ガールズちゃんねる

「移住婚」女性に60万円 東京23区に在住・通勤する女性が結婚を機に移住する場合 東京一極集中に歯止め

1719コメント2024/09/04(水) 18:11

  • 1501. 匿名 2024/08/28(水) 18:57:34 

    策が適当すぎる
    60万と言えば動く女いるだろ、みたいなちょっと馬鹿にされてる感じ

    +5

    -0

  • 1502. 匿名 2024/08/28(水) 18:58:16 

    >>768
    30代前半も若いよ
    子供産めるし

    +1

    -1

  • 1503. 匿名 2024/08/28(水) 18:58:38 

    >>1485
    実際は手取り17万、エアコン代すら我慢して東京のサウナみたいな部屋の中で書き込んでるんだろうな…
    哀れ。

    +1

    -4

  • 1504. 匿名 2024/08/28(水) 18:59:09 

    >>1493
    都会から若手をとるんじゃなくて、都会の力有り余った若いもんにはまだまだ負けんっていう高齢者を引き取った方が個人的に理にかなう気がするんだよね

    都会じゃ老害になる50〜70代、ド田舎じゃまだ若い働けるって言われる年齢なんだよね
    都会で老害になる前に田舎で若者にならんか?って誘いだよ、私は30代だけどまだ子供扱いレベルだよ

    +3

    -2

  • 1505. 匿名 2024/08/28(水) 18:59:17 

    >>1
    別荘税対策で熱海市伊豆山から新幹線通勤したことが有るけどすぐ飽きてまた東京に住んでる。
    東京で生まれ育った人はたぶん無理。
    老人が多い所は健康保険料が高い。

    +1

    -0

  • 1506. 匿名 2024/08/28(水) 19:00:48 

    >>1324
    600万でも嫌だ

    +2

    -0

  • 1507. 匿名 2024/08/28(水) 19:01:26 

    日本のどこに住んでも、正社員でローン無しの家ありが安定して手取りが多く理想だし
    子育てで地方に居る当たり前のメリットも大きいけど満足してる人ほど声を上げないだけ。
    推し活や進学含め、都市への移住からの定住を促すネガティブキャンペーンが年中開催されてる気がする。
    不動産の価値上げて儲けたい人らの策略に乗っちゃだめだよ。

    +3

    -0

  • 1508. 匿名 2024/08/28(水) 19:01:29 

    >>1502
    30代前半なんてもう男女問わず家庭があって子供もいる。

    +1

    -1

  • 1509. 匿名 2024/08/28(水) 19:01:48 

    >>19
    え?
    普通に通勤圏じゃん。

    +2

    -0

  • 1510. 匿名 2024/08/28(水) 19:03:39 

    >>20
    東京さん辛辣やな、と思ったけどそういや上京した女友達のうち8割はまじで結婚も出産もしてねーわ、と思ったら妥当な意見かなとも思った

    +2

    -2

  • 1511. 匿名 2024/08/28(水) 19:03:40 

    >>1503
    家賃10万払ったら残り7万かー
    キツー

    +0

    -1

  • 1512. 匿名 2024/08/28(水) 19:04:10 

    >>1508
    東京は違うよ
    前半と言っても〜33くらいまでだけど

    +3

    -1

  • 1513. 匿名 2024/08/28(水) 19:05:18 

    >>1507
    水商売の若い女の子も減っちゃうしね

    +1

    -0

  • 1514. 匿名 2024/08/28(水) 19:06:23 

    東京で一人暮らし、永遠に上がらない給料、ゴミみたいなアパート、パートナーもいない、このままだと生涯独身確定みたいな人は恥を忍んで手を挙げた方がいいんじゃない?

    +1

    -5

  • 1515. 匿名 2024/08/28(水) 19:07:06 

    >>1504
    医療費負担

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2024/08/28(水) 19:07:53 

    >>1499
    場所によるけど首都圏の神奈川や埼玉は補助金の区画外と元記事に書いてあった

    +2

    -0

  • 1517. 匿名 2024/08/28(水) 19:07:56 

    >>1504
    no country for old men

    +1

    -0

  • 1518. 匿名 2024/08/28(水) 19:09:05 

    >>1463
    爺さんのバリエーション沢山あって、誰か死んでも20人くらいは替えの爺さんが訪ねてくるから田舎に住むと平日休日問わず爺さんの対応は必須

    +1

    -0

  • 1519. 匿名 2024/08/28(水) 19:11:02 

    60万円貰えるなら地方にお嫁にいこう!

    ってなるかい!

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2024/08/28(水) 19:12:09 

    >>1514
    パートナーがいないんじゃ1の制度の恩恵にあずかる条件に達してないじゃん
    せめて1くらい読んでレスしたらいいのに

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2024/08/28(水) 19:12:13 

    >>1503
    そんなことしたらカビるし独身は今が帰宅時間なんだけどw

    +1

    -0

  • 1522. 匿名 2024/08/28(水) 19:12:47 

    >>1
    >地方移住を希望する女性が自治体の婚活イベントに参加した際の交通費も支援する。

    皆まずはこれに参加だ!理想の旦那さんゲット&悠々自適田舎暮らしのために頑張れガル民!٩( 'ω' )و

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2024/08/28(水) 19:12:56 

    >>1516
    そらそうだよねw
    普通に通勤圏だもん

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2024/08/28(水) 19:13:16 

    >>22
    6000万でも悩むだろうに況んや60万。

    +2

    -0

  • 1525. 匿名 2024/08/28(水) 19:13:58 

    >>1520
    あなたこそよく読んだ方がいい。元記事読むと地方への婚活支援もしてる。

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2024/08/28(水) 19:13:58 

    >>2>>1
    >>3
    そもそも都内のおばさん未婚女性会社員とかいくらでも変わりは大量にいるし
    量産型で1人の価値って砂丘の砂粒一つくらいよ
    そもそもそんな生き方なら女である必要ないし


    地方の女性でたくさん産み育ててるなら女性としての価値と役割と義務を果たしてるのは圧倒的だし
    田舎なら非常に大きく貴重な存在

    +1

    -7

  • 1527. 匿名 2024/08/28(水) 19:14:24 

    >>1524
    どっから出てきた数字なんだろうね60万円て

    +3

    -0

  • 1528. 匿名 2024/08/28(水) 19:14:56 

    >>1527
    おぼろげながら浮かんできたんです。60万という数字が。

    +3

    -0

  • 1529. 匿名 2024/08/28(水) 19:15:29 

    え、結婚して都内から隣接した某県に引っ越す予定なんだけどもし貰えるなら来年まで入籍待った方がいい?(笑)

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2024/08/28(水) 19:15:30 

    300万くらいにして
    一度出た人は関東一体に入る時は役所の許可を得て

    +1

    -0

  • 1531. 匿名 2024/08/28(水) 19:16:22 

    >>1524
    6000万で悩むとか金銭感覚狂ってるしあたおか
    水空気おいしい魚介農作物を食べながら平日働いて
    毎週末都内に遊びに来てもお釣りが来るやん

    +1

    -2

  • 1532. 匿名 2024/08/28(水) 19:16:34 

    緩やかに滅びるしか無いんです

    あきらめてもろて

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2024/08/28(水) 19:16:35 

    >>1526
    他人から見た自分の価値とかどーでもよくない?
    自分の幸福度としてどうかってことよ…
    なんで地方での役割やらのために60万とかで
    女が生き方変えると思うんだろう…

    +6

    -1

  • 1534. 匿名 2024/08/28(水) 19:16:51 

    >>1458
    リアルな話し、親が動かないと変わらないと思う。子供ぼんやりが多い、もう30過ぎたら一家の代表みたいにならないと。年寄りも子ども扱いじゃなく役目教えて譲ったほうがいい。
    それで両親がパートナーを見つけて結婚したら20万、子ども2人目産まれたら更に40万とかにした方が
    ひまな年配が草の根分けて必死に探すと思う。
    出産費用と結婚指輪代にでもすればいい

    +1

    -1

  • 1535. 匿名 2024/08/28(水) 19:16:57 

    >>1
    60万なんて安い金額で都落ちはしないでしょ
    てか若い女性が住みたいような待ち作りしないとね
    仕事、利便性、ファッション、文化で惹き付けないと
    あと老害がいるのも問題

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2024/08/28(水) 19:17:43 

    >>1524
    ワロタ

    あなた6000万頑張っても貯められないでしょ?
    迷わず出なよ6000万円なら

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2024/08/28(水) 19:17:54 

    >>1512
    東京は63歳でも未婚女性が大量にいる
    それが東京

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2024/08/28(水) 19:18:09 

    >>1536
    くれ

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2024/08/28(水) 19:18:21 

    >>1511
    >>1503
    ねぇ非正規17万だとしたら、10万の賃貸の審査通らないし敷金すら払えないけど??www
    都心でもみんな8万家賃補助3万で負担5万の子がほとんどだよ、町内会の爺さんはわかんないのかな

    +1

    -1

  • 1540. 匿名 2024/08/28(水) 19:19:07 

    >>1467
    地方は手取り14万で軽自動車代払ったら終わりだもんね

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2024/08/28(水) 19:19:09 

    本当に出ていってほしいならどんどん重税にすればいいだけ
    都内のいい場所に住んで仕事してる一般人は歯を食いしばってその場に留まってる

    開放してやれ仕事そんなに頑張るなと

    +1

    -1

  • 1542. 匿名 2024/08/28(水) 19:19:09 

    これ貰ったらもう都内には戻れないのかな

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2024/08/28(水) 19:19:59 

    >>1542
    憲法22条を撤廃しないと…

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2024/08/28(水) 19:20:09 

    >>1536
    そもそも普段自然の美しい綺麗な環境でゆったり働けて美味しいもの食べれて
    美味しい水で暮らせて秘境温泉浸かり放題で
    週末に都会遊び
    で6000万もらえる

    東京の人と真逆で天国やん

    +1

    -1

  • 1545. 匿名 2024/08/28(水) 19:20:44 

    >>1536
    頭弱い系?

    +1

    -1

  • 1546. 匿名 2024/08/28(水) 19:20:57 

    >>1485
    えっ都内でも手取り20ない人大多数なの…?

    +1

    -1

  • 1547. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:04 

    >>1539
    まだ8万で借りられるの?20年前の家賃からそんなにあがってないんだね

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:06 

    広い家で愛する旦那や子供たちに囲まれて過ごす人生がいいか?
    都会で一人満員電車やセクハラに耐え、安月給と安アパートで苦しみ続ける人生がいいか?

    +0

    -2

  • 1549. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:12 

    >>1529
    埼玉と神奈川はとりあえず除外らしいよw
    群馬・茨木・栃木ならもうちょっと待て!
    千葉はびみょー

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2024/08/28(水) 19:21:37 

    >>7
    人口のうちの極わずかな人数が受け取って得するだけで、全体として人口分布バランスは全く変わらず、になる気がする。

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2024/08/28(水) 19:22:00 

    >>1535
    老害は都心部の方が多いよ
    金持ちの老害はほんと偉そうで厄介
    都内のちょっといいデパートで働くと金持ち大嫌いになるよ

    +1

    -6

  • 1552. 匿名 2024/08/28(水) 19:22:12 

    >>1514
    だからゴミみたいなアパートは高齢者や生保と男しか借りられないんだって

    +8

    -0

  • 1553. 匿名 2024/08/28(水) 19:22:34 

    >>1550
    もともと東京から出る予定だった人に思わぬボーナスだよねw

    +3

    -0

  • 1554. 匿名 2024/08/28(水) 19:22:41 

    60万円という数字は国の将来を思うエリート官僚たちが予算と睨めっこしながらなんとか弾き出して成立に持っていった数字だよ。
    あなたたちが馬鹿にしていいようなものではない。

    +2

    -7

  • 1555. 匿名 2024/08/28(水) 19:23:00 

    >>1542
    いつでも楽勝
    日本全国東京へのアクセスルートはあるんですから

    +3

    -0

  • 1556. 匿名 2024/08/28(水) 19:24:03 

    >>1554
    岸田が31兆円も海外にばら撒いたから6000万円くらい減っちゃったね

    +2

    -0

  • 1557. 匿名 2024/08/28(水) 19:24:18 

    >>1549
    ありがとう!待ってられないだろうけど貰えるものなら欲しかったよー

    +1

    -0

  • 1558. 匿名 2024/08/28(水) 19:24:30 

    >>1526
    町内会の爺さんって本気でこういうこと思ってそう
    たまにクソ田舎の議員がこういうこと言って炎上してるし少子化する一方だな

    +10

    -0

  • 1559. 匿名 2024/08/28(水) 19:24:41 

    >>1554
    ここの人達はいらないって言ってる

    +4

    -0

  • 1560. 匿名 2024/08/28(水) 19:26:03 

    毎月60万なら良いよ

    +4

    -1

  • 1561. 匿名 2024/08/28(水) 19:26:13 

    >>1546
    いや郊外だけどさすがにもっとあるw

    +5

    -0

  • 1562. 匿名 2024/08/28(水) 19:26:19 

    >>141
    都会から地方に住むなら県庁長所在地市までよな

    +5

    -0

  • 1563. 匿名 2024/08/28(水) 19:26:38 

    >>1528
    進次郎やめてw

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2024/08/28(水) 19:27:15 

    >>75
    東京生まれの東京育ちで親戚も東京にしか居ないから子供の頃から帰省する所がなくて田舎に憧れてて、縁あって鹿児島出身の人と結婚
    鹿児島に帰ろうと言っても仕事がないから帰らないと言う
    長男なのに就職で東京にきてから5年に1度しか帰らないから私も結婚してから4回しか鹿児島に行ったことない
    聞くほど田舎の親戚もウザくないし男尊女卑とかも感じないから老後は向こうに行きたい
    田舎ないから憧れる人も居ると思うし
    地方出身だから反対に絶対田舎暮らしは忌避したい人も居ると思う

    +5

    -3

  • 1565. 匿名 2024/08/28(水) 19:27:48 

    >>1511
    ゴミアパートの家賃が10万だと思ってる??笑

    +5

    -0

  • 1566. 匿名 2024/08/28(水) 19:28:39 

    >>1450
    別にどう主張しても自由だが
    主張するのにおまえの許可いらんし
    そっちが黙れ

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2024/08/28(水) 19:29:13 

    東京一人暮らしワーカー女性のリアルは、非正規手取り18万、最低限の設備付きアパート7万(職場からドアドア1時間)ってとこだろうな。

    +1

    -1

  • 1568. 匿名 2024/08/28(水) 19:29:59 

    >>1554
    対象者の女の頭越しに勝手に決めて
    当の女にはそっぽむかれて…
    こんなのその辺のばばぁに聞いても
    全員ダメだろwってわかるのに
    官僚ってあほだなぁ

    +5

    -0

  • 1569. 匿名 2024/08/28(水) 19:30:45 

    >>1547
    昔で言う学生アパートかな。
    学校近くで経営すれば卒業すぐに出ていってくれて礼金の臨時収入もあったのに、今は晩婚で中がボロボロになってもいつまでも住むから嫌で賃貸アパート経営辞めちゃう大家が多いと聞いた

    +3

    -1

  • 1570. 匿名 2024/08/28(水) 19:31:11 

    >>1567
    手取り18万てことは総支給26万の年収400万程度だけど大丈夫そう??w

    +1

    -0

  • 1571. 匿名 2024/08/28(水) 19:31:57 

    >>1552
    でも高齢でも余裕で借りれる時代が来るから心配しないで。
    不動産の専門家が言ってたけど
    5〜10年以上すれば都内でさえも賃貸物件が大量に余りまくって選び放題の時代が来るんだって。
    需給だから家賃も一部の高級人気物件以外は値上がりしないしむしろ並以下の物件なら下がるし
    単身高齢者でも多くの物件でお金さえ払えるなら、入居は余裕になるって。
    オーナーは借金返さないといけないからね。
    おばあさんの一人暮らしなら、オーナーによっては喜んで貸してくれるよ。
    高齢女性はほぼおとなしいし騒音問題起こさないし
    掃除きちんとして綺麗に使う人が多いし長生きする人も多いし
    一度入居するとだいたい移転せずにずっと長期間借り続けてくれるし、超優良顧客とみるオーナーもいる
    学生みたいに元気でうるさく夜も騒いですぐ転居していく嵐みたいな入居者より遥かに良い
    >>1

    +8

    -0

  • 1572. 匿名 2024/08/28(水) 19:32:04 

    >>1547
    中目黒恵比寿なら12万くらいだけど近辺なら8〜9万多いよ

    +5

    -0

  • 1573. 匿名 2024/08/28(水) 19:32:27 

    >>1554
    まあでも失笑はされるよね
    税金使って議論してだめですよねこのクオリティは

    +4

    -0

  • 1574. 匿名 2024/08/28(水) 19:32:38 

    >>1569
    学生アパートもっと安くない?

    +5

    -0

  • 1575. 匿名 2024/08/28(水) 19:33:44 

    >>1570
    今や大卒の新卒初任給がこれくらいだからそれ以下ということは…

    +2

    -1

  • 1576. 匿名 2024/08/28(水) 19:33:47 

    >>1565
    最低2万、いいエリアなら4万

    +5

    -0

  • 1577. 匿名 2024/08/28(水) 19:33:53 

    >>1554
    男尊女卑がまだ根強い地方でわざわざたった60万ぽっちで誰が都会から移住するんだよ
    田舎出身だけどその金額は女性を馬鹿にしてるね
    過疎化が進んでる老人たちに囲い込まれて結婚勧められたり地区のリーダーとかやらされますよ
    リモートもできる会社に勤めてる又は国家資格持ちで田舎で暮らしたい!そういう近所の地域密着方が好き!って人ならいいかもね

    +8

    -0

  • 1578. 匿名 2024/08/28(水) 19:34:17 

    >>1571
    法医学の動画バズってたけど孤独死って95%以上男性だってね
    女性は自分で手続きしてサービス受けたり施設入れる人がほとんどらしい

    +4

    -1

  • 1579. 匿名 2024/08/28(水) 19:34:35 

    >>1564
    こういう人多いだろうな。
    地方に仕事さえあれば戻ってもいいと考える人も多そうだし
    かなり需要はあると思うよこの政策は。

    +5

    -1

  • 1580. 匿名 2024/08/28(水) 19:35:14 

    >>1573
    都会で1人暮らしの婆さん対象なのかしら
    老老婚でもいいんでしょう

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2024/08/28(水) 19:35:18 

    >>8
    それ
    若い女性は行かないし、そういうのでそれ以上の年齢の女性もよりつかない
    女性がいなくなる

    +6

    -1

  • 1582. 匿名 2024/08/28(水) 19:35:22 

    >>1575
    今は新卒が高くて2年目〜中堅が安いから転職がめちゃくちゃ多いのが主流

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2024/08/28(水) 19:35:52 

    >>1554
    さすが中卒のガルオ
    60万に感銘を受けておる

    +2

    -0

  • 1584. 匿名 2024/08/28(水) 19:36:29 

    >>1551
    うそー
    小金持の方がやばいよ
    金持ちハイブランド持ってる人の方が優しい人多いけど

    +5

    -1

  • 1585. 匿名 2024/08/28(水) 19:38:11 

    >>1571
    数十年以上すれば今の新築タワマンが築30年とかの築古タワマンになって、
    安ーく借りれるようになってるよ

    +6

    -0

  • 1586. 匿名 2024/08/28(水) 19:38:16 

    >>1461
    60万でホイホイ移住ってちゃんとした人ならちょっとないよね

    +4

    -1

  • 1587. 匿名 2024/08/28(水) 19:38:24 

    >>1564
    それは離れてるからそう感じるだけで、いざ近い距離になったら変わるから
    旦那さん仕事がないのも本心だけど、地元に帰らない理由は他にもあると思うよ

    +9

    -1

  • 1588. 匿名 2024/08/28(水) 19:38:37 

    東京からの移住で金出すのは前からあったよね
    それよりいきなりド田舎じゃなくてそこそこの地方都市の魅力を発信した方がいいと思う
    東京以外も悪くないじゃんって気付いた人がその周辺の田舎に引っ越したりするし

    +5

    -0

  • 1589. 匿名 2024/08/28(水) 19:39:01 

    この60万という数字は、目的としては決め手ではなく後押しだと思うよ。
    そもそもあなたたちの認識が間違ってる。

    +3

    -2

  • 1590. 匿名 2024/08/28(水) 19:39:07 

    >>1584
    成金がとにかく嫌い
    特に韓国系日本人と中国系日本人の成金がデパート店員をこき使う

    +4

    -1

  • 1591. 匿名 2024/08/28(水) 19:39:33 

    田舎はたまに旅行で行く程度で、たかが60万で移住したいとは思わない。孤独死の方がマシ。

    +6

    -0

  • 1592. 匿名 2024/08/28(水) 19:39:52 

    >>1585
    外国系と貧乏の巣窟の貧民窟になってるだろうから
    そんなところに住みたくない

    +3

    -1

  • 1593. 匿名 2024/08/28(水) 19:40:33 

    >>1585
    タワマンてもう流行ってから15年は経ってるし値下がりしてそう

    +5

    -0

  • 1594. 匿名 2024/08/28(水) 19:40:57 

    >>1581
    故郷が田舎なら、田舎の方が好きな女性も今でもたくさんいるよ

    +5

    -0

  • 1595. 匿名 2024/08/28(水) 19:41:05 

    >>1592
    それまんま地方じゃん
    外国系ばっかり産んで増えてるしシングルも多い

    +5

    -1

  • 1596. 匿名 2024/08/28(水) 19:41:32 

    >>263
    うちも地方だけど、リモートで移住してくる人多いよ。今は自分で実力あれば起業できちゃうから、もう地元の会社って枠もなくなってるんだなと実感

    +5

    -0

  • 1597. 匿名 2024/08/28(水) 19:41:54 

    これからの一人暮らし老人は、孤独死した時用のデポジット金額を大家に払って住む仕組みになるだろうね。
    まあ、敷金の延長みたいなもん。

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2024/08/28(水) 19:42:30 

    >>1037
    田舎生まれだけど辛かったよ。だから都会に来た。

    +8

    -0

  • 1599. 匿名 2024/08/28(水) 19:42:34 

    >>1578
    それはないよ
    男女ともに急死も一定数あって、普段どんなに気をつけてる女性でも
    急死なら結果的に孤独死で発見になっちゃう
    やや男性が多いけどね

    +3

    -1

  • 1600. 匿名 2024/08/28(水) 19:43:52 

    >>1571
    サブリースで建てた物件だろうね、私は外国人オーナーがアパートごと買い取って審査軽く入居者入れて治安悪化するんじゃないかと思ってる。
    マンションが騒がれてるけど、アパートも外国人の投資物件になるかも

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2024/08/28(水) 19:43:55 

    田舎→都会→田舎ならまだいい
    でも東京や都会育ち→田舎はマジで居着かないよ
    そのパターンが成功するのは、最初はのどかな雰囲気や田んぼ畑仕事良い✨とか思うだろうけど一度都会の自由さと人との関わり合い方を知ってると田舎に慣れるのは相当価値観を変えなきゃいけないし柔軟な考え方ができる人じゃないと無理ですよ

    +7

    -0

  • 1602. 匿名 2024/08/28(水) 19:44:11 

    >>1594
    じゃあそういう人にどんどん田舎に帰ってもろて

    +7

    -0

  • 1603. 匿名 2024/08/28(水) 19:44:21 

    >>1572
    おばさんになって中目黒恵比寿に住んでどうするの?

    +1

    -4

  • 1604. 匿名 2024/08/28(水) 19:44:51 

    >>4
    引きこもりだから娯楽はなくていいけど仕事がほしい
    地元出身じゃないと就職不利とかさ

    +3

    -0

  • 1605. 匿名 2024/08/28(水) 19:45:51 

    田舎に行く気もない癖にそんなに田舎は悪いイメージばかり垂れ流すのって害悪でしょ そういうのが若い子にも伝わり老人や田舎はバカにしていいものみたいになるのよ

    +3

    -6

  • 1606. 匿名 2024/08/28(水) 19:46:04 

    >>1599
    解剖に回されるほど放置されて腐ってるのが男性でしょ
    ただの急死なら娘が遠くに住んでる婆さんとかいくらでもある

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2024/08/28(水) 19:46:09 

    60マンで、わざわざ田舎に行かないだろw

    +5

    -0

  • 1608. 匿名 2024/08/28(水) 19:46:17 

    >>1
    ばかみたいな数、詐欺られて終わり コロナ給付金のときもヤバかったよね 国が馬鹿すぎてやる気なくなる

    +2

    -0

  • 1609. 匿名 2024/08/28(水) 19:46:21 

    >>1590
    あー成金はそうかも
    反対に元々の土地持ちの地主系の人達はそうでもない

    +2

    -1

  • 1610. 匿名 2024/08/28(水) 19:47:48 

    >>1564
    鹿児島もいいところよ
    広いし島々もあるし
    海の幸山の幸最高
    都民より人も遥かに人情味があって優しい

    +4

    -0

  • 1611. 匿名 2024/08/28(水) 19:47:48 

    >>1605
    馬鹿にはしてないけどそんな金額ではいかないよって話じゃん

    +1

    -1

  • 1612. 匿名 2024/08/28(水) 19:48:15 

    >>1609
    地主農民系は都内でも穏やかな傾向

    +4

    -0

  • 1613. 匿名 2024/08/28(水) 19:49:00 

    >>1603
    おしゃれ場レストランでウェーイするのかしら?

    +2

    -1

  • 1614. 匿名 2024/08/28(水) 19:49:47 

    >>1611
    だから行かない人は別に行かなくていいのよ
    元々この補助金は既存で100万とか出てたのが160万になるますよみたいなものだから
    結婚もしてない独身女性に60万で地方行けって政策じゃないから

    +3

    -2

  • 1615. 匿名 2024/08/28(水) 19:49:52 

    >>1603
    ピーコックじゃなくてライフで買い物する

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2024/08/28(水) 19:49:57 

    >>1606
    夏ならすぐ腐るよ
    基本司法解剖になるだろうし

    +2

    -0

  • 1617. 匿名 2024/08/28(水) 19:51:05 

    >>1600
    不良外人入居者が入った途端、家賃も売却価格も暴落しますよ

    +5

    -0

  • 1618. 匿名 2024/08/28(水) 19:51:24 

    >>1614
    160万でも無理w

    +3

    -0

  • 1619. 匿名 2024/08/28(水) 19:53:04 

    少なくとも東京生まれで60万につられて移住する女はゼロだと思うなあ
    普通に60万払ってでも東京から出たくないのだが
    東京がどうでなく故郷から出たくない単純に

    +7

    -0

  • 1620. 匿名 2024/08/28(水) 19:53:13 

    >>1610
    独身?そんなに押すなら試しに行ってみてほしい

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2024/08/28(水) 19:55:05 

    >>1558
    ほとんどの日本人は内心そう思ってますよ
    直接言われないから想像力の良くない女性は気づいてないだけで

    +2

    -4

  • 1622. 匿名 2024/08/28(水) 19:55:59 

    ニュースで見たんだけど、うちの県で20~24歳女性の首都圏転出超過を防止する県のプロジェクトに現役女子大生たちを任命したんだけど、県側の担当者は中高年男性ばかりで、女性は若手も中堅もベテランも姿が無い。次のニュースで年配の男性知事と同じく年配の男性2市長の記者会見で、それぞれ椅子を引く係の若手女性3人を背後に立たせていて、背後で着座している事務方は男性職員。地域社会の縮図だと思った。

    +7

    -0

  • 1623. 匿名 2024/08/28(水) 19:57:19 

    >>1410
    女性の一生を60まんで買うということ

    日本の若い女性の値段は60万円

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2024/08/28(水) 19:57:47 

    60万でするわけないじゃん
    確かにちょっとした金額だけどさ
    何にもない田舎に来てみ、すぐなくなるよ

    +2

    -0

  • 1625. 匿名 2024/08/28(水) 19:58:15 

    >>1618
    6000万円から少し考えてあげるレベル

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2024/08/28(水) 20:02:48 

    >>1529
    限界集落に引っ越さないとだめだと思う
    最大60万て書いてあったし首都圏なら除外だから離島や限界集落向けじゃないの

    +4

    -0

  • 1627. 匿名 2024/08/28(水) 20:03:12 

    >>1549
    大阪名古屋福岡札幌あたりもだめだろうな

    +3

    -0

  • 1628. 匿名 2024/08/28(水) 20:05:27 

    私、店員で色んな人と話したけど、辺境や田舎町と都内の住宅街ってご近所との距離が近い共通点がある。
    超都心と郊外(ニュータウン)、地方都市を選ぶ人は、希薄な人間関係で隣に住んでる人を知らない、あえて人と関わるのを避ける感じかなと思ってる。アパートだらけの都内のエリアも一緒。
    子ども育てたら、更に周りとの距離感は感じると思う

    +3

    -0

  • 1629. 匿名 2024/08/28(水) 20:06:05 

    というか、何故に結婚しなくてはいけないのか?

    結婚して、疲れ果ててボロボロになる選択をしなくてはならないのか?

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2024/08/28(水) 20:07:04 

    >>1622
    そういうの客観的に気付かないもんなんかね
    テレビに映ってる時すら意識しないなんて
    まぁ日本のテレビ自体そんな感じか

    +4

    -0

  • 1631. 匿名 2024/08/28(水) 20:07:28 

    >>1585
    管理費高そう。リゾートマンションと同じでしょ?
    排水もボロボロじゃん。イラン。

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2024/08/28(水) 20:08:59 

    >>1629
    結婚ってすご〜く幸せ

    働いて稼いで
    子供を産んで育てて
    家事をして
    旦那の世話をして
    義理親の世話をして
    嫌味を言われ
    文句を言われ
    ボロボロになり
    旦那は浮気をして
    反抗期の子どもは精神を刳る

    結婚って本当に素敵

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2024/08/28(水) 20:09:10 

    >>1603
    非モテ中卒ガルオから見たら恵比寿や中目黒ってなんかコンプレックス刺激される特別な場所なの?
    別に普通におばさんもおじさんも住んでる場所だよ
    適当に賃貸でも借りたらお前でも住めると思う

    +5

    -0

  • 1634. 匿名 2024/08/28(水) 20:10:22 

    >>1610
    墓地が山にあるよね

    +1

    -0

  • 1635. 匿名 2024/08/28(水) 20:10:37 

    >>1632
    子どもに義理親にお金がかかり、

    自分のケアもできず
    ボロボロになり

    旦那は浮気をする

    素敵

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2024/08/28(水) 20:12:31 

    >>1633
    いや住めないよ、その人は無職だから
    賃貸借してもらえない

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2024/08/28(水) 20:12:59 

    >>1429
    「秋田の“あの村”の村長」なんてのもあったな

    +1

    -0

  • 1638. 匿名 2024/08/28(水) 20:13:31 

    >>1629
    毎日毎日家事をして

    そして、キャパオーバーで完璧にはできず、文句を言われ

    義理親は土足で家に上がり込み文句と嫌味を言う

    耐え忍んで泣いて暮らす

    結婚って本当に素敵

    自由になるお金もなく

    離婚もできない

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2024/08/28(水) 20:14:46 

    >>1632
    田舎者ボッチの陰湿陰険ストーカー性質の恐ろしさを知った

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2024/08/28(水) 20:14:53 

    >>1635
    赤の他人のために尽くせるほどの慈愛の精神があつてこその結婚
     
    覚悟できてる?

    +0

    -0

  • 1641. 匿名 2024/08/28(水) 20:15:44 

    >>1638
    結婚した時点で

    人生終了

    +1

    -0

  • 1642. 匿名 2024/08/28(水) 20:17:43 

    女性の一生を60万で釣るっていう感覚がバブル世代のゴミ丸出し

    +3

    -0

  • 1643. 匿名 2024/08/28(水) 20:18:23 

    >>1567
    7万のマンション借りるには初期費用で80万位いるけど
    それポンと払える非正規女性て貧困なの??笑

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2024/08/28(水) 20:18:48 

    田舎の米農家の長男と付き合っていたけど結婚しなくて本当に良かった。600万貰っても行かないわ!

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2024/08/28(水) 20:24:34 

    >>1638
    義理両親の他に近所の年寄りも年中上がりこんで来る、年寄りで暇だから毎日毎日来る
    稲刈りや田植えもやらされるし泥のついた変な野菜もらってお礼に回らなくてはいけない
    パート時給800円でこき使われて残りの時間も家事育児農作業近所あいさつの繰り返し

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2024/08/28(水) 20:24:41 

    >>1
    >>75
    たぶん75さんが予想したようにUターンも考えてるような人を想定してる事だと思う。
    または転勤希望者とか、恋人がいる地方の街に引っ越して結婚したいけどどうしようかなー悩み中の人とか。

    元々、東京や神奈川や千葉や埼玉などの生まれ育ちの人って訳じゃなく、外から関東に来た人をターゲットとしてるのかなと。

    東京マンセー派の人達が発狂してるけど、私はこれイイ案だと思うよ。

    細かい内容はまだ分からないけど、過疎地だけ対象とか書いてなく『地方などへの移住婚』って目安なので、
    例えば東京→茨木とか、長野、滋賀の比較的栄えた街への移住でもOKであれば興味持つ人多いかなと。

    東京都心からいきなり過疎地は厳しいだろうけど、東京都心でも沖縄の那覇へ、仙台へ、大津へ、みたいなのだったら暮らしていける人はそれなりにおるだろう。
    流石に都心以外はどこでも嫌ですみたいな対人関係築けないようなコミュ障はそこまで多くはないかと(でもこういう人に限って海外に住みたがったりすんのよね。日本国内でも移動できないのに海外なんて100%無理よ…)

    ガルって都会と田舎しか世の中にないみたいに思ってる極論述べる世の中知らずな人が多いけど、
    圧倒的に都会と田舎が一番少なくて
    「そのどちらでもない中間」
    「どっちかといえば一応都会に入る(長閑な地方の地域から来た人がココ都会やろ!言う様な雰囲気)」
    逆の「どっちかといえば田舎っぽい(政令指定都市出身者はココ田舎だよね言う雰囲気)」
    が殆どなのよ。

    そしてこの中間地域は東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・京都あたりを除くと、一括りに『地方』って言われてますからね。

    ※ 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・京都の中にも都会じゃない中間地域は沢山あるのよ。
    何なら私の地元で今住んでる街もそう。神奈川で都心まで通勤圏内ですが山側にはキャンプ場や乗馬クラブとかあるので都会に近いアウトドアスポットって宣伝してたりするから。
    でも駅前は直結型の店が沢山あるし、マンション以外で一般住宅(戸建て)は駅前は殆どない。商業ばっかり。徒歩7分は歩かないと住宅街は見当たらないみたいな。

    沖縄や北海道のめっちゃ人気の観光地や軽井沢なんかも「地方」になるし、こういう場所でも出すのであれば効果あると思う。

    >>1の案、2019年度から実施している「移住支援金(23区に通勤する人が地方に移住し、そこで就労や起業した場合に支援金出すプログラム)」の派生版だそうなので、
    あくまで私の予想だけど、観光地とか、比較的東京からも近い県でも出るんじゃなかろうか。

    だって、同じ県内でも移住先の街にもよって出る出ないあるかもだけど茨城県は↑移住支援金が出てたような気がする。違ったらゴメン。
    東京圏への移住であっても移住先エリアによっては移住支援金が受け取れる場合だってあるような制度なので、今回の婚活も比較的許容される範囲は広そうな気はする。

    田舎に行くとは考えない方がいいと思う。
    都会以外に移住婚する人が使える制度ってみた方がいいだろうね。

    都会寄りな地域への移住婚だったとしても条件満たしてれば支援受けられるし、更に移住先でも仕事をするつもりなら(仕事の方の)移住支援金も貰えたりするんじゃないかな。これ。

    婚活イベントに参加する場合でも交通費を支援してくれるそうなので敷居も低めでしょうし。

    ガルは東京を煽てて他を貶して田舎田舎言わないと息できないような人が多いけど…皆が皆東京住みやすいとも思ってないだろうし、仕事の生活の為にいるだけであって利便性にそう困らないなら他に出てもいいって人もいる思う。
    そういう人向けにチャンスあっても良いのでは?

    あんだけ普段、結婚しろ子供産め、地方の住宅が海外に変われて、、、ナンタラ文句いってるのにこういう時に止めたりして、ガル民のこういう矛盾してる所って何だかなぁ思う。

    それにガルちゃんって50代や60代も多いよね。
    田舎出身者です東京に嫁いできましたって人の話もさ、それ自体「何年何十年前の事」なんだろう。

    +2

    -2

  • 1647. 匿名 2024/08/28(水) 20:25:19 

    >>1622
    てか地方の女性が流出してるのってお母さん世代が田舎にウンザリして送り出してそう

    +4

    -0

  • 1648. 匿名 2024/08/28(水) 20:26:09 

    >>1636
    品川や港区にもオンボロ荘みたいな高齢者生保向け住宅あるよ

    +3

    -0

  • 1649. 匿名 2024/08/28(水) 20:27:09 

    >>1625
    次の年に3000万税金とられそうだから意味ない

    +2

    -0

  • 1650. 匿名 2024/08/28(水) 20:28:01 

    >>1605
    まぁ悪いもんは悪いでいいんだけど田舎叩きが大げさになりすぎて都会以外は村と田んぼの男尊女卑!みたいになってたりするからそれはアホだと思う

    +2

    -1

  • 1651. 匿名 2024/08/28(水) 20:30:31 

    >>1093
    家建てて囲い込みシステムほんと怖い
    奥さんと二人で間取り決めることすらないんだもんね

    +3

    -0

  • 1652. 匿名 2024/08/28(水) 20:31:17 

    >>1071
    茨城の男は都内にきても相手にされないからね
    カラフルな洋服着てる(黒白は都内で売れてしまうので余り物が茨城に売られている)からすぐわかるし

    +5

    -1

  • 1653. 匿名 2024/08/28(水) 20:31:50 

    >>1098
    茨城なら年収80万位だから60万が大金扱いなのかと

    +2

    -0

  • 1654. 匿名 2024/08/28(水) 20:34:31 

    >>1106
    地元茨城だけどシングル多いし買い出しの店まで車で何十分も行かないといけないし、介護しか正社員の募集ないし若い娘が来るような地域では絶対ない自信ある

    +6

    -0

  • 1655. 匿名 2024/08/28(水) 20:35:16 

    >>1333
    同レベルだと思う
    奥さんはパート介護育児手料理なんでもして当たり前

    +5

    -0

  • 1656. 匿名 2024/08/28(水) 20:57:51 

    >>1646
    前からある移住支援だと栄えてるところは貰えなかった
    人口大きく減ってる地方都市の隣の市とかだね
    地方都市でも少額支援あり+リモート増やせば東京からもっと人減らせると思う
    そもそも東京出身でも市だったら地方都市と変わらなかったりむしろ便利だったりするからね
    都会VS田舎の一般化はそれ以外の良い選択肢を見えにくくするだけで良くないなと思ってた
    田舎叩きするにしても具体的に地名上げて最近の情報で批判しないとあまり意味ないだろうと思う

    +2

    -1

  • 1657. 匿名 2024/08/28(水) 21:54:43 

    >>1603
    中目黒って一本通り入ると古い家もあるよ。賃貸で貸してる地主さんもいるし

    +3

    -0

  • 1658. 匿名 2024/08/28(水) 21:57:02 

    >>846
    茨城って閉鎖的じゃない?それが嫌で出てきた同僚いたよ。

    +5

    -0

  • 1659. 匿名 2024/08/28(水) 21:57:51 

    >>1610
    男尊女卑ナンバー1県

    +3

    -0

  • 1660. 匿名 2024/08/28(水) 22:05:32 

    >>47
    そんな地域の女、東京に逃げてこないでほしいよ

    +0

    -1

  • 1661. 匿名 2024/08/28(水) 22:10:11 

    >>1002
    これwまさにこれw
    こないだ放尿エルフの話題でガル男が「こんなんで騒いでるのはおかしい。普通に経験あればこの程度は許せる。相手の性的嗜好を理解出来るようになるから」とか言ってたの
    お前、エロアニメやエロ漫画やAVを経験値に加算すんなよと
    実際の女性とは経験値積めないキモオタがしたり顔で何言ってんのとこっちが恥ずかしくなった

    +5

    -0

  • 1662. 匿名 2024/08/28(水) 22:36:58 

    >>1594
    うち田舎だけど、知らない田舎は行きたくない

    +2

    -0

  • 1663. 匿名 2024/08/28(水) 22:38:26 

    >>1600
    アマゾン配達員は配達するなって民度悪いな東京

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2024/08/28(水) 22:44:37 

    >>1503
    ワンルームの電気代なんてエアコンつけっぱなしで5千もいかないのに…w
    家賃10万だって初期費用100万以上するから貧乏人は入居できないし田舎子供部屋爺さんの妄想エグい

    +2

    -1

  • 1665. 匿名 2024/08/28(水) 22:45:12 

    >>1547
    実質賃金上がってないし新築はどんどん立つからそんなもんで借りられるよ

    +2

    -0

  • 1666. 匿名 2024/08/28(水) 22:46:43 

    >>195
    このコメ自体が嘘松でしょw

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2024/08/28(水) 22:47:21 

    >>1658
    あと田舎の男は冗談抜きで都会にいると心を病んで田舎に帰っちゃう
    適応障害みたいになる人多い
    都会は長男をちやほやしないし生きててつらいのかも

    +6

    -0

  • 1668. 匿名 2024/08/28(水) 22:48:21 

    >>846
    この同調圧力がキツすぎて住みにくそう
    シングルでも産んだ方がマシなんて茨城だけだよ

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2024/08/28(水) 22:48:41 

    >>1485
    横、30代で手取り20万は普通じゃないよ
    普通だと思いたいのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2024/08/28(水) 22:49:52 

    >>1667
    横だけどあなた余程の年配?それか九州人?
    30代だけど全然ピンとこない

    +0

    -0

  • 1671. 匿名 2024/08/28(水) 22:50:04 

    >>1657
    丁度中目黒の話をしていた下町の地主だが、飽きた。
    40後半だが中目黒ってどういった街ですか?
    今のところは老人ばかりでしゃれたレストランんが無くて
    飽きた。昔は少しはあったんだけど、老人しかいないから
    無くなりました。近くに洒落たレストランの生活してみたくなった!
    昔は電車で銀座に通っていたが、それも面倒だしやっぱり飽きた感じも
    あるので。

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2024/08/28(水) 23:01:24 

    >>1
    そんな額で歯止めになる位なら
    少子化だってなんとかなってたわ

    +3

    -0

  • 1673. 匿名 2024/08/28(水) 23:08:53 

    >>1336
    そんなに400万って底辺なの?!

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2024/08/28(水) 23:16:35 

    >>1671
    中目黒高いだけで普通の町だよ
    川は意外とキレイなのとニトリが狭い
    カフェはできるけどすぐ潰れる

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2024/08/28(水) 23:31:01 

    >>1651
    うちの職場の人は結婚相談所のおばちゃんにアドバイスされて二世帯住宅ではないけど家購入しちゃったよ...
    おばちゃんの価値観が昭和のまま..w

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2024/08/28(水) 23:31:17 

    >>1074
    男の中でもかなりの爺さんだよね

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2024/08/28(水) 23:31:46 

    >>1299
    そんなことしたら中国やロシアにあっという間に乗っ取られるわ

    +2

    -1

  • 1678. 匿名 2024/08/28(水) 23:35:24 

    >>1675
    私も茨城の友達の結婚式によばれたけど、令和なのに引き出物が鍋など重たいものじゃないと爺さんが怒るらしく、色んなしきたり守ってた😰
    二世帯住宅や同居当たり前だしとにかくサザエさん位の価値観で止まってる

    +5

    -0

  • 1679. 匿名 2024/08/28(水) 23:36:18 

    >>1230
    DVより爺さん婆さんの同居で、爺さんからのセクハラや婆さんの汚したトイレ掃除がキツいイメージ

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2024/08/28(水) 23:46:11 

    >>614
    広い家(ジジババ付き、嫁の部屋無し)だもんな

    +1

    -0

  • 1681. 匿名 2024/08/28(水) 23:58:13 

    >>1
    農機具買う感覚で嫁を人間扱いしてない田舎の老人が考案した政策だろなぁ

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2024/08/28(水) 23:59:20 

    >>1653
    茨城は全国5位の平均年収だよ

    +0

    -1

  • 1683. 匿名 2024/08/28(水) 23:59:49 

    >>189
    だから都会に住むだけで貧乏だのババアだのスタバだの文句言うのかな
    500円のスタバすら自由に行けないよね、二世帯住宅でジジババと暮らしてると

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2024/08/29(木) 00:01:28 

    >>1682
    茨城の友達の妹、女は仕事ないからってさいたまのキャバクラで働いてるよ

    +1

    -1

  • 1685. 匿名 2024/08/29(木) 00:11:02 

    >>1684
    他の県はもっとないって事になるじゃん

    +0

    -1

  • 1686. 匿名 2024/08/29(木) 00:19:10 

    なんか人身売買臭がする政策だなw
    奴隷取引なんだから、もうちょっと金額どうにかしろよw
    誰も騙されんがな〜!

    +3

    -0

  • 1687. 匿名 2024/08/29(木) 00:30:38 

    >>1686
    別にいいよ
    都会でくすぶっててもこちらは関係ないし

    +0

    -2

  • 1688. 匿名 2024/08/29(木) 00:48:08 

    >>426
    C地域なんて老人しかいないから安くしても年金暮らしの老人の暮らしが楽になるだけ

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2024/08/29(木) 00:50:11 

    >>24
    しかもここでの都会への悪口みてたら、移住してきた若い夫婦なんていじめ受けるの想像つく
    地方にはリコみたいなヤンキーしか原住民の夫婦いなさそうだし

    +1

    -0

  • 1690. 匿名 2024/08/29(木) 00:54:18 

    >>1569
    就職で引っ越す学生がほとんどだと思うけど
    23卒だけど周り大半引っ越してたし、学生アパートじゃなくて普通の賃貸借りてたよみんな

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2024/08/29(木) 00:55:51 

    >>1577
    草むしりしなきゃいけないし、町内会の付き合いで土日潰れるし、平日はフルタイム労働低賃金で子育て家事やらないといけないから毎月60万でも足りない

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2024/08/29(木) 00:57:41 

    >>1601
    よくわからない村の権力者の爺さんが訪ねてきて何から何まで束縛してくるし、ことあるごとに「都会から来たらこんなことも知らない」と罵倒されてストレスで死ぬと思う
    秋田の地方の医者もそんな感じで数ヶ月で皆逃げ出してたよね

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2024/08/29(木) 00:58:46 

    >>1614
    じゃあ結婚し終わってる都会の子育てオバサンに来てほしいの??募集要項がわからん

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2024/08/29(木) 01:00:27 

    >>1619
    首都圏産まれの子って親に大事にされてるし、地方の人権ない地域行って年寄りの介護押し付けられるの無理だと思う
    周りの若い新卒の子でも地方で育てたいなんて言ってる子見かけないし

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2024/08/29(木) 01:17:38 

    >>1686
    大昔の遊郭とたいして変わってないね
    60万の代わりにずっとジジババと同居して何人も産めってことでしょ

    +3

    -0

  • 1696. 匿名 2024/08/29(木) 02:11:46 

    >>1648
    中目と恵比寿は品川区でも港区でもないが

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2024/08/29(木) 02:19:22 

    >>1589
    普通に生まれ育った東京で満足してる人にとっては後押しとか余計なお世話でしかない

    +4

    -0

  • 1698. 匿名 2024/08/29(木) 07:40:32 

    >>809
    よくわかんない学校に行ってるやつは単に上京したくてとりあえずよくわかんない学校に行っているだけだから、よくわかんない学校を地方に持ってきても無駄だから要りません。

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2024/08/29(木) 09:02:25 

    >>1618
    横だけど知能が低いと比喩が分からないとか高齢者は仮定の話を理解する訓練を受けてきていないって話を思い出した
    例え話でしょ

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2024/08/29(木) 10:05:16 

    >>1689
    真逆も大勢いるというか大半は地味です
    ガルちゃんでは、地方にいる人やたらヤンキーとかDQNて言うけど
    そんなの一握り
    あとは地味というか陰キャ極めたような、友達付き合いそんなにせず、地元大好き!で残ったのではなく単に大学進学の機会もなく就職したから住んでるだけの人も多い
    既婚者だってヤンキーデキ婚じゃないよ
    カースト下位で地味でもブスでも高校とかでモテ経験なくても若ければチヤホヤされ結婚できる、なのでずっと地元の人は結婚してる
    早いと言っても19歳20歳じゃない、一応だいたい20代までにしてるかなって感じ

    ただ個人情報はガバガバで
    県庁所在地に隣接してるエリアだけど
    幼馴染は免許センターいて、今日は◯中の誰が来た今は◯市に住んでるみたい、今日は◯高の誰が来て苗字変わってたし結婚したみたいとか言ってるし
    役所とか病院系は、まず行ったら誰かいたり、または受付が知り合いだったりするし病名に妊娠出産は即バレ
    親類が勤めてたら何処の誰が来たとかそういう話
    あと家
    近くに林潰して住宅とアパート建ったけど、この家は◯町の息子でJAに勤めてる、この家は親が◯市に住んでてどうこうとか
    自分に関係ないような情報が話題になる
    どこから仕入れた情報なのか謎
    そういうの無理な人は向かないと思う
    キラキラ生活に憧れるわけでもなく、勉強したい大学行きたいとかでもなく、独り気ままに生きたい人でもなければ普通に暮らせる
    結婚したい、子ども欲しい、仕事そこそこで良いって人には地方が向いてる
    働く場も商業施設に工業団地とあるし

    +1

    -3

  • 1701. 匿名 2024/08/29(木) 11:04:34 

    >>1526
    それで得するわけでもないからなあ
    田舎なんか滅んでいいよ

    +4

    -1

  • 1702. 匿名 2024/08/29(木) 11:50:00 

    >>1136
    毎月60万ならって思ったけど
    周知なら、あてにされるわね。

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2024/08/29(木) 11:53:31 

    出産子育てに追加するならわかるけど、普通に平等原則に反してるから憲法違反だよね。

    こんなの通してたら尚更男女の分断が進むよね。

    +1

    -0

  • 1704. 匿名 2024/08/29(木) 12:55:07 

    >>3
    あの眼鏡女あたおかだね

    +0

    -0

  • 1705. 匿名 2024/08/29(木) 12:56:07 

    >>3
    投票した都民の責任ね

    +0

    -0

  • 1706. 匿名 2024/08/29(木) 13:02:12 

    >>1
    移住対象となる市町村に実家がある人は良いな

    +0

    -0

  • 1707. 匿名 2024/08/29(木) 13:04:06 

    >>1698
    親がプライドあって高卒だとイヤだからって行かせるパターン多いよ
    だからFランて放置された発達の子が多い

    +2

    -0

  • 1708. 匿名 2024/08/29(木) 13:18:38 

    >>793
    ほんとこれ。若くて田舎出身なら尚更。仕事に困ったらある程度の見た目なら夜職できるしね。それがいいかは置いておいて。若いからできることって東京だとたくさんある。

    +2

    -0

  • 1709. 匿名 2024/08/29(木) 14:30:02 

    >>1707
    そういう奴が高卒バカにしたりするんだよ
    大学行ってよかった!一度は地元離れてよかった!なんて言うけど、大した学歴でもないし大卒ならではの資格とるわけでもないし勉強したこと何も生かせてない
    つまり学費の無駄
    4年間という時間の無駄
    大卒が落ちぶれるのザマァと思う、地方じゃ年いった頭でっかち女は相手にされないからFラン笑われるから
    高卒でサクッと結婚して幸せな人たくさんいる
    同級生のブスも大学がぁ大学でぇと言う割には良い出会い無かったようで、同級生唯一の独身者

    +0

    -3

  • 1710. 匿名 2024/08/29(木) 14:58:05 

    >>1709
    そこまで執着するあなたもかなり病んでる
    他人の親が学費払ってる訳だしほっとけしか

    +2

    -0

  • 1711. 匿名 2024/08/29(木) 16:05:57 

    >>46
    そんなソースあるの?あなたの主観でしょ?
    進学校から大学で上京のケースを考えても男の方が多いと思うよ

    +0

    -0

  • 1712. 匿名 2024/08/29(木) 16:46:35 

    >>1621
    まーどーでもいいわw
    好きに生きて恩恵は享受しとくわw

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2024/08/29(木) 19:20:56 

    >>1709
    うわあ…コンプレックスだらけ…

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2024/08/29(木) 19:21:38 

    >>1709
    お前の住んでるところは「地方」じゃなくて「田舎」なw

    +1

    -0

  • 1715. 匿名 2024/08/29(木) 21:23:14 

    >>25
    足立区とかでも23区だから一概には言えないと思う

    +0

    -0

  • 1716. 匿名 2024/08/29(木) 21:57:54 

    >>526
    ヒーヒー言ってる女の人達も、
    過去に戻っても、田舎には戻りたくないと思うよ〜w

    +6

    -0

  • 1717. 匿名 2024/08/30(金) 01:54:38 

    >>526
    これ都会に出てる方は田舎の同級生の存在すら忘れてそう
    もう一生会うこともないしネットストーカーやめたらいいのにw

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2024/08/31(土) 06:30:32 

    >>1709
    大学って異性と出会うために行くもんなの?
    頭大丈夫?

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2024/09/04(水) 18:11:43 

    >>78
    各省庁の出先機関は各都道府県にあるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。