-
1. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:09
生まれつき歯が少ない先天性無歯症の患者を治療する「歯生え薬」の開発に向けた臨床試験(治験)を北野病院(大阪市)と京都大付属病院(京都市)などの研究グループが9月から開始する。まず、奥歯を失った健康な成人男性に投与して安全性を確認。その後、子どもの無歯症患者を対象に治療効果を検証し、2030年ごろの実用化を目指す。+159
-2
-
2. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:45
後天性だとダメなのかな+277
-2
-
3. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:57
抜歯しても生えてくれるとか?!期待していいですか!+187
-8
-
4. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:59
永久歯を失ってしまった人には朗報だね+296
-4
-
5. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:00
この調子で不死身になれる薬作って+10
-25
-
6. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:25
なんか怖い+8
-16
-
7. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:35
虫歯は塗れば治る薬もあるんじゃなかったっけ?+39
-9
-
8. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:38
それより虫歯にならない薬を販売して
ホントは可能なんでしょ?+360
-10
-
9. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:44
ついに!!+3
-2
-
10. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:53
>>5
いつか出来そうで怖いよ+6
-1
-
11. 匿名 2024/08/23(金) 22:04:07
>>1
適用は「生まれつき歯が少ない先天性無歯症」だから。
この話題で誤解して、一度失った人にも使えるって騒いでる人いるけど違う
生まれつき遺伝子異常なのを補うの。+108
-4
-
12. 匿名 2024/08/23(金) 22:04:33
ちゃんと真っ直ぐ歯の形に生えるのかな?
生えた後形整えるのかな+1
-2
-
13. 匿名 2024/08/23(金) 22:04:45
虫歯菌を殺す薬でないかな+61
-0
-
14. 匿名 2024/08/23(金) 22:05:06
>>5
この調子で緑内障を完治させる薬を作って+75
-0
-
15. 匿名 2024/08/23(金) 22:05:06
すごいね!これ夢のような話
治験は重罪犯罪者の体も使えばいいのにと思う+19
-3
-
16. 匿名 2024/08/23(金) 22:05:26
私(40代)も
永久欠損歯あるよ
適用ならないかな…+80
-3
-
17. 匿名 2024/08/23(金) 22:05:48
>>2
歯周病なんかで歯を失ったところは歯を支えてる骨自体が溶けてしまってるからムリなのかな。
先天性だと骨はあるわけだもんね。+117
-1
-
18. 匿名 2024/08/23(金) 22:05:55
どういう仕組みで狙ったところに生えるんだろう
舌とか頬裏とか内臓とかに生えたら嫌だな…+9
-0
-
19. 匿名 2024/08/23(金) 22:06:37
>>15
先天的に歯のない人はそこまで多くない+5
-2
-
20. 匿名 2024/08/23(金) 22:07:17
2030年の実用化目指すって結構すぐだね!すごい!+30
-0
-
21. 匿名 2024/08/23(金) 22:07:25
>>11
でも治験?では奥歯を失った男性で試すんだから、そのうち後天性の人にも適用されるんじゃないの?+87
-2
-
22. 匿名 2024/08/23(金) 22:07:42
>>5
いろんな病気はなくなってほしいけど、不老不死まではいらんかなぁ〜
+8
-0
-
23. 匿名 2024/08/23(金) 22:07:49
これどんな形の歯が生えてくるのかわかるのかな?!+6
-2
-
24. 匿名 2024/08/23(金) 22:08:23
先天性用と書いてあるけど、後天性(というのかはわからないけど)と何が違うのかな+0
-0
-
25. 匿名 2024/08/23(金) 22:08:33
>>8
歯医者が潰れるから?+112
-6
-
26. 匿名 2024/08/23(金) 22:08:50
歯生え薬なんかおもろい+1
-0
-
27. 匿名 2024/08/23(金) 22:09:35
40代でまだ乳歯がある。
生えてこなかったらしい。
+14
-0
-
28. 匿名 2024/08/23(金) 22:10:02
永久歯うしなかった人ようかと思ったらかんけいないね+0
-1
-
29. 匿名 2024/08/23(金) 22:10:23
お願い早く!私の乳歯があと2年くらいしか持たないんだ大人の歯スタンバってないの+39
-0
-
30. 匿名 2024/08/23(金) 22:10:29
虫歯で削られた歯を抜いて新しいの生やせるようになったらいいな+62
-0
-
31. 匿名 2024/08/23(金) 22:10:34
歯の形はどうなるんだろ+6
-0
-
32. 匿名 2024/08/23(金) 22:10:34
でも、+0
-0
-
33. 匿名 2024/08/23(金) 22:11:00
>>1
こんにちわの長谷川生えるかな+1
-1
-
34. 匿名 2024/08/23(金) 22:11:04
>>5
永遠のいのちってコト+0
-0
-
35. 匿名 2024/08/23(金) 22:11:05
>>17
歯周病で失った骨を人工的に作って貰ってそこにインプラント埋める手術してもらった!
将来的には人工的な骨に、この歯生え薬を使うこともできそうだよね+48
-2
-
36. 匿名 2024/08/23(金) 22:11:09 ID:yOQOjqSiva
>>12
どうなるんだろうね?
例えば奥歯みたいな形で生えてくるのか、それを前歯に応用した場合前歯に奥歯みたいな形のが生えてくるのか?
+3
-1
-
37. 匿名 2024/08/23(金) 22:11:28
>>21
記事にちゃんとあるけど「奥歯を失った健康な成人男性に投与して安全性を確認」
と言うのは「安全性」の確認だけ。歯が生えるってことじゃないの。有効性とは違うのよ。
薬の治験段階をちょっと知るとわかるけど、第一段階はこの薬で害が出ないかどうかだけを試す(場合によっては第2段階も)。
この薬で狙った効果が出ると言うことを試すのではないのよ。よく第一段階で大騒ぎして製薬会社の株とか買う人いるけど+24
-9
-
38. 匿名 2024/08/23(金) 22:11:31
>>33
錦鯉+0
-0
-
39. 匿名 2024/08/23(金) 22:11:46
次女が多分この病気。
今のところ上下2本ずつ乳歯がなくて、まだレントゲン撮ってないけどこの場合永久歯も生えてこないことが多いらしい。
そして親知らずもない場合も多いんだとか。
将来矯正の必要があるかもって言われてるけど、2030年で9歳だから使えたりするのかな?+20
-1
-
40. 匿名 2024/08/23(金) 22:12:44
ここの病院はすごいからなー+1
-1
-
41. 匿名 2024/08/23(金) 22:13:21
>>33
番組で全部歯入れてなかったかな+2
-0
-
42. 匿名 2024/08/23(金) 22:13:39
>>5
恵まれてる環境なんだね。+4
-0
-
43. 匿名 2024/08/23(金) 22:15:18
>>20
あと6年もある。20代前半の自分からしたら遠い未来+8
-0
-
44. 匿名 2024/08/23(金) 22:15:23
>>5
そんな物より苦しまずに好きなタイミングで逝ける薬の方が欲しい+11
-0
-
45. 匿名 2024/08/23(金) 22:15:59
うちの子も先天性欠如歯で4本足りないから、すっごく気になってる!!!!+21
-2
-
46. 匿名 2024/08/23(金) 22:17:29
>>8
都市伝説?+6
-3
-
47. 匿名 2024/08/23(金) 22:17:53
永久歯が4本足りなくて、今まだ頑張ってくれてる乳歯ももうだめそう(根っこが吸収されるとかで抜けちゃう)
こういう場合も無理かな+16
-0
-
48. 匿名 2024/08/23(金) 22:18:12
うちの子ども先天性欠如歯6本。+7
-1
-
49. 匿名 2024/08/23(金) 22:18:33
生まれつき永久歯が1本欠損してるからこれかなり期待してる!
予定通り2030年に実用化するとしてあと6年
少なくともあと6年は今ある乳歯に頑張ってもらわないと
しかし治療費はどれくらいになるんだろうか
お金も貯めておかなきゃだな+7
-0
-
50. 匿名 2024/08/23(金) 22:18:36
>>3
前歯がメッチャ大きいんだよね
歯列矯正で虫歯にしてしまって・・
生え替わってくれるのは嬉しいけど前歯の大きさが選べるといいなぁ+28
-0
-
51. 匿名 2024/08/23(金) 22:20:24
>>35
おいくらでしたか?+2
-1
-
52. 匿名 2024/08/23(金) 22:21:28
>>27
人生が80年だとして乳歯の期間が40年、永久歯の期間が40年のほうがまだマシだった😢
永久歯になってからが長すぎて終わった+16
-0
-
53. 匿名 2024/08/23(金) 22:23:23
>>51
インプラントとセラミックの被せ物込で80万とかだったような
笑気麻酔とかもしてもらったからそれもあるかも?+6
-0
-
54. 匿名 2024/08/23(金) 22:23:53
>>16
わたしももうすぐ50歳だけど、永久歯ないところ何箇所もある。ちなみに親不知も一本も生えてこなかった。どうやって先天性と証明するのかなぁ。ちなみに70代の母も先天性の欠損歯あり。+15
-1
-
55. 匿名 2024/08/23(金) 22:24:47
うちの夫が奥歯一本ダメにしてしまって今ない状態
治験やって欲しいな+4
-1
-
56. 匿名 2024/08/23(金) 22:25:58
2030年、未来なイメージだったけど、6年か!?
それにも衝撃+3
-0
-
57. 匿名 2024/08/23(金) 22:26:37
>>8
薬には必ず副作用があって、虫歯の原因になるミュータンス菌を全部殺すような薬はすごく副作用も強くなる
少しでも残っていたら口内環境で再増殖するから意味ないし
副作用の強い薬を飲み続けるなら薬で予防できるけど、現実的ではないんだよ+42
-2
-
58. 匿名 2024/08/23(金) 22:26:41
上下4本生えてきてない+1
-1
-
59. 匿名 2024/08/23(金) 22:27:32
>>8
歯医者の業界がそれを許さない気がする+24
-3
-
60. 匿名 2024/08/23(金) 22:28:14
歯医者は技術の進歩がすごいし、医師によってできることが全く違うんだよ。
私も、もう抜かないとダメとあちこちの歯医者で言われたけど、抜かなくても大丈夫だと思うという歯医者に出会えて、治療してもらったら痛くもないしグラグラしないし、なんともなく使えてる。
インプラントにしてたとしたら何十万円も失うところだった。+7
-0
-
61. 匿名 2024/08/23(金) 22:28:15
>>8
日本人が世界の中でも歯が汚いだの口臭あるだの言われてるけど日本の歯医者は能力低いの?+3
-8
-
62. 匿名 2024/08/23(金) 22:30:21
>>56
私も2030年・・・なんだまだ先の話か・・・と思ってたらあと6年で衝撃受けましたw+5
-0
-
63. 匿名 2024/08/23(金) 22:30:32
確か40歳以上はこの薬使えないんだよね?+0
-0
-
64. 匿名 2024/08/23(金) 22:31:15
>>8
スーパーに売ってる
フッ素強めの歯磨き粉
+3
-0
-
65. 匿名 2024/08/23(金) 22:32:20
>>2
研究者の講演動画見たけど、ゆくゆくは虫歯等で失った人や高齢者にも活用したいらしいよ。
動物実験では、副作用全く無しだったみたい。
実用化されるといいね。+164
-1
-
66. 匿名 2024/08/23(金) 22:32:37
やっぱり神経抜いた歯はダメかな?神経も再生されないかな?+0
-0
-
67. 匿名 2024/08/23(金) 22:33:28
>>61
歯医者の問題ではなくて、管理者(歯の持ち主)がダメなんでしょ
毎日のケアが大切なのに、たまの歯医者のせいにする発想はどこから来た?+18
-1
-
68. 匿名 2024/08/23(金) 22:33:32
>>20
インプラントは怖い💦顎の痺れとかあるし。+5
-0
-
69. 匿名 2024/08/23(金) 22:33:54
先週抜歯したばかり。歯槽骨は残ってるから、試してみたい!インプラントよりは安いかもしれないが、最初は保険外で高いんだろうな…+4
-0
-
70. 匿名 2024/08/23(金) 22:34:20
>>65
よこだけど朗報だ
実用化されてほしい+44
-0
-
71. 匿名 2024/08/23(金) 22:34:39
>>61
日本の歯医者は簡単に削るから、どんどん歯が悪くなるらしいよ。
保険でやると安く誰でも治療できるし、削ったり抜いたりすると保険の点数が高いんだって。だから技術が育たないし、技術ある歯科医がいても、儲からないからやらないんだって。
歯を保存する治療すると、保険点数が少なくて歯医者が潰れちゃうらしいよ。
外国は保険がなかったり、日本よりも治療費がずっと高いから、簡単に抜いたり削ったりしたら公訴になるらしい。
治療費が高いけど、時間をかけて丁寧に治療しないといけないんだって。治療費が高いから予防にお金と時間をかけてるから。+11
-4
-
72. 匿名 2024/08/23(金) 22:34:41
>>17
骨の再生医療はあるよ。+5
-0
-
73. 匿名 2024/08/23(金) 22:34:49
>>8
それは歯医者が止めてるって聞くね医学的、科学的には可能だけど。飲んだら塗ったら虫歯治る薬なんてできると歯医者なんて行かなくなるから+7
-4
-
74. 匿名 2024/08/23(金) 22:35:59
歯が生えるのを抑制するたんぱく質「USAG―1」を発見。その機能を妨げる薬剤を開発して
元々生えてて失った人はそのタンパク質は持ってないんでしょ?これをどう応用してくのかってのは難しそうな+2
-0
-
75. 匿名 2024/08/23(金) 22:36:00
>>19
虫歯で歯無しの治療ができた時は、囚人の歯を抜いて、生えてくるか治験すればいい。+0
-2
-
76. 匿名 2024/08/23(金) 22:36:39
>>2
正直差し歯と銀クラウンで埋め尽くされてる人にはやって欲しくない
そんな人後回しでいいよ
また虫歯にしてダメにするのが関の山
もともと生えてない人と事故でなくした人が最優先+4
-48
-
77. 匿名 2024/08/23(金) 22:37:42
>>65
人間誰しもが永久歯の後に歯の種みたいなのがあって、昔は短命の人が多くて退化したらしい。
その種を成長させて歯を生やす。
インプラントじゃなくて、歯が生えたら嬉しいな。+44
-0
-
78. 匿名 2024/08/23(金) 22:40:36
>>1
トカゲの尻尾も切れたら
勝手に生えてくるのよ+0
-0
-
79. 匿名 2024/08/23(金) 22:40:58
>>2
歯の元になる物(歯胚)が残ってたら生えてくるらしいです。
6本以上の先天性無歯症だと、歯がないから顎も発達しなくて、義歯とかインプラントで対応できないから最優先らしい。+15
-0
-
80. 匿名 2024/08/23(金) 22:41:59
>>17
歯胚があれば理論上生えてくるよ。+1
-0
-
81. 匿名 2024/08/23(金) 22:42:11
>>65
歯3本150万程度を予定してる。そこから需要増えて安くなって欲しい。
歯生え薬したいし貯金しとく。+24
-0
-
82. 匿名 2024/08/23(金) 22:42:42
実用化されたら嬉しい!
レントゲン撮ったら子供が1本永久歯がないことが分かって色々心配で調べてた!+5
-1
-
83. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:57
>>8
そして本当はガンも治る薬もあるみたいよ+10
-3
-
84. 匿名 2024/08/23(金) 22:44:14
>>46
現実にもう歯を削らず虫歯に薬を詰めて治す治療はあるんだから不可能ではないでしょ。+6
-0
-
85. 匿名 2024/08/23(金) 22:45:02
私1本だけ乳歯が抜けずにずっとあって(そこは永久歯生えてこないと子供頃に言われた)、最近遂に虫歯で抜いたから隙間埋めるの悩んでた所。
治験参加したい。+0
-0
-
86. 匿名 2024/08/23(金) 22:45:04
保険適用するかな?
歯医者さん少なくなるんじゃない?+0
-0
-
87. 匿名 2024/08/23(金) 22:46:06
>>27
わたしもー
ちょっと前にそいつが抜けて今歯ない人になってるよ+1
-0
-
88. 匿名 2024/08/23(金) 22:46:21
>>3
気分はサメ+4
-0
-
89. 匿名 2024/08/23(金) 22:46:48
>>73
だったら、何ヶ月かに一回、「歯医者でこの薬を塗れば、まず虫歯にならないよ」っていうのを開発してくれんかな。そしたらみんな歯医者行くでしょ。歯周病のために歯磨きは必須で。+6
-2
-
90. 匿名 2024/08/23(金) 22:47:52
>>52
人間って元々38歳が寿命らしいから相当頑張ってるよ+3
-0
-
91. 匿名 2024/08/23(金) 22:48:47
>>4
歯ぎしり酷すぎて、30代で2本失った。
他の歯も危ない。
毎日歯磨きフロス歯間ブラシしててもダメ。
もし生えるならやってみたいけど…ちょっと怖い。+36
-0
-
92. 匿名 2024/08/23(金) 22:49:12
>>65
実用化されるのは私が亡くなった後の話だな(涙)+8
-0
-
93. 匿名 2024/08/23(金) 22:49:46
生まれつき1箇所だけ永久歯生えてなくて、ずっと乳歯で頑張ってたけどダメになって抜いたからこれやりたい。インプラントやブリッジは怖いんよーーー泣+1
-0
-
94. 匿名 2024/08/23(金) 22:50:24
>>39
同じだー
多いのも困るけど少なくても隙間ができるからそろそろ矯正が必要になると思うよ
早く普及するといいね+3
-0
-
95. 匿名 2024/08/23(金) 22:50:35
>>61
日本のおっさんとかフロスしないから臭くて当たり前だよ…その上コーヒーにタバコの後歯磨きすらしないでしょ
ケアしてれば臭くはないよ+8
-0
-
96. 匿名 2024/08/23(金) 22:53:36
>>76
大半の人がなりたくてなったわけじゃないし、治療しに行く人なら歯磨きはしてるよ。唾液が少なかったり口内にいる菌が強くてなりやすい人がいる。あと、意外と知られてないけど免疫力が無かったりね。だからケアを怠ってるみたいに言わないでほしい+27
-3
-
97. 匿名 2024/08/23(金) 22:57:32
>>65
そうなんだね。うちの子、先天性の永久歯欠損3本あってすでに抜けちゃってるから、将来これで歯が生えるといいな+20
-0
-
98. 匿名 2024/08/23(金) 22:59:13
>>16
私もある
というかアラフォーで乳歯のまま
もちろんこの乳歯が抜けても永久歯はないから先天性の欠損+11
-0
-
99. 匿名 2024/08/23(金) 23:01:17
神経とかどうなるんだ?+0
-0
-
100. 匿名 2024/08/23(金) 23:05:07
は、早う!早う頼みます
インプラントはいやどす!+3
-2
-
101. 匿名 2024/08/23(金) 23:06:55
>>69
インプラントよりかなり高いみたいよ+5
-0
-
102. 匿名 2024/08/23(金) 23:08:36
>>8
一部の国では水道水フロリデーションっていって飲用水にフッ素を入れてるので う蝕予防になってる。+10
-0
-
103. 匿名 2024/08/23(金) 23:15:55
これを待ってた!!+2
-0
-
104. 匿名 2024/08/23(金) 23:19:56
>>89
どんな薬でも町の薬屋で市販されると行かなくなから。それを恐れてんじゃない歯医者は+2
-2
-
105. 匿名 2024/08/23(金) 23:22:09
>>71
海外は根幹治療に特化してるとか各治療に関して専門がいるから更に技術が高度になってるんじゃないかな。
自分の一生物だから多少高くても技術力があって、治療方法も細かく説明してくれる歯科医の方がいいよね。
>>61
治療費高いなら諸外国の方が簡単な治療も受けられないで口臭どころじゃない、悲惨な人多くいそうだけどね。
+3
-1
-
106. 匿名 2024/08/23(金) 23:22:47
>>92
分からんよ。こういう研究があるだけで心の支えになる。+3
-0
-
107. 匿名 2024/08/23(金) 23:23:13
>>50
今の段階では歯が生えてきてもその人にあった大きさの歯にはならないから生えてきた歯を削って土台にしてセラミックとか銀歯を被せるって聞いた+11
-0
-
108. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:46
>>53
返信ありがとうございます
何本で80万ですか?+0
-4
-
109. 匿名 2024/08/23(金) 23:29:48
最初は、治験7月予定だったよね。実用化されるのが待ち遠しい( ; ; )
+1
-0
-
110. 匿名 2024/08/23(金) 23:30:34
難聴を治す薬もお願いします+1
-0
-
111. 匿名 2024/08/23(金) 23:31:00
>>74
それなんだよね
私も永久歯生えてない所あってここに話聞きに行って血縁者も含めて遺伝子検査やったけど該当せずで治験外れたよ
先天性でも皆同じ条件の元生えてこないわけではないみたいで、私の歯はいつになるんだろうかと結構絶望中+2
-0
-
112. 匿名 2024/08/23(金) 23:40:52
>>108
横だけど、一本だと思うよ+6
-0
-
113. 匿名 2024/08/23(金) 23:42:48
>>107
結局歯を生やしまくって>>76を作り出すわけだからもとから被せ物だらけの人にやる意味ないのよね+2
-14
-
114. 匿名 2024/08/23(金) 23:48:20
>>7
ねー!
ビタミンkが有効ってネットで調べたけど
どうやって使うんだろ
年寄りの無駄通院なくなったらその保険料
保険で矯正出来るように回して欲しい+2
-5
-
115. 匿名 2024/08/23(金) 23:49:53
>>89
クリーニング、ホワイトニング、歯ぎしり対策マウスピース、弱ったりして割れてしまったり欠けてしまった歯の治療とか歯医者で出来ることは色々あるから、その薬が出来ても何ヶ月かに一度の塗布が可能になったとしても経営は出来そうかなとは思うのだけれどね。よこです。+7
-1
-
116. 匿名 2024/08/23(金) 23:57:27
>>48
ほんとですか?うちも6本なくて。。。
2本くらいはよくあるけど、6本は稀らしくてすごく心配してます+4
-0
-
117. 匿名 2024/08/24(土) 00:06:42
>>57
口の中を全部殺菌なんかしたら善玉菌も全ていなくなるから、思いがけない健康被害出てくる可能性あるって聞いたわ。実際殺菌系マウスウォッシュを毎日使う人は成人病リスクが上がるって研究結果もあるらしいし。
よしんば虫歯菌だけ殺したとしても、口腔内のバランス崩れたらどんな影響あるかも未知数だと。こいつ虫歯菌〜こいつを殺せば解決〜ってシンプルな話じゃないらしいね。
そもそも物食べてる以上プラークや歯石除去は必要だし、矯正、審美、歯周病治療諸々あるから虫歯治る薬あっても歯医者は残るよ。+8
-0
-
118. 匿名 2024/08/24(土) 00:09:50
>>64
日本で買わずに海外旅行で買うとか、
輸入して買うのもあり+1
-0
-
119. 匿名 2024/08/24(土) 00:11:41
子供がエナメル質形成不全で、生えたばかりの歯がポロポロと崩れて行った
将来永久歯がどんな状態で生えてくるか分からないけど、もし永久歯もダメだったらこの治療法で救われたい
エナメル質形成不全は対象外なのかな…+4
-0
-
120. 匿名 2024/08/24(土) 00:12:34
やっぱり研究にお金を使う国であってほしいな。以前なら実のない研究より現実だ!だったけど、中年になって、少しでも体が生活が楽になるような研究が進んで我々一般庶民にも手が届く位置に来て欲しい。
+2
-0
-
121. 匿名 2024/08/24(土) 00:13:26
>>7
治るというか進行止める薬は今でもあるよ。歯削るのに耐えられない幼児や知的障害ある人に使われるやつ。
ただ見た目は真っ黒なるから一般的には使われてない。+7
-0
-
122. 匿名 2024/08/24(土) 00:19:59
>>76
治験段階でしょ?治験っていわば人体実験な訳だから、優先的に治験が受けられますって必ずしもメリットとは思わないけどな…
治療の安全性が確立されて、保険適用範囲を設けるのなら先天性の病気や事故のみに…ってのならわかるが。+2
-0
-
123. 匿名 2024/08/24(土) 00:22:14
>>1
これ世界中から注目されてるね
日本が世界初で先行治験するみたい+0
-0
-
124. 匿名 2024/08/24(土) 00:35:58
>>45
うちの子、11本無いって言われた。
いま、9歳。
11本もない子なんているのかなぁ。。
歯医者の先生が7本くらいは見たことあるけどそれ以上は、、って驚かれた。+7
-0
-
125. 匿名 2024/08/24(土) 00:37:32
>>48
他でもコメントしましたがうちの子9歳は11本て言われました。10本以上は日本でうちの子だけなんじゃ?って思ってます。。+3
-0
-
126. 匿名 2024/08/24(土) 00:37:58
ウチの旦那元から歯が少なくて乳歯も残ってるんだけど、治験に立候補ってできるのかな?田舎だと無理かな+0
-0
-
127. 匿名 2024/08/24(土) 00:38:40
>>113
うるさいな
今治療済みの歯が多い人でも、歯の菌の性質や、エナメル質の性質によって、虫歯になりやすい環境だった人も多いんだよ。
そういう人は今の技術で虫歯ができにくくする工夫とかもできるんだから、歯が生え変われば虫歯にせずに過ごせる可能性もあるんだよ。
一個の現象で簡単に決めつけるのやめな。+10
-3
-
128. 匿名 2024/08/24(土) 00:50:58
うちの子、癒合歯で下の前歯が2本足りないんだけど、ゆくゆくは治療できるのかな?+3
-0
-
129. 匿名 2024/08/24(土) 01:05:00
>>1
今スグにでも使いたい+0
-0
-
130. 匿名 2024/08/24(土) 01:08:01
>>7
アメリカの歯医者さんが開発して
そこの歯医者さんドリル使わなくなったらしいのに
一向に商品化されないってことは
利権団体が騒いでるんだと思う。+33
-2
-
131. 匿名 2024/08/24(土) 01:17:57
>>124
11本!
歯医者で言われた時にショックすぎてネット漁っていたら、9本とか10本とかの子いましたよ。
うちの子は遺伝なのか?私の母も3本欠損してます💧
友達も何本か欠損していてインプラントを入れているそうです。
虫歯にならないように気をつけなきゃですよね😔+6
-0
-
132. 匿名 2024/08/24(土) 01:22:00
>>4
でも失わないと使えないんだよね
虫歯だけど詰め物でやりくりしてる人はそのままで、
歯周病で抜けちゃった人のほうが綺麗な歯を手に入れられるみたいな+2
-1
-
133. 匿名 2024/08/24(土) 01:25:04
>>131
たぶん遺伝かなって思ってます。
夫が調べてはないけど歯が隙間だらけでガッタガタできっと何本か無いんだろうなと思ってて、、+2
-0
-
134. 匿名 2024/08/24(土) 01:38:41
>>66
たしか神経を移植する歯髄再生治療が去年から実用化されてきてるよ+3
-0
-
135. 匿名 2024/08/24(土) 02:12:15
>>7
3mix-mp法?だったかな
20年前くらいに東北の教授と歯科医院の先生が作ったとかでニュースで見た「虫歯は薬で治る」てやつ
今も多分加盟医院検索できるんだけど、それを頼りに行ったクリニック3つほどは銭ゲバばかりで、「あーあれね…」で説明もしない医師や全く別の高額な治療勧めてくる医師にあたって頼るのやめた。その治療名をエサにして集客してるのかなって思った。+9
-1
-
136. 匿名 2024/08/24(土) 02:12:27
>>53
笑気麻酔は保険適用だから3,000円程度だよ
点滴麻酔使ってたら割高になるかも+1
-0
-
137. 匿名 2024/08/24(土) 02:16:16
200万+0
-0
-
138. 匿名 2024/08/24(土) 03:38:21
>>76
毒親育ちで子供の頃に大人の歯全部ボロボロになってる人もいるんだよ。成長して自分でしっかりメンテナンスしてても被せ物の劣化で隙間から入り込んで治療の繰り返し。+15
-0
-
139. 匿名 2024/08/24(土) 04:22:33
我が子がそれ、2本生まれつき永久歯で無い。最近違う所から生えてきてる。八重歯はある+0
-0
-
140. 匿名 2024/08/24(土) 06:10:58
>>132
歯周病の人は歯茎が弱ってるからどうだろう+2
-0
-
141. 匿名 2024/08/24(土) 06:12:55
>>37
でもわざわざ歯のない人で治験してるんだから、関係無いわけじゃないと思うけどな+8
-0
-
142. 匿名 2024/08/24(土) 07:12:15
>>5
寝たきりで不死身とか最悪なんやが。
老化を無くす薬欲しいわ+0
-0
-
143. 匿名 2024/08/24(土) 07:25:00
>>124
うちも、6歳の子供が10本です。
つい最近分かって、大きな病院を紹介され一度行ったら遺伝子検査を勧められてました。
とにかく虫歯を作らないように、としか言われておらず月に一度フッ素塗布のみで近場の歯科に通っています。
何か他に治療などしていますか?
何か見た目や他に困った事になってくるとかありましたか?
周りにはもちろん、ネットにも10本以上の方の情報がほとんど無くてどうなっていくのか不安しかありません。
初めての書き込みなので読みにくかったらすいません。+0
-0
-
144. 匿名 2024/08/24(土) 09:10:39
>>121
上の奥歯のほっぺ側が少し虫歯らしいけど、歯医者で進行どめの薬塗られる。黒くなるけど見えないからこれで、と言われる。
実際見えないし削られないからこっちの方がマシ。+3
-0
-
145. 匿名 2024/08/24(土) 09:13:38
>>47
私も同じ。2本乳歯が頑張って耐えてくれてる。
使わせて欲しいよね。+1
-0
-
146. 匿名 2024/08/24(土) 09:39:15
>>1
髪生え薬はまだか?+0
-0
-
147. 匿名 2024/08/24(土) 09:59:32
>>101
まじか…。来世に期待するわ+0
-0
-
148. 匿名 2024/08/24(土) 10:14:29
>>76
私歯ボロボロなんだけど田舎育ちで親もそういう知識全然無い人でフッ素歯に塗るとか知らなかった
今みたいにネットで情報入ってくるわけでも無いから子供の頃は分からなかったんだよ
周りも皆んな虫歯だらけだったし
今みたいに歯磨き粉の種類とかも無いしフロスも無かった
歯医者も虫歯はさっさと削ってしまう感じだった
就職して都会に出て自分の歯酷いって分かって悲しかった+8
-0
-
149. 匿名 2024/08/24(土) 10:18:24
>>121
アレって虫歯対策だったの?
前歯全部真っ黒にしてる人居て何かなと思ってた
理由あるんだろうとは思ったけど聞きにくくて悪口になりそうで話題にも出来なくて何だろうとずっと思ってたよ+5
-0
-
150. 匿名 2024/08/24(土) 10:43:28
>>4
私も生まれつき歯が埋まってて、下前歯の横の歯がなくてちょっと隙間あるんだけどこれは嬉しいな
インプラントは痛そうで怖いし+1
-0
-
151. 匿名 2024/08/24(土) 10:52:24
歯根?残ってないとだめなんだよね。だから今現在歯がない部分はもうだめな人がほとんどだよね。抜歯して時間経過とともに骨に吸収されてるとかで。
でもこれからの部分だけでも期待したい~
歯が無事ならアルツハイマーとかも減るのかな+1
-0
-
152. 匿名 2024/08/24(土) 11:17:08
>>2
奥歯を失った成人男性で治験てあるから、後天性でもいいんじゃない?+3
-0
-
153. 匿名 2024/08/24(土) 13:01:32
産まれつき歯を抜いたら生えてくる体質なのでどうでもいい+1
-1
-
154. 匿名 2024/08/24(土) 13:13:19
生まれつき永久歯が存在してない私には使えるのかな?
一応まだ乳歯が生えてるけど(36歳)乳歯だから根っこ?が短くてそのうち抜けるみたい+1
-0
-
155. 匿名 2024/08/24(土) 13:27:15
10歳の娘が先天的欠如歯で、永久歯2本足りなくて乳歯が抜けずに残ってる状態。将来差し歯確定って言われてるからもし適応なら希望が持てるんだけどな。+2
-0
-
156. 匿名 2024/08/24(土) 13:45:04
>>49
1本100万と聞いたよ+0
-0
-
157. 匿名 2024/08/24(土) 13:48:28
>>113
意味ないなんて思わないけどな
子供の頃や若い頃に口腔内の意識が低くてその時に出来た虫歯で被せ物だらけでも、途中から口腔ケアの大切さに気付いてケアを徹底的にしてる人なんて沢山いるよ+7
-0
-
158. 匿名 2024/08/24(土) 16:36:44
>>18
種みたいなのを埋め込むんじゃない?+0
-1
-
159. 匿名 2024/08/24(土) 16:38:34
>>153
なんか知らない人だけど、電車の中で3回目の歯が生えてきたとかいう話をしていた人がいるからそういう人もいるんだろうね+3
-0
-
160. 匿名 2024/08/24(土) 16:50:18
>>27
私も乳歯あります、しかも2本も…
>>1の技術が一般市民にも適用される日が来るといいですよね+2
-0
-
161. 匿名 2024/08/24(土) 17:24:39
>>91
マウスピースはダメだった?+2
-0
-
162. 匿名 2024/08/24(土) 19:05:02
>>15
精神まともで正常な判断力を有してる人(子供が対象なら親が)じゃないと治験に参加できないのですよ
あと、抗がん剤の治験は条件に当てはまる癌患者のみが参加出来るとか強い薬ほど条件もタイトです+1
-0
-
163. 匿名 2024/08/24(土) 19:49:40
>>156
公式で3本150万程度を予定してると発表してたよ。+0
-0
-
164. 匿名 2024/08/24(土) 20:15:59
>>163
そうなん、ちょい安く設定したんだ......貯金して期待して待ってるわ+3
-0
-
165. 匿名 2024/08/24(土) 22:45:24
>>143
11本とコメントしたものです!
ぜひ色々情報交換して個人的に話してみたいけどここじや無理ですもんね。。
うちは矯正専門の歯医者に年一で検診に通っていて他は普通の歯医者で2ヶ月に一度定期検診、フッ素をやってます。
小学5~6年生くらいで歯の生え変わりが終わるだろうからそこで矯正に踏み切ろうと言われてます。
前歯が一本斜めに生えてるので、それも歯が少ないからかかなーと言われてます。+3
-0
-
166. 匿名 2024/08/24(土) 23:35:15
>>148
わかる、しかも昔の歯医者って無麻酔で削ってたしダメな歯はすぐ抜くし、トラウマになって行かない人ばかりで、歯周病の治療や予防歯科という概念がそもそも無かった。なので田舎は入れ歯率が高い+4
-0
-
167. 匿名 2024/08/25(日) 00:27:28
この講演動画を見たら、承認も早く進められる様に頑張ってた。早く実現してほしい。絶対やりたい!+2
-0
-
168. 匿名 2024/08/25(日) 06:12:14
>>161
ダメでした。
歯医者で作ってもらって1年くらい装着してたけど、余計歯ぎしり酷くなったし安眠できないし。
家族もマウスピースでは安眠できなくて、1日で無理って言ってたよ。
みんなあれ付けたまま寝られるのすごいなって思う。+1
-1
-
169. 匿名 2024/08/26(月) 04:20:34
歯生え薬早く実現してほしいね。+3
-0
-
170. 匿名 2024/08/26(月) 15:24:00
インプラントは怖いし。これに期待してます。+2
-0
-
171. 匿名 2024/08/26(月) 19:07:05
>>165
返信ありがとうございます。
矯正歯科にも通ってるんですね。
私は2件ともとにかく虫歯を作らない事しかできる事は無いと言われて本当にそうなのかなーとモヤモヤしていました。
まだ生え替わり始めたばかりなのでもう少し様子を見て矯正なども時期が来たら相談してみようと思います。
同じ境遇の方とメッセージ出来てなんかジーンと心がしちゃってます。
本当に返信ありがとうございます。
歯の生える薬も副作用とかまだ謎だらけですが、成功して欲しいですね。
自分ならまだしも、子供の歯が無いのはつら過ぎます。+4
-0
-
172. 匿名 2024/08/28(水) 06:32:45
歯生え薬が前歯にも使えたら嬉しい。奥歯に治験するらしいし、見えるとこに使えたら良いな。+3
-0
-
173. 匿名 2024/08/30(金) 18:21:07
切実に治験受けたいw 治験が成功したらいいね。+1
-0
-
174. 匿名 2024/09/02(月) 20:43:52
>>91
歯軋りには歯磨きフロスとか関係ないですよね?歯軋りで歯にヒビが入って割れるんですもんね+0
-0
-
175. 匿名 2024/09/11(水) 21:45:42
早く実用化お願いします🤲 歯医者でこれが出来たら嬉しい☺️+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「歯生え薬」の治験開始へ 30年の実用化目指す―北野病院など:時事ドットコム