責任として、「ほとんどの配達員は善良ですが、たまに大ハズレの配達員もいます。ご容赦下さい」は許されないのよ

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2024/08/29(木) 11:08:28 

    >>9
    夜にかかってくる非通知ワン切りも、電話番号生きてるかの確認らしいね

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/29(木) 11:08:59 

    被害者も自分で注文してないから食べるわけに行かないし困るよね
    何か恨まれるようなことあったのかな

    +0

    -5

  • 114. 匿名 2024/08/29(木) 11:11:44 

    >>5
    下手に関わると時間とられるじゃない。面倒なことに自から首を突っ込みたくないわ。

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/29(木) 11:12:47 

    >>103
    でも実際にはウーバー側は何も対処してないから、足も付いてない。
    だから犯罪者側もウーバーを使ったんだと思う、ウーバーなら緩いから。

    +45

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/29(木) 11:12:59 

    >>12
    食べていいってこと?

    +4

    -5

  • 117. 匿名 2024/08/29(木) 11:13:45 

    >>113
    記事の内容全く理解してないw

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/29(木) 11:14:56 

    >>1
    金銭面の被害者は誰なの?クレジットカードの保険会社?

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/29(木) 11:20:16 

    >>98
    相手の届け先に!?それはあり得ないよね
    だったら警察に届けるわ!ってなる

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/29(木) 11:32:01 

    >>9
    Uberだと安易に使用出来るからか。なるほど。

    他に使えるかどうかの確認出来るけど
    あらかたの手順いるもんなー。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/29(木) 11:40:23 

    >>5
    配達員はとりあえず注文通り配達さえすればお金もらえるから

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/29(木) 11:44:15 

    >>56
    年齢関係なく日本人も信じられないことする人増えたよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/29(木) 11:58:50 

    >>2
    嫌がらせかと思った

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/29(木) 12:15:46 

    汚い

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/29(木) 12:23:13 

    住人は気付いてなかったってことだよね
    配達員さんが教えてくれなかったら外出する時や帰宅時に家の前こんなんだったらびっくりするよね…

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/29(木) 12:27:54 

    >>5
    Uberより、身に覚えのない注文をバカスカされてるんだから警察に相談した方がいいと思うんだけど。
    Uberおさまっても違う嫌がらせされそう。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/29(木) 12:40:53 

    >>126
    被害額が1000円、2000円だから逆に気づかないんじゃないかな。うちの義母がそうだった。義兄がウーバーしてたやつは支払い先が義母のクレカだったもん

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/29(木) 12:49:42 

    >>81
    画面が変わらないから
    クリック…クリック…クリック…したのよ。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/29(木) 13:07:16 

    もし、この住民のクレジットカードじゃないなら全く違うところで使ったはずのない請求されてる人がいるかもってこと...?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/29(木) 13:48:03 

    こんなにあるからお昼夜買い物行かなくて良いなと思うけど毎回はきついか

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/08/29(木) 15:07:52 

    >>31
    ちょっとトピずれではあるのだけど、うちのマンションのゴミ箱にペラっとコンビニ払いバーコード付き請求書が住所入りで落ちていた。
    ぎょっとして、一応住所辿って該当の家にまで届けにいったけど、遠かった…(間に交番があったら預けるのに、なかった)

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/29(木) 15:25:22 

    >>1
    ごんぎつねかな?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/29(木) 17:42:54 

    >>1
    警察に不法投棄で通報が楽かな🤔

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/29(木) 17:47:41 

    >>2
    これから大食いユーチューバーの撮影が始まるんだよ

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/29(木) 18:32:52 

    >>127
    そっか、確かに小額だと気づきにくいかも。
    それにしても義兄、自分のメシぐらい自分で払え(笑)

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/29(木) 23:32:51 

    >>107
    都内住んでるけど10年前くらいから既にそうだったよ。
    田舎はまだまし

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/30(金) 03:15:36 

    >>83
    怖いよね。
    うちの親はクレカ作って一度も使わず引き出しに置いといたのに勝手に8万くらい使われてたよ。もう解約したけど。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/30(金) 03:52:03 

    >>107
    やばい奴に下手に絡むと自分の所為にされる事あるし
    何でもっと早く言ってくれないんですか!?とかさ

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/30(金) 05:58:22 

    誰かがお金払ってるの?
    1日ひとつなら、毎日受け取りたい。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。