-
501. 匿名 2024/08/26(月) 22:10:26
>>22
おぉー+50
-1
-
502. 匿名 2024/08/26(月) 22:10:36
>>24
上越地方は高田一択だわ+24
-1
-
503. 匿名 2024/08/26(月) 22:11:29
>>22
キングオブおおー+77
-2
-
504. 匿名 2024/08/26(月) 22:12:11
>>10
高校生クイズで見た+31
-0
-
505. 匿名 2024/08/26(月) 22:14:22
大阪 茨木高校
うちの実家の近くにあるから、親に「ここに行けたら近くて良いのに」と言われていたが、自分には当然無理でした!笑+25
-0
-
506. 匿名 2024/08/26(月) 22:14:23
愛媛 愛光
+10
-0
-
507. 匿名 2024/08/26(月) 22:14:47
>>36
ヨットが強い+4
-0
-
508. 匿名 2024/08/26(月) 22:15:04
>>11
肉乃小路ニクヨさんもここ出身だよ‼️✨
しかも都内の私立に落ちたからここだった。+29
-0
-
509. 匿名 2024/08/26(月) 22:15:10
>>98
国際情報って定員全く集まらなくて人気ないけど長岡と高田の落ちた人が二次で行く場所だって聞いたけど実際はどうなの?+5
-0
-
510. 匿名 2024/08/26(月) 22:15:17
>>9
私が中学時代の頃の札幌の公立高校はあまり可愛い制服なかったけど、白陵は制服可愛いくてギャルが多いイメージだったなぁ。西陵も制服も可愛くてギャルが多くて可愛い人多くて憧れた。+2
-3
-
511. 匿名 2024/08/26(月) 22:15:39
>>7
うちの息子、毎回北野高校の模試判定試してるよw
5教科430点でも毎回F判定w
北野がどんだけ賢いか試したいらしい+102
-9
-
512. 匿名 2024/08/26(月) 22:15:43
>>406
神女は、同大学に上がる人は本当にいない
国立か上位私立+39
-0
-
513. 匿名 2024/08/26(月) 22:17:20
>>452
桐蔭は併願優遇の内申を甘くしてるのでどんどんレベル落ちてる
今じゃ桐蔭学園から独立した桐光学園の方が上になってる
+28
-0
-
514. 匿名 2024/08/26(月) 22:17:22
大阪 四天王寺+14
-4
-
515. 匿名 2024/08/26(月) 22:17:28
神戸高校
長田高校+11
-1
-
516. 匿名 2024/08/26(月) 22:17:34
>>500
中高一貫の私立は場が白ける
いかにもな受験ロボットで気持ち悪い
しかも小学生のまま還暦を迎えるタイプ多い
+2
-16
-
517. 匿名 2024/08/26(月) 22:18:04
>>26
まだ出会ったことないからそうなる+8
-0
-
518. 匿名 2024/08/26(月) 22:19:06
>>20
別名、受験少年院+26
-5
-
519. 匿名 2024/08/26(月) 22:19:08
>>474
東大と京大合せてだけど、31人合格させるのはなかなかすごい。+7
-0
-
520. 匿名 2024/08/26(月) 22:19:22
>>330
反対の意見でてたよね+14
-0
-
521. 匿名 2024/08/26(月) 22:19:39
>>329
明和は来年から中高一貫になるんだっけ?+1
-1
-
522. 匿名 2024/08/26(月) 22:20:23
>>1
うちの子の志望校です。受かるといいな+6
-1
-
523. 匿名 2024/08/26(月) 22:20:50
>>346
昔はね。いまの基町は広大付属に近いレベル+4
-7
-
524. 匿名 2024/08/26(月) 22:21:11
>>442
昔はそんなに高くない私立が今上がってるね
中学受験増えたからかな
+7
-1
-
525. 匿名 2024/08/26(月) 22:21:11
>>210
竹園!
+4
-0
-
526. 匿名 2024/08/26(月) 22:21:28
筑波大附属駒場って入試の難易度も東大現役合格率も開成を上回るよね?+17
-1
-
527. 匿名 2024/08/26(月) 22:22:27
上越なら高田高校
中越なら長岡高校
下越なら新潟高校、新潟南高校、新潟明訓高校
進学校と言われるとこんなイメージです。
国際情報高校も前は優秀と言われる学校だったような?
ここ最近は以前ほどKJの話を聞くことがなく、寂しいです。+12
-0
-
528. 匿名 2024/08/26(月) 22:23:06
>>43
ごきげんよう+26
-0
-
529. 匿名 2024/08/26(月) 22:23:45
山形 山形東+15
-0
-
530. 匿名 2024/08/26(月) 22:24:21
>>453
今年の本屋大賞の「成瀬は天下を取りに行く」を見てる人ならわかるんじゃないかな?+19
-0
-
531. 匿名 2024/08/26(月) 22:25:08
>>1
男子校だけど東海高校と聞くとおぉ!となる+73
-0
-
532. 匿名 2024/08/26(月) 22:25:30
東京 小石川+7
-0
-
533. 匿名 2024/08/26(月) 22:26:20
仙台育英
おおというか、割と有名なのかな+2
-3
-
534. 匿名 2024/08/26(月) 22:26:31
浜松市 浜松北高+5
-0
-
535. 匿名 2024/08/26(月) 22:26:43
>>203
それって推薦ですよね?
偏差値50ぐらいだと一般で関関同立は厳しいはず。
+11
-4
-
536. 匿名 2024/08/26(月) 22:26:50
>>6
先週出雲大社へいく途中で大社高校を見かけてここがあの甲子園でみた学校か!と感慨深かった。+84
-0
-
537. 匿名 2024/08/26(月) 22:26:54
>>101
いやいや。医学部進学実績とか南高がやっぱりずば抜けてるよ。立命館は今年だか去年海外の大学いったりとかもあったみたいだけど。+18
-2
-
538. 匿名 2024/08/26(月) 22:27:01
都立西、都立日比谷+9
-0
-
539. 匿名 2024/08/26(月) 22:27:03
地元 田辺 近代附属新宮
今住んでるところ 北野+0
-0
-
540. 匿名 2024/08/26(月) 22:27:09
>>431
母校があるか、探しちゃった+7
-0
-
541. 匿名 2024/08/26(月) 22:27:26
>>29
他の県の高校全く知らないけどよくみんな他の地域のことわかるね
東京はたくさんありすぎて書けない気がする+7
-2
-
542. 匿名 2024/08/26(月) 22:27:37
>>358
東京
都立なら日比谷+5
-0
-
543. 匿名 2024/08/26(月) 22:27:46
>>370
そんなのだいたいの学校そうじゃない?+23
-0
-
544. 匿名 2024/08/26(月) 22:28:02
>>537
札幌南っていうだけで、もうブランドみたいなものだよね+23
-1
-
545. 匿名 2024/08/26(月) 22:28:20
全国の男子校で最難関校は灘で女子校で最難関校は桜蔭かな?共学校で最難関校はどこなんだろう?+4
-0
-
546. 匿名 2024/08/26(月) 22:28:30
宮城 仙台二高
宮城一女
仙台一高
宮城二女
もう、共学化して、なくなっちゃったけどね。+12
-0
-
547. 匿名 2024/08/26(月) 22:28:30
>>176
一高 英語科も+6
-0
-
548. 匿名 2024/08/26(月) 22:29:37
>>36
樋口カッターと最近だと井桁さん(女優)+37
-0
-
549. 匿名 2024/08/26(月) 22:29:39
>>335
偏差値は同じくらいだけど今は韮山の方が少しだけ偏差値は上かな、年によっても変わると思うけど
沼津東の方がスポーツにも力入れていて部活が強いイメージで、人気は断然沼津東の方が高いよね
韮山は昔からクラスでいわゆる勉強が確実に出来る人しか行けないイメージだった
+4
-7
-
550. 匿名 2024/08/26(月) 22:29:39
>>210
今って江戸川学園じゃなくて江戸崎なの?+2
-0
-
551. 匿名 2024/08/26(月) 22:29:47
>>404
出身です!+1
-1
-
552. 匿名 2024/08/26(月) 22:30:20
>>258
ヒゲダンは島根大学と高専卒だからみんな賢いのよね。+21
-0
-
553. 匿名 2024/08/26(月) 22:30:37
>>436
でも、少ないよね+5
-2
-
554. 匿名 2024/08/26(月) 22:31:05
>>550
江戸川であってる
コメ主が間違えてるだけ+6
-0
-
555. 匿名 2024/08/26(月) 22:31:54
高知
土佐高等学校+14
-0
-
556. 匿名 2024/08/26(月) 22:32:35
>>545
関東だと筑波大学附属か(国立)か渋幕(私立)?+7
-0
-
557. 匿名 2024/08/26(月) 22:33:01
福岡 久留米附設+3
-1
-
558. 匿名 2024/08/26(月) 22:36:32
>>557
ホリエモンの母校だね+3
-1
-
559. 匿名 2024/08/26(月) 22:36:41
東京 品川+0
-3
-
560. 匿名 2024/08/26(月) 22:37:07
>>523
数年前に基町を卒業したけど、さすがに附属と同レベル扱いされるのは申し訳ない
附属は本当の天才がいくところ
基町は一般家庭から努力した人がいくところ+13
-3
-
561. 匿名 2024/08/26(月) 22:37:28
>>10
今日仕事で浦和高校の最寄駅に行ったので浦校生たくさん見たんだけど。
朝から英語の本だか小説だか読みながら登校する子を見てビックリしました。
リアル二宮金次郎だわ。
優秀な子は違うなと思ってしまった。+84
-0
-
562. 匿名 2024/08/26(月) 22:37:42
>>86
いやいや老人世代かよw+3
-1
-
563. 匿名 2024/08/26(月) 22:37:50
>>513
アクセスも悪いしね
不便なところはどんどん人気なくなって偏差値も落ちる+16
-0
-
564. 匿名 2024/08/26(月) 22:38:34
開成高校
西日暮里
荒川区です+6
-0
-
565. 匿名 2024/08/26(月) 22:38:36
>>184
奈良出身の後輩が「僕、うねび高校なんですよ!」って自慢げに言ってたけど賢いところなんですか?+42
-1
-
566. 匿名 2024/08/26(月) 22:39:05
>>308
住んでるエリアによるのでは?
印旛エリアあたりは佐倉高と言われるとおお!ってなる
逆に東葛飾とか県船あたりはピンとこない+25
-2
-
567. 匿名 2024/08/26(月) 22:39:32
都立西高校+9
-0
-
568. 匿名 2024/08/26(月) 22:39:34
+7
-4
-
569. 匿名 2024/08/26(月) 22:40:34
>>480
西大和にそのイメージない
女子なら奈高かなー+7
-7
-
570. 匿名 2024/08/26(月) 22:41:54
>>142
吉祥女子も入れてあげてー+2
-10
-
571. 匿名 2024/08/26(月) 22:42:43
>>431
県内では賢い賢い言われるのになかった...
大学の友達の高校ガンガン乗ってた笑
あいつらいい高校だったんやな+7
-0
-
572. 匿名 2024/08/26(月) 22:43:12
奈良の方にお聞きしたいのですが、山上徹也被告の母校の郡山高校は奈良ではどれぐらいのレベルなのですか?+1
-2
-
573. 匿名 2024/08/26(月) 22:43:16
>>74
藤木直人、長嶋茂雄とか
+1
-0
-
574. 匿名 2024/08/26(月) 22:43:49
>>291
意外と中学の時普通の成績でも行ける。勿論3年間学年トップみたいな子も行くけど。+5
-3
-
575. 匿名 2024/08/26(月) 22:44:20
山形県
山形東高+14
-0
-
576. 匿名 2024/08/26(月) 22:44:46
>>197
従姉妹の母校だわ+1
-0
-
577. 匿名 2024/08/26(月) 22:46:14
>>1
熊本在住のファミリーYouTuberかんあきチャンネルの長女ちゃんは久留米大附設、次女ちゃんは済々黌らしいよね。遠方なのでわからないけど、すごいのかなー+7
-1
-
578. 匿名 2024/08/26(月) 22:46:36
>>82
今は日比谷西戸山の順で国立は4位+15
-0
-
579. 匿名 2024/08/26(月) 22:46:46
>>470
偏差値全然高くないし何故?一昔前はお嬢様学校ってイメージだったけど今はそうでもないし。+3
-0
-
580. 匿名 2024/08/26(月) 22:47:52
鳥取
とくに無し!+5
-4
-
581. 匿名 2024/08/26(月) 22:48:13
>>37
おぉ、三瓶の出身校+7
-0
-
582. 匿名 2024/08/26(月) 22:48:49
>>328
本当に頭いい人は「こんなこともわかんないんですか?」とか低脳な発言しないと思う。。
私の職場にも、いわき出身のマウントやろうがいます+8
-0
-
583. 匿名 2024/08/26(月) 22:49:20
>>224
豊島岡なんて私の頃には滑り止め学校だったのにw
知らない間にそんなことに+10
-0
-
584. 匿名 2024/08/26(月) 22:49:49
>>180
なんでマイナス?
翠嵐はおーってなるよね!+9
-0
-
585. 匿名 2024/08/26(月) 22:49:53
>>425
暁6年生制+0
-2
-
586. 匿名 2024/08/26(月) 22:49:59
>>453
最近やっと「ぜぜ」って正しい読み方覚えたよ!
それまでは「ぜんしょ」だと思ってた!
「ぜぜ」って、一度覚えたら絶対忘れない名前だよね。+19
-0
-
587. 匿名 2024/08/26(月) 22:50:08
愛知 海陽学園+3
-2
-
588. 匿名 2024/08/26(月) 22:50:40
三重 桑名+1
-4
-
589. 匿名 2024/08/26(月) 22:50:41
>>2
静岡東部
韮高
不二聖心
+23
-6
-
590. 匿名 2024/08/26(月) 22:50:41
>>335
別の意味でおぉ! ぬまっき+2
-1
-
591. 匿名 2024/08/26(月) 22:51:10
>>253
大学はスカタンだもんね+12
-6
-
592. 匿名 2024/08/26(月) 22:51:34
+0
-0
-
593. 匿名 2024/08/26(月) 22:51:35
>>380
武蔵と雙葉も入れて〜+8
-3
-
594. 匿名 2024/08/26(月) 22:51:58
>>29
子供の参考になる。地元じゃないから偏差値ではイマイチレベル何わからんのよ。+24
-2
-
595. 匿名 2024/08/26(月) 22:53:21
>>10
父の母校だ
母は浦和一女+86
-3
-
596. 匿名 2024/08/26(月) 22:53:40
>>360
高知に住んだことある他県民だけど明徳義塾すごいと思う
有名アスリートいっぱいいるじゃん
野球だけじゃなく力士とかプロゴルファーとかもすごいよね
朝青龍や横峯さくらとか+10
-4
-
597. 匿名 2024/08/26(月) 22:53:58
>>452
桐蔭の何コースのことをおっしゃってます?
普通部のなら昔から大したことないですよ。
理数科はかなりレベルが高い、というか地頭の良い子息がほとんど。塾に行く生徒はほぼいなくて、でもなぜか東大さらっと合格するけど行かない。理由が好きな事を生業として生きたいから。変わってるなぁって思ったけど、親が大手中でも大手の社長だの会長が多いから余裕があるんだろうね。
東大行ったらつまらん先が待ってるだって。
中等教育の高等部もハイレベルです。+2
-12
-
598. 匿名 2024/08/26(月) 22:54:13
姫路だけど地元の淳心学院+4
-0
-
599. 匿名 2024/08/26(月) 22:54:26
>>253
事実書いてもマイナスのイミフトピだから。もう2度と書かない。+6
-1
-
600. 匿名 2024/08/26(月) 22:54:33
>>186
おんなじ予備校通ってたけど、クラスメイト5人そこまで成績よくなかった+1
-9
-
601. 匿名 2024/08/26(月) 22:54:36
>>147
横だけど狩野英孝かと思ったw+2
-0
-
602. 匿名 2024/08/26(月) 22:54:54
>>120
ぽっぽっぽ?+0
-0
-
603. 匿名 2024/08/26(月) 22:56:12
岡山 大安寺
+2
-5
-
604. 匿名 2024/08/26(月) 22:56:54
>>509
そうなの?私の時代はそんな話聞いたことなかったよ。今は知らんよ。+0
-0
-
605. 匿名 2024/08/26(月) 22:56:56
>>502
特に理数科ね+1
-1
-
606. 匿名 2024/08/26(月) 22:57:17
>>37
私の地元。二本松+3
-0
-
607. 匿名 2024/08/26(月) 22:58:03
>>148
香川の高松市、県内トップの高校は
高松高校(たかこう)だよ
略し方も色々で面白いね+10
-0
-
608. 匿名 2024/08/26(月) 22:58:13
>>384
えっ!
そうなの⁉︎
いや、父の母校だからさ+8
-0
-
609. 匿名 2024/08/26(月) 22:58:21
>>414
地元愛がすごいよね。結婚してもそのまま愛知に残る人多いし、なんなら親子二代にわたって同じ幼稚園、小中卒とか、親が近くに住んでるとか。
なんで??
私は結婚後千葉から名古屋に越してきたけど、子ども達には高校卒業したら名古屋を出て広い世界をみて来て欲しいと思ってる。+41
-11
-
610. 匿名 2024/08/26(月) 22:59:07
>>353
よこ
イトコの子供が北陽台で友達が西やけど
どちらもすごいよ+5
-0
-
611. 匿名 2024/08/26(月) 22:59:21
やっぱり進学校ゆうたら灘一択やろう+5
-0
-
612. 匿名 2024/08/26(月) 22:59:54
栃木県
宇高と宇女高
(宇都宮高校と宇都宮女子高)+23
-0
-
613. 匿名 2024/08/26(月) 23:01:54
>>571
同じ大学に行ってるんだからあなたも賢いに決まってる!+3
-0
-
614. 匿名 2024/08/26(月) 23:02:48
>>382
>>32
県立落ちて行く人もいるし、特進もあるけれど、スポーツで行って本気で頑張ってる人たちの学校だから、おおー!って私は思ってるよ。+7
-6
-
615. 匿名 2024/08/26(月) 23:03:29
>>565
奈良、畝傍(うねび)、郡山は、奈良の公立御三家
昔に比べて、うねびは奈良にかなり差をつけられてる。+39
-1
-
616. 匿名 2024/08/26(月) 23:04:30
湘南高等学校+4
-1
-
617. 匿名 2024/08/26(月) 23:06:02
>>2
富士高+23
-3
-
618. 匿名 2024/08/26(月) 23:06:11
>>11
漫画で見た
カイセイよりすごいの?+2
-9
-
619. 匿名 2024/08/26(月) 23:06:35
>>613
ありがとう!+0
-0
-
620. 匿名 2024/08/26(月) 23:06:36
>>431
うちの子、Sランクの高校に通ってるけど学年最下位だからここに載ってない高校の子よりずっと成績悪いよ
そういうこともあるべ〜+9
-1
-
621. 匿名 2024/08/26(月) 23:06:48
>>8
最近YouTubeでかるた部の特集やってた+12
-0
-
622. 匿名 2024/08/26(月) 23:07:07
>>382
おおーってなるわ+2
-0
-
623. 匿名 2024/08/26(月) 23:07:09
大阪教育大附属天王寺って昔と比べて今はどう?辰巳琢郎やロザン宇治原の頃は名門だったけど+6
-0
-
624. 匿名 2024/08/26(月) 23:07:16
>>22
おぉ!!+36
-2
-
625. 匿名 2024/08/26(月) 23:07:59
>>595
あなたの高校知りたい。+42
-0
-
626. 匿名 2024/08/26(月) 23:10:15
>>565
高市早苗の母校だよ+11
-0
-
627. 匿名 2024/08/26(月) 23:11:09
>>142
栃木は男子校の宇都宮高校と女子校の宇都宮女子高校の下にもそれぞれ男子校女子校あったけどどっちも共学になった
ちなみに宇女高は阿佐ヶ谷姉妹のお姉さんの出身校〜+23
-0
-
628. 匿名 2024/08/26(月) 23:11:26
>>518
10年前まではほんとそれだったらしく、うちの子どもはかなり覚悟して入ったけど、今のところ課題も少なく、勉強でヒーヒー言ってるとこ見たことない。
でも勉強以外の海外研修旅行とか各種イベントの実行委員やら研究(希望制)とかで忙しすぎて、結局ヒーヒー言ってる。楽しそうだけど、のんびりしたい子や体力ない子にはきつい学校だと思う。+17
-1
-
629. 匿名 2024/08/26(月) 23:12:17
>>34
神奈川は聖光・栄光でしょう。
ちなみに東大合格者数で言うと、翠嵐と湘南卒業生約700名が束になってかかっても、聖光230名の実績にまったく届かないわけだから。
+35
-5
-
630. 匿名 2024/08/26(月) 23:12:28
>>615
奈良と畝傍の差はあっても、「奈良、畝傍、郡山」出身と言われたら「お!勉強できるね!」って思ってもらって良いんじゃない?+30
-0
-
631. 匿名 2024/08/26(月) 23:12:38
>>603
わ、母校です
懐かしい
+1
-1
-
632. 匿名 2024/08/26(月) 23:13:48
沖縄だと
球陽、開邦、那覇国際
の御三K
半世紀前だと那覇高校一強+11
-0
-
633. 匿名 2024/08/26(月) 23:13:50
>>340
キツくない文化部・3年間彼氏なし・仲の良い友達数人だけでした
中学レベルはスッと理解できたので効率よく成績が取れてたけど、元々のダラダラした人間性と体力の無さで進学校ではどんどん勉強ついていけなくなったパターンです笑(クラスで最下層)+8
-0
-
634. 匿名 2024/08/26(月) 23:14:38
西島秀俊の母校の桐朋もいいよね+2
-0
-
635. 匿名 2024/08/26(月) 23:16:15
>>530
大津西武とかもう懐かしいんだけど、
あの本の作者は膳所出身ではないのよね
+8
-0
-
636. 匿名 2024/08/26(月) 23:16:36
翠嵐、修猷館、興譲館(山形県)etc.
進学校ってシンプルな地名のものもあるけど、格好いい響きの校名が多いね+8
-0
-
637. 匿名 2024/08/26(月) 23:17:29
>>51
高学歴の人たちって出身高校でマウント取るんだよ笑
まぁ、マウントというかネタ的にね!+1
-1
-
638. 匿名 2024/08/26(月) 23:17:44
大阪 清風南海+6
-0
-
639. 匿名 2024/08/26(月) 23:17:44
>>1
横浜 翠嵐+8
-0
-
640. 匿名 2024/08/26(月) 23:22:06
>>22
強すぎるやん。どれも凄いはずなのに、全部霞むわー。+101
-2
-
641. 匿名 2024/08/26(月) 23:22:08
京都 洛星、洛南+8
-0
-
642. 匿名 2024/08/26(月) 23:22:11
>>344
全国から集まるからね。そして、都内出身者は都内出身者と仲良くなる。だから地方の人は地方の人しか周りにいないかもね。+7
-0
-
643. 匿名 2024/08/26(月) 23:22:12
>>604
うちの子達の時は入試の時の定員めっちゃ割ってたよ
最終倍率0.4とかで二次募集かけてる
二次でも定員いかないんじゃないかな
場所がよくないのかも
でもなぜか偏差値割といい+2
-0
-
644. 匿名 2024/08/26(月) 23:22:40
>>296
偏差値でいうと
旭丘は71
千種、菊里は68
愛知のトップと言えばと言われれば、やはり旭丘かな
三河の方は知らないので申し訳ないです+27
-0
-
645. 匿名 2024/08/26(月) 23:23:00
>>6
なぜか馬庭くんの顔がクセになってしまった+46
-0
-
646. 匿名 2024/08/26(月) 23:23:11
>>586
地元だけど、他府県の人が「ぜんどころ」って言ってたのが地味にツボってしまって思い出すたびふふってなります。笑+4
-0
-
647. 匿名 2024/08/26(月) 23:23:22
>>422
公立は3校あるはず。+6
-0
-
648. 匿名 2024/08/26(月) 23:23:33
富山県西部 高岡高校
藤子不二雄A先生、モーリーロバートソンさんの出身校
同級生はここから東大行った+15
-0
-
649. 匿名 2024/08/26(月) 23:24:52
>>553
これを少ないと取るかは人による
私は地方公立としては充分だと思うけど
てか、あなたはどこの高校出てるの?+3
-3
-
650. 匿名 2024/08/26(月) 23:26:08
>>421
東京で出会う九州出身の人はラサール出身の東大のばかり
東大北大京大くらいじゃないと九州出してもらえないんだなと思ってる+9
-7
-
651. 匿名 2024/08/26(月) 23:26:44
>>439
介護士ではないよ。
理系です。+6
-0
-
652. 匿名 2024/08/26(月) 23:27:08
>>560
息子はどっちも受かったけど基町行ったよ。
友達は迷って広大付属行った。
そんな差あるかな?
+6
-3
-
653. 匿名 2024/08/26(月) 23:27:19
>>406
昨年は東大医学部に数名合格したそうです。
非公表ですが。+29
-0
-
654. 匿名 2024/08/26(月) 23:27:46
>>1
雙葉学園+7
-0
-
655. 匿名 2024/08/26(月) 23:28:11
>>593
雙葉は小学校組は学力微妙だから勉強面ではおぉ!とはならないかも。セレブ度なら圧倒的だけど。+11
-0
-
656. 匿名 2024/08/26(月) 23:28:33
>>251
比べるとしたら日比谷とか横浜翠嵐とか公立高校でしょ。+32
-0
-
657. 匿名 2024/08/26(月) 23:29:01
>>609
そう?それあなたの周りの人だけじゃない?+9
-9
-
658. 匿名 2024/08/26(月) 23:30:05
>>654
一番おおってなる+3
-0
-
659. 匿名 2024/08/26(月) 23:30:30
大阪星光学院+8
-0
-
660. 匿名 2024/08/26(月) 23:30:36
>>520
そもそも公立別学が今まで問題にならなかったことが異常なだけだから普通に押し切られると思う。+2
-9
-
661. 匿名 2024/08/26(月) 23:33:19
>>535
だからアクセス悪くて選択肢なかったって注釈があるじゃん。田舎だと偏差値50でも旧帝とか普通に出るのよ。
数年前熊本のど田舎の公立から理三出たし。+11
-1
-
662. 匿名 2024/08/26(月) 23:33:47
>>7
学力 ◎
伝統 ◎
立地 ☓☓☓+62
-1
-
663. 匿名 2024/08/26(月) 23:34:13
>>294
星光って中学入学者が殆どで高校からは殆どとってないからか、大阪では、北野北野って感じだけど、大学合格実績は星光の方が断然いいよね。+13
-1
-
664. 匿名 2024/08/26(月) 23:36:11
>>404
兵庫は良い学校が沢山あって須磨学園も凄いけど、灘のイメージが強すぎて、、
+12
-0
-
665. 匿名 2024/08/26(月) 23:37:08
>>139
高校は地域だけど大学は全国だからね
しかも、高校は特に公立とかだと成績が重視されるから、頭の良さはわからない
範囲がある定期試験はちゃんととれる真面目ってイメージ+3
-0
-
666. 匿名 2024/08/26(月) 23:37:27
大阪桐蔭も進学コースの人は結構進学実績すごいよね。野球ばっかりやってる人たちとは違うわ+9
-1
-
667. 匿名 2024/08/26(月) 23:38:32
>>13
白線流しのモデルになった高校だよね。+9
-6
-
668. 匿名 2024/08/26(月) 23:39:04
>>23
他と違う感あるwかっこよw+21
-0
-
669. 匿名 2024/08/26(月) 23:41:10
>>406
義姉が神女だけど、神大医学部行ってたよ。でも、神女の中でもトップ層だったみたい。+24
-0
-
670. 匿名 2024/08/26(月) 23:41:43
>>662
おい!十三なめんなwww+65
-0
-
671. 匿名 2024/08/26(月) 23:42:14
>>12
済済黌は?+21
-1
-
672. 匿名 2024/08/26(月) 23:43:49
>>301
そうだね
頭いい子は外部受験するね
原由子もフェリス→青山学院大
内部推薦があるのかまでは知らん
友達は落ちた+6
-1
-
673. 匿名 2024/08/26(月) 23:44:09
四谷 雙葉+3
-0
-
674. 匿名 2024/08/26(月) 23:44:23
>>272
みんな東大だからじゃない?+10
-0
-
675. 匿名 2024/08/26(月) 23:45:02
>>513
文武両道の文句はもうかたなしか+5
-0
-
676. 匿名 2024/08/26(月) 23:45:38
>>210
茨城(県南)いないんかな?って巡ってたらいた!
土浦一高、二校って聞くとすごいなぁ…って思う。
あと竹園。
牛久ってすごいんかな?+7
-0
-
677. 匿名 2024/08/26(月) 23:47:32
>>662
ほんまなんで十三にあんな学校あるんやろなw+72
-0
-
678. 匿名 2024/08/26(月) 23:47:55
>>510
歳がバレるけど、私の時代の西陵は制服のダサさで有名だったよ。
定員割れしたのはそれもあると思ってる。
そこからランクはまっしぐらに落ちた。+4
-0
-
679. 匿名 2024/08/26(月) 23:48:07
九段 暁星学園+2
-0
-
680. 匿名 2024/08/26(月) 23:48:18
>>326
でも、塾の先生達は中学受験は地頭勝負
高校受験は努力、こつこつ勝負って言ってたよ。旧帝大や国立医大は地頭+努力って言ってた。公立高校受験は一番努力次第って言うよ。+9
-1
-
681. 匿名 2024/08/26(月) 23:48:39
慶應義塾
+2
-1
-
682. 匿名 2024/08/26(月) 23:48:50
都立って昔は日比谷が毎年東大合格者100人以上出してた時期があったけど
革新都政の時代に学区制導入して優秀な子は私立へ流れたから、長らく冬の時代だったんだよね+5
-2
-
683. 匿名 2024/08/26(月) 23:48:53
>>98
国際情報ないないw
いつの話よ定員割れ常連校よ+4
-0
-
684. 匿名 2024/08/26(月) 23:49:47
>>658
なんで?+1
-0
-
685. 匿名 2024/08/26(月) 23:50:15
桜蔭
東工大女子枠が始まった年に合格者数0
女子枠で東工大に入るくらいなら特攻して玉砕したら早慶の方が納得行くという考え
ちなみに過去5年ずっと複数の合格者出てた+1
-0
-
686. 匿名 2024/08/26(月) 23:51:55
>>162
バカなのかな?+5
-3
-
687. 匿名 2024/08/26(月) 23:53:22
>>53
他県の人から見たらどこで区切るかわからなそうよね
+35
-0
-
688. 匿名 2024/08/26(月) 23:53:42
>>673
うん、同じ雙葉でもよつふたは一番おおってなるよね+3
-0
-
689. 匿名 2024/08/26(月) 23:53:49
>>684
お嬢様やん+3
-0
-
690. 匿名 2024/08/26(月) 23:55:37
>>499
最初の「福岡」は福岡県のことじゃない?
どちらもって書いてあるのは修猷館と附設のことだと思うから。+13
-0
-
691. 匿名 2024/08/26(月) 23:57:06
>>253
昔と比べると、入るのが簡単になった。逆に言うと、お得感があるかな。+4
-1
-
692. 匿名 2024/08/26(月) 23:58:45
>>36
やっぱり山崎拓のイメージが強い!!+3
-0
-
693. 匿名 2024/08/27(火) 00:00:03
横だけど灘も甲陽学院も造り酒屋の人たちが自分たちの子弟を通わせる為に
作ったのが始まりだよね+6
-0
-
694. 匿名 2024/08/27(火) 00:00:06
>>296
最近は
旭丘、明和、向陽+18
-1
-
695. 匿名 2024/08/27(火) 00:00:33
高校だけよくて大学ショボいと拗らせてそうなイメージがある
+3
-0
-
696. 匿名 2024/08/27(火) 00:03:03
>>521
ひとクラスできるだけだから、変わらんよ+1
-1
-
697. 匿名 2024/08/27(火) 00:03:12
福岡 修猷館+7
-2
-
698. 匿名 2024/08/27(火) 00:03:42
>>1
南山女子と東海も追加で+26
-2
-
699. 匿名 2024/08/27(火) 00:06:14
>>343
昔は全国的にも有名だったからなぁ+6
-0
-
700. 匿名 2024/08/27(火) 00:06:54
>>23
函館ラサールは別
特に地元進学組+8
-0
-
701. 匿名 2024/08/27(火) 00:08:05
>>693
大学時代のゼミの先生が灘校出身だったけど、昔の遠藤周作が通ってた頃は全然ダメで
神戸大学(当時の神戸商科大学)を目指す生徒が多いような時代もあったって言ってたわ+7
-0
-
702. 匿名 2024/08/27(火) 00:08:37
>>32
東京の日比谷
埼玉の浦和
愛知の旭丘
この辺はいわゆる旧制中学のナンバースクールだよね+36
-1
-
703. 匿名 2024/08/27(火) 00:08:41
>>1
神奈川県 横浜翠嵐+8
-0
-
704. 匿名 2024/08/27(火) 00:08:53
>>47
なにが残念?
県じゃなくて地域だから
安達と安積は地域が違うから+0
-10
-
705. 匿名 2024/08/27(火) 00:09:37
>>43
何でマイナス?
全国にあって、寮があるところもいくつかあるんだよね+17
-1
-
706. 匿名 2024/08/27(火) 00:09:44
>>54
沢渡循環…アルペンルート…懐かしい…+6
-0
-
707. 匿名 2024/08/27(火) 00:11:00
>>1
東京
慶應かな
都内私立女子校出身なので彼氏が慶應はステータスでした+2
-14
-
708. 匿名 2024/08/27(火) 00:11:18
>>57
間違いなく日本のトップ
周りで灘落ちても開成合格は数人いるわ+72
-2
-
709. 匿名 2024/08/27(火) 00:11:27
>>609
それは愛知に限らずどこでもある事では…
地元(市はともかく県)から一生出ない人なんて山程いるでしょう+45
-3
-
710. 匿名 2024/08/27(火) 00:11:31
>>359
県トップの女子校でも一女は東大合格率低いから、合併なんて浦和校は望んでないだろうね。卒業生も。+14
-1
-
711. 匿名 2024/08/27(火) 00:11:54
八王子東+3
-0
-
712. 匿名 2024/08/27(火) 00:12:02
>>25
夫が出身です。
塾なしで早慶蹴って京大なので尊敬してる。
私は東京出身で子供の頃から沢山お金かけて貰っても、そこまでの学歴ではないので。+11
-11
-
713. 匿名 2024/08/27(火) 00:12:11
>>578
そうなんだ
やっぱ立地かな
都心の方が強いよね+5
-0
-
714. 匿名 2024/08/27(火) 00:13:24
>>689
そっか。周りに沢山いて何とも思ってなかった。+1
-0
-
715. 匿名 2024/08/27(火) 00:14:30
>>583
わかる、わかる!
だからいまだにイメージ悪い+2
-0
-
716. 匿名 2024/08/27(火) 00:14:37
福岡 修猷館+10
-1
-
717. 匿名 2024/08/27(火) 00:14:38
開成出身の友達は早稲田大で恥ずかしいと言っていた。+8
-0
-
718. 匿名 2024/08/27(火) 00:16:08
>>707
慶応って神奈川じゃないの?
+1
-2
-
719. 匿名 2024/08/27(火) 00:17:01
>>193
上原ひろみは国際科よね+0
-1
-
720. 匿名 2024/08/27(火) 00:17:18
灘は開業医の息子が多くて本人も医学部を目指す生徒が多いって聞いたわ+6
-0
-
721. 匿名 2024/08/27(火) 00:18:03
>>718
慶應女子は三田だよ
横+3
-0
-
722. 匿名 2024/08/27(火) 00:18:56
>>240
三河ちゃう+10
-0
-
723. 匿名 2024/08/27(火) 00:19:15
>>253
いまは「フェラ女」って言われてるらしい+3
-20
-
724. 匿名 2024/08/27(火) 00:19:29
>>680
塾ビジネスだから+2
-3
-
725. 匿名 2024/08/27(火) 00:27:03
>>531
だよね
林先生&高須先生の母校だしw
愛知私立男子校で言うと海陽学園とかは、おぉってならんの?+13
-1
-
726. 匿名 2024/08/27(火) 00:29:50
>>223
刈高+26
-3
-
727. 匿名 2024/08/27(火) 00:32:25
>>666
言い方悪いわー。少数精鋭だから桐蔭の野球部に入れるって凄い事なんだよ。野球ばっかやってる人達、、、彼等は野球の為に行っているからね。+8
-0
-
728. 匿名 2024/08/27(火) 00:32:30
>>615
郡山は奈良、畝傍の下ぐらいじゃないの?で、一番賢いのが東大寺学園+9
-1
-
729. 匿名 2024/08/27(火) 00:32:53
>>139
地方ほど、大学より高校の方でおぉってなる
特に公立至上主義の田舎ほど
単に旧帝大や首都圏関西の難関大の偏差値わかってないだけかもだが+7
-0
-
730. 匿名 2024/08/27(火) 00:35:10
>>625
私の高校は控えます(埼玉ではありません)
高校の偏差値は70です+17
-5
-
731. 匿名 2024/08/27(火) 00:35:20
>>655さん
593ですが、自覚しております…
さらに学力微妙な幼稚園組です
+2
-0
-
732. 匿名 2024/08/27(火) 00:40:28
>>215
それなのに、大学になると私大はFランクしかないのやばいよね。広大に行きたくて落ちた人で、県外の私大に行く余裕のない人は必然的にFラン私大を選ばざるを得ないことがある+15
-0
-
733. 匿名 2024/08/27(火) 00:41:38
>>231
>>419
国泰寺wwwないないww
付属と私学を除けば
基町⇨舟入の順だよ。舟入はどうやっても基町には勝てない+7
-0
-
734. 匿名 2024/08/27(火) 00:42:41
>>269
広大って自殺率と妊娠率が高い。
とんでもな田舎にあるから、病んだり、
ヤルことしかないらしい+5
-3
-
735. 匿名 2024/08/27(火) 00:45:08
>>36
すみません、教えてほしいのですが。福岡は住んでる場所によって受けれる高校決まってるのですか?最近福岡市内に引っ越してきて修猷館を受けれる地域だと知ったんだけど、受けれないところもあるのでしょうか?+18
-0
-
736. 匿名 2024/08/27(火) 00:45:21
>>291
同級生がそこ通ってた。県内で1番頭いいし四高はブランド力あるって聞いて凄いなって。+9
-3
-
737. 匿名 2024/08/27(火) 00:45:22
>>606
郡山出身だけど祖父の家があったので二本松好きです。
私がよく見てる本出版するレベルのインスタグラマーの女性、
ずっと見てたんだけど最近出身が二本松ということが判明してびっくりした
多分あのあたり出身で1番稼いでると思うw+4
-0
-
738. 匿名 2024/08/27(火) 00:45:40
>>8
甲子園にも出場したことがあったよね
NHKアナがZEZEは文武両道と熱く語ってた
それで覚えた+23
-0
-
739. 匿名 2024/08/27(火) 00:46:08
>>696
そういうことなんだね。ありがとう+1
-0
-
740. 匿名 2024/08/27(火) 00:47:15
横だけど佐藤ママの4人のお子さんって凄いんでしょうね+0
-1
-
741. 匿名 2024/08/27(火) 00:47:17
>>725
ならないね+11
-0
-
742. 匿名 2024/08/27(火) 00:48:03
>>1
別に驚く高校なんかないけど高卒なのかな+0
-4
-
743. 匿名 2024/08/27(火) 00:49:15
しゅーゆー、ふっこー、がおか+2
-0
-
744. 匿名 2024/08/27(火) 00:52:37
>>704
は?安達は県北でも低レベルだよ
福島市だけど市内の高校にはどこも入れないような落ちこぼれが
わざわざ安達とか川俣に行ってた
+12
-1
-
745. 匿名 2024/08/27(火) 00:52:53
>>87
甥っ子が今年入学して、家族で県北から仙台市内に引っ越した
学区がなくなってから、仙台市内と地方の学力の差が開いたよね
そして、地方からドンドン優秀な子達が流出しちゃってる+5
-0
-
746. 匿名 2024/08/27(火) 00:53:14
栃木県
宇高 宇女高+9
-0
-
747. 匿名 2024/08/27(火) 00:53:29
私立だと函館ラサール
公立だと中部高校+4
-0
-
748. 匿名 2024/08/27(火) 00:54:12
>>583
そうそう
昔は定員の何倍も合格者出して
ほとんど他校に逃げられて
結果定員くらいに収まる
って学校だったのに
今や難関校なんだよね
時代は変わったなあ+4
-0
-
749. 匿名 2024/08/27(火) 00:55:00
兵庫 甲陽
灘に埋もれて影薄いけどめちゃくちゃ賢いよね+3
-2
-
750. 匿名 2024/08/27(火) 00:56:12
>>291
三重って中受も高校もだけど、勉強とかスポーツでずば抜けてる子は大阪とか名古屋に出ちゃうイメージある。、+6
-2
-
751. 匿名 2024/08/27(火) 00:57:37
>>680
塾ビジネスだから+0
-0
-
752. 匿名 2024/08/27(火) 01:00:34
>>717
岸田首相は開成高校から2浪して早稲田だよね+2
-0
-
753. 匿名 2024/08/27(火) 01:04:05
>>752
だいぶ恥ずかしい部類なのね、しかも二浪か+4
-3
-
754. 匿名 2024/08/27(火) 01:04:14
>>735
公立は学区が決まってるので基本そのエリアで受けられる学校は固定。
高偏差値の学校で越境するケースもある。
私立はどこでもOK。+17
-0
-
755. 匿名 2024/08/27(火) 01:09:06
>>129
青山学院高等部+2
-2
-
756. 匿名 2024/08/27(火) 01:14:16
>>330
公立の別学が当たり前にある事が「単純に驚き」なんだよね
全県的にトップが別学になってるのって、
埼玉、群馬、栃木ぐらいじゃない?
すごく珍しいよ+8
-1
-
757. 匿名 2024/08/27(火) 01:14:44
横ですが小泉孝太郎・進次郎兄弟の母校の関東学院六浦高校というのは偏差値はどれぐらいなんでしょうか?
今話題の人なので聞いてみたいと思いまして+2
-0
-
758. 匿名 2024/08/27(火) 01:16:09
>>750
生まれも育ちも名古屋だけど、三重とか岐阜から電車でわざわざ来てる子確かにいたわ〜+9
-0
-
759. 匿名 2024/08/27(火) 01:21:57
>>403
誰が相談すんの…泣き落としテクしか伝授できないんじゃない?+3
-0
-
760. 匿名 2024/08/27(火) 01:22:00
>>752
いうても早稲田入るための二浪じゃないから+10
-0
-
761. 匿名 2024/08/27(火) 01:23:10
>>277
ドラァグクイーンのベビーヴァギーがここ出身らしい+0
-0
-
762. 匿名 2024/08/27(火) 01:27:25
東京 日比谷+3
-0
-
763. 匿名 2024/08/27(火) 01:28:12
愛知県 豊橋 時習館高校+9
-0
-
764. 匿名 2024/08/27(火) 01:30:25
>>215
公立中高一貫の広島も追加+5
-0
-
765. 匿名 2024/08/27(火) 01:30:33
神奈川県
翠嵐、サイエンスフロンティア+4
-0
-
766. 匿名 2024/08/27(火) 01:32:34
>>308
偏差値71
千葉県内7位/ 330件中
千葉県内公立4位/ 194件中
全国90位/ 9,820件中
十分おお~ってならないかな?+16
-2
-
767. 匿名 2024/08/27(火) 01:33:06
静岡 掛川西+3
-0
-
768. 匿名 2024/08/27(火) 01:36:16
長野県
白馬高校
あまりの偏差値の低さと、冬季オリンピック選手輩出数の多さに良くも悪くもおおって言われます+6
-0
-
769. 匿名 2024/08/27(火) 01:36:34
鹿児島 鶴丸高校+9
-0
-
770. 匿名 2024/08/27(火) 01:38:08
>>219
ぶっちゃけ誇らしげに言われたとしても岐阜や三河って名古屋人にはピンとこない
岡崎高校?岡崎北?なんか聞いたことがあるなってくらい
全国区で学歴厨に通用するのはギリギリ東海高校まででしょ
旭丘はあんまり通用しないと思う
+7
-17
-
771. 匿名 2024/08/27(火) 01:44:34
どんだけ偏差値が高かろうが
千葉とか埼玉とかの地名が付いただけで知らない地域からしたら芋っぽい響きになってしまうのが悲惨
地元じゃ有名なんだろうけどね
千葉大って聞いただけで東京にある国公立がどこも受からなかったんだなって印象がある
誰でも凄いって思うのは灘、開成、ラサールくらい
青山学院高等学校だけ謎にキラキラしてる響き
他は流行りで上がってるけどそのうち消えていきそう
+1
-16
-
772. 匿名 2024/08/27(火) 01:47:40
>>10
あと浦女と春日高もー+18
-5
-
773. 匿名 2024/08/27(火) 01:47:50
>>113
ちな日比谷は日比谷にない(最寄駅は赤坂か赤坂見附)
西は文字通り23区西部
国立は多摩
準トップに三田、富山県、白鴎、両国、立川、国分寺+0
-4
-
774. 匿名 2024/08/27(火) 01:48:32
>>773
×富山県
○戸山+1
-0
-
775. 匿名 2024/08/27(火) 01:50:24
>>765
サイフロの過去問の入試の特色検査見てびっくりした
レベル高すぎ
神奈川県は入学試験の他に特色検査と呼ばれるテストがある学校がある(大体レベル高い所)
共通問題もあれば高校独自の問題もある
+1
-0
-
776. 匿名 2024/08/27(火) 01:51:15
小牧高校+1
-0
-
777. 匿名 2024/08/27(火) 01:53:10
聖カピタニオ女子高等学校
名前からして賢そう
尚且つお嬢様を想像する素敵な響き+0
-3
-
778. 匿名 2024/08/27(火) 01:54:57
>>22
スリザリンはダメ…
スリザリンはダメ…+55
-1
-
779. 匿名 2024/08/27(火) 01:56:25
>>777
品川エトワール女子高等学校
東京品川のお嬢様が通う知る人ぞ知る高貴な高校+3
-3
-
780. 匿名 2024/08/27(火) 01:58:41
友人が渋谷平成女学園だった
凄いお金持ちだったな+0
-1
-
781. 匿名 2024/08/27(火) 01:58:46
>>731
雙葉って聞いたらどこから入ったの?とまず聞いてしまうわ。
幼少だったら「へーお嬢様だね」、中学からなら「頭いいんだー」と反応変えてる。
+10
-0
-
782. 匿名 2024/08/27(火) 02:05:11
>>343
九州でもラ・サールと久留米大附設は別格扱いされてない?
その下に各県の公立トップ+23
-0
-
783. 匿名 2024/08/27(火) 02:10:13
>>326
普通の高校から頑張っていい私立行く子なんているよ。中学までの勉強と高校の勉強って違うし。逆転はいくらでもあり得る。普通高校から私立=お金って短絡的すぎ+6
-0
-
784. 匿名 2024/08/27(火) 02:10:19
徳島 脇町+2
-3
-
785. 匿名 2024/08/27(火) 02:12:02
>>609
仕事があるから出る必要がないのでは?+42
-0
-
786. 匿名 2024/08/27(火) 02:12:34
>>635
大津西武ってまだ有る?もう無いの?+0
-1
-
787. 匿名 2024/08/27(火) 02:14:32
>>735
県立は学区制なのです。
修猷館がナンバー1と言い切れない事情はそこにあります。
筑紫丘の理数科なんかは学区フリーです。+17
-0
-
788. 匿名 2024/08/27(火) 02:15:53
>>782
ラ・サールは医学部予備校
附設は東大予備校+5
-1
-
789. 匿名 2024/08/27(火) 02:17:02
>>291
実は甲子園優勝経験がある+7
-1
-
790. 匿名 2024/08/27(火) 02:20:10
石川県 小松+1
-0
-
791. 匿名 2024/08/27(火) 02:22:32
>>734
え、前者本当なの?+0
-0
-
792. 匿名 2024/08/27(火) 02:25:48
>>141
は?+1
-0
-
793. 匿名 2024/08/27(火) 02:27:19
>>267
もしかして結構年配の人かな?桐蔭はだいぶ前から大した事ないよ。私は30代で、横浜市が学区制の頃に高校受験したんだけど、金沢高校(学区二番手)と桐蔭理数コースを併願して両方受かって金高にしたよ。公立トップ校の滑り止め、二番手校ですらこうやって滑り止めにする人もいるって感じだった。
フェリスと慶應系列は今も昔も「おお!」だね。+9
-0
-
794. 匿名 2024/08/27(火) 02:29:04
神戸高校。村上春樹と白洲次郎も卒業生+3
-0
-
795. 匿名 2024/08/27(火) 02:30:09
長野 長野高校+10
-0
-
796. 匿名 2024/08/27(火) 02:41:03
>>595
そりゃすごい
+30
-1
-
797. 匿名 2024/08/27(火) 02:43:39
>>629
横
その後の進路含めての成績上位高だけを挙げよう、って話じゃないんじゃない?
少なくとも鎌倉・藤沢地域の人は湘南高校って聞いたら「おぉ!」ってなると思われる+37
-2
-
798. 匿名 2024/08/27(火) 02:44:04
>>21
お、おぅ・・+12
-0
-
799. 匿名 2024/08/27(火) 02:50:11
>>422
私立もあるよ+3
-0
-
800. 匿名 2024/08/27(火) 02:50:56
埼玉 川女+1
-0
-
801. 匿名 2024/08/27(火) 02:52:19
>>343
何言ってんだこの人?+19
-0
-
802. 匿名 2024/08/27(火) 03:00:22
>>736
逆を言えばここと高田ぐらいしか大学受験に希望持てるところあんまり無い+10
-0
-
803. 匿名 2024/08/27(火) 03:02:14
>>1
ど田舎の四国なんで四国全体でお願いします
四国なら松山の愛光学園がやはり別格で校舎も凄く綺麗です+16
-1
-
804. 匿名 2024/08/27(火) 03:05:00
>>1
また学歴の話し?
うんざり
うちの県は盛岡一高 石川啄木とか金田一京助、宮沢賢治の母校
私も親子三代一高
でもわたしなんて今は無職引きこもり+14
-2
-
805. 匿名 2024/08/27(火) 03:09:49
>>496
賢いね
神戸大だもんね蔵之介+13
-0
-
806. 匿名 2024/08/27(火) 03:10:44
三重
伊勢高校
地域の中学で頭のいい子たちが行く高校だった
+4
-1
-
807. 匿名 2024/08/27(火) 03:12:45
>>674
すごい納得した
+8
-0
-
808. 匿名 2024/08/27(火) 03:30:38
>>3
何年か前にzeroに出ていたフリーアナウンサーさんの出身校ですね
有働さんと入れ替わった
+3
-0
-
809. 匿名 2024/08/27(火) 03:31:00
>>216
そうなの???すごい+3
-0
-
810. 匿名 2024/08/27(火) 03:32:19
>>7
ここから九州大学へ行きました+6
-7
-
811. 匿名 2024/08/27(火) 03:34:41
>>8
うわ+3
-1
-
812. 匿名 2024/08/27(火) 03:37:59
>>10
「うちの子は浦高も狙えたんだけどね」て
今まで何人から聞いたか…+40
-0
-
813. 匿名 2024/08/27(火) 03:40:38
>>11
渋谷幕張は早慶の指定校推薦の枠が余ってるんだってね+40
-0
-
814. 匿名 2024/08/27(火) 03:41:38
>>15
絶対地元近い+15
-0
-
815. 匿名 2024/08/27(火) 03:42:50
>>23
ここ出身の友達 裸猿って書いてたな+0
-2
-
816. 匿名 2024/08/27(火) 03:49:53
秋田高校
地元では、ここを出てるだけで
頭いい認定される。
+9
-0
-
817. 匿名 2024/08/27(火) 03:52:58
>>781
仕事柄ここの生徒と接すること多いけど
小学校組はかわいそうね
中学校でついていけなくなっちゃって+2
-1
-
818. 匿名 2024/08/27(火) 03:57:36
>>351
あれだけ可愛ければなんだって許されそうなのに勉強もできて、、+41
-2
-
819. 匿名 2024/08/27(火) 03:59:51
>>384
私の頃は4人に1人名古屋大学行くから、名大付属みたいだった。
尾張にたくさんある高校の中で、そびえ立ってる感じ。+12
-4
-
820. 匿名 2024/08/27(火) 04:00:29
兵庫 灘+6
-0
-
821. 匿名 2024/08/27(火) 04:05:37
>>1
友達の母校だけど、大学より難しい授業があると言ってた。+2
-0
-
822. 匿名 2024/08/27(火) 04:11:44
>>8
あのあたりブレザー多いところでセーラー服なのも特色あっていいなって思う+19
-0
-
823. 匿名 2024/08/27(火) 04:20:51
>>144
SFCなんで、こんなにマイナス付くんですか!
ガル民大好きな慶應ですよ(泣)+1
-5
-
824. 匿名 2024/08/27(火) 04:21:30
>>332
偏差値でいうと静岡高校が1番みたいだけど、静岡は横に長いし、学力高い子がそれぞれ各校に点在していそうだね。
夫が静高→東大なんだけど同級生が2人(もっといるのかな?)いて仲良しだよ。
ちょうどいま静岡帰省中です。静岡県民は朗らかで穏やかで好き。+12
-7
-
825. 匿名 2024/08/27(火) 04:32:33
>>500
関西学院も抜けてる+1
-7
-
826. 匿名 2024/08/27(火) 04:37:28
>>1
進学実績でみた高校序列
SSS 灘 筑駒 桜蔭
SS 開成 聖光学院
S 渋幕 日比谷 渋渋 駒東 麻布 女子学院 豊島岡 栄光学園 北野 洛南 甲陽 東大寺 西大和 久留米大附設 鹿児島ラ・サール
____________
A + 浦和 県千葉 筑附 国立 早稲田 海城 横浜翠嵐 湘南 浅野 大阪星光学院 神戸女学院
A 北嶺 市川 栄東 大宮 学附 都立西 戸山 暁星 武蔵 早大学院 慶應女子 お茶の水女子大附属 慶應義塾 洗足学園 岡崎 天王寺 福岡 修猷館 青雲 熊本
______________
A- 札幌南 札幌北 仙台第二 水戸第一 土浦第一 宇都宮 前橋 川越 浦和一女 早稲田本庄 慶應志木 県立船橋 東葛飾 東邦大付属 小石川 駒場 新宿 青山 立川 八王子東 雙葉 白百合 鴎友 頌栄 吉祥女子 巣鴨 本郷 攻玉社 芝 世田谷学園 広尾学園 早稲田実業 東京工業大学附属科学技術 国際基督教 柏陽 慶應湘南藤沢 フェリス女学院 金沢泉丘 静岡 旭丘 四日市 大手前 茨木 高津 四天王寺 三国丘 大阪教育大附属天王寺 大阪教育大附属池田 洛星 神戸白陵 長田 白陵 奈良 膳所 広島大付属福山 岡山白陵 筑紫丘 明善 大分上野丘 済々黌
B+ 札幌西 札幌東 旭川東 立命館慶祥 秋田 盛岡第一 山形東 仙台第一 安積黎明 磐城 江戸川学園取手 宇都宮女子 高崎 大宮開成 開智 市立浦和 千葉東 佐倉 稲毛 昭和学院秀英 両国 都立富士 小山台 竹早 三田 都立国際 国分寺 武蔵野北 町田 城北 國學院久我山 桐朋 駒込 錦城 横浜緑ヶ丘 川和 厚木 光陵 希望ヶ丘 山手学院 逗子開成 新潟 富山中部 藤島 甲府南 長野 清水東 富士 一宮 滝 海陽 南山女子 岐阜 堀川 生野 高槻 岸和田 四條畷 豊中 清風南海 姫路西 加古川東 兵庫 須磨学園 京都教育大附属 彦根東 奈良学園 和歌山開智 広島大学附属 岡山朝日 宇部 徳山 鳥取西 愛光 丸亀 城東 土佐 東筑 西南学院 長崎西 宮崎西 鶴丸+7
-33
-
827. 匿名 2024/08/27(火) 04:39:38
>>34
柏陽 光陵 緑ヶ丘 希望ヶ丘 厚木
ここもおってなる+25
-5
-
828. 匿名 2024/08/27(火) 04:40:20
>>33
旭ヶ丘と言えば愛知なんだけど、実は札幌にもありまして。修学旅行先の京都のお店で聞かれて「(札幌)旭ヶ丘です」って答えたら、周りから「うわ、すごいねー」と。
???となった経験があります。
+12
-0
-
829. 匿名 2024/08/27(火) 04:40:23
>>129
都立青山の方が勉強できるんよ+0
-2
-
830. 匿名 2024/08/27(火) 04:44:32
>>825
>>500
関西学院は初等部から中学部⇒高等部と男女🧑🤝🧑共学になって偏差値が急上昇⤴️
神戸女学院、小林聖心、親和、甲南女子、神戸松蔭、神戸海星もお嬢様女子校だよ+10
-0
-
831. 匿名 2024/08/27(火) 04:45:58
>>51
灘筑駒桜蔭がゴロゴロいる最上位鉄緑SAクラスなんかはもう理III受かるの確定してるやつらばっかだから普通に名前知ってたり、顔見知りである場合が多い
だから東大入学してはじめまして〜となる文化がないような世界線もあるわけ
ほんまの上澄みの上位層ね+10
-2
-
832. 匿名 2024/08/27(火) 04:49:25
>>717
開成では校章にちなんで慶應に行くことを剣がペンになったと言うとか言わないとか
早稲田慶應は開成では中の下〜下位層がいくところ
東大受からなかったら結構な数浪人する
麻布もそうだね
+0
-0
-
833. 匿名 2024/08/27(火) 04:52:35
>>101
いや、北嶺な
去年理IIIだしてるし、医学部合格出しまくってる北の監獄+11
-0
-
834. 匿名 2024/08/27(火) 04:55:10
>>57
【伝説】灘高校の進学状況(2013)
卒業生224名
東大理三 27
京大医 24
阪大医 9
東北医 1
名大医 2
九大医 1
旧帝医合計 64(28.6%)
他国医 33
国医合計 97(43.3%)
東大(理三除く) 78
京大(医学科除く) 17
東大京大国医 192(85.7%)
一橋 4
東工大 3
藝大 1
東京一工医藝大 200(89.3%)
+19
-1
-
835. 匿名 2024/08/27(火) 05:00:49
>>380
>>593
男子校で入るというか開成、麻布よりずば抜けてるのは筑駒
女子校で入るのは雙葉じゃなくて豊島岡+3
-1
-
836. 匿名 2024/08/27(火) 05:03:26
>>274
2023東京大学現役合格率20傑
1 筑波大学附属駒場高等学校 45.63%(73/160) 理III7名
2 聖光学院高等学校 30.57%(70/229) 理III4名
3 開成高等学校 30.03%(118/393) 理III3名
4 灘高等学校 30.00%(66/220) 理III15名
5 桜蔭高等学校 29.00%(67/231) 理III11名
6 駒場東邦高等学校 24.02%(55/229) 理III5名
7 栄光学園高等学校 21.35%(38/178) 理III1名
8 麻布高等学校 17.97%(53/295) 理III3名
9 渋谷教育学園渋谷高等学校 17.41%(35/201)
10 渋谷教育学園幕張高等学校16.91%(59/349) 理III2名
11 久留米大学附設附高等学校 16.84%(32/190)
12 浅野高等学校 15.18%(39/257) 理III1名
13 西大和学園高等学校 14.08%(50/355) 理III1名
14 甲陽学院高等学校 14.01%(29/207) 理III1名
15 ラ・サール高等学校 13%(26/200) 理III3名
16 日比谷高等学校 10.51%(33/314) 理III1名
17 女子学院高等学校 10.28%(22/214)
18 海城高等学校 10.26%(31/302)
19 早稲田高等学校 9.84%(31/315)
20 横浜翠嵐高等学校 9.78%(35/358)
次 筑波大学附属高等学校 9.09%(22/242)
桜蔭凄いわね
あなたも凄いのよ
浪人してようが東大理系受かって院までいってるのだからスペシャルエリートよ+14
-2
-
837. 匿名 2024/08/27(火) 05:04:33
>>267
慶女は神奈川じゃないんだが
港区なんで+15
-1
-
838. 匿名 2024/08/27(火) 05:08:15
>>247
お嬢様という意味では小学校からエスカレーターの京都聖母学院、ノートルダム学院、京都光華+0
-9
-
839. 匿名 2024/08/27(火) 05:12:55
>>496
地元では洛星が圧倒的人気
蔵之介は中受に失敗してやむなく高校から洛南なので
お兄さんとはニュアンスがちょっと違う
こちらのお二人は小学校がノートルダムだったという方がステータスとしては上+17
-2
-
840. 匿名 2024/08/27(火) 05:22:40
>>826
堀川は京都のトップ高ですが…
この序列どこから引っ張ってきたんですかね
なんで高槻とか奈良学とか清風南海と同列なんですかね💢+4
-10
-
841. 匿名 2024/08/27(火) 05:25:13
>>822
可愛い!セーラー服着たかったなぁ+15
-0
-
842. 匿名 2024/08/27(火) 05:27:38
>>12
宮崎美子がここの出身だけど、他県の高校から編入してきてるから相当頭いいんだろうなと思った+8
-0
-
843. 匿名 2024/08/27(火) 05:45:14
>>734
広大の近くに住んでる人からそういう話聞いたことある。同棲率高いって。自殺はしらんけど妊娠中絶多いらしいわ。むかしセンター試験で行ったけど確かに何もない。+3
-0
-
844. 匿名 2024/08/27(火) 05:52:58
東京 筑駒+0
-1
-
845. 匿名 2024/08/27(火) 05:57:39
>>759
あれでは落とせんぞw+0
-0
-
846. 匿名 2024/08/27(火) 06:03:46
>>826
へえ、大阪星光学院より西大和が上なの?
知らない間にランキングは変わるのねえ
+6
-0
-
847. 匿名 2024/08/27(火) 06:10:46
>>846
横だけど、関西の中学受験でも昔は星光>西大和だったけど、今は東大寺≧西大和>星光 みたいになってる。
洛南と西大和に中学から女子が入るようになって構図が変わったと思うわ。+7
-0
-
848. 匿名 2024/08/27(火) 06:10:56
>>3
下のフェリスもそうだけど、中高では間違いなく高学歴でしょう。
知ってるの?+21
-1
-
849. 匿名 2024/08/27(火) 06:12:22
>>1
新潟高校(通称:県高)+0
-0
-
850. 匿名 2024/08/27(火) 06:14:14
>>387
明訓より江南の方が賢いイメージだけどな🤔
明訓って賢い人と下位のお馬鹿さんの落差が激しいからね+5
-6
-
851. 匿名 2024/08/27(火) 06:15:22
>>502
上越地方だと高田高校以外で賢いところってほぼ見当たらないよね?他に知ってる人いる?+4
-0
-
852. 匿名 2024/08/27(火) 06:17:45
>>645
わたしは藤江くん+9
-0
-
853. 匿名 2024/08/27(火) 06:19:34
>>164
おー、仲間や!
共に黄塵はるかを歌おうかw+3
-0
-
854. 匿名 2024/08/27(火) 06:21:51
>>458
>>456
早稲田が他県から(早稲田大学に入りたい人?)ばかりなのは聞いたことありましたが弘学館もだったんですね
確かに中学の同級生で弘学館を受験する子はいなかったな
+4
-0
-
855. 匿名 2024/08/27(火) 06:25:18
>>822
ぜぜ、友達の出身校だけど、その人変わってるけどすごく頭良くて多才だから優秀な学校のイメージがある!+4
-0
-
856. 匿名 2024/08/27(火) 06:25:31
兵庫県、姫路西高校。
弓道の練習試合でよく行ったけど、普通の会話のレベルが違った。+8
-0
-
857. 匿名 2024/08/27(火) 06:28:09
>>838
京都光華は???
ダムも聖母も小学校からの子はお嬢様だけど、賢いお嬢様は中学から抜けるよ。内部進学率低い。+2
-0
-
858. 匿名 2024/08/27(火) 06:32:58
>>847
それな
西大和は四天王寺が医志コース作るって聞いて中学を共学にしたのよね
そのせいで男女ともに最難関の構図が変わった
そしてその翌年には高槻も共学になった
どの学校も洛南落ちの優秀な女子を取り合ってる+5
-0
-
859. 匿名 2024/08/27(火) 06:33:56
>>452
桐蔭って凋落すごいね
弟の通った栄光も酷いけど
聖光、翠嵐の躍進がすごすぎて神奈川の進学校の勢力地図って本当に変わったわ+13
-0
-
860. 匿名 2024/08/27(火) 06:34:04
>>771
田舎の人かな?ガンバ!+4
-0
-
861. 匿名 2024/08/27(火) 06:34:11
>>274
桜蔭落ちた私はむしろ桜蔭コンプだよ
桜蔭から東大なんて夢のまた夢、、、
桜蔭から東大行くような人はどんなお仕事や暮らしぶりしてるのか気になるよ+10
-0
-
862. 匿名 2024/08/27(火) 06:35:34
>>857
光華は西側に住んでる開業医の子女が多い印象
(ダムも聖母も東側)+0
-1
-
863. 匿名 2024/08/27(火) 06:37:00
>>851
高田と聞いておおっと思う三重県民+6
-2
-
864. 匿名 2024/08/27(火) 06:46:03
>>858
洛南に高校から入った子が
高校の進学実績を我が物顔で語るのはモヤる
高校入試だと洛南は堀川西京の滑り止めだし、進学実績もほぼ内部生の実績なのに、、+2
-2
-
865. 匿名 2024/08/27(火) 06:49:58
>>37
中通り:福高(福島)、安高(郡山)
浜通り:磐高
会津:会津高
じゃなかった?
別学時代は福女、安女、磐女も
+17
-0
-
866. 匿名 2024/08/27(火) 06:51:22
>>3
なんでマイナス?
関西の私立女子中高ではトップだよ
宇宙飛行士の米田さんの母校+54
-1
-
867. 匿名 2024/08/27(火) 06:54:07
>>754
>>787
そういう事だったんですね!詳しくありがとうございます!!+1
-0
-
868. 匿名 2024/08/27(火) 06:55:25
>>69
今は県立柏に負けてる+1
-11
-
869. 匿名 2024/08/27(火) 06:56:51
>>865
母校ありました
あと、福島高専も
そこから東大に行く人もいたりする+2
-0
-
870. 匿名 2024/08/27(火) 06:57:01
>>1
あら、旦那の出身校
すごーく誇りに思ってるみたいでちょっとウザイ笑+2
-3
-
871. 匿名 2024/08/27(火) 06:58:53
>>43
東京の白百合?
高校から入れたっけ+2
-3
-
872. 匿名 2024/08/27(火) 06:59:05
>>645
私は監督!ピンチの時にめっちゃにっこにこだったのがすごい印象に残ってるー+11
-0
-
873. 匿名 2024/08/27(火) 06:59:59
慶應女子+2
-1
-
874. 匿名 2024/08/27(火) 07:02:34
>>535
優秀な人間同士で切磋琢磨して学力が伸びるタイプと中堅かその下レベルでトップ取ったのが自信になって伸びるタイプがいるから一概に言えない
優秀な人間に劣等感持って深海魚になったり中堅以下で成績いいからと調子乗るタイプもいるが…+2
-0
-
875. 匿名 2024/08/27(火) 07:04:39
>>393
山田五郎+4
-1
-
876. 匿名 2024/08/27(火) 07:04:56
>>869
会津高は八重の桜にも出てきた会津藩の藩校の日新館を受け継いだ伝統ある高校だしね+3
-0
-
877. 匿名 2024/08/27(火) 07:05:33
>>728
横。
東大寺は公立じゃないから公立御三家からは外れる。+9
-0
-
878. 匿名 2024/08/27(火) 07:14:31
>>565
賢いよ。たぶん偏差値70位。
奈良県公立トップが奈良高校で、その次が畝傍だと思う。+14
-1
-
879. 匿名 2024/08/27(火) 07:14:32
>>113
東京の都立って時代によって序列みたいなの全然違うから知ってもあんま意味ないよ
年代によっておお!となるかどうかが全然違う、それが東京の都立+9
-3
-
880. 匿名 2024/08/27(火) 07:16:05
>>219
岐阜農林
アニメのうりん!でタイトルになったよ
アニメヲタなら おぉぉ~ってなる
+1
-3
-
881. 匿名 2024/08/27(火) 07:16:57
>>343
都民が知ってる九州の高校ってラサールと附設位だよ+14
-0
-
882. 匿名 2024/08/27(火) 07:17:01
>>629
神奈川は東京みたいに私立受験が当たり前って環境じゃないから、一つの枠組みの中でどっちが上というよりは、翠嵐と湘南は公立でのトップ校、聖光学院は私立でのトップ校と別枠での認識をしてる人が多い気がする+41
-1
-
883. 匿名 2024/08/27(火) 07:19:00
>>52
人生裏街道YouTuberだからいいんでない 自分の子供には行かせないけどw
まともなら恥ずかしくて入学したなんて、ましてや卒業したなんて言えない
てか入試も偏差値も何にもないゲゲゲの高校
+0
-4
-
884. 匿名 2024/08/27(火) 07:21:40
>>719
そうだけど、それが何か…?+0
-0
-
885. 匿名 2024/08/27(火) 07:21:56
>>667
それで知りました!+0
-0
-
886. 匿名 2024/08/27(火) 07:23:35
>>73
西すごいよマジで。都立低迷してる時でも西は良かったもんね。+25
-0
-
887. 匿名 2024/08/27(火) 07:24:21
福岡雙葉 横浜雙葉
カトリック系。何カ所かに姉妹校あり。大学併設でないのが特徴。四谷雙葉は進学校。+1
-3
-
888. 匿名 2024/08/27(火) 07:25:38
>>289
秋田は秋田高校とか湯沢かな。旅行行った時、秋高OBのゴルフコンペのCMやってて顎外れそうになった。静止画のやつ。+3
-0
-
889. 匿名 2024/08/27(火) 07:25:46
>>839
洛星洛南は本人の努力でなんとかなるからね
私の通ってた地元市立中からどちらも行った人いる
ダムの小学校は本人の努力ではどうにもならん+0
-1
-
890. 匿名 2024/08/27(火) 07:25:51
>>388
ごめん、出身校ですが大したもんじゃなさすぎて恥ずかしい。県内1番の公立から偏差値5くらい低いでしょ。調べてないからもっと低いかも。市立だから中には公立の第一志望落ちた賢い人もいたけど。+2
-0
-
891. 匿名 2024/08/27(火) 07:29:51
>>724
うち、中受したから中受の時の先生達が言ってたし、これって、割と一般的に言われてるし、その通りだと思う。+8
-0
-
892. 匿名 2024/08/27(火) 07:29:53
>>323
誰でも入れないよ…+0
-1
-
893. 匿名 2024/08/27(火) 07:32:28
>>53
なんだかよく分からない長い名前の高校かと思ってググってしまった。
前橋 前橋女子 高崎 高崎女子
のことであってますか?全て高偏差値なんですね。
勉強になります。+16
-0
-
894. 匿名 2024/08/27(火) 07:32:42
>>851
高田の次は北城だけど、高田と北城の差は大きい
上越は高田と北城出てれば頭いいね~って言われる
それ以外はぐんと差がついて似たか寄ったか
私立はスポーツか公立落ちが行くようなとこしかない+3
-0
-
895. 匿名 2024/08/27(火) 07:33:21
>>882
アテスト世代ですが、翠嵐、湘南、希望ヶ丘、厚木、小田原とかがそれぞれの学区のトップだったな。翠嵐は当時も凄かったけど、湘南はのびのびやりすぎか、ストレートでの名門大進学実績は当時は落ちていた。栄光は別格だと思う。真のお嬢様はフェリスより清泉のイメージ。あの逗子開成も今は進学校みたいだし、かなり変わったんだろうね。+8
-0
-
896. 匿名 2024/08/27(火) 07:34:02
>>144
すげーマイナスで草
普通にあそこ高校から入るの大変だよね?ガルでは慶應嫌われてるな
よこ+5
-0
-
897. 匿名 2024/08/27(火) 07:36:51
>>882
私立も今は聖光栄光だけど、親世代だと聖光じゃなくて浅野とか桐蔭だろうしね+13
-0
-
898. 匿名 2024/08/27(火) 07:37:09
>>850
その2校なら断然明訓でしょ、進学実績見ても。
江南出身ですが、母校に優秀な印象はない。
明訓落ちた人が江南にレベル落として来ることもあったし、そもそも明訓受かる学力あれば江南には来ない。絶対公立+南も危うい人が江南に来てた。
でも制服はセーラー服で可愛いし、周りも性格良い子ばかりで、穏やかな良い高校生活でした。いい学校ではありますよ!
おすすめ✌️+11
-1
-
899. 匿名 2024/08/27(火) 07:43:08
>>22
校長がクズ
1番安全と言われてるのに危機にさらされまくり
しかも守ってくれず戦わされる
むり+24
-2
-
900. 匿名 2024/08/27(火) 07:43:12
>>724
高校受験って東京だと入試の難易度だと公立で自作してるとこより難関私立の方が難易度も高いし、内申もあるからやっぱり中受の方が地頭勝負でしょ
努力が一番報われないのが中受、高校受験と大学は努力が結果に結びつきやすい受験だと思うけどね
よこ+5
-2
-
901. 匿名 2024/08/27(火) 07:43:50
>>144
高校も未来からの留学生のキャッチコピーなんだろうか。+4
-0
-
902. 匿名 2024/08/27(火) 07:48:39
>>835
豊島岡って進学校で名を馳せたのはここ20年くらいの話だし
まだ入れるには早いような気がする
夏木マリが在籍してた頃には今とは全く違う評価をされてたみたいだし+5
-0
-
903. 匿名 2024/08/27(火) 07:49:08
>>650
アラフィフ位までなら東京からラ・サール受けに行く男子も多かったもんね+8
-0
-
904. 匿名 2024/08/27(火) 07:50:29
徳島 徳島市立高校(理数科) 文理高校+3
-1
-
905. 匿名 2024/08/27(火) 07:51:18
>>577
久留米附設はもう天才の領域、済済黌も熊本では県内2位だけどブランド価値が高くて学生からも保護者からも人気。
姉妹とも賢くてすごいね。
+6
-0
-
906. 匿名 2024/08/27(火) 07:54:08
>>890
すごいのは高女とか前女なのはわかったるけど、おおっ、ってちょっとなるくらいなら高経附くらいかなぁって思ってコメントしちゃいました。すいません。+2
-1
-
907. 匿名 2024/08/27(火) 07:55:22
>>835
東京の最難関が筑駒・開成って言われるのは、筑駒は通学区域内の居住者しか入学出来ない・昭和には抽選もあった時代があるから。昔は通学区域も今と違って狭かったし
開成も学年の半分東大行ってた時代もあったしね+1
-0
-
908. 匿名 2024/08/27(火) 07:57:42
>>56
義母が何十年も自慢し続けて対応に困ってる
さつなん?に子供を入れたお母さんは立派!って言われる
って、もう30年も前のことを会うたび言われる
北海道以外からしたら、北とか南とかよく分からない+5
-9
-
909. 匿名 2024/08/27(火) 07:59:01
>>898
自分も江南出身ですが、世間的には賢い部類って言われるかもだけど、ザ・自称進学校ですよね笑
バカではないけど・・って程度。でも、明訓にスポーツ推薦とか専願で行ってた同級生は、自分よりだいぶ成績悪くても入れてたから、難易度低いのかと思ってた。+10
-0
-
910. 匿名 2024/08/27(火) 07:59:41
>>15
国高母校です!
3年間クラス替えが無く、今年40ですが今でも集まりがあります。文化祭が昔から有名です。
変わり者、個性的な人が多いんですがみんなそうなので目立ちません笑!+7
-0
-
911. 匿名 2024/08/27(火) 08:00:09
>>902
あの狭過ぎる環境の悪い校舎思い出して
おぉ!となる+0
-0
-
912. 匿名 2024/08/27(火) 08:02:16
>>32
勤め先で高校聞かれたから日比谷って答えたら「出たー笑」って言われた笑 高校ってあんまり聞かれないからなんか嬉しい。義両親も褒めてくれたし行ってよかったかも。+14
-5
-
913. 匿名 2024/08/27(火) 08:02:35
>>380
女子学院は
受験紙組以外は、どこの女子学院?としかならないよ
+8
-1
-
914. 匿名 2024/08/27(火) 08:09:26
何の縁もないけど
地元内なら開成や桜蔭だろうけど
全国規模で老若男女問わずとなると学習院じゃないかな+4
-0
-
915. 匿名 2024/08/27(火) 08:09:47
タモさんの出身校筑紫丘高校。息子は無理かなw+4
-0
-
916. 匿名 2024/08/27(火) 08:13:09
>>160
千葉は書かないで千葉東なんだ+6
-1
-
917. 匿名 2024/08/27(火) 08:14:24
桜蔭+5
-0
-
918. 匿名 2024/08/27(火) 08:17:52
>>164
天王寺って男子校やおもてた🙃+1
-0
-
919. 匿名 2024/08/27(火) 08:17:54
あなたの地域でここ出身というと「うわぁ…ないわ!」となる高校はどこ?ってトピもあったら見てみたいけど、荒れるかな??+6
-0
-
920. 匿名 2024/08/27(火) 08:19:53
>>3
なんでこんなマイナス多いの?
関西の女子校の中では間違いなくトップクラスだよ+42
-1
-
921. 匿名 2024/08/27(火) 08:21:34
>>734
兄弟が筑波大だったんだけど、昔は学園都市だったから広大と筑波大は精神病む学生が多いと聞いたよ
今はネットも発達したし筑波はTXできて東京に出やすくなったり広大は東広島が人口増えて栄えたから昔ほどじゃないと思う+7
-0
-
922. 匿名 2024/08/27(火) 08:21:44
>>902
豊島丘は御三家みたいに生徒の自主性と地頭の良さで高い進学率を誇る学校ではなく受験少年院タイプの進学校+7
-0
-
923. 匿名 2024/08/27(火) 08:22:29
>>184
うちの医者は東大寺出身+5
-0
-
924. 匿名 2024/08/27(火) 08:22:49
>>332
学区を超えて進学した同級生が、電車で留学生と流暢な英語で話してたわ+3
-0
-
925. 匿名 2024/08/27(火) 08:24:55
>>895
えー知らなかった
逗子開成って昔は底辺ヤンキー校だったよ+5
-0
-
926. 匿名 2024/08/27(火) 08:25:03
>>442
幕張近くが地元だけど、平成初期から渋幕>昭和秀英、にはなってたよ
ただどっちも当時は、まだ公立御三家の滑り止めって扱いで、単願で行くのは理社苦手や学力の割に内申点低めの人
渋谷学園はとにかく経営が上手いって中学の先生が言ってたことを30年以上経っても覚えてるわ
+6
-0
-
927. 匿名 2024/08/27(火) 08:26:05
>>906
コメ主さんがおおって素直に思ってくれてるのが分かったから、嬉しかったです。ありがとう。+2
-1
-
928. 匿名 2024/08/27(火) 08:26:41
>>434
私の代、長岡から新幹線通学で
新潟高校通ってくる人達3人いたんだけど、
東大東大国立医だったわ…。
理系トップと文系トップは長岡の人だった。+6
-0
-
929. 匿名 2024/08/27(火) 08:28:07
>>7
出身です!私が通ってた頃より偏差値爆上がりで、ママ友に出身高校聞かれた時ちょっと恥ずかしいです。+25
-1
-
930. 匿名 2024/08/27(火) 08:29:34
>>902
横だが30年前からもう難しかったよ。都立、県立の上位高との併願だし。+1
-2
-
931. 匿名 2024/08/27(火) 08:29:48
>>277
福岡では、福岡高校が1番かと思ってたけど今は違うの?
がおか校区だけど、福岡に行きたいからと引っ越した人いた。+2
-0
-
932. 匿名 2024/08/27(火) 08:30:21
>>908
失礼だけど、あなたがトップ高目指すレベルでなかったことの露呈だから、あまり堂々と言わない方が良いよ
公立トップ高行くって、まあまあすごいことだよ 特に昔はね+11
-1
-
933. 匿名 2024/08/27(火) 08:31:32
>>922
よく言われるけど、やらなきゃやらないで別に平気だよ。退学になるわけじゃなし。
ただみんなが勉強するからつられて賢くなるかも+1
-0
-
934. 匿名 2024/08/27(火) 08:31:48
>>380
女子学院卒だけど中受してない人には知名度ないんだよね
都内の女子校ですーて言ってる+0
-0
-
935. 匿名 2024/08/27(火) 08:31:51
>>929
北野なんて昔から名門だよ!+44
-0
-
936. 匿名 2024/08/27(火) 08:33:08
>>919
個人的には面白そうって思うし、地元のヤンキー高校の名前書きたいけど名誉毀損とかにならないのか心配+5
-0
-
937. 匿名 2024/08/27(火) 08:33:21
>>919
都内でうちは工業がヤンキー高だったけど、もうなくなってしまった。そもそも今、分かり易いヤンキーっていない。+4
-0
-
938. 匿名 2024/08/27(火) 08:34:18
>>672
因みに原さんは公立中から編入という狭き門でフェリスに入った努力家な方+7
-0
-
939. 匿名 2024/08/27(火) 08:36:24
>>269
広大は地方大ではまあまあなレベルでも、旧帝ほど地元の勉強できる子が行くってほどじゃないから正直微妙だよね ちょいとかわいそう+1
-3
-
940. 匿名 2024/08/27(火) 08:36:29
>>837
そうですよね❗ 神奈川県内の慶應系列校は日吉にある男子校と、湘南藤沢(SFC)ですね+1
-0
-
941. 匿名 2024/08/27(火) 08:37:57
>>203
結婚相手のこと考えて
その女子大選んだんじゃない?
>高校は偏差値70超の公立
>大学は産近甲龍くらいの偏差値の女子大
>私は偏差値50ちょいの公立→関関同立
そのお知り合いって京女じゃない?
高校は京都の公立御三家のどれか
そしてあなたは高校はわからないけど
おそらく立命館(SS50でも可能なルートあり)
お知り合いは京大生と結婚するために
あえて京女に入学したのでは
+5
-5
-
942. 匿名 2024/08/27(火) 08:38:26
>>160
??
あなたにとって?
+0
-1
-
943. 匿名 2024/08/27(火) 08:40:22
>>1
愛知は東海も。+12
-1
-
944. 匿名 2024/08/27(火) 08:40:28
>>813
それよく書く人いるけど、できる子は当然もっと上を狙うから推薦取らないし、難関校で良い成績取るのは難しいから、結果推薦基準には満たなくて余って?しまう、だよね。別にみんなが蹴るわけではない。+17
-0
-
945. 匿名 2024/08/27(火) 08:40:52
>>926
渋幕も渋渋も校長代替わりしたらしいけどうまくいってるよね。
まあ元校長も学園長としてまだいるみたいだけど+2
-0
-
946. 匿名 2024/08/27(火) 08:41:18
>>269
うちのダンナ、学院卒の東大でした
大阪に本社のある企業に就職して定住です
広島にはもう帰りません+0
-5
-
947. 匿名 2024/08/27(火) 08:41:54
>>880
のうりんのモデルは岐阜農林じゃなくて加茂農林+3
-0
-
948. 匿名 2024/08/27(火) 08:42:51
>>938
そうなんですよねー
高校からフェリスって特別すぎる
家が近いとかだけでは入れない+7
-0
-
949. 匿名 2024/08/27(火) 08:43:08
>>921
筑波も同棲多い昔言われてたよね、周囲に何もないからみたいな。
+3
-0
-
950. 匿名 2024/08/27(火) 08:43:17
>>856
ここは昭和の終わり頃まで、女の子が高校浪人してでも行くところだったでしょ すごいね+2
-0
-
951. 匿名 2024/08/27(火) 08:44:52
>>900
地方には中受とかあんまないよ。それに中受も都内の皆が皆するわけじゃないでしょ+2
-6
-
952. 匿名 2024/08/27(火) 08:45:04
>>65
私が学生の頃は医者の息子はだいたい青雲だった。
いつの間にか共学になってた。+10
-0
-
953. 匿名 2024/08/27(火) 08:45:26
>>414
熊本もだよ!
大学より高校重視、大学で誇れる所ないし。
九大とか京大東大行くと地元戻って来ないから。
結果、地元に残ってる人の中で派閥を作るとなると高校になっちゃうんだよね+12
-0
-
954. 匿名 2024/08/27(火) 08:46:17
>>944
論理はそうだけど、今は内申点も絶対評価だから、高校側も内申の工夫で合格させたら良いのになんか不思議だわ+1
-8
-
955. 匿名 2024/08/27(火) 08:46:20
>>836
>>861
専業主婦なので全くエリートでは、ありません。
就労をしていましたが大学時代から交際をしていた先輩と結婚し彼の研究の為、海外に。
今は夏休みで子ども達と実家に帰省中
現地では働く事も叶わず子育てに専念中。
帰国後は再び働こうと思っているので勉強はしています。
数値解析が専門です。
桜蔭に何とか入学したものの天才と遭遇
自信喪失の中、プライドだけで浪人した愚か者です。+3
-4
-
956. 匿名 2024/08/27(火) 08:47:32
>>944
うちもそうだった(大阪最難関)
早慶の推薦に必要な評定取れるなら東大京大国公医に十分受かるし、当然ながらそういうレベルは早慶(医学部除く)は滑り止めでしかない
よって誰も取りに行かなくて校長が「謝りの電話をかけなくちゃいけないんですよ」と嬉しそうに話すことになる+11
-0
-
957. 匿名 2024/08/27(火) 08:47:48
>>954
高校は推薦で早慶よりももっと上を狙ってほしいから、あえて高めに設定してるんだよ。進学校あるある。+3
-1
-
958. 匿名 2024/08/27(火) 08:50:24
>>803
高知にも円形校舎の進学校あるよね
まあ愛光が断トツトップなのは同意+7
-0
-
959. 匿名 2024/08/27(火) 08:51:34
>>822
白のセーラー可愛い!!
襟もラインだけって所もより爽やか+5
-0
-
960. 匿名 2024/08/27(火) 08:51:38
>>944
みんな頭いい進学校で高い評定取れるならもっと上の大学受けるからってだけだよね
推薦負け組みたいに言われがちだけど50代位までの子供多かった世代、首都圏の大概の進学校なら私立の推薦は一般で受けてもまず受かるでしょって成績の優秀な子しか通らなかったし、余らなかったしね+8
-1
-
961. 匿名 2024/08/27(火) 08:54:07
広島
基町高校もしくは舟入高校。
+3
-0
-
962. 匿名 2024/08/27(火) 08:56:53
>>928
長岡から県高まで通ってるような学生さんは、相当優秀な方が多いはず!!!遠いけど、新幹線通学もできますしね🚅+5
-0
-
963. 匿名 2024/08/27(火) 08:57:09
都立両国高校+0
-1
-
964. 匿名 2024/08/27(火) 08:57:44
>>957
だから、正直、早慶より(絶対)上って国内大だと東大だけじゃない?
一橋、東工大なら学費以外の世間的評価は早慶と大差ないし
関東圏以外だと、国立思考や下宿費用、東京コワイとかで、京大、阪大、旧帝、その他が早慶以上の扱いの場合もあるけど
だったら関東で下宿問題ないなら、高校として、早慶推薦枠を使ったら良いんじゃないってことなんだけど
+2
-10
-
965. 匿名 2024/08/27(火) 08:59:09
>>8
本屋大賞の成瀬は天下を取りに行く読んで覚えた+9
-0
-
966. 匿名 2024/08/27(火) 08:59:22
静岡 東高校+0
-0
-
967. 匿名 2024/08/27(火) 09:04:14
大阪 四條畷+5
-0
-
968. 匿名 2024/08/27(火) 09:06:47
福岡
修猷館+1
-2
-
969. 匿名 2024/08/27(火) 09:09:30
>>395
高校同じです!
大学は全然違うけどw+1
-0
-
970. 匿名 2024/08/27(火) 09:10:16
愛知 岡崎高校+1
-0
-
971. 匿名 2024/08/27(火) 09:11:23
>>516
私の弟が六甲なんだけど、中1の時のクラスメートにお母さんがいつも履かせてくれるから、靴下が履けない子が居たって聞いて、びっくりしたよ!+1
-2
-
972. 匿名 2024/08/27(火) 09:12:41
>>818
まだ結婚してないけど可愛くてモテるだろうなーって思うから全く哀れみがない。子供かわいいだろうなーって思うけど。+10
-0
-
973. 匿名 2024/08/27(火) 09:13:52
>>236
受けられるだけでもすごいやん。+8
-0
-
974. 匿名 2024/08/27(火) 09:13:58
>>786
ないよ。何年も前に閉店したよ。ただ、建物が大きすぎたのと、元々埋立地で頑丈に建てられていたから、更地になるまで1年以上かかったよ。今はマンションになってる。+3
-0
-
975. 匿名 2024/08/27(火) 09:13:59
>>595
うちの父も浦和高校出身(母は県外)
浦和女子高の文化祭でフォークダンスあるから、それ踊りたくてだか、女子と手をつなぎたくてだかで、浦和高生が毎年みんな行く、って聞いて、当時思春期だった自分はドン引きだったわ 父は特に堅物だったので・・・
+15
-0
-
976. 匿名 2024/08/27(火) 09:15:18
>>928
新幹線通学できる、っていう財力も覚悟もあるからそりゃそうだよね+4
-0
-
977. 匿名 2024/08/27(火) 09:17:26
東京 小石川+1
-0
-
978. 匿名 2024/08/27(火) 09:20:23
>>1
毎日私服を選ぶのが嫌で、明和に行きましたー笑+8
-1
-
979. 匿名 2024/08/27(火) 09:21:17
高槻高校
近所に住んでますが、通っている子供たちは良い子が多いと思う。
我が子の志望校決める時には、選択肢にすら入らんかった!+3
-0
-
980. 匿名 2024/08/27(火) 09:22:19
>>766
今、佐倉高校が、県内4番手ってこと?千葉東を抜いたの??
私の頃は、千葉、県船、東葛
次が千葉東で、その後、それぞれの地域で、佐倉とか、安房とか薬園台、県立柏、って感じだった気がするけど
+7
-0
-
981. 匿名 2024/08/27(火) 09:25:18
>>871
入れません+8
-1
-
982. 匿名 2024/08/27(火) 09:26:04
>>413
光星ステラは枠を超狭めて、札幌南や北などの秀才達の滑り止めになっているために見かけの偏差値が爆上がりしているだけだよ。
実際の進学実績は東西南北に比べてもあんまり芳しくない。
ただ光星は伝統のカトリック校だから、上智など有名私大の推薦枠を持っていると言われている。+5
-0
-
983. 匿名 2024/08/27(火) 09:26:43
>>6
母の母校です。
えーっと…約65年前?(笑)+6
-1
-
984. 匿名 2024/08/27(火) 09:27:31
灘 日本一の進学校だと思う+1
-0
-
985. 匿名 2024/08/27(火) 09:29:18
>>335
韮山出身だけど、沼津東のほうが上だと思うw+3
-0
-
986. 匿名 2024/08/27(火) 09:32:21
>>770
「あなたの地域で」って書かれてるのにw
トピタイすら読めない知能で何言ってんだか。+11
-1
-
987. 匿名 2024/08/27(火) 09:33:27
>>48
進学校だけどいわゆるガリ勉タイプの学校ではないよね伸び伸びしてる感じ
制服がなく自分の気に入った服装で登校できるのが羨ましい+10
-0
-
988. 匿名 2024/08/27(火) 09:33:35 ID:RHinNgGuZ2
岸和田+2
-0
-
989. 匿名 2024/08/27(火) 09:33:53
>>101
確かに。光星ステラは別格だよね。学費も高いみたいだね。
立命館は中学から行ってる子も多いし、大学は道外や海外行くつもりなのかなって印象。
さらに上だと北嶺だけど。男子校だし全国からの寮生も多いから余程の子しか聞かない。+6
-2
-
990. 匿名 2024/08/27(火) 09:34:05
>>237
同じ学区かも。
久留米高校もそこそこ高いイメージだけど
明善とガッツリ差あるのかな?+2
-0
-
991. 匿名 2024/08/27(火) 09:34:48
>>162
女子の中受だと、桜蔭より渋幕の方が偏差値上だよ。知らない人からすると「とにかく桜蔭が一番上なんでしょ」って感じだけど、女子校じゃなくてもOKな最上位層は、東京だと渋幕選ぶ人もいるよ。+11
-1
-
992. 匿名 2024/08/27(火) 09:34:50
>>118
せいぜい藻岩って。頑張ればTOP校狙えるってことだよね。すごいよ。+5
-1
-
993. 匿名 2024/08/27(火) 09:36:40
>>523
昔っていつのレベル?
六校って言われてた時代の受験者だけど、当時から勉強の基町と言われてたよ。
中学ではトップだったのに、高校入学して嫌々勉強したな。勉強嫌いだったからw
学校はとても楽しかったけどね。+6
-0
-
994. 匿名 2024/08/27(火) 09:37:21
>>2
藤枝東+13
-0
-
995. 匿名 2024/08/27(火) 09:39:14
>>662
大阪屈指の繁華街にあるもんねw部活とかで遅くなったら帰りが心配になるわ。+22
-0
-
996. 匿名 2024/08/27(火) 09:39:23
>>705
東京だと色々な意味でおお!とはならないからじゃない?
バリバリのお嬢様学校かって言うともうそれは辞めてしまって、縁故じゃなくてテスト順位で合格出して進学校化してるよね。なので代々の富裕層が通う学校ではなく、かなり庶民化してる。でも進学校としてもトップ集団ではないから、ちょっと微妙な立ち位置。+8
-3
-
997. 匿名 2024/08/27(火) 09:39:42
兵庫 灘+2
-0
-
998. 匿名 2024/08/27(火) 09:40:53
>>80
全国区だよね。全国の進学校みたいなので必ず名前が出てくる。+6
-0
-
999. 匿名 2024/08/27(火) 09:43:16
北野高校
中学の同級生がこっから医学部に行って女医
わたし看護師、、、違う病院だからまだいいけど+7
-0
-
1000. 匿名 2024/08/27(火) 09:43:25
>>595
私の友達は浦和一女だけど、文化祭になると浦高の男子がたくさん来て好みの女子にアドレス書いた手紙渡して、そこから交際に発展するカップルがいるって言ってた笑+22
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する