-
1. 匿名 2024/08/28(水) 19:20:23
あの時『言っておけば』or『言わなければ』良かったって事ありませんか?
今までの経験上どちらが多いですか?
私は言うか言わないか悩むと言わないことが多いです
なので『あの時言えばよかった』…厳密に言うと『あの時言い返せばよかった』という言わなかったことに対する後悔の方が多いです+48
-3
-
2. 匿名 2024/08/28(水) 19:20:49
言って後悔
特に恋愛+94
-1
-
3. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:04
>>1
言わなきゃ良かったが圧倒的に多いです+182
-2
-
4. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:11
言っちゃってしまったと思う方が後悔が深い。+81
-1
-
5. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:15
言って後悔
最近は言おうと思っても少し待ってからと心に決めている+49
-0
-
6. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:18
言って後悔が断然多い。+67
-2
-
7. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:27
言ったほうが自分で納得はいく。+42
-4
-
8. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:38
言って後悔が怖すぎて何も言えないことが多い+35
-0
-
9. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:50
言わなきゃよかったって思う事の方が多いかな+43
-0
-
10. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:51
188センチのイケメンならなんでも許せる+0
-8
-
11. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:53
何も言えねぇ+2
-2
-
12. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:58
言って後悔▶︎恋愛
言わずに後悔▶︎仕事+24
-0
-
13. 匿名 2024/08/28(水) 19:22:10
覆水盆に返らず
言うほうが後悔する+24
-0
-
14. 匿名 2024/08/28(水) 19:22:11
言っておけばよかったは、そのうち忘れるけど言わなければよかったなってことはかなり引きずるかも+41
-1
-
15. 匿名 2024/08/28(水) 19:22:17
どっちにしろ後悔するけど、後悔の質が違う気がする
言わないとモヤモヤしたものが残るし、言えばズキズキしたものが残る+38
-0
-
16. 匿名 2024/08/28(水) 19:22:17
美容院の仕上がりが微妙な時、言えばよかったと思うけどオイルまでつけてもう完成系にされてると言えない。
量減らしてってかなり強めに言ったのに全然減ってないやんパターンのやつ。+1
-0
-
17. 匿名 2024/08/28(水) 19:22:23
私は悩んだら言う方
黒歴史になってることも多いし
当たって砕けたこともあるけど
言って後悔はないです+8
-0
-
18. 匿名 2024/08/28(水) 19:22:23
言わなきゃよかったって思うことのほうが多い。
→成長したのか最近は「言わなくてよかった」って思うことが増えてきた。+16
-0
-
19. 匿名 2024/08/28(水) 19:22:34
>>2
でもその時は、言わないで後悔するよりいい!!
って我慢できなくなっちゃうんだよね
アラフォーになってもそれは変わらない+6
-0
-
20. 匿名 2024/08/28(水) 19:22:47
不登校になった息子に学校に行きなさいと言ったこと+2
-10
-
21. 匿名 2024/08/28(水) 19:23:06
若い時→言って後悔
今→言わないで後悔
けど基本言いたい派だし気は強いです
見た目はそんな風に見られない為よく舐められる
我慢が噴火してボロカスに罵る
後で後悔+9
-1
-
22. 匿名 2024/08/28(水) 19:23:28
圧倒的に言わなくて後悔。ずっと悶々とするから+20
-0
-
23. 匿名 2024/08/28(水) 19:23:29
己の愚かさですが沸点が低い私はすぐ言わないという訓練中
結果言わなくて良かったと思うことの方が多い。
+1
-0
-
24. 匿名 2024/08/28(水) 19:23:37
言わなきゃ良かったという後悔は、時間が経つと薄れる
言えば良かったという後悔は、時間が経つほど大きくなる
+9
-0
-
25. 匿名 2024/08/28(水) 19:23:40
後々引きずる言わずに後悔が多かったわ
+7
-0
-
26. 匿名 2024/08/28(水) 19:23:40
>>14
何気なく言っただけなのに周りが大騒ぎになったり、相手が怒り出したり、言って失敗パターンの方が損害大きいよね+11
-0
-
27. 匿名 2024/08/28(水) 19:23:54
あのとき言えばよかった、は冷静になってから巻き返すことができるけど、言ってしまったことの後悔は取り戻せない+7
-0
-
28. 匿名 2024/08/28(水) 19:24:14
うんこに置き換えれば自ずと答えは分かります、あの時しとけば良かったorあの時ガマンしとけば良かった。+1
-2
-
29. 匿名 2024/08/28(水) 19:24:25
言って後悔+2
-0
-
30. 匿名 2024/08/28(水) 19:24:37
重く考えず軽口を言ってしまって後悔はたまにある
悩んで言った事や熟考して言わなかった事で後悔したことはないな+0
-0
-
31. 匿名 2024/08/28(水) 19:24:51
>>1
>厳密に言うと『あの時言い返せばよかった』という言わなかったことに対する後悔の方が多いです
私もまったくおなじ
なんであのときあんなに我慢したんだろって事が多すぎる
若かったからだと思う
歳とった今なら堂々と言い返せるのに+8
-0
-
32. 匿名 2024/08/28(水) 19:25:11
言って後悔する事の方が多い。けど夫婦喧嘩は言って良かった事もある。+1
-0
-
33. 匿名 2024/08/28(水) 19:25:20
職場の三十路マザコンバツイチDVこうちゃんめっちゃキモい みんなの嫌われ者早く会社辞めないかなぁ+3
-0
-
34. 匿名 2024/08/28(水) 19:25:25
>>3
私もこないだ仕事押し付けられて職場でぶちギレちゃった。
そしたら仕事押し付けた側が被害者ぶって一気に悪者にされた。
結局余計な仕事増えた上、悪評までもらって最悪。
言わないで黙ってやった方がましだった。+23
-0
-
35. 匿名 2024/08/28(水) 19:25:27
言って後悔多いなぁ。だけど自分を守れるのは自分しか居ないから、嫌いな人に面と向かって「あなたが大嫌いだ。」と言った事に後悔はないな。
言った事は消せないし、相手にとっては一生の心の傷になっているんだろうけど。だけど、人が不快な事ばかり言う人とは関わりたくないんだよな。+5
-0
-
36. 匿名 2024/08/28(水) 19:25:56
>>22
ずっと後悔するなら後からでも言えない?
もう会わない相手なら悶々するのアホらしいし次に活かせばいいよ+0
-0
-
37. 匿名 2024/08/28(水) 19:25:57
言って後悔+0
-0
-
38. 匿名 2024/08/28(水) 19:26:37
心を病む原因になりがちなのは、言わずに後悔だと思う+7
-1
-
39. 匿名 2024/08/28(水) 19:26:45
恋愛で、言えばよかったで20年後悔しています。+1
-0
-
40. 匿名 2024/08/28(水) 19:26:59
躁状態の時にしてしまった数々の失言を取り消したい。症状の落ち着いてる今なら絶対に言わないのに。+2
-0
-
41. 匿名 2024/08/28(水) 19:27:10
>>3
友だちに子どもの良さを熱弁して後悔してる
産まれた子が知的ありの自閉症だった
こんなことになるとは思わなかったから心底後悔してる
疎遠になったけど償い方も分からない+10
-2
-
42. 匿名 2024/08/28(水) 19:27:56
9回言えずに後悔、1回言って後悔で生きるようにしてる。それが一番自分的にマシかな。。
どのみち後悔はつきもの。+2
-0
-
43. 匿名 2024/08/28(水) 19:29:16
言った後悔は取り返しつかない
言っておけばは忘れればいいけど+3
-0
-
44. 匿名 2024/08/28(水) 19:30:44
言わない
言わない後悔の方がダメージ少ないから+4
-0
-
45. 匿名 2024/08/28(水) 19:31:19
言わなかった後悔が多いかな。
例えば、ママ友が電話で「うちのコもが、あなたの子に、学校の帰り道に傘でたたかれた」って言ってきたの。
私たまたま、その場に居合わせて現場見てたんだよね。
傘で戦いごっこてきな。めっちゃ楽しそうにさ。当ててないよ。
もちろん傘はだめと、その場で注意はしたけど
へーうちのコが悪いんだと思いながら
何も言わずあやまった。
傘でたたくまねをしたのは事実だしね。
もう、だいぶ経つけどモヤモヤが残る。+1
-0
-
46. 匿名 2024/08/28(水) 19:32:33
>>20
勝手に SEXして作ったのはお前だろう!!
産むなよ迷惑!!!!+9
-0
-
47. 匿名 2024/08/28(水) 19:33:08
言うの我慢した後悔ってあるんだけど
もし言ってたとしたら100倍になって言い返されてる可能性とかもあるから…あるからさ…って自分を納得させてる+1
-0
-
48. 匿名 2024/08/28(水) 19:33:47
>>14
まさにこれ
言えば良かったは大体ケンカ売られたり、マウント取られたり、「何か言い返せば良かった、言ってやりたかった」みたいなどうでもいい事が多いんだよね。
言わなきゃ〜は言ったことによって事が起こってしまった系だからマジで時間戻らないかなって思うよね+7
-0
-
49. 匿名 2024/08/28(水) 19:35:52
秘すれば花、沈黙は金などたくさん教えがあるように
言葉少なく、迷うなら言わない方が絶対良い+3
-0
-
50. 匿名 2024/08/28(水) 19:37:59
言ってすぐ、すっきり!
ちょっとたって、後悔
そのあとはたぶん言って良かったことも悪かったこともあると思う
正解かどうかは死ぬまでわからないと思う+0
-0
-
51. 匿名 2024/08/28(水) 19:38:12
恋愛は言わない後悔
日常は言って後悔
+4
-0
-
52. 匿名 2024/08/28(水) 19:38:37
覆水盆に返らず。
口は災いの元。+7
-0
-
53. 匿名 2024/08/28(水) 19:41:02
吐いた言葉は飲み込めない、とはよく言ったもんでやっぱり言った後悔の方が深いかな……+7
-0
-
54. 匿名 2024/08/28(水) 19:41:17
言ってしまった後で
ついでにあれも言っておけばよかったって思う。
言い足りない。+5
-0
-
55. 匿名 2024/08/28(水) 19:41:22
>>20
あの女の約20年後の姿だな。メガネといい、目つきといい、そっくり。+0
-0
-
56. 匿名 2024/08/28(水) 19:42:08
>>1
だいぶ経ってあの時こう思ってたっていうのが一番ヤバイ気がする
言わないならずっと言わない方がいい+3
-0
-
57. 匿名 2024/08/28(水) 19:43:11
私とペアの時だけ上手にサボる男の事を上司に報告したら、本人はそれで私に恨みを持ったみたい。
それ以来、私への仕事の押し付けっぷりが病的レベルになった。
今日も楽な仕事が回って来た時、私がそれを取る順番だったのに、般若みたいな顔で光の速さで走って来てすごい勢いで奪っていった。楽な仕事が回って来るタイミングを見計らってたんだと思う。
今やってる自分の仕事がまだ終わってないのに、楽な仕事を確保したのね。
「私のですよ」って言ったら、シカトされたわ。
上司に報告した事は後悔してないけど、どういう人生送って来たらこういう人になるんだろうって怖さがある。
+2
-0
-
58. 匿名 2024/08/28(水) 19:43:29
言いたい放題の人って、後悔するのかな。…しないよね。していたら、とっくに少しは丸くなってるはず。反省する人はいいけど、反省しない人は死ぬまで言いたい放題なんだろうな。
私は許さないよ。+6
-0
-
59. 匿名 2024/08/28(水) 19:43:45
>>49
大切にしたい人には言うようにして
どうでもいいひとには言わないってどう思う?
これ嫌だから直してほしい。とかさ。
どうでもよければ、はいはいすみませんって感じでいいけど。+0
-0
-
60. 匿名 2024/08/28(水) 19:45:19
言って後悔はあまりないけど、言いたいことを言ったからってスッキリするとは限らないんだよね〜+5
-0
-
61. 匿名 2024/08/28(水) 19:46:23
>>3
わかる
多分だけど、言わないで後でモヤっとするのが絶対に嫌で、自制が効かなくなった結果壊れた玩具になってしまったのがいわゆる御局様のような気はする
+11
-0
-
62. 匿名 2024/08/28(水) 19:51:03
突発的な暴言に関しては後悔するからやめとけ+6
-0
-
63. 匿名 2024/08/28(水) 19:51:15
私は「私の鼻は大きくて魅力的でしよ」などと頑張つてゐる女の子より、美の規格を
外れた鼻に絶望して、人生を呪つてゐる女の子のはうを愛します。
それが「生きてゐる」といふことだからです。
三島由紀夫「をはりの美学 個性のをはり」より+0
-1
-
64. 匿名 2024/08/28(水) 19:51:22
私を嫌い抜いている(もはや憎まれてるかも笑)社員(女)がしょうもないみみっちい嫌がらせをしてくる。まあそれは偶然かも?と思ってしまったスルーしてる。
けど今日は書類を投げてきたので「投げないで下さい」て言った。言ったのを後悔した、というより、どうせこいつは言っても直らないのに無駄な注意をして後悔。
案の定、帰り際にしょーもない嫌がらせをされた。はー、鬱陶しい。台風で飛来物で頭打って寝たきりになれば良いのに○下友○死○んでくれたら何よりだけど。+6
-0
-
65. 匿名 2024/08/28(水) 19:51:52
>>20
くらげバンチで読んだけどとんでもない毒親+9
-0
-
66. 匿名 2024/08/28(水) 19:53:04
元同級生とか、元同僚で人が傷つく事ばかり言っていたあの人たち。何年も経ったけど「言って後悔」してるのかな。「あの人私のこと許してくれてるのかな?」とか思うのかな。
ママ友や今の同僚をターゲットにしているようにしか思えない。「ごめんなさい」が言えない人は恨まれても仕方ないよ。+0
-0
-
67. 匿名 2024/08/28(水) 19:53:36
言わなくて後悔
我慢してて鬱になった+4
-0
-
68. 匿名 2024/08/28(水) 19:56:54
>>1
主さん、それでいいんだよ
どっちが多いかっていうと言わなかった後悔なんだけど、でも言わない方がいいのよ
なぜかというと、どっちが長く深く残るかって考えると、言ってしまった後悔だから
余計なこと言ったばっかりに人を傷つけてしまった、これ一生残るから+6
-1
-
69. 匿名 2024/08/28(水) 19:57:34
私は言う。
数年前にとても大切で溺愛していたペットを突然亡くしてから、愛してるって人間にも伝えるようになったよ。
でも後から私が人間に対して抱いていた感情は愛じゃなかったって気付いたけど。
+4
-0
-
70. 匿名 2024/08/28(水) 20:06:27
言って後悔が良かったかな
溜め込む方なので本音を言ったら意外と相手が分かってくれて良好になる時が多かった
言えない事はずっとモヤモヤしてる
+5
-0
-
71. 匿名 2024/08/28(水) 20:11:35
コメ欄見てると後悔先に立たずだな+1
-0
-
72. 匿名 2024/08/28(水) 20:11:50
言い返せなくて後悔が一番多い
反論は思いつくけどその場で言い返せなくて後悔+6
-0
-
73. 匿名 2024/08/28(水) 20:18:02
女の意地はね…
ホント自滅しやすいから+2
-1
-
74. 匿名 2024/08/28(水) 20:24:19
「生産性のない愚痴をいつまでもダラダラ言ってんじゃないよ!他責思考なその性格を直さないと10年後も同じことで愚痴ってるよ⁉︎」
と、言わなかったことで友人の愚痴を10年以上聞き続け私が鬱になりました。+3
-0
-
75. 匿名 2024/08/28(水) 20:31:42
言わないでいると忘れるからあんまりモヤモヤしなくなるよ
言わなきゃ良かったってことならあるけど、言えば良かったはこの通り忘れてるから無い+0
-0
-
76. 匿名 2024/08/28(水) 20:53:05
>>34
そういうのがほんともう嫌だ。
結局、悪い事に罪悪感持たないタイプがやったもん勝ち。
こういう人に対峙する時は証拠集めと根回しに相当な労力と時間がかかる。
言っても言わなくても大きな後悔する可能性高くてほんともうね…+4
-0
-
77. 匿名 2024/08/28(水) 20:57:41
>>65
教育虐待だけじゃなくて近親相姦見て見ぬふりだからね
あたおか+3
-0
-
78. 匿名 2024/08/28(水) 21:02:17
言って後悔の方が多そうだね
やらずに後悔するよりやって後悔する方がいいってよく言うけど+0
-0
-
79. 匿名 2024/08/28(水) 21:02:48
>>45
自分の子が言うことを妄信的に信じてしまう親だと困ってしまうね。子供は自分に都合の悪いことは言わないこともあるからね。+1
-1
-
80. 匿名 2024/08/28(水) 21:05:31
>>77
兄は逮捕されるべき+3
-0
-
81. 匿名 2024/08/28(水) 21:05:48
>>64
横だけど、私にみみっちい嫌がらせしてきた人の子供は不登校になってる。
それなりの因果応報があるんだと思った。
+6
-1
-
82. 匿名 2024/08/28(水) 21:06:32
>>1
状況や程度にもよるけど、侮辱や見下しに言い返さずヘラヘラしてた事の方がずっと後悔してる
言わないで我慢してる方がよっぽど楽なんだけど、ずーっと奥底にこびりついてる
理不尽すぎる事に初めて言い返せた時は自分で自分のことやっと守れたような気がした
+8
-1
-
83. 匿名 2024/08/28(水) 21:07:00
>>63
いやいやいや、ポジティブなほうが生きていけるでしょ。てか切腹した人に説教されたくないわ。+0
-1
-
84. 匿名 2024/08/28(水) 21:11:45
なんで言い返さないの?私だったら言い返してる!
こういう第三者の存在もウザい。+2
-1
-
85. 匿名 2024/08/28(水) 21:21:44
言って後悔の方が多いかなー
大体トラブルになるから、言わなかったときに「言わなくて正解だった」って思えるようになった。+2
-1
-
86. 匿名 2024/08/28(水) 21:45:12
>>15
ああぁ…まさにこれ…+1
-0
-
87. 匿名 2024/08/28(水) 21:48:22
非常識な友達に注意するべきか悩んでる。
・遊ぶ約束しても直前に「仕事入れたから遅れる、仕事いれたから早めに解散したい、仕事で会えない」が頻繁にある
・そして謝らない
・たまに謝ってくるけど「本当ごめん(笑)」(人に迷惑をかけて 笑 をつける)
・「◯◯行きたい」と一方的に送ってくる(日時、待ち合わせ場所、目的地までのルートは相手任せ)
・気になるスポットや婚活サイトのURLだけ送ってくる(相手に行こうよと言って欲しいみたい)
昔は常識ある人だったけど10年前から段々と変わってしまった。ずっと我慢してたけどさすがに限界。
+1
-1
-
88. 匿名 2024/08/28(水) 21:53:09
>>1
幼稚園バスの停留所を家の前にされて嫌だなと思ったけど我慢してたら子供が敷地の奥まで入って色々してて早く園に電話して家の前は辞めて欲しいって言えばよかったと思った
見てないときが多いから何されてるのかわかったもんじゃない+0
-1
-
89. 匿名 2024/08/28(水) 21:59:42
言って失敗した後悔は長引く。言えなかった後悔はわりと忘れる。+0
-5
-
90. 匿名 2024/08/28(水) 22:24:29
今毒親から連絡来て無視したが反論すればよかったと思ってるところ。+0
-2
-
91. 匿名 2024/08/28(水) 22:57:02
クソデブはやっぱり無責任+0
-1
-
92. 匿名 2024/08/28(水) 23:19:02
>>63
整形してちょい可愛くなってSNSにバンバン載せちゃう女いるけど
可愛くないもんね
それよかコンプレックスが少しあってひかえめなほうが好感持てる
たぶん言いたいことがあってもグッと堪える方が周りからは好感度高いんだろうな
ぎゃーぎゃー文句叫ぶ女より
+0
-0
-
93. 匿名 2024/08/28(水) 23:23:02
>>81
因果応報、彼女にあって欲しいです!+0
-0
-
94. 匿名 2024/08/28(水) 23:24:15
感情的になっちゃうし、
後から思い返すと恥ずかしいからいつも我慢してた。
でも仕事で我慢してたやつに
「もう限界、やめてやる」と思ってぶちきれたら
すっきりした。
あれはいって良かった。+4
-0
-
95. 匿名 2024/08/28(水) 23:38:25
>>1
言ったら言ったで、しばらくモヤモヤする
結局どちらにしても、気にしいな性格なだけなのよね
なにも気にしない人になりたい
人生しんどすぎる+2
-0
-
96. 匿名 2024/08/29(木) 00:38:15
言って後悔
躁状態で頭に血昇って制御きかない状態はアカン
上司とか友達に言って喧嘩なる
頭で冷静に考えてからだなと学んだ+1
-0
-
97. 匿名 2024/08/29(木) 03:07:59
>>22
わかる。モラハラだった元カレと別れて20年以上経つけど、何で別れる時に本心を言わなかったんだろう、今まで言われた暴言のお返しを少しくらいは言えばよかったとずっと後悔してる。こんなに長い間イライラして当時の自分の何も言わなかった態度に後悔するのなら、また暴言で返されても脅されても言えばよかった。
別れた後もモラハラ男はまだ私が俺のことは好きだと勘違いしてて、何年も連絡や待ち伏せしたりしてたし。やっぱはっきり本心と侮辱の言葉言うべきだった。+1
-0
-
98. 匿名 2024/08/29(木) 07:15:05
>>1
言い返せないから結局は言わないで後悔することばかりだけど、言ったら言ったで後悔しそう。+1
-0
-
99. 匿名 2024/08/29(木) 07:31:55
>>1
小学生の時は言わない子で良くないと思い中学生で言う子になって、それも良くないと思って高校で落ち着いた
これからも会う人には言わないしその場限りでは言うようにした
歩道でベルならして文句行ってくるおじさんや爺さんなどには戦う+0
-0
-
100. 匿名 2024/08/29(木) 10:16:02
>>2
大好きな人に好きって言えなかった事
大後悔(泣)
墓場まで持っていきたくないけど+0
-0
-
101. 匿名 2024/08/29(木) 14:09:52
>>34
私も普段から誹謗中傷されててキレたら悲劇のヒロインぶられたよ。周りに泣きついてた。
こいつが原因で人が大勢辞めていく。
私も名指しして退職したよ。+1
-0
-
102. 匿名 2024/08/30(金) 02:44:48
>>45
まずは事実確認しましょう
先生方のような第三者を交えて、子供達の話しを聞いてみましょう
その上で謝罪と今後再発防止策を考えませんか?と謝罪ではなく
状況整理に努めればよかったのに
一方的に片方が悪かったと言ってくる人とはママ友でいる必要ないだろうし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する