ガールズちゃんねる

日本で4番目の都市は?

601コメント2024/08/30(金) 07:10

  • 1. 匿名 2024/08/28(水) 17:42:33 

    どこだと思いますか?
    個人的に福岡か札幌のどちらかかなと思います
    日本で4番目の都市は?

    +63

    -70

  • 2. 匿名 2024/08/28(水) 17:42:55 

    1から3番はどこなの?笑

    +282

    -38

  • 3. 匿名 2024/08/28(水) 17:43:16 

    東京のほかは、大阪名古屋?

    +184

    -4

  • 4. 匿名 2024/08/28(水) 17:43:21 

    人口か、経済規模かで異なってくる

    +89

    -2

  • 5. 匿名 2024/08/28(水) 17:43:27 

    名古屋?

    +13

    -29

  • 6. 匿名 2024/08/28(水) 17:43:30 

    札幌はない

    +220

    -15

  • 7. 匿名 2024/08/28(水) 17:43:32 

    123はどこよ

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/28(水) 17:43:36 

    札幌住みですが福岡だと思う

    +200

    -39

  • 9. 匿名 2024/08/28(水) 17:43:40 

    まず3番目を教えてくれ!

    +98

    -9

  • 10. 匿名 2024/08/28(水) 17:43:41 

    東京、神奈川、北海道、大阪

    +2

    -87

  • 11. 匿名 2024/08/28(水) 17:43:43 

    東京大阪福岡が3大なので
    4番目は名古屋

    +19

    -143

  • 12. 匿名 2024/08/28(水) 17:43:45 

    1~3は東京 大阪 名古屋?

    +183

    -4

  • 13. 匿名 2024/08/28(水) 17:43:47 

    >>2
    東京横浜大阪なのか
    東京名古屋大阪なのかで4番目が変わるよねw

    +54

    -100

  • 14. 匿名 2024/08/28(水) 17:43:52 

    >>2
    東京
    横浜
    大阪

    まあ4番目なら名古屋じゃない?

    +49

    -190

  • 15. 匿名 2024/08/28(水) 17:43:58 

    札幌

    +3

    -16

  • 16. 匿名 2024/08/28(水) 17:44:01 

    横浜

    +150

    -30

  • 17. 匿名 2024/08/28(水) 17:44:03 

    群馬では?!

    +14

    -40

  • 18. 匿名 2024/08/28(水) 17:44:05 

    仙台とか広島あたりかな?

    +12

    -55

  • 19. 匿名 2024/08/28(水) 17:44:18 

    +26

    -79

  • 20. 匿名 2024/08/28(水) 17:44:44 

    なにの、4番目?
    都会度?

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/28(水) 17:44:50 

    川崎で横浜

    +6

    -9

  • 22. 匿名 2024/08/28(水) 17:44:51 

    >>14
    一つだけ主張が激しいwww

    +73

    -6

  • 23. 匿名 2024/08/28(水) 17:44:51 

    京都

    +14

    -24

  • 24. 匿名 2024/08/28(水) 17:44:53 

    川崎かと思ってた

    +9

    -29

  • 25. 匿名 2024/08/28(水) 17:45:03 

    福岡

    +85

    -28

  • 26. 匿名 2024/08/28(水) 17:45:06 

    仙台

    +18

    -25

  • 27. 匿名 2024/08/28(水) 17:45:18 

    地下鉄走ってるところが都会だと思う

    +107

    -2

  • 28. 匿名 2024/08/28(水) 17:45:18 

    >>13
    横浜にそこまでの力ないと思う

    +215

    -31

  • 29. 匿名 2024/08/28(水) 17:45:26 

    経済と人口から東京と大阪が1~2位で3~4位は愛知と神奈川の争いではないの?

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2024/08/28(水) 17:45:41 

    1 東京
    2 大阪
    3 名古屋
    4 札幌
    5 福岡
    かな
    横浜も多いけど、距離的に東京と近すぎるから

    +31

    -53

  • 31. 匿名 2024/08/28(水) 17:45:58 

    >>22
    東京大阪名古屋だと思います

    +112

    -3

  • 32. 匿名 2024/08/28(水) 17:46:09 

    >>8
    福岡住みだけど、実際行ったら札幌のほうが都会だと思ったよ

    +30

    -43

  • 33. 匿名 2024/08/28(水) 17:46:12 

    >>2
    東京
    大阪
    名古屋

    +374

    -16

  • 34. 匿名 2024/08/28(水) 17:46:14 

    名古屋かな。ただの工業都市でなんもないけど。

    +8

    -14

  • 35. 匿名 2024/08/28(水) 17:46:15 

    いわき、とか?

    +0

    -15

  • 36. 匿名 2024/08/28(水) 17:46:23 

    ごめん都道府県ではなく都市だったね

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/28(水) 17:46:24 

    今は、
    東京
    大阪
    名古屋
    横浜
    の順でしょ。
    その次がだいぶ開いて福岡

    +42

    -45

  • 38. 匿名 2024/08/28(水) 17:46:35 

    >>2
    東京横浜大阪で確定なら、4番目は名古屋で決まりじゃないの?

    +20

    -62

  • 39. 匿名 2024/08/28(水) 17:46:45 

    選抜
    北海道、宮城、千葉、埼玉、東京、神奈川、新潟、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡、沖縄

    +1

    -18

  • 40. 匿名 2024/08/28(水) 17:46:59 

    >>28
    人口別では東京→横浜→大阪→名古屋だって

    +83

    -12

  • 41. 匿名 2024/08/28(水) 17:47:08 

    >>1
    1東京
    2大阪
    3横浜
    4名古屋?

    +13

    -31

  • 42. 匿名 2024/08/28(水) 17:47:09 

    広島は?

    +5

    -22

  • 43. 匿名 2024/08/28(水) 17:47:32 

    >>28
    横浜2位は誰もが認めると思うよ
    まあこのトピでの都市の定義がよくわからんが

    +19

    -70

  • 44. 匿名 2024/08/28(水) 17:47:51 

    >>1
    主さん1番から3番も各々に予想してからの4番なのね!
    だったら、東京・大阪・愛知で4番は神奈川

    +2

    -18

  • 45. 匿名 2024/08/28(水) 17:48:00 

    個人的には
    1岐阜
    2広島
    3山口
    なんだけど4は迷うなぁ

    +8

    -32

  • 46. 匿名 2024/08/28(水) 17:48:11 

    >>2
    アラフォーの私は社会で東京、大阪、名古屋で習ったけど、ガルでは横浜や福岡を挙げる人が多い印象だよね。

    +162

    -7

  • 47. 匿名 2024/08/28(水) 17:48:14 

    >>32
    私は逆に福岡行ったときにキャナルシティとか見て都会〜って思ったよw

    +21

    -13

  • 48. 匿名 2024/08/28(水) 17:48:21 

    >>33
    わたしもこれだと思った。

    横浜確かに栄えてるけど、こういう三大都市で名前上がるのは東京、大阪、名古屋のイメージ

    +175

    -5

  • 49. 匿名 2024/08/28(水) 17:48:30 

    観覧車があるところだと思ってる。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/28(水) 17:48:32 

    >>14
    普通に冷静に言えば123は
    東京、大阪、名古屋でしょう
    4は福岡かな

    +139

    -18

  • 51. 匿名 2024/08/28(水) 17:48:33 

    大阪でしょ

    +1

    -11

  • 52. 匿名 2024/08/28(水) 17:48:37 

    >>40
    横浜の人口は東京ありきでしょう

    +111

    -18

  • 53. 匿名 2024/08/28(水) 17:48:45 

    >>2
    よく言われてる東京大阪名古屋って
    企業の本社の数が多い順で決まったとかじゃなかったっけ?

    +111

    -2

  • 54. 匿名 2024/08/28(水) 17:49:13 

    >>43
    栄えてるのはわかるが、三大都市ときいたら普通
    東京、大阪、名古屋じゃないの?

    +63

    -2

  • 55. 匿名 2024/08/28(水) 17:49:40 

    >>42
    広島在住だけど6位とか7位くらいかなって思う

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2024/08/28(水) 17:49:40 

    >>11
    どう考えても名古屋の方が大都市だよ

    +106

    -2

  • 57. 匿名 2024/08/28(水) 17:49:55 

    名古屋かな

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2024/08/28(水) 17:50:12 

    福岡でしょう
    HKTも4番目にできたし
    日本で4番目の都市は?

    +10

    -16

  • 59. 匿名 2024/08/28(水) 17:52:23 

    >>28
    東京と横浜って地方民から見たら距離が近いから横浜って関東ひとくくり扱いになりがち
    一大都市のランキングだと大体は東京、大阪、名古屋になっちゃうよね
    札幌と福岡の観光客の多さだと福岡の方がめちゃくちゃ多いのを肌で感じたことあるから個人的に4位は福岡かなぁ

    +78

    -6

  • 60. 匿名 2024/08/28(水) 17:52:25 

    名古屋じゃない?
    福岡なんか入らんでしょ

    +3

    -14

  • 61. 匿名 2024/08/28(水) 17:52:25 

    >>28
    東京のおまけって感じ。

    +57

    -11

  • 62. 匿名 2024/08/28(水) 17:52:27 

    >>1
    去年の都市特性評価の結果(東京除く)
    だから四番目は、東京→大阪→横浜→名古屋!
    日本で4番目の都市は?

    +21

    -35

  • 63. 匿名 2024/08/28(水) 17:52:58 

    >>19
    なんかウラジオストックっぽい

    +8

    -8

  • 64. 匿名 2024/08/28(水) 17:53:10 

    大阪市が横浜市に負けてるの人口ぐらいだとおもうけどね
    それでもほぼ東京だからとしか言えないわな
    ソウルの次は釜山だけでそうゆう数字で見たらソウルの隣の市なんだけど二番目は釜山っていうよね

    +3

    -9

  • 65. 匿名 2024/08/28(水) 17:53:41 

    >>13
    横浜って東京のオマケみたいなものだと思ってた。東京に近いし。

    +87

    -11

  • 66. 匿名 2024/08/28(水) 17:53:42 

    >>45
    こういうのを井の中の蛙と言います

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/28(水) 17:53:55 

    >>17
    笑かすね〜

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/28(水) 17:54:12 

    >>52
    横浜 日産、富士通、いすず
    福岡市や札幌市ってどんな会社があるの?

    +5

    -15

  • 69. 匿名 2024/08/28(水) 17:54:17 

    >>1
    なにをもって判断するのか決めてからじゃないとね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/28(水) 17:54:21 

    >>28
    東京にくっついてるからこその今の価値って感じ
    自力だと大阪の方がだいぶ上な気がするな~

    +94

    -11

  • 71. 匿名 2024/08/28(水) 17:54:29 

    >>1
    名古屋

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2024/08/28(水) 17:54:30 

    >>45
    どこ在住なんですか?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/28(水) 17:54:43 

    >>39
    中国地方からは遠慮します、、

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/28(水) 17:54:53 

    横浜は、一部を除いて、ほかは
    竹藪とがあるほどの田舎。

    だから
    東京 大阪市 名古屋 
    4番目は 福岡市かな。

    +17

    -5

  • 75. 匿名 2024/08/28(水) 17:54:55 



    住むなら愛知

    +18

    -4

  • 76. 匿名 2024/08/28(水) 17:55:35 

    >>2
    1京(首都)
    2江戸(東京とは呼びたくない)
    3大阪(首都郊外の港)

    だから
    4名古屋
    でいいんじゃない?

    +5

    -50

  • 77. 匿名 2024/08/28(水) 17:56:34 

    >>13
    横浜あげる人初めて見たw

    +98

    -10

  • 78. 匿名 2024/08/28(水) 17:56:39 

    >>65
    オマケじゃねーわ
    行けば分かる
    東京と全く雰囲気違うから
    ちなみに観光地度では神奈川が断トツだとおもってる
    横浜、鎌倉、横須賀、小田原、箱根etc
    どれも違ってどれもいい

    +12

    -32

  • 79. 匿名 2024/08/28(水) 17:57:01 

    >>1が1〜3をちゃんと明記しないから、4番目どころか3番目争いが起きてて草

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/28(水) 17:57:12 

    福岡じゃない?博多とか。

    +1

    -6

  • 81. 匿名 2024/08/28(水) 17:57:17 

    >>11
    これ福岡サゲの人がわざとやる手口

    +49

    -5

  • 82. 匿名 2024/08/28(水) 17:58:11 

    >>39
    観光地ならまだわかるけど、都市で沖縄はねーだろw
    小さい離島だし

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/28(水) 17:59:09 

    >>70
    それ言っちゃうと名古屋も大阪の近くだからってならない?

    +5

    -50

  • 84. 匿名 2024/08/28(水) 18:00:06 

    >>40
    昼夜間人口比率は横浜市が圧倒的に低くて91.1、他は東京120.6、大阪105.5、名古屋111.9ですね。

    +23

    -3

  • 85. 匿名 2024/08/28(水) 18:00:14 

    >>13
    横浜は感覚的に東京。
    新宿、銀座、池袋、渋谷、横浜etc.そんなイメージ。

    +58

    -10

  • 86. 匿名 2024/08/28(水) 18:01:35 

    >>17
    県民だが絶対ないw
    住みやすいけどね

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/28(水) 18:02:12 

    >>13
    横浜は東京の一部ってことでいいよ

    +63

    -6

  • 88. 匿名 2024/08/28(水) 18:02:35 

    >>11
    私も昔学校の先生にそう教わった。今は違うの?

    +1

    -17

  • 89. 匿名 2024/08/28(水) 18:02:42 

    >>17
    U事工事さんスベってますよ

    +4

    -6

  • 90. 匿名 2024/08/28(水) 18:03:21 

    >>2
    AI による概要




    日本の人口が多い都市と周辺の地域を「三大都市圏」と呼び、東京、大阪、名古屋の3つの大都市圏が該当します。三大都市圏には日本の総人口の約2分の1が集中しており、多くの人が生活しています。
    2024年8月6日時点の47都道府県の人口が多い都市ランキングでは、横浜市が1位、大阪市が2位、名古屋市が3位、札幌市が4位、福岡市が5位となっています。

    だって

    +88

    -2

  • 91. 匿名 2024/08/28(水) 18:03:21 

    >>83
    そんな近くも無いし経済圏が違うと思う

    +40

    -2

  • 92. 匿名 2024/08/28(水) 18:03:27 

    >>1
    横浜がだまってないよw

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2024/08/28(水) 18:03:46 

    >>1
    福岡かな

    +8

    -6

  • 94. 匿名 2024/08/28(水) 18:04:08 

    >>28
    東京や大阪は都道府県単位なのに、横浜名古屋は都市単位なのがおかしい
    県単位で見れば神奈川県は全国で唯一、横浜川崎相模原と3つの政令都市があり
    湘南、箱根、三浦半島など風光明媚な海や山、温泉、中華街や鎌倉などの観光地も抱え、工業も農業も商業も交通網も発達した素晴らしい県だよ
    東京のオマケなんて言ってる人はわかってなさすぎ

    +21

    -26

  • 95. 匿名 2024/08/28(水) 18:04:36 

    >>39
    広島は広島市で更に中心部くらいだけだよ

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/28(水) 18:04:40 

    横浜じゃない?

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2024/08/28(水) 18:04:57 

    >>83
    名古屋と大阪は近くはないよ。

    大阪と京都は近いよ。

    +51

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/28(水) 18:05:07 

    >>3
    一応日本三大都市は
    東京、大阪、名古屋だからそうでしょう
    異論あると思いますがw

    +56

    -2

  • 99. 匿名 2024/08/28(水) 18:05:30 

    >>2
    大昔から日本の三大都市は、東京大阪名古屋ときまってる

    +121

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/28(水) 18:05:33 

    >>9
    名古屋だね

    +76

    -7

  • 101. 匿名 2024/08/28(水) 18:05:45 

    >>61
    せめて東京の奥座敷と言って

    +3

    -7

  • 102. 匿名 2024/08/28(水) 18:05:53 

    千葉!滋賀!佐賀!

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2024/08/28(水) 18:06:01 

    >>11
    もう飽きたやり取りw

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/28(水) 18:06:10 

    >>83
    !!!
    東京→横浜 30キロ前後
    大阪→名古屋175キロ前後
    なのに?

    +39

    -2

  • 105. 匿名 2024/08/28(水) 18:06:36 

    香川県だと思う
    高松は都会

    +1

    -4

  • 106. 匿名 2024/08/28(水) 18:06:43 

    >>18
    違うでしょ

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2024/08/28(水) 18:07:15 

    >>90
    東京都、大阪府、名古屋市ってことでしょ?
    愛知県じゃなくて名古屋市か

    +0

    -12

  • 108. 匿名 2024/08/28(水) 18:07:39 

    >>70
    大阪と神奈川だと大阪圧勝だもんね

    +37

    -7

  • 109. 匿名 2024/08/28(水) 18:08:05 

    福岡はないわー

    +8

    -6

  • 110. 匿名 2024/08/28(水) 18:08:10 

    >>13
    横浜入れるやつなんて地元民以外いないから。
    勘違いすんなw


    +66

    -10

  • 111. 匿名 2024/08/28(水) 18:09:01 

    >>39
    新潟は米だけ…

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/28(水) 18:09:12 

    都内、大阪、横浜、名古屋

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2024/08/28(水) 18:09:34 

    >>1
    都市での比較なら、
    東京全体じゃなくて銀座とか新宿
    大阪も梅田とか新地とかで比べるべきじゃないの

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2024/08/28(水) 18:10:00 

    鳥取かな

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/28(水) 18:10:00 

    >>95
    それはそう
    広島住んでるからわかる
    まぁでも中国地方枠

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/28(水) 18:10:05 

    >>24
    川崎は都会度なら6番目くらいかも
    都市としてなら9番くらいかなー
    日本で4番目の都市は?

    +2

    -13

  • 117. 匿名 2024/08/28(水) 18:10:15 

    >>27
    福岡は走ってる

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/28(水) 18:10:54 

    >>6
    札幌に住んでるけど都会だと思ったことないや。
    土地が広くて色んな場所に人が分散してるんだよね。

    +43

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/28(水) 18:11:29 

    >>68
    富士通は横浜じゃなくて川崎だよね

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/28(水) 18:11:55 

    福岡市

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/28(水) 18:11:59 

    東京都民です。
    「4大都市」といえば新幹線で繋がってる
    東京・名古屋・大阪・福岡
    だと思ってたけど
    新幹線が札幌まで延びれば
    福岡と札幌が入れ替わったりするのかな?

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/28(水) 18:12:26 

    >>89
    それ栃木だな?!

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/28(水) 18:13:13 

    >>111
    万代シティ
    ガルベストン
    ラブラ2
    やすらぎ堤
    信濃川
    おにぎり寿屋
    ラーメンみなみ
    Tジョイ
    ビッグスワン
    メディアシップ
    OHANA
    レインボータワー
    古町
    本町
    萬代橋
    NEXT21
    朱鷺メッセ
    マリンピア
    みかづきイタリアン
    コシヒカリ
    へぎそば
    タレかつ
    笹団子
    枝豆
    栃尾の油揚げ
    ルレクチェ
    のっぺい汁
    ポッポ焼き
    HARD OFF ECO STADIUM
    新潟伊勢丹

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2024/08/28(水) 18:13:30 

    >>83
    いやいや大阪と名古屋は全然近くないよ!
    経済圏も違うし
    東京横浜と同じように考えるのは無理過ぎる
    大阪から近い都市って言えるのは京都や神戸とかじゃない?

    +37

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/28(水) 18:13:47 

    >>94
    東京や大阪が何で都道府県単位ってことになるの?
    いちいち書かないけど「東京23区」と「大阪市」に決まってんじゃん

    +23

    -6

  • 126. 匿名 2024/08/28(水) 18:13:56 

    >>3
    大阪名古屋住みたくねー

    +4

    -34

  • 127. 匿名 2024/08/28(水) 18:14:00 

    1位東京圏横浜含む
    2位大阪圏名古屋含む
    3位福岡の九州圏

    4位は札幌か仙台で北のイメージ

    +1

    -15

  • 128. 匿名 2024/08/28(水) 18:14:34 

    >>116
    先月だかに記事になってた都市力ランキングだと川崎は63位くらいだった気がする

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/28(水) 18:14:35 

    >>116
    川崎駅の他にも武蔵小杉、溝の口、新百合ヶ丘があるかは市全体として都会だよね
    人口密度は大阪市の次に大きいし

    +8

    -7

  • 130. 匿名 2024/08/28(水) 18:14:40 

    >>13
    名古屋飛ばしってよくあるから3番は福岡だと思ってた

    +1

    -33

  • 131. 匿名 2024/08/28(水) 18:14:51 

    >>127
    福岡図々しい

    +6

    -9

  • 132. 匿名 2024/08/28(水) 18:15:23 

    >>123
    これ反論のためにずーっとストックしてんのかな?
    いくらなんでも思い出しながら書き込んでないよね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/28(水) 18:15:29 

    >>70
    名古屋と横浜なら横浜の方が上じゃない?

    +14

    -25

  • 134. 匿名 2024/08/28(水) 18:15:36 

    >>102
    二文字なら奈良も!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/28(水) 18:16:02 

    横浜と鎌倉とあとどこかって感じでしょ
    箱根とかもあるし横須賀とかも捨てがたいよね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/28(水) 18:16:25 

    >>39
    都市だから宮城は仙台じゃねえべが?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/28(水) 18:16:46 

    >>24
    それはないよ
    川崎はめっちゃ下だった

    +2

    -4

  • 138. 匿名 2024/08/28(水) 18:16:58 

    >>129
    そんな地名、全国の人からしたらなーんもわからんよ
    (私はわかるけど)

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/28(水) 18:17:55 

    間違えた
    川崎の都市力60位だった
    日本で4番目の都市は?

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2024/08/28(水) 18:18:03 

    >>48
    横浜栄えてるかな?新横浜以外はコンビニすら少ない田舎だよ。

    +12

    -19

  • 141. 匿名 2024/08/28(水) 18:18:52 

    >>89
    群馬はタイムマシーンじゃない?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/28(水) 18:18:59 

    >>1
    福岡と札幌は新旧修羅の国対決!

    凶悪犯罪が起きる都市なら納得できる

    +4

    -11

  • 143. 匿名 2024/08/28(水) 18:19:19 

    >>123
    その中で知ってるのは、
    信濃川、笹団子、枝豆、のっぺい汁くらいだわ
    スキーやゴルフで新潟何回も行ったことあって、新潟好きだけどね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/28(水) 18:19:42 

    >>2
    堂々と質問してるけど、無知なことを恥じた方がええよ。

    +19

    -11

  • 145. 匿名 2024/08/28(水) 18:20:02 

    東京、大阪、名古屋ときたら福岡かなあ。続くのが札幌や仙台とかのその地方を代表する都市
    横浜は東京圏(首都圏)の一部になっちゃってる感

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/28(水) 18:20:11 

    >>23
    海外知名度ランキングならありえそう

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/28(水) 18:20:18 

    >>127
    何で大阪圏に名古屋が含まれているんだ?

    +13

    -1

  • 148. 匿名 2024/08/28(水) 18:20:39 

    >>116
    確かにビルやタワマンは多いけど面積が狭い故だよね
    とにかく土地が余ってないから隣の家との距離が近すぎる

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/28(水) 18:21:17 

    ナンバー4にならなくていい
    マイ村は特別なオンリー1

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/28(水) 18:21:32 

    >>6
    札幌市民もそう思ってるからいじらないで欲しい

    +62

    -1

  • 151. 匿名 2024/08/28(水) 18:21:36 

    福岡は凄く住みやすいし、交通の便も言う事ないんだけど、都市には入らないかなー。

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2024/08/28(水) 18:21:52 

    >>133
    人口なら横浜が名古屋や大阪より多いけど、経済都市としては名古屋、大阪より下なんだと思う

    +22

    -5

  • 153. 匿名 2024/08/28(水) 18:21:59 

    大阪、京都、神戸、そして四番目に奈良

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2024/08/28(水) 18:22:28 

    >>134
    残念 違うんだなぁ
    ラーメンズのネタ

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/28(水) 18:22:57 

    >>11
    正解!

    +3

    -10

  • 156. 匿名 2024/08/28(水) 18:23:13 

    >>116
    横浜、仙台、札幌にすらないApple Storeが川崎にあるのはプチ自慢
    by市民

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/28(水) 18:23:27 

    >>3
    人口的には横浜が2番じゃない?

    +15

    -22

  • 158. 匿名 2024/08/28(水) 18:23:56 

    >>147
    東京と横浜は近いから一括りでもわかるけど、なんで大阪と愛知が一括り?
    3位にどうしても福岡入れたかったのかな

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2024/08/28(水) 18:24:00 

    >>144
    こういう時に優しく教えてくれるかどうかで育ちが出るね。説教してくる人は人生上手くいってない人。

    +8

    -7

  • 160. 匿名 2024/08/28(水) 18:24:07 

    >>140
    みなとみらい(関内)は?

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/28(水) 18:24:15 

    1東京2神奈川3埼玉4千葉

    +3

    -4

  • 162. 匿名 2024/08/28(水) 18:24:33 

    そもそも三大都市ってのは旧東京市、大阪市、名古屋市を指す言葉
    人口がーとか関係ない

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/28(水) 18:24:54 

    >>156
    札幌昔あったけどなくなったんだよ

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/28(水) 18:25:11 

    >>78
    神奈川出身で、いま東京住んでる。
    横浜は東京より落ち着いていて、東京とは違う雰囲気の都会感があって好き。
    でも都市としては確かに東京に勝っていないのだけど、78さんの書いてる通り神奈川全体で強いと思ってる
    横浜、箱根、鎌倉、その他、一つひとつが強い観光が集まってる上に東京に近いって総合的に良い。

    +15

    -3

  • 165. 匿名 2024/08/28(水) 18:25:20 

    >>116
    23区と横浜に挟まれてる時点でズルすぎると思う
    地方都市と比較したところでそりゃ産業も発展するし都会でしょ…としかならないんだよな

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/28(水) 18:25:30 

    >>148
    宮前区とか藤子不二雄の方にいくと一気に田舎になる

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2024/08/28(水) 18:25:41 

    >>62
    なんだ結果出てるやん

    +13

    -6

  • 168. 匿名 2024/08/28(水) 18:25:51 

    >>2
    東京
    大阪
    京都
    だと思うけど、名古屋(愛知)の方がシックリくるかな

    +1

    -42

  • 169. 匿名 2024/08/28(水) 18:26:01 

    >>62
    名古屋に観光で行こうとは一切話しに出ない

    +21

    -2

  • 170. 匿名 2024/08/28(水) 18:26:30 

    >>28
    名古屋にだってないと思ってる

    +7

    -13

  • 171. 匿名 2024/08/28(水) 18:27:12 

    >>152
    >>62

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/28(水) 18:27:36 

    頑なに岡山が真の首都だと言ってた岡山県在住の大学の友人、もう良い加減結婚してるかな?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/28(水) 18:28:33 

    4が福岡で5が仙台だと思う

    札幌は人口だけは多いけど寒いし遠いし…
    (札幌市民です)

    +6

    -4

  • 174. 匿名 2024/08/28(水) 18:28:41 

    一般的な考えからすると東京、大阪、名古屋が3大都市。その次となると福岡なのかなぁ。その次が札幌。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/28(水) 18:29:00 

    >>1
    何基準?
    それでググッたら答え出てくるよ

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/08/28(水) 18:29:30 

    東京も大阪も北海道も名古屋も福岡も横浜も、都市部の脇をちょっとそれたらビビるほどのど田舎です

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2024/08/28(水) 18:29:36 

    >>62
    松本>札幌千葉さいたま川崎広島だと?
    本当かよ
    まあ長野には勝ってるだろうけど

    +8

    -2

  • 178. 匿名 2024/08/28(水) 18:30:21 

    神奈川とか千葉は東京に一旦含める
    こういう場合は
    1東京
    2大阪
    3名古屋

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2024/08/28(水) 18:30:40 

    >>116
    県庁所在地でもないのにあそこまで栄えてるのはバケモノだと思う
    いかに東京がレベチか思い知らされる

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/28(水) 18:30:58 

    >>31
    東京(横浜、川崎、さいたま、千葉、相模原の5政令指定都市を含む)

    大阪(京都、神戸、堺の3政令指定都市を含む)

    名古屋…名古屋だけ単独だね

    +2

    -12

  • 181. 匿名 2024/08/28(水) 18:31:22 

    >>101
    それはさいたまでは?
    どっちかというと東京の助さん格さんかねえ横浜と千葉は

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2024/08/28(水) 18:32:34 

    >>166
    麻生区に住んでたことがある宮城県民から言わせてもらうとあそこは全く田舎じゃない

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/28(水) 18:33:05 

    >>28
    観光でしか来たことがない人は、
    横浜港が日本第二位の工業港であり貿易港だということも知らないんだろうな

    +10

    -14

  • 184. 匿名 2024/08/28(水) 18:33:12 

    地方民からすると、神奈川埼玉千葉は東京から独立してる県だけど、何故か埼玉だけ東京大好きだよね
    神奈川は自分の県が大好きだし、千葉はあまり気にしてないし

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2024/08/28(水) 18:34:29 

    >>9
    昔から三大都市と言えば~ってあるのにこれ言う人って、3番目を名古屋と認めたくない人だと思ってる

    +64

    -2

  • 186. 匿名 2024/08/28(水) 18:34:42 

    ニャゴヤあたりだぎゃー

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/28(水) 18:34:50 

    >>152
    経済でも横浜の方が上だと思うな
    横浜港は世界的なレベルだよ

    +4

    -24

  • 188. 匿名 2024/08/28(水) 18:36:26 

    >>37
    横浜はない

    地域や地方の中核を担う大都市の証明である
    夜間人口より昼間人口が多いことが絶対条件ね

    横浜は
    日本一のベッドタウンw

    ちなみに
    関東の政令指定都市と大阪府堺市は全部失格

    +14

    -7

  • 189. 匿名 2024/08/28(水) 18:37:02 

    主が3番目を書いていないからトピタイからズレて3番目論争になっているの面白い

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/28(水) 18:37:14 

    >>180
    横浜、川崎、相模原は3都市とも神奈川県なのに、なぜ東京に含むのかわからない

    +10

    -4

  • 191. 匿名 2024/08/28(水) 18:37:15 

    >>187
    東京あっての横浜で
    あくまで東京のおまけ

    +16

    -4

  • 192. 匿名 2024/08/28(水) 18:37:24 

    >>74
    名古屋に竹藪がないとでも?

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/28(水) 18:38:14 

    >>85
    それは東京様の傲慢よ

    +0

    -15

  • 194. 匿名 2024/08/28(水) 18:39:18 

    >>28
    横浜トピでは、東京大阪横浜だと思ってる人が結構多いよ!
    名古屋と一緒にしないでっていう人がいて怖かった...

    +12

    -7

  • 195. 匿名 2024/08/28(水) 18:39:29 

    >>185
    東海北陸地区の首府は名古屋
    北海道の首府は札幌
    九州の首府は福岡

    どう考えても4番手は
    札幌と福岡の一騎打ちじゃん

    +16

    -2

  • 196. 匿名 2024/08/28(水) 18:39:59 

    >>116
    横浜市が23区と隣り合うのを絶対許さないマン・川崎市
    日本で4番目の都市は?

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/28(水) 18:40:05 

    >>183
    日本第一位は愛知?

    +9

    -3

  • 198. 匿名 2024/08/28(水) 18:40:09 

    横浜はアリ?

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2024/08/28(水) 18:40:12 

    ①東京②京都③大阪

    +1

    -4

  • 200. 匿名 2024/08/28(水) 18:40:56 

    横浜も川崎も相模っ原も
    東京のベッドタウンという点では
    東京視点では似たり寄ったりねw

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/28(水) 18:42:03 

    >>160
    価値基準がよくわからないけど、高級ブランドの路面店やお高いショップが並ぶ道みたいなのは横浜にはないんだよね
    オフィスビルはあるしデバートはあるけども
    平日夜の関内もひっそりしてるよ、ナイター終わった後なら賑わってるけど

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2024/08/28(水) 18:42:22 

    >>140
    横浜のどこ見てんだよ
    うちの周りでもコンビニ3件あるわ

    +19

    -2

  • 203. 匿名 2024/08/28(水) 18:42:24 

    >>90
    じゃあ東京・横浜市・大阪市で決まりじゃないか
    東京は23区なのか東京都なのか気になるが

    +0

    -20

  • 204. 匿名 2024/08/28(水) 18:42:25 

    京都市

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/28(水) 18:42:41 

    >>1
    名古屋に対する悪意満々

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2024/08/28(水) 18:42:44 

    ここで横浜とか札幌叩いてるやつ 田舎住みの嫉妬説

    +2

    -4

  • 207. 匿名 2024/08/28(水) 18:43:06 

    >>183
    だからw

    東京様のお陰であって
    横浜単独の実力でもなければ魅力でもないからw

    東京の威を借る横浜

    +11

    -11

  • 208. 匿名 2024/08/28(水) 18:43:11 

    >>94
    単に県庁所在地の都市と都道府県名が一致してるかしてないかの違いだけでしょ。そもそもトピタイが「都市は?」って聞いてんだからみんな都市名で上げてるよ。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/28(水) 18:43:23 

    横浜は人が住んでるだけ
    GDPはしょぼい
    人口では圧倒してる名古屋市にも抜かれると思う
    日本で4番目の都市は?

    +14

    -4

  • 210. 匿名 2024/08/28(水) 18:44:19 

    >>196
    川崎があるからこそ横浜の地位が確立されてる気もする
    東京と横浜って雰囲気が全然違うから、観光やデートがてら横浜に行く都民が多い
    川崎がなくてすぐ隣なら、観光やデートにって感覚がなかったかも

    +7

    -3

  • 211. 匿名 2024/08/28(水) 18:44:40 

    >>121
    新横浜も小田原も新幹線通るけど

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2024/08/28(水) 18:44:50 

    >>158
    日本地図わかんない人なんじゃない?

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/28(水) 18:46:11 

    >>126
    大名古屋だぎゃー

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2024/08/28(水) 18:46:14 

    >>68
    横浜は昼間人口が大都市の中で唯一減少してるからな。大規模ベッドタウンて言われちゃう。

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/28(水) 18:46:15 

    >>203
    都市としての機能は人口の多寡に関係なし

    昼間人口が減る時点で
    都市としての魅力も機能もないということ
    つまりタダの寝床があるだけ

    だから福岡や札幌にすら及ばないし
    京都や神戸ですら昼間人口の方が多い

    +7

    -5

  • 216. 匿名 2024/08/28(水) 18:46:21 

    >>196
    若者は川崎 
    お年寄りは横浜
    子育てファミリーは相模原

    住むならこれがベストなんだよなー

    +3

    -6

  • 217. 匿名 2024/08/28(水) 18:46:27 

    22年度百貨店売り上げランキング
    日本で4番目の都市は?

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2024/08/28(水) 18:47:10 

    >>196
    そう、間に川崎があるから、横浜が東京のオマケと言われるのは違和感ある
    東京近郊の地理すら知らない人がイメージだけで言ってそう

    +8

    -6

  • 219. 匿名 2024/08/28(水) 18:47:13 

    >>214
    減少しているんじゃないの
    ほぼ一貫して昼間人口の方が少ないの

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/28(水) 18:47:16 

    >>11
    福岡より横浜のほうが都会じゃん

    +19

    -4

  • 221. 匿名 2024/08/28(水) 18:47:23 

    >>207
    あなたはどこ住みなの?

    +7

    -4

  • 222. 匿名 2024/08/28(水) 18:47:46 

    >>75
    住むなら愛知は間違いない!
    受験戦争もない
    車やマイホームもてる
    東京、大阪両方とも日帰り圏内
    多分専業主婦率も高い
    就職氷河期時代も問題なかった

    +15

    -2

  • 223. 匿名 2024/08/28(水) 18:48:21 

    福岡>仙台>札幌

    +2

    -3

  • 224. 匿名 2024/08/28(水) 18:48:27 

    >>218
    首都圏ぜんぶ
    東京に「おんぶにだっこ」という自覚すらないのねw

    +6

    -5

  • 225. 匿名 2024/08/28(水) 18:48:53 

    横浜の人には二位って事にしておけば機嫌よくなるのでは

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2024/08/28(水) 18:48:58 

    >>218
    ガル民とかそうだよね。土地勘全くない。

    +4

    -5

  • 227. 匿名 2024/08/28(水) 18:49:13 

    >>32
    私、どっちにも住んだけど、福岡の方が圧倒的にオシャレ
    まず女の子のオシャレ度のレベルが違う
    オシャレなお店、飲食店も福岡の方が多い

    +28

    -21

  • 228. 匿名 2024/08/28(水) 18:50:22 

    >>6
    札幌は地下鉄とJRの駅近く以外は車持ってないとかなり住みづらい。なのにあまり田舎扱いされないのは、古くからガチガチの車社会だったせいで地元民の感覚が麻痺してるから

    +27

    -3

  • 229. 匿名 2024/08/28(水) 18:50:54 

    >>225
    機嫌良くなるも何も実際そうでしょw

    +2

    -6

  • 230. 匿名 2024/08/28(水) 18:50:58 

    >>113
    せめて区だね
    東京の区はどれも地方の市と同レベル以上の経済力のある特別区だし
    新宿なのか渋谷なのか品川なのか、人口なら世田谷とか

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/28(水) 18:51:25 

    >>33
    名古屋はなんなの?八丁味噌?

    +7

    -6

  • 232. 匿名 2024/08/28(水) 18:51:57 

    >>165
    横浜も川崎も、東京のベッドタウンみたいなもんだもんね。

    +7

    -5

  • 233. 匿名 2024/08/28(水) 18:52:15 

    福岡はファッションの気合度は東京以上なのでは・・

    +1

    -3

  • 234. 匿名 2024/08/28(水) 18:52:30 

    >>32
    地元民だけど、札幌が都会らしいのは都心部だけだと思う

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2024/08/28(水) 18:52:43 

    >>38
    人口は東京23区は970万人、横浜は375万人、大阪は275万人、名古屋230万人
    ちなみに昼間人口は東京のベッドタウンである横浜よりも、大阪の方が多い

    結果、東京23区を含めるならベスト4はこれで決定だろうし、
    含めないなら横浜・大阪・名古屋のベスト3に続くのは、
    人口的には200万人弱を誇る札幌市となる
    あと福岡・神戸・川崎・京都・さいたまが150万人前後

    人口順でなければ、選択肢はここら辺ぐらいまでかな

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/28(水) 18:52:49 

    織田信長が殺されなければ岐阜だったのに

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2024/08/28(水) 18:53:06 

    >>215
    その論なら昼間の人口ばかり多くて夜間人口が少ない東京なんか、働きにくる職場があるだけで住むには魅力がないということになるよ

    寝床があるということは、住んでるということだよ?家族とともに子供を育て休日を過ごすのに魅力的な都市ということ

    +3

    -7

  • 238. 匿名 2024/08/28(水) 18:53:15 

    >>4
    そのどちらかで横浜か名古屋かって感じですかね
     
    まあ地域経済圏の中心である東京大阪名古屋が来てつぎに横浜のほうが自然だとは思いますが

    +4

    -8

  • 239. 匿名 2024/08/28(水) 18:53:23 

    >>170
    豊田市ならあるかも…

    +3

    -6

  • 240. 匿名 2024/08/28(水) 18:53:36 

    >>78
    確かに観光地有名どころ多い
    おまけは千葉さいたま

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/28(水) 18:54:02 

    では一位横浜二位東京三位大阪四位福岡ということで丸く収まるのでは

    +1

    -10

  • 242. 匿名 2024/08/28(水) 18:54:07 

    >>209
    札幌にすら負けているのかw
    東京都のGDPが載っていないのは
    オリンピック建設需要があったにも関わらず
    東京都だけGDPが減少したので2019年から非公表になったためよ

    つまり
    東京都は人口が増えてもGDPが減っている
    東京の一極集中は国の経済を縮めているということが明らかになることを恐れたため

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/28(水) 18:54:17 

    東京「1位でしょ」←まあそうね
    大阪「1位は大阪や」←はいはいネタね
    横浜「2位じゃん?」←過大評価・思ってるの横浜民だけ
    名古屋「3位だぎゃ」←妥当・でも横浜とは僅差かな
    札幌「4位だべさ」福岡「4位ばい」←グルメなら1位2位でいいよ

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2024/08/28(水) 18:55:17 

    密集していると都会に見える
    神戸福岡那覇

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/28(水) 18:55:46 

    >>13
    いや2択になってないよ、何を名古屋と同格ヅラしてんの?

    +27

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/28(水) 18:55:52 

    >>6
    北海道は訛りすぎだし日本じゃない
    旭川のいじめみたいな奴ばっかのイメージ

    +4

    -42

  • 247. 匿名 2024/08/28(水) 18:56:04 

    >>237
    都市規模と言うのは経済力なんだけどw
    都市としての魅力は何もなく
    ひたすら寝るだけw

    +6

    -3

  • 248. 匿名 2024/08/28(水) 18:56:51 

    >>243
    仙台・広島「(コイツにだけは負けん)」

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/28(水) 18:57:01 

    「都市圏」だと横浜もダサいたまも一まとめだね
    日本で4番目の都市は?

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/28(水) 18:57:45 

    えー名古屋田舎だと思う
    ゆーて何にもないよ、夜は都会でもなんか普通に暗いしクラブとかも数年前なノリと曲でダサいし

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2024/08/28(水) 18:58:02 

    >>247

    熱くなってるとこ悪いけど、結果で出るって>>62

    +4

    -6

  • 252. 匿名 2024/08/28(水) 18:58:45 

    兵庫に1票します
    南は、玉ねぎ、牡蠣の養殖、カワサキ
    北は城崎温泉、蟹
    丹波の黒豆
    揖保の糸や東マルのたつの市

    知事のニュースがありますが、兵庫は良いところです!

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2024/08/28(水) 18:59:31 

    >>140
    嘘つくのやめなw

    +12

    -3

  • 254. 匿名 2024/08/28(水) 18:59:53 

    >>209
    横浜って第6位じゃんw

    福岡や札幌の方が都市と呼ぶには相応しいということね
    そのうち仙台にも負けたりしてw

    +7

    -4

  • 255. 匿名 2024/08/28(水) 19:00:13 

    >>24
    確かにめっちゃ栄えてるけど仙台広島よりかろうじて上くらいじゃないか

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/28(水) 19:00:34 

    >>39
    熊本市も政令指定都市だぞ

    +3

    -3

  • 257. 匿名 2024/08/28(水) 19:00:36 

    >>247
    あなたはどこ住みなの?
    都内の人がこんなに異常に執着しないし…

    +2

    -3

  • 258. 匿名 2024/08/28(水) 19:00:43 

    >>13
    横浜初めて聞きました。東京、名古屋、大阪ですよね?
    最近、変わって来たのかも知れないけど…

    +21

    -6

  • 259. 匿名 2024/08/28(水) 19:00:44 

    横浜>福岡>東京>大阪
    はいはい横浜が一位でございます横浜のおまけが東京です

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/28(水) 19:01:23 

    >>251
    >>209では
    札幌福岡以下ですけどw

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2024/08/28(水) 19:01:31 

    >>33
    アーティストがライブツアーやるとき東名阪ツアーよくやるよね。

    +31

    -1

  • 262. 匿名 2024/08/28(水) 19:01:35 

    >>6
    そうなんだ?じゃあ、福岡か?

    +2

    -3

  • 263. 匿名 2024/08/28(水) 19:01:56 

    >>209
    名古屋はトヨタがあるのが強いよね。観光とかの魅力度では、横浜かなって感じだけどね。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/28(水) 19:02:11 

    >>259
    横浜のおまけが日本でございます

    こう言っとけば喜ぶぜw

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/28(水) 19:02:40 

    >>16
    4横浜
    5福岡
    6札幌
    のイメージ

    +12

    -5

  • 266. 匿名 2024/08/28(水) 19:02:57 

    東京、大阪、名古屋は周辺地域全体を統括するリーダーという感じがするけど、横浜は横浜だけで完結してしまっている感じがする
    個人としては優れているけれどチームとしては弱いと言うか

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2024/08/28(水) 19:03:00 

    >>85
    それって神戸を大阪に含めるようなものだけど、そんなことしなくない?
    神戸は神戸、独自の文化や経済があるでしょ
    なのになんで横浜は無理やり東京に含めるの

    +7

    -7

  • 268. 匿名 2024/08/28(水) 19:03:23 

    >>232
    地方の人はイメージつかないかもしれないけど横浜と川崎はベッドタウンとしての顔もありながら都市としてもしっかり強いよ。
    少なくともさいたま市や千葉市よりは全然上だと思う。
    By相模原市民

    +8

    -6

  • 269. 匿名 2024/08/28(水) 19:04:00 

    >>194
    横浜の友達がいつも横浜で有名な店や関東にしかない店の名前とかを地方民も知ってて当たり前みたいに話してくるんだけど、地元愛ってか横浜中心で考える人が多いのだろうか

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/28(水) 19:04:13 

    また名古屋下げしたい人が立てたトピ

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2024/08/28(水) 19:04:26 

    もう横浜はNYもロンドンもパリも超えているから 

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2024/08/28(水) 19:04:39 

    >>6
    意外と人口多くてびびる

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/28(水) 19:04:57 

    >>13
    横浜入れるの図々し過ぎるでしょ

    +36

    -2

  • 274. 匿名 2024/08/28(水) 19:05:13 

    地球で一番栄えている都市がヨコハマですよ

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2024/08/28(水) 19:05:20 

    >>68
    札幌 初音ミクのクリプトンフューチャーメディア
    かつてはゲームソフトのハドソンもあった

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2024/08/28(水) 19:05:36 

    123が東京(関東)大阪(近畿)名古屋(中部)だとしたら4番目の都市は東北か九州のどっちかのエリアから選びたい
    横浜は確かに栄えてるけど、それ入れると関東地方で2つも都市ができるからなんかバランス悪い

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2024/08/28(水) 19:05:43 

    どこに住みたいか圧倒的に今なら札幌

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2024/08/28(水) 19:06:12 

    何処でも別にどうでも良いけど、そんなに気になるものなの?人間が犇き合ってる場所

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/28(水) 19:06:44 

    >>246
    私にとったら福岡もそんな感じ
    何言ってるかわかんないし北九州とかヤバい事件の温床だし

    +21

    -1

  • 280. 匿名 2024/08/28(水) 19:07:16 

    >>218
    接してないだけで近いじゃん。通勤圏内だし。日本全体から見たら首都圏で一括り。

    +6

    -4

  • 281. 匿名 2024/08/28(水) 19:07:22 

    >>239
    確かに

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/28(水) 19:07:30 

    >>249
    まさかの静岡浜松が日本5位の都市圏!?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/28(水) 19:10:09 

    >>250
    名古屋は田舎かもだけど愛知としてみると経済的に豊かだと思うよ

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/28(水) 19:10:27 

    >>4
    人口だけなら横浜市は名古屋市どころか大阪市より多いよ。
    ただ横浜は首都圏の一部だから関東代表は東京って事になる

    +31

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/28(水) 19:11:29 

    >>2
    福岡では?

    +3

    -21

  • 286. 匿名 2024/08/28(水) 19:12:16 

    >>1
    福岡

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2024/08/28(水) 19:13:25 

    >>267
    神戸は昼間人口増えるじゃん。
    吸われる側じゃなくて吸ってる側だから横浜とは違うよ。
    といっても、大阪との比較なら吸われてるから、
    神戸を大阪都市圏に含める分類方法もあるんだけどね。

    +7

    -4

  • 288. 匿名 2024/08/28(水) 19:13:56 

    半導体工場が出来て世界的有名企業につられて他の企業が集まってきてる福岡が第4に浮上して来そう
    福岡は今激アツだからなぁ 元気というか

    東京
    大阪
    名古屋
    今んとこその次は横浜かな

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2024/08/28(水) 19:14:33 

    >>14
    なんでこれマイナス!?
    名古屋人って何か勘違いしてない?
    夜になったらほとんどの店閉めるくせに
    そんなのは都会じゃない

    +7

    -58

  • 290. 匿名 2024/08/28(水) 19:15:30 

    >>1
    ドームツアーするなら東京大阪名古屋福岡で札幌は省かれたりするからやっぱり福岡かな

    +14

    -3

  • 291. 匿名 2024/08/28(水) 19:16:57 

    >>268
    横浜にも川崎にも住んだうえでベッドタウンだなと思っている。

    +5

    -3

  • 292. 匿名 2024/08/28(水) 19:18:07 

    横浜はこういうところに入りたいとは思ってない

    +2

    -3

  • 293. 匿名 2024/08/28(水) 19:19:44 

    >>33
    東京大阪豊田

    +2

    -11

  • 294. 匿名 2024/08/28(水) 19:20:00 

    >>6
    札幌市民としては悲しいけど同意
    西友もイトーヨーカドーも撤退
    どんどん廃れていく

    若い人達は就職するなら、道外にした方がいい
    まぁこういう流れでまた廃れていくんだろうけども

    +18

    -8

  • 295. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:38 

    >>1
    主です。
    三大都市圏の中心都市である東京、大阪、名古屋を除いた都市の中では4番目の都市はどこになるんだろう?と気になりました。
    人口や経済規模で言えば横浜ですが、地理的な要因や独自の都市圏を形成している点では福岡か札幌なのかな〜と迷い皆さんの意見を知りたくてトピを立てました。

    +12

    -1

  • 296. 匿名 2024/08/28(水) 19:24:19 

    >>260
    ヨコ
    金沢、松本よりも下って…おいおい

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/28(水) 19:25:08 

    >>117
    2本しか路線ないよ。

    +5

    -2

  • 298. 匿名 2024/08/28(水) 19:25:18 

    >>81
    と思ってたら福岡のひとに福岡は3番目!と叱られたことがある
    色々理由も言ってた
    名古屋はトヨタしかないとか美人は福岡とか
    本気な人もそこそこいるかも

    +15

    -7

  • 299. 匿名 2024/08/28(水) 19:31:20 

    >>62
    つくばが11位ww
    地元だけっどもつぐばが11位のわけあんめよw
    つぐばでそんなごじゃっぺ言う奴いねえどw
    そんな表見せちゃダメだっぺよこっ恥ずかしいべ

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/28(水) 19:36:08 

    >>45
    岐阜の女が岐阜と名古屋しか知らないって言っててドン引きした記憶ある

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/28(水) 19:37:03 

    >>1
    統計で見たら愛知県と福岡県だけど
    人口の流出が多い場所って、地元の人に魅力がないから東京に行くんだよね。

    統計を見たら大阪と愛知県は5人に1人が上京している。
    日本で4番目の都市は?

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2024/08/28(水) 19:38:31 

    >>267
    大きなくくりなら含めるかも。大阪、神戸、京都一括りみたいな感じで。東京と横浜もだけど近すぎると感覚的にひとまとめに感じる。神奈川の人が嫌ならこの際、
    一番 東京、神奈川、埼玉
    二番 大阪、神戸、京都
    三番 名古屋?
    でいいかな。

    +10

    -3

  • 303. 匿名 2024/08/28(水) 19:43:01 

    圧倒的に富山市
    日本で4番目の都市は?

    +1

    -5

  • 304. 匿名 2024/08/28(水) 19:49:41 

    >>219

    みんな東京に行ってるからね

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2024/08/28(水) 19:50:00 

    >>263
    横浜は昼間人口の方が少ないんだよ
    川崎もそうだけど単に東京に働きに行く人が住んでる大きな住宅街
    日本で4番目の都市は?

    +9

    -2

  • 306. 匿名 2024/08/28(水) 19:56:07 

    >>81
    ネット民て、何でそんなに福岡嫌ってるんだろう

    +6

    -2

  • 307. 匿名 2024/08/28(水) 19:57:47 

    >>33
    LIVEとかだとそうだよねそれか福岡

    +10

    -2

  • 308. 匿名 2024/08/28(水) 19:59:28 

    >>31
    東京大阪愛知じゃないんだ、名古屋なんだって時々思う

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2024/08/28(水) 19:59:38 

    >>35

    【令和3年 市内総生産額】

    1 郡山市 1兆3863億0100万円
    2 いわき市 1兆3188億4500万円
    3 福島市 1兆1294億2000万円

    【2024年 人口】

    1 いわき市 33万2931人
    2 郡山市 32万7692人
    3 福島市 28万2693人



    福島県いわき市は
    福島県郡山市と同規模の位と推察される

    とても全国4位とはいえない


    いわき市より

    広島市
    仙台市
    など上には上の都市が沢山あります









    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/08/28(水) 20:02:15 

    >>37
    横浜は場違い

    +9

    -3

  • 311. 匿名 2024/08/28(水) 20:09:32 

    >>3
    なんで横浜を抜かすのか

    +8

    -23

  • 312. 匿名 2024/08/28(水) 20:12:15 

    >>81
    ガチで福岡が三大都市だと思ってる福岡人は確実に存在するよ
    私は実際三大都市はどこかって話題で普通に東京大阪名古屋って答えたら福岡の男数名から怒鳴られた事ある

    +16

    -4

  • 313. 匿名 2024/08/28(水) 20:12:44 

    >>8
    福岡市民ですが32さんに同意
    福岡は本当に街が小さいです
    だからこそ交通の便がいいんだと思うけど

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/28(水) 20:12:52 

    >>311
    本気で言ってるなら世間知らず過ぎる…

    +26

    -4

  • 315. 匿名 2024/08/28(水) 20:13:07 

    >>27
    仙台もある

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2024/08/28(水) 20:16:08 

    >>163
    仙台も同じく

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/28(水) 20:22:33 

    >>191
    バックに東京を持ってるから大都市でありながら優雅な感じを演出してるけど単独だとそこまでの体力は無さそう
    東京がなければイメージ的に長崎や函館な感じ

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/28(水) 20:28:34 

    >>1
    私 愛知県民だけど3番目は名古屋でいい?
    横浜なのかな

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/28(水) 20:32:30 

    横浜

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/28(水) 20:34:11 

    >>140
    横浜って横浜駅ピンスポットの話だから都市となるとちょっと違うよね。神奈川全体で見ても箱根とか鎌倉とか観光名所はたくさんあるけど、企業とか都市としてみたらやっぱり東京大阪に次いで名古屋じゃないかな

    +9

    -2

  • 321. 匿名 2024/08/28(水) 20:40:39 

    >>305
    税金納めるのは住んでる都市だからな
    横浜は納税者が多いってことだ

    +5

    -3

  • 322. 匿名 2024/08/28(水) 20:43:49 

    >>2
    新宿、千代田、港

    +0

    -5

  • 323. 匿名 2024/08/28(水) 20:50:01 

    >>8
    福岡在住だけど、福岡は全然都会じゃない
    いつも他の県に遊びに行くと都会さにびっっくりする
    福岡はコンパクトシティの名の通り
    11月に初めて北海道行くから、この目で確かめてみるね

    +10

    -7

  • 324. 匿名 2024/08/28(水) 20:53:36 

    >>39
    選抜に熊本は入らないんですか?

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2024/08/28(水) 21:01:15 

    >>304
    仕事の話ね

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/28(水) 21:13:21 

    >>13
    横浜!?ないない

    +19

    -1

  • 327. 匿名 2024/08/28(水) 21:14:01 

    >>187
    横浜はあくまで東京の衛星都市
    都市としての地力は大阪や名古屋より遥かに劣るよ

    +16

    -2

  • 328. 匿名 2024/08/28(水) 21:14:43 

    >>39
    岡山は草

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/28(水) 21:15:54 

    横浜民ってわりとガチめに勘違いしてんのね…

    +11

    -2

  • 330. 匿名 2024/08/28(水) 21:29:41 

    >>53
    企業本社がある分、税収も潤う(法人税)→都市が発展するってことだろうから、理屈としては合ってるよね。首都圏でもベッドダウンは人口流出が問題になったりしてるし。というか東京に通勤する生産者層の取り合いみたいになってる

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/28(水) 21:33:20 

    >>187
    横浜って赤字のイメージしかない
    人口多いのにその人口に伴う税収がなくて行政サービスもよくない
    だから中学の給食すら出せないんでしょ

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2024/08/28(水) 21:34:13 

    3位でもなんでも横浜に譲るから、名古屋を攻撃しないでほしい。張り合うほど横浜に興味ないし、ディスられるのにも飽きたよ。

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2024/08/28(水) 21:38:50 

    >>308
    省略してるけど、東京23区、大阪市、名古屋市、だよ。

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/28(水) 21:50:45 

    東京>>>>>>>>>大阪>>京都>>福岡=名古屋>札幌
    体感栄えぷりはこんな感じかな(大阪以外は住んだことがある)
    神奈川抜いてしまったけど差し込むとしたら大阪と京都の間でしょうか
    ただ各地特色があるので良さはそれぞれですなぁ
    決定的に人が合わない所が一番ご飯美味しかったりもしたw

    +0

    -9

  • 335. 匿名 2024/08/28(水) 22:03:07 

    >>190
    首都圏の政令指定都市
    近畿圏の政令指定都市
    の意味で書きました

    +0

    -4

  • 336. 匿名 2024/08/28(水) 22:04:53 

    >>24
    マイナスだらけだけど
    人口密度が高いランキングベスト20に入ってるのは東京・大阪・川崎のみ
    だから見方によればそういう意見もありだと思うよ

    東京23区→1位2位3位4位5位8位9位10位13位14位17位18位
    大阪市→6位7位11位12位16位19位
    川崎市→15位(中原区!)20位(幸区!)


    +5

    -1

  • 337. 匿名 2024/08/28(水) 22:04:54 

    >>334
    都市だよね。神奈川だけなんで県まるごと?横浜の間違い?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/28(水) 22:09:23 

    愛知県民は人生の満足度が非常に高そうという意味で名古屋がNo.3なんだろうなあ
    4番目は福岡か仙台か札幌あたりか?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/28(水) 22:10:12 

    >>331
    2026から公立中学の給食始まるよ!

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/28(水) 22:11:00 

    >>48
    神奈川は東京のベッドタウンのイメージ。
    実際都内で働いてた時、神奈川、埼玉が多かった。
    家族だと役職なきゃ都内に住めない。

    +16

    -2

  • 341. 匿名 2024/08/28(水) 22:13:12 

    横浜住みだけど横浜が4番目ってのは無いなぁ
    栄えてるエリアがピンポイント過ぎるし、もしかしたら川崎の方が上に来るかも

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2024/08/28(水) 22:13:58 

    >>1
    1千代田区
    2新宿区
    4中央区
    3港区

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/28(水) 22:20:40 

    >>338
    愛知県民じゃ無いけど常識的に考えて三大都市は東京大阪名古屋でしょ
    愛知県は日本のエンジンだよ

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/28(水) 22:21:17 

    >>122
    茨城のカミナリたくみで再生された
    北関東制覇。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/28(水) 22:22:48 

    そもそも、横浜と大阪と名古屋はどっちが都会かな?素朴な疑問だけど

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/28(水) 22:22:58 

    >>14
    横浜は東京のくくりだわ

    +35

    -2

  • 347. 匿名 2024/08/28(水) 22:23:15 

    >>321
    産業がないからGDPも低くて法人税も少ない
    その割に住民が多いから
    行政サービスの質は低くなる
    横浜ってこういう街なのに何を言ってんの?

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2024/08/28(水) 22:25:19 

    >>125
    なんで東京23区なの?大雑把過ぎない?

    +1

    -4

  • 349. 匿名 2024/08/28(水) 22:27:03 

    >>8
    福岡住みだけど、福岡でも札幌でもなく、関東圏の都市だと思ってる。ていうか四番目とかならなくて良い。
    別に目立ちたくない。

    +18

    -1

  • 350. 匿名 2024/08/28(水) 22:27:11 

    >>13
    神奈川県民って福岡県民より勘違いが酷いよね
    名古屋どころか大阪より横浜の方が都市として格上で栄えてると本気で思ってる人が時々いる
    余談だけど福岡は男に勘違いが多くて神奈川は女に勘違いが多い気がする

    +23

    -5

  • 351. 匿名 2024/08/28(水) 22:27:36 

    >>235
    いくら何でも川崎やさいたまが日本No.4の都市とは考えにくいね~
    歴史や地域性を考えると、やはり札幌、神戸、京都、福岡のどれか
    私は海外の人にも知名度の高い古都・京都を推したいけど

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/28(水) 22:29:55 

    >>345
    大阪>>>名古屋>>横浜
    横浜は東京に並ぶ都会みたいなイメージあるけど想像よりずっと街が小さい

    +10

    -4

  • 353. 匿名 2024/08/28(水) 22:32:24 

    ある日突然大阪や名古屋が日本から消えてたら日本が傾くけど
    横浜が無くなっても日本が傾くことは無い
    そう言う事だよ

    +12

    -3

  • 354. 匿名 2024/08/28(水) 22:32:46 

    人口が多いと都会なら
    ニューヨークよりニューデリーの方がずっと都会になるw

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/28(水) 23:02:44 

    >>50
    それって福岡は横浜より都会ってこと??

    +9

    -2

  • 356. 匿名 2024/08/28(水) 23:03:10 

    福岡県民ですが 東京大阪そして名古屋次は横浜 場合によるけど京都も入る 福岡市は5番手か6番手

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/28(水) 23:06:49 

    >>305
    経済面ではどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/28(水) 23:07:54 

    さいたま市とはまだまだなのかな?さいたま市すごい都会に思えたけど。

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2024/08/28(水) 23:09:28 

    >>151
    博多、大好き!
    コンパクトな都会よね
    便利さなら日本一かも

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2024/08/28(水) 23:12:03 

    >>14
    横浜て笑誰からも聞いたことないわ
    関東は東京だけだ。4番目は福岡やろ

    +27

    -7

  • 361. 匿名 2024/08/28(水) 23:20:02 

    4番目は東京です

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/08/28(水) 23:20:38 

    >>345
    大阪が一番都会だと思う
    大阪に行くと良くも悪くもパワーを感じる
    横浜名古屋はそれがない
    最近梅田に行ったんだけど大阪駅の辺りがすごい活気付いている気がした
    外資系ホテルも建ちまくっているし
    地下がダンジョンって言ってる場合じゃない
    地上でも迷いそう

    +5

    -5

  • 363. 匿名 2024/08/28(水) 23:22:02 

    >>346
    同意。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/28(水) 23:30:13 

    >>8
    福岡県の謙虚さ。笑
    札幌も福岡もどちらも行ったことあるけど、どちらも都会だと思った。
    どちらもいいところ。

    +12

    -3

  • 365. 匿名 2024/08/28(水) 23:34:21 

    >>1
    名古屋民なんやろなぁ

    +1

    -4

  • 366. 匿名 2024/08/28(水) 23:34:45 

    >>13
    横浜は草。ランキングに入ったこのねぇーからw

    +2

    -3

  • 367. 匿名 2024/08/28(水) 23:42:22 

    >>355
    都市としての重要度の順よね

    福岡は九州経済圏の中心
    札幌は北海道経済圏の中心
    横浜は東京のヒモ

    結果は明らかよねw

    +24

    -6

  • 368. 匿名 2024/08/28(水) 23:43:04 

    >>354
    上海や重慶ですら東京より上w

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/28(水) 23:43:51 

    なんで四番目なの?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/28(水) 23:44:08 

    >>348
    旧東京市域が23区だからじゃん

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2024/08/28(水) 23:45:40 

    東京の次が横浜だから次が札幌かな
    4番目以下はどこもどんぐりの背比べだよ
    大阪も名古屋も福岡も似たような田舎だし
    なんか県民の民度が似てる
    人口少ないくせに横浜より上位とか認識するような世間知らずな県民ばっかりで厚かましくて
    ちょっと呆れる

    +2

    -10

  • 372. 匿名 2024/08/28(水) 23:49:06 

    >>11
    福岡って、本土と教科書が違うのかしら?
    東京、大阪、名古屋が三大都市って学ぶよね

    +15

    -6

  • 373. 匿名 2024/08/28(水) 23:49:29 

    >>209
    横浜は子育て主婦や子どもが多いんだよ
    だから人口に対してGDPは低いと思う
    ガツガツしてなくて民度も高いし暮らしやすい

    +3

    -8

  • 374. 匿名 2024/08/28(水) 23:50:10 

    >>301
    大阪府から東京都へ移る人間は多いけど
    他地方から大阪市へ転入する人間がそれ以上に多いから
    近畿圏でも大阪市だけは人口が増えているのよ

    東京一極集中が全国規模なら
    大阪市一極集中が関西地区なのよ

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2024/08/28(水) 23:51:37 

    >>58
    STUは兵庫から山口だから
    圧倒的じゃんw

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/28(水) 23:52:39 

    なんか理由がわからないけど、横浜アンチがいることはよくわかった
    名古屋や他の都市の良いところを上げるんじゃなくて、ひたすら横浜サゲしてる人が怖い

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2024/08/28(水) 23:55:03 

    >>111
    新潟県って
    かつては一番たくさんの人口を誇った県なのよ
    その名残が神社の数が日本一

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/08/28(水) 23:56:17 

    町田だわ
    成田は遠いけど、どこにでも行ける

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/28(水) 23:57:11 

    >>121
    東海道山陽新幹線沿線は
    満遍なく人口集積地帯が連なっているけど

    東北北海道新幹線は
    ほぼ過疎の町を走るだけ

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/28(水) 23:58:59 

    横浜に親でも殺されたのかってくらい、恨みを持ってる人がいるな

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2024/08/28(水) 23:59:17 

    >>294
    >西友もイトーヨーカドー

    勝手に自滅しているだけじゃん
    無くても困らない

    +1

    -4

  • 382. 匿名 2024/08/28(水) 23:59:43 

    香川県

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/08/29(木) 00:02:22 

    >>268
    横浜と川崎は少なくともさいたま市や千葉市よりは全然上だと思う。
    By相模原市民

    昼間人口が減ってるもの選手権なんて無意味

    関東なんてあれだけ政令指定都市がありながら
    全部昼間人口は激減

    都市ではなく単なる住処ということ

    +1

    -6

  • 384. 匿名 2024/08/29(木) 00:15:24 

    >>185
    横浜って言ってる人いたw

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2024/08/29(木) 00:24:40 

    東京のおまけとか言われがちな横浜だけど
    横浜は東京都内どこも遠いし決しておまけではないよ

    東京のおまけとか言うなら千葉、埼玉だわ
    横浜は神奈川県の中でもちょっと違います
    ムサコとかタワマン建ってるだけで中身は昔の川崎市のガラ悪いまんまの武蔵小杉とか抱えてる
    川崎と違って横浜市民は上品だなと感じる
    あと名古屋と大阪は民度が似てるイメージ
    やたら東京に敵対心あって勝手にライバル視して
    横浜市民は東京にライバル心なんて持たないし
    どっちかっていうと都内出るのめんどくさいから
    買い物も横浜駅で全部終わらせちゃう
    わざわざ都内まで買い物行くこともない
    私は東横沿線住みだけど東横線も渋谷が終点の頃は良かったのに新宿、池袋から埼玉まて延ばしすぎだわ誰も池袋とか埼玉なんて行かないし
    私は高校生まで世田谷区に住んでたけどその頃から池袋って埼玉県民多くて駅前とか田舎くさいと思ってた西武東部どっちのデパート行ってもなんか垢抜けない人ばっかり多くて

    日本は基本的に東京、横浜しか大都市とは呼ばない
    大阪レベルの人口と首都から離れすぎてる距離
    もうそれだけで既に大都市とは呼べないんですよ
    住んでる人たちは大都市だと思い込んでるから
    とてもお気の毒ではあるけど

    いいですか?東京、横浜以外は大都市では
    ありませんからよく覚えておいてくださいね



    +2

    -16

  • 386. 匿名 2024/08/29(木) 00:37:40 

    >>185
    名古屋って何故だか都会ってイメージ無いんだよね
    何でだろ?名古屋と言ったら鯱鉾→お城→何百年前のお城がまだ残ってるという事は田舎!って勝手に脳内で変換してるのかな?

    +2

    -20

  • 387. 匿名 2024/08/29(木) 00:42:16 

    >>39
    広島県民だけど熊本に負けてる気がする‥
    遊ぶ所が無いんよねー最近ずっとソレイユくらいしか行ってないわ

    +0

    -5

  • 388. 匿名 2024/08/29(木) 00:48:12 

    >>46
    名古屋より福岡の方が魅力が多い、名古屋ってなんかある?

    +6

    -24

  • 389. 匿名 2024/08/29(木) 00:53:34 

    >>169
    名古屋市民は観光なんて来るところじゃないって分かってます。それも含めた中途半端な都会のような田舎が好きなんです。
    福岡や札幌や横浜の方が魅力的なのも承知済みで名古屋が好きなのではと思う。

    +9

    -1

  • 390. 匿名 2024/08/29(木) 01:39:36 

    >>168
    京都を叩かせるの趣味なんか?

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/29(木) 02:01:31 

    >>50

    普通に冷静に言えば、地理で習ってる
    知らない方がおかしい
    123は東京、横浜、大阪だよ
    アラフォーの私の時代は東横大名札京神の順だった
    その後京都と福岡が入れ替わったけど

    +0

    -20

  • 392. 匿名 2024/08/29(木) 02:10:08 

    >>28
    横浜とか7大都市にも入らないしね

    +1

    -5

  • 393. 匿名 2024/08/29(木) 02:10:38 

    >>391
    横浜は田舎でしょ

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2024/08/29(木) 02:11:26 

    >>40
    昼間は大阪>横浜だよ

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/29(木) 02:11:44 

    >>43
    横浜クソ田舎やん

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2024/08/29(木) 02:15:32 

    >>355
    だって横浜田舎じゃん

    +6

    -2

  • 397. 匿名 2024/08/29(木) 02:17:51 

    >>46
    アラフォー関係ないよ。
    義務教育だし。
    福岡や横浜って書いてる人は
    シンプルに頭弱いと思う。

    +50

    -4

  • 398. 匿名 2024/08/29(木) 02:19:22 

    >>311
    だって田舎だもん

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/29(木) 02:20:10 

    >>6
    でも福岡市より人口多いよね?

    +5

    -2

  • 400. 匿名 2024/08/29(木) 02:20:34 

    >>272
    意外ではない

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2024/08/29(木) 02:21:18 

    >>234
    福岡もね

    +8

    -2

  • 402. 匿名 2024/08/29(木) 02:23:31 

    >>63
    もっと田舎でしょ

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2024/08/29(木) 02:24:08 

    >>129
    横浜と一緒でただのベッドタウンだよ

    +5

    -2

  • 404. 匿名 2024/08/29(木) 02:25:47 

    >>255
    人口だけで決めなさんな

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/08/29(木) 02:26:47 

    >>27
    地下鉄路線数で決めたら
    横浜なんて大阪名古屋どころか
    京都、神戸と同レベルだよ。
    2路線しかないもん。

    +6

    -2

  • 406. 匿名 2024/08/29(木) 02:30:34 

    >>297
    横浜も2路線しかないよー。
    横浜都会なわけない。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/08/29(木) 02:31:05 

    >>315
    7大都市圏で走ってないの広島だけ。
    でも路面電車がある。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/08/29(木) 02:31:45 

    >>30
    なんでマイナス多いの?

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/08/29(木) 02:32:13 

    >>35
    福島3大都市?

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/08/29(木) 02:33:23 

    >>328
    大都会岡山を舐めるな

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/08/29(木) 02:37:14 

    >>1
    私の中でのイメージ
    東京>大阪>名古屋≧横浜>
    福岡≧札幌>京都≧神戸>広島≧仙台

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/29(木) 02:41:51 

    >>60
    名古屋は3番目

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/08/29(木) 02:42:23 

    >>64
    人口だって昼間は大阪の方が多いよー

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/08/29(木) 02:45:30 

    >>127
    大阪と名古屋合体させるなよ

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2024/08/29(木) 02:46:13 

    >>140
    新横浜はただのキャベツ畑

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/29(木) 02:46:54 

    >>146
    広島も

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/29(木) 02:49:53 

    >>229
    どこがだよ

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2024/08/29(木) 02:55:57 

    >>372
    福岡は実は東京より平壌の方が近い

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2024/08/29(木) 03:30:43 

    大阪、名古屋、福岡あたりが横浜市より大都市は
    絶対あり得ない

    大阪とか名古屋、福岡なんて今まで世界的な
    イベントとか開催したことありました?
    ないですね~
    横浜市は2002年のサッカーワールドカップの
    決勝戦ドイツVSブラジルの試合をやった都市です
    最近だとラグビーのワールドカップもやりました
    全国紙の夕刊すら発行されてない名古屋とか
    福岡の田舎が横浜市より大都市なはずないし
    大阪だって何も自慢できるものがない
    地下鉄なんてあんなものたくさんあるからって
    大都市じゃないんだし
    横浜は地下鉄以外の路線充実しててバスも
    便利だしそもそも地下鉄なんて必要ないんだけど
    辺鄙な都筑区とかあのへんを新興住宅地として
    開発したから仕方なく地下鉄作っただけなんで

    +1

    -11

  • 420. 匿名 2024/08/29(木) 03:39:20 

    >>1
    名古屋だよ

    トップ3は東京横浜大阪

    +1

    -4

  • 421. 匿名 2024/08/29(木) 03:40:27 

    >>1
    福岡と札幌にら圧倒的に札幌が大きい
    福岡は最近やっと神戸を抜いたレベルだから大したことない

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2024/08/29(木) 03:42:07 

    >>62
    なにこの都市特性って
    低学歴が主観で決めてるだろ
    札幌が神戸以下とかわけわからん

    +9

    -4

  • 423. 匿名 2024/08/29(木) 03:43:46 

    >>62
    これめちゃくちゃ
    低脳の主観
    実際に行ったこともない低脳人間が評価してると思う
    現地に行ってたら圧倒的におかしいと思う順位がたくさん

    +7

    -3

  • 424. 匿名 2024/08/29(木) 03:45:39 

    >>295
    そんなの都市圏人口を見れば一発だよ

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/29(木) 03:50:31 

    >>1

    4大都市圏という通り、第四位の都市圏は福岡都市圏
    5位が札幌都市圏
    倍以上差がある

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2024/08/29(木) 03:51:46 

    >>420
    横浜は7大都市にすら入らないんよ

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/08/29(木) 04:04:20 

    >>5
    名古屋じゃない
    大名古屋だぎゃー!

    +0

    -3

  • 428. 匿名 2024/08/29(木) 04:12:45 

    >>53
    そう、法人税収入が多い都市だから、東京・大阪・名古屋なんだよ……

    横浜をあげる人で「個人納税が高いから」と言う人が居るけど、個人と法人では額が違うし
    その理論で言うと下手したら、名古屋や北海道(一部地域)がNo.1になったりする。

    +17

    -0

  • 429. 匿名 2024/08/29(木) 04:15:14 

    >>28
    横浜って空港ないんだね!
    意外だわ~

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/08/29(木) 05:13:49 

    >>90
    なんていう言葉で質問した?
    「日本で4番目の都市は?」で聞いて、そんな答えあり得る?

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2024/08/29(木) 05:21:31 

    >>355
    横浜は中国人のおかげでしょ

    +6

    -3

  • 432. 匿名 2024/08/29(木) 06:07:03 

    戦士
    勇者
    僧侶
    魔法使い

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/29(木) 06:51:52 

    ドームが有るかが分かれ目の気がしてきた
    横浜は気取っているけどドーム持てる財力は無いってことだよね

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/29(木) 06:52:52 

    4.横浜
    5.札幌
    6.福岡
    今後、札幌は半導体産業でもっと大きくなるかも?

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2024/08/29(木) 06:53:01 

    >>13
    横浜市民だけど、
    大阪みたいな鼻くそと同列にしないでくれ💦

    +0

    -14

  • 436. 匿名 2024/08/29(木) 07:02:31 

    >>311
    ネットの評価と現実の評価ってだいぶ違うからね。この前も、東京と大阪住むならどっち?みたいなトピがあって、3倍近くの数が大阪だった。実際には、東京23区の人口が985万人、大阪の人口が279万人で、過去の人口の伸び方を合わせて見ても、議論するまでもない内容なんだけどね。どうしてもこういう話題って地方民が好むんだと思うし、地元贔屓のコメが増えがちなんだと思う。
    そのトピも、ズレてるコメントが沢山あったけど東京民見てないのか興味がないのかスルーも多くて、喧嘩みたいのも多いし、参考にならないっていうかよく分からなくなって途中で見るの止めた。


    +1

    -6

  • 437. 匿名 2024/08/29(木) 07:21:44 

    >>14
    東京・大阪・愛知(名古屋)かと思った

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2024/08/29(木) 07:22:24 

    >>50
    福岡なーんもないよ

    +0

    -5

  • 439. 匿名 2024/08/29(木) 07:25:42 

    >>362
    良くも悪くものパワーがあるのわかる!
    アジアの活気を感じられるよね
    大阪は単体だけじゃなく日本の代表的な観光地、京都奈良の拠点にもなってるから、東京に次ぐ都市として、他を寄せ付けない存在感がある
    で、私が思う3番目は同率で、博多、名古屋、札幌かな
    選べないや
    4番目は横浜ということで

    +4

    -3

  • 440. 匿名 2024/08/29(木) 07:35:22 

    >>283
    そう、ダサい。名古屋はダサい。
    トヨタのおかげで経済潤ってるだけで名古屋はダサい。

    +3

    -10

  • 441. 匿名 2024/08/29(木) 07:37:10 

    >>40
    横浜駅と梅田駅でも、梅田駅の方が都会。神戸には横浜がかつ

    +4

    -4

  • 442. 匿名 2024/08/29(木) 07:39:57 

    >>435
    大阪と横浜なんて誰がどう見ても答えわかるw

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/08/29(木) 07:42:06 

    >>46
    横浜は東京がなかったら人はいない。

    +9

    -4

  • 444. 匿名 2024/08/29(木) 07:45:55 

    >>43
    名古屋福岡ならわかるが、
    横浜勘違いすな!東京に住めない人が流れてるだけだから

    +5

    -3

  • 445. 匿名 2024/08/29(木) 07:51:05 

    >>95
    めっちゃ分かる。広島駅から原爆ドームあたりまでしか都会感はないよね。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/29(木) 07:57:49 

    >>17
    恥ずかしいからやめて

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2024/08/29(木) 08:15:02 

    >>164
    神奈川か大阪、名古屋だったら悩む事なく神奈川に住みたい。東京から移り住む芸能人も多いしね。大阪、名古屋はどうだろう。旅行で街の感じを楽しむには良いけど、飽きちゃいそう。旅行で行くだけでいいやー。

    +5

    -2

  • 448. 匿名 2024/08/29(木) 08:29:25 

    >>1
    博多生まれだけど札幌に旅行行ったときビルの高さに驚いた。福岡は高いビルが街中にないから結構ビックリしたな。札幌のが都会だと思う。

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2024/08/29(木) 08:31:41 

    横浜は昼夜間人口比率100きるし独自の都市雇用圏を持ってないから大きい都市ではあるけど東京のベッドタウンとしての側面が大きい
    実際海外では一つの都市圏で都市を定義するところが多いからその基準で行けば横浜は東京の一部ってことになる
    良く似たような都市として挙げられる神戸は実は独自の都市雇用圏を持ってて大阪からも経済的に独立してる
    それに神戸の大企業は地元兵庫出身の人が作った企業も多いけど横浜は日産みたいに他所から引っ張ってきたり他県出身者が創業したのしかないからやっぱりそういう面でも独自性は神戸のほうが強い

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/29(木) 08:31:57 

    福岡叩きトピックかな?って思って薄目で読んでる笑
    どうせみんな嫌いなんだよね

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2024/08/29(木) 08:34:16 

    >>1
    大阪→福岡だけど福岡は都会ではないよ色んな意味で

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2024/08/29(木) 08:38:12 

    >>436
    地方都市がちょうどいいと思っている人って結構いるから、東京よりは小規模な大阪に軍配があがったんだと思うよ
    実際は大都会だけどね

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2024/08/29(木) 08:51:48 

    >>94
    100年前の都道府県人口だと1位東京2位大阪3位北海道4位兵庫5位福岡6位愛知で神奈川は15位
    このトピで出てくる神奈川以外の都道府県はもうこの当時で独自に発展しててそれなりの地位を築いていた
    神奈川が今みたいな大きな県になったのは東京一極集中が拡大した戦後以降
    オマケは言い過ぎだけど東京のおかげで発展したことは明らか

    +5

    -5

  • 454. 匿名 2024/08/29(木) 08:57:23 

    >>408
    4と5が逆なのでは

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2024/08/29(木) 09:00:26 

    >>261
    でも名古屋飛ばしも良くされるんだよね泣

    +3

    -2

  • 456. 匿名 2024/08/29(木) 09:06:26 

    >>25
    ですよね。

    +2

    -2

  • 457. 匿名 2024/08/29(木) 09:07:22 

    >>152
    経済って言っても、名古屋はトヨタの存在が大きいし、大阪は町工場が多いイメージ。
    名古屋も大阪も経済力は高いけど、一般市民にとっては、GDPの数値は関係ないんだよね。
    市民にとって大事なのは便利さや住み心地だから、横浜のように周りに遊びや買物に行ける場所が多くて、利便性が高い方が需要が高いし、人口も比じゃないんだよね。

    +1

    -8

  • 458. 匿名 2024/08/29(木) 09:08:45 

    >>28
    横浜の人は東京をも見下す勢いだけどね
    プライド高いとかっていうより他県に全く憧れとかないイメージ

    +5

    -1

  • 459. 匿名 2024/08/29(木) 09:10:59 

    >>450
    食べ物は安くて新鮮で美味しいし住みやすいしいろんなとこから流入してきてる事実あるのにね。
    地価が上がってるのも証拠。

    +2

    -1

  • 460. 匿名 2024/08/29(木) 09:12:21 

    >>458
    親類が横浜にいるけど主張が強いよね 笑

    +7

    -2

  • 461. 匿名 2024/08/29(木) 09:14:55 

    >>457
    大会社があると、雇用も沢山生まれて住み良いよ
    給料も高いし庶民にとっては有難い

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/08/29(木) 09:20:56 

    >>458
    >>460
    いきなり横浜に言いがかり始まって草
    ていうか、このトピ横浜下げの悪口多すぎ
    嘘ついてまで悪く言うなんて

    +4

    -4

  • 463. 匿名 2024/08/29(木) 09:28:06 

    >>419
    横浜が大好きなんだね

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/08/29(木) 09:32:40 

    >>355
    GDPで言ったら福岡県は埼玉県千葉県にすら勝ててないよ
    福岡 19,942,412
    埼玉 23,642,796
    千葉県 21,279,583
    神奈川 35,205,391 (単位:100万円)
    現実の数値はこうだよ

    +4

    -6

  • 465. 匿名 2024/08/29(木) 09:33:49 

    >>355
    経済圏の中心地って考え方があるんだよ

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2024/08/29(木) 09:40:42 

    名古屋の自意識過剰ぶりがすげーわ
    凄いのは名古屋じゃなくてTOYOTA

    +3

    -6

  • 467. 匿名 2024/08/29(木) 09:46:00 

    >>83
    あなたの頭の中の日本地図どうなってるんですかw

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2024/08/29(木) 09:53:45 

    >>450
    へっちゃらだけどね

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/08/29(木) 10:07:42 

    最近、福岡民大人しいね
    前は福岡3番目だー!って主張凄かったけど
    今は横浜民が煩い

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/08/29(木) 10:12:39 

    >>450
    どうしても福岡と神奈川叩きたい人がいるよね。
    IPを表示してくれたらいいのに。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/08/29(木) 10:16:12 

    >>451
    熊本出身の名古屋在住だけど、福岡には一部だけど本当に福岡が三代都市で名古屋より都会だと思ってる層がいる。全国規模の会社に勤めてたら嫌でも分かるんだけど、九州のみで完結してるような会社とかに勤めてるとそういった情報に触れる事がないから。

    +2

    -4

  • 472. 匿名 2024/08/29(木) 10:17:05 

    >>2
    東京、横浜、大阪かな
    そしたら4番目は福岡かね

    +2

    -15

  • 473. 匿名 2024/08/29(木) 10:20:40 

    こう言う話の時、都市の地力や拠点性について
    福岡人は説明すれば納得して引き下がるけど
    神奈川人はどんなに説明しても理解しないから厄介

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2024/08/29(木) 10:20:53 

    >>436
    ガルちゃん大阪とか西日本の人多いよ

    +1

    -4

  • 475. 匿名 2024/08/29(木) 10:24:29 

    >>470
    叩きと言うか三大都市に横浜や福岡をあげる人がいるから常識的な事を説明してるだけでしょ…

    +4

    -4

  • 476. 匿名 2024/08/29(木) 10:25:34 

    広島 

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2024/08/29(木) 10:34:35 

    残念ながら、仙台では無いな〜。
    住みやすいけどね。
    by仙台人
    日本で4番目の都市は?

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2024/08/29(木) 10:35:17 

    >>130
    名古屋飛ばしはあくまで東京大阪と比べて公演等の開催数が少ないというだけで、この三都市と比較すればその他の全ての都市はもっと飛ばされているよ

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/08/29(木) 10:43:22 

    経済だと札幌>福岡>仙台> 広島だよ
    比較の仕方が主観的な人ばかりだしそうなったら経済規模でしか測れないと思う
    札幌も福岡も行ったことあるけど、景観の差は街の作りがそもそも違いすぎて比較できないし、ゴチャっとしてるのは福岡で高い建物が多くて整然としてるのが札幌かな

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2024/08/29(木) 10:46:39 

    人口で言えば
    東京23区
    横浜市
    大阪市
    名古屋市

    色々変遷はあったけど
    60年代
    東京
    大阪
    名古屋
    京都
    神戸

    70年代
    東京
    大阪市
    名古屋
    神戸
    北九州
    札幌

    80年代
    東京
    大阪
    名古屋
    神戸
    札幌
    福岡

    90年代
    東京
    横浜
    大阪
    名古屋
    札幌
    神戸
    福岡


    +1

    -2

  • 481. 匿名 2024/08/29(木) 10:48:53 

    関東以外の人間からすると横浜は東京の一部

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2024/08/29(木) 11:05:04 

    >>464
    誰も県の話なんてしてないんだけどな~
    「都市」の話なんだけど

    +4

    -2

  • 483. 匿名 2024/08/29(木) 11:07:24 

    >>441
    何で梅田と横浜を比べるw

    梅田の比較対象は新宿だっつーの
    横浜人自己評価タカスギ

    +8

    -2

  • 484. 匿名 2024/08/29(木) 11:09:37 

    >>405
    大阪より人口が多いと自慢しながら
    地下鉄網ですらない

    札幌すら網が形成されているのにw

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/08/29(木) 11:11:44 

    >>373
    >だから人口に対してGDPは低いと思う

    京都と同じじゃんw

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2024/08/29(木) 11:12:04 

    >>479
    2020年の国勢調査のデータだと市内総生産は福岡>札幌>広島>仙台
    経済の指標って色々あるから何を見るかってので結局主観的な話になるけど規模なら基本的には総生産だと思う
    ただこのトピでも言われてるように市内総生産が多くても拠点性や独自の都市圏がなかったりすれば軽視されたりもするしどこまでいっても主観的な要素は排除できないよ

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2024/08/29(木) 11:36:20 

    >>334
    いやいやなぜに京都?

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/08/29(木) 11:38:36 

    >>388
    名古屋は行ったことないけど、福岡(博多)って東京や大阪に比べたら都会度低すぎない?肩並べられないよね。
    あくまで九州の中での都会って感じよね。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/08/29(木) 11:40:52 

    >>477
    えぇなにこの可愛いキャラクター!
    ずんだシェイク飲んでる笑

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/08/29(木) 11:44:55 

    横浜出身だから良いところもたくさん知ってるしそれなりに大きな街だとは思うけど、経済規模という観点で言えば大都市とは言えないんじゃないかな
    新幹線だって全部新横浜に停車するようになったのはここ10年かそこらの話だし
    よく比較対象として神戸が挙げられるけど、横浜市全体で見ると神戸・芦屋・西宮を足したような規模感だと個人的には思う

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2024/08/29(木) 11:46:22 

    >>405
    しかもその内1路線は港北ニュータウンを走っているだけで横浜の中心部からは程遠いから近隣住民意外は使わないよね

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/08/29(木) 11:57:13 

    >>207
    あなたが横浜嫌いなのはよくわかった笑
    なんかあった?

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2024/08/29(木) 12:04:31 

    >>429
    羽田も成田もあるからね!
    羽田なんて横浜からバスや電車で30分もあれば行けるよ〜

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/29(木) 12:07:35 

    >>54
    三大都市の話じゃなくない?日本で4番目の都市だよ

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:37 

    >>399
    今年から福岡の方が人口抜いた

    +2

    -2

  • 496. 匿名 2024/08/29(木) 12:25:21 

    自分が推す都市の推しポイントを上げればいいのに、横浜貶しに必死な人は何なの

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/08/29(木) 12:25:54 

    >>1
    いつも不思議に思うのは東京、大阪、名古屋と言われるところ
    なぜ東京、大阪、愛知じゃないんだろ?
    都道府県単位と市町村単位だと別な結果になりそうなのに

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/29(木) 12:26:33 

    >>493
    成田エクスプレスで成田まで一本だしね
    交通アクセスがいいのは横浜の強み

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/29(木) 12:26:52 

    >>477
    地震や寒さで大変そうなイメージ

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/08/29(木) 12:35:29 

    >>77







    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード