ガールズちゃんねる

これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

201コメント2024/08/28(水) 03:03

  • 1. 匿名 2024/08/23(金) 09:06:17 

    料理は苦ではないのですが、共働きで残業も多いのであまり時間が取れません
    でも美味しい料理が作りたいです
    何かおすすめの料理グッズないでしょうか?
    時短になるもの、見た目がきれいに見えるもの、便利なもの、なんでもアリでお願いします!

    +39

    -4

  • 2. 匿名 2024/08/23(金) 09:07:26 

    ダイソーのトング

    軽いし壊れても100円だから気楽

    +6

    -39

  • 3. 匿名 2024/08/23(金) 09:07:30 

    圧力鍋とかいかがです?

    かなりの時短にはなると思う

    +45

    -24

  • 4. 匿名 2024/08/23(金) 09:07:38 

    炊飯器!もう釜でなんて炊けない!

    +22

    -22

  • 5. 匿名 2024/08/23(金) 09:07:39 

    電気圧力鍋
    お風呂入ったりしている間でも安全に煮込める 

    +82

    -11

  • 6. 匿名 2024/08/23(金) 09:07:42 

    ブンブンチョッパーとキッチンバサミ以外は全部捨てた。
    洗い物とか少ないのが一番時短になる。

    +6

    -29

  • 7. 匿名 2024/08/23(金) 09:08:07 

    安倍土鍋

    +1

    -14

  • 8. 匿名 2024/08/23(金) 09:08:20 

    >>4
    何歳ですか?

    +5

    -14

  • 9. 匿名 2024/08/23(金) 09:08:54 

    >>2
    口に入る物を100均はお薦めしないなあ
    素材が流れ出すとか普通にあるし
    そういう加工を省いてから100円なわけで

    +77

    -52

  • 10. 匿名 2024/08/23(金) 09:09:35 

    >>6
    お肉とか包丁まな板を洗うのが面倒だからキッチンバサミ使う時ある

    +84

    -5

  • 11. 匿名 2024/08/23(金) 09:09:55 

    包丁はあると便利です

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/23(金) 09:10:38 

    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +118

    -5

  • 13. 匿名 2024/08/23(金) 09:10:45 

    ジップロック
    とにかく便利です!
    オススメします

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/23(金) 09:10:47 

    これ。
    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +60

    -9

  • 15. 匿名 2024/08/23(金) 09:11:05 

    >>1
    単純に見た目が綺麗ってことだと

    パプリカを常に用意しておくと華やかにはなるよ
    シチューでもサラダでもキンピラにしても

    +4

    -14

  • 16. 匿名 2024/08/23(金) 09:11:06 

    ハンドブレンダー。ポタージュ作りにハマってる。みじん切りも一瞬だしもっと早く買えばよかったー

    +31

    -10

  • 17. 匿名 2024/08/23(金) 09:11:12 

    >>6
    食洗機買って食洗機対応の調理器具やお皿買うのが1番時短だと思うよ

    +67

    -6

  • 18. 匿名 2024/08/23(金) 09:11:18 

    ホットプレートで時短とかあるけど、洗うの面倒&リビング汚れるで一回で諦めたわ

    +116

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/23(金) 09:11:36 

    ブレンダーどうですか。
    ポタージュ(かぼちゃ、じゃがいも、人参、キノコなど)が簡単にできる。
    お正月は栗きんとんにもできるし今から子供産むなら離乳食に必要だし。

    +10

    -10

  • 20. 匿名 2024/08/23(金) 09:11:48 

    レンジで作れるゆで卵

    +67

    -2

  • 21. 匿名 2024/08/23(金) 09:11:48 

    マッシュポテト作る時のジップロック

    +1

    -4

  • 22. 匿名 2024/08/23(金) 09:11:54 

    キャベP?っていうピーラー欲しい
    ふわふわのキャベツ良いよねー

    私のオススメフライパンはエバークック
    まじでくっつかない一生つるつるストレスフリー
    エバークックデコっていう普通のエバークックよりちょっとオシャレなの使ってる
    フライパン全部これにした

    気に入ったデザインのキッチングッズってモチベの為にいる絶対

    オーブンレンジほしいからオススメ知りたい
    それで色々作りたい
    デザインだとバルミューダ一択なんだけどさ

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/23(金) 09:12:26 

    お米研ぎにも使えるサラダスピナーの、コンパクトサイズ
    食洗機使用可
    大きいのは邪魔だった

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/23(金) 09:12:32 

    >>16
    泡だて器もつけられるしいいよね
    氷砕けるパワーのやつあると夏のスムージーが美味しいし
    ミキサーやジューサーより手入れも楽でいい

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/23(金) 09:12:54 

    小さい泡立て器
    お味噌汁作る時に味噌をほじくるのにちょうどいい

    +9

    -9

  • 26. 匿名 2024/08/23(金) 09:13:05 

    レンジで熱くなったお皿をちょっとつまんで取り出せる
    マグネット付きだからレンジ横に貼り付けてます
    地味だけど便利
    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +112

    -4

  • 27. 匿名 2024/08/23(金) 09:13:10 

    >>17
    食洗機つけたけど2回しか使ったことない
    かえって面倒だわ

    +12

    -24

  • 28. 匿名 2024/08/23(金) 09:13:36 

    >>17
    ビルトイン食洗機あるけど、家庭用でサイズも限界あるから無駄なものたくさん入れてると食後に食器入れるスペースがなくなる。
    便利グッズの刃先に詰まったもの取ったり、洗い上がって仕舞うのは自分でやるようだしね。

    +3

    -4

  • 29. 匿名 2024/08/23(金) 09:13:39 

    基本だけど包丁の切れ味いいと料理が楽。

    +60

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/23(金) 09:13:53 

    柳宗理の穴あきトング

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/23(金) 09:14:11 

    グローバルの包丁

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/23(金) 09:14:37 

    ホットサンドメーカー

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2024/08/23(金) 09:14:37 

    >>3
    重くて邪魔じゃない?
    たくさん作るんじゃなきゃ意味ないし

    個人的には捨てていいキッチン道具の一つだわ
    (夫のなので捨てられない)

    +10

    -21

  • 34. 匿名 2024/08/23(金) 09:14:40 

    >>12
    これ!!便利すぎて2台持ち
    カレーとか煮物とか自分で作るより全然おいしい…
    コツをつかむと公式以外のレシピもできる

    +84

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/23(金) 09:15:09 

    まぜ卵

    たまごを混ぜる時に使うんだけど黄身と白身がキレイに混ざる
    茶碗蒸しも漉さないでそのままでOK
    卵焼きを作る時は必ず使う

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2024/08/23(金) 09:15:39 

    >>17
    病気の時には重宝してるけど、手でやるほうが圧倒的に早くてキレイだよ
    家族多いと楽だろうけどね

    +2

    -17

  • 37. 匿名 2024/08/23(金) 09:16:16 

    >>29
    包丁研ぎもっと早く買えば良かったと思った。
    今は小さくて優秀なのが売ってるね。
    切れてるつもりだったけど研いだ後の切れ味の違いにビックリした。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/23(金) 09:16:37 

    バーミキュラ
    なんでも美味しくなる
    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +12

    -12

  • 39. 匿名 2024/08/23(金) 09:17:16 

    >>6
    ブンブンチョッパーもいらないなぁ

    +39

    -2

  • 40. 匿名 2024/08/23(金) 09:17:19 

    サーモスの保温鍋!
    煮物とか沸騰してすぐに保温すれば1時間でジャガイモほくほく!
    サイズ違い買おうかと思ってるぐらい
    買ってよかった!!!

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/23(金) 09:17:26 

    >>19
    私の使い方の問題だろうけど、結構固形物が残っちゃうんだよね。ポタージュからにんじんの塊出てくる。
    ナッツとか固いものも無理だし、素直にミキサー買えば良かったと思ってる。

    +5

    -6

  • 42. 匿名 2024/08/23(金) 09:17:52 

    >>19
    私は買ってよかったと思ってます!鍋でかぼちゃと玉ねぎ炒めて水とコンソメ入れて煮てブレンダーでガーっとなめらかにして牛乳いれたらポタージュ完成。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/23(金) 09:18:32 

    無印のシリコンの調理スプーン。大小と、ヘラと、小さいスプーン使ってる。フライパンやボウルに当たっても傷つけないし、繋ぎ目がなくて洗うのラク。

    +70

    -2

  • 44. 匿名 2024/08/23(金) 09:18:47 

    >>18
    臭いがね
    布製品(カーテン・絨毯・ソファ等)に染み込んだら
    なかなか取れないしね

    +14

    -3

  • 45. 匿名 2024/08/23(金) 09:19:50 

    >>12
    当たり前かもしれないけど鍋で作った方が美味しくて一回使ったまましまってある

    +9

    -17

  • 46. 匿名 2024/08/23(金) 09:20:58 

    >>31
    ずーっと使ってる!独身の頃からこれのペティナイフ1本だけで料理してる(笑)そろそろ大きいのも買おうかな

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/23(金) 09:21:36 

    >>36
    食洗機より手洗いの方が早くて綺麗?それはない。

    +13

    -5

  • 48. 匿名 2024/08/23(金) 09:22:17 

    >>38
    私はストウブ!
    これで豚汁とか煮込み系作ると野菜も柔らかくなって出汁も出てとっても美味しい!

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2024/08/23(金) 09:23:19 

    >>3
    マイナス多いけど私は圧力鍋あってもいいと思う!
    毎日使う訳じゃないけど、カレーとか手羽元の煮込みとか圧力鍋使うとあっという間に柔らかくなるから助かってる。

    +72

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/23(金) 09:24:41 

    お料理作る物ではないかもだけど、納豆混ぜる棒と卵を混ぜる棒は毎回感動する。卵混ぜる棒は関市の刃物屋さんで買ったやつ。黄身も白身もキレイに混ざってくれる。お値段も500円ぐらいだった。
    納豆は箸で混ぜるより楽で早くできる。100均で買った。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/23(金) 09:25:25 

    >>47
    食洗機に洗う速度で負けるのはあり得んよ

    +1

    -8

  • 52. 匿名 2024/08/23(金) 09:25:56 

    >>12
    今から検討してる人にはパナソニックの方をお勧めする。
    あっちの方は炒め機能がすごくてパラパラの炒飯が簡単に出来る。

    シャープの方は炒めに弱くて煮込み料理ばっかりになっちゃう。

    +50

    -2

  • 53. 匿名 2024/08/23(金) 09:26:23 

    ドイツのWMFというメーカー製の3万ぐらいのお高い鍋
    びっくりするほど焦げ付かないし鍋としてもフライパンとしても使えて料理がおいしく作れる

    一度カレーを炭にしてしまい、この鍋も捨てるしかないか…悲しい…と思いながら水につけておいたら炭となったカレーが綺麗につるんと外れて、鍋には一切焦げつきが残ってなかった


    +6

    -2

  • 54. 匿名 2024/08/23(金) 09:26:29 

    >>51
    まぁ、コップ1個とお皿一枚とかなら手洗いの方が早いよね。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/23(金) 09:26:56 

    >>3
    洗うのとしまうのが億劫

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/23(金) 09:28:03 

    >>43
    なんだかんだこれ
    一番使ってる。他にも100均やらケユカやらもらったり買ったりであるけど、無印のが一番使いやすいです
    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2024/08/23(金) 09:31:44 

    >>16
    これなんでマイナスなの?
    ブレンダー絶対に良いと思う。 スープのレパートリー増えるだけで違うじゃん。
    「ポタージュなんかやるかよ( ゚д゚)ケッ」って言うようなただの料理嫌いがマイナスつけてんの?
    こういうトピって料理やる人に料理ギライな人があれこれ文句つける流れになるもん。
    もう冷食しかムリじゃん?っていつも思う。

    +16

    -22

  • 58. 匿名 2024/08/23(金) 09:32:13 

    >>54
    品数多い食卓の5人家族くらいからだと思うよ
    負けるのは

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2024/08/23(金) 09:32:17 

    >>51
    速さで言うとそうだけど、、
    食洗機にずっと付きっきりなの?
    食洗機回してるあいだほかのことできるでしょ

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/23(金) 09:32:59 

    >>41
    横だけど私はブレンダー買ったらミキサーは使わなくなった。場所とるし洗うのも面倒だし。
    ブレンダーでスムージーもできるし鍋でそのまま使えるのが手軽。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/23(金) 09:34:15 

    レコルトの自動調理ポット気になってる。
    ポタージュよく作るけど今ミキサーでやってて洗うのが面倒で…
    使ってる人いますか?
    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2024/08/23(金) 09:34:16 

    >>57
    ブレンダーすら面倒でスープメーカー使ってる

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2024/08/23(金) 09:35:05 

    >>9
    それ言い出したらペットボトル飲料も飲めないよ

    +40

    -3

  • 64. 匿名 2024/08/23(金) 09:35:24 

    >>60
    ブレンダー買うならブルーノはおすすめしない〜
    赤ちゃんできてハイになって可愛さ重視で買ったけど使いにくい。。熱さにも弱いし、食洗機も不可。
    まじで米をつぶすくらいにしか使わずに眠ってる。

    ブラウンとかにしてれば違ったかなぁ。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/23(金) 09:36:51 

    >>52
    炒飯以外の炒め物も使ってますか?
    炒飯は食べないからどうかなーと思って。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/23(金) 09:37:17 

    ふたの中とかちゃんと乾いてるのかな…と気になるけども。
    じゃぶじゃぶ洗わない感じなんだろうか、もしかして。
    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2024/08/23(金) 09:37:18 

    >>6
    ブンブンチョッパーって例えば玉ねぎだったら包丁でおおまかに切っておく必要がない?
    ハサミでいけるの?

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/23(金) 09:37:53 

    >>63
    ペットボトルを高温にさせることはないでしょ

    +2

    -10

  • 69. 匿名 2024/08/23(金) 09:38:45 

    極みのしゃもじ
    本当にご飯粒がくっつかない

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/23(金) 09:40:49 

    >>18
    わかる。収納も場所とるし、重くて出し入れすら面倒。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/23(金) 09:41:12 

    木屋のキッチンハサミ。10年以上切れ味鋭い。他は京都物産展で購入した小さな薬味おろし。ダイソーで購入した3色の小さなボールと箸のセット。箸は取り分け箸として便利。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/23(金) 09:41:45 

    >>9
    シリコン系のお玉やヘラはちゃんとしたとこのでもなんか怖くてステンレス製のを優先して使ってしまうわ

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/23(金) 09:45:08 

    >>59
    入れて終わりだもんね!

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/23(金) 09:46:16 

    >>12
    母からゴリ押しされて買ってみたけど本当に便利!
    手抜きしたい時はホットクックって決めてる。もっと使いこなしたいな〜

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/23(金) 09:46:35 

    レンジで焼ける皿。肉、魚は勿論だけど鯛焼きとかも外がパリッと中はフワッとで美味しい。餅もトースターより早く焼けて嬉しい

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/23(金) 09:47:09 

    >>46
    私は大きい方のグローバル持ってるけど、そろそろペティナイフも欲しいなと思ってるw

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/23(金) 09:48:38 

    >>59
    食洗機使って時間浮かせて別の家事やるのやだよ…
    何のための時短なの

    +8

    -8

  • 78. 匿名 2024/08/23(金) 09:48:47 

    >>6
    私はブンブンチョッパー、ダメだった。洗い物が増えるのと、どうぜ切るならそのままみじん切りにしたほうがブンブンチョッパー用意するより早いから。

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/23(金) 09:49:14 

    >>15
    パプリカは韓国産ばっかりでオススメしない。

    +10

    -4

  • 80. 匿名 2024/08/23(金) 09:50:01 

    圧力鍋
    使い始めて相当経ってるけど導入した時、もっと早く買えば良かったと思った

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2024/08/23(金) 09:50:26 

    今まで景品のスライサー使っていたけど、切れ味悪くてイライラ。ちょっと高かったけどドイツ製のスライサーを買ったら、とってもスムーズ、厚さの微調整もできる、千切りもできる、大満足。ちょっと高かったけど。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/23(金) 09:51:27 

    >>16
    一人暮らしだけど私も買って良かった
    あと色んなアタッチメント付いてるのを買ったので、泡立て器、フードプロセッサーも使える
    ひき肉が欲しい時とか便利

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/23(金) 09:52:33 

    ル・クルーゼってどうですか?
    使いやすいですか?美味しくできますか?
    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +7

    -11

  • 84. 匿名 2024/08/23(金) 09:53:34 

    >>9
    カトラリーとか食器は気になるよね。でも国産のステンレス製のカトラリーは売ってる

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/23(金) 09:54:16 

    >>68
    横だけどペットボトル入り飲料水には、1リットル当たり平均で約24万個のナノプラスチック粒子が含まれていることが明らかになったという記事があるから温度関係ないよ
    ペットボトルの水は危険? 米研究で多数のプラスチック粒子を検出 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ペットボトルの水は危険? 米研究で多数のプラスチック粒子を検出 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    ペットボトル入り飲料水には、1リットル当たり平均で約24万個のナノプラスチック粒子が含まれていることが明らかになった。米コロンビア大学の研究チームが8日、米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表した。ナノプラスチックとは、プラスチック廃棄物の...

    +6

    -7

  • 86. 匿名 2024/08/23(金) 09:54:56 

    ガス炊飯器米が段違いにうまい!

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2024/08/23(金) 09:56:05 

    >>76
    ペティナイフ使いやすいよ!
    果物も野菜もこれで事足りる

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/23(金) 09:56:27 

    >>52
    オートクッカー欲しいんだよねぇ。
    青椒肉絲やゴーヤチャンプルー(我が家の定番)を勝手に美味しく作ってくれると聞いて。
    地味に炒め物大変だから。

    でも、食洗機使えないんだよね?
    そのあたりどう?片付け大変じゃないか知りたい。

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/23(金) 09:56:42 

    >>83
    美味しくできるよ!
    ただ重い!!!!

    これはストウブもバーミキュラも同じだけどね

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/23(金) 09:57:27 

    >>83
    フジホーローの鍋で充分美味しい。軽いしIHも使える

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/23(金) 09:58:29 

    >>89
    よこ
    ル・クルーゼ、ストウブ、バーミキュラ結局なにが違うんですかね?デザインで選んで良いのかな?

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/23(金) 10:01:12 

    >>91
    ル・クルーゼとストウブは使ったことある。
    違いは正直あまりないかと、、、
    ただル・クルーゼは蓋の取っ手が加工?されてるから素手でも持てるけど、ストウブは金属だから加熱してるときに蓋を素手で持てない。私は↓こういうのかぶせて使ってる。
    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2024/08/23(金) 10:01:36 

    >>2
    今時のデザインじゃなくて昔からある
    小さいサイズのトングが特に使いやすい。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/23(金) 10:04:09 

    >>90
    ル・クルーゼやスドウブもIHつかえるよ。

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2024/08/23(金) 10:06:32 

    ホンダのCM
    「負けるもんか」

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2024/08/23(金) 10:07:28 

    >>48
    私もストウブ !
    一度使うと二度と戻れない。鍋がすでに調味料だよね。

    +12

    -3

  • 97. 匿名 2024/08/23(金) 10:14:03 

    まな板のシート。普段何も思わずに使ってたけど、たまにシート使わずに直接まな板を使ったら面倒臭すぎるって思ったから重宝してたんだなぁと気づいた。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/23(金) 10:14:37 

    >>75
    夏場のキッチンの暑さに耐えられなくて買おうかどうか迷ってたけど買ってみる!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/23(金) 10:14:47 

    >>1
    ブンブンチョッパー!!!!ほんっとうに楽!!
    餃子のタネとか作りやすくなった!!

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/23(金) 10:14:58 

    >>22
    キャベピー飛び散るし、普通にスライサーをボウルにセットしてやるのが楽だよ
    あとバルミューダは壊れやすいからおすすめしないのと、個人的には音楽がうざいからおすすめしないw

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/23(金) 10:16:13 

    スライサー欲しいな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/23(金) 10:16:42 

    >>66
    蓋の中は、水が入って乾かない
    私はハイター入れた水に漬けてる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/23(金) 10:19:00 

    >>22
    キャベピー買うなら、マックスの方がいいよ!ぜったい!!!

    私は普通のキャベピーが全然使えなくてすぐ捨てたんだけど、テレビでマックスの方をよく宣伝しててそっち買い直したら感動した!不器用でもこれなら使える。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/23(金) 10:21:50 

    >>66
    これ使いすぎて蓋が破損しかけてるから中も覗けるんだけど、カビてないよ。
    仮にカビたとしても、食材には干渉しない部分だし関係ないと思ってる。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:28 

    >>16
    朝はバナナジュース!氷も入れて冷え冷え~

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2024/08/23(金) 10:24:16 

    >>90
    無水鍋ならではの美味しさがあるんですよ

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2024/08/23(金) 10:25:44 

    発酵機能付きのトレー2段のオーブンレンジ
    一次発酵までしてくれるホームベーカリー
    この2つがあれば毎週のようにパン焼くようになった。
    アンパン・ジャムパン・メロンパン・カレーパン

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2024/08/23(金) 10:29:36 

    レンジで焼いたり蒸したりできる鍋。
    便利すぎて毎日使ってる

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/08/23(金) 10:29:47 

    >>30
    柳宗理のシリーズは私も初めて一人暮らししたとき一式すべて彼氏が買ってくれて
    結婚した今でもそのいくつかを使ってますw
    今使ってるヘルシオもすべて前の彼氏が買ってくれたものw

    +4

    -8

  • 110. 匿名 2024/08/23(金) 10:30:06 

    キングの無水鍋
    軽い。めちゃくちゃ軽い!
    洗うのが楽だから六合炊きもすすんでやる気になる。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/23(金) 10:30:24 

    >>9
    なんだよ、素材が流れ出すって(笑)
    原材料ってこと?

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/23(金) 10:34:48 

    >>12
    カレーシチューはもちろん、
    ふかし芋、タケノコのアク抜きなど今までしなかったことがホットクックで出来るようになった!

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/23(金) 10:38:22 

    100均ワッツのこれ
    安いのにかなり使いやすくてほとんど包丁いらない

    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2024/08/23(金) 10:39:04 

    電気圧力鍋とノンフライヤー

    圧力鍋はほんと柔らかくて美味しいし、フライヤーはほったらかしで出来るし、油もはねない、火傷しない、油の使う量もすごく減った

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/23(金) 10:46:03 

    >>110
    持ち手が熱くなりませんか?
    あわてものなので、ここがネックで買い悩んでます

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/23(金) 10:55:34 

    >>92
    なんでこれがマイナスなのかわからん。
    ストウブは取手熱くなるからミトンとか蓋のカバー必要だよ。

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2024/08/23(金) 10:59:39 

    >>3
    15年くらい前に買ったティファールのだけど、最近パッキン交換したからまだまだ使える。
    かたまり肉を使う料理とか茶わん蒸しには必須。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/23(金) 11:01:54 

    ダイソーのレンジで薄焼き卵が作れるグッズ

    ラップ敷いて卵液流せばペロッと薄焼き卵が外せるし洗うのも楽。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/23(金) 11:02:49 

    >>24
    食べきれなくて冷凍してるフルーツが結構あるから久しぶりにミックスジュース作ろうと思った

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/23(金) 11:07:52 

    >>77
    家事?
    別に風呂入ったり映画みたりなんでもできるけど…

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/23(金) 11:10:42 

    >>57
    だって楽じゃないからな
    楽したいならポタージュもホットクックだよ

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2024/08/23(金) 11:12:24 

    >>116
    ル・クルーゼとストウブの違いは正直あまりない

    こっちにマイナスなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/23(金) 11:16:14 

    >>122
    実際あんま違いない気がするけど、、違うの??

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/23(金) 11:17:33 

    小出刃庖丁
    さかなが安い地域に住んでるから小魚の頭落としたり開く時に使いやすい

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/23(金) 11:19:09 

    ストウブのブレイザーという鍋
    ホットクックも便利で使ってたけど
    ブレイザーだとそのまま食卓に出しても
    いい感じだし
    なんだったら大皿がわりにもしてる
    とにかく楽で美味しい
    重いけどね
    ほぼ毎日使ってる
    うちは4人家族で26センチ
    ふたりだったら24センチで良いよ
    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/23(金) 11:20:39 

    >>123
    ルクルーゼしか使ったことないのでわからんす

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/23(金) 11:44:19 

    >>118
    動画見たけど、うちの角皿でもできそうに思えた。今度試してみよう。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/23(金) 12:09:57 

    >>12
    これ一時期検討してたけど、思えば焼いたり炒めたりな料理しかしてなかった
    煮物とか作るなら楽になるだろうけど

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/23(金) 12:29:14 

    >>3
    買って良かったよ!私はティファールのカリプソみたいな名前のシリーズ使ってる。
    カレーが早く出来るので重宝してます。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/23(金) 12:35:10 

    18cmの小さな片手圧力鍋!
    邪魔にならないから普段使いしやすくて便利
    鍋の場合は、大は小を兼ねないのよね

    普通のガラスの蓋も買うと、使い勝手が広がるよー

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/23(金) 12:39:39 

    >>111
    発がん性物質ってことかな

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/23(金) 12:51:32 

    >>62
    ブレンダーからスープメーカーに変えた
    材料入れたら何もしなくてもなめらかなスープになってて感動した
    しかも美味い

    ブレンダーも便利だと思ってたけど、一行程減るとこんなに楽なのかと

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/08/23(金) 12:52:27 

    >>65
    チャーハン以外もめっちゃおいしい。
    回鍋肉なんてカット野菜と肉とパウチのソースぶちこむだけだから包丁すら使わないw

    あと大学芋もフライパンで作ったより美味しいよ!
    レシピ検索すれば作れる料理出てくるから調べてみて。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/23(金) 12:54:37 

    >>88
    それなら絶対パナソニックがいいよ。

    うちは食洗機にそもそもフライパンとかも入れないから手洗いだけど他のもの洗うついでにって感じだから特に不便はない。

    強いて言えば本体大きいからキッチンで場所とる。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/23(金) 12:55:43 

    >>48
    カレー、シチュー、親子丼と無水調理でめっちゃ楽してる
    暑いのに鍋につきっきりで炒めてたあの苦労なんだったんだろうと思ってる

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/23(金) 12:57:07 

    >>40
    わたしも!
    大きいのを持ってて、小さい内鍋を買い足した。
    買う前にメーカーにそれができるか確認したら、大きい保温鍋に小さい内鍋を組み合わせると、火が通らなくなる可能性があるためおすすめできないと回答があったけど、調理を大鍋、保温を小鍋と使い分けるから大丈夫と思って購入。でも、小鍋でも特に問題なく保温調理してます。

    ちなみに、ウェルシュ菌の食中毒ってなんで最近言われるようになったんだろうと思って調べてたら、
    菌が嫌気性だから、かき混ぜながら十分温度を上げればリスクが下がるけど、電子レンジでの再加熱の場合、撹拌も加熱も不十分になる傾向があるため、休眠していた菌を殺せない可能性があるということらしい。また、カレーみたいな粘度の高い料理は特に、粗熱を取らずに冷蔵庫に入れると、菌の繁殖に適した温度が長時間保たれてしまうことも原因。まとめると、作り置き品のウェルシュ菌対策のコツは、十分かつ急速な冷却と十分な撹拌再加熱。

    なので、うちの作り置きライフに保温鍋が大活躍。

    「かき混ぜながら強火で作り置き品をグツグツいうまで温め直して保温しておく」を最初にやってから「他の品を作る」の順番で食事の準備をすると、すごく楽で食中毒対策にもなるから。

    ①大鍋で作って食べる→②鍋を冷水に浸けて粗熱をとってから冷蔵庫で保存→③小鍋に分けて撹拌再加熱して食べる→④もし分けた分が残ったら、鍋を冷水に浸けて粗熱をとってから冷蔵庫の大鍋に戻す→③→④…
    でカレーとか豚汁とかを回しています。楽すぎる。

    ありがとう、保温鍋。
    おまけに、エコで、真夏の苦しい加熱調理も最小限に抑えてくれて、コンロの場所も一箇所空く。
    大好きです、保温鍋。
    ポエム書きたくなるほど好きだわー。

    +4

    -5

  • 137. 匿名 2024/08/23(金) 12:57:16 

    >>91
    全部持ってるけど対して差はないと思うw

    炊飯するならストウブの専用のやつ(コロンとした形のやつ)が1番美味しい。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/23(金) 13:14:00 

    >>29
    結婚時に義母からいい包丁貰って定期的にプロに研いでもらって20年でペティナイフくらいまでに育った、同じの買い足して使ってる
    たまに実家で料理すると切れなくてイライラする

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/23(金) 13:33:18 

    >>133
    いいですね!
    ホットクック持っててもう1台欲しいと思ってたから、次はオートクッカーにしようかな^ ^

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/23(金) 13:40:42 

    >>12
    愛用してる!
    これで作ったスペアリブが最高。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/23(金) 14:06:11 

    >>115 おそらく熱いですが、私は炊飯メインで使ってるのですぐ触ることがなくて。今のところ痛い目にあった事はないです!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/23(金) 14:33:17 

    >>116
    取っ手がというよりも鋳物琺瑯鍋自体にメリットをあまり感じないって事ではないかな
    そういう人もいるので

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/23(金) 14:54:32 

    >>79
    私の行くスーパーはニュージーランド産しかないよw

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/23(金) 14:56:57 

    >>134
    ありがとう。
    ホットクックは炒め物が苦手と聞いていたから、実はオートクッカーかなり気になってるのよね👩‍💻

    フライパン洗うのは苦じゃないから大丈夫かな?
    洗い物多かったりする?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/23(金) 15:37:29 

    >>136
    小さい鍋を大きい保温か!
    それはいいですね!
    うちは小さいのを2個買いました!
    圧力鍋でやるほどじゃないんだけど
    時短で煮込みたいって時に使ってるから
    136さんみたく上級者のような使い方はしてないけど
    大きいのも買おうかなー!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/23(金) 15:47:33 

    >>66
    これとても欲しいんだけど、先端恐怖症なため、洗うのがこわくて買えなくて悲しい。
    でもあったら便利なのはすごくよくわかる。
    使える人がうらやましい。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/23(金) 16:00:55 

    >>12
    いつも味噌汁を任せてその間にメイン作る
    もったいないよね
    カレーとか煮物も任せるけどね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/23(金) 16:02:25 

    >>43
    このジャムスプーンかな。これも使いやすいよね!
    ビンに残った調味料かき出したり、ヘラがわりにつかったりしてる。
    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/23(金) 16:15:42 

    >>12
    ホットクックで豚モモでチャーシュー作って冷凍してある
    油が出ない方が処理が楽なのでうちはモモ使用
    調味料と肉入れて角煮キー押すだけで出来る!
    小分けにして冷凍しておくとスーパーのラーメンでさえ輝く
    これだけで元取ったわ
    カレーとかシチューも普通においしいし、スイッチ入れておけばその間に子供お風呂入れられるの最高〜!!!

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/23(金) 16:51:51 

    >>143
    横、
    ニュージーランド産見たことないかも。
    昔はオランダ産をよく見かけたけど、最近は韓国産ばかり。
    国産が安く売ってる時は買うようにしてる。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/23(金) 17:05:48 

    >>12
    煮込みや茹で調理はホットクックに任せる

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2024/08/23(金) 17:13:37 

    >>49
    うちも姉からもらった電気圧力鍋でカレー、スジ肉、肉じゃが、ポトフ、ロールキャベツ、おでんとなんでも作るよ
    コンロ潰されないから、副菜いっぱい作れるし

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/23(金) 17:18:43 

    >>6
    冷奴を毎日しています、余りに暑くてクールダウンに(豆腐は包丁、あるいはワイルドに切らずに?)

    薬味は大量に切って醤油につけておくとラク、そういう時に(百均)小さなまな板‥‥
    買いに行ったらサイズが3タイプあって迷ってしまい未だに‥‥
    サイズによって違うでしょうか

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2024/08/23(金) 17:57:16 

    >>111
    色のついたお皿はカドミウムが流れ出すよ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/23(金) 18:24:25 

    耐熱ガラスの保存容器
    プラ製の保存容器はかなり捨てた。臭いも色も移らないし、清潔さを保ちやすい。
    レンチンやオーブンで調理出来るし、常備菜や残り物をそのまま食卓に出しても見苦しくないから、便利。
    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/23(金) 18:25:10 

    >>6
    ブンブンチョッパーって紐のとこ洗ったらどう乾かすのが正解なの?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/23(金) 18:50:42 

    >>111

    まえに、中国製の土鍋でぐつぐつ煮てたらギラギラした油みたいなのが出てきたってあったよね。
    100均じゃなくてニトリだっけ?

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/23(金) 19:07:02 

    >>107
    私もパン作るけど2時間以上かかるし時間ある時じゃないと無理。
    食パンみたいに焼きまでやってくれるのならともかくメロンパンなんてクッキー生地も作らないとダメだし手軽ではないよ。
    焼きたては最高においしいけど。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/23(金) 20:33:35 

    >>123
    STAUBは蓋に凸凹の突起が付いてるよ。
    蓋を閉めて調理すると、その凸凹に旨味の
    ついた水分が落ちてきて循環してくれて余計
    美味しくなる。
    色合いも個人的にはSTAUBの方が落ち着いてて好き。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/08/23(金) 20:36:36 

    お米が買えず、米粉パンを作りたいのですが何が良い商品をご存知の方がいたらぜひ教えてください!

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/23(金) 21:25:47 

    >>12
    みんなおすすめしてるから買ってみようかな!
    在宅仕事しながらなので、鍋に火をかけたまま煮物作ると焦がしそう&火事になりそうで怖くて、、
    これだったらほったらかしでいいんですよね?

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/23(金) 21:26:55 

    >>16
    ブレンダーってわたし的にはハードル高かった(オシャレ料理イメージ)けど買ってみようかな…!!
    どこのがいいんだろうか、、

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/23(金) 21:29:59 

    >>62
    有益!!ありがとう!!検討します!!
    ブレンダーというオシャレ物が私に使いこなせるか不安だったけどスープって用途が決まってたら行ける気がする

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/23(金) 21:31:46 

    >>158
    焼き立て美味しいよね…
    ホームベーカリーも欲しくなってきた

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/23(金) 21:32:08 

    >>31
    これは一生物
    もう20年以上使ってる
    たまに研げば切れ味抜群

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/23(金) 21:36:09 

    >>155
    これ本当にいいよね
    揚げ物入れようがカレー入れようが臭いもつかないし洗うのマジ楽
    プラに戻れない

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/23(金) 21:36:34 

    >>12
    メニュー探すのが面倒なの私だけ?
    でも、便利だし煮込系は美味しいね

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/08/23(金) 21:46:24 

    >>31
    メーカーに送って研いでもらうと、新品に戻ったんじゃないかってくらいピカピカになるよ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/23(金) 23:21:17 

    >>135
    アクはどうやって取るの?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/24(土) 00:17:25 

    >>22
    バルミューダのオーブンレンジ使ってるけど、レンジ機能の温めにムラがあってオススメしない。冷凍食品とか表記+20秒くらい温めても凍ってカチカチの部分があったりして、毎回位置変えてもう一回温めてるよ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/24(土) 00:54:13 

    >>61
    つかってます。
    ポタージュが鍋を使わずに勝手にできているのは助かる。野菜の一品増やしたい時とかに?
    ただ、焦げついちゃうことがあって、少し洗うのが大変。
    あと歯は取れないし丸洗いはできない。

    不便なところもあるけど、総じて満足。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/24(土) 01:14:14 

    Meyerのエッグパン
    熱がすぐ通るから卵焼き作るの毎回楽しい
    他のフライパンもコレにしたい

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/24(土) 01:22:07 

    炊飯器買いたいけどタイガーと象印どっちがいいか悩んでる

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/24(土) 01:40:55 

    オークスのウチクックシリーズ
    特にスチームグリル

    コンロの魚やきグリルを使うのが嫌なんだけど。これだと長い魚やとうもろこしもOKだし、普通に焼き肉も出きる

    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2024/08/24(土) 02:09:33 

    >>170
    バルミューダはデザインだけで作りはチャチだろうね
    言っちゃ悪いけど中身はYAMAZE◯とかの三流メーカーと同じだと思ってる

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/24(土) 02:13:00 

    Iwataniのサイレントミルサー
    ジューサーミキサー、フードプロセッサー、スロージューサーといろいろ買って最後にたどり着いたのがこれ
    付属のアタッチメントで大根おろしもできるからキッチンの一番使いやすいところに常設してる

    これ使って本当よかった!と思えるおすすめの料理グッズ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/24(土) 03:07:07 

    >>12
    洗うの面倒じゃない?!持ってるけど眠ってるわ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/24(土) 05:32:01 

    >>1
    ヘルシオの一番上の機種
    炙り焼き最高

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/24(土) 05:35:01 

    >>34
    2台持ちすごいね!
    我が家は置く場所が限られてるから内鍋だけもう一個買い足そうかなと思ってる
    本当は2台あれば一番いいんだけどね

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2024/08/24(土) 05:35:46 

    >>3
    何でこれマイナス多いんだろう
    煮込み料理かなり時短になるよね

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2024/08/24(土) 05:41:08 

    >>57
    洗うのが面倒とか、パワーの無い製品買って思った感じに出来ないってのはよく聞く

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/24(土) 05:43:02 

    >>18
    卓上IHに食洗機入る鉄板?天板?が1番楽だと思う

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/24(土) 05:46:54 

    >>38
    ごめんなさい
    トピ全然関係ないけど、、
    こんな熱くなる場所に植物置くとかわいそうなので、せめてシンクの方に置いてあげて〜

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2024/08/24(土) 05:53:13 

    >>38
    バーミキュラ造りは凄く良い鍋だと思うんだけど
    なぜかストウブや南部鉄器と比べると出来た料理がそこまでな気がするんだよね
    気密性の高さなら使い勝手の良いジオ・プロダクトやシリット(今はwmfかな)とかもあるし、バーミキュラはマニア向けの鍋な気がする

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/24(土) 05:57:34 

    >>103
    キャベピィマックスいいよね~。
    そりゃ飛び散りはするんだけど、シンクにデカいボール置いてやってるから気にしたことなかった
    キャベピィマックスで作った千切りでキャベツメインのしゃぶしゃぶするとめっちゃおいしい!!(前に鉄腕ダッシュでやってた)
    細くて口当たりがいい。
    キャベピィマックス出来なかった端っこは手で切るけど差がすごい(笑)

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/24(土) 08:45:48 

    >>159
    横だけど
    私も両方持っててその仕組みも知ってるけど、正直そんなに違いがわからない
    両方美味しい

    そして50代半ば過ぎたら洗うのが負担になってきて、ステンレス三層の鍋とかアルミの行平鍋とかばかり使うようになった 笑

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/24(土) 08:48:22 

    >>177
    部品は食洗機、釜は手洗いだけどスルッと汚れ落ちるから苦じゃないよ!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/24(土) 08:49:59 

    >>34
    私も2台待ちしたいくらいだけど置き場がない💦ほんとに便利だよね。関係ないけど音声にも癒されるんだよね。「おいしくできますのように」とかいうじゃん?ありがとう!って思う。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2024/08/24(土) 08:52:07 

    >>174
    欲しいけど置き場所がない…😢

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/24(土) 18:49:08 

    >>132
    一工程は煮る部分だよね?
    バーミックス重宝してるけどスープよく作るから気になる
    でも何か一つ増やすなら電気圧力鍋と悩むわ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/24(土) 19:36:43 

    >>190
    自分は電気圧力鍋→ブレンダーでスープ作ってた
    減ったのはブレンダーの工程

    切る→電気圧力鍋→ブレンダー→出来上がり
    切る→スープメーカー→出来上がり

    死ぬほど楽

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/08/24(土) 23:47:50 

    なんかみんなが素敵なもの紹介してる中で言っていいのかわかりませんが…
    私のおすすめは無印のマッシャーです
    ポテトサラダ作るとき、実家にマッシャーがなくていつもフォークやらスプーンやら使ってやってたんだけど、たまたまいただいて使ってみたら当たり前だけど潰すのが楽であっという間にできてびっくりしました
    他のメーカーは使ったことないから比べられないけど、無印のは洗うのも簡単だしコンパクトです
    専用のものだと作業がはかどると学びました

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/25(日) 02:57:35 

    >>191
    スープメーカーって圧力かかるの?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/25(日) 07:20:13 

    フライパンのタークかバーミキュラのフライパン悩んでます。どっちがおすすめですか?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/25(日) 11:26:54 

    >>82
    ブラウンのブレンダー10年で壊れてまたブラウン購入
    前より使いやすくなってて感動だわ
    胸肉でチキンナゲット作ってます

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/25(日) 12:12:25 

    >>192
    遠慮する事ないと思うよ
    使い易い道具は時短もしくは効率アップだよ
    無印良品だと茶こしは良いよ
    作りが簡素で急須や茶碗にきちんと引っ掛けて置けるし、なにより網の周りの縁が潰してあって平らなんだよね
    お菓子作りにも活躍します
    マッシャーだとステンレス一体型のスリースノウの物を使ってます
    小さめなので小回りが効くし小さいボウルの中でもマッシュできる
    あと繋ぎ目とかがないので洗いやすくて清潔

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/25(日) 17:11:44 

    >>82
    ブラウンのブレンダー10年で壊れてまたブラウン購入
    前より使いやすくなってて感動だわ
    胸肉でチキンナゲット作ってます

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/25(日) 19:02:49 

    >>194
    鉄板と鋳物だからかなり違うよね
    バーミキュラは鋳物としては薄いのが吉と出るか凶と出るか?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/25(日) 21:24:15 

    >>157
    ちょっと横ですけど100均だからよくないとか確かにありますけど、近くのドラッグストアとか、
    スーパーの二階の衣料品売り場の3足千円の靴下より、一足100円の靴下のが断然長持ちするんですよね

    それから靴下は100円のばかり買っています

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/25(日) 22:54:30 

    >>12
    本当にコレ!!!ない生活には戻れない~
    ホットクックはカレー、煮物系でお世話になってる
    子供産まれて、ホットクックで離乳食作ってるけど野菜もお粥も美味しそうに食べてくれてる!
    最近電子レンジが壊れちゃったから、ヘルシオウォーターオーブン購入して、焼く系はウォーターオーブンに任せたらコンロ使わなくてもなんとかなってる。まだ1週間くらいしか経ってないけど。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/28(水) 03:03:08 

    スモークポットDon
    燻製用の土鍋なんだけど、最高に美味しい燻製がめっちゃ簡単に作れるからお気に入り!

    安いチーズを燻製にしてスモークチーズにしたり、これまた安い燻製のあまいウィンナーを買ってきて高級ウィンナーに化けさせたり出来て本当にオススメ!

    豚バラブロックを買ってきてベーコンも作れるよ♪

    ベーコンって以外と最近高いから、これを買ってからずっと手作りしてるよ♪

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。