-
1. 匿名 2024/08/27(火) 12:41:14
扇風機って意外と汚れてて
掃除するのめんどくさくないですか?
外すのが億劫です
簡単に掃除できればいいな〜+35
-1
-
2. 匿名 2024/08/27(火) 12:41:48
出典:static.mercdn.net
+7
-3
-
3. 匿名 2024/08/27(火) 12:41:52
…そうですか…+0
-11
-
4. 匿名 2024/08/27(火) 12:41:54
昔ながらのが1番使いやすい+32
-1
-
5. 匿名 2024/08/27(火) 12:41:55
+11
-1
-
6. 匿名 2024/08/27(火) 12:42:05
あの細かい隙間にホコリたまるのやめてほしい+33
-1
-
7. 匿名 2024/08/27(火) 12:42:17
>>1
汚れたら新しいの買う+6
-14
-
8. 匿名 2024/08/27(火) 12:42:22
首振り角度選べるように進化して欲しい+15
-0
-
9. 匿名 2024/08/27(火) 12:42:25
あ〜、ワレワレハうちじゅうじん+5
-1
-
10. 匿名 2024/08/27(火) 12:42:26
羽なしにしたら?+3
-3
-
11. 匿名 2024/08/27(火) 12:42:28
>>1
慣れれば簡単+6
-0
-
12. 匿名 2024/08/27(火) 12:42:42
外すの簡単じゃない?
前の蓋外してプロペラ取って後ろの蓋外す
モーターまで分解清掃してる?+21
-2
-
13. 匿名 2024/08/27(火) 12:42:49
>>1
ダイソーに後ろ側から覆うカバーがあった。
それを着けるとホコリが羽に付かない。
でもここ数年売ってないのよね。+5
-0
-
14. 匿名 2024/08/27(火) 12:42:52
そのくらい面倒くさがらずにやらないと
優秀な専業主婦にはなれません😃+2
-1
-
15. 匿名 2024/08/27(火) 12:43:12
ワレワレハ 宇宙人だー+6
-1
-
16. 匿名 2024/08/27(火) 12:43:32
扇風機おばさん+0
-0
-
17. 匿名 2024/08/27(火) 12:43:50
風呂上がりの夫が首振り止めるのはハラスメントよねw+6
-2
-
18. 匿名 2024/08/27(火) 12:43:54
洗えば10分で終わるけど 今は動きたくないって時に限って汚れてるの気がつくよね😇+9
-0
-
19. 匿名 2024/08/27(火) 12:44:51
>>1
こういうブラシでホコリをはらえば結構楽だよ(結局外さないといけないけどw)+4
-2
-
20. 匿名 2024/08/27(火) 12:45:17
エアコンだけだと部屋がいい感じに涼しくならない。扇風機を併用している。+15
-0
-
21. 匿名 2024/08/27(火) 12:45:17
羽と鉄格子は外してシャワーかけて陰干ししてる+1
-0
-
22. 匿名 2024/08/27(火) 12:45:20
>>12
モーター掃除したら壊れた+5
-0
-
23. 匿名 2024/08/27(火) 12:46:08
扇風機って割高感ある+0
-4
-
24. 匿名 2024/08/27(火) 12:46:39
扇風機に向かって
宇宙人の声出すのが好きだった〜+2
-1
-
25. 匿名 2024/08/27(火) 12:47:41
>>22
モーターってそんなに複雑じゃないから、きちんと乾かせば壊れないよ
ブラシや摺動部たけは少し丁寧に+4
-5
-
26. 匿名 2024/08/27(火) 12:49:52
昔のは弱でも結構風が強かったよね。
最新のはかなり弱めがあっていい感じ。
昔はいらないと思ってたリモコンも便利〜。+9
-0
-
27. 匿名 2024/08/27(火) 12:50:16
DCモーターが静かっていうけど結局風切音はするから期待してたほど静かではない+6
-0
-
28. 匿名 2024/08/27(火) 12:50:17
こまめに羽と周りのホコリはとってるよ
+0
-0
-
29. 匿名 2024/08/27(火) 12:50:51
>>4+11
-0
-
30. 匿名 2024/08/27(火) 12:51:05
>>8
うちのは安物だけど3段階に角度が変えられるよ。+4
-0
-
31. 匿名 2024/08/27(火) 12:52:18
ワレワレハウチュウジンダと指でファンを止められるかをやってみる+1
-1
-
32. 匿名 2024/08/27(火) 12:52:50
お風呂上がりに
あ"〜〜〜ってやってたな+4
-0
-
33. 匿名 2024/08/27(火) 12:52:54
>>8
最近は安いのでも選べるよ+3
-0
-
34. 匿名 2024/08/27(火) 12:53:25
>>29
レトロで好き+2
-0
-
35. 匿名 2024/08/27(火) 12:54:00
>>1
丸ごと水洗いとかできればいいのにね+0
-0
-
36. 匿名 2024/08/27(火) 12:54:16
>>24
ワレワレハウチュウジンダ+3
-1
-
37. 匿名 2024/08/27(火) 12:54:40
スイッチを足で押す+7
-0
-
38. 匿名 2024/08/27(火) 12:55:09
リズムとゆう機能はいらない+14
-1
-
39. 匿名 2024/08/27(火) 12:56:56
自分の扇風機に関するこだわりは強→中→弱の下に微風があるかどうか
今年はさすがに弱にしているけど、寒がりなので微風でないと震えちゃうので+1
-0
-
40. 匿名 2024/08/27(火) 12:57:04
コイズミの卓上の扇風機欲しいw
かわいいし+5
-0
-
41. 匿名 2024/08/27(火) 12:57:24
私は掃除機のブラシでペペッと網を吸うだけ
羽は見なかったことにしてる+0
-0
-
42. 匿名 2024/08/27(火) 12:57:40
ぎゃー!埃だらけー!今確認したら、こんなになってたー+1
-0
-
43. 匿名 2024/08/27(火) 12:57:51
扇風機に溜まる埃は静電気が起きるからだから、掃除した後、柔軟剤を薄めて布で塗っとけば、埃が付きにくくなるよ+8
-0
-
44. 匿名 2024/08/27(火) 12:58:18
>>38
同意!+3
-0
-
45. 匿名 2024/08/27(火) 12:59:07
>>42
おい、昼飯食ってたんだぞ
グロトピじゃないんだから貼る時間考えてくれ+4
-1
-
46. 匿名 2024/08/27(火) 12:59:29
>>31
最近のは指入らないよ+2
-0
-
47. 匿名 2024/08/27(火) 13:01:31
ダイソン使ってるけど掃除が本当に楽だよ、子供も手を入れても大丈夫だし+5
-0
-
48. 匿名 2024/08/27(火) 13:02:41
>>36
そうそうw
喉仏をチョップしながら👽+1
-1
-
49. 匿名 2024/08/27(火) 13:04:24
>>45
謝罪します!+2
-0
-
50. 匿名 2024/08/27(火) 13:04:36
>>30
上下じゃなく左右の角度?+1
-1
-
51. 匿名 2024/08/27(火) 13:04:42
>>40
あぁ、ばあちゃん家にあったようなやつだ!
この扇風機の前に座りながらスイカを食べるんだよ〜🍉+3
-0
-
52. 匿名 2024/08/27(火) 13:04:42
家の両親は羽根なしに否定的w+1
-0
-
53. 匿名 2024/08/27(火) 13:05:01
扇風機って全然壊れなくて。うん十年ぶりに買い替えたら今のって音全然しないのね。+0
-0
-
54. 匿名 2024/08/27(火) 13:09:55
首振り幅の調整が地味に難しい+1
-0
-
55. 匿名 2024/08/27(火) 13:11:31
最近はサーキュレーターと言われがちだが私には浸透していない+0
-2
-
56. 匿名 2024/08/27(火) 13:12:08
>>1
水洗い出来るサーキュレーター良いですよ+2
-0
-
57. 匿名 2024/08/27(火) 13:16:20
扇風機が好きな子供ってやっぱり発達障害なんですか?+0
-1
-
58. 匿名 2024/08/27(火) 13:17:53
分解して洗えるサーキュレーターを買って解決した+0
-0
-
59. 匿名 2024/08/27(火) 13:19:48
>>39
火力弱い扇風機を買えばいいのでは
微風だからどの扇風機も火力が弱いとかじゃないよ、扇風機の消費電力数で風量は変わるから、元々低いものなら弱でもほとんど風こないくらいだよ+0
-2
-
60. 匿名 2024/08/27(火) 13:21:01
>>56
扇風機トピだよ〜サーキュレーターと扇風機って用途が違うからさ+3
-0
-
61. 匿名 2024/08/27(火) 13:23:49
>>27
でもDCモーターの方がやっぱり圧倒的に優秀だよ
かなり弱い風まで調整できるし+2
-0
-
62. 匿名 2024/08/27(火) 13:24:38
今年タワー型の買ったら足元にしか風があたらないから全然涼しくなかった。
細長いから安定しなくてよく倒すし失敗だった。+3
-0
-
63. 匿名 2024/08/27(火) 13:33:42
メーカーの違いはあれど
留め具を手でパチッとするだけで外のアミ外せない?
ウチのはアミの下部にクリップみたいな留め具がある→外す
前面のアミ取る
羽根の中心の留め具を右回しか左回しか、「外す」の向きに回すと固定が外れる
羽根外す
背面のアミ取る
それらパーツをシャワーでざっと流せば秒で埃取れる+1
-1
-
64. 匿名 2024/08/27(火) 13:36:20
>>52
これ空気出してる小さい穴にホコリ詰まったりしないの?+1
-0
-
65. 匿名 2024/08/27(火) 13:42:46
油とかも付くから分解して中性洗剤で洗ってる+1
-0
-
66. 匿名 2024/08/27(火) 13:53:09
縁をタッチするだけでオンオフできる扇風機買ったけど方向変える度に消えるので無駄遣いだった。ボタン式の安いの各部屋にある方が便利。+2
-0
-
67. 匿名 2024/08/27(火) 14:01:36
dcモーターのってちょっと高いよね
扇風機は5000円くらいで買いたいんだけどな+0
-0
-
68. 匿名 2024/08/27(火) 14:16:48
>>1
掃除機の先にブラシを着ければ簡単だよ+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/27(火) 14:20:33
毎年組み立てて、季節終わりにばらして箱詰めしてるから、洗える部分は洗っちゃう
+0
-0
-
70. 匿名 2024/08/27(火) 14:22:16
扇風機しまう時に、プロペラと外側を外してお風呂場のシャワーで流して乾かせば良いだけだから、そこまで凄く大変じゃないかな+0
-0
-
71. 匿名 2024/08/27(火) 14:24:58
>>4
20年くらい前に買ったのが今でも普通に使えるのが凄いと思う。シャープのなんだけど。+2
-0
-
72. 匿名 2024/08/27(火) 14:32:09
うちはそれぞれハンディにした
意外と使えるし掃除も簡単+0
-0
-
73. 匿名 2024/08/27(火) 14:35:34
>>50
左右です。
モーターの下にレバーがあって45,75,90度に変えられるタイプ+2
-0
-
74. 匿名 2024/08/27(火) 14:36:04
>>4
デジタル表示のやつ買ったけど、おやすみタイマーセット面倒くさいし電源入れるの感度悪いし
古い回すタイマーの扇風機が楽だった
ボタン押すだけで電源入ったし+3
-0
-
75. 匿名 2024/08/27(火) 14:45:45
昭和レトロ扇風機なるものが売ってた。
一周回ってまた流行るもんなんだな。懐かしく見た。+2
-0
-
76. 匿名 2024/08/27(火) 15:10:24
掃除は面倒だけどふくだけだからエアコンよりは面倒じゃない
やっぱり空気循環させるのは扇風機だよね+1
-0
-
77. 匿名 2024/08/27(火) 18:05:47
>>51
お婆ちゃん😭
なんか懐かしくなった+1
-0
-
78. 匿名 2024/08/27(火) 19:00:21
掃除機で埃を吸い込むか
ベランダかお風呂場に扇風機もっていって
百均で昔風のホウキ買って埃払うと面白いように取れるよ+0
-0
-
79. 匿名 2024/08/27(火) 20:55:51
夏の洗面所が暑いので、背の高い扇風機を置いているのですが、羽が大きくてジャマ
壁に穴を開けたりする壁掛けや、卓上タイプは置き場所がないので、コンパクトな羽の長身扇風機はありませんか?+0
-0
-
80. 匿名 2024/08/27(火) 21:26:27
羽に埃が着くと回ってるのに風が出なくなる+0
-0
-
81. 匿名 2024/08/27(火) 21:33:53
扇風機の網につくほこり
けっこうねっとりまとわりついて取れにくいよね
ガムテープでペタペタやる程度じゃ取れない+0
-0
-
82. 匿名 2024/08/27(火) 22:28:07
うちの扇風機即外れる。回ってる最中外れたこともある
新しい扇風機に買い換えたがいいよ。簡単に分解できて軽いし薄いよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する