ガールズちゃんねる

実家と義実家、どんな仲ですか?

153コメント2024/09/03(火) 13:53

  • 1. 匿名 2024/08/23(金) 21:40:49 

    うちは義実家が親しみやすくて「よければお母さまたちのLINE教えてほしい」と私に言われたのですが、実母が拒否したので家の固定電話でやりとりしてるみたいです😅良義母なので申し訳ないです…

    みなさんの実家と義実家はどんな感じですか?

    +9

    -23

  • 2. 匿名 2024/08/23(金) 21:41:17 

    何もないw問題があるほど関わりがない

    +197

    -0

  • 3. 匿名 2024/08/23(金) 21:41:43 

    年賀状と、お歳暮のやり取りのみ

    +91

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/23(金) 21:42:09 

    所得格差大きすぎて会話が成立しない

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/23(金) 21:42:20 

    お歳暮とかお中元送るくらい

    +29

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/23(金) 21:42:31 

    特になにもない
    どっちか片方に会ったときにお母さん元気?とか聞かれる程度

    +163

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/23(金) 21:42:35 

    いざこざがあって数年前から縁を切りました
    一度も話し合う場を設けたりして和解出来ると思いましたが残念ながら話が通じないサイコパスだったので

    +27

    -2

  • 8. 匿名 2024/08/23(金) 21:42:38 

    年始に挨拶してるくらいでほとんど関わらないかな。
    別に仲は悪く無いよ。

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/23(金) 21:42:55 

    家電で結婚した当初は何回か連絡取ってはいたけれど、今はやり取りは特にないかな
    お中元なども1年目にお互いなしにしましょうってなったので

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/23(金) 21:43:03 

    1度もあったことないよ

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/23(金) 21:43:04 

    何もない
    顔合わせで1度会ったのみ

    +110

    -2

  • 12. 匿名 2024/08/23(金) 21:43:24 

    御歳暮御中元のやり取りのみ、お礼の電話は固定電話
    子供が小さい頃は何度か会食したかな
    LINEは面倒回避の為しないのが正解だと思う

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/23(金) 21:43:25 

    一度もあったことがない

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/23(金) 21:43:29 

    結婚式以来会ってないよ
    これからも会うことは無いと思う

    +79

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/23(金) 21:43:40 

    結婚式、七五三の時しか集合したことない。

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/23(金) 21:43:51 

    >>1
    固定電話の方がめんどくさいような…

    +33

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/23(金) 21:44:01 

    年賀状のみ

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/23(金) 21:44:04 

    年賀状のみ

    新幹線の距離だし結婚式以来会うことがない

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/23(金) 21:44:36 

    結婚5年目だけど顔合わせと私達の結婚式の2回しか会った事がない
    なぜなら私たち夫婦には子供がいないから会う機会がないのよ
    お歳暮やお中元のやり取りはあるみたいだけど面倒くさくないのかな

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/23(金) 21:45:08 

    婚約中に私の母が、そして最近義父が亡くなりどちらも片親になってしまった。異性の親達だから関わりが全く無い。これから子供が出来て七五三など有る時どうなるのかなーと思う

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/23(金) 21:45:15 

    母親同士は共通の趣味もあって、仲良いみたい。
    父は蚊帳の外。
    ちなみに義父はもともといません。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/23(金) 21:45:16 

    むしろ関わりあるところは珍しそう

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/23(金) 21:45:38 

    お互いノータッチ

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/23(金) 21:45:43 

    >>1
    私も実母の立場なら断るかも。娘経由でいいよ。

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/23(金) 21:45:43 

    子どものイベントとかには一緒に集まって普通に話する。正月と盆は私たちを通してお年賀とかのやりとりして、そのあと電話でお礼言って少し話す、みたいな感じだと思う

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/23(金) 21:45:54 

    2回しか顔合わしてない上に交流は一切なし。経済格差もあるし交流ない方がいい

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/23(金) 21:46:24 

    義理母義理父が正反対過ぎてあってのか
    あってないのかわからない
    ただ、我が子を思う気持ちは同じだけど
    それは世界中の親共通だと言うことを
    何万回言っても通じないから話つうじない。
    それは大前提での世間の話をしているが
    完全に頭がおかしくなっていて無理だったので
    全て、診断書、書面、弁護士、証拠
    数値化で出して周りのハイエナどもも
    蹴り殺した。

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2024/08/23(金) 21:46:26 

    仲悪い
    義父に実父が「このハゲー」って言ってから仲悪い

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/23(金) 21:46:28 

    >>16
    固定電話は楽よ
    いちいち履歴残らないタイプもあるし
    電話したけど出なかった、で終わるじゃん

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/23(金) 21:46:41 

    母同士LINEしてますよ。孫の話とか写真送り合って、盛り上がってるらしい。
    父同士は年2回ぐらい、義父が東京出張の時に東京に住む私の父を誘って飲みに行ってるみたい。それも写真送られてくる。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/23(金) 21:46:42 

    >>1
    新婚さん?
    子供いないでしょ?
    子供いて結婚5年以上でそれなら
    義良母認定できるかも。

    +3

    -9

  • 32. 匿名 2024/08/23(金) 21:46:44 

    >>5
    うちはそれすらなくなった
    別に不仲なわけではないけど、お互い気を遣うのも大変だからやめましょう的な

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/23(金) 21:46:50 

    母親同士はたまーにLINEしてるみたい。
    距離が遠いから会うことはほとんどないけど。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/23(金) 21:47:12 

    >>28
    無い、
    なぜなら実父も禿げだから

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/23(金) 21:47:14 

    >>9
    お中元なども1年目にお互いなしにしましょう

    これ羨ましい
    親同士で?
    うちは実父から私に無しにしたいと話が出たけどうまくいかなかった…

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/23(金) 21:48:01 

    >>22
    田舎で一族郎党近くに住んでいるとかかな?
    義実家と実家が最初から親戚関係にあるところ 
    祖父母がそんな感じだった

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/23(金) 21:48:05 

    >>11
    同じく
    顔合わせ以外会った事もないし
    会う機会もない

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/23(金) 21:48:18 

    顔合わせで会っただけでその後1度も会ってない
    夫の母親が亡くなった時も、わたしの父親が亡くなった時もお互いの親は来なかった
    結構距離があるので

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/23(金) 21:48:26 

    お互いの様子を私や旦那を通して聞くだけで、直接的な交流はない
    環境や価値観が違いすぎて話も合わないと思う

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/23(金) 21:49:19 

    >>1
    その位の距離でいいと思う。細く永く付き合うのが揉めなくて良い。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/23(金) 21:49:42 

    私の義両親とは遠距離だしわざわざ会う事もないけど、義妹の親とは友達の友達らしくて距離が近いから集まりごとや飲み会でよく会うらしい。
    それはそれで大変そう。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/23(金) 21:50:34 

    >>35
    義母が選ぶのが大変と言っていたので、母も同じ様に悩んでいました。負担がないようなしでもいいんじゃないでしょうか?って感じで夫婦で間に入りました

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/23(金) 21:51:16 

    実家と義実家、どんな仲ですか?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/23(金) 21:51:19 

    >>32
    結婚して15年もうやめていいよって思うんだけど、私達から言った方が良いのかな

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/23(金) 21:51:21 

    >>16
    ずっと留守電だけど…
    留守電に伝言したけどその後電話がないけど具合でも悪いのかしら?(いらぬ心配)
    世間話、長話大好き

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/23(金) 21:51:54 

    母同士は良好。
    うちの母が亡くなったとき、義母泣いて悲しんでくれた。
    お葬式はもちろん、お骨まで拾ってくれた。
    出しゃばる感じじゃなくて、そっと。
    それ見て私が泣けてきた。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/23(金) 21:52:12 

    >>1
    顔合わせと披露宴以来会ってないし接点ゼロ!仲は良くも悪くもない!会ってないから!

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/23(金) 21:53:01 

    >>11
    うちもこれ
    実家と義実家が関わりあるものなんて知らなかった

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/23(金) 21:53:05 

    >>22
    自分が子どもの頃は父方自営業、母方農家で休みを合わせて三世代で温泉旅行や水族館に行ってた。どの家も県内とはいえ今思えばすごい

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/23(金) 21:53:37 

    >>45
    そういう人の相手しなくて済むよね
    ばったり会って言われても、もう携帯ばかりで固定電話みてなくてって言い訳できる

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/23(金) 21:53:43 

    >>5
    プラスお礼の電話をして
    年2回近況報告とかしてるらしい
    私的にはやめてほしい
    いちいちお互いが「おかあさん〇〇って言ってたけどあれはどうのこうの」とか言われるけど
    1回もそれに答えられたことがない

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/23(金) 21:54:16 

    >>44
    やめるタイミングを見失ってる可能性もあるよね

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/23(金) 21:54:42 

    お互い訛りがキツくて会話にならない

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/23(金) 21:55:03 

    >>44
    うちは10年のときに母から言われたので今年までということで、と私から義母に話したよ。
    今は年賀状のみ。
    でも、姉のところは話しても義母が「そうは言っても、ねぇーw」と贈ってくださるので今も季節のご挨拶贈りあってるらしいわ(結婚20年)

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/23(金) 21:55:36 

    >>1
    ねんがじょうのやりとりくらい

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/23(金) 21:56:15 

    未成年で学生時代からの交際で結婚だったから、付き合ってる頃から親同士交流があって、ママ友みたいな感じだった。
    だから結婚すると決まったときは、「本当の家族になれてうれしいねー」って言ってた。

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/23(金) 21:57:13 

    >>43
    1度でいいからマスオさんの大阪弁が聞きたい

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/23(金) 21:57:37 

    遠方ということもあってほとんど接触なし

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/23(金) 21:58:03 

    年賀状のみだったけど10年くらいでウチの親が年賀状はやめます宣言して関わりナシになった

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/23(金) 21:58:23 

    >>27

    わかる
    うちの義理母も我が子だけが特別と思ってる
    他所の子は総じて軽んじていい存在
    絶縁したよ

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/23(金) 21:59:03 

    >>42
    返信ありがとうございます

    「夫婦で間に入りました」

    間に入ってくれる素敵な旦那様ですね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/23(金) 22:00:57 

    住所も連絡先も知らない仲だよ
    ちょっと義母がアタオカだから関わらないし関わらせない、夫と義母も絶縁してるし
    有名な精神病院に入退院してるレベルだから死ぬまで関わりたくない

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/23(金) 22:01:06 

    ほぼ関わりない
    お中元やお歳暮もやめましょうってなってるし

    この先どちらかの親が死んだ時くらいと思う

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/23(金) 22:01:27 

    >>1
    両方の親が認知症なので親同士直接のやり取りはないです

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:01 

    年賀状出すだけの交流です。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:10 

    >>56
    ちなみに、夫 ⇔ 母、私 ⇔ 義母も昔から友達のお母さん的なノリなのでお互いの親に対してもタメ語で何の遠慮もなくしゃべってる。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:46 

    うちは正社員共働きなので、私の実家の隣に住んでて、家事育児を親に助けてもらってる。

    うちの親は、うちだけこんなに大変な思いしてるのに、あちらは知らん顔でいい気なもんだねって夫に嫌味言ってる。

    姑からは、一人息子を取り込まれたと言って拗ねられてる。

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:55 

    私の実家が自営業で旦那親族がお客さんになってくれてるから付き合いが多いし母どうしLINEのやり取りもしてる。でも実母は毒母だから私としては複雑だよ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/23(金) 22:04:43 

    父は両家ともおらず、母同士はLINEで繋がっててお中元のやり取りとかしてるけど県外で離れてるので1年に一度会うかどうか。
    義母が距離無しの人だから一度こっちに来たときに母とお酒飲んだりおしゃべりしたいから一緒にホテルにお泊りしたい!と言って結局うちの母はホテルは嫌だからと家に招待して泊まらせてた。 
    私は義母の距離無し加減が無理になってもう絶縁状態なんだけど、もし近くに住んでたら母もめちゃくちゃ大変だっただろうなと思う。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/23(金) 22:07:07 

    >>1
    嫁に嫁の親のLINE聞いてくるのに親しみやすい人?
    距離感おかしい人に感じた
    LINE連絡先を交換したいなら、嫁の親に直接いいなよ
    立場の強さが違うんだから

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2024/08/23(金) 22:08:27 

    >>70
    それ思った
    ズカズカ来るやつにろくなのいない

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/23(金) 22:08:40 

    >>1
    「年賀状送りたいから実家の住所教えて」と
    義母から突然言われ
    ずっとそれとなーく濁してスルーしてたんだけど
    短期間でしつこく、教えろ教えろと言われ
    その後義母と会ったときに、
    実家の住所今教えてって言われたから断れなくて
    無理やり実家の住所教えさせられた
    最悪
    だい嫌いです

    +3

    -8

  • 73. 匿名 2024/08/23(金) 22:08:57 

    >>16
    だよね
    でも母親世代って電話好き多いからな…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/23(金) 22:09:20 

    >>67
    それは、あなた達があなたの実家を頼りすぎて、実両親に負担かけすぎなんだと思うよ…
    親しき仲にも礼儀あり
    本当に必要なときに親を頼るようにしたら?
    私も正社員共働きだけど両家とも遠方だから、自分達で子供達の面倒は完結させてるよ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/23(金) 22:09:38 

    >>72
    年賀状のやりとりくらいいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/23(金) 22:09:38 

    お互い遠方なら関わりあんまないよね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/23(金) 22:10:20 

    >>72
    もう年賀状も時代じゃなくなるのにな
    年賀状じまいする人も居るというのに

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2024/08/23(金) 22:11:10 

    義母は何とも思ってないけど母が義母を嫌ってる
    父と義父はなんとも思ってない

    母が義母を嫌ってる理由もしょうもなくて、というか私と私の夫が知らないところで勝手に一方的に不仲になっていてくだらないと思ってる

    私の母は親戚付き合いをすごーーく重んじる性格で、義母はその正反対

    この価値観の相違が母は気に入らなかったらしい

    ちなみに私と義母は価値観が似てるからかお互いトラブルなく良い距離感をキープ出来てる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/23(金) 22:11:22 

    実家が良くも悪くもドライなタイプで、義実家が家族ベッタリタイプ。

    私と実家はドライなだけで別に親子関係良好なんだけど、義実家としてはうちの親のスタンス(自立したら親子といえど別家庭って考え)に何か釈然としないみたいで、何かある度に関わろうとしてる。

    うちの親はしきたりなんて古い、面倒な事は省いて合理的にやりましょうって考えだから、モヤついてるっぽい。たまに板挟みで面倒臭い。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/23(金) 22:11:24 

    >>34
    実父はフサフサなのよー

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/23(金) 22:11:41 

    遠いから私の兄弟と夫の兄弟は会ったことすらない
    親同士も一回だけ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/23(金) 22:12:26 

    >>75
    うーん、というより
    義実家側がわたしの実家の住所把握してるって
    いうのがなんか気持ち悪いんだよね
    こういう強引なところもあり元々義母嫌いだから、、、

    +0

    -6

  • 83. 匿名 2024/08/23(金) 22:14:59 

    >>67
    実母が夫に嫌味言ってるのちゃんと怒ってる?
    男女逆なら典型的嫁いびりじゃん。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/23(金) 22:15:45 

    >>1
    うちの実母と義母は一緒に習い事行ってるよ
    人好きな実母が義父亡くして寂しいだろうと義母を誘った
    私の方がハラハラしてて実母に義母は友達じゃないからねと釘刺してる

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/23(金) 22:16:22 

    >>82
    あなたの実家は義実家住所把握してるの?
    一方的に知られてるって気持ち悪いかも。

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2024/08/23(金) 22:16:23 

    >>79
    うちと同じ
    本当に面倒だよね…
    うちの義母は、自分のことは棚に上げて、自分の物差しで他人を批判してくるから、結婚後10年は義母の希望に合わせてたけど、ダブスタすごいし、際限ないし、もう合わせるのやめた

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/23(金) 22:16:33 

    実母は仲良くしたさそうでお中元とか贈りあいたいみたいだけど義母がめんどくさがりだから、全然成立してないし多分仲良くなれないww

    私を通しての会話しかないですw

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/23(金) 22:17:33 

    全く無いよ
    私達も何とも思わない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/23(金) 22:17:36 

    元々結婚式をするつもりも無かったし、コロナ禍で顔合わせも出来ないままで一度も会った事ないよ。
    さすがにまずいかなって思いつつ今に至る。
    母親が足腰悪いから遠出も大変そうだからもういいかな。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/23(金) 22:18:52 

    義母がちょっと非常識な人
    私の父親が言わないけどあきらかに嫌ってるのがよくわかる
    私も父親の気持ちがよくわかる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/23(金) 22:20:33 

    >>22
    やっぱ関わりある方が珍しいですよね。
    我が家もトピと同じく義実家が関わりたい、実家はあまり関わりたくない感じです。

    でもせっかく家族になったんだから年に数回はお食事会しましょう。お互いのお宅に伺い会いましょうって言われて私もそのやり取りに加えられ、店確保したりすごくめんどくさい。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/23(金) 22:23:58 

    小、中学校の同級生と結婚したので昔から知ってるし、母と義母は仲良しです。父と義父も飲み仲間って感じで、私や旦那が学生時代からずっと付き合いがある。それはそれで面倒なとこもありそうだなー。と思ってる。
    娘は両方の祖父母が仲良しなのは嬉しいらしい。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/23(金) 22:24:12 

    >>9
    うちも結婚と里帰り出産の時に親同士が電話してたくらいで、あとはなし
    どっちもうちから逆方向に遠方だから楽
    同じ市内同士で結婚して義実家隣に家建てた妹夫婦は家行くたびに会うから、私も家族ぐるみの付き合いで私の子供にまでお祝いくれたりプレゼントくれたり
    核家族で寂しいからそれはそれで悪くないけどね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/23(金) 22:24:20 

    付かず離れず
    義実家からうちの実家へ野菜が届くことが多くて、実家からお返しを送ってる。
    うちは中継地点。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/23(金) 22:24:53 

    お互い1回しか会ったことない。
    けどお歳暮、お中元は送り合ってて、お礼のLINEから軽い世間話くらいはしてるみたい。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/23(金) 22:26:28 

    元々母親同士が親友だったから仲良しだよ
    今日も2人で飲み行ってる
    先週は旅行に行ってた
    私と旦那が泥沼離婚とかしたらどうなっちゃうんだろうってたまに思う 

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/23(金) 22:27:38 

    結婚式で一度会っただけ。良い義両親で母同士はLINE交換したらしいですが遠方なので会わないでしょうね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/23(金) 22:29:01 

    >>89
    わ、そのパターンうちだけかと思った
    何度か顔合わせ試みたけど実家と義実家で1千キロ離れてて、どちらの親も高齢で体調良くなく、遠出も厳しいから顔合わせできないままだ
    もうこのままだろうなぁと思ってる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/23(金) 22:29:55 

    うちの母はいつもニコニコなので、義実家でもニコニコです。あんまり何も気にしてないタイプ

    一方義実家は義母が仕切ってるのですが、義母は義母で自宅兼店兼仕事場の方に色々忙しいので、義実家に出向いてもそっちに掛り切りです

    その間私達は義母の言う様に好き勝手やってます

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/23(金) 22:35:36 

    年賀状のみ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/23(金) 22:42:00 

    義両親には結婚式で両親会っただけだけど『いい方たちだなぁ!』と実家で父が言っていた。しかし小姑の愚痴を私がしまくるから小姑をやや嫌ってくれてる(笑)

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:32 

    >>98
    同じ様な方がいて安心した〜
    もう今更感あるし、高齢だから仕方ないよね
    心残りはあるけど

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:47 

    旦那が不倫したのを機に義実家の対応が酷すぎてめちゃくちゃ仲が悪くなった。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:59 

    旦那が一人っ子のぼんぼんだから、結婚の際大反対されて、うちの両親も向こうの両親も、住所や顔すら知らない。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/23(金) 22:47:22 

    >>1
    ウチは義母と実母が元々仲が良くて見合い形式で会っての結婚だから、今年のお盆も私達夫婦無しに
    実両親と義両親が勝手に飲み会してた。
    そもそも何故か義母と実父が仲良しになって(地域のボランティア)そこに実母、義父が混ざり
    旦那が自衛官、私が看護師って事で勝手に見合いを画策して、今がある感じだからな。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/23(金) 22:52:05 

    近からず、遠からず。微妙な距離感を保っています。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/23(金) 22:53:11 

    >>102
    もう結婚して5年経とうとしてるし、3年目くらいまでは気がかりだったけどコロナ禍明けてからも2回頓挫して、もういっかーになったよ
    妹にも無理に家族顔合わせしたところで次会うとしてもどっちかのお葬式くらいでしょって言われた
    そうなった時に後悔するのかなぁ…

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/23(金) 22:57:49 

    嫁として
    子どものお祝いで義母と実両親が2回目に会った時、
    義母のド厚かましい発言で、私も両親も気分を害した(その場は平静を装った)ので、
    以降私の判断で親同士を会わせることはやめた。
    お祝い事なのに義父が都合つかないことは丸無視、1人でしゃしゃってくる人なので。
    中元歳暮は合意の上せず、年賀状のやり取りのみ、たまに義母から母に電話が来てたみたい。

    母親として
    娘の義父母さんとはとても良い関係。
    中元歳暮は無し、旅行先特産品や地元特産品を不定期に贈り合ってます。
    美味しいものおすすめのものを負担にならない範囲で贈り、お返しは無しってことで合意。
    年1回未満だけど、自宅にも招待したりされたりしています。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/23(金) 23:05:27 

    >>3
    それもさ〜しなくていいのにって思ってる

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/23(金) 23:14:26 

    母は年賀状とお中元お歳暮のみの関係にしたかったけど、
    義母が年に数回はお互いの家に招待→泊まりまでしたいタイプで、母が嫌がって間に入るのが大変だった、、

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/23(金) 23:15:24 

    会ったことも電話で話したこともない

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:37 

    会ったことない。
    結婚の時の両家顔合わせすらしてない。
    北東北と南九州で距離があった上、義父は他界してて義母は難病で施設暮らし。コロナもあってそのまま。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:52 

    >>2
    親同士の関わりはゼロが正しいと離婚カウンセラーが言ってたわ。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2024/08/23(金) 23:33:27 

    >>3
    これ
    お歳暮お中元の時にお互いお礼の電話してて
    そこで近況報告しあってる事をそれぞれから
    こんな話をしたよ、とかこうなんだねとか
    そんな報告がくる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/23(金) 23:34:32 

    めっちゃ仲良しで私抜きで旅行行ってる
    この前アウトレット誘って行ったら
    話に夢中でここ入るよって言ってるのに
    どんどん進んで別行動になったw

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/23(金) 23:36:18 

    親同士は一度も会ったことない
    コロナ禍で結婚して顔合わせの話が流れ続けて
    その間に義母亡くなったしもう今後も会うことないと思う。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/23(金) 23:59:31 

    次会う時は葬式かなって感じです

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/24(土) 00:04:15 

    >>1
    幼なじみと結婚したので親同士は元々ママ友。
    旦那の実家に行ったら母がいたこともある。
    私も急に訪ねたんだけど偶然母もお茶飲みに来ていた。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/24(土) 00:24:31 

    母が大人な会話できないから義母と会話なりたたない
    義母に世の中のニュース振られても母は答えられない
    父や私の顔を見て助けてアピール
    父依存の母と自立した義母だから会話にならない

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/24(土) 00:26:00 

    結婚式以来会ってない。というか顔合わせと式だけだから次会うとしたら葬式?も出るかわからんけど。遠いし。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/24(土) 00:27:02 

    >>20
    七五三の写真できたら郵便で送るだけです。親は参加しない。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/24(土) 00:30:09 

    隣の村出身のママ友はお食い初めとか七五三や卒園とかで両家集めたり、よく従姉妹のねーちゃんの話とかしてくるから田舎って関わりが深いんだなぁって思って聞いてる。
    うちは両方の両親は結婚式以来会わせてないし、いとことか今何してるか知らんしって感じなので。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/24(土) 00:43:03 

    年賀状だけのやり取りです。
    一応お互いの連絡先は伝えてるけど、何かあれば私達を通してくる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/24(土) 00:54:48 

    >>114
    その電話も面倒くさくない?しなくていいのに
    って思ってる娘であります

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/24(土) 00:55:01 

    みんな孫の運動会で会ったりしないのかな?お互いの両親呼ばないのかな?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/24(土) 00:56:53 

    会ったことない。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/24(土) 01:03:38 

    実家→毒親でもう会いたくないから5年以上会ってない。
    義実家→仲良すぎて旅行とかたくさんいく。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/24(土) 03:12:42 

    たまに2人で一緒にご飯いってる!
    子どもの誕生日とか2人とも私と一緒に一緒に飾り付けとかしてくれる。仲良いほうかな?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/24(土) 07:09:15 

    >>1
    電話もLINEするような仲には
    なりたくないめんどくさーよ。
    娘経由での話でいいよ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/24(土) 07:11:03 

    >>103
    不倫したのはよくないが、結婚しているのに義親に
    何を求めるの?
    自分達で解決してくれよ!
    何の為の結婚だよ

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2024/08/24(土) 07:32:58 

    うちはお中元お歳暮すらないよ
    全部私達夫婦が間に入るから、直接のやり取りはほぼない
    互いの親戚が無くなったときの香典も、私達が間に入る
    特に仲が悪いということはないけど、なんかこうなった

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/24(土) 07:50:12 

    顔合わせ、結婚式、地鎮祭で会っただけ
    連絡先も知らないしお中元とかもやらないから今後関わることはなさそう
    結婚式の時の義父の対応や態度に私の父がかなり不満があったみたいで、会わない方がいいかなと思ってる
    関係良好なら孫のお宮参りとかお食い初め両家呼んでとか考えたけど、やめた

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/24(土) 07:59:04 

    義理親が本物のキ◯ガイ。
    私の実家も色々被害受けたし、義実家は親戚付き合い全然してない。
    孤島みたいな生活してる。

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/24(土) 08:17:40 

    顔合わせで会ったのみ。
    お歳暮とかのやり取りはしてるらしい。
    義父のみだから特に何もない。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/24(土) 08:23:27 

    本気で何もない。お互いアナログな人間なので携帯ほぼ使わない、車乗れないみたいな。うちの母なんてATMすら使えないし。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/24(土) 08:41:12 

    実家がお見合い婿取り婚で母親は働いたこともなく時代が江戸時代で止まってるから未だに格式がとか結納とか嫁入り道具とか男尊女卑極まれり。
    正直気が休まらない。帰省しても食事も手料理ではなく料亭の個室。親戚付き合いもないから世界が実家で完結してる。
    義実家は皆でガヤガヤするのが好きで義母も働いてるし口うるさいタイプではないから正直真反対。本来なら絶対交わることのない人達だと思うし、実家のほうが煩いから苦労してる。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/24(土) 08:49:49 

    >>125
    どっちかと同居でもう一方も近くとかだとあるかもしれないけどそういう家ばかりでもないんじゃないかな
    あと仮に近くても祖父母を運動会に呼ぶこと自体地域差あると思う、特にここ数年はコロナ禍で運動会自体も縮小傾向だったし

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/24(土) 09:16:37 

    >>130
    何も求めてないよ、義母が息子を庇ってきた。
    まだ小さい子供が2人もいるし、うちの実母も激怒したまでです。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/24(土) 09:28:30 

    同類婚ですが、まさかの実家格差婚。
    頭のレベル、学歴、収入、違いすぎて話が噛み合ってないと思います。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/24(土) 09:41:30 

    結婚20年
    結婚前に一度だけ電話で話したが、大喧嘩になり、それ以来一度も顔合わせしたこともないし一切の関わりもない
    田舎者同士、非常識と自我を押し通しそれが全て思い通りにならないとキレる同士、謝ることを知らない同士
    なのでもう知らない

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/24(土) 10:52:23 

    私があまりにも実家と仲悪かったから、義実家が心配し出して私の代わりに実家と連絡を取り始めた

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/24(土) 11:09:45 

    >>1
    仲良くしてるよ。電話とかLINEもしてるし、私達抜きでも遊びに行き来したりしてる。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/24(土) 15:53:19 

    >>89
    無理してお膳立てしても、当人どうしはそれほど相手に関心なくて空振りってこともあるよ。
    一度は会ったという事実が要るなら、極力お母様の負担がないようにだね
    今何も問題ないなら、敢えて会わないままでもいいような気がする

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/24(土) 17:05:22 

    縁を切りました

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/24(土) 19:36:39 

    >>130
    ヨコだけど、
    何か賠償してくれとかの責任を求めてるわけじゃないんだよね
    結局は自分の子どもの味方になるのはわかっているし。
    ただ、ちょっと嫁の気持ちに寄り添うような言葉をかけたってバチは当たらないんじゃない?とは思うわけよ。
    バカな姑は、だいたい息子が女やギャンブルに走るのは嫁が悪いって言うけどね。

    ちな、私は結婚前からのギャンブル借金持ちの男と結婚してしまったわ
    それでも、嫁が甘やかすからとか言いやがったからね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/25(日) 09:05:42 

    >>1
    マウント取りながら牽制しあってる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/25(日) 20:34:09 

    >>1
    年賀状とお中元などのやり取りだけ
    顔合わせで会って以来会ってない
    経済格差あるからはっきり言って話しの接点がない
    旦那の兄などとも経済格差があって、接点がない
    義理家族の集まりも疎遠

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/30(金) 04:43:46 

    いろいろあって大変だったのでお中元お歳暮のやりとりだけです。車で1時間の距離なのでそんなに用事がない限り親同士が会うこともないと思っていましたが義実家が何かと実家の親を来させる感じにして私の親も義実家同居だし嫁の親だからと義親から言われれば行ってましたが今は仕事を理由に断ってます。実親が義実家に来ても誰も出迎えしないで無視ですよ。 

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/31(土) 13:33:09 

    顔合わせと結婚式で会っただけです。実家は県外で夫の地元に住んでいます。
    義実家と実家の付き合い方の温度差がすごい(笑)

    義実家は、結婚したんだし家同士仲良くしたい。
    お中元お歳暮贈りたい。私が帰省する時はお土産を持たせる。
    私の兄弟姉妹との家族とも関わりたい感じ。
    私は義母の過剰な気遣いか苦手。

    実家は、最低限の付き合いでいい。お中元やお歳暮もやめたい(私が選んで贈っている)子供は結婚して別世帯なのに、そこまで関わりたくない。

    私が帰省した時に、私側の甥姪に義母がお小遣いを包んできた。断ったけど、半ば無理矢理…。
    いただいたから、私の親も夫側の甥姪にお小遣いを包む。
    義姉は気まずそうに受け取り、「お礼の電話したいから実家の番号教えて」と。
    このやり取りを見た義母が「ちょっとやり過ぎたかしら…」と気づいたよ(笑)

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/02(月) 14:38:41 

    >>110
    全く関係ない部外者だけど、
    私もその義母嫌かも…

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/02(月) 14:45:05 

    >>149
    色々言いたいことはあるけど、沢山ありすぎて…笑
    兎に角めんどいんだよ!って言いたくなるよね。
    そういう人って強引だし話聞かないんだよね。
    私の義母そっくり。大嫌い。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/03(火) 13:48:53 

    >>151
    149です。
    一言言うなら、「ありがた迷惑」って言葉を知らんのか?ですね(笑)
    価値観が合わない…

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/03(火) 13:53:51 

    >>152
    うん。本当そうなんだよね…
    姑の暴走に皆付き合ってることに気づいて欲しい。
    義家族は知らないけど、私の実家や私はすごく迷惑。
    押し付けてくるのも恩着せがましいし、本当有難迷惑だわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード