ガールズちゃんねる

町のパン屋激戦時代――コスト上昇でどう生き残る?

120コメント2024/08/27(火) 17:58

  • 1. 匿名 2024/08/25(日) 23:34:02 

    町のパン屋激戦時代――コスト上昇でどう生き残る? #くらしと経済(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    町のパン屋激戦時代――コスト上昇でどう生き残る? #くらしと経済(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)news.yahoo.co.jp

    女性誌やライフスタイル誌、SNSなどでは、おしゃれなパン屋や新規オープンのパン屋の情報がよく登場する。都市部だけでなく、地方にも広がっており、さまざまなパン屋が増えてきた。一方で、東京商工リサーチによると、昨年度パン屋の倒産件数は過去最多の37件に上った。今の時代、生き残っていくパン屋はどんな店なのか。


    東京都世田谷区の三軒茶屋から下高井戸まで、住宅街を2両編成の電車・世田谷線が走っている。その世田谷線・松陰神社前駅の前で100年以上の歴史をもって営業を続けているのが、老舗ベーカリー「ニコラス精養堂」だ。
    牛肉コロッケバーガーなどの調理パンは1個150円から。食パンはスーパーの商品価格に近い1斤160円だ。
    「昨今の高級食パンは原材料に多量のバターや生クリームを使ったりしますけど、うちの食パンはシンプルな昔ながらのレシピ。2代目だった父は、『一日で利益を出すのではなく、1週間合計したら利益が出るくらいの価格設定がいい』と言っていたので、その教えを守っています」

    中央線沿線の西荻窪駅のすぐそばにある「Le Petit pain I.U」(ル・プチ・パン・イ・ウ。小さなパン屋イ・ウの意)は、2階建ての超極小一軒家を利用したパン店だ。2階の厨房、1階の売り場、ともに3坪(約10平米)で、客が一人入るだけで店内はいっぱいになる。一番人気はバゲット。あんバター300円、トリプルチーズ380円、ミルクフランス300円など、フランスパン生地の商品が主体だ。

    ただ、昨今の物価高は原材料のコスト上昇に直結し、悩ましいと宇津木さんは言う。
    「材料費の高騰で何度か価格を上げましたが、地元の常連さんは納得してくれました。でも今使っているオーガニックのチョコレートは、9月に1キロ当たり1000円値上げになります。それを価格に転嫁すると、かなり高くなってしまう。かといって、材料を変えたら、味が変わってしまいますし……」

    今、まさにパン屋は多様化の時代。手頃な価格の焼きたてパンを望む人もいれば、少々高くても高品質な材料を使ったパンを求める人もいる。その地域の人たちが求めているのは、どんなパン屋なのか。パン屋側がしっかり見極めていく必要がありそうだ。

    +24

    -1

  • 2. 匿名 2024/08/25(日) 23:34:45 

    パン屋さんのパンがやっぱりおいしいよ

    コンビニの菓子パンとは全然ちがう

    +232

    -9

  • 3. 匿名 2024/08/25(日) 23:34:50 

    米不足の今はチャンスでは?

    +56

    -9

  • 4. 匿名 2024/08/25(日) 23:34:51 

    炎上しても街のパン屋がうまいと思っても山崎パンが食べたくなるときってあるんよな

    +44

    -24

  • 5. 匿名 2024/08/25(日) 23:35:18 

    >>3
    小麦粉はずっとロシアと戦争してるよ?

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/25(日) 23:35:22 

    パン屋巡りが趣味ですが、ここ1.2年パンが高くなりすぎてやれなくなった。そしてパン屋さんの閉店もよく目にする。

    +168

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/25(日) 23:35:27 

    マーガリンで作ればええ

    +3

    -17

  • 8. 匿名 2024/08/25(日) 23:35:34 

    私の地元は廉価パン屋さんか…

    +0

    -5

  • 9. 匿名 2024/08/25(日) 23:35:39 

    パンは高いし米は売ってない
    もう餓死寸前だよ日本国民

    +5

    -18

  • 10. 匿名 2024/08/25(日) 23:35:42 

    最近はなんで美味しいにおいがしてくるパン屋さんってないんだろ

    +42

    -4

  • 11. 匿名 2024/08/25(日) 23:36:00 

    近所のパン屋は値上げしても相変わらず開店1時間前から人が並んで30ふんで即完売してるから本当に人気あるところからは正当な理由あれば人は離れないんだろうな

    +53

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/25(日) 23:36:34 

    >>10
    コロナ…嗅覚……あっ!

    +3

    -17

  • 13. 匿名 2024/08/25(日) 23:37:15 

    >>10
    近所から苦情が来るんじゃない?換気設備も高性能とか?

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/25(日) 23:37:31 

    なんだかんだで皆🇯🇵のパン好きよ、種類減らせば生き残れる

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/25(日) 23:37:35 

    >>12
    バーカ

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/25(日) 23:37:48 

    オシャレなパン屋に入ったら値段見て「あっ…失礼しました…」てなる事あるよねw

    +149

    -4

  • 17. 匿名 2024/08/25(日) 23:38:07 

    バゲットが美味しいお店が生き残る

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2024/08/25(日) 23:38:13 

    パン屋そもそもいかない。
    たぶん10年くらい、行ってない。
    パンはスーパーで買うか作る。

    +7

    -12

  • 19. 匿名 2024/08/25(日) 23:38:51 

    写真のお店は安すぎるわ、20円くらい値上げしても良いと思う

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/25(日) 23:39:04 

    ばらばらに点在する町のパン屋、どこも独自の工夫を凝らしてるよね。
    ばっちりこだわりを持っているから、選ぶのが楽しいけど迷っちゃう。
    あの店もこの店も、どれも美味しそうで決めるのが一苦労。
    はじめは興味津々でも、選びきれずに結局いつも同じ店になりがち。
    うまく使い分けるコツがあればいいんだけど、結局迷って終わることも多い。
    ざっと見てまわるのが楽しいけど、どこも競争が激しいから、常に新しい発見があるよ。
    いつも行く店の新メニューに期待しながら、また違う店も試してみたくなるんだよね。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/25(日) 23:39:55 

    >>1
    高くてなかなか買えなくなった

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/25(日) 23:41:13 

    >>5
    小麦粉頑張れ!

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/25(日) 23:41:25 

    小麦粉やめたら便秘が治ったり
    体調良くなったりする人多いからね
    グルテンが合わない体質の人意外にいるみたい

    +39

    -7

  • 24. 匿名 2024/08/25(日) 23:41:46 

    >>11
    でも行列作ってるところってパンの美味しさっていうよりSNS戦略とか宣伝が上手で混んでるだけで、味は全然大したことないみたいなお店が多くない?
    美味しいところより上手くやってるところが残っていくというか
    それも商売だから仕方ないんだろうけど

    +73

    -4

  • 25. 匿名 2024/08/25(日) 23:42:19 

    >>1
    少々お高くても見合う味なら買うよ

    この価格でこのクォリティは無いわ の方が多いのが難点なんだけど

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/25(日) 23:43:04 

    1枚目のお店安いな

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/25(日) 23:43:24 

    >>1
    1週間合計したら利益が出る
    こんな商売してたらデフレにもなるし、低所得で生活も苦しいとか言って税金も払ってなさそう

    +2

    -9

  • 28. 匿名 2024/08/25(日) 23:43:25 

    >>16
    本当は家族の分買う予定だったのに、1・2個買ってあたかも自分のパンを買うつもりでしたのよオホホホみたいな顔してお店を後にする

    +62

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/25(日) 23:43:31 

    パン食べ放題のレストラン行ってきたけど、やっぱりパン屋さんのパンが美味しい
    レストランのやつは焼きたては美味しいけど、冷めると固くなるし美味しくないーベーキングパウダー入れてないのかな?

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/25(日) 23:43:41 

    素人に毛の生えたような主婦が独特な酵母使って週末だけ自宅でオープンするようなパン屋が増えた
    完全地域密着型で地元のイベントに出店したり素人相手に自宅でパン教室やったり
    パンは美味しそうだけど人を選ぶ独特の味(酵母のせいかな)そして下手なパン屋より高い
    意識高めの客(SNSで遠方からの人も多い)がバンバンきてすぐに売り切れる

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/25(日) 23:44:22 

    パン屋は安いところは本当にまずい。
    まずいだけならまだいいけどフライとか惣菜系は古い油使ってるのか腹下す。やっぱそれなりに品質にこだわれば値段は上がる。仕方ない。

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2024/08/25(日) 23:45:33 

    >>16
    あるよねー
    サイズにもよるけど個人的に1個4〜500円以上は高く感じる
    原材料高騰や設備維持費考えると仕方ないんだけどね

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/25(日) 23:45:37 

    パン屋さんのパン好きだよ
    お金に余裕があるなら毎朝食べたいし、ランチでも食べたい

    でもお金がないのよ〜(泣)

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/25(日) 23:45:39 

    練乳やバターをふんだんに入れると大抵のパンは美味しいよ
    高くて美味しいパンってそういうこと

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/25(日) 23:46:41 

    最近コンビニ居抜きみたいな大きめのパン屋さんはできてたりするね。
    作ってるものがどこも変わり映えしないから同じグループ会社なのかもしれないな。
    本格的なプレッツェル売ってるパン屋さんが欲しいよ。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/25(日) 23:46:42 

    >>2
    でも今は1個300円くらいするからあまり買わなくなった

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2024/08/25(日) 23:49:04 

    >>36
    よこだけど高くなったよねー。私もめったに食べなくなった。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/25(日) 23:49:10 

    >>24
    他は知らんけどSNSでバズってない
    昔からある地元のパン屋で基本全員地元民

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/25(日) 23:49:56 

    高くなったからか
    逆に食パンとフランスパンはパン屋さんで買うようになった
    スーパーの食パンも値上がりしたから
    もう50円〜80円高くても
    美味しいものを買いたい
    その代わり菓子パンを買わないようにしてる

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/25(日) 23:50:11 

    >>3
    新米が出始める

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/25(日) 23:51:18 

    >>2
    全く別物って認識!
    パン屋さん値上がりしてるけど、地味にコンビニのパンも値上げしてるからね〜

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/25(日) 23:51:26 

    >>13
    店舗に入ってもしないよ…

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/25(日) 23:51:51 

    パン高過ぎる

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/25(日) 23:52:43 

    近所はガンガン新しいパン屋できてる
    そんで美味しいところはいっつも焼き上がり時間に人が集まって閉店時間前に売り切れてお店が閉まってる
    逆に美味しくない店は心配になるくらい空いてる

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/25(日) 23:53:25 

    >>1
    食パン一斤160円はいくらなんでも…。近所の人達、毎日全商品完売にしてくださーい。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/25(日) 23:54:06 

    >>42
    それは耳鼻科に行ったら?

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/25(日) 23:55:01 

    >>30
    うちの近くのあのパン屋のことか!?ってくらいそのまんまのパン屋あるんだけど笑

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/25(日) 23:56:11 

    >>30
    「人生の楽園」にでてきそうなパン屋さんだな

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/25(日) 23:57:18 

    >>16
    あれはもうスイーツを買う感覚と同じだとおもっているw普段食べるパンではない

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/25(日) 23:57:28 

    >>44
    東京?東京ってたくさんパン屋さんあるよね~。いいなー

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/25(日) 23:58:36 

    確かに最近高い。
    で 自分で作り始めたけどクロワッサンが1個300円だと、この手間でこの値段って泣くわって思った。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/25(日) 23:59:22 

    >>1
    パン高いよね
    週平均2回パン屋行くんだけど、1回2000円を超えるわ
    好きだから買うけど、よくよく考えたら結構な値段かも

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/26(月) 00:00:51 

    >>23
    確かにそれ医者がXに書いていたのよね。
    やめるってか朝食にやめろってことだったと思うけど

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/26(月) 00:01:45 

    グルテンフリーが浸透しつつあるから、パン離れが加速してる

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/26(月) 00:03:51 

    >>23
    日本人は米が1番体には合ってるのは間違いない。
    ただたまーに、パン屋さんのパン食べたくなるのよね。

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/26(月) 00:03:56 

    >>16
    でも誘惑に負けて2〜4個ぐらい買っちゃう。

    高い=美味しいとは限らないけど、基本的にはお値段相応に美味しいお店が多いので。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/26(月) 00:05:13 

    >>2
    だからこそ、毎日食べるパンは美味しいところで!と決めてる。近所に美味しい食パンのお店見つけて応援もかねて買っていた。でもお店の人が愛想がない。それで行くのやめた。

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2024/08/26(月) 00:05:16 

    >>2
    でも中に入ってるクリームやあんこやジャムやカレーは既製品が多いんだよね(業務用)
    こだわりの手作りの店の方が少ない

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/26(月) 00:06:25 

    >>57
    愛想ないくらいなら私なら行くな
    愛想ないを通り越して悪態つかれたら行かないけどw

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/26(月) 00:07:06 

    >>30
    マンション一室で少数しか作れなくてパン屋の1.5倍の値段のお店あるよ、一対一だったけど買わずにでてきた…

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/26(月) 00:12:24 

    コロナで衛生面に目が向くようになったのです
    小麦はほぼ輸入でどんな農薬が使われているか、問題提起されるようになりました
    パン屋さんやケーキ屋さんは今後厳しいと思いますよ

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2024/08/26(月) 00:16:37 

    >>24
    私がインスタで見つけた地元のお洒落パン屋さんもそうだったよ。内装は安っぽいし、パンはごく普通の味。それでもお客さんひっきりなしに来ていて、イメージ戦略の勝利だなぁって思った。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/26(月) 00:20:22 

    >>4
    うん。なんだろ…私…どんなパン屋の美味しいチーズ入りのパンよりもヤマザキのチーズ蒸しパンにかなうものはないと思うの。貧乏したなんだろうな…と思ってる。

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2024/08/26(月) 00:21:46 

    >>1
    Shop - ベーカリーコムギノホシ
    Shop - ベーカリーコムギノホシkomuginohoshi.net

    石窯パン工房コムギノホシ谷原石窯で焼き上げるこだわりの街のパン屋さんです。〒177-0032 東京都練馬区谷原5-10-16TEL:03-6913-2066-営業時間09:00~19:00 パンが無...


    練馬区の店舗には駐車場
    杉並区の店舗には提携駐車場割引あり
    世田谷区の店舗には駐車場なし
    パン屋だけを調べてもこの3つの区を象徴づけてるわwww

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2024/08/26(月) 00:22:16 

    >>30
    昔から好きなんだけど
    代々木のルヴァンに行ってみてもらいたいなあ

    冬になるの出される
    アップルパイ(という名のほぼデニッシュ)とか
    めちゃくちゃ好き
    高くなっちゃって買いづらくなったけど

    あと最近増えまくっているのでどうかなーでも
    浅野屋は結構がんばってるかな
    一時期は昔の面影すらない!って感じだったけど

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/26(月) 00:24:07 

    良い小麦でハードパン作ってれば大丈夫、買う人たくさんいます

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/26(月) 00:27:30 

    パン屋で買う時は美味しいパンを食べたい時なんだから、味が落ちるより値段上げてもらった方がいい

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/26(月) 00:29:47 

    >>19
    倍の値段で良くない?我が家の近所なら倍だわ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/26(月) 00:36:27 

    >>68
    いや、記事見てると謙虚だし

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/26(月) 00:43:49 

    何も考えず食べたいものをシミュレートすると1000円超えるからなあ
    パン屋は本当に行かなくなった

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/26(月) 00:44:47 

    >>24
    インスタ見ててあがってきたおいしそうな今時のベーカリー
    行ってみたいと思ってたけど、連日開店前からの行列やストーリーでの
    ○○が売り切れました!続出で行く前から気持ちが萎えてしまった

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/26(月) 00:48:42 

    秋山のクリエイターズファイルの人物みたいな人がやってる、変な名前のパン屋って、一気にたくさん出来て、一気にすぐなくなったね!

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/26(月) 00:54:43 

    パン好きだから値上げもそこまで気にしてなかったけど、この前メゾンカイザーでそんなに大きくないパンが1個500円近くしたときは、うーんと思ってしまった。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/26(月) 01:02:58 

    トピずれですみません

    色んなパン屋で買って食べたけど
    一番美味しかったのは実家のヨーカドーの
    地下の食料品がある所の端にあった
    パン屋さん

    ここのパンでデニッシュっぽい生地?
    だったかなぁ…違ったかも?ココらへん
    の記憶が曖昧なんだけど…丸くてね

    はっきりしてるのはパンの上に
    ちっちゃいチョコスプレーが
    沢山のせてあって、それがまた
    ホントに美味しくて
    ヨーカドーに買い物に行くとたまに
    母が買ってくれて…
    姉と一緒に食べたっけ

    とっくにヨーカドーは無くなったし
    母も私が11歳の時に亡くなった

    もう一度死ぬ前にあのパンが食べたい



    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/26(月) 01:05:54 

    >>63
    私も、大好きだよー
    あれは、ホントに美味しい
    ヤマザキは普段あまり買わない
    んだけど、あれだけはホントに
    美味しいと思う

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/26(月) 01:17:05 

    ヤマザキのまるごとソーセージとかホワイトデニッシュショコラとかを美味しく食べられる安い舌で良かった

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/26(月) 01:19:12 

    >>24
    パンを食べてるんじゃなくて流行を食べてるんだね

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/26(月) 01:21:10 

    なんだかんだでドンクに一番行く…

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/26(月) 01:56:08 

    >>2
    そう!美味しいのよ!美味しいからあれもこれも買っちゃって金額も体重もすごいことになる。あえてパン屋には近寄らないようにしてる。

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2024/08/26(月) 02:24:57 

    >>7
    パンに限らずお菓子も味がイマイチと思ったらマーガリンやショートニング使っててバターが皆無
    味が全然違うのよ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/26(月) 02:31:53 

    >>19
    チョコレートのパンはもうけ度外視で売って
    食パンを値上げするってのはナシ?
    いくら何でも安すぎるわこれは。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/26(月) 02:42:31 

    >>4
    まぁ営業時間がコンビニとは違うから、欲しい時に手軽に買えるって意味でもね。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/26(月) 02:43:18 

    >>80
    クロワッサンとか顕著だよね。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/26(月) 02:44:42 

    >>76
    安いとかじゃないよ〜!ちゃんと万人受けするようにメーカーが作ってるから、美味しいと感じる人が大多数だよ!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/26(月) 05:30:15 

    うちの近所に昼間パン食べ放題のお店があります
    小麦粉も国産にこだわり、とても美味しい
    こだわりって大切よ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/26(月) 05:58:34 

    うちの近所(言うても車で5分くらい)のパン屋朝6:30オープンで売切れ次第閉店。土曜日しか行けないけど早朝でも並んでます。

    クロワッサン130円、メロンパン130円
    カレーパン150円、あんバター150円
    と破格の値段。
    食パン6枚切りも200円
    もちろん全部税込みです。
    レジはお店の人が手打ちするから、間違えもある。
    11点買っても1300円くらいなので他のパン屋に行ったらクッソ高っって思うけど、朝早いから滅多に行けない🤣

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/26(月) 06:45:24 

    うちは飲食店やってて仕入先のパン屋から9月からモーニング用パンが1個80円上がるって言われたけどそんなに!?と思った。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/26(月) 06:57:15 

    >>42
    コロナ禍以降は個包装しているパン屋ばかりだからかな?!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/26(月) 07:15:17 

    >>24
    近所に有名店があるけど、確かにSNSの使い方が上手い。
    ただ、明らかに過大評価な気がするし、接客にバラつきがありすぎる上に、一度食べれば十分な味だから、意外とリピーターは少ないかも。
    近所の人は「あの店は調子に乗るようになってから味落ちた」と言って誰も買わない。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/26(月) 07:50:30 

    生ハムを使ったカスクートがすごく好きで20分かけてそれを買いに行ってたパン屋があったんだけど、小さくなり値段も上がり行かなくなった。今年に入って20個程で3000円円いかないくらいのパン屋を教えてもらって行ってたんだけど、やっぱり安くて美味しいお店は口コミで広がるのか、最近お客さん増えてきて目的のものがない日もある。うちは家族みんなパン好きだから、一回行くと10個以上買っちゃうからガンと上げるところは行かなくなった

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/26(月) 08:00:10 

    >>1
    子供が触ったのに買わないで逃げたり、くしゃみや咳を吹きかける人がいたり、子供に靴はかせたまま抱っこしてたパパがいたなどの投稿がいろんなところで見られたからか、最近のパン屋さん、上の方にディスプレイしたり、個包装してたり、対面にしたり、工夫してるところ多くなったから安心してたくさん買ってしまう、
    生き残ってるところも早めにその対策してたところが多いかな。
    袋入れるまで冷ます場所が必要だったり、本当に大変だと思う。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/26(月) 08:01:41 

    >>76
    ベーカリーパンが好きな人はそっちも好きな人が多いよ。
    とにかくパンが好きで研究とか食べ比べしてる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/26(月) 08:03:45 

    仕方ないとは思うけど、買う頻度は減ってしまった
    パン1個じゃお腹いっぱいにはならないのに300円以上はなかなか出せない
    朝ごはんにするにしても、300円以上か…ってなる
    たまーに買うご褒美って感じ
    しかも味が良くて値上げするんじゃなくて単に原材料上がっただけだし

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/26(月) 08:06:50 

    デパ地下でお高いパン買ったら全然美味しくなかった
    ああいうのは場所代、ブランド代なのかな

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/26(月) 08:10:48 

    地元にたくさん美味しいパン屋さんあるから、いつまでも続いてほしい
    帰省したときたくさん買っちゃう
    スーパーのパン屋さんにはない魅力がある

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/26(月) 08:21:40 

    パン屋激戦区のおかげでスーパーのパンすらパン屋を真似た色んなパン売ってて美味いからありがたい

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/26(月) 08:35:45 

    >>90
    家族多めですか?10個以上買ってどれくらいで一回で食べるの?それとも二日くらい?
    パンって一個でカロリーすごいから2個とか躊躇する

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2024/08/26(月) 09:03:22 

    ケーキ食べろ

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/26(月) 09:33:04 

    >>30
    なんかマフィン思い出した

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/26(月) 09:41:41 

    これを機に米粉パンや菓子が普及してほしい

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2024/08/26(月) 09:56:42 

    >>94
    デパ地下のパン屋さんはある意味大量生産だから味的にはそんなに期待してない。もちろんスーパーよりも上だけどやっぱり個人店のパンが美味しいと思う。うちの周りは結構個性的なパン屋さんが多いからその時々の欲求に合わせて買いに行ってる。とはいえ調子に乗って買うと値段に驚く。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/26(月) 09:59:24 

    リョーユーパンの
    カステラサンドは
    神の味やな!
    デーリィのヨーグルトサワーも
    あったら小さい頃の
    おやつ時間思い出す…

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/26(月) 09:59:53 

    >>4
    ナイススティック最強

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/26(月) 10:00:59 

    >>15
    おまえのかあちゃんでーべーそ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/26(月) 10:10:36 

    >>45
    うちの近所一斤800円ぐらいするよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/26(月) 10:24:19 

    パン屋で働いていたけど 小麦やバターの値上げで やむなく値上げしたら 今度はお客様に文句言われたり 見切り品狙いの客が増えたり、パンの未来が見えなくなった。そして店は潰れた。
    今はパンとは全く関係ない仕事をしてる。パン屋時代の同僚は またパン屋を探して働き出したが やはり店がなくなったりで大変みたい。見切りをつけて正解だったのか…と少し寂しくも思う。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/26(月) 10:30:07 

    >>24

    うちのいつも並んでるパン屋はSNSじゃないよ。たぶんインスタもしてないと思う。理由は近所で美味しいパン屋がそこしかない…
    石窯で焼いてるから段違いで美味しい。

    車で10分ぐらいで駐車場広いのに土日はいつも駐車場案内の人が立ってる。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/26(月) 10:35:55 

    >>28
    そういう時は高いと思って商品見渡してこの値段だったら買えないなと思ったら店を即座に出るし、買いと思ったら、まあ高いけどこの機会しか買う時ないんだろうなとか、勝手に言い訳して買いたい気分の時はたくさん買ってレジで後悔する。自分の欲望に弱いとこうなる。
    家に帰って食べてると、やっぱ高いのは小麦粉から違うな~っまた買いに行きたいと思いながら多分一生行かない。宝くじに当たったら行く。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/26(月) 10:36:40 

    あまりパンを買わないから購入する時は値段を気にしてない。美味しいパンを食べたい。
    というか美味しいパンが食べたいときにだけ買う。

    基本、家で自炊。米食が多い。たまにホームベーカリーで食パンを作り楽天で冷凍クロワッサンの生地を買って焼く。

    だから外でパンを買うときは美味しいパンが食べたい。ちなみにクロワッサンは買わない。楽天の冷凍クロワッサンの生地かなり美味しいよ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/26(月) 10:40:35 

    家の近所になる変わった名前のパン屋があるんだけど、お客いるのを見たこと無いし立地も駅に近い場所にあるんだけど家賃も高いはずなのに潰れる気配ない。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/26(月) 10:49:08 

    >>92
    うんうん、それとこれとは別物でそれぞれおいしい。コンビニパンとかスーパーの中で焼いてるパンもまた別ジャンルで、つい買いたくなっちゃうんだよね。米の方が身体にいいのは分かってる…

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/26(月) 10:57:24 

    >>106
    昔は気軽に買えたけど、今は値段的に週末のご褒美って感じになっちゃった。やっていけないお店は多いだろうな。街のパン屋が減るのは悲しいけど…

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/26(月) 11:09:38 

    最近本場フランスの輸入冷凍食品のクロワッサンが美味しくてパン屋卒業しそう
    生地をオーブンで焼くのは自分でやるんだけど、焼きたてで美味しい

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/26(月) 15:22:22 

    パン屋で働いていたけど、朝は激早だし、帰りも忙しいと帰れないし、1日立ち仕事だししんどかった。人間関係もよくないところが多い。休みは月6日で有休なんてあっても取れない雰囲気だったし。休みがあるだけありがたいと思えという意見もありそうだけど。
    だからパン屋で働いている人尊敬する。

    原材料費高騰でパンの値段あがるとお客さんは買いにくいなーって感じると思うけど、パン屋の大変さもわかるし、パン屋のパンってやっぱり美味しいから、私はこれからもパン屋でパンを買おうと思う

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/26(月) 15:59:19 

    想像だけど、1のお店は賃料発生しない自社ビルなんじゃないかな。だから価格を抑えることができているのかと。
    2代目お父さんの教えは「原価率悪い(儲けが小さい)商品と、儲けが大きい商品をバランス良く売る」ってことだろうから、きちんと利益率を考えた値付けをしているはず。
    だからお店を続けていかれているんだよ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/26(月) 16:15:54 

    >>4
    ない

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/26(月) 16:21:17 

    >>28
    例えうまい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/26(月) 17:26:54 

    パン大好き~
     
    パン屋さんでしか買わないから
    安くて美味しいとほんとにうれしい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/26(月) 17:55:51 

    >>75
    わかってくれる人がいたー。そうなの。これだけは他のものじゃダメなのよね。あー後で買ってこよ。美味しいんだよね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/27(火) 17:58:55 

    >>97
    だいたい2日、持ちそうなのは3日目いくけど買ったお昼に食べるし、4人家族で2日でなくなる。いつも行くところは小さいからお昼に3個くらい食べちゃう。今本当にパン小さくなったよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード