ガールズちゃんねる

良くも悪くもイメージと違った仕事

175コメント2024/09/01(日) 10:32

  • 1. 匿名 2024/08/27(火) 18:57:08 

    営業職
    コミュ障人見知りな自分には絶対に向いてないと思っていたけど、お客さんと接してる時はコントやってるみたいで普段の自分とは違うスイッチが入ってちょっと楽しかった
    あと協調性がないから毎日同じ事務所で同じメンツで仕事するより外で単独行動しやすい営業職の方が気が楽だった

    +271

    -7

  • 2. 匿名 2024/08/27(火) 18:57:27 

    接客業

    +24

    -1

  • 3. 匿名 2024/08/27(火) 18:57:31 

    アダビデ女優

    +3

    -22

  • 4. 匿名 2024/08/27(火) 18:57:56 

    接客業も意外とスイッチ入っていけるんだよね
    「店員役」を演じてるみたいな

    +289

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/27(火) 18:58:16 

    トリマー
    今でも続けてるけどさ

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2024/08/27(火) 18:58:22 

    コールセンター
    良くも悪くもイメージと違った仕事

    +13

    -102

  • 7. 匿名 2024/08/27(火) 18:58:35 

    神父。悪魔に十字架を見せて魔法唱える仕事かと思ってたら違った

    +9

    -18

  • 8. 匿名 2024/08/27(火) 18:58:39 

    テレビ業界

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2024/08/27(火) 18:58:45 

    就いたわけじゃないけど実情を聞いて驚いたのはカウンセラー
    聞き役に徹するのと質問を重ねるのがメインであれこれアドバイスする感じではない

    +104

    -7

  • 10. 匿名 2024/08/27(火) 18:59:11 

    保育士
    子どもたちのお昼寝中は別ベクトルで戦場

    +34

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/27(火) 18:59:21 

    特殊清掃。
    意外とマトモで肝座った人多かった。
    もっと変な人ばっかだと思ってた。

    +70

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/27(火) 18:59:26 

    >>1
    人と接するの好きなんじゃない、本当は
    あと少しの刺激が好きな人なんじゃないかな

    +53

    -5

  • 13. 匿名 2024/08/27(火) 18:59:27 

    スーパーの品出し
    意外とコミュ力必要だった

    +80

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/27(火) 18:59:43 

    >>4
    分かる。お客さんとサービス提供者っていう役割与えられるとスラスラ喋れる。

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/27(火) 18:59:50 

    >>1
    営業職って実は聞き上手の穏やかな人が向いてたりするよね。
    穏やか系でも人付き合いが苦じゃない人に限るけど

    +94

    -3

  • 16. 匿名 2024/08/27(火) 18:59:57 

    パン屋
    小麦土方とか言われてるのにも納得の重労働

    +83

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/27(火) 19:00:12 

    >>9
    そうだね
    でもその技法をここで書いたらボッコにされたわ
    なので仕事は基本的伏せてる

    +25

    -2

  • 18. 匿名 2024/08/27(火) 19:00:19 

    良くも悪くもイメージと違った仕事

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2024/08/27(火) 19:00:43 

    >>11
    むしろ、マトモで肝が座ってるからこそ、あの現場も耐えられるんじゃないかな?
    業者の動画とか見てると、結構良い人多いよね

    +98

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/27(火) 19:01:15 

    タクシー運転手やってます
    コミュ強も弱もそれなりにできる
    稼げるかどうかは運とやる気次第

    +51

    -4

  • 21. 匿名 2024/08/27(火) 19:01:26 

    風俗
    楽しかったぜ!
    デブになって年取ってあきらめたけど今でもやりたいぜ!
    触られるのが好きだったら天職

    +18

    -27

  • 22. 匿名 2024/08/27(火) 19:01:35 

    小学校教諭。
    教え子が卒業したり死んだりしてもあまり悲しくないのは意外だった。

    +16

    -16

  • 23. 匿名 2024/08/27(火) 19:02:12 

    看護師
    白衣の天使じゃなかった

    +71

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/27(火) 19:02:15 

    飲食店
    皆が食事の時に自分は仕事
    腹が減って低血糖起こした

    +54

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/27(火) 19:02:30 

    >>17
    知りたいわ

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/27(火) 19:03:01 

    >>5
    私もトリマーだけど見えないところの苦労がなかなかだよね。犬はとても可愛いけど。
    なんだかんだで技術を捨てるのがもったいなくて開業して続けてるけどたまに本当にやめたくなる。

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/27(火) 19:03:48 

    >>4
    仕事中は役者だよね(笑)
    終わったらただの陰キャ(笑)

    けど役者の自分も嫌いではない。

    +118

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/27(火) 19:03:59 

    ヘルパー あまりうんこの処理する機会ないんだな

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/27(火) 19:04:35 

    >>2
    ピンキリやな
    コンビニ、焼肉屋、風俗、居酒屋、作業所職員、就労移行管理者、施設の世話人してるけど全部接客業みたいなもんだ

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2024/08/27(火) 19:04:45 

    子供の頃は、幼稚園の先生は遊んで暮らせる楽しい仕事だと思ってた。

    自分が子供を産んで、15人も20人も一人で面倒見るなんて…大変さが解った。

    +71

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/27(火) 19:05:18 

    >>19
    多かった。私は転勤で辞めざるを得なかったけど
    この仕事2年やれたらどこでも行けるよって
    社長と部長は励ましてくれて
    退職の時にクッキーの詰め合わせと花束、
    飲み会まで開いてくれて凄いいい人ばかりで
    幸せだったわ。離婚して行くとこなくなったら
    うちでまた雇うとまで言ってくれたわw

    +93

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/27(火) 19:06:53 

    >>31
    横 いいなその職場羨ましい
    私も働きたいけどグロ耐性ないから無理だわ

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/27(火) 19:07:36 

    ラブホのフロント

    コミュ障のブスだけど、色々な業種で働いた中で一番人間扱いしてもらえた気がする。
    性に奔放な人も多かったけど、何故かイケメンと美人のコミュ強だらけで、私みたいな人間にも優しかったなぁ。
    働いてて楽しかった。

    +123

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/27(火) 19:07:54 

    美容師 ベテランほど汚れて大丈夫な実用的で動きやすいシンプルな服に落ち着く
    アシスタント一年目とかの方が気合いが入ったオシャレしてる

    +60

    -2

  • 36. 匿名 2024/08/27(火) 19:08:00 

    >>4
    わかるー!
    いかにA淡々と笑顔を振りまけるか、私はロボット、私はロボット…とか思いながらレジ打ちしている。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/27(火) 19:08:28 

    よく気が強くないとできない仕事に看護師ってあるけど、ディーラーの女も大概気が強いよ。
    見るからに気が強そう。

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/27(火) 19:08:56 

    >>11
    性格悪い人は堪え性がないから続かないんじゃないの?

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/27(火) 19:09:01 

    売り子。阪神ファンは意外とおとなしい。中日ファンは意外とガラ悪い。ロッテファンはうんこ。

    +35

    -5

  • 40. 匿名 2024/08/27(火) 19:09:04 

    >>1
    どんな職業でも
    みんな大なり小なり演じてると思うよ
    ネクラで性格悪い事務職だけど、会社では明るく気の利く女子演じてるもん
    本音は絶対言えねぇw

    +77

    -3

  • 41. 匿名 2024/08/27(火) 19:09:35 

    デリバリーヘルス
    健康をお届けするヤクルトレディみたいな仕事かと思ったら男のポコチンしごかされて参ってる♥️

    +4

    -23

  • 42. 匿名 2024/08/27(火) 19:09:44 

    >>10
    絶対に寝ない子はもう教員室に連れてきて折り紙とか、塗り絵をして貰っている。
    休憩中にお菓子と子供に聞かせられない話しがストレス解消なんだけど仕方ない。

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/27(火) 19:10:00 

    >>28
    老廃物とはよく言ったもので
    歳とるほどくさくなるのよね
    びっくりしたわ

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2024/08/27(火) 19:10:17 

    >>38
    そうかもしれぬ。仕事自体は想像通り
    めちゃくちゃきついし暑いし、
    地獄のような😇仕事だけど環境自体は良くて
    めちゃくちゃいい人だらけで楽しかった。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/27(火) 19:10:42 

    >>13
    分かるかも。

    「手伝いますよ~!」とか「これ代わりますね!」がその後の運命を変える事が多々ある。

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/27(火) 19:10:58 

    ドラッグストアの店員さん
    大変でした
    すごいなと思います

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/27(火) 19:11:03 

    >>33
    私もグロ耐性なかったし
    最初からどぎついとこ担当回されないし
    徐々に慣れたよ

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/27(火) 19:11:06 

    葬儀屋
    ペーペーは雑用&力仕事中心

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/27(火) 19:11:23 

    >>6
    ごめん、どういう状況?笑

    コールセンター経験あってこれかな?と思うものもあるけどキャラクターが合わない

    +143

    -2

  • 50. 匿名 2024/08/27(火) 19:11:23 

    教会の神父?高校生相手に、普通に性欲ある人だったよー。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/27(火) 19:13:08 

    >>6
    益若つばさ?

    +6

    -10

  • 52. 匿名 2024/08/27(火) 19:13:19 

    野菜や果物の箱詰め。
    農家さんと、のんびり詰めていくと思ったら大間違い!!
    超高速でシュパパパパって...!!!
    みんな早すぎた!

    +44

    -2

  • 54. 匿名 2024/08/27(火) 19:13:51 

    >>4
    コンビニ人間の主人公(大学入学直後から36歳の今に至るまで店員やってる)もそんな感じのことを言ってたな。
    コンビニの徹底的にマニュアル化された仕事のおかげで自分は人間らしく生きていられるって。
    それまでは周りと噛み合わずキツかったから逆に救われたと。

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/27(火) 19:14:07 

    >>6
    コールドとコールセンターをAIが勝手に融合させたみたいな絵?

    +180

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/27(火) 19:14:29 

    知的障害者のお世話

    本当やり甲斐があって楽しい
    もっと難しい仕事かと思ってた

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2024/08/27(火) 19:14:38 

    >>6
    凍るセンターってこと?

    +178

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/27(火) 19:15:38 

    >>41
    男は出したら満足して帰ってくれるから楽ちん⭐

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/27(火) 19:16:10 

    ヨガインストラクター

    癒す仕事だけど、インストラクターめっちゃパワハラ
    本社はブラック

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/27(火) 19:16:59 

    >>16
    ケーキ屋でバイトしたことあるけど男の仕事だなあと思った
    材料も機材も業務用って何もかもがデカくて重い
    女性のパティシエさんもいたけど結婚して辞めてった
    若くないとできないなと思った

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/27(火) 19:17:26 

    >>6
    この子の心情だと思うと可哀想。お客さんに酷いこと言われてるのかも

    +76

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/27(火) 19:17:37 

    ビジホのフロント

    もっとバタバタする忙しいイメージだったけど、9割デスクワークでほぼ事務職だった。
    私は動き回ることが好きだから3ヶ月も続かなかった。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/27(火) 19:19:15 

    >>60
    ジョブチューンの審査員として出てくる料理人やパティシエも男性ばかりだよね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/27(火) 19:19:31 

    プログラマー
    コミュ障の自分に向いてるかと思いきや、バグ対応、レビュー、営業先とのコスト見積もりと人と喋る事が多い。

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/27(火) 19:19:47 

    >>4

    分かる。仕事の時だけハキハキできる。
    プラベートは超根暗です。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/27(火) 19:19:58 

    >>53
    お前男だろ。頭悪いし気持ち悪いから去れ。通報。

    +45

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/27(火) 19:20:02 

    >>45
    怖い…私には無理だ…尊敬するわ

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/27(火) 19:20:48 

    >>6
    ゴールドセンターか
    なんで後ろの人らは盛り上がってるんや
    わけわからん

    +52

    -5

  • 69. 匿名 2024/08/27(火) 19:20:54 

    >>57
    なるほど!!!

    +71

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/27(火) 19:21:32 

    >>1
    芸能界

    いろいろとあって
    ここで書けないけど
    やめた
    厳しい世界だとしか言えない

    +72

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/27(火) 19:22:19 

    芸能界は本当に思ってたのと違う世界

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/27(火) 19:22:45 

    >>4
    作業系、事務系やってきたんだけど
    いま、無職。やれることない自分に焦ります。
    接客業はまだ応募したことないけど、いけるかな?
    希望待っていいかな。

    +34

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/27(火) 19:22:57 

    >>12
    主ですが、気遣わないといけなくて疲れるので基本的に人と話すの嫌いです
    自分の利益になる情報を得られたり自分の興味のある話題だったらいいんですけどね

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/27(火) 19:23:45 

    >>16
    パン屋の友達、シックスパットになったよ。

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2024/08/27(火) 19:24:01 

    工場
    嫌なBBAばかりだと思ったら、事務職のBBA共の方が陰湿だった。

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/27(火) 19:24:52 

    >>39
    セリーグですね?私はパリーグ
    日ハムのお客さんは優しい人ばかりでした

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/27(火) 19:25:36 

    >>23
    子供の頃は看護師は優しいイメージだったけれど、今は優しい看護師は厳しい看護師のせいで辞めて残っているのは…

    +38

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/27(火) 19:26:33 

    >>22
    毒親と同じ状況

    何も感じなかった。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/27(火) 19:27:21 

    >>6
    職場、めちゃくちゃ寒いから分かる

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/27(火) 19:27:43 

    芸能事務所の新人開発部。
    スカウトやオーディションを担当するんだけど、この子を磨いたらどうなるだろうとか考えながらダイヤの原石を探すみたいなイメージだったが、ぱっと見の時点であきらか違うからダイヤの原石じゃなくてただのダイヤだった。

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/27(火) 19:28:29 

    >>72
    大丈夫だよ
    応援してる

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/27(火) 19:28:33 

    >>6
    何故背景の人々は熱狂してるの?

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/27(火) 19:28:45 

    デザイナー
    良くも悪くもイメージと違った仕事

    +2

    -7

  • 84. 匿名 2024/08/27(火) 19:28:51 

    >>9
    カウンセリング受けてたときしばらくそんな感じでこれ意味あるのかな?と思ったから途中からこっちからも質問して疑問に思ったことについての専門的な知識を教えてもらうようにした
    なんでそうなってるのかよく分からないけどアドバイスしてくれないなら最初からそういう方針ですって教えてほしかったわ

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/27(火) 19:29:37 

    介護
    あんなにリーダーシップ求められる仕事だとは思わなかった
    働く場所にもよるんだろうけど
    よく底辺の仕事だと言われてるけど本当の底辺には無理
    底辺だと言う人の想像してる底辺は中卒高卒のヤンキーみたいな人だろうな
    そういうタイプはリーダーシップ苦手じゃないから案外向いてたりするんだよ

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/27(火) 19:30:24 

    >>6
    コールセンター
    凍る
    応援のコール
    カオスですなぁ

    +94

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/27(火) 19:30:38 

    >>53
    すごいねAIに反応できるって
    才能だよ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/27(火) 19:30:56 

    >>6
    よく見ると全体的に雪降ってるんだね。『夏なのにこの会社おかしい…冷房効きすぎ。みんな仕事しないでサッカー中継見てるし。そろそろ転職しよ…』

    +55

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/27(火) 19:31:02 

    ホテルのロビーラウンジやバーとか高級中華料理屋で働いてました。
    タイトスカートのヒールで毎日動きまくりで足の疲労がエグかった

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/27(火) 19:31:03 

    >>80
    デビューするまでもなく既に輝いてるなんてすごいな…

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/27(火) 19:31:21 

    >>6
    AIって本当に気持ち悪い。
    服装がほぼ下着だし、胸も大きいし。
    男の願望が反映されすぎてて気持ち悪い。

    +131

    -4

  • 92. 匿名 2024/08/27(火) 19:31:22 

    ホテルの客室清掃
    こっちはパートのおばちゃんだし自分のペースで黙々と清掃していけばいいと思ってたんだけどなぁ
    でも海外からの宿泊客が増えて、英語や日本語以外の言語で話し掛けられる事が結構あるよ
    とりあえず同僚は「ハウスキーピング」「タオル、チェンジ?OK?」とジェスチャーや片言で乗り切るタイプも多い
    お客さんがスマホ翻訳を使ってくれるとスムーズに話が進む
    学校を卒業してかなり経つけど今になって英語を必死に思い出す事になるとは思わなかったw

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/27(火) 19:33:38 

    >>68
    コールド勝ちしたとか

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/27(火) 19:33:38 

    >>63
    そもそも近年まで女性が社会に出て働くことが一般的でなかったから業務用は男性の体格に合わせて作られてるんだろうけども、もう少し女性向けサイズになってもいいのになーと思ったわ
    でも20キロの粉を5キロずつの袋に分けるとそれだけコストもかかるもんなー…
    ガス窯なんかもべらぼうにでかいし、調理台は高いしシンクは深いし、ステンレスボウルは園児が行水できそうなくらいでかいし、ホイッパーは武器になりそうなくらいでかいし…さっきからでかいしか書いてないわ私

    +14

    -3

  • 95. 匿名 2024/08/27(火) 19:34:22 

    良くも悪くもイメージと違った仕事

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/27(火) 19:37:52 

    世間的には人気のある大手の事務職
    コツコツ淡々と作業するのは好きなはずなのに、やりがいなさすぎて合わなかった
    今は保育士してる、とても好き

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/27(火) 19:38:29 

    >>52
    よくガルちゃんの発達障害や仕事できない人のスレでオススメされてるね
    それと農家で野菜作って収穫する仕事と
    私もJAの業務委託の会社でバイトしてて袋詰めと野菜作ったり収穫行ったけど、本当にキツかった
    ガミガミうるさい人多いし
    グラム測って入れてくものとか苦手すぎた
    すごいスピードで入れてかなきゃいけないのにグラムが合わない、ものによってはコンテナに入りきらない
    自分の所で進んでないと周りから白い目で見られるし

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/27(火) 19:41:51 

    >>1
    コミュ障ほど接客業が向いてると思う
    別人格でそれっぽいセリフを言えば良いだけだもの

    +23

    -2

  • 99. 匿名 2024/08/27(火) 19:43:35 

    >>77
    同級生で看護師になってる人
    優しい人もいるけど、元々性格がキツい人もすごく多い

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/27(火) 19:45:08 

    コールセンター
    頭がおかしい客が多い。
    日本ってこんなに治安悪かったっけ?と思うくらいワガママなヤツばかり。
    私には合わないなぁ。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/27(火) 19:45:15 

    >>46
    ドラストの店員さん気になってる
    年齢層高めかと思ったら高校生バイトもいるんだね

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/27(火) 19:46:07 

    >>11
    まともじゃ無いよ
    取り調べ受けたよね?
    虹の架け橋
    貴様だけはゆるさんからな

    +4

    -20

  • 103. 匿名 2024/08/27(火) 19:46:56 

    完全週休二日制の会社
    これって連休のときも休みは2日だけ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/27(火) 19:47:33 

    >>1
    私も協調性無いから営業興味あるけどノルマが無理すぎて行く勇気出ない

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/27(火) 19:49:30 

    特捜

    金掴ませる 資金源をみつける
    一旦叩く
    芸能人ごっこ

    すぐ出てくるよ
    バカだから

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/27(火) 19:52:06 

    >>100
    コールセンター = カウンセラー
    バカバカしくてやってられない 仕事❗

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/27(火) 19:53:30 

    >>66
    どうして?
    正直な感想をコメントしただけなのに

    +1

    -8

  • 108. 匿名 2024/08/27(火) 19:55:24 

    美容部員。真面目に組織内は軍隊だと思う。後は勉強と技術磨かないとダメ。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/27(火) 19:56:36 

    朝刊配達

    配るだけと思って簡単な気持ちで働いてたけど続かなかった…

    毎日眠くて仕方ないし、休みも年に10日で、寝不足で常にダルくて夏の夜中でも汗が凄かった。
    寝不足だから集中力切れるし、切れたら事故に合うからハラハラしてた

    簡単に採用されたけど、辞めさせてくれなかったから良くないけどバックレてしまった…


    何処の販売所も人手不足だけど耐えれなかった

    求人みるけど内心(来ないだろうな)って思ってる

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/27(火) 19:57:40 

    >>47
    お給料は良かったですか?

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/27(火) 19:58:05 

    >>100
    大手メーカーの電化製品の修理の受付のコールセンターしたことあるけど、めっちゃ大変だった

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/27(火) 20:00:30 

    >>91
    そういう命令出してんだよ
    AIが勝手に男の願望丸出し画像なんて作成しない

    +30

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/27(火) 20:02:24 

    清掃
    レジャー施設の清掃(ゴミ拾いやトイレ掃除)をやったことがある。
    みんなから見下されるのかなと思ったら、子供やお年寄りや親子で遊びに来ている人にたくさん「ありがとう」と言われてビックリした。いつも来ている常連さんからは話しかけられて世間話をするようになった。
    日本人はやっぱり礼儀正しいね。

    +34

    -2

  • 114. 匿名 2024/08/27(火) 20:07:32 

    >>109
    休み10日とかありえん、、

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/27(火) 20:08:27 

    >>23
    シンプルに事務的な仕事が多すぎ
    加算取るための記録、書類、カンファレンスその他諸々

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/27(火) 20:08:40 

    製薬会社の品質管理
    女性が結構多い
    あと男女両方変わり者が多い
    そして陰湿

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/27(火) 20:09:57 

    老健の看護師
    お年寄りの排泄介助とか食事介助とかあるのかと思ったら全然ない
    もはや移乗すらやらない
    完全に仕事が職種ごとに分業されてて驚いた

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/27(火) 20:11:43 

    >>110
    パート5~7時間の日によって変動あり
    週に4~6日で大体18~20万行くか
    行かないかくらいでしたよ。
    単純に人が来ないから時給が1700前後で
    高いです

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/27(火) 20:11:50 

    観光地のレストラン
    入る前は店員さんもニコニコで楽しそうかも
    入ったら、お昼がとれないぐらい忙しくて動きすぎて足がパンパン
    年末年始休み無しだった、トイレも中々いけなくて膀胱炎になった
    新しく入ったバイトの子が午前中でいなくなったこと……

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/27(火) 20:12:02 

    展示会のイベントコンパニオン
    大学生や20代前半が多いのかと思ったらアラサー多い
    40代とかもいる
    しかし皆見た目は20代でスタイル良い人が多いし、実際20代に見えるルックスは必要とはっきり言われた

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/27(火) 20:12:23 

    メガネ屋です。
    入社したらかなり忙しくて休憩いけない日も結構あった。同時に複数人を対応しなくちゃいけないし、覚えないといけない事多すぎて、想像以上に辛かった。あとクレーマー多い。対応時間少ないとか、スタック少ないとか文句言うなら、ゆっくり対応してもらえる高級メガネ屋に行ってほしいわ。

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/27(火) 20:15:44 

    >>53
    AIの見分けもつかないのか…

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/27(火) 20:15:46 

    >>94
    よこ

    長年パティシエやってましたが、道具はサイズ色々ありますよ〜!
    その職場は男性が多いから、大きめのサイズしか無かったんじゃ無い?
    あと仕込む量が多かったら、大きいボウル使うし、
    そのボウルに合わせたホイッパー使わないときちんと混ぜられないからね。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/27(火) 20:17:15 

    >>67
    無難そうな人から声かけてく

    怖い人と繋がってる人がいる

    怖い人からも徐々に好印象持たれる


    時間かかったけど何とか安全に働けてる

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/27(火) 20:21:38 

    受発注業務

    いくつかの事務系を経験してきたけど、個人的には断トツでつまらなかった。
    面白さがわからなくて全くモチベーションがあがらず2年で挫折しました。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/27(火) 20:24:05 

    女100%の事務職に今月から入社した(自分含めて10人体制)

    入社前→女だけってネチネチヤバそう…でもやっと受かった場所だし頑張らなきゃな…
    求人に書いてあった意見が通りやすく風通し良い()なんて嘘だろうな

    現在→無駄な雑談一切なし。全員良い意味で他人に興味が無い。でもわからないところは本当に優しく教えてくれる

    転職回数多くてここを最後の職場にしたいと願っていたけど叶いそう
    女性しかいないことが不安だったけど、男性社員がいないっていうのが逆に良いのかな?って思った

    +49

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/27(火) 20:26:12 

    >>6
    どっから突っ込めば良いのか
    凍るとコールが掛け合わさってるのは理解したけど、なぜ室内で精密機械があるところなのに雪降ってるのか
    そしてなぜそんな凍える職場にこんな下着みたいな格好で来たのか
    後ろの人たちはなぜそんな大笑いしてんのか
    後ろの人たち、特に男はなぜみんな同じ顔なのか

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/27(火) 20:34:19 

    >>11

    どこで求人募集してるのかな?

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/27(火) 20:35:00 

    某化粧品メーカーのフェイシャルエステ
    「エステの仕事しませんか?」って誘われてエステの仕事に興味あったから始めたら化粧品を売らなきゃいけなかった

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/27(火) 20:36:26 

    >>73
    お返事ありがとう
    営業は自分の利益になるから上手くやれたんだね
    そう考えたら天職なのかもしれないね

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/27(火) 20:38:31 

    >>20
    パートある?
    あと免許取得はどうしたの?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/27(火) 20:42:08 

    運送業
    サッパリ系かと思ったら偏差値低めでイジメ系が多かった

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/27(火) 20:48:32 

    >>9
    確かに。カウンセリングしてもらったけど
    答えをくれるというよりは、自分の思考をまとめるための手助けだなと思った。

    +37

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/27(火) 20:49:56 

    外資系の高価格帯のアパレルメーカーの中

    店員さんはオシャレだけど、内部の人間は疲れ果てておかしくなっている人も多い。
    ちくわを主食にしてる人、朝一番で42度のお風呂に浸かって目を覚まさせる人、犬好きでドッグフードを犬から分けてもらってる人、ロングヘアーの引っ詰めスタイルの男性等等。
    勿論洗練された目の保養みたいな方もいますが。

    食べるものとかは皆んな普通です。
    差し入れのマカロンより、お煎餅を愛する人やチョコレートハンター、昆布を食べ続ける人とか。

    デスクが汚い人が多い。出社したら私のデスクに謎の空ダンボールが置いてあったり、お菓子の袋だけ置いてあったり…
    偉い人が来る時だけデスク周りを片付ける習慣もある。(オフィスはめちゃくちゃ綺麗でオシャレです笑)

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2024/08/27(火) 20:51:03 

    >>46
    市販薬の知識とコンビニバイトのような煩雑な食品管理

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/27(火) 20:51:58 

    >>9
    大学で心理学勉強してる時にカウンセラーはひたすら話を聞いて同調してあげられる人しか向かないって言われたな
    イメージ的には的確なアドバイスを与える仕事だと思っていたので意外だったけど今ならなるほどと納得出来る

    +42

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/27(火) 20:52:49 

    >>109
    チラシ折り込み募集ずっと載ってるよ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/27(火) 20:53:04 

    >>72
    私も応援してるー

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/27(火) 20:55:53 

    >>126
    面接官が人を見る目がある気がする

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/27(火) 20:56:16 

    >>124
    よこ
    読んでるだけでドキドキするわ!(笑)
    私も頑張ってみたけど最初からターゲット探してる全方位に意地悪なお婆さんがいて諦めた。仕事は楽しかったのにな。

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2024/08/27(火) 21:05:06 

    >>53
    仕事中に勃起したらクビ!

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/08/27(火) 21:05:32 

    美容系の病院
    夜勤もないし綺麗なクリニックだしと
    転職したら
    脱毛機械や医療機器を1日に何人も中腰で当て続け
    腰、悪くしました

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/27(火) 21:10:15 

    花屋。
    女の嫌なところ煮詰めた感じの、めっちゃ気が強くて嫌な人ばかりだった。
    リボンやブーケ作れるようになったのは良かったけど、人間関係は今までで最悪だった。

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/27(火) 21:10:47 

    >>81
    ありがとうございます!
    若い時は接客業やってたんで
    その感覚思い出して一歩踏み出してみようと思います。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/27(火) 21:12:33 

    >>138
    ありがとうございます!
    みんな優しいなぁー。職場もこんな人たちに囲まれたら良いのになー!
    接客業、次の視野に入れてみます。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/27(火) 21:30:36 

    カフェ 
    優雅なイメージとは大違い
    セルフは鬼の様な忙しさ 
    クラシカルな喫茶店は裏までクラシカルでオンボロ
    けどなんだかんだで続いてる

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/27(火) 21:42:22 

    >>90
    もちろん磨いたらまた変わるんだけど、顔の小ささ、骨の細さ、腰の位置、パーツの配置とか整形や成長では変わらない元々の骨格があきらかに違うのと、これら全てが揃ってる子が滅多にいないから浮いてるというか見つけた瞬間に声かけに行くって感じだった。
    だから正直人気芸能人をスカウトした人すごい!ってよく言われてるけど、その人だから見つけられたとかじゃなくてスカウトマンなら絶対に全員声掛けてるレベルだから出会えるかどうか運ゲーだなと思ってたよ。

    +19

    -1

  • 148. 匿名 2024/08/27(火) 21:45:37 

    >>9
    カウンセラー利用したとき、なんじゃこりゃwと思った
    自分で調べたら、教えてくれるんじゃないんだなってわかったけど、AIに話すような手応えのなさだったなー
    金の無駄だった

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/27(火) 21:46:43 

    >>62
    自分もやってたけど、チェックイン始まってからと締めの時間はほぼ事務作業と接客だったが、チェックアウト〜チェックインまでの時間バタバタしてなかった?
    自分のところはその時間は何でも屋って感じで、こんなに何でもやらされるんだって思った

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/27(火) 21:59:38 

    >>57
    なるほど!凄い!

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2024/08/27(火) 22:22:50 

    >>6
    うしろにひろゆきおらん?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/27(火) 22:40:52 

    >>9
    大学の臨床心理士に相談した時は、話聞いてくれて質問→生活や行動改善のアドバイスって感じだった

    人によるのかな?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/27(火) 23:06:02 

    >>20
    自分は、対お客様より
    同僚ドライバーからのセクハラパワハラモラハラ妬みからの嫌がらせに、どう対処するかがこの仕事のキモになってる。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/27(火) 23:21:32 

    >>128
    私は叔父の紹介で入ったからどこかは分からないやごめん

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/27(火) 23:26:59 

    >>117
    何やるんですか?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/27(火) 23:28:45 

    >>72
    とりあえずやってみたら?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/27(火) 23:38:10 

    >>72
    引きこもったり人間不信気味だったりした私は接客しかできないので、向いてるかもよ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/27(火) 23:53:55 

    工場。コミュ力大事。
    友達みたいな関係を求められてグループや集団で固まるタイプの職場か、個人主義で職人気質な人が多い職場に分かれる。
    コミュ障な私にとって前者はすごく辛かった。仕事をいくら頑張っても仕事をやればやるだけ押し付けようとしてくる。もっと雑談話せよって圧がすごい。上手く立ち回らないと孤立。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/28(水) 00:12:02 

    >>32
    男でしょ?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/28(水) 00:53:08 

    接客業→事務職に転職
    お客さんが満足してもらうための対応は
    まったく苦痛じゃなかったけど
    転職して社内の人の機嫌取らされることにウンザリ

    そんなこといいながら
    相談とか愚痴られると聞く耳もってしまう
    自分に1番ウンザリ。向いてないのかなー

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2024/08/28(水) 02:27:52 

    >>72
    ちゃんと笑顔で、ハキハキテキパキして、お客様の要望は何でも聞ける?
    じゃなきゃ私は何時間もクレーム言うよ?

    +0

    -8

  • 162. 匿名 2024/08/28(水) 04:09:25 

    >>112
    でも、例えばただ「若い女性」で綺麗めで胸もデカめなお姉さん出してくる

    AIが学習しているのはネット上の無数の画像で、要は社会の映し鏡。
    世の中で使われる画像、転載などでよく擦られて重宝されてる若い女性の画像はやっぱり男の好感度高いものが多いっていう現実を反映してる

    さらに、若い女性という指令でAIが出してきた画像に対して、美人で胸が大きい女性はOKでブスだと修正や訂正などやり直しになる率が多い、という事もAIは学習する。
    だからAIにエロ綺麗なお姉さんを作らせる男性ユーザーが多ければ多いほど、AIはそういう忖度をするのが正解なんだと学習していく。実際今AIに色々描かせまくってるのは圧倒的にオタ男が多い

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2024/08/28(水) 07:13:51 

    >>9
    10代前半の時だったけど、
    カウンセラーに高いお金払っても、本当に全く何もならなかった

    成績や顔とか同じくらいの子達に相談したほうがずっとマシだと思った

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/28(水) 07:18:25 

    >>72
    案外向いてるかもよ?
    やってダメなら次行ってみよ😃
    まずはトライ😉

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/28(水) 08:38:21 

    >>151
    左の白シャツ男ひろゆきっぽいし、右のグレー男もひろゆきに見える

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/28(水) 10:45:19 

    >>37
    ディーラー勤務
    無理難題押し付けてくる客やとことん言わないと動かない男たちが多いから嫌でも気が強くなる。
    うちの本社からは女性陣が強い所ほど店の成績がいいと言われてるよ。(おかげさまでずっと優秀店舗笑)

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/28(水) 12:15:35 

    >>71
    内容求む!

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/28(水) 13:25:15 

    >>148
    AIでいい職業No.1だと思うよ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/28(水) 17:53:50 

    >>17
    傾聴が1番大変なんだよね

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/28(水) 18:37:49 

    >>76
    北海道の道民性もあるのかな

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/28(水) 21:28:09 

    >>166
    動かない男ほんと共感です笑

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/29(木) 17:56:21 

    >>153
    同僚からのって、1人で仕事してるんじゃないの?
    まさか無線ハブられるとか??

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/30(金) 02:40:09 

    >>172
    点呼の時間が決まってて集団点呼だったりすると結構顔合わせるよ
    帰庫時間はだいたい決まってるから、洗車場で待ち伏せしてる人もいた


     

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/30(金) 23:40:38 

    >>9
    上手い人はいいけどオウム返しするだけの人はな〜…

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/01(日) 10:32:44 

    工場、倉庫
    人と接するの嫌いだからってバイト行ってみたらとんでもない世界だった
    気が強くて癖も強い女だらけで輪に入れないととことん嫌われる
    あと軽作業は全然軽作業じゃない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード