ガールズちゃんねる

23区以外で住むのにおすすめな街【都下神奈川千葉埼玉】

412コメント2024/08/28(水) 09:05

  • 1. 匿名 2024/08/26(月) 12:26:19 

    23区は家が高いので都下や近隣県も視野に入れた場合、住みやすい街をできるだけ知りたいです。
    3人家族、共働き世帯年収1000万ぐらいを想定してます。

    +31

    -13

  • 2. 匿名 2024/08/26(月) 12:26:34 

    聖蹟桜ヶ丘

    +40

    -25

  • 3. 匿名 2024/08/26(月) 12:26:52 

    奥多摩

    +14

    -25

  • 4. 匿名 2024/08/26(月) 12:27:12 

    小金井市

    +72

    -11

  • 5. 匿名 2024/08/26(月) 12:27:28 

    府中か調布が王道だよね

    +136

    -18

  • 6. 匿名 2024/08/26(月) 12:27:40 

    埼京線戸田公園

    子育て世代が多い
    水道代が安い

    +13

    -36

  • 7. 匿名 2024/08/26(月) 12:28:01 

    西武多摩川線沿線

    +14

    -11

  • 8. 匿名 2024/08/26(月) 12:28:04 

    >>1
    さも多そうに年収書いてるけど
    同じ家族構成で埼玉の片田舎でもなかなかカツカツよ

    +11

    -31

  • 9. 匿名 2024/08/26(月) 12:28:24 

    >>1
    神奈川千葉埼玉は1000万でもぎりぎりだと思う
    県内でも田舎なら良いのかもしれないけど

    +102

    -16

  • 10. 匿名 2024/08/26(月) 12:28:37 

    新浦安

    +4

    -24

  • 11. 匿名 2024/08/26(月) 12:28:52 

    多摩市良いよ。
    永山住みです。

    +42

    -12

  • 12. 匿名 2024/08/26(月) 12:29:01 

    埼玉県さいたま市。
    本当に住みやすい。大好きな街

    +101

    -32

  • 13. 匿名 2024/08/26(月) 12:29:20 

    当麻とか
    23区以外で住むのにおすすめな街【都下神奈川千葉埼玉】

    +6

    -22

  • 14. 匿名 2024/08/26(月) 12:29:34 

    >>1
    西側の調布、狛江辺り良いと思う。

    +68

    -3

  • 15. 匿名 2024/08/26(月) 12:29:42 

    >>1
    その年収、選べるほどではないと思う。

    +28

    -19

  • 16. 匿名 2024/08/26(月) 12:29:43 

    >>12
    住むには最高よね

    +47

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/26(月) 12:29:49 

    勤務地がどこなのかでだいぶおすすめが変わる

    +135

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/26(月) 12:29:58 

    >>1
    立川とか町田とかどう?イメージだけど必要なものは住む街で賄えそう

    +86

    -5

  • 19. 匿名 2024/08/26(月) 12:30:00 

    >>3
    丹波山村

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/26(月) 12:30:25 

    >>1
    職場がどの辺かも大事だと思う
    通勤するのに乗り換え2回3回は地味にキツいよ

    +44

    -2

  • 21. 匿名 2024/08/26(月) 12:31:10 

    埼玉の東上線沿い

    朝霞、和光市あたりなら池袋まで電車で15分
    自転車なら大泉学園や練馬も15~20分位で行ける

    池袋、新宿、渋谷、銀座、有楽町(東京)、横浜も乗り換えなし。
    ディズニーランドも新木場で一回乗り換えるだけでOK

    とくに朝霞はおおきな公園や自衛隊駐屯地などあって広々している印象があるかな

    +60

    -15

  • 22. 匿名 2024/08/26(月) 12:31:15 

    田無

    +52

    -5

  • 23. 匿名 2024/08/26(月) 12:31:18 

    地盤が硬くて標高が低くなくそれなりのところが小平、国分寺あたりかと
    住みやすくてアクセスよくても災害に弱いと元も子もないですよね。。。

    +86

    -3

  • 24. 匿名 2024/08/26(月) 12:31:44 

    千葉は家賃安いで☀️

    +15

    -15

  • 25. 匿名 2024/08/26(月) 12:31:49 

    下手に教育熱心な地区に今住んでしまうと、つられてしまって習い事や塾代がびっくりするくらいかかります。みんな出来が良いから内申とるのも大変だしね。23区で中学受験しないグループに入るのがオススメ。

    +75

    -6

  • 26. 匿名 2024/08/26(月) 12:32:01 

    長く横浜に住んでたけど、お子さんいるなら正直おすすめしない。

    +103

    -6

  • 27. 匿名 2024/08/26(月) 12:32:01 

    >>18
    立川町田はほぼ駅前で賄える(町田は映画館がないくらい)
    でも結構栄えてるから住むなら駅前からちょっと離れたほうがいいかもね

    +59

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/26(月) 12:32:09 

    >>13
    線香臭そうな街だね

    +6

    -5

  • 29. 匿名 2024/08/26(月) 12:32:11 

    埼玉なら和光市かな
    都内から近いし、始発電車あるので座って通勤できる

    +56

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/26(月) 12:32:18 

    >>9
    というか都内30代フルタイム共働きの「中央値」が1000万ぐらいなんだが…
    価値観インフレしすぎ

    +59

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/26(月) 12:32:21 

    保谷、ひばりヶ丘、東久留米あたりの池袋線沿線

    +42

    -5

  • 32. 匿名 2024/08/26(月) 12:32:52 

    上大岡いいですよ
    物価安いし、食べ物は安くて新鮮

    +24

    -6

  • 33. 匿名 2024/08/26(月) 12:32:56 

    >>1
    立川

    +19

    -5

  • 34. 匿名 2024/08/26(月) 12:33:04 

    >>12
    さいたま市は駅で言ったらどのあたりが住みやすいの?

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/26(月) 12:33:14 

    > 23区は家が高いので都下や近隣県も視野に入れた場合

    これね、みんな考えることだからすでに昔から沢山の人がやってるのよね…
    安く買うには通勤長時間かかるところじゃないと無理だと思う
    それが無理なら価格が落ち着くまで賃貸にして貯めておく

    +48

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/26(月) 12:33:15 

    船橋

    +26

    -8

  • 37. 匿名 2024/08/26(月) 12:33:28 

    >>12
    さいたま市も広いよ
    旧浦和あたりは治安も教育も比較的良いけど埼玉のなのに結構住宅も生活費用も高め
    もっと奥の岩槻あたりまで引っ込めば少し価格は抑えられるけど本当に田舎だから日頃の買い物に車は必要になる可能性高いし都内に通勤はともかく小さいうちに通学になった場合結構遠くて負担大きいし

    +45

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/26(月) 12:33:42 

    >>3
    雷多くて無理だわ

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/26(月) 12:34:19 

    >>18
    子育て世帯なら絶対立川
    治安や駅前の雰囲気、自転車含めた移動のしやすさなど

    +53

    -8

  • 40. 匿名 2024/08/26(月) 12:34:29 

    >>18
    いやいや、郊外でも繁華街だから絶対高いやん
    地方都市レベルの規模だからね
    そういう有名なところはやめた方がいい

    +17

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/26(月) 12:34:35 

    吉祥寺

    +9

    -13

  • 42. 匿名 2024/08/26(月) 12:34:51 

    鹿島田駅前の敷地のマンションも穴場ですよ。

    この辺り、ハザードマップでは避難所も含め3m以内の浸水区域だが、駅前マンション敷地だけは、浸水区域外(洪水時も浸水なし)に指定されています(敷地の土地が高くなっている)。
    敷地内は、管理がしっかりしていて、防犯上も安心。

    交通の便も、JR二駅(南武線、横須賀線)利用できて便利。
    横浜方面、都内、多摩地区、どこの学校でも通学範囲にできる。
    周囲の環境は良いとは言えないが、決して悪くもない。
    飲食店、スーパー、商店街、クリニック、塾、学校も多い。
    住人も、武蔵小杉のようなプチブルジョワ思考の人はいない(一般企業サラリーマン、教育関係者、地元の戸建からの転居組が多い)ので、庶民には住みやすい雰囲気。

    +13

    -5

  • 43. 匿名 2024/08/26(月) 12:34:56 

    綾瀬市

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2024/08/26(月) 12:35:04 

    >>21
    人身事故めちゃくちゃ多くない?

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2024/08/26(月) 12:35:15 

    川崎市
    新宿勤務なら登戸
    渋谷勤務なら武蔵小杉、溝の口
    新橋、品川、羽田勤務なら川崎
    23区以外で住むのにおすすめな街【都下神奈川千葉埼玉】

    +47

    -16

  • 46. 匿名 2024/08/26(月) 12:35:40 

    >>1
    共働き世帯年収1000万なら、千葉か埼玉あたりのほうがいいのでは
    千葉って言っても千葉市のほうまで行かないと無理じゃないか

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/26(月) 12:35:52 

    >>18
    立川マンションも戸建ても意外に高いと聞いた

    +45

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/26(月) 12:36:19 

    >>26
    わかる
    横浜の友達がぼやいていた
    企業はお得だけど子育て世帯にはあまり手当がなくてとても厳しいときいた
    でも確か医療費の補助やっと始まったんじゃなかった?

    +69

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/26(月) 12:36:25 

    アクアライン使って木更津袖ケ浦

    +5

    -9

  • 50. 匿名 2024/08/26(月) 12:36:48 

    名前出てるような有名な都市、特に立川とか大きい繁華街あるところ挙げてる人は東京住んでない人なんかな…

    +17

    -6

  • 51. 匿名 2024/08/26(月) 12:36:59 

    >>39
    立川、25年くらい前に住んでました。
    治安、良くなったの?

    +10

    -8

  • 52. 匿名 2024/08/26(月) 12:37:13 

    >>45の駅はどこも10分台で着くから川崎市は便利だよね
    特に川崎から品川は8分で着くから品川が職場の人は本当におすすめ

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/26(月) 12:37:15 

    >>42
    すごい具体的でめっちゃ参考になるのでは

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/26(月) 12:37:25 

    馬鹿にされるだろうけど、川崎駅の西側(幸区)便利で良いよ。私はバス必須のとこに住んでるけど、定期券で駅まで出てこられるし、川崎駅周辺でだいだい用が足せる。

    前は大井町線沿線に住んでたけど、最寄り駅はなにもないからまじ不便だった。

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/26(月) 12:37:37 

    >>6
    物件見に行ったことあるけど意外と外国人多くないですか?実際どうなんだろ?

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/26(月) 12:37:47 

    >>26
    どうして?

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/26(月) 12:37:51 

    >>51
    横だけど25年も経てばだいぶ変化しているのでは

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/26(月) 12:38:13 

    >>1
    埼玉県川口市住みやすいよ。物価安いし、家賃も安い。東京へのアクセスもいいしおすすめ

    +5

    -20

  • 59. 匿名 2024/08/26(月) 12:38:28 

    >>51
    25年て、、、
    そりゃ変わるでしょ

    +28

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/26(月) 12:38:44 

    >>1
    家は3回建てないと理想の家にならないとも言うし、なるべく後悔少なくするなら、職場の近くで、ある程度便利なところがいいんじゃないかと思う。何かあったら売れるし。
    うちは自分が都内勤務、夫が横浜勤務で、給与も同じくらいだけど、子供の送迎とかしてほしかったから横浜に家を買ったよ。今のところ普通に住みやすい

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/26(月) 12:38:46 

    >>10
    ほぼ都内だね。新浦安や海浜幕張あたりはマンション8000万〜1億ぐらいだから世帯1000万だときついよ。旦那さんだけでそのぐらいあって奥さんも働く予定とかならいけるけど既に2人働いててこれ以上増やせないとかだと厳しい

    +51

    -3

  • 62. 匿名 2024/08/26(月) 12:39:04 

    >>1
    23区と似たような生活ができるのは川崎か横浜かなー
    ビル、タワマン、一軒家がびっしり建ち並んで、バスは一律料金で乗れる

    +11

    -4

  • 63. 匿名 2024/08/26(月) 12:39:07 

    >>1
    千葉県市川市はどうですか
    東京都のま隣だから東京駅、秋葉原などの主要乗り入れ駅に30分位で行かれます
    微妙にださい駅しか思いつかなくてすみません
    車だと首都高で30分で行かれます!

    市川市の本八幡駅にJR、都営線、京成線が乗り入れてるから便利だよ!
    でも表参道とか広尾とかのお洒落めな場所は乗り換えなど行きにくい

    父が現役の時、一馬力で年収2000万前後だったらしいけどその半分の1000万円でも充分に子育て、教育、旅行など普通の生活できてました
    (父は年収の半分を貯金してたから1000万程で生活してました)

    ぜひ市川はどうぞ!

    +48

    -2

  • 64. 匿名 2024/08/26(月) 12:39:10 

    >>6
    埼京線は女の子が生まれた場合心配だよ
    他の線も利用できるエリアなら別だけど

    +44

    -2

  • 65. 匿名 2024/08/26(月) 12:39:11 

    >>41
    吉祥寺は高いと思う。

    +46

    -2

  • 66. 匿名 2024/08/26(月) 12:39:21 

    >>51
    2年前まで隣の国立に住んでてよくお邪魔してたが、駅周辺〜IKEAくらいまで治安悪いとか一切感じなかったなぁ…
    住んだらまた違うのかもだが
    でもどんどん栄えてきてるから家買うには高そう

    +26

    -2

  • 67. 匿名 2024/08/26(月) 12:39:28 

    >>39
    自衛隊あるけど、騒音とかどうなの?

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2024/08/26(月) 12:39:41 

    >>1
    武蔵小杉
    安いし便利

    +8

    -15

  • 69. 匿名 2024/08/26(月) 12:40:15 

    >>41
    昔から高級住宅地で有名
    立川町田とかもだが、みんな東京の郊外の地価の高さナメすぎw

    +79

    -2

  • 70. 匿名 2024/08/26(月) 12:40:16 

    新川崎(鹿島田)
    ほどよく田舎で動物園とかもあって癒される
    南武線、横須賀線、湘南新宿ラインが通ってるのも便利
    23区以外で住むのにおすすめな街【都下神奈川千葉埼玉】

    +12

    -5

  • 71. 匿名 2024/08/26(月) 12:40:34 

    >>58
    横だけど川口駅前エリアならそこまで治安も悪く無い
    ニュースになりがちなのは西川口や蕨エリアが多いからね

    +10

    -3

  • 72. 匿名 2024/08/26(月) 12:40:44 

    仙川

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/26(月) 12:40:57 

    >>10
    マンション億近いよ
    世帯年収1000万じゃ厳しい

    +39

    -3

  • 74. 匿名 2024/08/26(月) 12:41:08 

    >>9
    埼玉でも飯能とか秩父、白岡とかなら大丈夫では?

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/26(月) 12:41:12 

    >>1
    私は生まれも育ちも文京区だから練馬区や世田谷区みたいな畑と牛舎しかない都下に逆に憧れちゃいます💡雨戸の強度を試したいから台風直撃して🌀👸

    +2

    -29

  • 76. 匿名 2024/08/26(月) 12:41:34 

    >>2
    坂多くない?

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/26(月) 12:41:36 

    >>1
    自宅購入?賃貸?
    お互いの勤務地は?
    お互いの実家は?
    とかで色々変わるよ~。
    共働きなら、もちろん通勤時間は短い方が楽だし、中間地点よりは緊急時に対応する側に寄ったほうが良いよ。地震とかの災害で電車止まったり、小学校なら学童対応なしで早帰りとかもあるから。
    あと、放課後に体調悪そうだから病院連れていくとかも、帰りが遅かったら受診も翌朝になっちゃうから。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/26(月) 12:41:51 

    >>18
    今どきそれは、ほとんどの都下でてきるよ

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2024/08/26(月) 12:43:03 

    保谷市
    子供の頃はのどかでいい町
    通勤にも便利だった

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/26(月) 12:43:07 

    >>39
    立川七中だったけどめっちゃガラ悪かった。

    +14

    -5

  • 81. 匿名 2024/08/26(月) 12:43:10 

    >>30
    求める生活レベルによって変わってくるよって事
    神奈川は教育費が全国一位で物価は二位だから一千万でもかつかつになるよ
    夫婦二人だけなら教育費が無い分ましだと思うけど

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/26(月) 12:43:17 

    >>1
    横浜の郊外に引っ越してきたけど家と食べ物が高い
    駐車場代も地方と比較したら高い
    周りも教育にかけるから、うちも好きなだけかけてる
    今幼児二人だけど、世帯年収が高い方だからまだ余裕があるけど、子供がいて世帯年収1000万しかないならかなりきついと思う
    全員高卒コースならあり

    +10

    -4

  • 83. 匿名 2024/08/26(月) 12:43:27 

    >>26
    横浜はいい街だけど、いかんせん子供への支援というかそーいった類のものが薄いというか
    私は横浜市の中学給食がないというのが1番ネックで地元なのに候補から外した
    ガルでは毎日弁当ぐらい作ってあげろって言うだろうけど、隣の川崎市に住めば給食だし

    +113

    -3

  • 84. 匿名 2024/08/26(月) 12:43:35 

    >>74
    秩父飯能あたりから都心って気軽に通勤できる?

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/26(月) 12:43:36 

    >>21
    東上線は空港までのアクセスが悪い。

    +2

    -7

  • 86. 匿名 2024/08/26(月) 12:43:39 

    賃貸なのか購入前提なのか

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/26(月) 12:43:40 

    小さい子供ありで、立川と浦和ならどちらがいい?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/26(月) 12:44:48 

    >>82
    子供が三人いて

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/26(月) 12:45:14 

    >>2
    すごく高騰してきてる!
    坂が多いけど駅前の施設が充実してていいですよね
    近年は高層マンションも立ち並び始めてます

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/26(月) 12:45:16 

    >>51
    25年前ならそこまででもなかったでしょ
    35年前なら、子供でもわかるくらい雰囲気悪かったけど

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2024/08/26(月) 12:45:18 

    勤務地がどこなのかによるんじゃない??同じ通勤時間1時間とか1時間半でも乗り換えなしや1回で行けるのと数回乗り換えないといけないのとではだいぶ違う

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/26(月) 12:45:46 

    郊外でも有名な繁華街あるような街は高いからやめとけ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/26(月) 12:46:03 

    平塚

    小学校が、公立なのに綺麗なところが多い

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/26(月) 12:46:13 

    >>34
    京浜東北線、浦和駅

    +18

    -13

  • 95. 匿名 2024/08/26(月) 12:46:14 

    >>87
    立川は子育てしやすいけど主の世帯年収だと厳しくないかな
    貯金や親のサポートの有無次第だけど

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/26(月) 12:46:28 

    >>81
    それ言い出したらどこに住んでもカツカツやんw
    北海道に住もうが沖縄に住もうがお金は使えばなくなるんだからカツカツっすね

    +17

    -3

  • 97. 匿名 2024/08/26(月) 12:46:31 

    >>7
    電車がよく止まるイメージ…
    環境が良いのは間違いない!

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/26(月) 12:47:05 

    >>54
    馬鹿にしないよ
    小さい時住んでたけど親がおそらくそこで住宅購入予算オーバーで埼玉で購入した
    埼玉も結構便利だからそこまで不満はないけど川崎市の方が大きいお店も多くて駅前も栄えていてそっちで頑張って実家を構えて欲しかったと少し思う

    +8

    -4

  • 99. 匿名 2024/08/26(月) 12:47:32 

    >>41
    吉祥寺で年収1000万で買えるところなんてバスで30分以上乗らないと無理じゃない?(既に吉祥寺とは言えない)
    やめたほうが良いよ。

    +60

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/26(月) 12:47:40 

    >>54
    そこら辺ヤンママみたいな人多くない?
    ディーラーがそこにあったからよく行ってたんだけど、ヤンママみたいなママが電動自転車に乗ってるのをよく見かけた

    +13

    -2

  • 101. 匿名 2024/08/26(月) 12:47:41 

    >>5
    中央線を使うことになるなら、国分寺、西国分寺、国立もいいと思う。でも西国分寺に住むなら国立に振り切ったほうが市役所が近くなるし、病院や教育施設もしっかりしてるし、いいと思う

    +32

    -6

  • 102. 匿名 2024/08/26(月) 12:48:34 

    >>26
    わかる
    遊ぶところが少ないのと、中学生になると公立は給食がなかったと思う。グリーン税という独特の徴収制度もあったね

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/26(月) 12:52:41 

    >>22
    田無も結構高くなってきたよね。

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/26(月) 12:52:46 

    >>26
    結婚して横浜市民になりましたが、最近少しよくなりましたよ。

    中3まで医療費が無料
    公立中学の給食開始(2026年から)
    学童のお弁当注文サービス導入

    +46

    -6

  • 105. 匿名 2024/08/26(月) 12:53:19 

    >>94
    めっちゃ高いじゃんw

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/26(月) 12:53:20 

    >>98
    馬鹿にはしないけど住みたくないよね
    前はガラ悪かったもんね

    +5

    -5

  • 107. 匿名 2024/08/26(月) 12:54:25 

    >>75
    練馬も世田谷も都下じゃないし農地じゃねえよ

    +17

    -2

  • 108. 匿名 2024/08/26(月) 12:55:26 

    横浜に住みたいなら東戸塚あたりはどうだろう
    買い物はそこそこ便利

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2024/08/26(月) 12:55:36 

    >>45
    世帯年収1000万でファミリー向けに住むにはお高めじゃない?
    安いとこ探すとガラが悪くなりそうというか
    登戸はよくわからないけど

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/26(月) 12:56:52 

    >>9
    子供の人数ひとりでもカツカツなのかな

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/26(月) 12:57:06 

    >>101
    国立駅利用範囲で世帯年収1000万は厳しいよ
    賃貸アパート、もしくは南武線側ならいけるけど

    +26

    -2

  • 112. 匿名 2024/08/26(月) 12:57:07 

    >>63
    お父様すごいね!ただ昔の1000万の生活を今しようとしたら今は2000万必要だと思う、、、

    +56

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/26(月) 12:57:21 

    ハザードマップ見てかつゲリラ豪雨が少ない土地柄をさがす
    ゲリラ豪雨になりやすい場所ってあるよね

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2024/08/26(月) 12:59:42 

    >>45
    都会すぎるんよなー
    立川くらいがちょうどいい

    +4

    -12

  • 115. 匿名 2024/08/26(月) 13:00:05 

    >>74
    >>84
    飯能ならまだいいと思うけど秩父はきついね
    毎回特急に乗らないといけないのと、西武秩父駅周辺に住もうとすると結構高い

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/26(月) 13:00:34 

    >>63
    友達が以前に本八幡に住んでいたので、たまに遊びに行ってました
    意外にも閑静で立派なお家も多くてビックリしたな
    神田とか大手町辺りの会社のお偉いさんのお屋敷が多いって聞きました

    +46

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/26(月) 13:00:38 

    >>96
    横。教育費に金かける地域に住んでおいて子供にろくな教育受けさせられないのと田舎で金かけなくてもいいところに住んで浪費して金ないのとではちょっと違うだろ

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/26(月) 13:02:12 

    >>111
    たしかに国立なら賃貸アパートが基本になりそうですね
    家とかマンションは買えないなあ
    谷保の方まで行くと南武線が近くても安いけど、坂が多いからきついかも 青柳、西国立エリアもそうですね 車必須

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/26(月) 13:04:29 

    >>117
    ちょっと何言ってるか分からないw
    田舎は田舎で大学が上京なら都会より金かかるわw
    山梨なんて大学で殆どの若者が東京に流出するって有名な話じゃん

    +4

    -7

  • 120. 匿名 2024/08/26(月) 13:05:07 

    >>119
    北海道や沖縄って言ってたのになんで急に山梨w

    +0

    -4

  • 121. 匿名 2024/08/26(月) 13:05:13 

    武蔵野市です!
    もっと言えば武蔵境です(実家w)
    なんだかんだ中央線はめちゃ便利だし、これと言って何かあるわけではないが落ち着いてるし、何よりも武蔵野台地は災害に強いので安心です!ぜひ中央線の穴場、武蔵境へ😊

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/26(月) 13:06:13 

    都内なら綾瀬あたりなら比較的安く住めるよ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/26(月) 13:06:52 

    埼玉の浦和、大宮

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/26(月) 13:07:22 

    >>5
    あと予算があれば吉祥寺かな
    勤務地が新宿で住むなら立川も駅前で何でも揃うからいいよね

    +41

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/26(月) 13:07:23 

    >>34
    JRの駅に出やすければ都内に出るのは割とどこでも楽だと思う。後は快速が止まるかとか駅まで出る負担をどの程度値段と妥協するかかな。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/26(月) 13:08:33 

    >>1
    山手線の真ん中より東側に通勤してるなら市川市おすすめ

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2024/08/26(月) 13:09:09 

    >>5
    府中に住む人へ向けて声を大にしていいたいのが、府中市はバス路線がマジで貧弱ということ…。車がないなら駅に近い場所を絶対におすすめしたい。駅に行くまでに坂を越え、自転車で15分となると、この夏場はきっつかった。バスも路線によっては1時間に2本というケースも…。電車は京王線か南武線、武蔵野線があるけど、市の北の方になると車がないと大変だし、自転車通勤の時に自転車を止める場所が少ない

    +55

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/26(月) 13:10:27 

    >>115
    都心に努めてるなら飯能も遠いと思った。池袋や新宿まで電車に1時間も乗るんだよ。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/26(月) 13:11:15 

    >>39
    立川って駅周辺に限っては良いよね

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/26(月) 13:12:04 

    津田沼

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/08/26(月) 13:12:30 

    >>34
    穏やかさを求めるなら旧与野市

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2024/08/26(月) 13:13:06 

    >>120
    北海道でも沖縄でも同じだけど…
    まさか北海道や沖縄県民は道内、県内しか進学しないとは言わないよね?

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/08/26(月) 13:13:16 

    都内でも世帯1000万ぐらいが多いって言うけど5〜6年前なら23区の戸建て6000万ぐらいでも買えたし湾岸タワマンでも7〜8000万で買えたんだよ。もっと前ならもっと安かった。でもそのぐらいだったものが今は1億超えてきてるから今から世帯1000万で都内や都心に出やすいところに住みたいっていうのはかなり難しい

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/26(月) 13:14:33 

    >>9
    神奈川千葉埼玉ってひとくくりにしちゃうとわかりにくい
    横浜や浦和みたいにそりゃ無理って地域もあれば、ゆとりを持って暮らせる地域もたくさんあるでしょ

    +37

    -2

  • 135. 匿名 2024/08/26(月) 13:15:36 

    >>132
    上京しないとも限らないしするとも限らないよ。首都圏とは教育費のかけ方が違うのは事実

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/26(月) 13:16:38 

    >>107
    デカい釣り針に食いつくのやめれ

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/26(月) 13:17:13 

    >>133
    今年結婚して来年中には都内マンション欲しいんだけど、5年前とかならそんな値段で買えたの?
    戸建てで6000万なんてあったんだ、、、
    たった5年されど5年か

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/26(月) 13:17:30 

    >>134
    都心に通勤しやすくて便利なところと考えると厳しいところが多くなるとは思う。千葉なんて広いから房総の方まで行けばそりゃ余裕あるだろうけど通勤を考えたら除外されるもんね

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/26(月) 13:17:52 

    >>129
    賑わってるわりに外国人が少ないのもいい。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/26(月) 13:18:03 

    >>75
    番町生まれ成城育ち文京区在住とか言っててボコボコに論破されて発狂した人だよね

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/26(月) 13:19:47 

    >>1
    総武線沿線の千葉寄りなら戸建てが買えるかな。
    幕張本郷
    幕張
    新検見川
    ↑この辺は治安もいいと思う

    京葉線沿線だと海浜幕張だけど、
    新築でマンションを買おうとすると少し厳しいかなあ。
    (中古だと全然あるけど)

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/26(月) 13:19:55 

    >>137
    まだ中国マネーでバブってるからね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/26(月) 13:19:57 

    >>121
    武蔵境はいいけど、中古で駅から10分以内で探したら8千万はした。
    徒歩15分にしたらペンシルハウスがあったけど4500万で。
    地下1階って書いてあったから、浸水するかも。
    年収1000万で買えるところあるかな?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/26(月) 13:23:15 

    >>134
    そう書いてあるよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/26(月) 13:24:30 

    >>1
    家が高いってことは購入希望なんだよね?
    勤務地、親の金銭援助も書いてあると範囲絞れると思う

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/26(月) 13:25:21 

    >>26
    横浜で子育てしてるけどそんな悪くないよ
    小児医療費や中学給食は改善されたし、保育園の数とか学童的な事業も近隣の他と比べて遜色ないと思う
    コロナの時は休校でも親が仕事でいない子を預かるサービスとかしてたし

    +31

    -10

  • 147. 匿名 2024/08/26(月) 13:27:31 

    >>135
    だからさ、人によるって話なんだわ
    どこに住もうが教育費に湯水の如く金突っ込んだらカツカツになるって話
    地方は教育費にお金かからないなんて幻想です

    +4

    -3

  • 148. 匿名 2024/08/26(月) 13:27:52 

    >>101
    たしか西国分寺の駅近くに市役所移転するんじゃなかったっけ?うろ覚えですみません。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/26(月) 13:27:55 

    >>26
    急激に変わったから今は何も問題ないよ

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2024/08/26(月) 13:29:23 

    >>110
    手取り1000万あれば年一で旅行行けるかなーくらい
    結局のところ私立に通わせるのか公立に通わせるのかによっても違ってくるし教育に熱心な地域だと塾の他に家庭教師つけてる家庭も多いし何よりも自分達の老後の事もあるし…ここ数年生きにくいと感じる

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/08/26(月) 13:30:14 

    >>147
    全然理解できてないんだね

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2024/08/26(月) 13:31:34 

    >>151
    特大ブーメラン投げすぎやろw
    地方は地方でお金かかるのを絶対認めないのはなぜ?

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/26(月) 13:31:37 

    >>6
    埼京線はあまりおすすめしない

    +33

    -2

  • 154. 匿名 2024/08/26(月) 13:34:05 

    >>2
    うちの子の友人が何名か成績桜ケ丘から同じ中高一貫に通学してる。
    何なら他学年からも多い
    同じ駅前マンションだという子も多い
    みんなお金持ちです…1千万では正直きついと思う

    +28

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/26(月) 13:35:18 

    >>1
    これからは水害を最も中心に考えた引っ越し先が良いんじゃないかな
    昔に地盤が緩かった土地はアウトだよ。きをつけて。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/26(月) 13:37:44 

    >>152
    お金がかからないじゃなくてかかる金額の問題だよ。幼少期からの教育費に加えて住むのも高いんだから

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/26(月) 13:37:50 

    >>33
    川とつく時点で不安がある
    一軒家かうんじゃないならいいね

    +3

    -8

  • 158. 匿名 2024/08/26(月) 13:42:52 

    >>138
    房総までいかなくても、都心まで1時間前後とかなら世帯1000万でも割と選択肢多いと思う
    まあ主の勤務先がどこかによるんだけどね
    1時間前後なら田舎ってほどじゃない気もするけど、人によるのかな

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/26(月) 13:45:27 

    >>131
    京浜東北線も埼京線も使えるから私もオススメしたい、旧与野市(中央区)

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/26(月) 13:48:08 

    >>1
    勤務地が立川とか池袋なら飯能おすすめですよ!安いし駅前それなりにいろいろお店あるしディスカウントスーパーとかムーミンパークとかあけぼの公園とかカインズとか入間のコストコ、入間のアウトレットも近い!災害にも強い!

    +3

    -4

  • 161. 匿名 2024/08/26(月) 13:50:49 

    >>51
    15年前もヤバかった。夜とかガラ悪い人が立ってて歩くのも怖い。特に北口の治安が見るからに悪かった。
    今はIKEAとかいろいろできて変わったのかな。
    昔のイメージが強くて子ども育てたいとは思えない。

    +8

    -3

  • 162. 匿名 2024/08/26(月) 13:51:34 

    多摩地域って賃貸なら駅近築浅借りれて便利だけど、購入となるとても高い。
    手が届く物件は新築だと駅から遠く、坂の上、狭小地、ハザード。安いと思ったら築年数古かったり難あり。
    それらを我慢しようと思えるほど魅力的でもなく。

    公共施設の綺麗さ、道路や街灯の多さは東京都さすがだなと思う。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/26(月) 13:51:59 

    >>6
    埼京線は無し。痴漢のイメージが強すぎる。

    +35

    -2

  • 164. 匿名 2024/08/26(月) 13:52:04 

    >>63
    市川って高級住宅街あるよね
    昔は別荘地みたいだったとか

    +43

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/26(月) 13:53:54 

    >>2
    聖蹟桜ヶ丘、意外とハザードが沢山で諦めた。
    マンションなら気にしない人多い?

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/26(月) 13:54:26 

    >>101
    勤務地によるけど、西国とか国立って各駅停車しかとまらないから不便だよ。

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2024/08/26(月) 13:56:56 

    神奈川県 大倉山とかは副都心線で渋谷まで一本だしわりといい意味で田舎で住みやすそう!武蔵小杉は高いからなぁ… 東京だと高井戸が何となく住みやすそうな気がした。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/08/26(月) 13:57:04 

    >>63
    本八幡はほとんどが中受するって聞いた
    年収1000万では厳しいかも!?
    津田沼より下ったほうがよさそう

    +29

    -1

  • 169. 匿名 2024/08/26(月) 14:01:11 

    >>34
    大宮、浦和あたり
    けどその辺りは都内並みに高い

    +38

    -2

  • 170. 匿名 2024/08/26(月) 14:01:56 

    >>94
    ないわー

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2024/08/26(月) 14:03:11 

    西東京市は住みやすそう。ファミリー向けだけど。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/26(月) 14:05:16 

    >>158
    柏の葉とかおおたかの森あたりなら1時間ぐらいだけど駅に近い新めの中古でも7000万ぐらいするから厳しくはなるね。
    実家が柏のほうで都心まで1時間、駅徒歩30分ぐらいかかるんだけどその辺りの新築戸建てが5000万ぐらい。値段的には余裕でるけど都心まで通うとなると2時間前には家を出る感じだった。
    千葉駅や海浜幕張方面も1時間ぐらいでいけるけどマンション1億弱だからそっち側は無理だね。
    あとは利便性や住みやすさは妥協して各駅が止まるような小さな駅とかだったらいけると思う!

    +14

    -2

  • 173. 匿名 2024/08/26(月) 14:05:17 

    東横線の元住吉、日吉、綱島、大倉山
    イメージ程高くないし便利で治安もよいと思う

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/26(月) 14:07:05 

    もう埼玉来ないでいいよ
    チャリンコ暴走主婦多いし、電車満員すぎるし
    他県から来る日本人もクルドと変わらんわ

    +4

    -8

  • 175. 匿名 2024/08/26(月) 14:07:35 

    >>14
    新婚時代に狛江市(駅は小田急線喜多見駅)に住んでた
    静かで買い物も便利で穏やかなところ

    +17

    -3

  • 176. 匿名 2024/08/26(月) 14:07:54 

    >>2
    耳をすませば、狸合戦ぽんぽこと、ジブリに縁ある地だね

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/26(月) 14:08:34 

    >>173
    東横線便利だし好き

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/26(月) 14:11:04 

    >>63
    市川高いよ
    何気に千葉の市川に住むくらいなら隣の葛飾区江戸川の方が23区でも安かったりする
    松戸の方が安いかな

    +66

    -2

  • 179. 匿名 2024/08/26(月) 14:11:42 

    >>174
    埼玉先住民マウントw

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/26(月) 14:15:46 

    >>58
    今川口戸建て6千万近くしてたよ笑!地元民がびっくり。
    売れて買うやついるんだって。
    やっと落ちついたが4.5千万近くする…
    昔は3800万以下なのに、アホらしい。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/26(月) 14:17:51 

    >>71
    川口駅前は夜韓国人の怒号が飛び交うし、駅前商店街は暗いし治安良くはないよ。
    今そごうもないから駅前なのに暗いしやだねって話。
    川口駅西口ならマンションしかないから平和だけどね。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/26(月) 14:18:19 

    >>1
    西東京市。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/26(月) 14:18:29 

    >>12
    役人の中抜きが多いから税収の割に行政は今ひとつだとは思う
    さいたま市でも良いエリアに住めるくらいのお金をかけるなら普通に都内に住めてしまうし、価格重視で田舎寄りを選ぶと長閑すぎて少し住みにくいと思う

    旧浦和、大宮、与野、岩槻、のエリアで考えた方がいいよね
    住み心地が違ってくるから

    +10

    -3

  • 184. 匿名 2024/08/26(月) 14:23:34 

    >>55
    今まで住んできた中で1番住みやすい。
    治安は悪くない。子育てしやすいから
    若い家族に人気で引っ越してくるよ。
    でも戸田公園に限らず、埼京線はきつい。
    今は全車両防犯カメラもついてるし、痴漢に関しては他の路線も変わらない。でもなんせ朝の遅延が多すぎる。4.5月なんて遅延しない日ほぼないよ。埼京線。

    +6

    -6

  • 185. 匿名 2024/08/26(月) 14:26:25 

    京急線の日の出町

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2024/08/26(月) 14:26:54 

    東村山〜♪

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/26(月) 14:27:01 

    >>12
    世帯年収1000万円だとカツカツじゃない?

    +9

    -5

  • 188. 匿名 2024/08/26(月) 14:27:56 

    住みやすさとかはわからないけど埼玉高速鉄道の駅なら都心には出やすいし戸建ても安いよね

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/26(月) 14:29:39 

    >>63
    市川って水害に弱いから安易にはおすすめできない。昔から良く冠水してるイメージある。選ぶ時はハザードマップ良く見ないと大変な目に合いそう。


    https://youtu.be/CoKfS5K6vgg?si=ypSMNwAhk0aGGF8J

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/26(月) 14:31:20 

    >>89
    駅そばに新築マンションがポコポコ立ってるもんねー
    今もマンション造ってるしね

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/26(月) 14:31:43 

    >>178
    松戸民だけど、確かに家賃安めではあるけど正直子育てするならやっぱり市川とか流山、柏の葉が良かったかなーと思う。高いけど。
    うちの駅は、駅前に外国人多すぎだしゴミポイ捨ても多すぎ、老人ばかりで早く引っ越したい😩

    +24

    -4

  • 192. 匿名 2024/08/26(月) 14:32:08 

    >>94
    マンション見に行ったけど1億するやんw

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2024/08/26(月) 14:32:32 

    横浜市中区西区
    住みやすくないけど楽しい

    +1

    -4

  • 194. 匿名 2024/08/26(月) 14:33:10 

    川崎市

    東京までの交通の便がよい
    活気があり、子供も増えている
    おすすめ

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/26(月) 14:37:27 

    >>11
    なんか永山って空きテナントが一段と増えたよね?
    駅行くと年寄りばっかだしw

    +13

    -2

  • 196. 匿名 2024/08/26(月) 14:46:04 

    東横線か田園都市線沿線の川崎市

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/26(月) 14:46:26 

    >>195
    グリナードで働いてるけどどんどん閉店してってる。
    年寄りタウンだよ。

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2024/08/26(月) 14:47:47 

    所沢市がオススメだけど
    電車利用するなら
    所沢駅周辺がいいですよ



    +10

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/26(月) 14:49:16 

    >>179
    なんでもいいよ。とりあえず来ないで

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/26(月) 14:49:24 

    >>1
    駅近じゃなければそんなに家賃は高くないと思う。
    私のオススメは町田かな。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/26(月) 14:53:02 

    >>184
    戸田公園も治安悪いでしょ
    すぐ隣泣く子も黙る蕨だよ?西川口も近いし。
    何かあったら川口と蕨警察で擦り合いだよ

    +16

    -2

  • 202. 匿名 2024/08/26(月) 14:53:28 

    >>42
    ありがとうございます。参考になります。鹿島田って、中学荒れてますか?
    今まで、そのマンション以外はたくさん浸水履歴あるんでしょうか?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/26(月) 14:55:38 

    >>148
    今市役所の新庁舎を工事中で、完成したら西国分寺が最寄駅になるよ
    多摩地区の大きな雑誌専門図書館があったり少しずつ変わってる。元々野菜の直売所があったりのんびりした地域
    犬の散歩でこの辺よく通るけど、新築分譲住宅が売り出されてもすぐ完売しちゃう

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/26(月) 14:56:13 

    >>42
    202です。度々すみません。新塚越の辺りでしょうか?

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2024/08/26(月) 15:01:32 

    >>195
    年寄りタウンだけど住みやすくていいよ〜
    保育園も1歳児からでも入れるし、児童館や街で子供向けのイベントしてるよ
    バスもわりと出てるから便利!
    都心遊びに行く時は京王ライナーで帰ってくるから座れるよ

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/26(月) 15:03:02 

    >>2
    近くの多摩センターはどう?
    バスいっぱい出ているし、住みやすいよ!
    どちらも坂は多いか

    +17

    -1

  • 207. 匿名 2024/08/26(月) 15:08:53 

    青梅市
    マンション滅茶苦茶安かった。
    駅近1分リフォーム済み3LDK築20年が1900万円。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/26(月) 15:10:46 

    >>102

    遊ぶところはめっちゃない?
    地方都市からの引っ越しだから凄く多く感じる
    色々なところで無料のイベントも頻繁にやってるし
    ただ混みすぎていてなかなか苦痛

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2024/08/26(月) 15:13:20 

    >>39
    立川は南口があるからな
    あの飲み屋街の雰囲気はちょっと…
    北口はグリスプやIKEA、昭和記念公園でめちゃくちゃいいエリアになった
    モノレールで桜街道や上北台までいけば世帯年収1000万でも十分やってけるよ

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/26(月) 15:15:09 

    流山はどう?TX止まるし子育て支援も充実してた気がする

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2024/08/26(月) 15:27:31 

    >>1
    子供いるなら横浜市はおすすめしない。子育て政策が遅れてる。

    +9

    -5

  • 212. 匿名 2024/08/26(月) 15:29:06 

    全然おすすめに出てこない東村山市に賃貸で住んでるけど
    ここ2〜3年、畑や雑木林がどんどん住宅地になってて
    それほど便利でもないここまで来るんだなーと地価の上昇を実感してる
    お隣の所沢に行けば買い物とかは済むからいいのかも
    シネコンもできるみたいだし

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/26(月) 15:32:34 

    高崎

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2024/08/26(月) 15:32:52 

    >>211
    最近は追いついてない?
    どの辺がまだ遅れてるの?

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2024/08/26(月) 15:35:20 

    >>39
    モノレール民だけど立川って南口の夜の雰囲気と青梅線の沿線にちょっと引っかかる。
    立川駅はあっちからやばい人達沢山降りてくる。

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2024/08/26(月) 15:44:11 

    >>44
    別に多くないよ。というかどこでも人身なんてあるよ。

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2024/08/26(月) 15:44:44 

    >>85
    直通バス出てるよ

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/26(月) 15:46:16 

    >>196
    川崎って事件ばっかのイメージある

    +5

    -11

  • 219. 匿名 2024/08/26(月) 15:47:50 

    >>75
    文京区か~
    🐭みたいな暮らしかな

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/26(月) 16:00:15 

    住んでる人の雰囲気とかだいぶ違うからスーパーとか行ってみるといいと思います。こんな格好で外出するんだってびっくりする事とかある。大した事じゃないかもしれないけど、お子さんいてその地域で子育てするならお金の掛け方とか考え方とか合わない人達と関わるわけだから。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/26(月) 16:02:53 

    >>49
    マイナスついてるけど木更津住んだことない人だよね
    この選択肢はわかる
    一度転勤で半年くらい木更津にいたけど、車があるなら良いと思うよ
    東京にいた時より生活豊かだった
    自然があって海鮮も美味しくアウトレットもイオンモールもすぐ行ける距離にあるから買い物に困らない
    土地安いから広い家建てられる
    東京神奈川までアクアラインであっという間
    バスの本数も多いしアクアラインバス通勤してる人も多いみたい
    電車だと大回りで時間かかっちゃうけどね

    自衛隊基地があるんだけどそこでの勤務経験した人は木更津に家買っちゃう人多いって聞いて納得したし、後輩の女の子も木更津に家買うの有りですよね〜って言ってた

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2024/08/26(月) 16:20:28 

    >>150
    手取り1000万なら年収1500万はないとね...

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/26(月) 16:22:56 

    >>131
    旧与野市(中央区)の大宮バイパスよりも東ならどこに住んでも最寄りのJR駅から1.5km以内
    車生活なら大宮バイパスの上に高速が通ってるからむしろそっちの方がいいかも
    朝夕ラッシュ時以外は高速乗れば新宿渋谷まで30分かからない
    それでいて町は異様にのんびりしてる
    都会やおしゃれな場所に簡単に出かけられて家ではとにかくまったりしたいって人には旧与野市おすすめ
    おしゃれ生活競い合いたい人は浦和区大宮区おすすめ

    +9

    -2

  • 224. 匿名 2024/08/26(月) 16:27:16 

    川口市金山は?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/26(月) 16:27:39 

    >>112
    父は投資が好きだっただけです
    あと麻雀も
    絶対麻雀で使い果たしたと思っています!

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/26(月) 16:28:54 

    >>18
    昭島市の代官山あたりのマンションもいいわよ

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/26(月) 16:31:52 

    もし職場が中央線沿いなら、昭島市。
    立川あげてる人多いけどけっこう高い。中央線で下っても値段大して下がらないけど、青梅線入っただけですごく下がる。拝島より手前だとどこ行きでも帰れるし朝は5分に1本は東京行き直通走ってる。
    治安については悪いところといいところとあるからなんとも言えないけど。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/26(月) 16:31:55 

    >>55
    クルド人が迫ってる

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2024/08/26(月) 16:32:24 

    >>221
    横だけど、アクアラインて事故多くない?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/26(月) 16:33:01 

    >>218
    高津区あたりはそうでもない

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/26(月) 16:35:10 

    >>195
    古びたURがたくさんあるんだよね
    永山、多摩センターあたりは

    +10

    -2

  • 232. 匿名 2024/08/26(月) 16:40:22 

    >>75
    これ練馬、世田谷区に住んでいる人が読んだら気分良くないと思うよ

    私は実際千代田区の番町に生まれ育ち現住しているけれど、もし私が、千代田区生まれ育ちだけど都下で東大だけが自慢なプライドだけは高い文京区に住みたいです🐭
    ってコメントしたらイヤな気持ちするじゃん?
    だから>>1さんのために皆んなで色々提案をしている所なんだからネタじゃない本気で使う場合、言葉で傷付けないように気をつけたほうがいいと思う

    +6

    -9

  • 233. 匿名 2024/08/26(月) 16:41:18 

    本当にどこも高い。普通のサラリーマンが買えるまともな家がない。首都圏生まれの土地持ちは勝ち組だなと家探ししながら、ひしひし感じてる。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/26(月) 16:44:04 

    >>232

    言っても無駄だと思うよ
    明らかにわざと煽ってるじゃん

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2024/08/26(月) 16:44:36 

    >>26
    子供がいなくてもあまりオススメしない。
    坂多い、どこも人だらけ、物価が高い。

    +16

    -4

  • 236. 匿名 2024/08/26(月) 16:48:46 

    >>45
    武蔵小杉界隈、人大杉

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2024/08/26(月) 16:52:56 

    浦和は億超え当たり前だから南与野とかいいかも
    マンション建設ラッシュ中だよ今

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/26(月) 16:56:14 

    >>11
    多摩センターとか唐木田いいかも

    多摩市は給食費無料になったし学校プールはアクアブルー多摩で指導してくれるらしいし
    道路も広い!

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/26(月) 17:09:32 

    >>14
    野川沿いは何処も良さそう
    結局は郊外と言っても通勤先で住む場所が決まるよね

    +9

    -3

  • 240. 匿名 2024/08/26(月) 17:10:47 

    >>232
    そもそも文京区が良いと思っている時点でネタ

    +3

    -2

  • 241. 匿名 2024/08/26(月) 17:11:24 

    >>26
    庶民なら平らで給食ある相模大野とか橋本おいでよ、武蔵野ほど土地高くないし、大学もある

    +7

    -3

  • 242. 匿名 2024/08/26(月) 17:12:50 

    千葉の船橋駅から東武アーバンパークラインで乗り換えた先とかはお安いかも
    塚田とか馬込沢駅とか新興住宅地化してる
    日常生活は車は必須だと思う

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/26(月) 17:19:44 

    >>143
    庶民なら相模台地の相模大野とか橋本おいでよ、武蔵野ほど土地や一軒家高くないし、大学もある
    新宿まで私鉄で一本、乗り換えで代々木や渋谷、横浜駅行けるし

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2024/08/26(月) 17:25:26 

    >>5
    調布好きだな
    駅の周辺にスーパーも多いし交通の便もいい
    神代植物公園や深大寺とか自然や歴史を感じるところもおおい

    +66

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/26(月) 17:27:14 

    >>32
    上大岡20年住んでますがとにかく便利
    地下鉄、京急あって、羽田にも新横浜にも乗り換えなし。バスターミナルまあってどこでもいける。
    品川まで30分だし、鎌倉や三浦とかも割と近い。

    駅前はなんでも揃う。本当ーになんでも。
    飲食店や映画館、デパート、ニトリ、無印、スタバ、ユニクロ、GU、など。
    買い物も便利だし、子供いるなら大手塾も揃ってる。


    +11

    -1

  • 246. 匿名 2024/08/26(月) 17:35:46 

    さいたまに来て1年でさいたま新都心→今は東大宮に住んでるんだけど、子どもも産まれたし市内で校風良さげな中学校がある校区に引っ越したいんだけど地元じゃないからちんぷんかんぷん
    個人的には旧与野(イオンあたり)とかステラタウンあたりの雰囲気好きなんだけどどうだろう?

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/26(月) 17:50:48 

    >>45
    川崎駅勤務でしたら、どこがおすすめですか?

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2024/08/26(月) 17:57:45 

    >>5
    調布のコンパクトシティはもっと評価されていい気する。駅前徒歩10分圏内にすべて揃ってる。

    +55

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/26(月) 18:03:09 

    >>247
    鹿島田が良さそう

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2024/08/26(月) 18:05:08 

    東京渋谷側に出るなら神奈川寄りが良いと思う。でも給食無かったりするから横浜より川崎かも
    新宿方面なら中央線とかの多摩地方側か埼玉

    私は土地より職場までの時間で考えてしまう…子供がどこに住むのか1番かは住んでみないとわからなすぎて。ただ住みたいのはあきるの。自然多くて家賃安くて交通以外最高
    ちな、川崎の田都沿い探してたんだけど初期費用がやたらと高くない?東京より高くて断念したわ

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2024/08/26(月) 18:06:27 

    元住吉がいいなあ
    長い商店街があって楽しそう!

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2024/08/26(月) 18:08:19 

    >>54
    川崎ほんとに最高
    ここで揃わないものは無い
    まあでもファミリーより独身が楽しい街かなー
    タワマンはファミリー多いけどね

    +17

    -3

  • 253. 匿名 2024/08/26(月) 18:12:36 

    新丸子、元住吉(川崎市中原区)
    商店街がいい雰囲気

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2024/08/26(月) 18:18:40 

    相模原

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2024/08/26(月) 18:21:01 

    川崎市宮前区 宮崎台
    一時期住んでて本当にいい場所だった
    街が綺麗で平和
    23区以外で住むのにおすすめな街【都下神奈川千葉埼玉】

    +13

    -5

  • 256. 匿名 2024/08/26(月) 18:24:19 

    >>6
    埼京線沿いは荒川が決壊したら水没するから、埼玉に住むなら京浜東北線沿いがおすすめだよ。大宮台地で地盤も安心だし、浦和、北浦和あたりは文教地区で人気の学区も多い。

    +13

    -8

  • 257. 匿名 2024/08/26(月) 18:28:44 

    >>195
    もう昔からだよ
    すごい寂れてる
    私は南大沢だけど永山って団地ばかりでなんか暗い雰囲気のイメージ

    +8

    -3

  • 258. 匿名 2024/08/26(月) 18:32:17 

    浦安とか川崎とか大宮とか住めるなら住みたいわ
    高すぎて買えないんだよ

    +11

    -2

  • 259. 匿名 2024/08/26(月) 18:49:57 

    >>5
    調布は治安いい地域だと家賃が高めかも

    +30

    -1

  • 260. 匿名 2024/08/26(月) 18:55:08 

    >>256
    埼玉で京浜東北線沿いなんて最悪に治安悪いけど

    +3

    -10

  • 261. 匿名 2024/08/26(月) 19:07:05 

    >>249
    ありがとうございます!!
    今、色々な駅で探してますがすごく参考になります!!

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/26(月) 19:18:24 

    クールな勝浦

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2024/08/26(月) 19:31:06 

    >>23
    道が整備されてるし、目立った大きな街がないから静かだけど、少し行くだけでアウトレットやモール、立川があるところがいいんだよね。教育面でもおすすめだわ。

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2024/08/26(月) 19:32:43 

    >>201
    住んでるけど治安悪いよ。夜いきなり人気ない道で外国人に声かけられてすごい怖かった。

    +6

    -2

  • 265. 匿名 2024/08/26(月) 19:59:02 

    >>131
    世帯1000万だと無理じゃない?
    家を買う場合1500万以上必要な気がする

    +5

    -2

  • 266. 匿名 2024/08/26(月) 19:59:53 

    小平市

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2024/08/26(月) 20:00:55 

    >>23
    国分寺崖線の上側が良い

    +11

    -1

  • 268. 匿名 2024/08/26(月) 20:01:38 

    >>75
    牛舎なんてないよ。いつの時代だよ

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2024/08/26(月) 20:02:32 

    >>23
    小平は坂道がほとんどないもんね

    +14

    -1

  • 270. 匿名 2024/08/26(月) 20:04:37 

    武蔵小金井

    +6

    -3

  • 271. 匿名 2024/08/26(月) 20:20:05 

    >>63
    長年市川住んでるけどディズニーと都内へのアクセスが良い以外でメリットが浮かばない
    北側は教育熱心て聞くけど、結局家庭やその人自身によるし
    南側、特に行徳は荒れてる(あまり行ったことないから噂で聞いただけだけど)

    +19

    -2

  • 272. 匿名 2024/08/26(月) 20:22:11 

    >>34
    東大宮は快速止まるから良いんじゃない
    隣町にショッピングセンターあるし

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2024/08/26(月) 20:26:01 

    大宮

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2024/08/26(月) 20:28:58 

    >>94
    通勤大変やでー

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2024/08/26(月) 20:32:46 

    >>109
    新宿まで16分で2路線乗り入れ
    おまけに千代田線直通で高くないわけがない

    +1

    -4

  • 276. 匿名 2024/08/26(月) 20:33:32 

    青ヶ島とか

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2024/08/26(月) 21:00:17 

    >>247
    鶴見おすすめです!
    わりとなんでもあるし、川崎まで一駅だし、京急もあるので空港も近いです!
    そんな私は鶴見の隣、新子安住みです笑

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2024/08/26(月) 21:01:12 

    >>202
    最寄り駅です。周りで荒れている中学聞いたことないです。
    中学受験率が高くなりつつあって、わが家も受験し子供は私立中高一貫校に通学しています。公立中学に行かなかった理由は制服・部活・私立一貫校の大学進学実績であって、荒れているからとか友人関係で悩んでとかはないです。川崎にも小杉にも近く(私は自転車で行くけど)都内や横浜へのアクセスも良く、中学だけでなく高校・大学の選択肢が広がります。

    何年か前、居住地域でもない土手の中で浸水があったとは聞きました。スーパー堤防建設を進めているし不安はないですね。幸区歴30年。戸建てに住んで15年ですが浸水経験ありません。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/26(月) 21:04:09 

    豊洲勤務予定なんですが、30分圏内で家賃控えめな場所ないでしょうか?
    都内で探してますがどこも高くて😣

    +0

    -3

  • 280. 匿名 2024/08/26(月) 21:14:27 

    流山おおたかの森

    +2

    -3

  • 281. 匿名 2024/08/26(月) 21:19:33 

    川崎市に住みたい
    市内どこでも都内にすぐ行けるイメージ
    ただ高いんだよなぁ
    神奈川でも川崎と横浜は値段がワンランク違う…

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/26(月) 21:32:50 

    >>45


    さらに川崎市内で子供ありで治安重視を付け加えると

    新宿勤務 百合ヶ丘、新百合ヶ丘(要するに麻生区)
    渋谷、表参道、大手町くらいまで 宮前区(宮崎台、宮前平、鷺沼)
    恵比寿、神谷町、日比谷、銀座あたり勤務だと 中原区(新丸子、武蔵小杉、元住吉)

    だと思う

    +19

    -1

  • 283. 匿名 2024/08/26(月) 21:39:18 

    >>268
    戦前?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/26(月) 21:41:04 

    >>181
    来年そごうの跡地が大型ショッピングビルになります

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2024/08/26(月) 21:41:06 

    三鷹はどうですか?高いですか?

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/26(月) 21:46:27 

    >>13
    相模原は治安がよくないじゃん
    染めてる小学生がちらほらいる

    +3

    -3

  • 287. 匿名 2024/08/26(月) 21:52:53 

    >>284
    駅前丸井もそごうもIYもつぶれ、サンリオも撤退、大型美容室撤退、再開発でうまくいくといいけどね。
    難しいと思うよ、残念ながら。

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:06 

    >>188
    地下鉄めっちゃ便利だよ
    丸の内あたりはすぐ行ける
    高いけど通勤手当出るなら関係ないし雨風でも止まらない

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/26(月) 21:55:37 

    >>224
    戸建てなら水没するしやめときな。特に飯塚当たりから新築戸建全部中国人が買って中国人だらけ。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/26(月) 21:56:27 

    >>188
    川口、鳩ヶ谷戸建て4.5千万するよー。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/26(月) 21:57:10 

    >>287
    本当はデパートがあってくれた方が便利なんだけどまぁとりあえずガラ空きになってるあそこに何か入るだけで私は嬉しい
    今度できる美術館いらなくない?上野まですぐなのにさ

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/26(月) 21:59:50 

    >>256
    でもめっちゃ高いよ浦和あたりは

    +11

    -2

  • 293. 匿名 2024/08/26(月) 22:01:13 

    子供が女の子なら中央線と埼京線を通学で使うようなところには住んで欲しくない。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/26(月) 22:03:33 

    >>230
    よこ麻生区も

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2024/08/26(月) 22:04:36 

    >>5
    三鷹はどうですか?

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2024/08/26(月) 22:06:17 

    >>27
    町田のすぐ隣の相模大野いいよ!
    地盤強いし治安いいし整ってて程よく栄えてて綺麗な街だよ

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/26(月) 22:21:19 

    >>295
    めっちゃ住みやすいよ。吉祥寺にもチャリですぐに行けるしジブリ美術館や井の頭公園がある
    井の頭公園はミニ遊園地や動物園や水生園や彫刻園がある。新宿にも立川にも深大寺にも八王子にも高尾山にも気軽に行ける

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2024/08/26(月) 22:31:23 

    >>41
    吉祥寺は下手したら23区より高い
    新築マンションで一億切るものは10年以上前から無い
    都下だから高そうなイメージないかもだけど

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/26(月) 22:33:35 

    >>47
    調布よりは安いけど府中よりは高い
    駅周辺はめっちゃ高い

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/26(月) 22:40:47 

    >>285
    年収1000万円で新築買ったとしても教育費とか諸々考えたら背伸びしすぎなぐらいには高い

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/26(月) 22:50:22 

    相模大野、新百合ヶ丘、町田!
    住みやすいよ🎵

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2024/08/26(月) 22:51:36 

    多摩市、日野市、稲城市、国立市あたり。
    都心にもそこそこ近くてどこも小さめの市だけどまあまあ治安もいいよ。
    駅前や高級住宅街じゃなければ23区に比べたらけっこう安め。

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2024/08/26(月) 22:51:48 

    >>1
    地盤が強固で災害にも強いので所沢市おすすめです。

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2024/08/26(月) 22:56:19 

    朝霞

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2024/08/26(月) 23:07:09 

    >>291
    同感。そごうはつぶさないで欲しかったな。

    ましてや美術館なんて絶対要らない!
    奥の木さんって不動産屋のくせにセンスないよね。
    川口駅前って綺麗だったのにさ、なんか残念だわ。

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2024/08/26(月) 23:07:54 

    >>1
    職場に近い方がいい。
    東京で働いてるなら転職も考えるのもありだと思う。

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2024/08/26(月) 23:08:50 

    >>5
    本音は調布に住みたいけど予算的に厳しいので稲田堤
    なんもないけど交通の便は意外といいよ

    +21

    -1

  • 308. 匿名 2024/08/26(月) 23:10:33 

    >>281
    川崎市は海側、山側、区によって雰囲気がかなり変わるよね

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/08/26(月) 23:13:45 

    >>109
    登戸は今再開発してるから相場上がってるかも

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2024/08/26(月) 23:22:22 

    来年あたり夫の東京転勤がありそうで最近ずーっと調べるので嬉しいトピ!
    勤務地が東京駅、小学生に上がる子どもがひとり、家賃20万円くらいまで(広くなくて良い)…お住まいの地域でオススメのところはありますか?

    +3

    -5

  • 311. 匿名 2024/08/26(月) 23:30:22 

    >>104
    結局はハマ弁を中学校給食って名前変えただけっけ聞いたんだけどどうなの?

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2024/08/26(月) 23:48:36 

    >>25
    噂には聞いていたけど、友達が文京区に住んでいてやっぱりすごかったらしい!

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2024/08/26(月) 23:59:45 

    草加は?
    何もないけど、都内近い

    +2

    -2

  • 314. 匿名 2024/08/27(火) 00:12:08 

    埼玉県いいよ!
    浦和か大宮

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2024/08/27(火) 00:22:31 

    >>21
    埼玉の和光市おすすめです。
    交通の便がとにかくいいです
    始発駅なので、毎日座って通勤できるのは
    地味にありがたいです。
    また電車は他の方も書かれていますが、池袋、渋谷、新宿三丁目、銀座、横浜、元町中華街、まで乗り換えなしで座っていけますし、高速も近いので車での遠出にも便利です。
    南口の開発が進みましたが、今度北口の開発も始まるので、また地価が上がる可能性はありますが。

    +11

    -2

  • 316. 匿名 2024/08/27(火) 00:28:57 

    >>233
    同じこと思ってました。賃貸もファミリーだと信じられないくらい高くて購入も住み替えもできず、がんじがらめです。

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2024/08/27(火) 00:30:37 

    >>310
    すごいですね…!つかぬことをお聞きしますが、家賃20万までなんて普通のサラリーマン家庭ではないですよね?

    +0

    -7

  • 318. 匿名 2024/08/27(火) 00:40:54 

    >>101
    府中でもほぼ国分寺側の場所なら、JRまで徒歩れる。
    そして国分寺市より府中市は家賃安い。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2024/08/27(火) 00:47:03 

    中学受験を考えていないなら、盛んなエリアは避けた方がいい。塾代がとんでもなくかかる。
    神奈川なら東急沿線は避け、京急沿いの横須賀や三浦、JR利用で横浜なら戸塚方面で徒歩圏内以外、横浜線沿線あたり、逗子とかどうかな。

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2024/08/27(火) 00:54:02 

    稲城市 なんかキレイな街で好き
    電車はちょっと不便かないつも混んでる

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2024/08/27(火) 01:03:34 

    >>202
    鹿島田在住で中学生の子供がいます。
    我が子の通っている学校含め近隣の中学でも荒れている話は全く聞きません。駅周辺も便利で不便さも感じません。

    浸水は2019年台風時に、戸手あたりの土手内側の住居が浸水していました。が、鹿島田からは距離があります。

    鹿島田は坂もなく暮らしやすいです。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2024/08/27(火) 01:10:46 

    >>19
    それは山梨

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2024/08/27(火) 01:12:19 

    >>64
    男でも心配だよ

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2024/08/27(火) 01:15:16 

    >>137
    5年前位だと三井の武蔵小山の駅直結タワマンが一億位で高いなって感じで、それ以外は財閥系も8000万位で買えたんだよね

    その時もマンション価格は上昇傾向でオリンピック後に下がるぞ、って言われてたんだけどさ

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2024/08/27(火) 01:44:31 

    埼玉だと、上尾蓮田白岡あたりかな
    さいたま市内はいいところだけど、家の値段えぐい
    あと北部は治安悪い

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2024/08/27(火) 01:55:33 

    >>169
    大宮からバスとか、さらにバス停から徒歩15分とか聞くと
    なんでそこまでしてそんな不便なとこに住むのかと不思議
    都内並みに高いとかないだろw

    +3

    -5

  • 327. 匿名 2024/08/27(火) 01:58:59 

    >>48
    医療証で中学生まで無料になったと思います!

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2024/08/27(火) 02:03:53 

    >>26
    多分26さんの時代とは変わったと思いますよ。

    特に小さいお子さんへのサービスが拡充しました。
    幼稚園でも預かり保育をしていて保育園とほぼ同じ時間預けられる園が増え、市で決められた就労などの理由であれば市型預かりといって預かり料も援助されます。

    子供の医療費も無料化されました。(年齢制限あり)

    子供を預かってもらえるファミリーサポートも市が半分支援することに去年くらいからなりました。
    サポートの柔軟性もあり、長時間ok、複数子供okなど使い勝手が良いです。

    また、遊び場や自然が豊かな場所が近いので、私の周りのママさんたちは自分たちが子供の頃からずっとすみ続けている人が多いです。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/27(火) 02:18:54 

    >>1
    今後(統計予測では)、加速度的に若者人口が減っていき、周りは高齢者ばかりになる

    未来の地図帳シリーズ
    日本「少子高齢化」の本当の恐怖…「練馬・足立・葛飾・杉並・北区」で4人に1人が高齢者の未来(河合 雅司) | 現代新書 | 講談社(1/4)
    日本「少子高齢化」の本当の恐怖…「練馬・足立・葛飾・杉並・北区」で4人に1人が高齢者の未来(河合 雅司) | 現代新書 | 講談社(1/4)gendai.media

    100万部突破の『未来の年表』シリーズの『未来の地図帳』は、20年後の日本人はどこに暮らしているのか?人口減少が「10年後、20年後の日本のどの地域を、いつごろ、どのような形で襲っていくのか?についての明らかにした書だ。


    川合雅司

    (日本の三世代同居率は1990年には約4割だったが、2018年には約1割まで減少。高齢者を身近で知らない若者が増えている)

    少子化に加えて、最近問題になっているのが、結婚しない若者が増えていることです(初婚最頻値は男女共に27歳)

    出産期の女性(子どもを産む約8割を占める25〜39歳女性を指す)の「おひとりさま」が増えています。特に東京などの大都市圏では、当たり前になっています(日本の婚外子は約2%)

    現役で働いている時期は収入もあり、それを自由に使って、自分の好きなことができる。「パートナーがいることで自由がなくなってしまうのが嫌だ」という人が多いのです

    しかし、人間は皆さん、必ず年を取ります。定年で仕事もなくなる。やがて高齢になって、自分のことを1人ではこなせなくなる人が増えます
    急な病気や手術の立ち会いなど、自分だけではどう頑張ってもできないことがあるのです

    そのときには「若い世代の人口も減少しているので、助けてくれそうな人は周りにいない」のです

    その頃には、東京でも現役世代人口・若年層人口の減少が予測されています
    おばあさんばかりとは、地方だけの話ではないのです

    東京23区の中でも、練馬、足立、葛飾、杉並、北の各区では、4人に1人が65歳以上の高齢者で構成され、特に練馬、足立では75歳以上の割合が15.4%となります。実に5区に1区は住民の4人に1人が高齢者という、オールド都市・東京となるのです

    (東京23区の各区における一人暮らしの未婚男女の人口比をランキング 荒川和久 2024年

    男性の上位は、江戸川、足立、北が多い。40代以上になると葛飾が多い
    一方、女性は、40代以降は、港、中央、目黒がトップ3を独占

    男の未婚が多い足立、葛飾、江戸川の下町3区において、女性の未婚人口がこの5年間で急増している)

    東京では介護施設の整備が遅れており、高齢者向けの入院ベッド数も少ない。このままでは大規模な介護難民が出るでしょう(給与が低い介護職に就く人も東京では少ない)

    また、都心部はビジネスの中心として、働く若い世代を対象に都市計画が進められてきたため、駅や公共施設のエレベーターの数やバリアフリー化も十分ではありません

    参考にしてください

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/27(火) 02:32:05 

    武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市あたり

    1番土地安くて、子供が小中と公立でも1番穏やかそうに過ごせそうなのは独断と偏見で狛江

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2024/08/27(火) 02:57:06 

    >>63
    西葛西に次ぐ南アジア系タウンが行徳

    県境またいでビリヤニ食べに行きます

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/27(火) 03:25:51 

    >>82
    横浜住みだけど、私の周りと大分様子違うなぁw
    みんなのびのびしてて、幼児だったら教育にそんなガツガツしてない。
    センター北・南あたりとか、みなとみらい(郊外って言わない?)とかなのかな?

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/27(火) 03:48:47 

    >>5
    府中、住みやすいですよ。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/27(火) 03:57:26 

    千葉市は、総武線と総武線快速電車と京葉線という海側を走る3つの路線があって、かなり特色が違います。
    快速が停まる駅だと東京駅まで所要時間は、40~50分程度ですが戸建て駅近だと土地と建物建築費で一億円近くなってかもしまうかもしれません。
    各駅停車の総武線停車駅だと他の方もおっしゃってましたが、幕張、幕張本郷、検見川辺りだと駅から徒歩20分程度で戸建てが5000万円あれば、もしかして手に入るかもしれません。
    京葉線の海浜幕張駅は、有名な学校もあり都内から受験を考えて移住してくる方もいるようです。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/27(火) 04:08:24 

    >>232
    ネタだよ、他のところでも似たようなこと書いてるから。相手にしちゃだめ。
    多分都民ですらないよ。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/27(火) 04:30:34 

    >>244
    昔深大寺の方に住んでた。こじんまりとした市場と質の良い肉やとやたら安い小売店があったけど、引っ越す辺りから深大寺周りにおしゃれなお店が増え出して正直普通の勤め人でも物件購入は厳しいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/27(火) 04:35:25 

    西武池袋線沿い。首都圏では一番地盤が強いらしい。
    所沢駅周辺は坂がほとんどないしアホみたいにマンション建ててるから中古は比較的お手頃かも。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/27(火) 04:50:59 

    マイナーだけど、多摩地区の昭島市。
    再開発で昭島駅から商業施設やマンション群が連なって、ものすごく便利。公園も近くに広がってて、スポーツ施設も豊富。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/27(火) 05:46:32 

    >>51
    ソラノホテルやグリスプも無くて、モノレールは工事中な昔か

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2024/08/27(火) 05:55:54 

    >>44
    東上線ユーザーだけどここ数年は結構落ち着いてるよ
    まあそれでもあるときはあるけどそれはもうしゃーない

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/27(火) 05:58:42 

    >>18
    立川にチャリで行ける小平や国分寺や国立あたりがいいよ

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/27(火) 06:03:41 

    東京時代、調布市つつじヶ丘に住んでました
    めちゃいいところ~
    私はオススメしたい

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/27(火) 06:16:14 

    江東区の清澄白河という所から、仕事の兼ね合いもあって立川に越してきた。清澄白河は買い物も困ってて、10年くらい前から何故かカフェがやたら増えて人は増えたけくらい。
    わざわざ電車で出かけなくても、立川だけで完結するのが素晴らしいと思ってる。
    街も緑もスポーツも、畑もあって田舎っぽいところも。
    南口はギャンブル要素もあり、極端に違うけど 笑

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2024/08/27(火) 06:19:23 

    >>264
    やだね
    外国人と宗教が多いのは絶対嫌だ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/27(火) 06:25:54 

    人気のある地域は交通量も多いし信号の数が半端なく多くてどこへ行くにも時間がかかるし疲れるよ。電車移動もアクセス慣れているならなんでもないけど。出来る限り東京はやめた方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/27(火) 06:38:37 

    >>67
    首都直下大地震が起きたら立川の防災基地が活躍する

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/27(火) 06:44:50 

    >>104
    ところがどっこい、その程度の制度は他の自治体がとっくの昔に実行してるんだよね
    同じ神奈川でも横浜以外はもっと充実してる

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/27(火) 06:54:23 

    ま、最近の若者は横浜か川崎なら川崎選ぶ人が多いだろうな

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/27(火) 07:14:30 

    >>83
    横浜は再来年2026年から中学の給食始まるよね

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/08/27(火) 07:16:03 

    >>245
    上大岡ー品川は30分なの?
    それはいいね

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/27(火) 07:19:19 

    >>343
    東京で住民が多いのにスーパーや手軽な飲食店が少ない地域は一種の限界集落だと思う
    イメージが良いだけで何でも一ヶ所に集約してる地方都市の方が暮らしやすかったりする

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/27(火) 07:36:49 

    >>320
    綺麗だけど退屈だった。
    スーパー以外ないから他市まで行かないといけない。15分ぐらいで聖蹟桜ヶ丘、25分ぐらいで新百合ヶ丘に行けるけど規模的にちょっと物足りない。
    新宿もファミリーだと足が遠のくし、
    立川のららぽーとも微妙に遠い。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/27(火) 08:19:24 

    >>1
    新百合ヶ丘、調布、府中。
    都心へのアクセスもいいし、買い物も不自由しない。でも人気がある街だから駅チカだと家は高い。

    京王線の多摩センターや若葉台
    自然が豊かでのんびりした環境が好きならおすすめ。山を切り開いているので東京都では地盤が固く安全な地域。現実的にお求めやすいマイホーム価格も魅力。

    都心へのアクセスは良くないけど職場が新宿、渋谷あたりまでならいいと思う。

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2024/08/27(火) 08:31:58 

    >>41
    ちなみに
    隣の三鷹も、高いよ
    新築マンション7000〜8000万とかするよー

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2024/08/27(火) 08:35:56 

    >>332
    違うよ
    郊外ののんびりした区
    ガツガツしてるようには見えないけど、習い事の数を言わないだけじゃないの?
    兄弟二人で二人とも習い事3つ4つなんて当たり前
    それだけでも月8万くらいはかかるよね
    中区西区にも住んでたけど、あっちは更にかけてるよね

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/08/27(火) 08:37:41 

    >>348
    横浜は転入超過日本3位だよ
    川崎は16位くらいじゃなかった?

    +0

    -3

  • 357. 匿名 2024/08/27(火) 08:38:27 

    >>41
    中国人にオーナーがどんどん変わってるしちょっと前の吉祥寺とは全然違うよ 
    治安も悪くなってるし

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/27(火) 08:40:21 

    >>352
    買い物って今だいたい通販じゃないの?

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2024/08/27(火) 08:50:20 

    >>358
    だから住んでる時はほとんど通販だったよ。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/27(火) 08:51:13 

    >>188
    以前そちら側住んでました
    高速鉄道沿は都内には出やすいけど、駅そのものには何にもない
    駅周辺もわりと閑散としているイメージ
    ただ都内には出やすいし都内に出やすい

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/27(火) 08:55:33 

    勤務地はどこなんだろう?
    それによってお薦めも変わると思うんだけど

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/08/27(火) 08:57:13 

    >>320
    東京消防庁の管轄区域は区部で、多摩地域29市町村は消防事務委託制度により委託してるのだけど
    委託しないで独自路線は稲城市のみ

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2024/08/27(火) 08:58:58 

    >>320
    画像を再アップ

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/27(火) 09:38:33 

    鶴見!

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/27(火) 09:46:12 

    >>1
    街ってざっくりでわかりにくくない?
    聞くなら、何線の何駅とかのほうがわかりやすいかと。
    引っ越しとか物件検索も最寄駅で見たりするし。
    同じ街でも最寄り駅で全然違う

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/27(火) 09:47:01 

    >>1
    あと共働きならお互いの勤務地駅も書いた方が皆さん答えやすいと思う。

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2024/08/27(火) 09:52:56 

    >>168
    津田沼駅めっちゃ高いよ!
    特に南口

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/08/27(火) 09:55:27 

    >>178
    結局そのあたりやそのあたりの都内が安いのはハザード問題もあると思う。市川駅都内には近いけどそのあたりは地盤低いとこや川だらけだからねー
    よく考えて決めないと

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/27(火) 09:59:00 

    >>46
    埼玉も千葉もどの駅か、駅から何分か?でかなり違うよ。千葉市もほんと田舎のとこと便利なとこ差が大きいし

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/27(火) 10:13:33 

    >>357
    え、どのへん?
    東側のミニミニ歌舞伎町のあたり?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/27(火) 10:30:00 

    >>55
    埼玉県だと住みやすい穴場だと思う。
    いいインターナショナルスクールとかあるし。

    +0

    -3

  • 372. 匿名 2024/08/27(火) 10:33:06 

    >>79

    いまは西東京市だよ!

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/27(火) 10:33:46 

    >>310
    田端とか文京区以外の駒込は?あと巣鴨あたり。
    駒込巣鴨が好きだけど。
    スーパーにミニ商店街がたくさんあるし、住宅地で静かだよ。

    文京区は中国人のおかげで爆上がりなのと汚くなってきたから進めない。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/27(火) 10:43:15 

    >>187
    マイナスついてるけど
    家購入して子供2人なら世帯1000万でもかつかつだよね(主は1人だけど)
    で、教育にも金かける親多い。低学年のうちから塾➕複数習い事
    さいたま市は共働き必須でしょ
    家高いもん。5000万

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/08/27(火) 10:44:45 

    >>75
    東京にすら住んでないだろ。練馬はともかく(私は練馬区民)、世田谷は高級住宅街だよ

    +2

    -4

  • 376. 匿名 2024/08/27(火) 10:48:51 

    >>375
    今ね、練馬区のが高級住宅地化してるよ!
    中国人がなぜか練馬区とか買ってるらしく、地価上がってるよ!

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2024/08/27(火) 10:52:55 

    >>325
    どこまで通うかにもよるけどそこまで行っちゃうと通勤きつそうだなー

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/08/27(火) 10:56:14 

    >>376
    大泉学園辺りは元々高級住宅地だしね

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/27(火) 11:18:44 

    高幡不動

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/27(火) 11:43:59 

    川越とかどう?
    JR埼京線(始発で座って通勤通学)、東武東上線(池袋まで30分)、西武新宿線(こちらも始発)
    公立高校でレベルが高い学校があるから無理に中学受験させる必要なし
    そこそこのレベルの中高一貫校もあるから、そっち狙って中受もあり

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2024/08/27(火) 12:06:44 

    >>51
    立川住みだよ。
    人口18万人地方都市の駅前にティファニーやプラダ、エトロの店舗があるってスゴくない?
    シネコン2つに、ららぽーと、ルミネ、高島屋、伊勢丹ets、、、買物も飲食も都心に出る気にならないわ。

    +1

    -3

  • 382. 匿名 2024/08/27(火) 12:18:16 

    >>63
    市川市でも、総武線沿線と東西線沿線では全く違うよね〜!総武線沿線の市川本八幡は民度も高いしお屋敷多い。住みたい!

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2024/08/27(火) 12:23:32 

    >>83
    というか、神奈川県内で給食がある所の方が少ない
    鎌倉もなかったよ

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/08/27(火) 12:24:49 

    >>346
    すごい広大な敷地に防災センターとそれを取り囲んで消防職員や警察職員の公務員住宅(マンション団地みたいなの)が建ち並んでるよ。
    そのはざまに、なぜか「国立国語研究所」があったりする、、、

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/27(火) 12:33:32 

    千葉市とさいたま市はどっちがいいんだろ?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/27(火) 12:34:01 

    >>17
    勤務地分からないとなんとも言えないよね

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/27(火) 12:36:59 

    >>317
    転勤族は家賃補助があるのよ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/08/27(火) 12:43:48 

    >>12
    ほんとに好きなの?
    もっと地域限定してあげなよ、雑すぎw

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2024/08/27(火) 12:48:20 

    >>198
    私も所沢市おすすめ!所沢駅、新所沢駅辺り!駅近だとそれでも高いけどね、、

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/27(火) 12:53:03 

    >>272
    昔東大宮に住んでたけど住みやすかったよ
    快速とまるようになったなら更に便利になってそうだね
    ステラタウンも好きだった

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/27(火) 12:57:54 

    >>381
    立川良いねー!
    人口は多くないのに駅前はちょっとした地方の県庁所在地並に栄えているし便利だね

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/27(火) 13:07:46 

    >>381
    夫の実家が立川で、本当になんでもあって便利な街!
    公園も魅力だよね〜
    でも駅チカは高いよねの…
    勤務地次第だけど、駅から遠くなると通勤もしんどい
    トピ主は共働き子持ちだから、勤務地が新宿より遠かったら正直結構大変そう

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2024/08/27(火) 13:18:49 

    >>389
    同じく!
    生まれも育ちも所沢で所沢駅徒歩圏内に住んでいますがおすすめです
    災害にも強く、栄えているので十分事足ります
    もう少しで唯一無かった映画館も出来るので嬉しいな

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/27(火) 13:30:47 

    >>326
    それが実際高いのよ

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2024/08/27(火) 14:00:22 

    >>330
    狛江市、小さいしマイナーだけど世田谷区のお隣りさんで落ち着いた良い街。
    都心に近い割にまだ地価はそこまでじゃない。狙い目よね。
    少子高齢化でも密かに人口が減らない予測の街だよ。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/08/27(火) 14:15:11 

    >>356になんでマイナス?
    23区以外で住むのにおすすめな街【都下神奈川千葉埼玉】

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2024/08/27(火) 14:17:16 

    2023年のだと川崎市は7位だった
    23区以外で住むのにおすすめな街【都下神奈川千葉埼玉】

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/08/27(火) 14:20:17 

    ここまでトピ主さんが勤務地を書いてくれてないので
    参考になるのか全く分からんね

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/27(火) 14:33:30 

    >>68
    全然安くないよ。
    今日小杉の不動産ちらっとのぞいたけど億マンションずらっと並んでた。
    ファミリー向け賃貸が安くて月25万~、戸建ては7000万~。


    +0

    -3

  • 400. 匿名 2024/08/27(火) 14:52:55 

    >>387
    うちも大企業で転勤族ですが、人それぞれ違って20万に住めるほどでません。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/27(火) 15:39:59 

    >>12
    大宮は住みやすい、氷川参道散歩して買い物はエキナカで
    車で川越までドライブ
    都内へも東北へもアクセスし易い

    +2

    -4

  • 402. 匿名 2024/08/27(火) 15:42:15 

    >>326
    賃貸マンションの家賃20万円超えもある。
    シャー〇ゾン

    +0

    -2

  • 403. 匿名 2024/08/27(火) 15:45:08 

    >>390
    ステラタウン近隣のUR団地は家賃が10万円超える
    でも便利でいい

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/08/27(火) 16:26:03 

    >>1
    なるべく都内に近い方がいいと思う。
    郊外って子供が小さい頃はいいけどあっという間に大きくなるし、子供の進学就職のことを考えると都内に近いに越したことはないよ。
    自宅から遠いと家賃や交通費など結局余計なお金かかるからね。

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2024/08/27(火) 16:31:14 

    >>296
    相模大野は神奈川、町田は東京で子育て支援とか違うから注意!

    小田急線沿いは新宿までの電車が他にないから、都心に通勤するなら結構大変だけど町は住みやすいよ。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/08/27(火) 19:01:28 

    式根島がいいよ

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/08/27(火) 19:09:19 

    >>396
    面積が違いすぎるからだろ

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/08/28(水) 00:43:26 

    >>355
    ガツガツ、という言い方良くなかったですね!
    書き方悪くてすみません🙏
    教育にとても熱心、という気持ちで書きました。

    うちものんびりした郊外で幼児がいるので周りもみんな同じ年齢のお子さんばかりなのですが、男女問わず体操やピアノ、英語くらいで一つか多くても二つなので、かなりの差に驚いています!

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/08/28(水) 06:58:02 

    >>55
    やはり北は安いからね。
    あまり安いところに住むと、それなりです。

    上京してすぐの頃、戸田公園に住みました。
    そこから、東急線沿線に。
    不動産屋さんから、「住んでいる人が違うでしょう」と言われた笑

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/08/28(水) 07:00:19 

    >>282
    宮前区は、良かった。また住みたい!

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/08/28(水) 09:01:09 

    >>83
    税収の問題ですね。
    でも、いろいろと改革をしているみたい。
    横浜市は、過渡期。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/28(水) 09:05:30 

    >>39
    立川は競馬・競輪場があるから、税収は良さそう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。