-
1. 匿名 2024/08/25(日) 08:04:33
・そんなに仲良くない人から飲みやランチの頻繁な誘い
・義父母からの強引な帰省要請(日にち指定で決定事項のように言ってくる)
等々、やんわり断っても何度も言ってくる場合、根負けしてしまうことがあります。
毅然とした態度で断ればいいだけなのはわかってるし、ガルでも似たような相談で「断わりゃいいだけ。気が弱すぎ。」とのアドバイスもよく見かけますが
今後も関わる相手だとそこまで強くは出れなくて、カドが立たないように考えて断るというのが本当に苦手です。
何度も断るのにも労力が要るんですわ…といった、同じような人いませんか?+83
-4
-
2. 匿名 2024/08/25(日) 08:07:11
痩せようとしてるのに高カロリー食品ばかり買ってくる親はどうしたらいいのでしょうか。+5
-3
-
3. 匿名 2024/08/25(日) 08:07:13
何度も言ってくるって魅力あるんだね
私なんか一回断ったら二度と誘われないよ+57
-3
-
4. 匿名 2024/08/25(日) 08:07:21
相手が絶対に無理な日程を提案返しする+8
-1
-
5. 匿名 2024/08/25(日) 08:07:36
+1
-3
-
6. 匿名 2024/08/25(日) 08:07:39
>>2
一人暮らしする+0
-3
-
7. 匿名 2024/08/25(日) 08:07:54
>>1
会社で家族ぐるみでバーベキューしないかって毎年誘われてるけど、毎年夫の仕事で断ってる。なんで会社の人と休日に会わねばならんのや。+86
-0
-
8. 匿名 2024/08/25(日) 08:08:15
わかる。本当にしつこい人ているよね。
それでも断ったら周りに悪口言われてたてことがあった
+56
-2
-
9. 匿名 2024/08/25(日) 08:08:17
>>5
「御」にペケするマナーほんと嫌い+21
-6
-
10. 匿名 2024/08/25(日) 08:08:21
>>2
禁欲+0
-1
-
11. 匿名 2024/08/25(日) 08:08:27
>>1
「今ちょっとバタバタしてるんだけど空いてる日分かったらこっちから連絡するね~」じゃダメかな?+14
-2
-
12. 匿名 2024/08/25(日) 08:09:04
>>1
押しに弱そうってのを見透かされてるから相手もそこにつけ込んでゴリ押ししてくる
「あー無理っス!サーセン!!!」でさっさと会話終わらせとけ+41
-2
-
13. 匿名 2024/08/25(日) 08:09:18
+7
-1
-
14. 匿名 2024/08/25(日) 08:09:26
>>1
こちらから連絡します
で良くない?+5
-5
-
15. 匿名 2024/08/25(日) 08:09:52
仲良くない人の誘いは今後とか気にせず断り続ける。
義実家は毎回体調不良、もしくは旦那に相談。
+21
-1
-
16. 匿名 2024/08/25(日) 08:11:10
そりゃ断るの苦手そうだから何度も誘ってくる→断り続ける必要がある
進次郎構文っぽくて恐縮だけど、断るの得意な人は一度で済むから「何度も断るのが得意な人」はいないのよ+29
-2
-
17. 匿名 2024/08/25(日) 08:11:54
子供が小さい時何かとイベントに誘うママさんがいて、断り続けるのがしんどくなって関係断った事があるよ
子供のだけじゃなくて親の習い事(バレエ)まで一緒にやろうって誘われて限界だった
断る時って自分は悪くないのにごめんねって謝らないといけないし、罪悪感持ってしまって理不尽な思いをする+52
-3
-
18. 匿名 2024/08/25(日) 08:12:36
>>2
出てけばいいじゃん+2
-0
-
19. 匿名 2024/08/25(日) 08:13:24
>>1
断る口実のために副業してる設定にしてます
打ち合わせがあるのでとか
仕事です…って言えるからオススメ+3
-1
-
20. 匿名 2024/08/25(日) 08:13:35
>>7
分かる!!!!!!スーパーでばったり会うのも嫌なのに、わざわざ休みに時間割いて会うなんて考えられない。金もらってもイヤ+26
-0
-
21. 匿名 2024/08/25(日) 08:19:47
小1の娘の友達(同じアパートの高学年、放置子)がベランダ覗いて、うちの子が見えたら遊びに誘ってくる。今朝も8時前に娘が誰かと話してるから見たらその子だった。+3
-1
-
22. 匿名 2024/08/25(日) 08:19:56
行きたくない、興味ない集まりは何度誘われようが断り続ける
体調悪い、用事がある、予定が入る可能性がある等何でもいい
それを言い続けるのが苦痛なら興味ない行きたくないと言うしかないと思う+20
-0
-
23. 匿名 2024/08/25(日) 08:20:43
>>1
分かる!今後も関わると思うとスパッと断れない
上手く角が立たないように、しかしはっきり断れる人すごいと思う+5
-1
-
24. 匿名 2024/08/25(日) 08:21:22
>>1
3回くらい断ったら察してくれよ、もう誘わないでくれよって思っちゃいますよね。+46
-2
-
25. 匿名 2024/08/25(日) 08:23:09
>>1
どんな理由があろうと断り続けてたら相手は不快に思うよ
その場しのぎの言い訳で先延ばしにしても、いずれは不愉快になって距離のある関係になるだろうから、さっさと断って納得させるか今後の付き合いのために多少は受け入れるか、どっちかだよ
自分の気持ちを優先したいけど嫌われたくないのは贅沢+3
-8
-
26. 匿名 2024/08/25(日) 08:26:18
>>9
わかる!
返信用封筒の「宛」とか消して「御中」に変えるやつとか。
罠系のマナーってあるよね。+26
-4
-
27. 匿名 2024/08/25(日) 08:29:27
断る時理由言わない方がいいよ
勧誘や悪徳商法もそうだけどしつこく誘う人ってそういう理由への対抗手段めっちゃ持ってるから、理由言うとじゃあ〇〇ならいけるよね?みたいにガンガン外堀埋めてくる
カドが立たない方法というけどトピ主が行きたくない以上そんなものはない
こいつは誘っても無駄だと相手に思わせるまで根気よく戦うしかない+21
-1
-
28. 匿名 2024/08/25(日) 08:36:13
どう頑張ってもカドは立つよね
飲み会だったら金欠で、とか節約してるから、はダメ?+2
-0
-
29. 匿名 2024/08/25(日) 08:39:57
対して親しくもない職場の年上の人からよく〇〇行こうと誘われるけど絶対に私に命令口調でなんだかんだ言ってくるのがわかるから毎回断ってます。その人は私の義実家とつながりあるから仲良くしようと言うけど、その職場の人は義父の弟の奥さんの実家の分家の嫁という私からすると「だから何?」って感じです。+4
-0
-
30. 匿名 2024/08/25(日) 08:40:15
>>1
そんなに仲良くないならカドが立ってもいいじゃん+0
-1
-
31. 匿名 2024/08/25(日) 08:43:48
>>3
魅力がある人と、奴隷扱いの場合があるね
私はもちろん後者なので逆らうことが罪になります+29
-1
-
32. 匿名 2024/08/25(日) 08:44:20
>>1
日頃から体調不良ってことにしておくと断りやすい
義家以外は夫がうるさいことにしておく
気持ちとかでなく状況的に無理だと言いやすい+0
-1
-
33. 匿名 2024/08/25(日) 08:46:37
>>17
断る時にゴメンネと言わないとアカン今の風潮が、断りにくくさせてるような気がする
押しが強い人は罪悪感をタテにして来るから厄介
断るのが当たり前、
もしくは誘うのが罪になったらこんな悩みも無くなるのになぁ+7
-1
-
34. 匿名 2024/08/25(日) 08:54:22
苦手!
特に余計なお節介タイプの人間。
向こうは良かれと思ってやってるから断ると私が悪者みたいになるやつ。
義母が手作りご飯とか旦那が好きそうな物って度々持ってきてくれるんだけど、微妙に趣味趣向がズレてて好き嫌い多い旦那が昔食べてたから好きなんだろうって思い込みでもう何年も何年も同じ物持ってくる。
旦那は出されて何とか食べれる物と全く食べない物があって、その何とか食べれたのが好きだと思われてるらしく、しかし当の本人は義母の手前食べてただけであって、私が持ってきたそれらの物出しても俺はこんなの食べんって嫌がる。
義母にももう何度も何度も、年のせいにして食欲最近ないからとか、値段高騰してるからとか、まだたくさん残ってるとか思い付く限り遠回しに拒否ってんのに全く伝わらない。旦那が食べないぶん私が一人で消費したりがんばってるけど私こそもう同じメニューに飽き飽きして捨てたりするのが嫌になる。旦那が本当に好きなやつを遠回しに伝えても義母は自分チョイスの物に自信満々だからこれも全く伝わってない。毎度「美味しかったです〜旦那も喜んで食べました!」ってお礼言わないとブチ切れられるしもうやだ+7
-0
-
35. 匿名 2024/08/25(日) 08:55:07
>>9
二重線で消すのは、まぁ良いかなって感じだけど、「寿」の字で消しているのを何かで見たことがあって、やり過ぎでは…と思った😅+10
-0
-
36. 匿名 2024/08/25(日) 08:57:15
>>35
寿の文字で消すところまで行くともはや滑稽だよね+9
-0
-
37. 匿名 2024/08/25(日) 08:57:16
平社員でいたいのに結構えらい人から熱心に管理職誘われててめっちゃ圧で断りづらい+8
-0
-
38. 匿名 2024/08/25(日) 09:02:34
>>2
自分の親でも言えないんだ?+0
-1
-
39. 匿名 2024/08/25(日) 09:08:01
日本語が通じない人は切る+3
-0
-
40. 匿名 2024/08/25(日) 09:08:30
>>35
かなり達筆の人しか許されないからやらない方が良いってマナー講師の人が言ってた。
確かに…。+6
-0
-
41. 匿名 2024/08/25(日) 09:09:07
>>17
「気が向かないんで」で押し通していいと思う。理由聞かれても、とにかく気が向かないのよねー」一択。
細かく理由を言わない。聞かれても言わない。+4
-0
-
42. 匿名 2024/08/25(日) 09:14:08
仲良くない人とのランチとか嫌だよね
ママ友ランチ会とかあるわ
疲れるだけだけど断れないの分かる…
数回に一回体調不良とかでいいのでは?+6
-0
-
43. 匿名 2024/08/25(日) 09:14:22
>>2
血液検査して医者に痩せろって言われた
って言う
+0
-0
-
44. 匿名 2024/08/25(日) 09:23:36
>>28
節約や貯金だとちょっとくらいいいじゃん!息抜きも必要だよ!って言われることあるよ。
「金欠なので」と断っても給料日後なら大丈夫でしょとか言われ、めんどくさくなって「借金の返済が・・・」「タダ飲みなら行くんですけど」とか適当に言ったらやばい人認定されたのか誘われなくなったわ。+5
-0
-
45. 匿名 2024/08/25(日) 09:23:53
下戸なのに飲み会の誘いが多くて辛い
酒に強そうに見えるっていうのもあるし性格が陽気そうに見えるからだと思う
趣味は読書で引きこもり経験もあって好きな飲み物は生茶のペットボトルだからもう本当に誘われるの辛い+5
-0
-
46. 匿名 2024/08/25(日) 09:34:04
>>15
夫が圧をかけてきて帰省していた。私の家族は怒鳴って無視+1
-0
-
47. 匿名 2024/08/25(日) 09:40:44
断るのもエネルギーいるよね。
会社の飲み会、断ることが出来ず次回の参加にしちゃった…。+7
-0
-
48. 匿名 2024/08/25(日) 09:52:45
嘘も方便でよいと思う。いま、親が体調悪くて病院の付き添いもあるからとかだと、すんなり断れるよ。+5
-0
-
49. 匿名 2024/08/25(日) 09:55:42
>>37
流されるままだと後悔するよ。やってもいいかなっていう気持ちもあるから断れないんだと思う。自分の中でメリットとか整理してみたほうがいいよ。+3
-0
-
50. 匿名 2024/08/25(日) 09:59:54
>>34
分かる〜!なので私もお返しするときは義両親が嫌いなものでもそれでお返しするよ。私たちはこういうのが好きなので沢山作ったからお母さんたちもどうぞ的な(笑)お互い様にしてる。+4
-0
-
51. 匿名 2024/08/25(日) 10:01:36
>>28
介護とか病院の付き添い系はいいよ~。大変だねって言ってもらえる+1
-0
-
52. 匿名 2024/08/25(日) 10:03:30
職場に毎日のようにお菓子やケーキをくれるオバサン。お返しもキリがなくお金もかかるから正直しんどい。毎回断っても強引で無理矢理受け取らされる。休憩時間が苦痛です。+7
-0
-
53. 匿名 2024/08/25(日) 10:25:52
>>1
本当に角が立たないようにしたい人は相手の顔を立てて何回かに一回は誘いに乗ると思う
全部断りたいなら断ればいいのに、その労力は惜しんで自分は上品でいたいから〜って言い訳がうざい+1
-5
-
54. 匿名 2024/08/25(日) 10:36:44
>>9
こういう日本マナーの、過度に几帳面で神経質なところが嫌。めんどくさいわ。+14
-0
-
55. 匿名 2024/08/25(日) 10:38:10
結局主は嫌われたくないから断れないんでしょ。+3
-2
-
56. 匿名 2024/08/25(日) 10:39:30
>>7
私なんて毎回1人だけ行かないよ。別にどう思われてもいいし。
もう声すら掛けられなくなるのを待ってるw+3
-0
-
57. 匿名 2024/08/25(日) 10:48:52
知人の推しの女性アーティストのコンサートに毎回誘われる。
その女性アーティストが某新興宗教の熱心な信者らしく、行くのが嫌なんだよね。知人はどうなのかよくわからない。そもそもその女性アーティストの音楽がよくわからないんだよね。ライブ会場では熱心にファンもたくさんいたけど。会場では布教活動はありませんが。
今でもお誘いのメールやお手紙が来るけどフェードアウトしてる。+3
-0
-
58. 匿名 2024/08/25(日) 12:17:20
>>44
分かる分かる
良い人に思われたい人には無理だろうけどね
私はお酒飲めない炭酸嫌い肉魚好きじゃないからお店に紅茶やカフェオレなどメニューがあるところ、お会計は飲み放題は私が損するから嫌、会計もきっちり自分が飲み食いしたものを計算してくれるのか?等々公言してたら誘われなくなった
飲み会に来てほしいなら来て欲しい人に合わせたセッティングが必要ですよね、それがないから私は来てほしくないのだろうと感じるので参加しないですとも言ったなぁ
でも同じような考えの人たちも乗っかるようになってきて断りやすくなったと感謝された
飲み会好きの方からは厄介だろうなw+4
-0
-
59. 匿名 2024/08/25(日) 12:40:15
誘われもしないや+0
-0
-
60. 匿名 2024/08/25(日) 12:59:54
昔バイト先の後輩に飲み会誘われた事があるけど、普段話さないし色々理由つけて断ったら
私に都合を合わせるとしつこいので行ったら後日、私が来るかどうか賭けてたのがわかった+4
-1
-
61. 匿名 2024/08/25(日) 13:23:57
>>5
このルールもう時代に合わないから最初から"御"の字書かずにしてほしいわ
相手に訊ねる上に消す手間まで煩わせて何がマナーだよ+4
-0
-
62. 匿名 2024/08/25(日) 13:27:34
>>52
私は恩を売る系の人がお菓子配りしてたから医者から甘いものやらお菓子系は止められているって断ることにしている
実際ダイエットでお菓子断ちしてるから丁度いいんだよね+3
-0
-
63. 匿名 2024/08/25(日) 13:38:41
イエスマンだからお局にシフト入らないか頼まれまくってシフト入れられまくった+0
-0
-
64. 匿名 2024/08/25(日) 14:32:41
>>1
義父母からの連絡は
息子である旦那さんに任せればいいのでは?
断るのも旦那さんにさせる
旦那さん(お子さんも)だけで帰省させたら?+2
-0
-
65. 匿名 2024/08/25(日) 14:34:45
>>17
>>親の習い事(バレエ)まで一緒にやろうって誘われて
そりゃ異常者だわ!
逃げて正解!
お断りの言葉なんて聞いちゃいないのよ、そういう人は+5
-1
-
66. 匿名 2024/08/25(日) 14:42:11
>>24
それなりにキッパリ言わないと察してくれないよ
(あ、嫌だから断られてるんだな)って相手に伝わらないと、口実をそのまま受け取られて「じゃあまた今度声かけてあげましょ」ってなる+2
-1
-
67. 匿名 2024/08/25(日) 16:27:09
>>1
・そんなに仲良くない人から飲みやランチの頻繁な誘い
→欠席でお願いします(事務的な方が後を引かない)
・義父母からの強引な帰省要請(日にち指定で決定事項のように言ってくる)
→夫と相談します→夫から断ってもらう。
+1
-0
-
68. 匿名 2024/08/25(日) 16:41:50
>>1
みんなそうだよ
決定的に嫌いな相手だったらピシャッと断われるけどそこまでではない相手の場合はね+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/26(月) 00:36:07
>>1
仲の良くない人からの誘いは、今月きつくて、胃の調子悪くて、で断り続ける。
帰省に関しては仕事で無理。これで押し通してはいかがでしょうか?+0
-0
-
70. 匿名 2024/09/07(土) 12:07:06
友達ではない、知り合いが何度もランチに誘ってくる
今1歳の子供がいて、大人しく座ってられないし飽きたら奇声とかも発してしまうから、私も疲れるし周りにも迷惑だなら〜とやんわり伝えてるのに
「子供はそれくらい元気な方がいいから😄」って、全然伝わらねえ、、
ランチが難しいなら、お家に行きます!って。
友達でもないし、いきなりお家に入れるのもなんか抵抗あるし。てか嫌だ、、
グイグイくる人ってめげないですよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する