ガールズちゃんねる

新潟県あるある

1405コメント2015/12/02(水) 03:30

  • 1001. 匿名 2015/11/03(火) 10:46:32 

    (*´∇`*)

    +9

    -2

  • 1002. 匿名 2015/11/03(火) 10:47:33 

    >>961
    めのした
    めえのした→みえのした→見えなくした

    つまり「無くしちゃった〜」ってことでーす!
    ちなみに新発田っ子です。

    +9

    -0

  • 1003. 匿名 2015/11/03(火) 10:48:38 

    このトピいいですね(*´▽`*)新潟行ってみたくなりました…!沖縄からだとちょっと時間かかりますねw
    ご飯美味しそうだし、来年行ってみようかな?

    +58

    -0

  • 1004. 匿名 2015/11/03(火) 10:49:05  ID:GOnuJHF2Rr 

    京丸のCM

    きょーまるきょーまるきょーまる

    関東は違うCMだったので違和感あった

    +20

    -0

  • 1005. 匿名 2015/11/03(火) 10:50:04 

    >>1003
    冬は飛行機飛ばないので気をつけて

    +18

    -0

  • 1006. 匿名 2015/11/03(火) 10:53:57 

    子どもも方言に興味があるみたいでいろいろ聞いてくる。
    そんなところから郷土愛が育まれているようです。

    +8

    -0

  • 1007. 匿名 2015/11/03(火) 10:54:19 

    >>832
    尾木ママが、大学生の時来てケガしたらしいよ

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2015/11/03(火) 10:54:43 

    最近新潟市に引っ越して来ました。
    驚いたのは、新潟バイパスの車の多さ!
    首都高みたい……。
    それと、市内を走っている新潟交通のバスの運転手さんがすごく丁寧ですね!
    この前、みなとみらいに行ってきました。
    横浜に雰囲気が似ていて好きです。

    +56

    -5

  • 1009. 匿名 2015/11/03(火) 10:55:45 

    >>1007
    尾木ママの奥様が村上の方だったかな?で、よく新潟に来られるそうですよ。

    +26

    -0

  • 1010. 匿名 2015/11/03(火) 10:56:28 

    湯沢と聖籠は合併しなくても余裕なんだって?

    +20

    -0

  • 1011. 匿名 2015/11/03(火) 10:57:07 

    子供の頃、万代シティ・レインボータワーに上りました。
    今は営業をやめてしまって上ることはできませんが、
    タワーは新潟市中心部のシンボル的存在として残っています。
    新潟県あるある

    +66

    -0

  • 1012. 匿名 2015/11/03(火) 10:57:30 

    いつの間にか1000コメ突破!
    なんまらたまげたねっかて!

    +59

    -1

  • 1013. 匿名 2015/11/03(火) 10:58:27 

    人気トピ3位って凄くない?
    これで1003さんみたいに新潟に興味もってくれる人が増えると嬉しいな。
    ごはん、お酒、お菓子は本当に美味しいですよー

    +46

    -1

  • 1014. 匿名 2015/11/03(火) 10:59:34 

    定期イベントの古町どんどんはオススメ♥

    +11

    -0

  • 1015. 匿名 2015/11/03(火) 10:59:49 

    白山神社のハトが懐かしい

    +19

    -0

  • 1016. 匿名 2015/11/03(火) 11:00:04 

    スキー場の道中で雪にくったたってるのは、
    大体四駆。

    +11

    -0

  • 1017. 匿名 2015/11/03(火) 11:04:13 

    デッキーは上山と鳥屋野の遊び場でした!中学の話です。
    高校に入ると、地元どこ?と聞かれる。関屋、鳥屋野は真面目なイメージ
    黒崎、内野、五十嵐、上山、石山はやんちゃな人が多いイメージだな〜

    +25

    -0

  • 1018. 匿名 2015/11/03(火) 11:05:40 

    新潟美少女図鑑

    +54

    -0

  • 1019. 匿名 2015/11/03(火) 11:06:12 

    東北じゃないけど新潟は東北電力

    +58

    -2

  • 1020. 匿名 2015/11/03(火) 11:06:31 

    結婚して高崎にいるけどこのトピ見てたら新潟に無性に帰りたくなった。

    +37

    -1

  • 1021. 匿名 2015/11/03(火) 11:07:01 

    密かに新潟ドームができないか期待してる(笑)
    ビッグスワンはあるけど芝が荒れるのでライブ数は少ない。ジャニは唯一SMAPだけ。

    +28

    -1

  • 1022. 匿名 2015/11/03(火) 11:09:29 

    やんさんとりーねぇ
    新潟県あるある

    +29

    -2

  • 1023. 匿名 2015/11/03(火) 11:09:38 

    毎年ビックスワンで体育祭してました!

    +7

    -0

  • 1024. 匿名 2015/11/03(火) 11:11:58 

    >>1020
    帰っておいでよ!

    +24

    -1

  • 1025. 匿名 2015/11/03(火) 11:13:29 

    今日は学校が休みなので、彼氏と南のイオンに行きます!
    南のイオン、みなジャス、亀ジャ、なんジャス、色んな言い方ありますよね〜。私は中学までみなジャス、高校から亀ジャでした(*^◯^*)
    新潟がる民の方今日亀ジャ行く人プラスお願いしますʔ•̫͡•ʕ❤︎

    +36

    -3

  • 1026. 匿名 2015/11/03(火) 11:14:33 

    >>1010
    聖籠は裕福だよね。
    &新発田に敵対心あるからラパーク聖籠つくったりプラント誘致したって聞いたことがある。

    +19

    -0

  • 1027. 匿名 2015/11/03(火) 11:15:33 

    高田に住んでます!なんか嬉しい(*^^*)
    仲良くしてほしいー

    +25

    -2

  • 1028. 匿名 2015/11/03(火) 11:15:34 

    陰湿な人が多い

    +7

    -33

  • 1029. 匿名 2015/11/03(火) 11:16:26 

    私は大阪、主人は東京出身の転勤族で全国あちこち旅行したり住んだりしている者です。シルバーウィークに新潟旅行に行きました。
    新潟はお米や日本酒のイメージでしたが、都市部は都会的で驚きました!でも新潟の方はか◯ざわの方達みたいに「私たち都会人なのよ!」っていうアピールも無く温厚な方が多くて素敵な街だと思いました。

    新潟についてコンビニに主人が行き、私は車で待っていたのですがコンビニから出てくる人が一人なのにニコニコ。次の人も、その次の人も…そして主人がニコニコして戻って来て「新潟って良い人多そうだね!接客も客層も良かったよ」と言っていました。新潟の空気が人間をニコニコさせるのかな?

    収穫期の田んぼが広がる地域を車で走りましたが、若者も作業していてきちんと継承されていることに感心。
    また、小さなお婆さんが満面の笑みで大きなお米の束を抱えていらっしゃる姿が可愛いすぎて、その夜は美味しい新米をいつも以上に感謝しながらいただきました。

    都会もあって日本の原風景もあって、若者にも受け継がれ、人も良い新潟が大好きになりました。

    もし住むことがありましたらよろしくお願いします。

    +121

    -2

  • 1030. 匿名 2015/11/03(火) 11:16:56 

    新津(秋葉区 )とか亀田(江南区?)は一応新潟市だけど新潟市中心部と雪の降る量が全然違う。5~6年前の冬に遭難しかけた

    +28

    -1

  • 1031. 匿名 2015/11/03(火) 11:18:13 


    そんな聖籠、本日秋祭り
    聖籠秋まつり/にいがた観光ナビ
    聖籠秋まつり/にいがた観光ナビwww.niigata-kankou.or.jp

    農業振興祭、文化祭、集客イベントを一挙に開催。

    +11

    -0

  • 1032. 匿名 2015/11/03(火) 11:18:43 

    稀にみる平和なトピ

    +68

    -1

  • 1033. 匿名 2015/11/03(火) 11:21:06 

    >>1029
    わーん。うれしいコメントありがとうございます〜

    +60

    -1

  • 1034. 匿名 2015/11/03(火) 11:22:02 

    日本海タワー。 何回か上りました。何十分かで一周するのでぐるりと新潟市と海が一望できる穴原スポットです。

    +19

    -0

  • 1035. 匿名 2015/11/03(火) 11:22:49 

    高校が亀田にありました。(て、いうと限られますがw)雪になると新潟から亀田行きの羽生田が遅れて結局学校行かない日が多かったです。
    明訓生のカップル率は異常でしたww
    向陽、明訓生ならわかると思いますが、近くなのに駅から学校までのルートが違うw
    明訓は道、向陽は住宅街を歩いててぱっきり別れてました

    +18

    -0

  • 1036. 匿名 2015/11/03(火) 11:22:54 

    他県の友達来た時に、どこに連れてけばいいのかわかんない...

    +43

    -2

  • 1037. 匿名 2015/11/03(火) 11:23:05 

    意外と外国人が住んでる。ロシア系が多いのかな?

    +34

    -1

  • 1038. 匿名 2015/11/03(火) 11:23:39 

    毎年クリスマス前になると、冬の風物詩として新潟駅南口のけやき通りを
    たくさんのイルミネーションで彩りますよ。とてもきれいです。

    +74

    -3

  • 1039. 匿名 2015/11/03(火) 11:24:01 

    >>1026
    敵対心?初耳。
    新発田や新潟が合併したがってるけど、聖籠は合併しなくても余裕だから、そっぽ向いてるとか。
    って聞いたよ。

    +13

    -1

  • 1040. 匿名 2015/11/03(火) 11:24:17 

    マリンピア日本海 の近くのジェラート屋さんが美味しくて珍しい味があるので足しげく通っていた思い出。

    +56

    -1

  • 1041. 匿名 2015/11/03(火) 11:25:03 

    >>1036
    家でお茶でも飲んでればよいと思う

    +6

    -1

  • 1042. 匿名 2015/11/03(火) 11:26:45 

    とうちゃんラーメン

    +5

    -1

  • 1043. 匿名 2015/11/03(火) 11:28:23 

    >>996
    15年位前にいたピンクおばさん。
    長岡駅の公衆電話でいつも電話して誰かと待ち合わせしてる、黒づくめのおばさん。
    知ってる?

    +3

    -7

  • 1044. 匿名 2015/11/03(火) 11:28:44 

    >>1029
    新潟でのコブクロのライブ行った時に黒田さんが「新潟の人はものすごいニコニコニコニコしてるな。」と言ってた。

    +51

    -0

  • 1045. 匿名 2015/11/03(火) 11:29:08 

    >>1040
    ポポロだ!高校のときよく行ってました

    +20

    -0

  • 1046. 匿名 2015/11/03(火) 11:29:40 

    今年はカメムシが大量発生!、

    +13

    -2

  • 1047. 匿名 2015/11/03(火) 11:29:48 

    >>1036
    わたしの場合は、
    ●海andポポロのジェラート
    ●マリンピア
    ●砂丘館でお茶
    ●自然科学博物館
    ●シーサイドラインドライブ
    ●お風呂/足湯(岩室か月岡)
    日本海タワーが終わったのが残念だけど、これらを満喫して、あとはおいしいご飯とお酒でかなり楽しんでもらえるよ。
    実際リピート率高い!

    +26

    -0

  • 1048. 匿名 2015/11/03(火) 11:30:29 

    コメリホームセンターの店内に流れる曲!
    こっこっこ こけっこ~♪

    あと宝石のみのわ、アイスリンクのCMが1度聞いたら忘れられないw

    +57

    -1

  • 1049. 匿名 2015/11/03(火) 11:31:46 

    ほーんねまっ!

    悪い事するとばぁちゃんによく言われた(笑)まったくもう!って感じだと思う

    +19

    -3

  • 1050. 匿名 2015/11/03(火) 11:32:13 

    田上町のジェラート屋さんも美味しいよ!

    +11

    -1

  • 1051. 匿名 2015/11/03(火) 11:34:01 

    とにかく美人が多い。今お隣の県に住んでるけど新潟に住んでるときに全く言われなかったのにどこにいっても美人って言われる(笑)

    +61

    -9

  • 1052. 匿名 2015/11/03(火) 11:34:21 

    日本海側から東京への最短ルートなので
    拉致被害者が多い。
    ロシアの戦車が新潟の海底で演習していた

    +17

    -2

  • 1053. 匿名 2015/11/03(火) 11:35:24 

    白根のグレープガーデンのジェラードもおいしいよ!

    +28

    -3

  • 1054. 匿名 2015/11/03(火) 11:36:17 

    新潟の海岸を一人で歩いていると、
    拉致されると思っている人がいる。

    +48

    -5

  • 1055. 匿名 2015/11/03(火) 11:38:18 

    サラダホープ好き

    +31

    -2

  • 1056. 匿名 2015/11/03(火) 11:38:47 

    ちょすなー!って言いませんか?

    触るな!
    いじるな!

    みたいな感じで。

    +36

    -4

  • 1057. 匿名 2015/11/03(火) 11:40:15 

    万景峰号まんぎょんぼんごう、県内ニュース見ながら言う練習。

    +48

    -1

  • 1058. 匿名 2015/11/03(火) 11:41:00 

    『曇り』を『晴れ』という
    いや、曇りは曇りだよ…


    +21

    -4

  • 1059. 匿名 2015/11/03(火) 11:41:56 

    お正月のCMは地元企業の新年の挨拶ばっかり
    東京来て新年謹んでにCMがないのにビックリしたw

    +50

    -0

  • 1060. 匿名 2015/11/03(火) 11:42:18 

    カーブドッチ

    +31

    -1

  • 1061. 匿名 2015/11/03(火) 11:42:21 

    >>1054
    すぐに拉致られると騒ぐのはいかんけどね。
    海岸からはちっとずれるけどマリンピアの脇の森林道、とっても気持ち良いけど日中でもひとりで歩くのはこわいー。

    +27

    -1

  • 1062. 匿名 2015/11/03(火) 11:43:18 

    プラリネうまいよね(^ω^)

    +13

    -1

  • 1063. 匿名 2015/11/03(火) 11:43:44 

    オラ・ハラクチェ(Trattoria ora Haracuce)」というレストランがある。

    +27

    -1

  • 1064. 匿名 2015/11/03(火) 11:44:07 

    聖籠町は、火力発電で儲かっているって聞いた事がありますが、そうなんですか?

    聖籠町だと、ざぶ~んとか。

    +12

    -1

  • 1065. 匿名 2015/11/03(火) 11:44:32 

    >>1059そうなんだー?自分の会社出るのが楽しみにしてる。

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2015/11/03(火) 11:45:08 

    >>1064うん、そうだよ。

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2015/11/03(火) 11:45:08 

    新潟県が北陸地方に含まれるか、真剣に悩む人がいる

    +26

    -3

  • 1068. 匿名 2015/11/03(火) 11:45:19 

    新潟に興味を持って来て頂くのはありがたいですが、期待するほどの観光名所はあまりないんです…
    夏は花火、秋冬は温泉かな?
    長岡花火なら間違いないです。
    ただ近年は混み過ぎて帰りが大変かも!

    +66

    -3

  • 1069. 匿名 2015/11/03(火) 11:45:36 

    >>1067
    県民は悩んでないよ

    +20

    -2

  • 1070. 匿名 2015/11/03(火) 11:46:50 

    ちょっと前、新潟市の一等地に中国の領事館が入るとか中華街ができるとかって話がありましたよね?市長が中国に土地を売ろうとして、市民が大反対して頓挫したとか。
    この話、今も終わってなさそうだよね…

    +51

    -1

  • 1071. 匿名 2015/11/03(火) 11:50:15 

    コダマ薬局のポイント11倍に慣れて都内の薬局のポイントのたまらなさにイライラする

    +43

    -1

  • 1072. 匿名 2015/11/03(火) 11:51:20 

    >>1055
    サラダホープにマヨネーズと一味/七味のトッピングが好きです♪

    他県に遊びいくときはサラダホープと瑞花を持って行くんだけど、
    その場合、瑞花に人気が集中するけどね笑
    サラダホープってたぶんソウルスナックなんだよ

    と書くと、新潟はソウルスナックがたくさんあるなー笑

    +14

    -1

  • 1073. 匿名 2015/11/03(火) 11:51:52 

    昔プラーカ2の上の階にあったポリネシアンアイランドという、複数の飲食店が入っていたスペースが好きでした。
    薄暗くて、木々が植わっており水も流れていて鳥の鳴き声も…プチジャングル探検気分になりました( ˊᵕˋ* )
    決まった時間になると雨が降ったような。

    +28

    -1

  • 1074. 匿名 2015/11/03(火) 11:52:40 

    両親が新潟出身なので、遺伝して色白です。

    あとたまに親が、なんらてー とか方言をしゃべっています。


    祖父母の家に行ったりと楽しい記憶しかないので、新潟県には、良いイメージを持ってます。 親戚も色白が多いです。あと忍耐強い印象もありますね。

    +38

    -0

  • 1075. 匿名 2015/11/03(火) 11:52:51 

    どういうわけか吉幾三の出身地を新潟と勘違いしてる人がいる

    +4

    -3

  • 1076. 匿名 2015/11/03(火) 11:54:07 

    このトピ見ると新潟が懐かしくて涙でそう…お正月前に帰省しようかな

    新潟市は観光地は少ないけど大きい公園がたくさんあって、デートでお弁当持って行ったな

    +36

    -2

  • 1077. 匿名 2015/11/03(火) 11:54:42 

    マリンピア日本海のイルカの技レベルは高いと思う
    美ら海水族館のイルカに勝ってると思う

    +27

    -3

  • 1078. 匿名 2015/11/03(火) 11:55:47 

    >>1073
    わかります(^^)ビッグジョンのポークジンジャーが好きでした。

    +2

    -1

  • 1079. 匿名 2015/11/03(火) 11:56:25 

    新潟市民は多く第四銀行に入っている

    +84

    -1

  • 1080. 匿名 2015/11/03(火) 11:57:06 

    >>1077
    そう思ってた!
    イルカショーで涙する私

    +12

    -4

  • 1081. 匿名 2015/11/03(火) 11:57:41 

    >>1076
    待ってるよ♥

    +9

    -0

  • 1082. 匿名 2015/11/03(火) 11:58:10 

    >>1073
    行った事ありますよ!
    なつかしい~

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2015/11/03(火) 11:59:29 

    話題にもならない地味な県だね。
    自称美人痛いw

    +3

    -50

  • 1084. 匿名 2015/11/03(火) 12:01:43 

    曇りの日が多いというより、風の強い日が多いと思うの。

    あと旅番組とかでナレーターが地名を読むと結構発音の仕方が違うのが気になる。
    「弥(→)彦(→)」が「弥(↑)彦(↑)」とか。仕方ないけど、「どこの地名よ?」て違和感強い。

    +11

    -2

  • 1085. 匿名 2015/11/03(火) 12:03:13 

    >>1073 雷も鳴った~!

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2015/11/03(火) 12:03:57 

    コダマのティシュ いろんないろ集めてた。金とか銀はレア?!

    +60

    -1

  • 1087. 匿名 2015/11/03(火) 12:06:20 

    新潟の雪はただの雪じゃなくて「雨雪」「風雪」
    けっこうきついっす

    +27

    -0

  • 1088. 匿名 2015/11/03(火) 12:10:38 

    >>1083
    おめっさん、どぉぉぉぉぉいん!?
    ひゃんで感じわーりて!

    +26

    -0

  • 1089. 匿名 2015/11/03(火) 12:12:03 

    +43

    -2

  • 1090. 匿名 2015/11/03(火) 12:13:19 

    村上大祭

    けっこう有名と思ってるの私だけ?(笑)

    +16

    -6

  • 1091. 匿名 2015/11/03(火) 12:13:48 

    コンサートホールのりゅーとぴあ 中も外もキレイ。

    +18

    -1

  • 1092. 匿名 2015/11/03(火) 12:14:38 

    コダマのアブブとラブブ
    かわいい♪

    +43

    -2

  • 1093. 匿名 2015/11/03(火) 12:15:13 

    最近になってリビングギャラリーのCMが多くなった気がする…
    お部屋探しはリビングギャラリーで!
    あの子はだれ?

    +22

    -0

  • 1094. 匿名 2015/11/03(火) 12:16:02 

    ナシテとドシテはくっそかわいくないけど次第に愛着が湧いてくる

    +24

    -2

  • 1095. 匿名 2015/11/03(火) 12:17:48 

    >>1079
    初めてつくった口座は第四銀行だった。
    大人の階段のぼる私はまだシンデレラでした。

    +38

    -2

  • 1096. 匿名 2015/11/03(火) 12:18:22 

    >>1088

    つい噴き出してしまいました。(○゚ε゚○)
    感じ出てるなあ。

    +21

    -1

  • 1097. 匿名 2015/11/03(火) 12:23:11 

    >>1095
    幸せは誰かがきっと運んでくれると信じてたんだ…

    +8

    -1

  • 1098. 匿名 2015/11/03(火) 12:25:01 

    いや新潟だったら思い出がいっぱいじゃなくてキャサリンでしょー

    +22

    -1

  • 1099. 匿名 2015/11/03(火) 12:26:28 

    新潟イコール米のイメージがあるけれど

    ラーメン・そば・パスタ。
    麺類のレベルが高いですよね。

    パンも最大手のヤマザキは新潟。

    新潟県万能。


    +53

    -0

  • 1100. 匿名 2015/11/03(火) 12:26:36 

    表参道の新潟アンテナショップで見つけて
    嬉しかった!
    プラネリ!端っこのチョコ多い所は取り合い!
    杏ジャムだったんですねー、挟まってたの♡
    新潟県あるある

    +40

    -1

  • 1101. 匿名 2015/11/03(火) 12:27:27 

    新潟県民です!
    共感できるものばかり笑
    このようなトピができて嬉しいです( *´꒳`* )

    +54

    -2

  • 1102. 匿名 2015/11/03(火) 12:28:09 

    糸魚川おまんた祭り

    普通の祭りなのに怪しい祭りと勘違いされる
    (||゚Д゚)

    +16

    -1

  • 1103. 匿名 2015/11/03(火) 12:30:24 

    うん、ラーメンもおいしい。
    ずっと当たり前に食べてたから
    新潟のラーメンがおいしいって
    県外出るまでわからなかった。

    +35

    -1

  • 1104. 匿名 2015/11/03(火) 12:32:03 

    >>1100
    おお。結婚式の引き出物だぁ

    +25

    -0

  • 1105. 匿名 2015/11/03(火) 12:32:32 

    出たかもしれないけど「なじらね?」も他県の人に通じない

    +29

    -0

  • 1106. 匿名 2015/11/03(火) 12:36:08 

    >>1063
    ノラ(野良)・クチーナの姉妹店ですね。
    新津駅近にクチーナ・デル・オテント(お天道)

    +7

    -0

  • 1107. 匿名 2015/11/03(火) 12:36:52 

    「そうだがね」「ちごがね」が方言とは東京の学校行くまで気づかなかったw
    方言がちょっとキツいみたいでおかげで軽く恐れられていたらしい

    +17

    -0

  • 1108. 匿名 2015/11/03(火) 12:40:05 

    “情けの塩もなか”

    このネーミングすごい好きwww

    +40

    -0

  • 1109. 匿名 2015/11/03(火) 12:41:49 

    旦那が長岡出身。都内に住んでるけど結婚して15年近く経つのに1度も新潟市内に行ったことない。
    私の新潟のイメージは長岡のみです。笑
    お墓参りに夕方〜夜に行くのにビックリした、怖すぎる。
    でもみんな夕方〜行くのが当たり前みたいでお盆の夕方のお墓が混んでて驚いたよ。
    長岡だけなのかなー?

    +30

    -1

  • 1110. 匿名 2015/11/03(火) 12:43:14 

    >>1100
    私はアーモンドがクラッシュタイプの念吉派
    新潟県あるある

    +33

    -0

  • 1111. 匿名 2015/11/03(火) 12:43:22 

    >>1100
    プラネリじゃなくて、プラリネですよ
    (^-^)

    +24

    -0

  • 1112. 匿名 2015/11/03(火) 12:44:14 

    >>1109
    新発田もそうだよ。
    まずはみんなで集まって宴会して、それからお墓参りに行くんだよねー
    お盆大好き!

    +23

    -0

  • 1113. 匿名 2015/11/03(火) 12:44:17 

    新潟のトピ♡共感できるのばかり♡
    コメント伸びてうれしいです♡

    +29

    -1

  • 1114. 匿名 2015/11/03(火) 12:45:33 

    新潟へきたばっかりの頃、友達になった子たちの語尾の、◯◯なんさ〜。が、すごく気になってました(笑)あとそろっと!そろっと行こう!とか何いってんだろう。。って思ってました(笑)

    +58

    -1

  • 1115. 匿名 2015/11/03(火) 12:46:10  ID:3njPaaTkGc 

    カレー味の鳥の半身の唐揚げ
    めちゃめちゃ美味しいー!!

    +27

    -1

  • 1116. 匿名 2015/11/03(火) 12:47:04 

    1108さん

    戦国の武将が敵陣におくったアレですね

    +24

    -0

  • 1117. 匿名 2015/11/03(火) 12:48:13 

    ちゅうはん出来たよー。はよけなせー。
    なんにもねぇーすけ、こっこにかってこー。
    (お昼ご飯出来たよ。はやく食べなさい。
    なんにもないから、たくあんおかずに食べよう。)

    +26

    -0

  • 1118. 匿名 2015/11/03(火) 12:51:38 

    さだまさしの私は木を植える♪で顔がにやつく

    +18

    -0

  • 1119. 匿名 2015/11/03(火) 12:54:03 

    戦国の乙女が若武者の門出にに送った出陣餅もあるでよ

    +30

    -0

  • 1120. 匿名 2015/11/03(火) 12:54:17 

    まんま食って すぐながまると 牛なるろー。
    (ご飯食べて すぐに横になると 牛になるよ。)

    +27

    -0

  • 1121. 匿名 2015/11/03(火) 12:55:56 

    やいやちゅうはんけったっけながまりてんさねー

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2015/11/03(火) 12:57:18 

    さーみっけうわっぱり着なっせ

    +31

    -0

  • 1123. 匿名 2015/11/03(火) 12:58:39 

    大学就職ランキング上位の長岡技術科学大学

    +20

    -0

  • 1124. 匿名 2015/11/03(火) 13:05:29 

    これ、聖子ちゃんのお土産!(キラッ)
    これ、としちゃんのお土産!(ターン)
    これ、(リヤカー)家族の分(ひーひー)買ったぞーーー

    わかるひとがおられたら年は中年の頃だわね♥

    +8

    -2

  • 1125. 匿名 2015/11/03(火) 13:08:45 

    五泉から満願寺、木津インターと続く阿賀野川の土手沿いの道は、冬になると二日に一度の頻度で車がスリップして土手から落ちてる

    +12

    -0

  • 1126. 匿名 2015/11/03(火) 13:08:54 

    自動車のガソリンメーターの【F】【E】
    【F】ふっとつ(たくさん、満タン)【E】入れんばね
    新潟弁英語もイケる!
    ※本来はFull(満タン)Empty(カラッポ)

    +22

    -0

  • 1127. 匿名 2015/11/03(火) 13:09:48 

    19 確かに新潟と東北の人は地方の人よりも東京の人と話す傾向にあると思った。

    +9

    -1

  • 1128. 匿名 2015/11/03(火) 13:12:43 

    田中角栄のおかげで道路が整ってます♡
    意外と東京駅まで新幹線で2時間かからない距離です♡ むしろ新潟の端と端を行く方が遠いくらい(^_^;)
    食べ物が美味しいです♡
    冬はスキーやスノボも出来ます♡
    色白美肌の越後美人が多くて目の保養になります♡

    東京ほどではないけど、そこそこ都会で緑もあり自然もあり。厳しい寒さと雪のもとで暮らすことで忍耐強さが芽生えましたが、そのぶん良いところもいっぱい。
    新潟にはのびのびと育てられた気がします(^^)

    +53

    -3

  • 1129. 匿名 2015/11/03(火) 13:12:51 

    新潟弁が可愛い!
    女の子もおばあちゃんも可愛い!(おじいちゃんも(笑)
    性格も良くて気さくで明るい!
    気遣いができる人が多い!

    新潟が大好きな大阪人より。

    +59

    -2

  • 1130. 匿名 2015/11/03(火) 13:12:58 

    >>1125
    もはや冬の風物詩。

    これから寒くなります。
    車の人も歩きの人も みなさん、気をつけてね。

    +12

    -0

  • 1131. 匿名 2015/11/03(火) 13:14:19 

    ふじこ=ふ(ん)ずご

    +5

    -1

  • 1132. 匿名 2015/11/03(火) 13:14:35 

    >>1125
    三条小須戸線も。信濃川の両土手道も落ちてます。

    というか、私の友達が落ちて救出に行きましたw

    +19

    -0

  • 1133. 匿名 2015/11/03(火) 13:15:50 

    「ながまる」や「ながおき」、あと「かもす」も方言だよね

    お婆ちゃん方がたくあんのことを「こんこ」って言ってたなぁ…

    +8

    -0

  • 1134. 匿名 2015/11/03(火) 13:17:03 

    ちょっと!2位だよ!

    +40

    -1

  • 1135. 匿名 2015/11/03(火) 13:17:46 

    なにこのトピ!!!がるちゃん参加して以来の楽しいトピ(^O^)

    +53

    -3

  • 1136. 匿名 2015/11/03(火) 13:20:00 

    五泉弁は語尾にがんがつく
    そっつぁがん、とか
    五泉弁はケンカ腰のように聞こえるとよく言われます

    +18

    -1

  • 1137. 匿名 2015/11/03(火) 13:20:11 

    地元が県最北の旧山北町(その中でも山形との県境

    +8

    -0

  • 1138. 匿名 2015/11/03(火) 13:20:20 

    私の周りはたくあんは「こうこ」です
    「こぉーこぅんめ」

    で、たくあん(こうこ)作りで、
    もう少し立つと大根が軒先につるされ白いすだれが出来きます

    +28

    -0

  • 1139. 匿名 2015/11/03(火) 13:20:54 

    家に誰か遊びに来たら、お茶じゃなく日本酒を出すのが当たり前だと思ってた。昼でもね。

    でも、他県に嫁いだら、嫁ぎ先のお義父さんはお酒を一切飲まない。
    そんな成人男性がいるんだ、というのが結婚して一番驚いたことです。

    +15

    -1

  • 1140. 匿名 2015/11/03(火) 13:21:16 

    飴もなかーーーー!!!!

    +14

    -0

  • 1141. 匿名 2015/11/03(火) 13:22:29 

    にいがたアイ~スリ~ンク

    +40

    -0

  • 1142. 匿名 2015/11/03(火) 13:23:08 

    このままトピ人気ランキング1位行けそうな気がしてきちゃいました!笑
    そんな私も新潟県民です(^O^)

    +27

    -0

  • 1143. 匿名 2015/11/03(火) 13:23:38 

    地元が県最北の旧山北町(その中でも山形との県境)
    から赴任先の糸魚川市(こちらも富山との県境)
    に行くのに車で約3時間(TT)
    新潟市から東京駅行くより時間がかかるw
    縦に長いそれが新潟県(* ̄- ̄)
    上と下じゃ言葉も違えば食べ物も違います

    +20

    -1

  • 1144. 匿名 2015/11/03(火) 13:23:54 

    >>1137
    身内が旧山北町出身(海側だけど)です
    親戚は山側(という表現でいいのかな?)にもいます

    +5

    -1

  • 1145. 匿名 2015/11/03(火) 13:24:03 

    嫌だ→やら!
    嫌だ嫌だ→やらやら!
    ちょっと可愛い方言

    +41

    -1

  • 1146. 匿名 2015/11/03(火) 13:24:57 

    >>1136
    そんつけたがん とか んっつぁがん とか言います?
    北区や水原あたりも、”がん”つけるかも。

    +18

    -0

  • 1147. 匿名 2015/11/03(火) 13:26:42 

    流れ梅ーーー!!

    +30

    -0

  • 1148. 匿名 2015/11/03(火) 13:27:54 

    1146さん
    言いますね!お隣さんだから方言近いのかも

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2015/11/03(火) 13:28:02 

    こんなに盛り上がってるとは!!!
    嬉しい!!!

    +27

    -1

  • 1150. 匿名 2015/11/03(火) 13:29:44 

    >>1136
    語尾というか「がん=もの」という意味だからねー。
    これ、おめさんのがんだろ?
    そうだ、おれのがんだ。
    とか
    そういうがんでしょうー普通。
    みたいに使ってる。 

    +14

    -0

  • 1151. 匿名 2015/11/03(火) 13:31:53 

    >>1109
    わたしの地元は朝6時前に墓参りに出発するw
    だから墓参りの日はみんな早起き♪
    理由はあつくなる前の涼しい時に…って。
    でも隣の村では夕方です…
    色々ありますね♪

    +14

    -0

  • 1152. 匿名 2015/11/03(火) 13:31:54 

    山北、狭いようで広いからね~
    山側にも海側にも友達の実家があるよ
    もしかしたら本当に知り合いかもねw

    +7

    -0

  • 1153. 匿名 2015/11/03(火) 13:32:46 

    私よりずっと上の世代は小さい女の子や背の低い人、小さいものをちんこと言います
    小さい→ちんこてー→ちんこ、という変換だと思います
    姉が小さい頃母がちんこやー!飯だぞ!と言ってたり、背の小さいひいおばあちゃんをちんこばあちゃんと親戚の皆が言ってました
    冗談ではなく本当の話です

    +35

    -0

  • 1154. 匿名 2015/11/03(火) 13:32:56 

    >>1109
    下越の田舎の方ですが、お墓参りは明るいうちに行きます。
    お盆だと、うちの地域では朝6時から7時すぎくらいまでに行くようにと言われて育ちました。朝寝坊だと思われたくないからみたいです。
    それに、お墓が人里から離れた林の中や畑にあるので、薄暗くなってから行くと明かりもなく真っ暗で怖いからみたいです。

    +9

    -0

  • 1155. 匿名 2015/11/03(火) 13:33:56 

    八海山が綺麗だよ。
    新潟県あるある

    +34

    -0

  • 1156. 匿名 2015/11/03(火) 13:35:22 

    こんなにトピ伸びてることにびっくり!!
    がるちゃんに新潟の人多いのかな~
    私も新潟人だけど♪

    +100

    -0

  • 1157. 匿名 2015/11/03(火) 13:37:26 

    >>1152
    山北町もそうですが…合併したら村上市になってさらに広くなりましたよね

    +7

    -0

  • 1158. 匿名 2015/11/03(火) 13:38:50 

    >>1156
    天気悪くて外に出られないからかね?
    きょう新潟県以外は晴れだよw

    新潟県あるある

    +81

    -1

  • 1159. 匿名 2015/11/03(火) 13:39:37 

    いつの間にか2位!
    珍しく楽しいトピ♡
    このまま1位目指せるのでは(*´`)

    +25

    -0

  • 1160. 匿名 2015/11/03(火) 13:39:38 

    八海山はキレイだしオイシイね

    +31

    -0

  • 1161. 匿名 2015/11/03(火) 13:40:07 

    瓢湖の白鳥おじさん!!

    わたしが子どもの頃、ちょっと有名だった。

    +26

    -0

  • 1162. 匿名 2015/11/03(火) 13:40:49 

    はらくっちぇ
    よっぱらなった
    つっぱらっけ
    けっぽぐる

    分かる人いるかなぁ~?

    +44

    -2

  • 1163. 匿名 2015/11/03(火) 13:41:13 

    銘酒、八海山!

    +21

    -1

  • 1164. 匿名 2015/11/03(火) 13:41:35 

    このトピ、ひとりにつき何回くらいレスしてるんでしょうか(^^;

    +30

    -4

  • 1165. 匿名 2015/11/03(火) 13:42:37 

    イントネーションが変って言うけど、それは新潟を出たら変かもしれないけど、新潟県内では変じゃないんだから、新潟に来て変っておかしくない?逆に新潟の人が他県に行けばそこの地域は変なんだからわざわざ言う必要ないよ。

    +9

    -6

  • 1166. 匿名 2015/11/03(火) 13:43:37 

    中越地震の時は、多くの方々の善意に助けられました!

    この場を借りて御礼申し上げます!

    m(_ _)m

    +93

    -1

  • 1167. 匿名 2015/11/03(火) 13:44:49 

    お墓参りの時間って宗派によってまちまちだと思います。
    浄土真宗や真宗大谷派は、魂のお迎えという考えが無いので、
    いつお墓参りをしてもいいと聞いています。
    仏壇やさんに聞いたところ、新潟は、大谷派が多いらしいです。

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2015/11/03(火) 13:46:11 

    一位おめでとう( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

    +62

    -0

  • 1169. 匿名 2015/11/03(火) 13:46:56 

    >>1136
    そっつぁがん。
    言います言います。そんなものという意味ですよね。そんげがんとも言ってたな。
    発してる人がイラッとしてるようなら、そんな(くだらない)ものという意味だし、
    野菜とか菓子とかもらう側のばぁちゃんがよく言うのは、そんな(良い)ものという意味だし。
    後者の使い方というか、ばぁちゃん同士のやり取りが好き。

    +26

    -0

  • 1170. 匿名 2015/11/03(火) 13:47:28 

    東京に上京する地方出身者で一番多いのは新潟県民!
    あの人もこの人みんな新潟県民!
    独り暮らしする人は寂しがることなんねーよ!

    +48

    -1

  • 1171. 匿名 2015/11/03(火) 13:48:02 

    冬は靴を選べない
    パンプスなんて履こうものなら足が凍る!!w

    +72

    -0

  • 1172. 匿名 2015/11/03(火) 13:48:20 

    燃料費や光熱費にお金がかかる。
    仕事が終わり通勤のマイカーに雪が凄い積もって
    大変、
    ちなみに十日町市在住です。

    +26

    -0

  • 1173. 匿名 2015/11/03(火) 13:49:21 

    年配の方はお茶うけによく漬け物を食べている。
    山盛りのスイカと丼の枝豆は夏の定番。
    市外ほど自家用車が二台三台は当たり前。
    良くも悪くも噂が広まるのが超早い。

    +45

    -0

  • 1174. 匿名 2015/11/03(火) 13:50:13 

    な、なにねー!?1位なったねっかねこのトピ!

    +83

    -0

  • 1175. 匿名 2015/11/03(火) 13:52:15 

    新潟出身です。
    NHK大河「天地人」の初回放送、事情があってその年は実家に帰れず…でもオープン二ングテーマで流れる、新潟の四季折々の美しい映像に泣きそうになりました!
    *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

    +34

    -0

  • 1176. 匿名 2015/11/03(火) 13:53:07 

    しまった!を、あきゃ!とか、あささ!さーさ!とか言いますか?新潟県民ですが、使ってる人を見ると自然と笑ってしまいます。

    +62

    -0

  • 1177. 匿名 2015/11/03(火) 13:53:52 

    ケツバットガールで有名に古町のドカベン像。
    今年の春、ドカベン像を撤去するか、もめたようですが、
    今もドカベン像は残っているのでしょうか?

    +32

    -1

  • 1178. 匿名 2015/11/03(火) 13:54:06 

    どーでもいい笑

    じゃあ見るなって感じですがつい

    +2

    -13

  • 1179. 匿名 2015/11/03(火) 13:55:23 

    家族より自動車の台数が多い、
    +軽トラ、だから

    +27

    -1

  • 1180. 匿名 2015/11/03(火) 13:56:15 

    新発田(しばた)と、沼垂(ぬったり)、女池(めいけ)が変換されない。
    そして変換できない事を信じてもらえなかった。

    +49

    -0

  • 1181. 匿名 2015/11/03(火) 13:57:44 

    新潟出身者です!
    他県に引っ越して4年前が経ってなかなか新潟帰ってないけどこのトピで実家に帰ったくらいのほっこりさが味わえました〜♡
    実家帰りたくなっちゃったo(^_^)o

    +32

    -0

  • 1182. 匿名 2015/11/03(火) 13:58:13 

    子供の頃は、凍った雪道をどんなに気を付けて歩いていても毎年転んで尻もちをついていたけど、大人になってからはどんなに凍っている道でも転んだ事がない。
    子供の時の毎年の尻もちが結構トラウマ。

    東京で少しでも雪が降ると転ぶ人が多発ですが、転ばないためには靴底が重要ですよ。
    靴底にみぞや、凹凸がないほどよく転びます。

    +16

    -0

  • 1183. 匿名 2015/11/03(火) 13:58:38 

    大きな声では言えませんが、時間が有れば雪かき楽しいです。
    缶ビールを雪に挿して冷やしながら
    一時間ほど、うっほうっほと地味に作業するのが帰宅後の日課です。
    なので、夕食は鍋料理になりがちです(笑)

    休みのときは大きな雪だるまを作って遊んでます。

    +29

    -0

  • 1184. 匿名 2015/11/03(火) 13:59:19 

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |おめでとぉぉぉ!

      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \       /

     \  ∧∧  /
       (゚Д゚∩
       ⊂/ ,ノ
     ̄  「_  |~ ウ ̄
       ∪ヽ |  オ
       /  ∪ \
         :   オ
      /  ∥.   オ
       /  |:   オ
      /   .
         ||:.  オ
         |:
         ∥ .
          .

    +36

    -0

  • 1185. 匿名 2015/11/03(火) 14:01:03 

    松たか子の蔵はよかったね。
    新潟県あるある

    +27

    -1

  • 1186. 匿名 2015/11/03(火) 14:01:03 

    トピ画のガッターも誇らしげですね♪

    +23

    -0

  • 1187. 匿名 2015/11/03(火) 14:01:09 

    いよいよ1位になりましたね!
    嬉しいです!!
    東京在住ですが、すごく帰りたくなりました(´▽`)

    +36

    -0

  • 1188. 匿名 2015/11/03(火) 14:01:14 

    >>1178
    おめさんどこのしょだね?

    +27

    -0

  • 1189. 匿名 2015/11/03(火) 14:02:04 

    国境の長いトンネルを抜けると雪国であった…

    川端康成が滞在していた、越後湯沢のホテル高半さん!今も当時のまま部屋が残っていて見学できます。

    +21

    -0

  • 1190. 匿名 2015/11/03(火) 14:02:11 

    蔵に井上真央もでてましたよ。
    可愛い。
    新潟県あるある

    +32

    -1

  • 1191. 匿名 2015/11/03(火) 14:02:34 

    海の家のこと浜茶屋って言うの、新潟だけかも

    +57

    -0

  • 1192. 匿名 2015/11/03(火) 14:02:59 

    小さい頃は「つらら」が凄い大きくて刺さりそうだった
    かまくらも作ってたなぁ

    +55

    -0

  • 1193. 匿名 2015/11/03(火) 14:07:15 

    あるあるじゃないけど白○恋人のソフトクリームを物産展で食べたらフレンドのソフトクリームと同じ味がした(値段は倍違う)
    フレンドのソフトクリーム150円で美味しくて大好き

    +20

    -0

  • 1194. 匿名 2015/11/03(火) 14:08:01 

    新潟トピ一位!おめでとうございます*
    東京から嫁いで一年ですが色んな方に
    新潟に来てくれてありがとうと優しい言葉で
    暖かく迎えて頂いて嬉しかったです(;-;)
    人情深く親切な方が多いのもありがたいし
    新潟への地元愛を感じるのも素敵です(*^^*)
    のどかで食べ物も美味しくて私も大好きです!

    +52

    -2

  • 1195. 匿名 2015/11/03(火) 14:09:19 

    >>1153
    そういえば旦那一家が使っている。
    「ちんけぇ」とか「ちんこてなぁ~」って言うけれど全く違和感が無かった私は、
    どっぷり新潟県民。
    私は使わないけど、やばいやばい、気をつけよう。

    +16

    -1

  • 1196. 匿名 2015/11/03(火) 14:10:10 

    冬になると、バス停などにシャベルが設置される

    +24

    -0

  • 1197. 匿名 2015/11/03(火) 14:10:53 

    新潟だけ雪だるまに吹雪マークの日がよくある

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2015/11/03(火) 14:11:15 

    >>1176さん
    30代後半ですが、長年ばあちゃんと暮らしてきたので「あきゃ」や「さーさ」は、ついつい出てしまいます(笑)

    +11

    -1

  • 1199. 匿名 2015/11/03(火) 14:18:09 

    ふるさと村のイベントが楽しみ\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/

    +11

    -1

  • 1200. 匿名 2015/11/03(火) 14:19:42 

    豪雪地帯の南魚沼市に、なぜか日本初の 学内公用語は英語の国際大学(IUJ)が。

    自宅から近いので進路希望調査に「国際大学」と記入したら担任に「バカ!!あそこは大学院大学だぞ!それ以前におまえの学力じゃ無理!」と怒られた。

    +9

    -0

  • 1201. 匿名 2015/11/03(火) 14:26:18 

    日曜日に、越後湯沢にロープウェイのドラゴンドラに
    乗ってきたよー!迫力満点!
    コシヒカリ買って帰ったら、冷めても超美味しかった!

    +26

    -0

  • 1202. 匿名 2015/11/03(火) 14:27:56 

    上越市に止まらないし通過もかすりもしない上越新幹線。
    新潟を地方に分けるなら糸魚川市周辺が北陸地方。上越、柏崎周辺が甲信越地方。長岡周辺が関東地方。新潟周辺以北が東北地方。
    燕と三条がセットにされがち。

    +18

    -5

  • 1203. 匿名 2015/11/03(火) 14:33:35 

    気がついてしまった。
    がるちゃんでトピ立ててから24時で
    「本日の」人気トピックから
    「前日の」人気トピックのランキングに移動させられるみたい。
    このトピック11/2の16時30分頃に立てられてるから、今日の16時30分頃に移動&1位から陥落する。
    新潟県あるあるが1位になって束の間の夢だったか・・・
    でも、みんなの郷土愛に触れられてよかった。

    引き続き投稿はできるみたいだからよろしくね(o^-')b

    お楽しみなのに水をさしてごめんなさい。

    +71

    -4

  • 1204. 匿名 2015/11/03(火) 14:38:06 

    えろいんぴつ
    ハマりましたww

    +8

    -3

  • 1205. 匿名 2015/11/03(火) 14:42:24 

    コシヒカリの新米たべたいよー
    (≧∇≦)

    +11

    -0

  • 1206. 匿名 2015/11/03(火) 14:42:45 

    月岡ヘルスセンター 来てね!

    知ってる人いる?

    +13

    -3

  • 1207. 匿名 2015/11/03(火) 14:47:58 

    電車通学で毎日 小千谷駅を利用してました。地下道入り口が巨大な錦鯉でびっくり! 今もあるのかなぁ (⌒-⌒; )

    +21

    -0

  • 1208. 匿名 2015/11/03(火) 14:55:23 

    >>1020

    私も群馬県伊勢崎市に嫁ぎました。新潟帰りたいー!

    小学校で、下校時刻になると「砂浜で」が流れていました。

    それから、年配の人が小さい子に対して、他人のことを「あつさん」と言いませんか?
    「ほれ、それあつさんのだっけダメだてー」みたいに。わかりづらいですかね?

    +19

    -3

  • 1209. 匿名 2015/11/03(火) 14:58:02 

    すべってころんでバンザーイ!
    アーイスリンクに連れてってー♪

    +13

    -1

  • 1210. 匿名 2015/11/03(火) 15:07:47 

    朝、登校するとき氷バキバキ踏むのが楽しかった!

    +31

    -0

  • 1211. 匿名 2015/11/03(火) 15:08:00 

    >>1208

    うちの地域では、「あちちゃん」と言ってます。
    初めて聞いた時にすごくびっくりしました。

    +11

    -0

  • 1212. 匿名 2015/11/03(火) 15:11:40 

    きょーまる人形ーかいかん!
    きょーまるきょーまるー

    +27

    -0

  • 1213. 匿名 2015/11/03(火) 15:13:28 

    皆さんありがとうございます!
    トピ主です( ´ ▽ ` )ノ
    新潟県民が沢山いてびっくりしています(≧∇≦)そして1位にもびっくり!( ゚д゚)

    今は他県に住んでる方にも懐かしんでもらえて、トピ立てて良かったなと思いました(*^_^*)

    まだまだ新潟についてお話ししましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +55

    -2

  • 1214. 匿名 2015/11/03(火) 15:15:43 

    新潟のテレビのお天気コーナーでは雨を否定するようなことを言ってはいけない。
    「明日はあいにくの雨になりそうです」はバツ
    「明日は恵みの雨になりそうです」は○
    お米を育てるには雨は欠かせないからね。
    NGT48の北原さんは晴れ女らしいけど、新潟に来たら晴れアピールは少し控えないとだね。

    +25

    -1

  • 1215. 匿名 2015/11/03(火) 15:18:54 

    清水フード 原信 みかづき ウオロク

    +38

    -0

  • 1216. 匿名 2015/11/03(火) 15:24:33 

    チャレンジャー

    +30

    -1

  • 1217. 匿名 2015/11/03(火) 15:26:02 

    年1新潟行くけど、
    親戚の70のおばさんは

    あんたら

    のことを

    おまんた

    っていってくる( ̄ー ̄)
    最初笑ってしまった!

    +12

    -0

  • 1218. 匿名 2015/11/03(火) 15:27:55 

    >>1176
    うちの家族はみんな使うよ!
    さーささささ、とか(笑)なんかドジしちゃった時とかにとっさに出ます(^_^;)

    +20

    -0

  • 1219. 匿名 2015/11/03(火) 15:35:05 

    学生の頃真冬の新潟で合宿で免許とった。
    ご飯がもう美味しくて美味しくて!

    でも、一般講習は1限からだったけど、
    合宿だけ早朝の0限っていうのがあって、
    それは雪かきがほとんどだった笑

    路上に出たら中央分離帯の線が3本あって、
    なに?どれ?とビビりながら運転してたら、
    真ん中の線はさんで両側は雪をとかすスプリンクラーだった。

    真冬の、すごい自然いっぱいの田舎の新潟の合宿免許、
    今でも本当にいい思い出です。
    何十年も経ったけど未だに忘れられません。

    +17

    -1

  • 1220. 匿名 2015/11/03(火) 15:38:26 

    冬は家を出る前にまず雪かき、職場に着いても雪かき(T_T)

    +19

    -0

  • 1221. 匿名 2015/11/03(火) 15:41:27 

    >>1208
    あちらさま=よそさまのこと、あちさんって言うよね

    +30

    -2

  • 1222. 匿名 2015/11/03(火) 15:42:56 

    車の免許とるための合宿先が月岡温泉なんだよ!うらやまーーーーー!!

    +18

    -1

  • 1223. 匿名 2015/11/03(火) 15:44:28 

    パンチ焼覚えてる?

    +10

    -1

  • 1224. 匿名 2015/11/03(火) 15:44:30 

    スキー場やホテルのリゾートバイトが
    短期間でできて便利。たにまちの
    社員にやりにげされたけど

    +6

    -2

  • 1225. 匿名 2015/11/03(火) 15:46:16 

    新潟市内、天気よくなってきたよ!
    新潟トピが伸びて嬉しい!!

    六日町出身だから、コシヒカリ美味しいって言ってもらえるとさらに嬉しい!
    新潟県あるある

    +32

    -1

  • 1226. 匿名 2015/11/03(火) 15:46:25 

    あまちゃんで、驚いた時にじぇとかじぇじぇじぇとか言うってことに笑ってたけど、
    そういや祖母(長岡人)だっておここって言ってたわ。

    ちょっと驚くとおこ、
    もっと驚くとおここ、
    だいぶ驚くとおここここ〜。

    +28

    -1

  • 1227. 匿名 2015/11/03(火) 15:48:38 

    地元だけど私は苦手です
    ずーっとすんでるからかな?
    はやく新潟から出たいです

    +10

    -12

  • 1228. 匿名 2015/11/03(火) 15:50:31 

    >>1221

    1208です。
    なるほど、「あちさん」が正しい言い方みたいですね。

    +16

    -1

  • 1229. 匿名 2015/11/03(火) 15:52:22 

    ここまで出てないけど、てっと君もかわいいよ!

    +11

    -1

  • 1230. 匿名 2015/11/03(火) 15:54:56 

    毒殺テロリスト

    +2

    -9

  • 1231. 匿名 2015/11/03(火) 15:57:13 

    ♪夜明けは まだかと ひばりが 飛び立つ 信濃は 今宵も
    朝日山のCMだった曲、誰が歌っているのかな?

    +6

    -1

  • 1232. 匿名 2015/11/03(火) 15:58:16 

    >>232
    が、すごいマイナスだけど、ほぼ正解。
    専業主婦なんて居場所無いくらい。
    女性は昔から働き者が多い。
    男尊女卑の名残がまだあるから。
    男が女々しい。
    男の子に甘いお母さんが多いから。

    よそ者に冷たいのは警戒心が強いから。
    他県の印象通り、騙され易い人が多い。
    その経験から学んでいるだけ。
    昔から情に厚い人が多い。

    +21

    -4

  • 1233. 匿名 2015/11/03(火) 16:06:25 

    コシヒカリはおじいちゃん世代が生み出した品種。
    うちのもうボケた祖父が当時苗を見せてくれた。
    冷めても美味しい。コシヒカリの中でも高級品種。
    うちは農業撤退しましたが、時々食べたくなります。
    高くてお隣のあきたこまちばかりです。
    あきたこまちも美味しい。

    +9

    -0

  • 1234. 匿名 2015/11/03(火) 16:14:34 

    田植え(稲刈り)なので会社休みます。
    が通用する。

    +28

    -0

  • 1235. 匿名 2015/11/03(火) 16:18:20 

    何日かぶりにガルチャン開いたら新潟一位でビビりました!笑
    私の地域の新潟弁では怒ってる時など、なんだば?って言いますね〜
    最後に「ば」を結構付けるかもな〜!
    市内の方行くとなまってるって言われる(>_<)

    +12

    -1

  • 1236. 匿名 2015/11/03(火) 16:18:47 

    屋根の雪の重さで人が住んでいない家倒壊する。

    +11

    -0

  • 1237. 匿名 2015/11/03(火) 16:24:45 

    新潟日報のお誕生、お悔やみ欄は県内の人が全部載るけど、他県もそうなの?
    父が亡くなった時、あちこちから電話きた。
    あと地元紙とか。

    +10

    -1

  • 1238. 匿名 2015/11/03(火) 16:25:04 

    五泉の帛乙女(さといも)美味しいよ!

    +10

    -1

  • 1239. 匿名 2015/11/03(火) 16:29:10 

    月岡動物園ってあったよね。
    知らない人の方が多いかな…。

    +11

    -1

  • 1240. 匿名 2015/11/03(火) 16:31:49 

    あっきゃー!? 1位だなんてしょーしいだいね~おめぇさん

    +13

    -1

  • 1241. 匿名 2015/11/03(火) 16:32:44 

    1206さん、懐かしい。年齢想像できます
    (^^;;唄えます。月岡ヘルスセンター
    来てね

    +3

    -1

  • 1242. 匿名 2015/11/03(火) 16:34:36 

    仙台に住んでます。夏に一泊で新潟へ行きました。宮城県内から山形通って一直線で行けました。たくさん道の駅があって道中楽しめましたよ。

    +11

    -0

  • 1243. 匿名 2015/11/03(火) 16:36:40 

    新潟は食器洗い機の普及率が
    かなり低いらしい。
    女に楽させるなってことらしいです。
    住宅メーカーさんに聞いてたまげた。
    もちろん入れましたが。
    杉と男の子は育たないという
    言葉に象徴されるほど、
    女が働き者ってことなんですねぇ。

    +19

    -1

  • 1244. 匿名 2015/11/03(火) 16:41:08 

    雪道なのに運転のスピードすごく早くてびっくりした。by温暖な千葉県民

    +11

    -0

  • 1245. 匿名 2015/11/03(火) 16:47:14 

    新潟駅前に新潟唯一のメイド喫茶 「アフタースクールカフェ」がある

    +8

    -1

  • 1246. 匿名 2015/11/03(火) 16:48:34 

    新潟4年目の転勤族です。
    新潟に来て初めてコンビニでおにぎり買った時に、おにぎり温めますか?って聞かれてビックリしました。

    +11

    -2

  • 1247. 匿名 2015/11/03(火) 16:51:17 

    都会出身の人が雪道ですってんころりん

    してる画をみると ついほくそえんでしまう。

    (頭は打たない様に気を付けて

    +10

    -3

  • 1248. 匿名 2015/11/03(火) 16:52:23 

    >>1243
    新潟は、杉と男は育たない ですよ~。

    +8

    -1

  • 1249. 匿名 2015/11/03(火) 16:52:28 

    実家の母からの荷物にコダマのティッシュボックスが入ってる。クッションのつもりなのかな。九州出身の主人が、赤ちゃんのティッシュと呼んでいる。

    +18

    -1

  • 1250. 匿名 2015/11/03(火) 17:01:19 

    仕事で嫌なことあって、休憩中にこのトピ覗いて泣きそうです;_;
    新潟を離れて15年、京都在住ですが、あまり帰省できず…時々無性に故郷に帰りたくなる>_<
    1225さん、新潟の空の写真をありがとう。旧大和町出身なのでよく六日町行ってました。
    新潟出身の皆さん、新潟在住の皆さん、新潟を愛する皆さん、いつまでも元気でいてくださいね。

    +33

    -1

  • 1251. 匿名 2015/11/03(火) 17:03:49 

    >>1024
    ありがとう(^o^)v

    +3

    -0

  • 1252. 匿名 2015/11/03(火) 17:12:40 

    私は九州出身者ですが
    車の合宿免許で新潟に行きました!
    信号機が全て縦向きだったことに衝撃を受け、教科書で見た消雪パイプとやらを見てプチ感動した記憶があります。
    その後、縁あって新潟県出身者と結婚し、本籍地が新潟になりました(笑)

    +46

    -1

  • 1253. 匿名 2015/11/03(火) 17:20:45 

    新潟市は白鳥の飛来数が全国1位です。
    毎年、鳥屋野潟(とやのがた)などにたくさんの白鳥が
    訪れます。白鳥を見ると、今年もあとちょっとと少し
    焦ります。

    +22

    -0

  • 1254. 匿名 2015/11/03(火) 17:21:21 

    もしかして上越市立水族博物館が挙がってない?

    ここの大型水槽マリンジャンボ好きなんですよ~

    WEB水族館 全国水族館ガイド - 上越市立 水族博物館
    WEB水族館 全国水族館ガイド - 上越市立 水族博物館www.web-aquarium.net

    WEB水族館 全国水族館ガイド - 上越市立 水族博物館 上越市立 水族博物館<新潟県の水族館<北陸・信越の水族館<WEB水族館 全国水族館ガイドブログ水族館 別窓館長室:中村元水族館の本・ガイド水族館動物写真図鑑イルカトレーナーになる水族館に出かけよう200...

    +10

    -0

  • 1255. 匿名 2015/11/03(火) 17:26:12 

    >>1252
    すげー!

    +7

    -0

  • 1256. 匿名 2015/11/03(火) 17:27:00 

    あささあささ
    いやはい、いやはい。

    +4

    -0

  • 1257. 匿名 2015/11/03(火) 17:32:00 

    私の周りだけかもしれませんが、多摩地域ののんびりした雰囲気の大学には、地方出身者では新潟から進学してきた人が多いイメージです。
    みなさん穏やかで優しくて勉強熱心な方ばかりです。

    私は長野なので、ここ読んでると方言とか冬の過ごし方とか共通している部分も所々あるのですが、やっぱり海があるのがうらやましい!
    食べ物も日本酒も美味しそう。

    旅行で行きたいけど、いつくらいの時期がいいんだろう?

    +9

    -0

  • 1258. 匿名 2015/11/03(火) 17:33:48 

    主人の転勤で新潟に来たけど、
    いい人もいるけど、陰険な人も多い。
    地域によるかも知れないけど、田舎なので。
    子無しなのに、挨拶代わりに「子供何人いるの?」と聞かれる。
    「うちの主人、◯◯に勤めてるの。」って鼻の穴膨らませて言う人いるんだけど、そんな会社知らんし...
    食べ物とか自然は素晴らしいんだけど、ここだけかな?

    +14

    -22

  • 1259. 匿名 2015/11/03(火) 17:37:25 

    >>1258
    新潟だけどそんな人私のまわりにはいないわ

    +51

    -3

  • 1260. 匿名 2015/11/03(火) 17:38:36 

    >>1257
    春夏秋冬、それぞれの日本海を見に来ていただければ。
    海以外は長野の方が上だよ!きっと。
    景色も人も観光も温泉も。
    私は、長野好きで住みたいくらい。

    +8

    -2

  • 1261. 匿名 2015/11/03(火) 17:42:48 

    >>1258
    残念ですね。
    旦那さんと結婚しなければ陰湿な人が多い新潟に来なくて済んだのに。
    ここで愚痴られても、どうしょもねぇので、連れてきた旦那さんとよく話し合ってくださいね。
    早く地元に戻れるように、祈ってますね。

    +24

    -10

  • 1262. 匿名 2015/11/03(火) 17:45:17 

    >>1261

    んー、それって皮肉?
    新潟のイメージを下げる事は控えてね。

    +35

    -4

  • 1263. 匿名 2015/11/03(火) 17:46:04 

    東新潟駅おりるとある、石山団地
    マンションかと思ったら、県営住宅でびっくりした。
    うちのマンションのほうがチャチだわw

    +10

    -2

  • 1264. 匿名 2015/11/03(火) 17:53:52 

    ま、主婦っぽい人に子供聞いちゃうのは
    私も結局子なしだから、嫌な気にはなったけど、
    話の取っ掛かりだから仕方ないよね。
    それは、日本全国どこでも一緒だと思う。

    私なんか、お母さん、お子さんに買って行きなよーって、
    お店の人によく言われるわw

    +23

    -1

  • 1265. 匿名 2015/11/03(火) 17:55:46 

    おばあちゃんが猫みて
    「ばーか~じょんのびしてんねっかぁ~」
    とニコニコしながらネコに話しかけてるのを見ると、あぁ新潟はいいなぁ~って思う。

    +14

    -1

  • 1266. 匿名 2015/11/03(火) 18:01:42 

    こっとりが知ってる歌ってる〜
    ユニフォームプラザこっとっりや
    ぴっこぴっこぴ

    +19

    -1

  • 1267. 匿名 2015/11/03(火) 18:12:03 

    ヤッター! すべってころんでばんざーい

    同じ新潟出身の人が受験期にこのcmが辛かったと笑ってました。

    +12

    -1

  • 1268. 匿名 2015/11/03(火) 18:16:23 

    >>1265
    新潟市にずっと住んでるけど
    じょんのびってお年寄りでも誰かが言ってるの聞いたことないや
    じょんのび館とかそういう施設等ではあるけどたまたまかな?

    +6

    -3

  • 1269. 匿名 2015/11/03(火) 18:17:49 

    ボタンひとつで上げ下げ簡単を売りにした電動シャッターのCMで、綺麗な女性の胸元を小さな男の子が無邪気に何度も押す衝撃CM、覚えている方いますか?

    +6

    -1

  • 1270. 匿名 2015/11/03(火) 18:19:11 

    アイスリンクは、あの歌い方にどんだけ忠実にいけるかが重要だった。そんな中学時代。

    +17

    -1

  • 1271. 匿名 2015/11/03(火) 18:21:34 

    ヤスダヨーグルトが美味しすぎて。

    他のじゃ我慢出来ないっ♡

    +24

    -0

  • 1272. 匿名 2015/11/03(火) 18:23:43 

    >>1265
    新潟市内とか下越方面って「じょんのび」使わなかったよね
    浸透したのはここ20年くらい?

    +9

    -1

  • 1273. 匿名 2015/11/03(火) 18:42:13 

    >>1162
    絶対地元一緒!!笑

    +2

    -0

  • 1274. 匿名 2015/11/03(火) 18:52:30 

    長岡の山本五十六の生家がある公園でよく遊んでた。

    阪之上小学校へ行ってて、大雪が降ったら目の前の川に雪を落とすw

    ヤバイ 泣きたくなってきた もう知ってる人誰もいないけど、長岡行きたい帰りたい(涙)

    +9

    -1

  • 1275. 匿名 2015/11/03(火) 18:54:24 

    村上 村恭のクレープ

    ついつい数種類買っちゃう。


    +21

    -1

  • 1276. 匿名 2015/11/03(火) 18:56:49 

    新潟 マツヤのロシアチョコレート

    リンゴ・イチジク・パインを探してしまいます

    +15

    -2

  • 1277. 匿名 2015/11/03(火) 19:06:22 

    片貝 池田屋 玉花火

    楊枝でぷちっと。

    糸魚川 牧野製飴店 マキノ式飴

    一粒が大きい。レモンが好き。

    +18

    -0

  • 1278. 匿名 2015/11/03(火) 19:13:43 

    長岡 長命堂の飴もなか

    ぐにゅーっと中から水あめが。

    +19

    -1

  • 1279. 匿名 2015/11/03(火) 19:15:39 

    ここの人と飲みに行きたい。
    新潟来て間もなくて、友達いないから(。´Д⊂)

    +37

    -1

  • 1280. 匿名 2015/11/03(火) 19:35:07 

    結婚し、主人の仕事の関係で新潟に来てから数年間経ちましたが、自分の地元がいまだに恋しくせつない毎日です。
    でもこちらのトピを拝見して、新潟が好きになれそうです!
    せっかく新潟に住んでいるんだから、いいところたくさん見つけて楽しもうと思います!
    皆さんありがとうございます。

    +22

    -0

  • 1281. 匿名 2015/11/03(火) 20:08:17 

    >>1273
    1162ですw
    私の地元は合併して村上市になりました
    ちなみに…
    他所の人のことを「あちちゃん」て言います
    例えば小さいとき
    外で言うこと聞かないで泣いてたりすると
    親に「あちちゃんに笑われるよ!」
    って怒られてましたw

    +7

    -0

  • 1282. 匿名 2015/11/03(火) 20:21:35 

    北越製紙、加賀田組、亀田製菓、雪国まいたけ、三幸製菓、第四銀行は
    新潟では勝ち組企業です

    +24

    -0

  • 1283. 匿名 2015/11/03(火) 20:23:01 

    置くのことをなげるって言うので他県の人が聞いたら、はっ?ってなると思います。

    例→その本、そこになげといてー(置いといてー)

    +8

    -1

  • 1284. 匿名 2015/11/03(火) 20:25:59 

    そこそこの新潟弁はわかるつもりの
    新潟市内に住んでました
    新潟第一高校に進んだら
    いろいろな新潟の吉田や蒲原やから学生がきました。
    まーったくわからない言葉を喋っていて
    (方言がキツイ)
    三年間わからなかった

    +11

    -1

  • 1285. 匿名 2015/11/03(火) 20:28:15 

    >>1279
    いいよー!飲みいこ!
    新潟のたのしいところお伝えするよ★
    わたしは大体新潟市本町のイトーヨーカドーにいるからさ
    がるちゃん臭を感じたら声かけてね!

    +29

    -0

  • 1286. 匿名 2015/11/03(火) 20:35:23 

    どっけな臭いなん?

    +16

    -1

  • 1287. 匿名 2015/11/03(火) 20:41:38 

    浅野ゆう子の蔵もよかった

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2015/11/03(火) 20:49:34 

    今1歳の子育て中の32歳の専業主婦なんだけど、
    最近まるで家から出てなくて、干からびてたけど、ここ見てたら元気出てきた!
    ホント、飲みに行きたい!

    +13

    -1

  • 1289. 匿名 2015/11/03(火) 21:20:53 

    春よ来い♪早く来い♪を作詞した
    相馬御風(そうまぎょふう)氏は糸魚川市出身。

    糸魚川駅を発車する前に流れる春よ来いの発車音楽(期間限定)を聞いた時は、涙が出た。

    +3

    -1

  • 1290. 匿名 2015/11/03(火) 21:28:11 

    >>942
    新潟市歌を県民ならみんな知ってるなんて傲慢すぎる
    全く知らないしw
    長岡の大花火音頭は長岡市民なら全員知っていて、歌っているのは北島三郎さんだけど
    長岡市民は、長岡市民以外が知っているなんて思ってないよ

    +10

    -2

  • 1291. 匿名 2015/11/03(火) 21:34:57 

    新潟県あるある

    +14

    -1

  • 1292. 匿名 2015/11/03(火) 21:35:16 

    残念ながら、>>1099
    パンのヤマザキ(山崎製パン)は新潟本社じゃない・・・
    千葉創業からの今は東京本社

    +10

    -0

  • 1293. 匿名 2015/11/03(火) 21:36:14 

    >>1153

    分かります!
    姉が二人いて、次女のことを、「ちんこお姉ちゃん」と呼んでいました!(次女なので、順位的に小さいという意味で)
    「他の人の前で、その呼び方しないで!」と怒られて、言わなくなりました。笑
    ちなみに、長女のことは、「おんもお姉ちゃん」と呼んでいましたが、これが“大きい”の方言なのかは分かりません。

    +4

    -1

  • 1294. 匿名 2015/11/03(火) 21:38:41 

    1250さん、頑張れ。
    京都は観光客はもてなすけど、
    住み着く人はあくまでも
    余所モンとして冷たい県民性
    と聞いてます。
    いつでも、新潟に羽休めに帰ってきてください。
    千年の京都がなんぼのもんじゃい、と
    思いながら、顔ではお越しやすぅ、
    して、無理せず、おきばりやすぅ。

    +8

    -1

  • 1295. 匿名 2015/11/03(火) 21:46:51 

    観光過疎地

    +1

    -7

  • 1296. 匿名 2015/11/03(火) 21:48:52 

    古町はちと寂しくなってるらしいけど、
    二つ繋がったバス走ってるらしいですよ

    +3

    -1

  • 1297. 匿名 2015/11/03(火) 21:49:20 

    >>1285
    本町の阿部鮮魚のじさ、元気らろっか?
    笠原豆屋のあねさらも元気らろっか?

    なつかし~。新潟帰りたい~!

    +6

    -1

  • 1298. 匿名 2015/11/03(火) 21:55:09 

    >>609
    消えたwww

    ワロス

    +0

    -1

  • 1299. 匿名 2015/11/03(火) 21:57:25 

    流れ梅ばかうま!
    古町北光社なくなっちゃったらしく
    寂しい。。
    墓参りで、古町界隈に行く時
    花屋がある。
    売り場の婆さんが、なんとも新潟らしく、
    優しい毒舌?
    なんだて?おめさん、何買いにきた?!
    線香はあるんか?!
    手出せ!ばかンメー、アメくれっすけ
    なめれ!(大量のアメを持たせる)また、必ずきなせや!雨ふってるすけ!気をつけんばなんね
    あー。必ず行く!
    東京在住だからなかなか行けないけど。
    愛想わるいからの優しい仏頂面の絶妙な接客!

    +12

    -1

  • 1300. 匿名 2015/11/03(火) 22:00:45 

    だれも、日本海に沈む夕日を書いてくれてない~!

    あの、すとんって落ちる夕日は見なきゃ!

    +16

    -1

  • 1301. 匿名 2015/11/03(火) 22:02:01 

    なじらねー。
    (訳)元気にしてますか?
    風邪などひいてませんか?お変わりありませんか?最近の近況はいかがですか?
    あなたのことをいつも心配してますよ。
    すごい!なじらねの意味深い!!

    +15

    -1

  • 1302. 匿名 2015/11/03(火) 22:04:22 

    旧国鉄アパート近くの
    今はなき
    ブッシブ!スーパーぽいもの
    後で、物資部だったとわかる

    +3

    -1

  • 1303. 匿名 2015/11/03(火) 22:05:47 

    白山祭
    蒲原祭り
    ポンポン焼き〜

    +12

    -3

  • 1304. 匿名 2015/11/03(火) 22:10:48 

    みなとタワーから見る、夕日
    凄いよね。、
    最近は水族館の所の

    +1

    -1

  • 1305. 匿名 2015/11/03(火) 22:13:31 

    中学生くらいの頃、土曜?のお昼は

    てんこもりテレビ

    見てた↑
    こんな名前の番組ありましたよね!

    二十歳になったら~21~♪は今でもCMしてますか?

    +7

    -3

  • 1306. 匿名 2015/11/03(火) 22:13:41 

    >>1144
    私も旧山北町出身です!
    7号線沿い(’-’*)

    +2

    -1

  • 1307. 匿名 2015/11/03(火) 22:13:43 

    「ぽっぽ焼き」より
    「蒸気パン」という呼び方に
    馴染みのある人いますかぁー?

    +16

    -5

  • 1308. 匿名 2015/11/03(火) 22:25:37 

    このトピブックマークしました!こんなにセンチメンタルになるトピにガルちゃんで出会えるなんてw
    仕事で辛くなったらこのトピ見る!

    +22

    -1

  • 1309. 匿名 2015/11/03(火) 22:29:17 

    高校生のとき新潟のアルタにできたセシルマクビーよく行ってた
    日本海側初出店だったんだって
    西堀ローサにギャル系のお店もあったなー
    古町のミスドがなくなったと聞いて悲しい

    +21

    -2

  • 1310. 匿名 2015/11/03(火) 22:41:08 

    家族や親戚に亀田製菓や栗山米菓などせんべい会社の人がいる人が多い!
    私は姉や親戚など数人います!
    よく規格外なものなどもらってきます。
    せんべいには困らない!

    +10

    -1

  • 1311. 匿名 2015/11/03(火) 22:51:27 

    ポッポ焼き知らない
    聞いた事は有るけど食べた事無い

    +6

    -8

  • 1312. 匿名 2015/11/03(火) 23:03:12 

    ぽっぽ焼き、新発田発祥下越地方限定っぽい。

    お祭り以外は、
    竹尾の本間釣具店のところで売ってるのを、発見したよ。

    +8

    -1

  • 1313. 匿名 2015/11/03(火) 23:35:06 

    >>1208
    あちさん、でした。
    ビミョーに違うね

    +4

    -1

  • 1314. 匿名 2015/11/03(火) 23:49:02 

    なんかこのトピ見てたら、知り合いたくさんいるかも…と思えてきた

    +19

    -0

  • 1315. 匿名 2015/11/04(水) 00:15:14 

    >>1312
    40代以上の新発田人なら蒸気パンと叫びたい→ぽっぽ焼き

    +11

    -1

  • 1316. 匿名 2015/11/04(水) 00:19:25 

    >>1309
    なにねー!古町のミスドねーなったん!?
    モスらろ?

    +18

    -1

  • 1317. 匿名 2015/11/04(水) 01:32:12 

    >>1309 >>1316
    安心してください!ミスドありますよ!
    閉店しちゃったのはモスバーガーです。

    ついでに新潟あるある。
    西堀ローサとNEXT21(ラフォーレ入ってる建物)を繋ぐエスカレーター、昔は水が流れていてライトアップもされてて、綺麗な滝みたいになってた。子供の時いつもあそこ通ると霧っぽさを感じたのを覚えてる。
    西堀ローサの真ん中の休憩スペース、昔は噴水があった。
    ちなみに今のローサは店舗スカスカで人もあまりいません。メロンパンの甘い匂いが充満しているくらいかな。

    +28

    -1

  • 1318. 匿名 2015/11/04(水) 02:03:42 

    >>635

    うんうん…
    そうだよね…笑

    +0

    -1

  • 1319. 匿名 2015/11/04(水) 02:11:46 

    林家コンペイさんの故郷であるチャーザー村の場所ご存知の方いますか?
    魚沼、十日町あたりですか?

    +5

    -2

  • 1320. 匿名 2015/11/04(水) 06:05:14 

    >>1319
    新潟県刈羽郡千谷沢村(後の小国町、現:長岡市)大字千谷沢字千谷沢
    本人曰く、出身地は「チャーザー村」だが、正しい読み方は「ちやざわむら(千谷沢村)」。
    (林家こん平 - Wikipediaより)

    +5

    -1

  • 1321. 匿名 2015/11/04(水) 07:05:30 

    >>1153
    うちの辺りは。ちんこい、ちっこい、って言うよ。
    長岡の山の中。

    +3

    -1

  • 1322. 匿名 2015/11/04(水) 07:08:14 

    五泉出身です。
    まさかガルちゃんで「五泉」を見るとは…‼︎
    感涙してます…゚゚(´O`)°゚

    +12

    -1

  • 1323. 匿名 2015/11/04(水) 07:59:53 

    今更見つけてしまいました~ 前日落ちして人が少なくて残念。
    小学生の頃、長岡でした。
    四郎丸小学校が制服だった頃を知っている方、いるかな?
    黄色いベレー帽かぶって、なぜか構内は裸足。
    足洗い場で足を洗って屋内に入ってました。 うー、昭和(笑)

    +10

    -2

  • 1324. 匿名 2015/11/04(水) 08:29:46 

    ぐみを結う がきになる ぜぇごもん せぼんこ
    しょったれ しょむ げっぽ 卵がみよける
    もんじゃくる わんず

    +11

    -2

  • 1325. 匿名 2015/11/04(水) 11:40:08 

    物が散らばって、バラバラになることを、
    『おおぱらはちかん』って言いました。下越です。

    +7

    -0

  • 1326. 匿名 2015/11/04(水) 12:20:55 

    「なじらね」は私の地元では「なんじょだね」でした
    料理の味加減なども
    「なんじょだ?」「なんじょだね?」って聞いたりします
    散らかっていることを「おおばら」と言います

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2015/11/04(水) 12:40:13 

    おおばらくったって言ってたw
    あと、なじょした?

    +2

    -1

  • 1328. 匿名 2015/11/04(水) 12:45:32 

    長岡駅に昔、短い地下道があって、金魚や亀売ってた。
    あと、長岡の長崎屋の占い師はよく当たるって。
    どっちもとっくになくなっちゃたらしいけれど。

    +12

    -0

  • 1329. 匿名 2015/11/04(水) 13:08:12 

    >>896
    私の地域は皆「いからし」さんでした。元彼も「いからし」でしたし…(ノД`)
    生まれた時から新潟市住みの私にとっては、ホッとするトピです(^^)
    小さい頃、古町の「大和」で買い物して7階のレストランでラーメンとパフェを食べるのが楽しみでした。ラーメンがあっさり醤油味で、しかも安くて美味しかったな~(^^ )

    +6

    -0

  • 1330. 匿名 2015/11/04(水) 13:42:49 

    東京に嫁にきて、数年経つけど、今ちょうど落ち込んでて
    このトピ見たら凄くホームシック…
    ちょっとで良いから帰って、
    母さんの作ったのっぺ食べたい…

    東京は色々あって楽しいし、
    刺激があって好き。

    でもたまに疲れて、
    新潟ののんびりした落ち着いた風にあたりたくなる。
    イタリアンと餃子とソフトクリームの10番食べたい。
    なんじゃ村行きたい。

    +26

    -0

  • 1331. 匿名 2015/11/04(水) 14:33:21 

    >>1330さんはフレンド派ですか
    この間のトピから。

    なんじゃ村が新潟老舗の100均だったなんて、驚きました!

    今時期、紅葉が綺麗ですよ!観光がてら帰ってきてください♪

    +17

    -0

  • 1332. 匿名 2015/11/04(水) 15:38:23 


    新潟県粟島のゆるキャラ「泡姫ちゃん」がヤバイと話題にwww
    新潟県粟島のゆるキャラ「泡姫ちゃん」がヤバイと話題にwwwgirlschannel.net

    新潟県粟島のゆるキャラ「泡姫ちゃん」がヤバイと話題にwww裸に泡を纏った女の子・・・そしてこのイス!!確信犯でしょう! 粟島のゆるキャラ「泡姫ちゃん」 【完全にアウト】粟島のゆるキャラ「泡姫ちゃん」がヤバイと話題に!グッズも販売中? - NAVE...


    これが気になった。粟島行きたい!笑

    +7

    -0

  • 1333. 匿名 2015/11/04(水) 16:06:43 

    昨日イオン新潟南に行ったけど、祝日+火曜市でいつもの土日より混雑してた気がする!

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2015/11/04(水) 17:14:44 

    >>1323
    今は私服なの?四郎丸小学校通ってた友達が、
    「小学校って、普通制服でしょ?」
    って言ってたのを思い出した。(*^^*)

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2015/11/04(水) 17:19:15 

    震度が体感でわかる。
    震度を見てどのくらいの揺れかわかる。
    中越地震の時、新潟地震を体験した年寄りが動じなかった。

    +6

    -0

  • 1336. 匿名 2015/11/04(水) 18:08:15 

    1320
    そうなんですか?大都会長岡市と
    合併したんですね。でも長岡は、広いですからね。旧小国町も山の深い地域と予想されます。コンペイさんの寒さ凌ぎに子供が酒を飲むエピソードが笑いました。

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2015/11/04(水) 18:10:15 

    7.13水害と中越地震の時、ほぼすべての仮設に仕事に行きました。
    みなさん明るくて、前向きで、支えあってて優しくて。
    本当に凄くて逞しかったです。

    厳しい冬を乗り越えてきた新潟の底力と魂を教わりました。
    ありがとうの言葉にこちらが救われました。
    こちらこそ、本当に有難うございます。

    あの時生まれた友人の子供が、中学受験って聞いて記念に書き込みました。



    +11

    -0

  • 1338. 匿名 2015/11/04(水) 18:13:51 

    1302
    山北町は、通ったこと有ります!鶴岡行くのに山ルートと海ルートが存在して確か「7号線」は、海ルートですよね?

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2015/11/04(水) 18:50:21 

    すごくお世話になった女性が新潟の方で
    その方に会いに二度ほど新潟にも伺った。
    最近その方に心から有難うと伝えたくなってる大阪人です。
    お付き合いが無くなってるし、今更迷惑だろうなと言えずにいる。

    ジェラートは二軒ほど行ったけど美味しかった。
    後、お寿司も凄く美味しかった!!!
    今も時々日本酒は新潟のお酒屋さんに電話して大阪まで送って貰ってる。
    大好き新潟。

    +16

    -0

  • 1340. 匿名 2015/11/04(水) 19:51:27 

    西堀ローサは出来たばかりの頃は
    黒山の人だかりで、凄かった。
    でも今は向こうまで見渡せるくらい
    人がいない。
    イルカの少年の呪いと言われてます。
    イルカに乗った少年像を撤去したからと言われてます。
    生粋の古町っ子

    +6

    -0

  • 1341. 匿名 2015/11/04(水) 20:07:09 

    >>1336
    合併し過ぎて、今じゃ長岡と新潟はお隣さんですよ。

    +6

    -0

  • 1342. 匿名 2015/11/04(水) 20:10:50 

    >>1337
    まじ?私、会ってるかな?

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2015/11/04(水) 20:36:07 

    >>1341 シーサイド走っていて驚きましたよ~w
    新潟市と長岡市の表示が背中合わせでした!

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2015/11/04(水) 20:39:08 

    >>1338
    7号線は山ルートですよ!
    海ルートは345号線です!

    +3

    -0

  • 1345. 匿名 2015/11/04(水) 20:45:37 

    小学生の時、進研ゼミつながりで文通してた子が豊栄の子でした。
    自然消滅したのですが、今、私も新潟に住んでいるので、連絡取りたいなぁと思ってるのですが、住所しか知らないし、もう20年近く経ってるので引っ越してるかもしれないし…と思うと、手紙も出せません(^_^;)

    ここ見てないかなー(。´Д⊂)

    +6

    -0

  • 1346. 匿名 2015/11/04(水) 21:33:23 

    1341、1343
    そうなんですか!ついに新潟市が大都会長岡の隣になったんだ!新潟市の大出世ですよね。
    みなみに私は富山出身です。かって昔就職活動のため何度も長岡経由して東京へ向かいました。
    あっ!昔と言っても二、三年前の話し。二十年前の話しじゃ決してないよ。

    +0

    -1

  • 1347. 匿名 2015/11/04(水) 22:18:35 

    >>1317
    ローサの近況をありがとうございます!
    私の行ってた頃はすごく賑わってた印象だったから寂しいな

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2015/11/04(水) 22:19:51 

    ドカベンストリートってまだありますか?撤去?ってYahooニュースで見て心配です

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2015/11/04(水) 22:20:33 

    ストーブのダイニチも新潟の企業

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2015/11/04(水) 22:32:08 

    >>1348
    ドカベンストリートはまだあります♪
    でも、巡回バス?のドカベン号はなくなってしまいました。

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2015/11/04(水) 22:46:29 

    コロナもですよ!
    それこそ、水害・震災2回から不死鳥のようによみがえった企業です。

    +11

    -0

  • 1352. 匿名 2015/11/04(水) 22:50:03 

    ローサ、私が高校生の頃、新宿の地下街に似てるからって、『新宿純愛物語』という映画のロケに使われて、当時人気絶頂の仲村トオルさんが撮影に来ていました。新宿のように賑わってたローサも、今は閑散としてるんですね。

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2015/11/04(水) 22:55:10 

    昨年、大阪と札幌を走っていた、寝台特急「トワイライトエクスプレス」に乗った時に、柏崎の手前で、日本海に沈む夕陽を見たことがある。
    夏至の頃に乗ったので、見れた時は感極まった。

    大阪駅から乗ったので、直江津に着いたら10分の停車時間があり、ダッシュで駅弁とお菓子を買いに行った。駅弁のさけめしはうまかった\(^^)/

    新潟県内では直江津 長岡 新津が停車駅で、新津を出ると北海道の洞爺駅まで12時間近く停まらなかった。

    札幌発の大阪行きも洞爺を出ると新津まで停まらなかった。(1つの駅を出てから、次の駅までの停車時間が長い電車もトワイライトエクスプレスだけ)

    大阪駅を昼前に出発して、日本海バックの夕陽 青函トンネル 駒ヶ岳等季節によって違った形で数え切れない数の車窓を見れる電車は日本では「トワイライトエクスプレス」だけだった。

    今年の3月に引退し、5月に別ルートで復活はしたがこれほど奥が深く、電車旅の楽しさを教えた電車は今までになかった。

    可能であれば、大阪と札幌を走るコースで復活させて欲しい。

    +7

    -0

  • 1354. 匿名 2015/11/04(水) 23:05:48 

    >>1330

    元気だしてね…
    はい、情けの塩もなか
    新潟県あるある

    +12

    -0

  • 1355. 匿名 2015/11/04(水) 23:16:05 

    静岡茶より、村上茶のほうが絶対美味しい!

    毎年新茶は即買います。

    +12

    -0

  • 1356. 匿名 2015/11/04(水) 23:27:04 

    >>1355
    わー!私もです!
    年に一回、村上のお茶買い出しに行きますよ。

    +8

    -0

  • 1357. 匿名 2015/11/05(木) 00:06:35 

    あまりにも懐かしくて、
    グーグルマップで住んでた家とか学校とか前の職場とか
    見まくっていたら、3時間も経ってたw

    やっぱり、思い出と全く変ってて地図上で迷子になりました。
    道路が広くなって綺麗になってたけど、駐車場増えましたね。

    雪が降る前に遊びに行きたいなぁ。

    +8

    -0

  • 1358. 匿名 2015/11/05(木) 00:11:37 

    ローサは空気の悪さと暑苦しさで必ず具合悪くなるから苦手だった
    あそこの飲食店で食事する人を信じられない思いで見てた
    今は人が減って昔ほどじゃなくなったね

    +1

    -1

  • 1359. 匿名 2015/11/05(木) 07:15:40 

    三条の「TOP」というメーカーの工具が好き
    (社員or関係者ではありません)

    +6

    -0

  • 1360. 匿名 2015/11/05(木) 11:13:07 

    >>1354

    笑笑笑
    そこはのっぺじゃない?

    +6

    -0

  • 1361. 匿名 2015/11/05(木) 12:18:33 

    では、はい。

    1354じゃない、通りすがりの者ですが。

    +8

    -0

  • 1362. 匿名 2015/11/05(木) 18:53:15 

    私の大好物
    新潟県あるある

    +5

    -0

  • 1363. 匿名 2015/11/05(木) 23:34:26 

    >>1316
    おお!この喋くり!
    懐かしい。。
    なにねー!

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2015/11/05(木) 23:35:47 

    >>1362
    当たりが
    ビバ
    オール
    ビバオールと
    三種類あったような??
    イチゴ味だったよね?

    +5

    -0

  • 1365. 匿名 2015/11/08(日) 17:28:37 

    富山ケンミンです!新潟出身で富山でブレイクして富山在住の伊藤敏博さんに紅白初出場してほしい!富山にもイタリアンのミカヅキをオープンしてほしいです!

    +4

    -0

  • 1366. 匿名 2015/11/08(日) 17:28:38 

    富山ケンミンです!新潟出身で富山でブレイクして富山在住の伊藤敏博さんに紅白初出場してほしい!富山にもイタリアンのミカヅキをオープンしてほしいです!
    新潟県あるある

    +6

    -0

  • 1367. 匿名 2015/11/11(水) 17:40:49 

    ビバオールを富山にも売って!ミカヅキ富山店も!
    新潟県あるある

    +3

    -0

  • 1368. 匿名 2015/11/11(水) 17:42:26 

    高梁留美子ふるさと記念館オープンしたら銅像は富山県高岡市に、おまかせ!

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2015/11/11(水) 17:44:33 

    新潟富山石川福井の北陸ジャニーズ急増して!富山は西田赳流くん18歳がいるよ!

    +2

    -0

  • 1370. 匿名 2015/11/11(水) 17:44:33 

    新潟富山石川福井の北陸ジャニーズ急増して!富山は西田赳流くん18歳がいるよ!
    新潟県あるある

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2015/11/11(水) 17:46:19 

    タケルンは富山ジャニっ子!

    +2

    -0

  • 1372. 匿名 2015/11/11(水) 17:47:52 

    新潟の、みんな応援してー!
    新潟県あるある

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2015/11/11(水) 17:47:52 

    新潟の、みんな応援してー!

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2015/11/12(木) 15:17:53 

    転勤で上越住み
    物価あんまり安くない、食事する所もあんまりおいしくない
    特に野菜高いし(直売所も高い)、あんまり質良くない
    長野にまとめて買出しに行く
    ただ米だけは文句なしにうまい、ほぼ標準語なので、そこは暮らしやすい
    あと休みが長くなると、観光する所が全く無いから他県に遊びにいく
    正直つまらん

    +3

    -0

  • 1375. 匿名 2015/11/14(土) 03:00:03 

    こってっぺ

    長岡

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2015/11/14(土) 03:01:08 

    うまげ

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2015/11/14(土) 03:04:29 

    新潟の実家から、笹団子を宅配で送ってもらうけど、
    正直、実家(新潟県)で食べたほうが美味しい。

    +3

    -0

  • 1378. 匿名 2015/11/14(土) 03:06:07 

    おめさんてば・・・

    +4

    -0

  • 1379. 匿名 2015/11/14(土) 03:09:44 

    柏崎だったか、鍵がいっぱいの、恋人の聖地っぽいところ

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2015/11/14(土) 03:12:19 

    冬は洗濯物が石油ストーブの上にぶら下がっていた。

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2015/11/15(日) 11:04:41 

    新潟にもジャニーズいたら西田赳流くんと同じ北陸ジャニーズ。新潟も北陸に、なってほしい!

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2015/11/15(日) 11:04:41 

    新潟にもジャニーズいたら西田赳流くんと同じ北陸ジャニーズ。新潟も北陸に、なってほしい!
    新潟県あるある

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2015/11/15(日) 11:07:05 

    富山市民だけど新潟市の街へ行きたいのに親が阻止する!意外と遠いから。

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2015/11/15(日) 11:09:45 

    小川麻琴さん可愛い!女優活動してほしいから復帰してほしい。

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2015/11/15(日) 11:14:04 

    ビバオールを富山でも買えるとイイなー。ローソンに売ってほしい。

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2015/11/15(日) 12:16:50 

    ミカヅキを石川にもオープンして!金沢や、イオンかほく店にも!
    新潟県あるある

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2015/11/15(日) 12:18:28 

    新潟も北陸の仲間になってほしい!

    +2

    -1

  • 1388. 匿名 2015/11/15(日) 12:20:17 

    福井にもミカヅキをオープンしてほしいな。

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2015/11/15(日) 12:34:00 

    新潟の人、富山に来てー!伊藤敏博さんは新潟系富山ケンミン!

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2015/11/15(日) 14:08:46 

    石川県にも来てほしい!北陸4県になろうよ!

    +1

    -1

  • 1391. 匿名 2015/11/15(日) 15:57:36 

    北陸の仲間になりたい新潟ケンミン限定で石川県あるあるにコメントを書き込んでほしいなー。

    +2

    -1

  • 1392. 匿名 2015/11/15(日) 15:59:37 

    桃太郎アイスを富山、石川、福井にも売って!

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2015/11/15(日) 16:06:20 

    桃太郎アイス富山石川福井のコンビニにも売って!

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2015/11/15(日) 20:33:57 

    新潟の人たちも北陸人になると、うれしい!

    +2

    -1

  • 1395. 匿名 2015/11/17(火) 15:35:40 

    石川あるあるに、新潟の人の書き込みして下さい。富山あるある、福井あるある、岐阜あるあるが、トピになったら書き込みお願いします。

    +1

    -1

  • 1396. 匿名 2015/11/18(水) 20:46:15 

    新潟生まれで富山でブレイク!
    新潟県あるある

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2015/11/18(水) 20:47:33 

    歌王子!
    新潟県あるある

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2015/11/18(水) 20:55:40 

    伊藤敏博さんが新曲を全国発売してNHK朝ドラマ主題歌になれば紅白初出場できますよ!

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2015/11/18(水) 20:57:37 

    富山から新潟行きのバスを増やして下さい!

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2015/11/19(木) 16:17:00 

    福井県あるあるトピが、できたから新潟の、皆様書き込んでほしいなー!

    +1

    -1

  • 1401. 匿名 2015/11/19(木) 18:22:31 

    小川麻琴さん!マコピー!新潟出身!引退して残念!復帰してほしい!

    +2

    -0

  • 1402. 匿名 2015/11/19(木) 19:35:37 

    マコピー!新潟出身!小川麻琴さん可愛い!応援してるから復帰してほしい!ガルちゃんはマコピーが嫌いですか!?画像が載らないから!

    +2

    -0

  • 1403. 匿名 2015/11/20(金) 17:40:21 

    新潟を北陸の仲間にしたいけど、いいかな!?

    +2

    -1

  • 1404. 匿名 2015/11/29(日) 03:08:45 

    石川ケンミンが生意気で富山県をレベル低いと差別イジメするから北陸4県にして新潟を仲間に入れたい!

    +1

    -0

  • 1405. 匿名 2015/12/02(水) 03:30:54 

    ガルちゃんの、中部地方のイメージにも書き込んで下さい!新潟ご当地アイドル画像あるよ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード