ガールズちゃんねる

飽き性の人の推し活事情

49コメント2024/08/29(木) 22:28

  • 1. 匿名 2024/08/23(金) 09:32:48 

    飽き性の人は、推しもコロコロ変わりますか?
    私はわりと飽きやすい性格なので、推し活とやらをしても長続きしないのかな?とふと気になりました。

    飽き性の方、どうですか?!

    +13

    -2

  • 2. 匿名 2024/08/23(金) 09:33:59 

    結構変わります
    今はバンド推してる
    その前は売れないアイドルグループ箱推し
    飽き性の人の推し活事情

    +31

    -0

  • 3. 匿名 2024/08/23(金) 09:34:01 

    そもそも推しができない

    +23

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/23(金) 09:34:21 

    飽き性だからか推しがいない

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/23(金) 09:35:37 

    >>1
    いろんなアイドルを同時進行で見てる
    雑食オタクって言うらしい

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/23(金) 09:35:43 

    飽き性に推しなんていない

    +4

    -5

  • 7. 匿名 2024/08/23(金) 09:35:56 

    飽き性だからグッズとか買わない
    で、コロコロ変わるのはそれでそれで楽しんでる

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/23(金) 09:36:32 

    ガッと深くハマって半年くらいで冷めちゃう。
    ゆるく楽しむができない。

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/23(金) 09:36:57 

    長続きはしてないけどその時楽しいから良し
    一番コロコロ変わるのが俳優の推しで、「あの作品のあの役が好きだっただけか」って役なしで話してるのを少し追いかけてから気づく

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/23(金) 09:37:00 

    この人好きかも?とハマりかけてもちょっとした言動で冷める
    いやこいつ天狗やん。みたいな感じで

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/23(金) 09:37:45 

    すぐ飽きるからSNSも見るだけとか、YouTubeとか見てなるべくお金使わない

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/23(金) 09:38:10 

    コンスタントに安定して活動してる3次元の人なら、結構長く続くけど
    途中でまあ結婚ややらかしもだけど、いろいろ変化があると途端に飽きるw

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/23(金) 09:38:38 

    むしろ解散したグループや亡くなった方をまだ忘れられないくらいねちっこいよ
    どんどん次にいける人羨ましい

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/23(金) 09:40:10 

    推しは結構コロコロ変わるというか増えるというか
    あっちこっち目移りしちゃう
    どっぷりハマるということはない

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/23(金) 09:41:05 

    ドラマ好きだから年に4人推しが出来る
    でもそのドラマが終わると誰を推していたのかすら忘れるレベル

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/23(金) 09:44:26 

    飽き性だけど、一度好きになると10年くらいは推し続けてる。新しい推しにハマって推し変する感じ。

    今の推しは3年目。2回も熱愛出てオタク止める!と思ってたけど抜けられず推し続けてるから、結婚するまではこのままな気がする。
    それまでに新しい推しに出会いたい。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/23(金) 09:45:37 

    飽き性なのかわからない
    好きで追うけど、ファンとの交流が盛んでその交流を見ていても、結局はわたしは数いるファンの1人で推しはちがう世界の人で、どれだけ好きになろうが後々何かで苦しむと思うと虚しくなって少し冷めた気持ちになって離れたいと思う
    だけどそういう気持ちを抱えながらもなんだかんだ見てしまう

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/23(金) 09:45:53 

    好きなアイドルは居るけど、熱量はかなり少ない
    好きなんだけど、こういう所は嫌いだわ。とか冷静に見てしまう

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/23(金) 09:46:33 

    ゲームキャラが推しだから課金しまくってる
    そのゲームがサ終したら、だいぶ凹むw
    最近ちょっとゲーム自体に冷静になってきたからこれからは抑えられそう

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/23(金) 09:50:36 

    一日で飽きる。
    かっこいいーと眺めても一日見てたら顔に飽きるんだよね…。
    私は見てるだけじゃつまらないから向いてない。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/23(金) 09:51:07 

    >>17
    わかる
    本当に赤の他人だもんね
    なぜそんなに夢中になってしまうのか冷静に考えてしまう
    けど気になって仕方ない

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/23(金) 09:52:00 

    コロコロかわる
    セクシーな男性が好きで観すぎて胸焼けして
    全くセクシーじゃない男性が好きになり
    物足りなくて動物にいった
    今の推しはラッコのメイちゃん
    毎日ライブ動画観てます

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/23(金) 09:54:24 

    飽き性のみなさん、ファンクラブって入ってますか?
    私は入ってません

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/23(金) 09:55:44 

    >>17
    目の前に行くと尚更その気持ちになるよね
    ニコニコしてくれるのはファン対応だからでしか無い
    あんなに近くで見たいと思ってたのに、予想してた感情と全然違った

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/23(金) 10:01:02 

    のめり込まない分、面白くない時はさっさと離れて他で楽しみ気紛れでまた戻ってくる、あっちもこっちも好きこれ大事、あっちもこっちも嫌いになってたら疲れるわw

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/23(金) 10:01:59 

    >>1
    グッズとか買わないでSpotifyで聴いて、ライブ行きたければ行くって感じ
    お金かけすぎると飽きたとききついからはまりすぎないようにしてる

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/23(金) 10:03:42 

    2年に一回で推しが変わります。飽きる時もあるし、ちょうど2年くらいで推しの露出が急激に減ったりとか推しがやらかしたりとか偶然が重なって2年に一回Kらいで変わります。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/23(金) 10:07:05 

    10代のころにハマったアイドルはアラフォーの今でも推してるけど、
    社会人になってからハマったのはすぐ飽きて推しがコロコロ変わってる

    若い頃に脳に刻んだものは薄れにくいってことかな?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/23(金) 10:17:24 

    飽き性というかマイブームくらいの熱量だからオタクになりきれない人のトピなのかな
    自分の生活が充実してる証拠だし良いと思う

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/23(金) 10:17:54 

    >>5
    平成後期までは女性ファンは一途だから男性アイドルは長持ち
    男性ファンは若い子好き新しいモノ好きだから女性アイドルは短命とか言われてたよね

    嵐なんて25年持つたもんねー
    小学生の私が父親と同世代の男にキャーキャーしてた

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:17 

    ひとつ何かを押しながら、次に推すものを探してる。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:50 

    >>13
    私も亡くなる前からずっと好きで30年だよ。飽き性なのに、その人の事だけは、ずっと一筋だよ。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/23(金) 10:39:28 

    飽き性羨ましい。最初ゆる推ししててもそのうち匂わせにモヤるぐらい沼落ちしてる事が多いから簡単に推し変できる人羨ましい

    去年推しが匂わせ後に電撃結婚した時は立ち直るのに時間がかかったから

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/23(金) 10:43:39 

    >>8

    ほぼこれだけど、年齢重ねるごとに新しく開拓する機会も減って同じ推しを緩く複数推す形にシフトしかけてる
    熱狂してる時は本当にすべてリアルタイムで見なきゃ気が済まない!って感じなんだけど、最長でも1年くらいで落ち着いてまあ全部見なくてもいいか、でもまあ好きは好き、みたいになる(何か大きいことがあるとその時だけ再燃したり)

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/23(金) 11:32:24 

    飽き性で推しがコロコロ変わるから、グッズは文房具とかタオルとかなるべく実用性があるものにしてるよ

    昔買ってその辺に転がしといたポールペンは、気がついたら父が愛用してた

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/23(金) 11:39:24 

    >>3
    私も
    YouTubeで検索していくつか見て終わり
    続かない

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/23(金) 11:40:35 

    なんでか自分でもわからないけど3か月ごとに飽きる

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/23(金) 11:41:08 

    そもそも推さない 飽きるから

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/23(金) 11:48:02 

    飽きても嫌いになったわけじゃないから、3年後くらいにふと思い出してもう一度推す→またいずれ飽きる、というのを繰り返してる
    そういう対象がジャンル問わず同時進行で複数あるから、推しって表現するほどのめり込んでいないのかも
    熱量は一定じゃないけど好きな物のストックがたくさんあるのは悪くないと思ってる

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/23(金) 11:53:55 

    >>30
    2次元でも「オタクの嫁は3ヶ月で変わる」なんて言われてたからね
    リアルの恋人では「女は上書き保存、男は別名保存」と言われるから真逆なのが興味深い

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/23(金) 11:55:47 

    熱しやすく冷めやすい性格だから、三ヶ月ぐらいで飽きてしまう
    昔好きだった妻子ありの俳優を突然にまた好きになって、三ヶ月で飽きたw

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/23(金) 12:07:10 

    飽き性だからのめり込まないように緩く推してる
    ファンクラブは入らない、ライブも行かずBlu-Rayのみ
    これで2年続いてる
    私の場合は本気で推してたらライブに行ってしまうし、それで目標達成したような気になってしまって多分飽きてしまう

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/23(金) 12:50:04 

    推しが出来たことがない人生でしたが、あるアイドルグループに目覚め。
    このわたしにもとうとう推しが!と嬉しかった。
    お茶の間ですがCD買ったり出演番組録画したり楽しんでましたが、1年すぎる頃飽きてきた…

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/23(金) 13:02:35 

    長くて3ヶ月早くて2週間で興味が無くなるのでYouTube見たりするだけ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/23(金) 13:24:07 

    自然に2年周期で入れ替わる

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/23(金) 13:38:11 

    >>2
    私も売れないアイドル推してました!
    ライブも近くで観られていいですよね。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/23(金) 17:48:51 

    >>23
    一度も入ったことありません😅 

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/24(土) 02:47:06 

    推し活してるどころではない、仕事探さなきゃならないのに沼にハマっている
    いい加減、現実に戻って冷静になりたい

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/29(木) 22:28:34 

    その世界にどっぷり浸かると飽きも早いし、たくさんインフルエンサーもいるし切り替える。
    ファン同士もリアルな人間関係みたいになっていって距離感、接触頻度が濃くなるとだんだんと居心地が微妙な空気になる時がある。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード