-
1. 匿名 2024/08/23(金) 11:51:41
あなたもそのままズボラなままですか?
私は反面教師で潔癖気味になりました
+70
-4
-
2. 匿名 2024/08/23(金) 11:52:39
両親は几帳面だが私はズボラになった+47
-2
-
3. 匿名 2024/08/23(金) 11:53:40
女の子は家事育児仕事全部頑張るからズボラじゃない。ズボラなのは仕事しかしない男。+3
-16
-
4. 匿名 2024/08/23(金) 11:53:41
+11
-0
-
5. 匿名 2024/08/23(金) 11:53:48
実家を出るまで実家が汚い家だと気が付かなかった
母親は専業主婦なのに洗濯は毎日しないし掃除も滅多にしない
それが当たり前だと思ってた+88
-1
-
6. 匿名 2024/08/23(金) 11:53:48
反面教師で神経質になったよ
+23
-1
-
7. 匿名 2024/08/23(金) 11:53:53
テーブルにリモコンと箱ティッシュ置きっぱなしが普通だと思ったけど義実家のテーブルいつもきれいでびっくりした。+73
-0
-
8. 匿名 2024/08/23(金) 11:54:06
めっちゃズボラ〜+9
-0
-
9. 匿名 2024/08/23(金) 11:55:03
ズボラというか、掃除できない父と母。
収集癖もあります。
妹なんか汚部屋、Gだらけです。
+14
-0
-
10. 匿名 2024/08/23(金) 11:55:15
>>7
来る前に片付けてるだけ+28
-4
-
11. 匿名 2024/08/23(金) 11:55:21
実家も私もズボラ
ただズボラだからこそ私はモノは増やさないようにしてる
片付けもめんどいから+25
-0
-
12. 匿名 2024/08/23(金) 11:55:36
知らずに育ったからズボラかも
ウインナーって立派な夕飯のおかずだと思ってた
+8
-1
-
13. 匿名 2024/08/23(金) 11:55:36
>>7
うちも置いてあったよ
それが普通だと思う+52
-4
-
14. 匿名 2024/08/23(金) 11:56:02
チョイズボ
潔癖にはなれなかった
血は争えない+5
-1
-
15. 匿名 2024/08/23(金) 11:56:22
一緒に住んでた祖母がかなりズボラだった。
母と父は潔癖というかしっかりしてたけど、とにかく祖母がテキトーな人。
私は祖母が大好きだったからか、自他共に認めるくらいそっくり。
超ズボラに家事育児してる。+3
-1
-
16. 匿名 2024/08/23(金) 11:56:33
母みたいにはなりたくないと思いつつ
ちょっと髪の毛やホコリがあっても
気にならないですw+21
-1
-
17. 匿名 2024/08/23(金) 11:56:48
反面教師になった。
これを放置したらああなるから、サッサ片付けよう と。+21
-1
-
18. 匿名 2024/08/23(金) 11:56:59
>>3
私は選択子無し専業主婦だけど家事しないから女はズボラじゃないって決めつけるのはやめてください。旦那の方が男性だけど家事仕事全部やってくれるから男性の方がズボラじゃなくて女の方がズボラだと思います。+5
-6
-
19. 匿名 2024/08/23(金) 11:57:36
>>1
ズボラっていうか、便利グッズを使わない家だったんだなって思った
例えば風呂場にカビキラー使うとかもなかった
風呂掃除がこんなに簡単だなんて!って思ったわ+16
-0
-
20. 匿名 2024/08/23(金) 11:57:54
半面教師になった
洗い物の洗い方が雑すぎて恐ろしい
よくお腹こわしてたのって原因これだなって思う+14
-0
-
21. 匿名 2024/08/23(金) 11:58:07
私もズボラだけど実家汚いのが嫌だったから
ルンバブラーバ 、食洗機とか駆使して頑張って綺麗を保ってる。+4
-0
-
22. 匿名 2024/08/23(金) 11:58:45
うちもです。
実家はシーツ類は年に3〜4回、バスタオルは1週間洗濯なしで使うのが当たり前で、風呂は1日おきとかしょっちゅうでした。
子どものころは、そんなもんだと思ってましたが、就職して一人暮らしして、実家から離れた今じゃありえないほどズボラで怠惰すぎる。
専業主婦だったのに、手を抜きすぎだと心底呆れました。+22
-3
-
23. 匿名 2024/08/23(金) 11:59:00
ズボラ通り越して実家はゴミ屋敷でした
それが嫌で二十歳で一人暮らしをはじめたけど若い頃は本当に片付けられなくてゴミ屋敷になった
アラサーの今も整理整頓はできないけどゴミは捨てるを徹底してそれなりに清潔にはできてる
みんな反面教師にできてて尊敬します!
+11
-0
-
24. 匿名 2024/08/23(金) 11:59:13
母親が家事できない。
浴室なんて20年以上掃除してないと思う
気持ち悪くて実家に入ってない+18
-1
-
25. 匿名 2024/08/23(金) 11:59:28
>>3
釣りですか?w+1
-0
-
26. 匿名 2024/08/23(金) 11:59:34
カラーボックスに突っ張り棒で布付けて隠せば良し、と思ってるタイプの実家
水回りやコンロ周りも汚い
義実家が家は古いけどもの少なめでピカピカなので衝撃を受けた+15
-0
-
27. 匿名 2024/08/23(金) 12:00:19
お母さんはいつもコタツでゴロゴロしてお昼ご飯食べ終わったらお菓子食べて、昼ドラ観てお昼寝していたから世のお母さんはこんな感じなんだと思っていた。+27
-1
-
28. 匿名 2024/08/23(金) 12:02:50
みそ汁に出汁を使ってなかった+6
-0
-
29. 匿名 2024/08/23(金) 12:02:51
実家って、体力気力共に落ちた親と張り合うのもな
体力気力共に充実した独身時代はきっちりしてたかもよ+7
-0
-
30. 匿名 2024/08/23(金) 12:04:04
よそのお宅では晩御飯にカレーの時はサラダとか出ることを知ったとき
うちはカレーと冷やっこだった+7
-1
-
31. 匿名 2024/08/23(金) 12:05:17
>>19
うちもだよ。わかる。うち料理関係。丁寧極めてたから炊飯器とか電気圧力鍋とか…便利アイテムがこんなに楽だなんて…と感動したわ。+4
-0
-
32. 匿名 2024/08/23(金) 12:05:56
>>3
『女の子は』っていう出だしに違和感を覚えた。
私の経験上、こういうことを言う人は60 歳以上+7
-0
-
33. 匿名 2024/08/23(金) 12:06:53
>>3
業者が介入するような汚部屋は女性も多いじゃん
+6
-0
-
34. 匿名 2024/08/23(金) 12:10:30
実家がズボラではないけど、母親が品がないとか放任気味だった、とかは30過ぎてから気がついた。
イライラモヤモヤしてしまう。
帰省した時に、洗濯槽掃除してる?って聞いただけで
うるさい!何も言うな!とか言われて、びっくりした。
歳を取って怒りっぽくなってる上に話が通じない時があって心配になる。+8
-6
-
35. 匿名 2024/08/23(金) 12:19:28
>>2
わたしも
親が綺麗好き過ぎて、私が掃除やってもやり直しされるからやらなくなる
料理も私がやると時間がかかるし片付けが不十分っていう理由でやらせてくれなかった
大人ならまー分かるけど、小学生くらいの時の話+5
-0
-
36. 匿名 2024/08/23(金) 12:19:32
うちの両親はズボラを通り越してるんだけど…
ものがない時代の人って基本的にあまりきれい好きの印象がない
全員とは言わないけど衛生観念低い人多い
うちの両親なんて布団のシーツ類なんて2~3か月は洗ってないし洋服もこの酷暑の中4~5回は着て洗濯って感じ
手洗いもものすごい雑だし父親はトイレ行っても洗ってない
ただただ不衛生
+25
-0
-
37. 匿名 2024/08/23(金) 12:20:44
すいか真っ二つに切って、スプーンですくってみんなで回し食べしてた+0
-1
-
38. 匿名 2024/08/23(金) 12:26:16
>>1
鉄のフライパンは洗わなくていいと思ってるらしく冷めたらそのまましまう
パスタを茹でる時に時間を計らない
解凍の仕方がわからないのか冷凍せず、冷蔵庫にもいれず常温でご飯を放置
(見かねて冷蔵庫に入れたらレンジアップもせずそのまま昼食に出された)
洗濯機の中に洗濯物を入れたままにする
両親の歳のせいもあって強くは言えないけれど帰省するたびにこんなところで育ったのかと愕然としてしまう+8
-1
-
39. 匿名 2024/08/23(金) 12:26:36
実家の庭が草ボーボーだった。よそのお宅見るとみんな綺麗にしてるよね。+6
-1
-
40. 匿名 2024/08/23(金) 12:26:50
お風呂は週1か週2が当たり前だった。
成長した兄が毎日入るようになって、水道代が高くなったと文句言われていた。もちろん今は毎日入ってる。+16
-1
-
41. 匿名 2024/08/23(金) 12:29:38
>>5
洗濯って毎日しないとダメ?
二、三日に一回しかしてなかった+2
-3
-
42. 匿名 2024/08/23(金) 12:31:05
>>38
フライパンにこびりついた料理はそのまま?
焦げないのかな+3
-0
-
43. 匿名 2024/08/23(金) 12:38:19
>>31
あーわかる!
料理もそうだったよ
まさに圧力鍋とか使わない家だったから、便利すぎてびっくりした+4
-0
-
44. 匿名 2024/08/23(金) 12:41:00
>>1
ゴミ屋敷まで行かないけど、表面的なところしか綺麗じゃない家で育ちました。同じく今潔癖です。+5
-0
-
45. 匿名 2024/08/23(金) 12:42:28
親がエアコンのフィルターを洗ってなかった。たまに掃除機で吸い取ってただけ
カーテンは何かこぼした時だけ洗ってた
布団カバーも数ヶ月に一回洗うだけ、毛布や掛け布団はたまに干すだけ
+8
-0
-
46. 匿名 2024/08/23(金) 12:45:00
>>5
同じ。
お盆に帰省して久しぶりに1泊したけど、汚すぎてもう2度と泊まらないと思った。
親と仲は良いんだけど、里帰り出産は無理そうなので、夫婦で頑張ることにする。+24
-0
-
47. 匿名 2024/08/23(金) 12:45:35
水筒の中が水垢だらけでお腹壊したよ。
言ったらじゃあ全部自分でやったら?ってめちゃくちゃキレられてから何も言えず…+2
-2
-
48. 匿名 2024/08/23(金) 12:52:08
>>7
うちもテーブルにはティッシュとリモコン置きっ放しだけど、来客の時だけ片付けてる。+7
-1
-
49. 匿名 2024/08/23(金) 13:14:44
>>46
なか良いなら片付け手伝ったら?+1
-7
-
50. 匿名 2024/08/23(金) 13:23:14
>>4
お母さんめちゃくちゃ家の事しっかりしてくれてると思う+12
-0
-
51. 匿名 2024/08/23(金) 13:35:20
>>1
はい、ズボラなままです+0
-0
-
52. 匿名 2024/08/23(金) 13:36:03
>>41
洗濯の量によるかな
子供居て、部活、外仕事とかだと毎日しないと凄い溜まるよね+11
-0
-
53. 匿名 2024/08/23(金) 13:53:39
>>1
すごい物が多いタイプの家で、戸建てからマンションに移った時ゴミの量が半端なくて、業者呼んだら10万くらい?とられてバカだなぁと思った
私は結婚して今持ち家に住んでるけど、余計なものはすぐ捨てるしホントに物がないよ
ミニマリストなんだねぇみたいに言われるけどそうじゃなくてあの物いっぱいの家がトラウマになってるだけ+9
-0
-
54. 匿名 2024/08/23(金) 14:38:41
>>34
普段洗濯手伝いもしていない娘に言われたらムカつくのも分かるな
怒りはしないけど内心うぜーって思う+6
-0
-
55. 匿名 2024/08/23(金) 15:45:17
裏返しの洗濯物はそのまま干してたたむ+0
-0
-
56. 匿名 2024/08/23(金) 16:31:17
親がお風呂(シャワーも含む)に毎日入る習慣がなくて、子の私もお風呂に毎日入らなかった。結果、不潔だと学校でいじめられたり舐められたりした。+7
-0
-
57. 匿名 2024/08/23(金) 17:20:09
「ガル子さんってあんまり家でも掃除しないでしょ?」
って義母が夫に言ってたみたい
私は自分の母親みたいにはならないって思っていたけどやっぱりお里が知れてたわ+7
-0
-
58. 匿名 2024/08/23(金) 18:37:28
>>49
片付けても直ぐ元の汚い家に戻るから労力の無駄
物が溢れそうだから行かない
仲良かったけど疎遠になった。
里帰りのときは仕方なかったけど汚すぎてストレス溜まり産後うつになった。
何度も言ったけど無理ね。
救急車呼んだ時、隊員が足の踏み場ないねって
具合悪くて掃除出来ませんでしたか?って言われたよ。
このままあの汚ない部屋で朽ちて欲しい。+6
-0
-
59. 匿名 2024/08/23(金) 20:35:29
>>58
想像してた散らかりじゃないみたいだね。
ごみ屋敷レベルなんだね、んじゃまた散らかすからうんざりだね!+1
-1
-
60. 匿名 2024/08/23(金) 21:01:53
>>53
ミニマリストではないけど、床にものがあるのが嫌。
実家は部屋数は多くて、襖で区切ってる
縁側や倉庫もある。
バカでかいタンスが各部屋、鏡台、食器棚あってどれもぎっしり詰まってる。母が1人だけなのにね。
実家にいたときは片付けても散らかすのいたちごっこ。料理しないといけないのに、米を研ぐだけでも掃除からしないといけない。
釜の中にカピカピの米ある→棄てたいが、生ゴミ入れ見つからない→シンクはぎっしり皿鍋ゴミあり→洗剤探す→スポンジ汚い→お湯出ない→乾燥器に皿がぎっしりある、水滴残ってる→キッチンペーパー探してふいて棚に戻す→洗う→乾燥→シンクの掃除→計量カップ探して米を測る→洗米→セット
この過程で30分かかる。手拭きタオルも汚くて触れないし、風呂場なんかヌルヌル。+6
-0
-
61. 匿名 2024/08/23(金) 21:46:10
母が勿体ない、これは思い出がと捨てられない性格で(ゴミでなく物)広めの一軒家が物置小屋みたいになってる。それがイヤで弟は帰省しない、父は一人暮らししようかな、私は反面教師でどんどん捨てるようになった。+4
-0
-
62. 匿名 2024/08/24(土) 00:34:07
物が多くてゴチャゴチャしてるけど、まだそれはいい
キッチンが汚いのが許せない+1
-0
-
63. 匿名 2024/08/24(土) 03:55:31
>>3
3コメで釣りする人ってどんだけ暇なのって思うわ
ガルしかやることないの?+0
-0
-
64. 匿名 2024/08/24(土) 03:56:25
>>5
専業でそれはちょっとね
お父さんよく許したね+4
-0
-
65. 匿名 2024/08/24(土) 07:46:39
基本的には買い置きが一切ないので、シャンプーなど切れても3、4日補充されない
お湯で薄めて限界まで使うのは節約じゃなくてスーパー買い出しは毎日行くのにシャンプーは重いからイヤなせい
お風呂の洗剤はめったになくてママレモン、掃除機買い換え面倒で20年ほうきのみ(ちりとり無い)、専業主婦なのにそこここにゴミ埃溜まってるの当たり前、来客前に雑巾がけしたバケツの汚水を玄関と玄関前にぶちまける(髪の毛、埃だけが地面に残るので来客にぎょっとされるし、来客の靴100%濡れる)
朝ご飯は無し
なくして困るものは階段に置く
母に渡したプリントは全部なくなる
実印や通帳レベルのものがしょっちゅうなくなる
ハサミは二度と見つからない+6
-0
-
66. 匿名 2024/08/24(土) 13:15:37
>>5
うちも専業だったのに、何してるの?ってレベル。
1度仕事帰ってきた父親が
タメ息ついて、帰ってこの掃除されてない部屋で余計疲れるって悲しく言ってたの覚えてる。
母はやってるつもりだろうが、何も進んでない。
大人になって母と離れてから
あれは異常だって実感。あんな汚い家に兄妹誰も帰省したくなくて、こっちに来てるが招かざる客は迷惑。
+6
-0
-
67. 匿名 2024/08/25(日) 09:08:05
昔の実家、写真見るとものすごいキレイなんだよね
私と妹が産まれて物が増えて母がフルで働くようにってからやっぱり荒れ始めたよ
もちろん責めない
フルタイム勤務のあとの家事や育児が大変だったのは身に染みて分かるようになったし+9
-0
-
68. 匿名 2024/08/25(日) 13:13:17
>>65
それは失礼だけど軽度知的障害とかない?+6
-0
-
69. 匿名 2024/09/11(水) 14:21:14
>>1
ズボラ父と潔癖祖母がよくケンカしてた
父の汚し加減は止まることをしらない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する