ガールズちゃんねる

茨城・つくば市長、退職金を市民のネット投票制に 100点で2千万円、0点なら22円

98コメント2024/09/05(木) 15:19

  • 1. 匿名 2024/08/27(火) 15:20:44 

    茨城・つくば市長、退職金を市民のネット投票制に 100点で2千万円、0点なら22円 - 産経ニュース
    茨城・つくば市長、退職金を市民のネット投票制に 100点で2千万円、0点なら22円 - 産経ニュースwww.sankei.com

    茨城県つくば市の五十嵐立青(たつお)市長は26日、今年11月16日に任期満了となる2期目の退職金の金額を市民のインターネット投票で決めることを記者会見で明らかにした。


    五十嵐市長の2期目の退職金は月額給料(92万7千円)の22倍で2千万円強。市民評価が100点なら満額を受け取れるが、0点の場合、給与0円は地方自治法違反となる恐れがあるため、月額給与を1円と換算し、退職金は22円とする。

    五十嵐市長は初当選時に「市長退職金の廃止」を公約に掲げ、1期目で受け取った退職金は22円だった。

    +117

    -6

  • 2. 匿名 2024/08/27(火) 15:21:32 

    22円
    うまい棒1本買えるな

    +113

    -2

  • 3. 匿名 2024/08/27(火) 15:21:51 

    全然どんな方なのか知らないからノーコメントになる

    +76

    -2

  • 4. 匿名 2024/08/27(火) 15:21:57 

    22円w

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/27(火) 15:22:04 

    どっかの知事も参考にしないかね
    マイナス一億円とかになりそうだけどw

    +212

    -5

  • 6. 匿名 2024/08/27(火) 15:22:06 

    なんというか、、、すごいな

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/27(火) 15:22:10 

    やめとけ
    大衆迎合になるぞ

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/27(火) 15:22:16 

    まず月給が高すぎる。
    話にならない。

    +45

    -24

  • 9. 匿名 2024/08/27(火) 15:22:18 

    100点なのに2000万円は低くない?

    +4

    -18

  • 10. 匿名 2024/08/27(火) 15:22:19 

    退職金って、退職するのずいぶん先だよね。
    退職前に頑張るつもりかな

    +5

    -8

  • 11. 匿名 2024/08/27(火) 15:22:22 

    なんでこうなる?自分のやってる仕事に自信があるならお金は普通に受け取ったらいいじゃんって思う

    +78

    -5

  • 12. 匿名 2024/08/27(火) 15:22:52 

    どんな方なのか知らないけど、その方法は素晴らしいと思う

    +11

    -12

  • 13. 匿名 2024/08/27(火) 15:23:00 

    市長退職金の廃止を訴えてたのに今回は投票してもらった分のお金をもらうのはなぜに?市民の評価を可視化したいのかな。

    +4

    -5

  • 14. 匿名 2024/08/27(火) 15:23:04 

    もしちゃんと仕事したなら、貰えばいいのに。後の市長たちが困るじゃん。

    +37

    -10

  • 15. 匿名 2024/08/27(火) 15:23:10 

    仕事ぶりや人柄が目に見えてないと何とも

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/27(火) 15:23:13 

    >>1
    県と土地の利用方法で揉めてた人か
    議論があるのはいいことだしアグレッシブなタイプなのね

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/27(火) 15:23:16 

    たっちゃん思い切ったこと言うなぁ

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/27(火) 15:23:22 

    身内や囲いに投票させて不正し放題。

    +3

    -4

  • 19. 匿名 2024/08/27(火) 15:23:27 

    受け取って寄付すればいいのに

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/27(火) 15:23:27 

    ネットで遊ぶな、仕事しろよ

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/27(火) 15:23:30 

    >>11
    本当だよね。
    もしくは〇〇円にする(今よりも低く)と言い切って仕舞えばかっこつくのに。

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/27(火) 15:23:35 

    市民だけが投票するシステムにできるのかな
    無記名だとふざけて0点で投票する奴ばかりになりそうだけど

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/27(火) 15:23:39 

    22円っていう金額、何故その数字にしたんだろう?

    +2

    -5

  • 24. 匿名 2024/08/27(火) 15:23:46 

    >>15
    そりゃ普段見てなかったら見えないでしょ

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/27(火) 15:23:49 

    >>10
    11月には任期終了(2期目)だってさ
    てかしt料の退職金って任期ごとに出るの知らなかった

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/27(火) 15:24:08 

    なんだろう
    そのインターネット投票とやらのシステムにいくらかかるの?くらいしか思わない

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/27(火) 15:24:12 

    よくわからん。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/27(火) 15:24:18 

    もし100点だったらしっかり貰うんだよねw

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2024/08/27(火) 15:24:22 

    全国会議員もやれ🤡

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/27(火) 15:24:30 

    >>21
    こうやって話題になることでアピールになるんだからいいんだよ

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/27(火) 15:24:50 

    投票制にせずちゃんと規定通りにもらえばいいと思うよ。当否する市民がみな賢いわけでもない

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/27(火) 15:25:05 

    >>25
    任期ごとなのか!知らんかった、、

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/27(火) 15:25:16 

    >>10
    任期(4年)ごとに貰えるらしいよ!

    市によると、市長には4年の任期を終えるごとに退職金が支払われることになっており、制度上、金額をゼロにするのは難しい。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/27(火) 15:25:22 

    任期って4年?
    市民感覚からしたらもらいすぎ。
    市長に限らず政治家全般に言えるけど。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/27(火) 15:26:06 

    >>8
    そう思うと百合子はあの人数の都民をまとめてんのに、給料減らしてすごいな

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/27(火) 15:26:17 

    発想が理解できないな。給料は、労働に対する報酬なんだから、こういう事をする理由は普段から給料泥棒の自覚があるのかな。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/27(火) 15:27:03 

    >>1
    1期目で22円も貰っているのにまた22円貰う可能性があるの!?😾

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/27(火) 15:27:32 

    政治家のお金もらいませんって結局お金持ち有利になるだけなんだよなー。
    これじゃ、貧乏人は選挙で不利じゃん。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/27(火) 15:27:50 

    寄付でもすればよくね?
    次の人どうすんの

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/27(火) 15:27:55 

    財政悪化しようが退職金のためにバラマキされたら最悪やん

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/27(火) 15:28:32 

    >>33
    任期の半分ちかく分の給料を4年毎にもらってたらそりゃーおかしいね

    ほぼゼロ宣言、制度に対するよい問題提起だと思うな

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/27(火) 15:30:00 

    >>36
    給料泥棒制度だから要らないしおかしいと言いたいんでしょ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/27(火) 15:30:09 

    >>8
    大企業の支店長〜部長クラスじゃん
    ボーナス考慮したって年収2000万がいいとこじゃない?
    他にいろいろ控除されたり手当も出たりあるかもだけど、あくまで市長の給料としては特段高くもないし妥当だと思う

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/27(火) 15:30:12 

    本当に22円なの?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/27(火) 15:30:52 

    面白いと思うな

    今までそんな事やる人いなかったから賛否両論あるんだろうけど…
    この人が風雲児になってくれて
    これから国会議員とか議員の報酬を市民の評価で決めれるようになったら市民、国民だって政治に興味持つと思うな。
    政治家だって会議中に居眠りしなくなると思うしさ。

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2024/08/27(火) 15:30:57 

    >>14
    指示を得られない公認の市長の事なんて知るかw
    指示されるような仕事すればいいだけじゃん

    +7

    -4

  • 47. 匿名 2024/08/27(火) 15:36:34 

    >>5
    あそこだね?今盛り上がってるモラハラパワハラおねだりメン知事。あそこは慰謝料払ってマイナスだね。

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/27(火) 15:37:23 

    >>46
    はい?

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2024/08/27(火) 15:37:53 

    公約達成率とか地域人口の増減率とか数字で決めればいいんじゃない
    数字以外の評価は恣意的な操作が入りそう

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/27(火) 15:38:17 

    >>11
    まぁでもほらどこかのお店に知事だと威張り散らして強引に居座る方のように、自己評価は高くて自信満々でも市民の希望と大きく乖離しているとかあるしさ。
    市民の思いに沿っていたかを評価するのは有りなんじゃない?

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/27(火) 15:38:53 

    市長さん面白いね!

    世の中、加減が分からないバカが多いから痛い思いはするよね、22円か…笑

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/27(火) 15:38:59 

    >>5
    兵庫ね

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/27(火) 15:39:31 

    国会議員にもこの制度導入したらいいのに。不祥事おこしても離党して居残る、選挙の時だけ聞こえの良い公約掲げて当選したら大御所の言いなり、居眠り、豪遊…

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/27(火) 15:39:33 

    >>22
    プロ野球で、試合を見てお客さんがそれぞれチケット代を決めるっていうのを実施したときに、選手も監督も頑張って勝ったとき、「0円」にした人たちがいるんだって。
    バカは一定数いる。
    人の仕事の対価を自分が決めたっていうのに酔ってるのか知らないけど、考える力もないやつだと思う。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/27(火) 15:40:13 

    0円ならなしじゃないの?22円て。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/27(火) 15:40:27 

    そんなことはせんでいいと思う

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/27(火) 15:45:59 

    >>5
    やめて。ヒス起こしてまた誰かにとばっちりがいく

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/27(火) 15:46:34 

    >>36
    あくまで退職金に関しての公約じゃなかった?
    任期終わる度に退職金が貰えるから、概算で市長の月給だと額面年収1100万×4年で4400万、それプラス退職金で2000万あるから1期満了すると6500万程貰える。
    だから退職金だけを無くすって話で1期も給料は給料できっちり貰って、退職金計算で減額するために任期満了月だけ1円にして22円の退職金を貰ったんだよ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/27(火) 15:48:01 

    五十嵐市長は初当選時に「市長退職金の廃止」を公約に掲げ、1期目で受け取った退職金は22円だった。

    なら今期もそうすればいいのに。
    やっぱちょっとでも退職金ほしくなったんだろうなー

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/27(火) 15:50:15 

    昨年かな?市長の指示では無いけど、市職員20人の残業代未払い問題(当時の部署の責任者が残業申告をさせないようにした)とかあったから、市の長として市政を統率できているか、民意を反映させるのは良いと思う
    お子さんが4人らしいから、本当は貰えた方が嬉しいだろうけど、色々と考えての上なのだろうね

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/27(火) 15:54:17 

    うちの市長かつらかぶってる

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/27(火) 15:54:17 

    民意に期待しない方が良い
    世の中にはとんでもない馬鹿や底意地が悪い人もかなりいるのに。皆が皆、きちんと評価してくれるわけじゃない。

    って思ったけど、選挙の公約が退職金なしなんだね。じゃあ、受け取らない方が良くない?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/27(火) 15:58:01 

    >>11
    市民から評価される制度作りもある程度必要だと思うが、そこの判断は難しいね

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/27(火) 16:01:50 

    >>43
    任期4年の退職と定年退職を混同してるアホ

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2024/08/27(火) 16:03:04 

    >>1
    教師も市長も知事も総理も
    通知表で決めればいいんだよ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/27(火) 16:03:17 

    月額×働いた月数の退職金いいな。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/27(火) 16:05:09 

    >>26
    外注の業者(お友達)にウン千万払ってシステム作るのかなーと思った

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/27(火) 16:13:36 

    裏でチャイナマネーをガッポリ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/27(火) 16:15:05 

    >月額給料(92万7千円)の22倍で2千万円強。

    ぱよちんランドも給与はもらってるんだな、全額市の予算に帰してると思ってたはw

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/27(火) 16:17:08 

    つくば市昔は何も無かったのにめちゃくちゃ栄えたよね〜!うちの市にも有能な市長来てほしい

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2024/08/27(火) 16:19:24 

    >>46
    誤字が過ぎる、おちつこうw

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/27(火) 16:19:47 

    >>63
    私が思うにそこの判断は選挙の時に掲げた公約だと思う。その公約のうちの何割を達成したか、何割が達成見込みかとか。そこを会見などで経過も含めて知事が公表してくれたらなぁって
    公約は達成できなかったけど、今は他に問題が見たかったからそこに重きは置いてるでもいいし

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/27(火) 16:19:59 

    >>51
    まあ匿名じゃなくてマイナンバーを利用しての点数づけだからあんまり無茶苦茶なのはつけないと思う

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/27(火) 16:21:20 

    >>41
    これまでの市長たち抜け目ないね〜。
    みんなが何度も何度も当選したがる理由はここにありそう。
    どこの企業でもこんな制度ないから、一度やったらそれこそ蜜の味だね。
    最長3期まで、もらう回数は1回のみって定めれば多いいのに。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/27(火) 16:22:10 

    >>1
    地元だー。
    住みやすくていい所だよ、最近中韓に乗っ取られ気味らしいけど。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/27(火) 16:30:44 

    >>1
    国会議員の給料もこうして欲しい

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/27(火) 16:36:26 

    >>11
    そう?政治家は給料受け取りすぎとか退職金⚪︎円はありえないみたいな声も結構あるじゃん
    別にお金に困ってないのもあるだろうし、お金目的でないことの一種の意思表示としてそういう声に対応しただけでは

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/27(火) 16:37:51 

    >>55
    記事を読もうね
    制度上0円ができない

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/27(火) 16:40:59 

    >>5
    まだ辞めてないことにびっくり!!
    周りの皆さんが気の毒だわ…

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/27(火) 16:45:04 

    >>25
    任期ごと…だからこんな余裕なんだ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/27(火) 16:49:34 

    >>5
    そっちは満額が基本で、支持する人の割合で割増しおねだりしそう

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/27(火) 16:57:57 

    >>5
    1億円で足りる?
    100億円くらい必要なんじゃない?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/27(火) 17:04:23 

    また次も市長やるのかねぇ?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/27(火) 17:08:38 

    もう二度とつくばには住まない!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/27(火) 17:29:40 

    >>77
    その代わり責任重大だよね。これで収入すら少なくなったら誰がやるの。知事なんて
    市の政治の長が2000万すら貰えないなんていいの?収入に応じた仕事しかしないなんてのが現れてもおかしくないよ?やった仕事に応じて収入が増える事ですら良いと思う。勿論、兵庫県知事みたいなのは返金しろって思うけど。まあ、この兵庫県知事ですら年収1500万とかだしな。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/27(火) 17:38:04 

    市長の仕事ぶりってあまり分からないから評価出来ないんだけど

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/27(火) 17:39:10 

    >>2
    うちの近くのスーパーは2本買えるそしてお釣りくる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/27(火) 17:59:30 

    兵庫県知事もやって欲しい。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/27(火) 18:08:49 

    (がるでこのことを知るつくば市民)

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/27(火) 18:35:27 

    >>1
    おもしれー男

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/27(火) 19:38:11 

    つくば市民だけど、市長に何のイメージもない、、

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/27(火) 20:22:53 

    つくば都民だからなあ。芦屋の市長が、わかいハイスペなのも、市民がハイスペたから…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/27(火) 22:49:37 

    市長選なら投票しない市民が
    ネットでできるし面白そうって投票したら
    少し市政にかかわるきっかけになるかもね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/27(火) 23:06:54 

    >>85
    スティーブ・ジョブズが年1ドルしか報酬貰わなかったのは有名な話
    お金もあってやる気もあるなら別にいいんじゃないの
    他の職員の給料減らせとか今後市長になる人にも退職金払わないとか言ってるわけではないでしょ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/27(火) 23:16:55 

    こうやって取り上げられるってことも、投票システムにした1つの理由なんじゃない?
    ネットで広まって一気に全国への問題提起になってるし。
    任期ごと(4年)で2000万はすごいね。公務員が40年勤めてやっともらえる額だよ。今後公務員の退職金は減っていくと言われてるし、比較するとその額の高さがよくわかる。月額なんて大卒でも手取り18万いくかどうか、その5倍だもんね。すごいね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/28(水) 06:48:04 

    >>5
    Twitterであの人の出自のこと見て納得だった。祖父が

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/28(水) 13:28:14 

    >>59

    ほかの立候補者が強そうだから今回弱気なのかも!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/05(木) 15:19:14 

    事前に行政情報などを配信する「つくばスマートシティアプリ」をダウンロードする必要がある。
    投票期間は11月1日から11日間で0点から100点まで10点刻みで市長の行政運営を評価し、投票者総数の平均点を算出する。

    反感ある人が登録するとは思えないから80から100になると予想

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。