-
1. 匿名 2024/08/23(金) 21:59:54
主は家庭環境が辛く子供の頃から人を信用出来ない人間でした。
子供なのに全く笑わないし暗く散々いじめられてきました。
人と壁を作ることが自分を守る最善策だと当時は思っていました。
大人になり職場で優しくしてくれる大人に出会い世の中って良い人もいるんだ…とようやく思いました。
同じく人を信用出来なかった方いますか?+137
-6
-
2. 匿名 2024/08/23(金) 22:00:32
いねえよ+7
-59
-
3. 匿名 2024/08/23(金) 22:00:34
+9
-14
-
4. 匿名 2024/08/23(金) 22:00:39
>>1
現在進行中。トピ主は良かったね!+149
-0
-
5. 匿名 2024/08/23(金) 22:00:52
>>1
現在完了進行形で信用できません+117
-2
-
6. 匿名 2024/08/23(金) 22:00:57
同じく人間嫌い
原因は毒親+83
-5
-
7. 匿名 2024/08/23(金) 22:01:24
+55
-5
-
8. 匿名 2024/08/23(金) 22:01:35
いじめられっ子って自分にも非があるのに気づいてなさそう+4
-47
-
9. 匿名 2024/08/23(金) 22:01:37
>>2
いるわよ+18
-0
-
10. 匿名 2024/08/23(金) 22:01:38
+51
-3
-
11. 匿名 2024/08/23(金) 22:01:42
>>1
日本も人を信用しない方が良くなってきたよ+105
-0
-
12. 匿名 2024/08/23(金) 22:01:44
そういう人は恋人を監視しすぎて愛する人に嫌われるから気をつけないと+11
-2
-
13. 匿名 2024/08/23(金) 22:01:57
人を信用できないって言う人って極端に考えすぎてること多い
100%誰かを信用できるなんてないのよ。0%もほぼない。自分だって自分のことを100%信用できないのに他人に求めちゃダメよ+30
-18
-
14. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:15
人は災いの元だと思ってる。+76
-4
-
15. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:23
>>1
生まれてすぐ保育所に預けられたからか人を信用できなくなった+11
-10
-
16. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:27
はい+20
-8
-
17. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:34
いじめられても親や姉にもバカにされていたし困ってるとかつらいと言えるような信用できる人はいなかったよ
+42
-0
-
18. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:37
>>1
ガルで優しかった人が最終的に叩いてくることが多すぎて人間不信になった+3
-2
-
19. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:45
>>1
信用すると最悪の場合殺されるので一切信用してないよ
トラブル起きないからラクでいいわ+51
-1
-
20. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:47
信用しない人の方が多いと思うけどな
なんだかんだ、子供の時に親に裏切られた感を感じさせられたり誰だってあると思う+67
-1
-
21. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:50
そもそも別に無理に信用しなくたって良いじゃん
人付き合いとしての礼儀は必要だけど
自分の心の中も相手の心の中もどちらも誰にもわからんのだし+50
-0
-
22. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:19
>>1
職場の上司でこの人優しいなぁって思ったけど、損得勘定で優しくしてくれてるだけだったよ
無償で優しい人ってなかなかいないなぁ+35
-5
-
23. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:33
他人なんて信用出来ない、て小学生の頃からずっと思って生きてきたけど、途中途中なんか優しい風な人に会うの
コロッと騙されんの(犯罪じゃないけど)
で、ますます人間嫌いに+43
-0
-
24. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:38
>>16
どゆこと?+6
-1
-
25. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:45
昔もだし、今も信用できないよ。+17
-0
-
26. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:50
>>16
そんな人日本にいるの?+11
-5
-
27. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:52
今日クライアントとほぼケンカして契約切る流れです
自分自身も含めてなにも信じられない気分です+10
-1
-
28. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:58
>>1
そうやって職場に出て優しいひとにふれたときに素直に「優しい人もいるんだな」って受け止められた主さんは家庭環境は悪かったけど元から性格良かったんだとおもうよ。家庭環境悪いまま、卑屈になってしまう人が多いからね。。+58
-0
-
29. 匿名 2024/08/23(金) 22:04:05
>>1
信用しちゃダメよ。
私も同じような感じで10代と20代前半を過ごして、30代半ばまで楽しく過ごしたけど、アラフォーになると環境の変化での別れがたくさんあるから、傷つかないためにずっと続く人間関係なんてないとわかってたほうが楽だよ。+10
-10
-
30. 匿名 2024/08/23(金) 22:04:18
勝手に信用して期待してガッカリする
パターンばかりです+28
-0
-
31. 匿名 2024/08/23(金) 22:04:40
自己愛モラ被害に遭った
もう解放されているのに人間がこわい
他人と言うより自分が信じられなくて辛い+21
-0
-
32. 匿名 2024/08/23(金) 22:04:48
>>24
拾ってくれたと思ったら持ってかれたって事じゃなくて?+13
-0
-
33. 匿名 2024/08/23(金) 22:04:48
>>6
母親からあなたが勝手に
生まれて来たと言われた+10
-1
-
34. 匿名 2024/08/23(金) 22:05:12
信用できないんじゃなくて
無気力+13
-0
-
35. 匿名 2024/08/23(金) 22:05:14
>>1
信じられてる事を信じるからそうなるよ。
裏切られたことを信じるんだよ+7
-0
-
36. 匿名 2024/08/23(金) 22:05:35
>>9
美川憲一で再生された+2
-0
-
37. 匿名 2024/08/23(金) 22:05:46
>>22
毎朝、野良猫や野鳥に挨拶してた上司は良い人すぎて周りに潰された+40
-3
-
38. 匿名 2024/08/23(金) 22:05:51
だってとてもよくしてくれてるママ友が、私がいること知らずに私たち親子の悪口言ってるの聞いたから
みんなの人気者の人だったから、その人中心のママ友たちみんな信用できなくなって1人離れた+26
-0
-
39. 匿名 2024/08/23(金) 22:06:13
>>22
無償で優しいって難しいと思うけど、、、人に優しくすることで自分も気分がいいってのも見返りだしさ+28
-1
-
40. 匿名 2024/08/23(金) 22:06:17
出来ないし
皆私より凄い人なんだなと思うし
自分は石ころやと思ってる+4
-0
-
41. 匿名 2024/08/23(金) 22:07:01
人よりも国が信じられないよ
先が不安過ぎる+10
-0
-
42. 匿名 2024/08/23(金) 22:07:54
元々人を疑わないタイプだったけど会社のミスを私1人に押し付けられて解雇されて鬱になってから家族以外全く信用しなくなった
友達付き合いもほとんどやめたしネットでこうやって多少話せたらもう十分+35
-0
-
43. 匿名 2024/08/23(金) 22:08:55
親は当然としてほとんどの親族がテキトーな事を言うクズ人間ばかり
離婚してる人ばかり
離婚再婚等に散々付き合わされたー
尊敬できる大人がいなかったから信用なんてしてなかったよ
大人になって自分で切り開いていったら人が大好きになった+6
-1
-
44. 匿名 2024/08/23(金) 22:09:00
>>13
だよねえ
100%なんてない
自分が責任取れる範囲で信用してるよ+5
-1
-
45. 匿名 2024/08/23(金) 22:10:44
>>32
お金だったんだね!
ありがとう+5
-1
-
46. 匿名 2024/08/23(金) 22:11:39
100%信用してるわよ、なんて圧力感じる。そこそこ信頼はしているわよ程度がぐらいの人がいい
+4
-0
-
47. 匿名 2024/08/23(金) 22:11:44
ほんの一握りを除いてまずガル民が信用できない人間の集まりでは?
だってその時の気分によって同じような書き込みに対して肯定、否定がコロコロ変わるじゃない
同じ発言だとしても、誰の発言かによって肯定、否定が変わる
こんないい加減な性格ないと思うよ
つまりは書き込み発言の内容よりもその時の感情を最優先させるんだから
ガル民(特にオバサンとオッサン)-感情=0の住人が多過ぎる
この手のタイプの人間ってリアだといちばん信用できないタイプ
もし上司でこんなタイプいたら最悪レベル+5
-0
-
48. 匿名 2024/08/23(金) 22:12:24
>>16
うさぎが怒るパテーン経験済
拾ったら取るなと怒られた+1
-3
-
49. 匿名 2024/08/23(金) 22:12:42
>>2
人を信用してる方の言葉遣いじゃないですよね?+4
-0
-
50. 匿名 2024/08/23(金) 22:12:48
毒親に勝手に
うちの子
他の家の子に比べて顔が長いんですって
真剣に教育委員会に連絡した。
将来、終わらせた。
で、挙句弟がわるいから
弟の子もって言ってるが
泣いてもさけんでも
学校、教育委員会なぞ
触れても連絡しても無いw笑
連絡する用事ないから😆
騙されるお前がアホ。+1
-5
-
51. 匿名 2024/08/23(金) 22:14:16
人は信用するとかじゃなくそういう生き物だと思ってる
自分の損得だけで行動する人もいるし、困ってる人を見捨てられない人もいるし、
名誉欲が何よりも強くて外面だけは立派な人もいるし、色々面白いなと思う
自分は誠実な人間でありたいと思ってるけど、
とりあえずそういう人間が一人いるって事は他にもそう思ってる人が沢山いるんだろうとも考えてる+23
-0
-
52. 匿名 2024/08/23(金) 22:15:13
煽られるだけ煽られて
バカが吐くだけ吐いて
必要な事だけ抜粋して
警察に行った。
何度も言う
アホか君は。+2
-7
-
53. 匿名 2024/08/23(金) 22:15:39
>>6
私も毒親に育てられた+11
-1
-
54. 匿名 2024/08/23(金) 22:15:58
学校で誰も信用してないから怪我しても具合悪くても一人で我慢した。保健室行けなかった+4
-1
-
55. 匿名 2024/08/23(金) 22:16:11
>>1
根本的に信用してないよ
家庭環境も別に問題無い多分これは私の性分
主と違うのは上っ面は笑顔で対応出来るのでトラブルはない
ただ誰も信用してない家族も彼氏とか友達も
みんなそんなもんじゃない+10
-1
-
56. 匿名 2024/08/23(金) 22:16:23
>>6
殆どの人がこれだと思う
でさ、そういう毒親って気味が悪いくらい自覚しないんだよね
◯ぬまでずっと+32
-1
-
57. 匿名 2024/08/23(金) 22:16:27
いつも猜疑心強いから直さなきゃいけないなと思って柄にもなく信頼してみると案の定ひどい裏切りにあったからやっぱ私の処世術間違ってなかったと今では確信してる+12
-0
-
58. 匿名 2024/08/23(金) 22:16:43
>>6
辛いよ+6
-0
-
59. 匿名 2024/08/23(金) 22:18:21
>>29
むしろ環境の変化で別れたからってそれは偽物って解釈が間違ってるとおもう。
学生の頃本当に仲良しで毎日のように遊んで、一緒に青春してあそんだ仲間たちの中には、たしかに環境の変化でいまは疎遠になってる人もいるけど、別に当時の友情や思い出が上辺だったわけでもなく、ただただ本当に楽しかったよ!
人間だから環境の変化や、価値観の変化で疎遠になったり、疎遠にならなかったり、いろいろあるけどそれって自然なことだとおもう。
どんなに大好きな彼氏でも別れたりもするし。
悪意のある裏切りとかがないなら、それが偽物だったと判断するのはやめたほうがいいよ。+17
-1
-
60. 匿名 2024/08/23(金) 22:18:38
>>20 大人になる程、信用出来ない。
人と普通に話しても実際腹の中はどうなんだろうって捻くれちゃう。ガルしすぎなのかな。
+16
-0
-
61. 匿名 2024/08/23(金) 22:19:14
やっぱ夫婦は仲良くしたほうがいいよ
それと、まだ算数も覚えたての頃からお前は馬鹿だなとか
賢い親戚と比べたり、けなし続けない方がいいよ
子供への影響は充分にある
不倫とか喧嘩とか無職とか最悪だ本当に
目の前でやるな、見えない所でやってくれ
子供まじで腐る
あえて不幸な方を選ぶようになる
どうせ何しても能力ないしと思い込んで勉強もしなくなる
夫婦仲良くできないなら別れたほうがいいよ
親の姿しっかり見てるよ
しかも悪いものは連鎖するよ
+9
-0
-
62. 匿名 2024/08/23(金) 22:19:25
幼少期は内気でいじめられやすかった。
今はわりと勝気だけど、自分が嫌な目にあってきたから人によくしてあげようと思って優しくすると、相手は悪気なくどんどん調子こいて図々しくなってくることが多い。そうじゃない人もいるけど、もう完全に人嫌い。家族でさえ嫌い。側から見たら普通の、特別毒のある家族じゃないけど。私にしか見えないこともあるからなおさら嫌い。+17
-0
-
63. 匿名 2024/08/23(金) 22:20:02
お前、少年院にぶち込んでやるわ
大人舐めんな
+3
-5
-
64. 匿名 2024/08/23(金) 22:21:49
>>16
今日多いなおぱんちゅうウサギ 笑
+5
-0
-
65. 匿名 2024/08/23(金) 22:22:21
また斎藤か+2
-1
-
66. 匿名 2024/08/23(金) 22:22:29
>>1
今でも人を信用してないよ
おかげでネズミ講や詐欺に引っかからない+10
-0
-
67. 匿名 2024/08/23(金) 22:23:07
また起死堕か+1
-4
-
68. 匿名 2024/08/23(金) 22:23:53
>>10
どんだけ貯めたら安心してこんなこと言えるの?+7
-0
-
69. 匿名 2024/08/23(金) 22:24:31
>>13
他人を信用してないわけでもないけど完全に信用してるわけでもないから仕事の時とかはとりあえず最悪のパターン想定して動くわ
上手くいけばラッキー上手くいかなかったらまあそうだよねで終わるくらいが精神に負担がない+17
-0
-
70. 匿名 2024/08/23(金) 22:24:40
>>60
私は大人になったら、腹の中でなんかおもってようと、実際目の前でよい人ならそれでいいじゃんって思えるようになったよ。
人間価値観とか考え方、趣味嗜好いろいろあるからさ、たとえ心の中で「この考え方私とはちがうわ」と思ってても、相手と仲良くしたいからこそ気を使ったり、使われたりそうやって相手のために考えて行動するのって思いやりがないとできないし。
子供や学生みたいに「考え方も同じ!趣味も同じ!ずっと仲良し!」みたいのって、大人になれば難しいじゃん。世界も広がるしおかれてる状況だって変わるわけだから+19
-1
-
71. 匿名 2024/08/23(金) 22:27:37
いや、信用なんて自分と物以外は全くできないよ
裏切られると常に思っておいた方が自分の身守れる
かといって他人に冷たくしろって話では無い
過度な期待を「信用」って言葉で誤魔化さないようにすること
〇〇さんなら大丈夫だと思った、親ならこうしてくれるはずだ、そんな気持ちを持たないこと+9
-0
-
72. 匿名 2024/08/23(金) 22:28:02
前はそんなに多くないと思ってたんだけど世の中には見知らぬ人に対しても悪意100%で攻撃してくる人が実は結構な割合でいるなと肌で感じた
ていうかなんか最近増えた気がする。遭遇する頻度が高くなった+19
-0
-
73. 匿名 2024/08/23(金) 22:29:21
>>1
信用して裏切られると腹が立つ。信用してなければ軽く考えられる。でも人間はいくら人を信用しないと言う人でも根底には人を信用する本能が人にはあり、信用されたり、信用しないと社会生活はなり立たない。人は独りでは生きていけないから+6
-0
-
74. 匿名 2024/08/23(金) 22:31:06
>>62
私も。愛想良く、低姿勢で他人と関わってきたけど、どこに行っても、見下す態度をとるっている。
他人に対する姿勢っていうのは育ちの違いだね。+9
-0
-
75. 匿名 2024/08/23(金) 22:31:48
どうやって信用したらいいか分からないレベルで信用してない
どうせ裏があるとか思ってしまう
普段から適当なことしか言ってない私に友達はいない+7
-0
-
76. 匿名 2024/08/23(金) 22:32:42
いい人だと思ったら私が苦手な人と二人で私の悪口
めちゃくちゃ言ってた
まぁ自分が勝手に信じていい人だと思い込んだのが
悪いんだよね+8
-0
-
77. 匿名 2024/08/23(金) 22:32:46
>>1
トピ主に悪いけど会社の人を信用するのはやめておいた方が良いよ。
私も信用してたらあっさりと裏切られたよ~
+7
-0
-
78. 匿名 2024/08/23(金) 22:33:26
学生時代はつらかった。友達も陰で悪口言ってるんだろうなと思いながら1人になりたくなくてしがみついてた。
大人になったらすごく楽になった。仕事がスムーズにできれば仲良くする必要ないから。+7
-0
-
79. 匿名 2024/08/23(金) 22:34:07
>>6
親もだけど、イジメがまた酷くて。
親も親で加害者の肩を持ったり、いきすぎた謙遜で人前でものすごく貶す。ガル子が何かしたんでしょとしか言わない。
偵察好きなフレネミーの影響もあって、めちゃくちゃ人間不信。+10
-0
-
80. 匿名 2024/08/23(金) 22:34:33
>>18
ガルちゃんでそんなことあるの…?+3
-0
-
81. 匿名 2024/08/23(金) 22:35:49
>>1
親が詐欺師並に嘘ばっかつくし暴力奮うしそれでいて金の無心してくるガチ毒親なので人を信じるの無理。
でも楽しく生きれてはいる。+4
-0
-
82. 匿名 2024/08/23(金) 22:36:10
>>59
えー…何か、スゴく綺麗事で素敵なコメだけど、永遠の青春感が抜けない感じがする。
自己都合の環境の変化で友達と離れたほうはいいけど、心の準備もなく離れられたほうはやっぱり色々思うことはあるよ。
相手も自分の納得した上での疎遠なら致し方ないけど、一方のみ綺麗なストーリーを描いてて相手側は納得してないこともあるよ。+4
-4
-
83. 匿名 2024/08/23(金) 22:40:05
>>1
毒親育ちですが、我が子と旦那以外は信用できない
他人にどんなに優しくされても何か裏があるんじゃ…と疑ってしまい、距離感縮められない+2
-0
-
84. 匿名 2024/08/23(金) 22:52:27
>>1
なぜ他人が自分に優しくするのか、その理由について考えた方が良いよ。+1
-2
-
85. 匿名 2024/08/23(金) 22:54:51
40代半ばです。今でも信用する事が出来ません。
人にやさしくされても裏があるから、と思います。
自分が優しくする時は必ず何かしらの見返りを求めてなので。
人に嫌われたくない、仲良くなりたいから、困った時はお互い様、全部見返りですよね。浅ましいな、と思います。+1
-0
-
86. 匿名 2024/08/23(金) 22:57:32
>>82
例えばで青春の話だしたけど、いま付き合いがある友達も 裏で悪口言われたり裏切られたり、いきなり絶縁とかされたらそりゃ嫌だと思うけど。
同じ意見とか価値観とは限らないなーと思ってるよ。だから環境の変化あれば疎遠になる場合も必然的にあるだろうなと思うよ。すべての疎遠がそうだとも思ってないけどね。+1
-0
-
87. 匿名 2024/08/23(金) 22:59:04
>>82
事案によるとは思うけど、お互い納得してたら疎遠にならないんじゃないかな?どんなに仲良くても例えばで不妊治療中と三人目妊娠中とかなら、片方がそれでも仲良くしたいと思ってても難しいとかとかもあるだろうしね。+4
-0
-
88. 匿名 2024/08/23(金) 22:59:33
>>1
昔は人が好きで自分が嫌われるなんて思考回路を持ち合わせておらず、本当に好き放題過ごしてた。
友達も多かったし嫌いな子もいなかった。
成長するにつれてだんだんと人が信用出来なくなったよ。
女子特有かもだけど悪口言ってるのに仲良くしてるとかが理解不能で、気持ち悪いな、怖いなと感じてから無理になっちゃった。
今は既婚子持ちだけど、ママ友とか近所の人だーれも信用してない。
子供の為に上手く立ち回れるよう努力してるけ。
向こうもそうだろうけど。
いい人だと思う人はたくさんいる、でも信用出来るかと言われたらそこまでは無理。
信用してるのは学生時代にマジで苦楽を共にした数人のみ。
+6
-0
-
89. 匿名 2024/08/23(金) 23:01:45
>>1
きっと昔から優しい人も周りにいたんだろうけど、塞ぎこんで壁をつくるのがベストと思ってるときは気付けなかったのかもしれないね。
学校から職場という環境が変わって、嫌でも人と接する機会ができて、初めて心も開けていけたのかもしれないね。+2
-0
-
90. 匿名 2024/08/23(金) 23:02:25
表面では仲良くしてて陰で悪口言う人間たくさん見てきたから、誰のことも信用できないなあ。まあ信用してるフリすれば丸くおさまるからいいけど。+9
-0
-
91. 匿名 2024/08/23(金) 23:04:16
>>38
めっちゃ分かる。
取り巻きが多い自分!人気者の自分!が好きな人なんだよね、そういうママ友って。
敵を一人作ってハブいて結束固めるやつね。
やられた方は辛いよね、分かるよ。
最終的に離れて正解ってなるんだけどさ。+14
-0
-
92. 匿名 2024/08/23(金) 23:04:34
仲良いと思ってた人に虐められてたことがわかって、本当人嫌いになった。
今思えば態度に出てる人は警戒しやすいからまだマシ。何がなんでも不幸にしたいと心の中では思ってるくせに表面上は仲良しを演じるって頭の中どうなってんのと思うわ。+7
-0
-
93. 匿名 2024/08/23(金) 23:08:07
>>1
私逆で、性善説で生きてきたけど、会社に入ってから理不尽なことばかりで誰も信用できなくなった。とにかく人と話さない、距離を取る、だけ頑張ってる。なのに毎日いろいろあるからやってらんない。相手のミスなのにこっちが被害被って責められたり、頼まれて波風立てたくなくて対応したら他にも追加で依頼されて体調不良で対応できなくなったら文句言われたり。もう死ぬまで信用出来ないかも。+9
-0
-
94. 匿名 2024/08/23(金) 23:08:49
悪い環境は人を騙す事が普通だからね+6
-0
-
95. 匿名 2024/08/23(金) 23:09:51
>>90
そういうやつたくさんみてきたけど、そういうやつたくさんみてからあなたもそうなんだねって言われたから、私は立派な人間でもないがそんなことしないから、きっと私みたいな人もたくさんいると信じてるわ。+0
-0
-
96. 匿名 2024/08/23(金) 23:10:16
このトピのガル民は宗教の勧誘とか気をつけて。
私も人間不信に陥る出来事があった時、宗教勧誘されたよ。しかも複数。+7
-0
-
97. 匿名 2024/08/23(金) 23:21:39
信用なんてできないよ。それはお互い様。+4
-0
-
98. 匿名 2024/08/23(金) 23:42:29
逆に人に信用されたいか?ってはなしよ
+3
-0
-
99. 匿名 2024/08/23(金) 23:45:54
子どもの頃から母親を信頼出来ず(子どもだから何度もすがったけど結局ダメでした)
信頼できる人と結婚できた。と思ったら不倫されて、何も信頼出来ないし、するのがとても怖いです。常にピリピリしてる感じです。+5
-0
-
100. 匿名 2024/08/23(金) 23:54:21
>>68
20数歳なら数百万くらいじゃね
昔銀行に50万ぽっちの塩漬け用口座作りに行く時に、生年月日と間違えて勤務先の創業日書いちゃって
26歳くらいに若がえった事があったんだけど
担当者にクソタメ口で褒められた+1
-2
-
101. 匿名 2024/08/23(金) 23:55:54
>>96
一番嫌いだし信じてないから大丈夫w+2
-0
-
102. 匿名 2024/08/24(土) 00:00:11
最近自分がそうだと気づいた
人との距離が遠すぎるらしい
友達こそあまりいないけど人懐っこいと自分では思っていたけど
わりとドギツイハードな人生を送っているわりに
産まれてこの方人に悩みとか相談したことがなくて
だいたい自分で調べてなんとかしたんだけど
それってあまり普通じゃないらしい
無知な人に頼って失敗するのがイヤだったし、相談しただけでも偏見で誤解されまくるのが嫌だったんだけどな+9
-0
-
103. 匿名 2024/08/24(土) 00:10:57
>>1
今は笑える様になりましたか?私は笑う事が出来ません 人も信用してないと思います 意図的にではなくもう細胞レベルで信用出来ないのだと思います+3
-0
-
104. 匿名 2024/08/24(土) 00:18:39
幼稚園のお友達のお母さんが何度も今度一緒に遊びましょうっていうから勇気出してLINEしたら既読もつかない
何度も言うから社交辞令じゃなくて本気で誘ってるのかと思った
やっぱりこういう言葉って信じちゃいけないんだな
別に私はいいんだけど子供が期待してしまうから子供の前で言わないで欲しい+11
-0
-
105. 匿名 2024/08/24(土) 00:23:55
信用できないというか、
人と関わるとろくなことがない+13
-0
-
106. 匿名 2024/08/24(土) 00:48:07
>>1
逆にピエロになったので主さん正解だと思う
大人になって素直に良い人って思えるのも主が良い人なのでしょう
やっぱり誰も信用信頼できないよ━(゚∀゚)━!!
建前でしか付き合えないし
それすら出来なくなったけど人間不信でもしょうがない環境+2
-1
-
107. 匿名 2024/08/24(土) 00:50:59
子供なのに全く笑わないし暗く散々いじめられてきました。
人と壁を作ることが自分を守る最善策だと当時は思っていました。
→結婚するまで、私もほとんど同じだった。今38歳。+3
-0
-
108. 匿名 2024/08/24(土) 00:57:26
>>13
そう言うのではなくて、他人が最初から敵としか思えない
一見優しくてもこの人も裏です私を馬鹿にしたり攻撃したりしてくるのかなと身構えてしまう
本当に安らげるのは自室に一人で居る時だけで、人が居るといつも心身共に物凄く緊張するから疲れる+10
-1
-
109. 匿名 2024/08/24(土) 01:03:38
>>6
うちもです。貧乏毒親で最悪やった。
こないだ父が死んだけど全く泣けなかった。うれしいくらいやった。葬式の間も子供の頃の嫌な思い出ばかり浮かんできたわ。
親に愛されないとほんとダメだわ
+10
-0
-
110. 匿名 2024/08/24(土) 01:18:17
42だがいまだに他人は信用できない+4
-0
-
111. 匿名 2024/08/24(土) 01:32:33
>>9
いません+1
-0
-
112. 匿名 2024/08/24(土) 01:55:47
>>1
私は、比較的に裕福な家庭で育ちましたが、頭が悪く、母が心配して「家族以外は信じるな」と言われて育ちました。おかげさまで、あらゆる人を疑ってきたため、ひどく騙された事はありません。+1
-0
-
113. 匿名 2024/08/24(土) 02:49:15
まだ信用できないよ+2
-0
-
114. 匿名 2024/08/24(土) 03:09:20
>>6
私も
幼少期から両親共に私の味方をしてくれることは無かった
何かあれば私関係無い事でも全て私が悪いと言われて罵倒されたり殴られたりしてきた
余り勉強しなくても勉強が人並み以上できる古都が分かってからは優しくなったけれど、私の意思を無視して自分達の理想の進路を押しつけてきたりして親の希望は叶えてあげたけれども精神的に病んで何回か自殺未遂したり引きこもったりして勉強が面白くなくなった
それでも趣味の範囲内だけれど元々好きだった分野の勉強や読書は止められない+5
-0
-
115. 匿名 2024/08/24(土) 03:12:38
>>79
毒親て我が子が被害者でいじめられてても庇うどころか加害者の味方になって一緒に加害して非難してくるよね
子供の事なんか本当にどうでも良くて自分がセケンカラどう見られるかという事が最重要なんだろうなと思う
あんなゴミ親の血筋残したくないし、次分も毒親になる可能性があるから子供は作らないと決めてる+7
-0
-
116. 匿名 2024/08/24(土) 03:16:07
>>56
そうだよね
毒親は自分のせいで子供が病んでるのに、全く反省しないどころか駄目な子供を持った可哀想な私と自分に酔ってるよね
最初から最後まで子供のことなんて全く考えてない
考えてる事はいかに自分をよく見せる事だけ
だから子どもには異様に厳しくて他人にはヘラヘラして媚を売って、そのあり方が本当に卑しくてみっともないと思う+7
-0
-
117. 匿名 2024/08/24(土) 03:19:33
>>1
逆に信用できなくなってつらい+3
-0
-
118. 匿名 2024/08/24(土) 03:50:59
離婚や仕事で辛くあたられたりして、人間不信気味です 人に振り回されてばかり+4
-0
-
119. 匿名 2024/08/24(土) 03:55:16
他人を優先してたら、いつも自分が損な目にあい人間不信に もっと我儘に生きたいけど、何故かそれを押し通せない もっと自分を大切にしてやりたい
+3
-0
-
120. 匿名 2024/08/24(土) 04:26:56
>>1
主さん、今は人を信じられる様になって良かったね。
私も毒親育ち故に、幼少期〜現在進行形で他人を一切信用して居無いし、壁作って居る。
でも本当はもっと人を信じたり、他人に心を開いてみたい気持ちがどこかにある。だからずーっと苦しい。+1
-0
-
121. 匿名 2024/08/24(土) 04:48:57
>>1
人と会ってパッ!と笑顔出せる人になれないよね。
愛想ないとか何が楽しいのかとか散々言われたけど
意識しても難しい。自分では笑顔のつもりでも全然顔が笑ってない。+1
-0
-
122. 匿名 2024/08/24(土) 05:46:01
>>84
それが良い!+0
-0
-
123. 匿名 2024/08/24(土) 05:46:50
>>84
しっかり自分と向き合って!+0
-0
-
124. 匿名 2024/08/24(土) 07:27:44
>>20
小6でひどいいじめにあってから、人間不信気味になり、高2で友人裏切られ、いじめられたのが決定打。大学から27歳まであまり人に心開かず。20年付き合会った友達に、先日ようやく少し心開いた。4歳から虐められてたし、陰キャ、コミュ症、不思議系で、誤解されやすかった。+0
-0
-
125. 匿名 2024/08/24(土) 07:37:02
同級生からのいじめで人間不信だった。+0
-0
-
126. 匿名 2024/08/24(土) 08:03:11
>>1
いつもいた友達が在日チョンだった。
もちろん、疎遠にした。+0
-2
-
127. 匿名 2024/08/24(土) 08:30:13
必殺手のひら返しは女性特有のものかと思ってたら、男性も普通にあるあるなんだということを知ったので誰のことも信用してません。+1
-0
-
128. 匿名 2024/08/24(土) 11:14:12
この間人に嫌なこと言われた。
子供どうするのとか言われたからだけど。顔にうざいのが出てたみたい。
毒育ちで子育てに不安しかないし障害の子産んで人生激変したくないし今発達の子も多いし…このままの生活の方が楽しいんでって言おうかな???
生活が変わるのはこっちなのに聞いてきたり適当なことばっか言いやがって腹立つ。+0
-0
-
129. 匿名 2024/08/24(土) 11:18:37
そもそもなんで他人を信用できるのかがわからない。+0
-0
-
130. 匿名 2024/08/24(土) 12:52:23
底辺の片親家庭に生まれ毒親に育てられ虐待にお金の苦労、成人してからはブラック企業の老人にセクハラ・パワハラ三昧で親身に相談に乗ってくれたと思いきや金や体を要求と絵に書いたような裏切りにあって超超超人間不信だった
でもいま勤めてる会社がホワイト大企業で、働いてる人たちもすごくまともで、こんな優しくてちゃんと話が通じる人たちいるんだ……って少しだけ不信感がやわらいでる
それでももう他人に心を開くことはないとは思うけど、やっぱ環境だな+1
-0
-
131. 匿名 2024/08/24(土) 13:13:24
信用なんかしなくていいよ
薄っぺらい付き合い出来ればいい
その中で話しやすい人がいれば離せばいいし。
友達なんて人生で何十人もできやしないよ+0
-0
-
132. 匿名 2024/08/24(土) 13:48:47
信用して良かった、と思えた経験がないから仕方ない+0
-0
-
133. 匿名 2024/08/24(土) 15:40:11
愛犬のことしか信用してない+1
-0
-
134. 匿名 2024/08/24(土) 17:57:28
>>1
今でも親兄弟を信用してないし、子供の頃はイジメられてたよ。
大人になってからは表面上は明るくてフレンドリーなので相手側から信用はされやすいみたい。
ホントに良い人もいるけど、そういう人を見ると私は羨ましくなっちゃう。
そしてどう対応して良いのか戸惑って疲れるから自分から離れてしまって相手を裏切る事になる。
自分でも最低な人間だなぁって思う。
+0
-0
-
135. 匿名 2024/08/27(火) 12:22:51
ここのガルちゃんに自分みたいに人を信じられない人がたくさんいるだなあってなんか嬉しくなった+0
-0
-
136. 匿名 2024/08/29(木) 13:27:56
>>1
今のほうが信じてない
毒中の毒の家庭に育ち
お人好しで誰の事でも信じてしまって幼少期の時から騙されてきて、それでも信じていたアホでした
結婚して落ち着き、家族に嘘をつかれそして裏切られて親友にも裏切りにあい、皆が勝手な事を言い酷い目にあってきたので誰の事も信じてません
寂しがり屋だから人を信じてしまってるのに気づいたのもあるかも
人に合わせ、人に気遣い、喜んでくれるならと思ってきたけどボッチが楽だと気づきました
警察関係者も医療従事者も口が軽いのも知っています無理ですね
悪口も本人の耳に入っていいように真実と嫌いな人の事しか言わないです
誰が話したか分かるようにしています
たまに口が堅い人もいるんですよ
大人しい人ほど、その場で合わせるので口が軽い傾向があります
大人しいので信用されてます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する