-
1. 匿名 2024/08/26(月) 21:52:00
41歳です
子供の頃から何度も見ている火垂るの墓を今日家族で見ました。
何度も見ているのでストーリーは分かっているのですが、途中で動悸がしてきて見れなくなってしまいました。
今までこんな経験は初めてです
子供産まれてからニュースでも虐待や性犯罪などを見ると1日落ち込んだりするようにもなりました。
そういう方いますか?
昔はなかったです。+84
-8
-
2. 匿名 2024/08/26(月) 21:52:35
感受性が豊かなんだね+61
-1
-
3. 匿名 2024/08/26(月) 21:52:45
+74
-2
-
4. 匿名 2024/08/26(月) 21:53:01
子なしだけどグロとか暴力シーン見ると具合悪くなる+58
-0
-
5. 匿名 2024/08/26(月) 21:53:03
気持ちが移っちゃうからじゃない?今はお子さんがいるんでしょ?+37
-0
-
6. 匿名 2024/08/26(月) 21:53:26
メンタルに左右されるよ
今恋愛で辛いから幸せそうな恋愛映画とか見ると涙が出ます(笑)+25
-0
-
7. 匿名 2024/08/26(月) 21:53:28
>>1
火垂るの墓は観ないようにしている+55
-1
-
8. 匿名 2024/08/26(月) 21:53:39
ドキドキ+18
-4
-
9. 匿名 2024/08/26(月) 21:53:44
>>1
母は50歳でニュース見て泣いたり落ち込むようになった。更年期障害だった+51
-0
-
10. 匿名 2024/08/26(月) 21:53:45
歳をとって涙もろくなると言うように、感受性が豊かになったんじゃない?
私も昔は映画とかドラマで感動して泣くとか有り得なかったけど、アラフォーになってからすぐ泣く。
チョロ過ぎってくらいすぐ感動して泣く。+19
-0
-
11. 匿名 2024/08/26(月) 21:53:50
ミスティック・リバー見た後は何日か気分が悪かった+11
-0
-
12. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:10
子供生まれて感受性強まったんだね
しばらく離れて楽しいものを見て癒しの時間取ってみたら?+20
-0
-
13. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:12
>>1
あるある。涙脆くもなるし、自分の感情と体をコントロールできなくなるよね。+16
-1
-
14. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:14
子供ができてから、凄惨な事件や救いのない話は耐えられなくなった。+28
-2
-
15. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:19
歳とって涙もろくなったのでは?良くも悪くも若い時はサイコパシー高め+7
-0
-
16. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:19
映画を観てとは違うね。作品に反応しているんじゃないの?+8
-0
-
17. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:23
>>1
病気だよ~+3
-8
-
18. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:25
見る角度が変わるよね
ただ可哀相だったのが「こんな小さな子を残して逝くなんてどんなに無念だったろう…」とか+23
-1
-
19. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:28
>>1
HSPのテストに映画や小説で動悸がしたり激しい感情になるってのがあった。
HSPの傾向があるのかもね。一度自己診断してみたら。+13
-0
-
20. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:28
貧血の可能性があるから病院に行く。+5
-0
-
21. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:48
>>1
若年性更年期障害かもよ+7
-1
-
22. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:54
>>3
みたい!+7
-0
-
23. 匿名 2024/08/26(月) 21:55:11
>>1
だんだん弱くなってくるよね。
私は「4歳と14歳で行きていく」みたいなキャッチコピー見るだけで涙が出てくる+18
-1
-
24. 匿名 2024/08/26(月) 21:55:42
子供と動物の虐待のある映画を見る勇気すら無いわ
独身だけど
それ以外だと全然何でもOK何だけどなあ+9
-0
-
25. 匿名 2024/08/26(月) 21:56:35
>>1
41歳なら更年期障害っぽい+12
-0
-
26. 匿名 2024/08/26(月) 21:56:42
>>1
戦場のピアニスト
若い頃、見た時は大丈夫だったのに
大人になって見たときに、悲しくて恐ろしくて震えて、途中でリタイアしました。+16
-0
-
27. 匿名 2024/08/26(月) 21:58:21
>>1
出産してしばらくはそんな感じだった
子供の虐待のニュース見て取り乱して涙止まらないとか
悲しい映画もきつかった+11
-3
-
28. 匿名 2024/08/26(月) 21:59:28
戦争系はショッキングな映像が多いから見ないほうがいい
エロもグロもある+18
-0
-
29. 匿名 2024/08/26(月) 22:00:25
>>19
昔はなかったならHSPではないよ
年取って子どもできて感情移入するようになったと言うだけ+7
-1
-
30. 匿名 2024/08/26(月) 22:00:43
昔は全然平気だったし何なら楽しんで観てたマッドマックス、BSで放送されてたので久しぶりに観てたら暴走族の暴力行為に途中で気が滅入ってしまいやめました。
同じく若い時は好きだった犬神家の一族も録画してるけど、いまいち観る気が起きずて感じです。
40代から感情を司る前頭葉が衰えて感情を引きずりやすくなるみたいだから、そういうことかなととらえてます。
+11
-0
-
31. 匿名 2024/08/26(月) 22:01:18
子供の頃は映画観ると眠れなくなったりしたけど、最近はまったくだな
+5
-0
-
32. 匿名 2024/08/26(月) 22:01:33
>>1
自分の親が見て泣いてたよ
兄と妹って構成が一緒だったから
そんな兄は自◯しました+6
-0
-
33. 匿名 2024/08/26(月) 22:02:18
主です
ありがとうございます。
子供産んで見方が変わったのはあると思いますし、更年期もそうだと思います。
火垂るの墓は空襲の音や節子の声も辛くて動悸してきたので私だけみるのやめました。
HSPのチェックもしてみます+4
-2
-
34. 匿名 2024/08/26(月) 22:03:08
子供産まれてから、すごく心配症になったのは実感してる。ニュースとかも子供の事故とかその子もかわいそうだけど、親のこと思うと本当に苦しくなったりする+4
-1
-
35. 匿名 2024/08/26(月) 22:04:01
>>33
今まで平気で見てたならHSPではないよ+1
-0
-
36. 匿名 2024/08/26(月) 22:04:15
インディージョーンズとか、タイタニック、トイストーリーとか外国の映画はハラハラして見れない。これは何現象?+4
-0
-
37. 匿名 2024/08/26(月) 22:04:44
>>1
火垂るの墓は子供の頃に観てトラウマで以後観れなくなった+6
-0
-
38. 匿名 2024/08/26(月) 22:05:06
>>35
ありがとうございます!
他の楽しい事考えるようにします
+1
-1
-
39. 匿名 2024/08/26(月) 22:06:27
>>1
まーた、おばさん特有の自分と近い立場だけ同情するあれかよ
だから、こいつらは差別的って馬鹿にされんだよな
+2
-2
-
40. 匿名 2024/08/26(月) 22:06:48
子供産まれてからニュースでも虐待や性犯罪などを見ると〜
って、トピタイは「映画を観ると」だけど映画かどうかは関係ないのでは+5
-0
-
41. 匿名 2024/08/26(月) 22:06:53
>>1
子供が生まれてからまともな感受性の人間になったのでは?+0
-2
-
42. 匿名 2024/08/26(月) 22:07:07
>>3
高所恐怖症発動して途中で挫折した
+13
-0
-
43. 匿名 2024/08/26(月) 22:07:21
私は逆に人間が作った作品で、心を揺さぶられたことがない。
たぶん冷酷な人間なんだと思う。
でも本当に映画も絵画も歌も踊りも漫画も小説も作品としてしか見れない。
+3
-2
-
44. 匿名 2024/08/26(月) 22:09:06
>>3
なかなか良かった!
口コミもいいしね+46
-0
-
45. 匿名 2024/08/26(月) 22:10:20
>>1
加味逍遙散+5
-0
-
46. 匿名 2024/08/26(月) 22:10:23
>>3
1番目の彼氏が金玉ひゅんってなる言ってた+2
-8
-
47. 匿名 2024/08/26(月) 22:10:29
私は子供生んでからトトロでも泣くし魔女の宅急便でも泣くようになった。
更年期も関係あるのかもなー。+0
-0
-
48. 匿名 2024/08/26(月) 22:13:37
>>3
ちょうど昨日見た!
高いとこ苦手だから怖すぎる+21
-0
-
49. 匿名 2024/08/26(月) 22:13:54
>>1
スリルとサスペンスものがダメになった
あと医療ドラマも
ストレス感じる+6
-0
-
50. 匿名 2024/08/26(月) 22:17:24
スワロウテイルっていう映画を見たあとにめっちゃ胃が痛くなって救急車で運ばれた。付き合いで見に行ったんだけど、グロいし行かなければよかった。+2
-0
-
51. 匿名 2024/08/26(月) 22:17:44
>>41
日本は、世界でも中絶大国として知られており、年間の人工妊娠中絶件数は15万件を超え、1日平均にすると約450件という数字です。
↑まともな感受性???🤔🤔🤔
おばさんは自己都合で毎日、450人も子供をぶっ◯してるのにまとも???
年間で15万人もの子供がおばさんの意思でやられてんのにこんなくだらない映画で泣けるとかマジ?
15万人の子供を◯してる極悪人だぞ?🤔+0
-3
-
52. 匿名 2024/08/26(月) 22:18:10
更年期の辛い時にシン・ゴジラを観て動悸が収まらんかったわ。
青白い内閣総辞職ビーム、かかってる音楽、ZARAはどこガッジーラ、全てが絶望に包まれた作品で震えた。+2
-0
-
53. 匿名 2024/08/26(月) 22:19:17
>>3
高所うんぬんよりハンターにムカついて動悸した
本当にムカつく+29
-0
-
54. 匿名 2024/08/26(月) 22:22:39
>>3
なぜ、夫を亡くした主人公を元気付けるために古いテレビ塔に登るなんてお誘いするのか、、笑笑笑笑+67
-0
-
55. 匿名 2024/08/26(月) 22:22:51
悟空に殴られたら怪我しちゃった+0
-1
-
56. 匿名 2024/08/26(月) 22:27:56
>>2
それだと思う。
なかなか大変な時もあるだろうけどそれが大きな原動力になったりするから良いんじゃないかな?
私も子どもの頃はいちいち落ち込んでたよ、映画、アニメ、ドラマとかドキュメンタリーとか。
今はどれも入り込めない。ふーんで終わり。
唯一泣けるのは、アスリートの悲喜こもごも。
引退会見とかよく知らない人でもボロボロ泣いてる。
まだ感受性枯れてないかな?+5
-0
-
57. 匿名 2024/08/26(月) 22:31:22
>>3
ただのB級映画でしょと思って観たけど意外と伏線とかストーリー性があって面白かった+44
-1
-
58. 匿名 2024/08/26(月) 22:34:18
いろんなの見たけど
蛍の墓が一番メンタルやられそうで
もう二度と見ないと決めてるよ
悪い作品てわけじゃないけど
一回で十分伝わったよ
+2
-1
-
59. 匿名 2024/08/26(月) 22:41:52
>>1
不安障害、パニック障害の可能性もあります+0
-0
-
60. 匿名 2024/08/26(月) 22:42:46
いきなり交通事故のシーンって海外ドラマ多くない?心臓に悪い+1
-0
-
61. 匿名 2024/08/26(月) 22:45:47
>>3
高所恐怖症だから、手に汗べったべたになりながら観た!
女優さんも実際に高いところに登って撮影してるからすごいよね+28
-1
-
62. 匿名 2024/08/26(月) 22:48:44
>>45
漢方のチョイスいいね+2
-0
-
63. 匿名 2024/08/26(月) 22:56:48
今朝、群馬かどこかで飲酒運転のトラックがお子さんお父さんお祖父さんを乗せた車と事故になったニュースをテレビでやってて、飲酒運転側のドラレコが放送されて衝突の手前らへんまで流れたんだけど、すごく胸が苦しくなって途中で消してしまった。直前までワゴン車が回避しようとしてたのを見て、自分も同じくらいの子どもがいるから余計に辛くて見ることが出来なかった。+3
-1
-
64. 匿名 2024/08/26(月) 23:13:24
>>10
すごく分かる!
若い頃は泣きそうになってもグッと我慢できたけど、アラフォーになったら壊れた蛇口みたいにダバダバ溢れてくる。困る+4
-0
-
65. 匿名 2024/08/26(月) 23:18:11
わかるよ。年々無理になってきてる。子どもの事故や虐待のニュース エログロ系の映画・ドラマ全部無理 見ていられなくてなるべく避けてる。心臓ドクドクとかきゅーとなるのはきつい なるべく心穏やかに過ごしたい。老化かな。+3
-1
-
66. 匿名 2024/08/26(月) 23:19:41
>>63
見た!分かりすぎる…私も辛すぎて運転席のドライブレコーダーの所でチャンネル変えた+0
-1
-
67. 匿名 2024/08/26(月) 23:27:47
>>33
火垂るの墓は体調いい時に見てもメンタルに来るよ
私は子供の頃に見て、もう二度と見てない+4
-0
-
68. 匿名 2024/08/26(月) 23:29:16
+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/26(月) 23:30:19
>>3
アマプラにあるよ。
映画館で見たら、トラウマかも。小さい画面でも結構きつかった。+12
-0
-
70. 匿名 2024/08/26(月) 23:34:59
>>52
映画館で見て、もうやめて!って思った
海外の都市がぶっ壊れる映画は何とも思ってなかったのに、シンゴジラは絶望感が凄かった+3
-0
-
71. 匿名 2024/08/26(月) 23:51:20
>>3
これ面白かったけどしんどかったー。ヒヤヒヤして疲れたw心臓がつかれたw+15
-0
-
72. 匿名 2024/08/27(火) 00:15:33
>>3
登るしやん!としかw+3
-0
-
73. 匿名 2024/08/27(火) 00:38:36
あるあるじゃないかな。
若い頃は何でも観れたけど、
今は無理。
悲しいのもハラハラもドキドキも切ないのも嫌。
エンタメに徹した『ミッションインポッシブル』とかしか観れない。+3
-0
-
74. 匿名 2024/08/27(火) 01:27:05
子供がうまれてから~、はいはい。+2
-1
-
75. 匿名 2024/08/27(火) 01:45:29
>>39
素朴な疑問だけどオジサンにはこの現象は無いのかなあ?あんまり聞かないような+3
-0
-
76. 匿名 2024/08/27(火) 02:11:10
より人の痛みへの理解度が高まったんだと思うよ
優しい人間になれるから良いこと良いこと+1
-1
-
77. 匿名 2024/08/27(火) 07:24:32
今ラストマイル観て数日経つのに色々ずっと引き摺ってるんだけどこれもそういうやつなのかな
更年期かなあ+2
-0
-
78. 匿名 2024/08/27(火) 07:25:10
>>72
?+0
-0
-
79. 匿名 2024/08/27(火) 07:48:03
>>8
火焔土器+0
-0
-
80. 匿名 2024/08/27(火) 07:56:17
私も何を観ても感情移入してしまうので途中で挫折した映画やドキュメンタリーばかりで困ってます。
皆んな幸せになれる物語じゃつまらないだろうから悪人も必要だし、不幸もなければ盛り上がりにかける。でも、誰かが形勢が悪くなるシーンとか観ると辛くて観てられないのです。これは加齢と共にひどくなりました。
+2
-1
-
81. 匿名 2024/08/27(火) 07:59:49
>>11
私も。
同じクリントイーストウッドの「運び屋」の結末が分かっててもあの老人が可哀想で途中で挫折。+1
-0
-
82. 匿名 2024/08/27(火) 08:39:39
>>3
劇場で観たけど、客は高所猛者ばかり集まったのか
誰もピクリともリアクションしないで
終始静かに鑑賞していた
大画面で見て良かったよ+0
-0
-
83. 匿名 2024/08/27(火) 10:12:22
>>1
わたしは昔からそうでした
とにかく見ないようにしてます
特に動物系のドキュメンタリーとかこどもや動物の虐待ニュースとかがむりです
救いがないよね+2
-0
-
84. 匿名 2024/08/27(火) 18:05:22
>>3
2回見た。+0
-0
-
85. 匿名 2024/08/27(火) 20:38:25
仄暗い水の底からがYouTube公開されてて観たけど辛かった。。+0
-0
-
86. 匿名 2024/09/12(木) 16:08:12
>>2
HSPとか言わないだけマシ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する