-
1. 匿名 2024/08/22(木) 09:13:56
大人になったらブランドものが欲しくなるんだろうと思っていましたが
大人になって数十年ぜんぜんブランドに対する興味が分かりません
時代の流れみたいなものなのか、私の周りのコミュニティの質みたいな話か…
皆さんはブランドものに興味ありますか?+131
-9
-
2. 匿名 2024/08/22(木) 09:14:26
ない+195
-21
-
3. 匿名 2024/08/22(木) 09:14:29
あるある ブランドまん自称します+20
-23
-
4. 匿名 2024/08/22(木) 09:14:42
大好き。洋服もバッグも靴も。+197
-21
-
5. 匿名 2024/08/22(木) 09:14:54
まったくない
似合わないってわかってるからお金あっても買わないなあ+142
-6
-
6. 匿名 2024/08/22(木) 09:15:12
ない。
だから持ってない。+81
-1
-
7. 匿名 2024/08/22(木) 09:15:31
エルパト?
まったく興味ない
店員さんに値踏みされてまで買うものなのかい?+144
-7
-
8. 匿名 2024/08/22(木) 09:15:52
香水ぐらいしか持ってない+22
-3
-
9. 匿名 2024/08/22(木) 09:15:56
全っ然ない
ブランドよりコスト最優先+79
-14
-
10. 匿名 2024/08/22(木) 09:16:08
あるよーアラフィフになってから、ブランド品持ちたいなって買うようになったよ
若い頃はなんでも良かった+171
-7
-
11. 匿名 2024/08/22(木) 09:16:08
鞄や財布はない
ジュエリーはちょっと興味ある+62
-2
-
12. 匿名 2024/08/22(木) 09:16:18
あります。ありすぎます。
時代っていうか好みの問題でしょ。
投資ブームでブランド物買うのは愚かだから投資に回せ!みたいな人増えてても、ハイブランドの店実際行くと人気で品薄とか売り切れとかばっかりだよ。+133
-11
-
13. 匿名 2024/08/22(木) 09:16:20
都心部に住んでいた時は毎年何かしら買っていた
地方に引っ越してきたら買いに行くにも新幹線乗らないと買いに行けないし(オンラインでは買いたくない)今は興味なし
また都心部に引っ越したら興味復活するとは思う+64
-1
-
14. 匿名 2024/08/22(木) 09:16:26
>>7
マジでそれ+36
-5
-
15. 匿名 2024/08/22(木) 09:16:32
ありますし持っていますが、ブランドの価値は全く分からず、単に身に着けて自分の価値を上げたような錯覚を楽しむためだけに買っています。+17
-5
-
16. 匿名 2024/08/22(木) 09:16:46
私もない…… でも質のいいかばんは欲しいので皮の工房に行ったりしてる+40
-0
-
17. 匿名 2024/08/22(木) 09:16:46
ヴィトンのバッグもらったけど私のファッションに合わないから売ったわ。
ハイブランドは本当に興味ない。+52
-8
-
18. 匿名 2024/08/22(木) 09:16:47
トピ立ててる時点で多少なりとも興味あるってことでしょ+39
-8
-
19. 匿名 2024/08/22(木) 09:17:25
一つだけ地金のジュエリー持ってる。+4
-0
-
20. 匿名 2024/08/22(木) 09:17:41
無いかな、ブランド物は丈夫だし長く使う事になるから、安いものでいいからいろいろ使いたい。
あとブランド物を持たなくていい環境だから。+10
-3
-
21. 匿名 2024/08/22(木) 09:17:49
>>7
店員の態度は良くも悪くもどっちでもいいけど、好きな色とかデザイン買えなくて、たまたま出されたもの買うしかないのが意味不明。
バッグの色が黒でもピンクでもなんでもいいですってセンスのかけらもないと思う。+133
-5
-
22. 匿名 2024/08/22(木) 09:17:51
大学生や社会人の時は欲しかったしたくさん持ってたけど、今は必要なくて手放した。
カバンとか財布も重くて。機能性重視です。+28
-0
-
23. 匿名 2024/08/22(木) 09:17:55
全くない
雑い性格してるし、たぶん丁寧に使うとかもできないし興味もないからこのまま死ぬまで持たずじまいだと思う+28
-0
-
24. 匿名 2024/08/22(木) 09:17:59
昔はあった。ハイブランドの服、靴、バッグ、時計、ジュエリー。ハイブランドだって分かる物が好きで、アイコニックな商品に惹かれていた。
今はとにかくメンテナンスのしやすさ重視。本革はズボラな私にケアしきれないし、歩くのが好きで靴擦れしやすい私にハイブランドのハイヒールはあまり向いていなかった。服も日によって色々な服を着たいからどんどん着回せてよれてきたらすぐに買い替えられるものにシフトした。+38
-3
-
25. 匿名 2024/08/22(木) 09:17:59
どうみてもダサいものを「可愛い可愛い」言ってる人たち見ると不思議に思っちゃう
同じデザインのものがしまむらやイオンに売ってたら絶対買わんでしょアンタ、って。+37
-31
-
26. 匿名 2024/08/22(木) 09:18:00
なくなったなあ
機能性を重視するようになった
ノーブランドだけどバックは便利で使いやすい、サンダルは疲れなくて楽
いい買い物したわ+33
-0
-
27. 匿名 2024/08/22(木) 09:18:08
まったくなくはないけどどれが好きとか何がいいとか分かんないし調べる気力もない
お金自体はかけてるんだけど軽さとか丈夫さへの投資w+5
-1
-
28. 匿名 2024/08/22(木) 09:18:09
全然
人と被らない個性的なやつの方がいい+24
-3
-
29. 匿名 2024/08/22(木) 09:18:15
全くない
でももし富裕層になったらTPOで持つだろうな
買い物が大変だろうから、サービス料込みで考えたら安いと思うのかも。
もの自体には魅力なし+22
-0
-
30. 匿名 2024/08/22(木) 09:18:29
まだ頑張れば買える値段の時は好きだった。+48
-0
-
31. 匿名 2024/08/22(木) 09:19:01
あるけど、
お金ない。+22
-0
-
32. 匿名 2024/08/22(木) 09:19:02
結婚前に服とかカバンとか買ったけど、産後あんまり興味なくなったから何個か売った
正直それどころじゃない+26
-0
-
33. 匿名 2024/08/22(木) 09:19:05
アラフォーだけど、なくなった。お金がなかったときの方が欲しかった。
そこそこ稼げるようになって、買おうと思えば買えるのにそもそも欲しくなくなってしまった。
原価いくらなのかとか思うと、萎えちゃうよねw+64
-5
-
34. 匿名 2024/08/22(木) 09:19:27
貴金属の値段が上がってるから、手が届く今のうちに年をとってもつけられるようなちょっと大ぶりでシンプルなデザインのジュエリーをひとつふたつ買っておきたいんだよね
キラキラしたものを眺めたり、手入れして綺麗に並べるのは好きだし。手や顔がしわしわになっても似合いそうなのはどれかなーっていろいろ見比べて迷ってる
+63
-0
-
35. 匿名 2024/08/22(木) 09:19:50
若い頃はルイヴィトンにはまってモノグラムからエピ、ヴェルニまで買い漁ったしパリの本店にも買いに行ったけど年とって興味なくなった
バッグとか洋服とかメイクもどうでもいい
そんな物にお金かけるのは無駄だって気がついた
物欲なんてのは年とるとなくなるんだね+18
-13
-
36. 匿名 2024/08/22(木) 09:19:52
めっちゃある
今も買ってるけど、世帯年収5000万以上になってもっとほしい+27
-2
-
37. 匿名 2024/08/22(木) 09:19:53
バッグと靴と小物類はハイブラじゃないとやだな+30
-1
-
38. 匿名 2024/08/22(木) 09:19:58
流行りのセリーヌ、ロエベ、ディオールあたりはどこがかわいいのかわからん。+18
-16
-
39. 匿名 2024/08/22(木) 09:20:09
>>1
ブランド物を買うよりも、ブランド物を売る方が比較的流行ってるからかと+7
-2
-
40. 匿名 2024/08/22(木) 09:20:19
若いときはあったよ。
長く歴史があるブランドはいいものを作っているんだろう!って思って、実際にルイヴィトンやグッチのバッグを買ったりしたけど、40歳手前になって日本のブランドとか会社のPR力の低さと品質の良さを知って、せっかく日本にいるんだし、日本のもので良いものを自分で探してみようと思った。+43
-2
-
41. 匿名 2024/08/22(木) 09:20:31
大好きに決まってんじゃん!
もうすぐ妹の誕生日なんだけどさすがにバッグとかはあげられないからコスメはどうかと思ってずっと色々見てるよ。
GUCCIにするかエルメスにするか迷う。+33
-6
-
42. 匿名 2024/08/22(木) 09:20:43
>>1
めっちゃわかる!
こんな自分は珍しい変わり者なのかと思ってましたが、仲間いてホッとした。
もう30過ぎたのに、全くもってブランドに魅力を感じない。
自分の体型や肌色に合った服なら、安くてもお気に入りになっちゃうんだよな。+12
-11
-
43. 匿名 2024/08/22(木) 09:20:46
超高級ブランドには興味ないけど、財布と通勤バッグと結婚指輪はちょっとお高めブランド。+20
-0
-
44. 匿名 2024/08/22(木) 09:21:31
40代半ばですが、興味ないです。
ブランド物が流行った2000年前後はお金貯めてがんばって買ってたけど、次第に他のアイテムでも使いやすくてデザイン良いものたくさんあるということに気付いたから。
なにより、高い物だからって一生物というわけじゃないんだよね。+31
-1
-
45. 匿名 2024/08/22(木) 09:21:38
>>1
そもそもブランド物は流行りで買うものではない+15
-0
-
46. 匿名 2024/08/22(木) 09:21:58
昨日これ持ってる若いママ見た。今こんな感じなのねーって思いました。アラフィフです。+10
-26
-
47. 匿名 2024/08/22(木) 09:22:12
服は高いだけあるなって思うものがあるから興味ある
一度しっかりお金貯めてコートは買ったわ+17
-1
-
48. 匿名 2024/08/22(木) 09:22:16
>>38
DIORは50歳になって良さが分かるようになった
大好きだわ+16
-7
-
49. 匿名 2024/08/22(木) 09:22:23
ハンドメイドなどのオンリーワンみたいなのを買ってる。+10
-0
-
50. 匿名 2024/08/22(木) 09:22:32
>>1
有名ブランドって
デザインのアクが強くない?+13
-7
-
51. 匿名 2024/08/22(木) 09:23:01
ブランド物を持ち歩く機会がないので興味ない、そういう社会階層だから無理しなくて良いのは楽
でも、旅行や推し活に年間200万円くらいは使ってるから、価値観の違いでしょうね+21
-2
-
52. 匿名 2024/08/22(木) 09:23:26
ブランド物としての興味はない。
気に入ったものがブランド物だったら買うだけ。
デザイン力がやっぱり違うなとは思わされる。
特にジュエリー。
+35
-0
-
53. 匿名 2024/08/22(木) 09:23:26
>>1
これまで全く興味なかったけど、子どもが学校行き始めて、行事なんかでブランドバッグを持つお母さん方を見かけるようになり、大人の女性はああいうの持ってると使える場面あるよなあなんて思うようになった。でも調べたら100万近かったりでわが家では手が出せるもんでもなかった😂+43
-0
-
54. 匿名 2024/08/22(木) 09:23:31
20万を1個買って10年使うなら2万を毎年買いたい派だから興味ない。
クリーニングとか綺麗に保管することが苦手。+11
-15
-
55. 匿名 2024/08/22(木) 09:23:38
自分好みのデザインや使い勝手を重視するといわゆるブランド品は当てはまらないので興味ないまま大人になった
人が持ってると高いの持っててすごいね!とは思う+6
-0
-
56. 匿名 2024/08/22(木) 09:23:40
ブランドやノーブランド関わらずに自分が好きなデザインだったら欲しい+22
-0
-
57. 匿名 2024/08/22(木) 09:23:43
ある。買えないけど。
お財布やバッグ、欲しい。+12
-0
-
58. 匿名 2024/08/22(木) 09:23:52
>>1
洋服もカバンも五千円超えると購買意欲が無くなっちゃうし、貴金属も煩わしくなるから付けない。
もちろんおしゃれに着こなしてる人に憧れとかはあるけれど、じゃぁ実際にブランド品を購入したとして、それに見合うところに行くかと言えば違うし(自分の行動範囲が狭い)。
そもそも自分はセンス悪くて、着こなす技量も持ち合わせてないし。
自分とは別世界のものだと思ってる。+5
-2
-
59. 匿名 2024/08/22(木) 09:24:11
>>46
1回落ち着いて
冷静に見ると、クソダサいぞ。
手裏剣と家紋のモノクロロゴ+36
-21
-
60. 匿名 2024/08/22(木) 09:24:16
+10
-14
-
61. 匿名 2024/08/22(木) 09:24:27
自分がブランドだから+6
-2
-
62. 匿名 2024/08/22(木) 09:24:28
>>38
ディオールのバッグ9000円で萎えた+2
-10
-
63. 匿名 2024/08/22(木) 09:24:44
>>1
全くないです。
ブランド持っていくような場所に行かないし、普段の服はしまむらやユニクロなので、ハイブランド合わせてもちぐはぐだし。
+8
-1
-
64. 匿名 2024/08/22(木) 09:24:46
少しはあるよ。用途によって使い分けてる+5
-0
-
65. 匿名 2024/08/22(木) 09:24:50
若い頃はありましたが「もういいやー」という感じです。投資が好きなのでブランド株には大好きです。+7
-1
-
66. 匿名 2024/08/22(木) 09:25:08
>>1
ブランド物が好きな人は自己満足で買ってる。みんながみんなブランド好きだなんて思ってないから話題にならなくても不思議じゃないかな。+3
-3
-
67. 匿名 2024/08/22(木) 09:25:19
>>1
あんまりー。でもアラフォーになって、やっぱり生地とか良いものじゃないと変に見えるかなってのはあって、名の知れたそこそこ高めのものを買うようにはなった。
セレブが身につけてるいかにもなブランド品は「もうええて」って感じでお腹いっぱい。宣伝とかステマ?が激し過ぎて逆に萎える。+6
-3
-
68. 匿名 2024/08/22(木) 09:25:27
>>25
デザインよりそのブランドを持ってる事でテンション上がるから買ってる
ちなみに、安物のバッグはデザイン同じでも生地の質感とか縫製とか見た目から安っぽさが丸わかりだから買わないと思う+66
-1
-
69. 匿名 2024/08/22(木) 09:25:35
今までジュエリーに全く興味なかったのにアラフォーになってから50万と70万のジュエリーを買って満足した。自分がくすんできたからキラキラがほしくなったのかな。今は満足して物欲は収まった。+33
-0
-
70. 匿名 2024/08/22(木) 09:25:36
+0
-3
-
71. 匿名 2024/08/22(木) 09:25:51
昔はあったけど、今は無い。パートに子育てに、ブランド物使う機会がまず無い。ブランド物買うなら子供のために使いたいと思っちゃう!!+6
-6
-
72. 匿名 2024/08/22(木) 09:26:22
ありますー。というか、若い頃からアラフィフの今もずーっとある
若い頃はバッグがメインで今はそれにジュエリーもプラスされた+17
-0
-
73. 匿名 2024/08/22(木) 09:26:30
ガルで聞いてもブランド物否定しかないよ。安いものが正義みたいなところあるから。50万のカバンのどこがいいの?となり5万で十分となる。でも誰かからすると5万の鞄も必要なくて5000円のでいいとなる。逆マウンティング+44
-0
-
74. 匿名 2024/08/22(木) 09:26:52
デザイン重視で気に入った物買う。
安くても素敵な物あるからわざわざブランド物買わないかな。+5
-1
-
75. 匿名 2024/08/22(木) 09:26:59
ない訳ではないけど
何十万払ってまで…と思って持ってない。
それに似合う服も容姿もないしね。+4
-0
-
76. 匿名 2024/08/22(木) 09:27:12
>>60
GUCCIの色彩感覚が
未だに理解できない。
赤と緑は補色なんだよ。
素人か....+6
-20
-
77. 匿名 2024/08/22(木) 09:27:45
全くない
母がブランド大好きな人でとにかくバッグやらなんやら借金しながら買ってた。借金してまで買うものじゃない、身の丈にあった物を持つのが大事なんだなと小学生の頃に思ってから一切興味ない。+29
-1
-
78. 匿名 2024/08/22(木) 09:28:02
>>18
よこ
逆にブランド物が好きな人をたたくトピかと思ったわ+8
-1
-
79. 匿名 2024/08/22(木) 09:28:12
20代の頃一時的に興味あったけど子供生まれたら全く興味なくなった+1
-0
-
80. 匿名 2024/08/22(木) 09:28:57
>>3
成り金が買うんだもんね
インスタグラムとかで、ひけらかすために
本当のお金持ちはそういうのしない
服はユニクロ、車は軽または運転手付き、ブランド品は買い漁らず外商さんから購入か代々受け継がれた物を使う+1
-22
-
81. 匿名 2024/08/22(木) 09:29:16
>>44
2000年前かと思ってびっくりしちゃった+2
-0
-
82. 匿名 2024/08/22(木) 09:29:20
物による
服に多いけど、ロゴ付いてるだけで製品のクオリティ低いのはモヤる
あとがっつりロゴが目立つのは苦手+8
-2
-
83. 匿名 2024/08/22(木) 09:29:23
ブランド物持ってたところで大事に使えず廃棄したことあるから興味ない+0
-1
-
84. 匿名 2024/08/22(木) 09:29:25
k-popと韓流の影響で
ファストファッションが全盛期。
欧米ブランドは弱ってきた
欧米でもユニクロ流行ってきたし+0
-3
-
85. 匿名 2024/08/22(木) 09:30:39
興味無さすぎてサマンサタバサとかも高級なのかと思ってた
あれ子供向けなのね?子供の頃なんてバリバリ財布可愛いと思って使ってたわ+2
-0
-
86. 匿名 2024/08/22(木) 09:30:48
>>76
じゃあクリスマスは大嫌い?+6
-0
-
87. 匿名 2024/08/22(木) 09:31:40
ない、バックは軽くて収納多めで飲み物が入らないと+6
-0
-
88. 匿名 2024/08/22(木) 09:31:40
大好きです+3
-0
-
89. 匿名 2024/08/22(木) 09:31:42
コスメは興味あるし欲しいから買うけどそれ以外は興味ないな+1
-0
-
90. 匿名 2024/08/22(木) 09:31:56
>>80
あなたが思ってる本当のお金持ちってあなたが思ってるほど持ってないんだよ+11
-1
-
91. 匿名 2024/08/22(木) 09:31:58
基本的にはないです
ただコートなんかの洋服は高いブランド物の方がデザインや生地、縫製がいいなと思う。高くて買えないのでたまにメルカリで半値以下になってるのを買ったりもします。+8
-1
-
92. 匿名 2024/08/22(木) 09:32:44
>>76
私もグッチは良いって思ったことないな。ヒカキンがよく買ってるイメージ笑+9
-8
-
93. 匿名 2024/08/22(木) 09:32:46
洋服がしまむらやユニクロで、鞄だけHERMESやCHANELだと、どう考えても似合わないから自然と選択肢から外れるのよね、、、+7
-1
-
94. 匿名 2024/08/22(木) 09:32:53
>>80
本当のお金持ちとは3大財閥とか?本当のお金持ちの定義がわからん+15
-0
-
95. 匿名 2024/08/22(木) 09:32:57
私がハイブランドに紐付けていた
イメージがこれ↓↓↓
下品で
バカっぽい。
きゃー!!ごめんなさい!!!
ハイブランド好きな方
本当にごめんなさい!!!+2
-27
-
96. 匿名 2024/08/22(木) 09:33:40
ヴィトン限定な
それでも数点持ってれば満足であとはやっっすいカバンとか普段使ってる。+5
-0
-
97. 匿名 2024/08/22(木) 09:33:42
>>7
エルメスのデザイン好きだし欲しいけど店員さんの態度嫌な思いしたことあるしエルパトするほど暇でもないし面倒...
だから接客態度のいい他のブランドで買ってる+63
-1
-
98. 匿名 2024/08/22(木) 09:33:48
40代後半、付き合いやノリで買ったブランド物が幾つかあった
先日クローゼットの整理で使わないバッグやアクセサリー類をゾゾや伊勢丹の買取サービスに売ったんだけどいわゆるハイブランドとセレクトショップで人気あるようなブランドでは買取価格が雲泥の差
元値が10万だったら、買取価格が前者は5~12万、後者は1000~5000円て感じ
今も昔もそこまでブランド物に興味はないけど、人生後半戦だし今後は身に着けるものはハイブランドのものを買おうと思ったよ(死後に売ったら遺品整理代になるかもしれないし)
+4
-0
-
99. 匿名 2024/08/22(木) 09:34:03
>>11
私は逆。財布はブランド物のほうが長持ちするような気がするから財布だけはって思う。財布だけ頑張ってもと思われるかもしれないけど気にしない。あとはどうでもいい。+13
-2
-
100. 匿名 2024/08/22(木) 09:34:13
>>82
がっつりロゴが目立つ服ってほとんどTシャツかジャージでドレスとかジャケットとかのフォーマルウエアは違う。お遊びで買う服で判断するのはちょっと違うと思う。+6
-0
-
101. 匿名 2024/08/22(木) 09:34:34
財布とバックくらいかな
ブランドと言っても高い物は持たないよ
COACHとかPRADAくらい+20
-2
-
102. 匿名 2024/08/22(木) 09:35:16
最近気づいちゃったんですが、ブランド品身につけてるやつって全員バカですよね。金持ってる自分すごいアピールしたいんでしょうが、全く意味ないですもん。
だってブランド身につけてるからって金持ってるなんて思いませんよ。
別にブランドの財布とか鞄くらいだったらボーナスで買えますからね。
大学生くらいまでならすげえ!と思ってくれるかもしれないですけど、社会人になったらブランド品身につけてても何もすごくないです。
流石に全身ブランドの服着てたら金持ってんなーと思いますけど、全身ブランドってほぼ確実にダサくなりますからね。
モデルでもない一般人が全身ブランド身につけてもただ派手なだけでダセェです。
金持ってると思われてもダサいと思われたら意味ありません。
ブランド品をやたらありがたがるのって女子が多いですけど、
ぶっちゃけブランド品めっちゃ持ってるって知ったら引く男多いですよ。
だって若い女子が普通に働くだけじゃブランド品を大量に買う金ゲットできないじゃないですか。
俺なんかはパパ活とか風俗とかで稼いだ金でブランド品を買ってるだろうなーと思っちゃいます。+6
-25
-
103. 匿名 2024/08/22(木) 09:35:53
興味ない
そういうのが合うファッションしないから。
財布とか小物くらいならよいかもだけど。日本や海外メーカーの革製品、雑貨屋とかのが素敵に見える。+2
-1
-
104. 匿名 2024/08/22(木) 09:36:34
全く興味ない+1
-0
-
105. 匿名 2024/08/22(木) 09:36:36
ブランド大好きです!
ボーナス入った時だけ欲しい鞄を
1つ買うのが自分へのご褒美にしています!+36
-1
-
106. 匿名 2024/08/22(木) 09:38:00
単純に機能性とかの意味で使いづらいからまったく興味がない+1
-0
-
107. 匿名 2024/08/22(木) 09:38:26
>>13
銀座のブランド路面店はやっぱり見てるだけでもドキドキする
百貨店でもいいのだけど、路面店は別なんだよな私の場合
+34
-2
-
108. 匿名 2024/08/22(木) 09:38:31
>>76
自然界にある色の組み合わせだから、そこまで言うほどおかしくは無いはず。+17
-0
-
109. 匿名 2024/08/22(木) 09:38:52
誰が見てもわかるハイブランドの「ロゴ」が前面に出ているアイテムを身につけている人は、見ているだけで恥ずかしくて、「ただの下品な成金」に見えます。わざわざ高いお金を支払って「私はセンスがありません」と周りに伝えているようなものです。
ただ、「下品な成金」と「金持ちと付き合いたいだけの人」は需要と供給が成り立つので、マッチングする可能性は高いでしょう。その見分けがつくのには役立つかもしれません。しかし、そういったお金目的の付き合いが長く続くとは思いませんがね……+3
-16
-
110. 匿名 2024/08/22(木) 09:39:05
見ていたら欲しくなるよ。お金に余裕があればそりゃ欲しい+23
-2
-
111. 匿名 2024/08/22(木) 09:39:37
>>12
ブランド品が好きなのを批判するつもりはまったくないけど、品薄=人気なのは少し注意した方が良いかも。
円安で外国人も安く手に入れられる日本で買ってるのに加えてブランド側には価格の安い日本で売るメリットが今は少ないから数絞ってるよ。
タイの店頭には日本で在庫切れしてる商品がこっちより高額で置いてたりするから。+12
-2
-
112. 匿名 2024/08/22(木) 09:39:43
>>68
まるでわからなくて偽物を質屋に持ち込む人も多いみたいだけどね+3
-14
-
113. 匿名 2024/08/22(木) 09:39:56
あるね!うら若いときは何とも思わなかったけど、雑誌見たりネットが出てきたら、気軽に買えるようになったし。+3
-0
-
114. 匿名 2024/08/22(木) 09:41:40
靴、カバン、化粧下地はブランドにしてる
やっぱりプチプラとは違う
そこを変えるだけで服は安物でも高見えする
+7
-2
-
115. 匿名 2024/08/22(木) 09:41:42
>>1
若い頃はチョコマカとは買っていたかな(本当にチョコマカ) 今ほど高く無かったし…
とは言えCHANELとかHERMESはほとんど知らなくて
マークジェイコブスとかヴィトンとかミュウミュウが好きだったぐらいなんだけどもね
今は買わない(買えない)ね
+6
-1
-
116. 匿名 2024/08/22(木) 09:42:17
好きなブランドはあるけど日本の企業で有名ではない+2
-0
-
117. 匿名 2024/08/22(木) 09:42:38
>>1
ブランドでもダサいデザインには全く興味ない
質がよくてデザインが好きだと服もアクセサリーもバック靴も買う感じ
化粧品も同じ
ただ、今は金銭的に余裕があるから買ってるけど、余裕無くなったら絶対買わない
自分をキレイにするアイテム
自己満足品+6
-0
-
118. 匿名 2024/08/22(木) 09:42:49
40歳で興味がなく持ってなくていいのかなあとちょっと気にするときはあるけど、在宅だし無理して持たなくてもいいかなあってなる+1
-0
-
119. 匿名 2024/08/22(木) 09:42:55
10代20代はよくブランド物買ってた。値段も安かったし。結婚して子供が出来たら欲しいけど買えない。
無理をしたら買えるけど無理をしてまで買う物じゃないと思ってる。
今シャネルの財布使ってるけど、18歳の時に買ったもの。+8
-0
-
120. 匿名 2024/08/22(木) 09:43:30
>>1
ブランド物ってハイブラだけ指して言っているなら
興味はあるが、欲しくなることは少ない
私が買いたくなるのはハイブラでないブランド物の方が多い
+11
-0
-
121. 匿名 2024/08/22(木) 09:43:38
>>102
弱男のコピペいらん+16
-0
-
122. 匿名 2024/08/22(木) 09:44:02
>>1
デザインによるけど、やっぱり洗練されてて美しいなってものもある
ブランド物だから好きとか嫌いとかってのはない+3
-0
-
123. 匿名 2024/08/22(木) 09:44:06
財布はブランドの人が多くない?(それはブランド物が好き と言うカテゴリに入るかわからないけど)
+4
-0
-
124. 匿名 2024/08/22(木) 09:44:11
>>46
今は価格がすごい事になってるよ。そしてホントよく見るとダサいよね。LOUIS VUITTONのマークを見せるためのバッグみたい。+18
-17
-
125. 匿名 2024/08/22(木) 09:44:35
お金に余裕あったら欲しい!
地道に貯めてまでは欲しくない他に使おってなる+8
-0
-
126. 匿名 2024/08/22(木) 09:44:50
>>1
めちゃくちゃある!外車にも乗りたいし!
でも買えないの。
辛い泣+7
-1
-
127. 匿名 2024/08/22(木) 09:46:13
別に好きなものを身に付けたら良いと思う
ブランド好きな人にもなーんとも思わないし、つけてない人にもなーんにも思わない+11
-0
-
128. 匿名 2024/08/22(木) 09:46:42
>>10
私は逆だな
若い頃はブランドものが欲しくて買ったけど、
今はとにかく軽くて機能性の良いものでかつおしゃれっぽいものであればいうことなし
ブランドもののカバンは重くて使いにくいものが多い+35
-3
-
129. 匿名 2024/08/22(木) 09:46:56
>>86
クリスマスの装飾は
プロの仕事じゃないじゃん。
子供とかがやってるから可愛いよ。+0
-12
-
130. 匿名 2024/08/22(木) 09:47:46
>>107
御堂筋もやばかった。
大阪でもあそこは異次元のまばゆさ。+7
-0
-
131. 匿名 2024/08/22(木) 09:47:47
むしろなくなった。学生とか新卒の頃とかお金ない時ほど憧れて頑張って買ってたよ+3
-0
-
132. 匿名 2024/08/22(木) 09:48:06
好きなブランドのアイテム見てるだけで癒される。カートにあれこれ入れてる。買えないけどw+1
-0
-
133. 匿名 2024/08/22(木) 09:49:04
>>131
私は逆
お金持ちになるほど欲しくなる
やっぱりハイブランドのデザインは素敵だもの
バッグは拘りないから4個くらいしかないけど、ジュエリーや時計はやっぱり素敵+16
-0
-
134. 匿名 2024/08/22(木) 09:49:44
今の時代
ブランド品よりも整形でしょう+1
-6
-
135. 匿名 2024/08/22(木) 09:49:51
>>1
ブランド品ってブランド品買おうって入っていくものじゃないかも
たまたま欲しいと思ったデザインがあるブランド品で、同じブランドなら当然似たようなものが置いてあって、だんだんそのブランドのものが増えていくって感じ
財布を買い替えようと思ったときに目に入ったとかがきっかけになる+7
-0
-
136. 匿名 2024/08/22(木) 09:51:40
>>1
結局は好みやセンスの問題
変にブランド嫌いで、高いか安いかの視点しかない人は、美的センスが低いんだと思う+10
-1
-
137. 匿名 2024/08/22(木) 09:52:43
20代の頃にヴィトンのバッグと財布を買ってみたら重いのが嫌でほぼ使わなくて、それで自分はブランド品と相性悪そうだなと悟り全く興味なくなった
重くないのもあるんだろうけど、高級品を身につける事にあまり快感を覚えなかったから欲しいと思わなくなった
お出掛けには3万くらいの革のバッグ、普段使いなら3千円の布トートで十分だなって価値観に落ち着いた+2
-4
-
138. 匿名 2024/08/22(木) 09:52:51
ブランド物持ってると馬鹿だと思われるから持たない+3
-16
-
139. 匿名 2024/08/22(木) 09:52:53
めちゃくちゃある
旦那のボーナス出た時に買ってもらってる〜+5
-0
-
140. 匿名 2024/08/22(木) 09:53:09
>>111
品薄イコール人気とは言ってないよ。
私は日本で生きて買い物してるから、日本の少ない入荷数での奪い合いが起きてたら日本国内では人気って認識だわ。
どの製品も国によって入荷状況が違うのは当たり前だから。+7
-2
-
141. 匿名 2024/08/22(木) 09:54:48
>>107
わかる
全くの別物だよね!
路面店は外観の美しさ、お店に入る前から高揚感+8
-0
-
142. 匿名 2024/08/22(木) 09:55:22
ない。どうせ買うなら質のいい高めの日本製の方がいいかも。+4
-1
-
143. 匿名 2024/08/22(木) 09:56:25
>>138
この発言が馬鹿っぽいよ。決めつけの塊で根拠がないし妬みにしか見えないから。+17
-0
-
144. 匿名 2024/08/22(木) 09:56:46
40代なのですが一つよそ行き用のバッグが欲しいと思って探してるんだけど、最近のはロゴの主張が強くてなかなか買う気になれない。
ロゴドンじゃないいやらしくないバッグが欲しいんだけどなかなか無いね。
20年前に流行ったヴィトンのエピみたいなシンプルなバッグが欲しい。+3
-2
-
145. 匿名 2024/08/22(木) 09:56:54
ほしいけど田舎だから着ていく持ち歩く場所がない+0
-0
-
146. 匿名 2024/08/22(木) 09:57:52
好きな俳優がアンバサダーしてるブランドは興味あるし買う+1
-1
-
147. 匿名 2024/08/22(木) 09:58:07
>>108
横
緑を植物の葉に、組み合わせる色を花に例えたら、合わない色はほぼ無いと聞いた。
+9
-0
-
148. 匿名 2024/08/22(木) 09:58:51
>>13
都心に行くとブランドにこだわる傾向にあるのなんでだろ。
今住んでるの田舎だからホッとする
自分の身丈にあったファッションしても大丈夫だし。
変に背伸びするのは自分には合ってないし嫌だわ〜+10
-0
-
149. 匿名 2024/08/22(木) 10:00:36
>>148
良いものを見る機会が増えるから。
田舎にいて知らなければ欲しがることもない。ただそれだけだよ。+22
-0
-
150. 匿名 2024/08/22(木) 10:01:02
香水だけはずっと同じやつ使ってる
それ以外は別に
服なんかユニクロで十分だし+1
-1
-
151. 匿名 2024/08/22(木) 10:01:45
大人になったらそれなりの仕立ての服を着ないと映えないようになったからブランドに興味持つようになった+8
-0
-
152. 匿名 2024/08/22(木) 10:02:36
>>1
全くなくなった。
ありとあらゆるものを手にして30代半ばくらいからどうでもよくなった+2
-1
-
153. 匿名 2024/08/22(木) 10:03:18
>>128
同感
10~20代はブランドにすぐ飛びついてたけど
今はデザイン、質、縫製チェックして買うようになった
プラダのリュックなんて丁寧に使ってたのにすぐほつれて損した気分になったよ
ヴィトンの財布は長く使ってるけど+14
-2
-
154. 匿名 2024/08/22(木) 10:03:42
>>148
見る機会が多いからじゃない?
知り合いだけでなく街行く人のブランド率は地方よりは高いし、直接お店で見れる環境もある
+19
-1
-
155. 匿名 2024/08/22(木) 10:03:46
ハイブランドジュエリーもバッグも大好き!
見ているだけで気分が上がるし、身につけると似合うよう見た目も磨こう!って思える
また他の買うために仕事頑張る気にもなれるし+13
-1
-
156. 匿名 2024/08/22(木) 10:04:31
私自身は全く興味ないアラフィフ。でも私の姉が、小物やバッグ=ブランド物じゃなきゃ、いい歳した大人が恥ずかしいって考えで、それはそれで個人の自由で良いんだけど、、私の持ち物をさりげなく批判してくるのが凄くウザい。
「ガル子ってさ、服はオシャレに決めてるのに..ごめんね、気分悪くしないで欲しいんだけど、、バッグがね....なんか残念だなって思うんだよね💦」みたいな事をいちいち指摘してくる。
うるせーよ+15
-0
-
157. 匿名 2024/08/22(木) 10:07:03
>>1
40代後半以上だと、ハイブラ持つのが当たり前で目標!みたいな価値観の中で生きてきた人は多いと思う。
20代の社会人が、みんなヴィトンを持っていた。もう少し上の年代だと、プラダのナイロンバッグ。笑
今はそういう人は減った。
自由な時代だよ。みんな一緒である必要ないよ+13
-1
-
158. 匿名 2024/08/22(木) 10:07:35
>>131
私もお金を持ち始めた若い時はブランド物買ってた。
今は超富裕層だけど全くブランド物は持ってない。
全然欲しくなくなったわ。
自分に自信ができると、ブランドという名前に頼らなくなるんだよ。
自分がない若い人とか物を知らない自信がない人がブランド物を欲しがるんだと思う。+4
-18
-
159. 匿名 2024/08/22(木) 10:08:06
>>68
どうしていつも安物引き合いに出すんだろう?安そこそこのノーブランドもあるのに+7
-5
-
160. 匿名 2024/08/22(木) 10:09:14
>>158
超富裕層の大半はハイブランドを買ってるけどね
世界的にもね
無理がある+24
-1
-
161. 匿名 2024/08/22(木) 10:09:19
幼少からない
一定の質を保証するものだと思ってる
お金あったらいい仕立て屋さん探して作ってもらいたいタイプ+0
-4
-
162. 匿名 2024/08/22(木) 10:10:10
ここは興味あっても買えない人ばっかでしょ+15
-1
-
163. 匿名 2024/08/22(木) 10:10:27
>>102
キャバクラ嬢や風俗嬢は売れ残る人が多いもんね+2
-0
-
164. 匿名 2024/08/22(木) 10:10:33
客の層をチェックして希望の商品を「お取り扱いなし」と断ったり、店の奥から出して売ったりするんだってね。どこのブランドか知らないけどあからさまな客差別をしたもんだ。
+4
-1
-
165. 匿名 2024/08/22(木) 10:12:01
>>162
買えない人が本当の金持ちは〜とか言ってるのダサい+17
-0
-
166. 匿名 2024/08/22(木) 10:13:06
ロゴが大きいファッション系ブランドはダサいから欲しくない+3
-0
-
167. 匿名 2024/08/22(木) 10:13:48
>>162
ガキでもパパ活でもすれば余裕で買えるけどね+2
-6
-
168. 匿名 2024/08/22(木) 10:13:52
買うほど興味ないけど貰ったら嬉しい
二十歳のお祝いにバーバリーのシンプルなコート貰ったけど長持ちで気に入ってる+9
-0
-
169. 匿名 2024/08/22(木) 10:14:18
食べ物入れて良いんだったら、憧れる物はある。魚沼のコシヒカリとか、飛騨牛とかシャインマスカットとか+4
-1
-
170. 匿名 2024/08/22(木) 10:14:44
>>18
あと、「ブランドに興味のない私」を誇りに思ってる節がありそう+23
-1
-
171. 匿名 2024/08/22(木) 10:14:55
大学生から社会人2年目までは買い漁ってた
バッグやコートが好きだった
けどピタリと物欲消えた
痛い出費だったけど物欲消えたしまぁいいかな
買ったものは全て娘が大きくなったら全部あげる+5
-3
-
172. 匿名 2024/08/22(木) 10:15:45
国産のブランドならもっと品質の高い製品を安く買えるからね+7
-5
-
173. 匿名 2024/08/22(木) 10:16:21
>>13
この前新宿伊勢丹に行ったときエルメスでもみようかと思ったら多分外国人観光客が20人くらい並んでて諦めた
そこに帽子や服や靴、小物まで多分全部エルメスのド派手な日本人のおじさん(全然おしゃれではない)が出てきて、店員さん3人が深々とお辞儀をして見送っていたわ+11
-1
-
174. 匿名 2024/08/22(木) 10:17:06
>>170
親が服関係だとブランドにはあまりこだわらない人多いかと思うな
和服屋さんも同じみたいよ
ただでもチェックは細かい+0
-10
-
175. 匿名 2024/08/22(木) 10:17:20
>>105
サラリーマンの感覚ではボーナス は年2回ありますが?+0
-5
-
176. 匿名 2024/08/22(木) 10:17:30
ブランドよりも品質の方が大事
世界三大レザーを使ってる製品がいい+3
-3
-
177. 匿名 2024/08/22(木) 10:18:03
まったくない。
GUの服ばっか着てるから似合わない。ディズニートートバッグとかのほうが自分にお似合い。ブランド身に付ける生活に憧れないから不満もないな。+0
-0
-
178. 匿名 2024/08/22(木) 10:18:28
ブランドっていっても服飾だけじゃ無いからね。食べ物から電化製品、会社まで幅広い+1
-0
-
179. 匿名 2024/08/22(木) 10:18:33
>>160
芸能人とかはハイブランドが好きな人が多いだろうけど、超富裕層でもハイブランドを持ってる人は馬鹿だと言ってる人やハイブランドが嫌いな人は多いんだよ。
ひろゆきとか、ほりえもんとか、岡田斗司夫とか
高須幹弥(高須クリニック)とか。
+4
-13
-
180. 匿名 2024/08/22(木) 10:19:25
>>1
フードコートにブランド物もってきていたら
同性からすごく冷たい眼差しでチラ見されるよ、こわい
+3
-7
-
181. 匿名 2024/08/22(木) 10:20:22
>>22
私も大学生くらいまでは大好きで、しょっちゅう親に買ってもらってたけど、社会人になって興味無くなった🫠むしろ旅行とか美味しい食事の方にお金をかけたくなった+1
-2
-
182. 匿名 2024/08/22(木) 10:20:37
>>179
何でそんな人選でセレブバッティング組んだん?+19
-0
-
183. 匿名 2024/08/22(木) 10:21:36
>>158
わかりやすいハイブラにこだわらなくなるよね。質がいいものとか資産増やすことのほうが楽しくなってくる。私はまだ富裕層だからはやくそっちに行けるよう頑張るわ!+6
-4
-
184. 匿名 2024/08/22(木) 10:22:58
>>112
しまむらやイオンはわかるでしょ+5
-0
-
185. 匿名 2024/08/22(木) 10:25:01
嫌いではないが高いから買わない。+1
-0
-
186. 匿名 2024/08/22(木) 10:25:36
>>179
ユニクロと原価が変わらない事を知ってるからね
ユニクロは大量生産する事で成り立っている。ハイブランド品は品薄商法でブランド価値を上げてる+3
-5
-
187. 匿名 2024/08/22(木) 10:27:53
>>179
それ男性じゃん
男性はそりゃファッションにあまり興味ない人が多いからね
超富裕層の妻やセレブは大半がハイブランドを持ってるよ+15
-0
-
188. 匿名 2024/08/22(木) 10:28:59
>>173
カモおじさんをお見送り
全部エルメスのド派手な風貌
歩く広告塔はそりゃ大切だよね。やりすぎですねと店が助言するわけでなし、影で笑ってんのかな?だって部外者の目にオシャレに見えなかったら店舗スタッフには滑稽レベルだと思うんだよね+3
-9
-
189. 匿名 2024/08/22(木) 10:29:06
>>157
40代後半だと10代の頃からハイブランドには馴染みがある人が多いと思うよ。
安かったからさ。
今は高くて若い子は買えないけど、親のヴィンテージを使ってる子もいるね。
+4
-0
-
190. 匿名 2024/08/22(木) 10:29:54
>>183
横
普通に資産も増やすしハイブランドも買うのよ
それが当たり前+11
-3
-
191. 匿名 2024/08/22(木) 10:30:32
>>141
ドアマンが深々お辞儀してくれるしね。
凄く楽しい!!
お姫様気分で買い物出来る。+1
-0
-
192. 匿名 2024/08/22(木) 10:31:41
>>186
流石に原価が変わらないことはないw+12
-0
-
193. 匿名 2024/08/22(木) 10:34:47
>>192
服だったら大して変わらない+1
-11
-
194. 匿名 2024/08/22(木) 10:34:53
>>95
ごめんなさい!しまむらとかシーインとかプチプラで決めてるおばさんのが品がないな!って思う!!+16
-0
-
195. 匿名 2024/08/22(木) 10:35:02
今30代。
ハイブラのバッグ沢山買っちゃうけど、
最近もっと年齢重ねた人が持つ方がオシャレだなと思うようになった
銀座とか歩いてて、白髪マダムが持つバーキンやらCHANEL、ヴィトンのバッグが浮いてなくて素敵だなと思った+14
-0
-
196. 匿名 2024/08/22(木) 10:35:23
>>187
だよね。
私はハイブランド大好きでよく買うけど、夫は全く興味ナシ。
夫は財布以外自分からは買わないから、夫の分は私が勝手に選んで使わせてる笑。
+11
-0
-
197. 匿名 2024/08/22(木) 10:35:33
安いナイロンの生地でもブランドロゴを付けるだけで儲かる商売+3
-6
-
198. 匿名 2024/08/22(木) 10:36:15
>>182
超富裕層の人選的にあまり教養が無さそうだよね+8
-3
-
199. 匿名 2024/08/22(木) 10:36:44
>>95
ブーメランというか…貧乏人代表コメでしかないなー+13
-0
-
200. 匿名 2024/08/22(木) 10:37:07
>>190
ハイブラに限らず興味ないものは買わないですね+5
-0
-
201. 匿名 2024/08/22(木) 10:38:45
>>1
アラフォーだけど、20年ぐらい前はみんな普通にヴィトンのバッグや財布は当たり前に待ってたけど私は一つも持ってなかったな。あんなのに10万もかけるなんて信じられないって思ってた。バッグなんて5000円で可愛いのあるのにって。
今はその頃流行ってたデザイン普通に使えるみたいであの頃いいと思わなかったけど今見ると上品に見えるんだよね。不思議。あの頃は下品に見えたけど。汚い茶髪の人ばかり待ってたからかな。+18
-3
-
202. 匿名 2024/08/22(木) 10:38:48
>>95
このコメントが下品+19
-0
-
203. 匿名 2024/08/22(木) 10:40:31
ずっと全然興味なかったけど、死ぬまでに一度は持ってもいいかななんて思ってアラフォーで買った
財布だけどね+6
-0
-
204. 匿名 2024/08/22(木) 10:41:10
>>182
youtubeで言ってたから。
+1
-3
-
205. 匿名 2024/08/22(木) 10:41:53
+0
-1
-
206. 匿名 2024/08/22(木) 10:43:14
>>2
こないで。+6
-1
-
207. 匿名 2024/08/22(木) 10:43:38
何だかんだある
貴金属が好きで色々持ってたけど、ブランド物はやっぱりつけやすくて合わせやすいなと思う+7
-0
-
208. 匿名 2024/08/22(木) 10:44:37
>>46
ダッ⋯
なんだろう、コントラストの強さも相まって気持ち悪い大きなブツブツした何かが頭を過る
クジラの解体時に見られる肉の切り口の色味だ⋯
今ってここまでロゴアピールが酷くなったのか!
バカでかい金具の下品なギラギラ感が不評だからこうしたったのか
沢山買って楽しんだアラフィフ以上からするとデザインも質も悪くなってアホかと思うほど高くなったから欲しくなる訳がないよね
最後に買ったのは15年以上前だよ
コロナ禍前にはすっかり冷めて何が売っているのかチェックすることも無くなったよ、馬鹿馬鹿しい+1
-33
-
209. 匿名 2024/08/22(木) 10:44:55
大好き!でも値上がりでポンポン買えなくなってしまったから今持ってるものをより大事に使っていこうと思ってる。一通り揃ってるから物欲は昔ほどないけどね+18
-0
-
210. 匿名 2024/08/22(木) 10:45:24
ハイブランドの鞄しか持ってない+14
-1
-
211. 匿名 2024/08/22(木) 10:46:05
あんまり興味はないけど
おばちゃんなので安っぽいバッグはちょっと…って感じなので(でも重いのは嫌)
普段使いにプラダのナイロンミニバッグ持ってる。
あとブランド物ではないけど
軽い皮の斜めがけのミニバッグで浅草橋のレザー屋さん?クラフトショップで買ったやつ使ってる。+0
-0
-
212. 匿名 2024/08/22(木) 10:48:04
>>78
ブランド好きを叩いて、対して自分たちは賢いって認識したくてやってるんでしょ?
めっちゃブランド意識してて笑う+24
-2
-
213. 匿名 2024/08/22(木) 10:49:36
全く興味もなく、私がつけてもブランドに負ける感じがしていたのですが33歳の頃に何となく手が寂しい感じがして指輪がほしくなり初めてティファニーで思い切って買い物をしました。結婚指輪もいらないというタイプだったので本当に初めてのジュエリーで、やはり身につけるだけでテンションが上がりました!それからは少しずつ集めてます🍀+16
-0
-
214. 匿名 2024/08/22(木) 10:49:36
ハイブランドとか興味ないけど、良質で高いものは気になる
+12
-0
-
215. 匿名 2024/08/22(木) 10:54:02
>>1
興味津々ですが
高いし、買っちゃったらそれしか使わなくなりそうだなと思い我慢してます
ユナイテッドとかの2万円前後くらいのバッグがバランス良くて好き+2
-0
-
216. 匿名 2024/08/22(木) 10:54:53
自分に全然似合ってないと気付いてから興味がなくなった…
バッグだけじゃダメよね。+0
-0
-
217. 匿名 2024/08/22(木) 10:58:44
私もない
なさすぎて不安になる
パートの60歳近いおばさんたちは15年前からみんなカルティエだのブルガリだのずっと付けて自慢してたから、その頃のパート達の年齢にいざ近づいて、全然興味ない私はおかしいのかなって思ってしまう+5
-1
-
218. 匿名 2024/08/22(木) 11:06:22
>>179
ひろゆきの奥さんが持ってたらw
彼って奥さんには甘いよね+9
-0
-
219. 匿名 2024/08/22(木) 11:07:05
>>175
ん?
入る度に1つなので年2つ買ってます。+5
-0
-
220. 匿名 2024/08/22(木) 11:07:14
>>1
あるよ。米も肉も野菜もブランド品はやっぱり美味しいから好みの味に辿り着くまで色んな地方のブランド農作物を買うつもり+2
-1
-
221. 匿名 2024/08/22(木) 11:08:45
>>195
銀座は素敵なマダムたまに見る
頭の先から全て完璧ですごいなって+7
-0
-
222. 匿名 2024/08/22(木) 11:09:12
>>212
わかるw
+6
-0
-
223. 匿名 2024/08/22(木) 11:09:26
+1
-3
-
224. 匿名 2024/08/22(木) 11:10:43
>>1
興味ないと言えば妬み僻みと言われるのが面倒くさいから言わないけど、ハイブラ買うなら住まいに金かけたり、車買う
普通の昼職女性が無理しないで買えるならいいけど…
それほど魅力的かと言えばそうでもないじゃん
1万にしか見えないものが40万の世界でしょ
Xでハイブランド不良品でも交換してもらえなかったとバズってたけど、その価格設定でアフターサービスなしとかあり得ない
+4
-15
-
225. 匿名 2024/08/22(木) 11:12:01
私もない
なさすぎて不安になる
パートの60歳近いおばさんたちは15年前からみんなカルティエだのブルガリだのずっと付けて自慢してたから、その頃のパート達の年齢にいざ近づいて、全然興味ない私はおかしいのかなって思ってしまう+0
-3
-
226. 匿名 2024/08/22(木) 11:12:50
原価を調べな原価原価
あと出来がいい偽物はもう本物認定されてしまうってw
出来がいい偽物作る職人正当な仕事してほしい+10
-4
-
227. 匿名 2024/08/22(木) 11:16:59
靴はデザインが素敵で良いなぁって思うものもあるけど、実用重視だから滅多に買わない
そんな暮らしの人なら良いんじゃない+1
-0
-
228. 匿名 2024/08/22(木) 11:19:02
ない
どこのブランドで金額これくらいって広く知れ渡ってるものを持ちたくない+0
-0
-
229. 匿名 2024/08/22(木) 11:21:17
めちゃくちゃ興味あります
居住スペースに限りがあるからあまり物増やせないから一つ買ったら一つ手放す生活で
頻繁に手放すのも嫌なので、デザインが好みで機能的で耐久性がある物をよくよく調べて買います
今はキーケースを買い替えたくて色々と探してるけど
車のスマートキーと家の鍵3本を収納できるキーケースが見つからなくててなかなか買えません+2
-0
-
230. 匿名 2024/08/22(木) 11:25:28
いいな〜とは思ったりするけど服とかバッグは自分に似合わないから、わざわざ買ってもなぁ〜と思っちゃう。
安っぽくなりそう。私自身に品がないから(笑)
個人的に「ブランド服、バッグが似合う人」っているよなぁと思ってる。+1
-0
-
231. 匿名 2024/08/22(木) 11:27:52
>>10
わかる。
アラフィフになって、ノーブランドも20代が持つブランドもしっくりこなくて。
年齢と洋服に合うものを持ちたくなった。
人は変わるんだなと、自分のことながらつくづく思った。+24
-0
-
232. 匿名 2024/08/22(木) 11:30:21
>>25
ラーメンハゲのマンガにある「客は情報を食ってる」ってやつじゃない?
同じものでも「一部の選ばれたセレブに届けられる最高級品」と「ドンキで売ってる誰でも買える映えグッズ★」って情報を与えたら良い情報を与えたほうがいいものだと人間は評価してしまうって研究結果をどっかで見た+2
-0
-
233. 匿名 2024/08/22(木) 11:30:52
>>10
余裕が出来ると買いたくなるよね
私も色々買ったけど中々着る機会が無い
時々クローゼット開けてコートやバッグ見て自己満足してる
独身の時はブランド物好きだったが結婚して子供が出来たら
それどころじゃなくなった
子育て中はブランド物があったことさえ忘れてた+10
-0
-
234. 匿名 2024/08/22(木) 11:34:56
>>1
高級品すげーとは思うけど、どれもデザインが好みではないからほしいと思わない。
ハイブランドの制作現場を取材したドキュメンタリー見たことがあって、これだけ手がかかってるならその値段設定もわかると思ったけど、どんだけ高級でもやっぱり見た目が好みじゃなかったらいらないってなる。+5
-0
-
235. 匿名 2024/08/22(木) 11:45:31
>>1
社会人なりたてはお金あるしですごく興味あったけど子供が産まれた今はコスパ重視になった…値段の割にめっちゃ小さくて荷物全然入らなかったり子供いると汚れ気にしちゃうし+1
-1
-
236. 匿名 2024/08/22(木) 11:46:25
>>1
ジュエリーは好きだから興味あるし買うけどバッグとかは若いとかの方が興味あった。今は軽くて使いやすいものが好きでハイブランドのバッグ使うのはお出掛けの時だけ。+2
-0
-
237. 匿名 2024/08/22(木) 11:46:30
>>1
だいたい持ってるけど
あんなものは
他人に対して威嚇する道具
マウントとは違う意味で+0
-9
-
238. 匿名 2024/08/22(木) 11:47:18
子育てするようになってから全く興味無くなった
過去購入したブランド物バッグは中がベトベトしちゃってるし本当に不要品となった
靴は踵直して履いてます。+1
-0
-
239. 匿名 2024/08/22(木) 11:54:31
興味がある方ではないと思ってたけど、考えてみると愛着は持ってる。
購買意欲は薄いけど、既に持ってるブランド品は好きって感じ。
プレゼントって大体ブランド品にならない?
貰うのもあげるのも。+0
-1
-
240. 匿名 2024/08/22(木) 11:56:40
>>235
わかりすぎる
ハンカチとティッシュ入れたらもういっぱいな高級バッグより軽くてポケットいっぱいあって持ちやすいバッグをありがたがってしまう+7
-1
-
241. 匿名 2024/08/22(木) 11:59:01
二十代前半あたりのときは欲しかったけど、こんなのに金使うより食に使ってしまってた……
ほしいけどいらないって言う+0
-0
-
242. 匿名 2024/08/22(木) 12:01:06
アラサーになったら丈夫なもの使いたくなって、ブランド物がいいかな〜と思い始めて買ってみたら思いのほか良くて気に入ってる。高いだけある。丈夫だしくたびれない。+13
-0
-
243. 匿名 2024/08/22(木) 12:01:19
こういうデザイン提出しても怒られずに製品化して市場に出回ってるとデザイナー職にはホワイトすぎる企業やな・・・って思う+5
-0
-
244. 匿名 2024/08/22(木) 12:01:54
>>1
興味あっても今の時代に買えるのはお金持ちだからね
中古とか年配の人が古い型落ちでボロボロの持ってドヤってるのは微妙だと思うけど
好きな人がちゃんと買えてるのは凄いし人に迷惑掛けてないしいいと思うけどな
私は興味あるけど、買うのはたまにかな(買えるのはの間違いか😅)+3
-3
-
245. 匿名 2024/08/22(木) 12:03:01
>>46
自分は良さがわかんないけど、ここまでアピールがすごいと好きな人にはとことん刺さるんだろうなとは思う+20
-0
-
246. 匿名 2024/08/22(木) 12:04:38
>>25
しまむら、イオン、買いたいものが無いから行かない+13
-0
-
247. 匿名 2024/08/22(木) 12:08:02
>>60
この人LVMHの株持ってるんじゃないの??
購買意欲削ぐようなこと発信する??+1
-0
-
248. 匿名 2024/08/22(木) 12:08:46
>>25
そもそもお金ある人はしまむらには行かないよ。
ブランド物は、質やデザインはもちろんお店の雰囲気やサービス込みで買うんだから。+22
-0
-
249. 匿名 2024/08/22(木) 12:10:12
>>202
ブランド興味ないって人は全然わかるけど
ブランド嫌いって人はクセ強い人多い気がする。逆にブランドに囚われちゃってる感が痛い+19
-0
-
250. 匿名 2024/08/22(木) 12:11:31
>>46
コレは響かんな+8
-2
-
251. 匿名 2024/08/22(木) 12:12:09
>>159
>>25さんがしまむらとイオンの名前を出したから+7
-0
-
252. 匿名 2024/08/22(木) 12:14:28
>>242
COACHのバックはめちゃ強い
プチプラの可愛いのも使ってたけど、すぐヘタるからCOACHにまた戻った+8
-3
-
253. 匿名 2024/08/22(木) 12:16:59
>>240
ですよね…ブランドバッグはやっぱり気をつかってしまう…ブランドバッグって謎にポケットが物凄く小さくて本当にコインとかキーホルダーなしの鍵くらいしか入らなかったりして何入れるん?!みたいな。使い勝手悪いorz+2
-0
-
254. 匿名 2024/08/22(木) 12:20:14
>>1
マイナス覚悟で
スーパーコピーで充分です。
ヴィトンもmiumiuも
GUCCIも
最近はセリーヌもモンクレールも全部コピーです。
飽きて2年で捨てれるからちょうどいい。
本物はcoachだけ+1
-22
-
255. 匿名 2024/08/22(木) 12:27:44
>>1
若い頃に何点かバッグや服飾品買ったから満足したのか今は興味がなくなった。
バッグが好きだったけど中年になってジュエリーに興味持ってブランドジュエリー買ったけど、ノーブランドで地金の量が多い物の方が安く買えるから地金のボリュームメインで買うようになった。
ある程度数が揃ったら、付けるアイテムが決まってきたから今は資産形成に興味持ってる。
飽き性だと思うけど、
資産形成は飽きないと思う。
資産増やしたい。+3
-0
-
256. 匿名 2024/08/22(木) 12:30:25
>>2
絶対に「ない」って2コメあるだろうなと思って開けたらその通りだった+7
-0
-
257. 匿名 2024/08/22(木) 12:35:35
>>25
たとえばどのブランドのどのアイテムがダサいと思いますか?+6
-0
-
258. 匿名 2024/08/22(木) 12:36:38
昔から好きなブランドがあってそこのものは興味があるけど
何でも欲しいわけじゃないんだよね
でもいいと思ったものがその場にあったら
いま買わないともう巡り合わないと思って買うこともある
でも他のブランドはよっぽど気に入らないと購入はしないし
ただ見てるだけかな
+4
-0
-
259. 匿名 2024/08/22(木) 12:38:56
>>152
わかる!40過ぎるともっとどうでもよくなるよ。
とにかく軽いもの、扱いやすい物に吸い寄せられていく。+3
-5
-
260. 匿名 2024/08/22(木) 12:39:24
アラフォーになって今まで持ってた物が似合わなくなってきて、なんかちょっと迷子になってた時期に
試しにブランド物買ってみたらそれなりに見えるなぁと感心して、そこから気に入った物を何個か買い集めてます。+7
-0
-
261. 匿名 2024/08/22(木) 12:41:06
ある!
でもたくさん欲しいわけじゃなくて、厳選して持ちたいな。
この前お財布を新調してハッピー😆+7
-0
-
262. 匿名 2024/08/22(木) 12:42:12
シャ◯ルとか毎年4回くらい値上げする。
バカにしてんの?+16
-0
-
263. 匿名 2024/08/22(木) 12:42:44
>>224
さすがに40万のものが1万にしか見えないってことはない。+12
-0
-
264. 匿名 2024/08/22(木) 12:42:55
42歳です。ロゴドーンとかアイコニックなもの、大好きです。でもプレタポルテとかは資金的に買えません。
あくまで、カバンや靴。満足してます。
でも、コートが買えたらいいなぁとは思ってます!+8
-0
-
265. 匿名 2024/08/22(木) 12:44:16
>>25
カタカナのグッチロゴならダサいの同意だけど
人気の定番のデザインでそこまでダサいの思い浮かばない+6
-0
-
266. 匿名 2024/08/22(木) 12:48:13
バッグは流行り廃りもあるし、ガンガン使うと劣化もするから買わなくなったけど、定番のジュエリーは買う。何十年も使えるし、定番であれば子供に譲ることもできるから。+7
-0
-
267. 匿名 2024/08/22(木) 12:48:27
以前懸賞で当たったヴィトンの財布、30年位使った。脇がほんの少しほつれてきただけだったが、思いきって新しいの買った。死ぬまで使おう。
こんな風に使えるならブランド品でも可。+8
-0
-
268. 匿名 2024/08/22(木) 12:50:14
ハイブラ大好き。
念願のバーキン30を運良く購入することができて、もうほしいものないかもって思ったことも。
でも、ボリードもロレックスもやっぱりほしい。
服もCHANELかヴィトンが大好きなので、終わりがない。+7
-1
-
269. 匿名 2024/08/22(木) 12:55:31
ブランド自体にはない。
デザインや使用感が気にいって買うくらい。+2
-0
-
270. 匿名 2024/08/22(木) 12:55:52
もはやハイブランドの店員さん派遣さんばかりだし客も本当に柄の悪そうなアジア系外人ばかりで雰囲気もよくないよね
顧客になると接遇レベルはまた違うとは思うけど…+5
-0
-
271. 匿名 2024/08/22(木) 12:59:12
ブランドバッグ以外は全部安物コーディネートは普通にダサいと思う+0
-2
-
272. 匿名 2024/08/22(木) 13:05:20
私は若い頃は大好きだった。
でも子供産んで40歳になった頃から、ファッションブランドよりも地域それぞれの名産品とか伝統工芸品が好きになってきた。
例えば竹細工で作ったバッグ、とか信楽焼で作ったピアス、とか。
それは日本に限らず、海外のもの。
イタリアのベネチアングラス、とか。+5
-4
-
273. 匿名 2024/08/22(木) 13:07:08
興味はあるけど、60万のバッグとか10万の財布とか出せるわけがない。
バッグは1万以下でも可愛いの手に入るし、トータルコーデの方が大切かなーと。+3
-1
-
274. 匿名 2024/08/22(木) 13:13:21
ブランドは、モノグラムが嫌いだった。
それは今も嫌い。
でもモノグマがないもので、素敵なデザインのものもある。丈夫だし、使いやすいので、最近はときどき買う。+0
-1
-
275. 匿名 2024/08/22(木) 13:14:04
若い時にロレックス買っとけばよかったと後悔はしてる。今は少しハイブラ取り入れつつほどほどの格好してる。+1
-0
-
276. 匿名 2024/08/22(木) 13:34:08
>>38
わたしはブランドもの好きだけど、ロエベの花みたいなエンブレムはめちゃくちゃダサいと思う。
最初、あれがついてるせいで日本の安い無名メーカーのやつかと思った。+3
-8
-
277. 匿名 2024/08/22(木) 13:37:24
>>3
肉まんそろそろ出てくるらしいよ、うちの方は27日+1
-0
-
278. 匿名 2024/08/22(木) 13:38:34
>>1
子供の友達たちを見てると極端に貧乏だったりお金に執着ある人生の人ほど、分かりやすいブランド物(CHANELやベンツなど)が大好きでインスタの投稿もそんなのばっかり、しかも昔からお金持ちでしたみたいな顔をして投稿してる。。
昔からいいとこ育ちの子は意外とこれみよがしなものを身につけてないよね、育ちってほんとにあると思う。+8
-2
-
279. 匿名 2024/08/22(木) 13:42:04
>>10
ブランドなんて、と全く興味なかった若い頃に使ってた手軽なバッグのあれこれが、今にして思えば有名ブランドのパクりばっかりだったと気がついた+15
-0
-
280. 匿名 2024/08/22(木) 13:54:01
>>279
可愛い!とセレクトショップで購入したバッグがロエベのバックとほぼ同じデザインだったよ。
まだ使っているけど。笑
でも持つなら本物持ちたい。
+11
-0
-
281. 匿名 2024/08/22(木) 14:08:46
>>99
財布はオーダーメイドで作ってもらったけど、作った本人がメンテナンスしてくれるし革だから5年以上は使ってるけど全然まだまだ使えるよ
ハイブランド買ってたこともあるけど2〜3年で角がボロボロになるし表面は薄汚くなるし何より飽きるんだよね
風水とか気にする人は長く使うの嫌がると思うけど私は気にしないし、長く使いたいならオーダーメイドおすすめだよ
ハイブランドの財布の半額以下で作れるし+1
-7
-
282. 匿名 2024/08/22(木) 14:11:04
>>247
バカがブランド買うから儲かるって言ってたな。
+4
-2
-
283. 匿名 2024/08/22(木) 14:12:50
>>30
これは分かるなぁ
基本的には興味ないけど稀になんか買っちゃおっかなって気分になった時にサイト覗いてみてもたっっかすぎていいやってなる
20代の頃は頑張れば買える値段だったから買ってた+14
-0
-
284. 匿名 2024/08/22(木) 14:51:39
>>281
財布のオーダーメイドの職人ってどこで探したんですか?
検索しても安っぽいカラーオーダーばかり出てきて、うまく探せません+0
-0
-
285. 匿名 2024/08/22(木) 14:58:47
>>284
自己レス
見つかりました+0
-0
-
286. 匿名 2024/08/22(木) 15:13:07
>>268
可愛いよね
気分上がるし
自分自身も似合う綺麗な女でいよう!って頑張れるし+5
-0
-
287. 匿名 2024/08/22(木) 15:14:59
無かったけど、一個持ったらどんどん欲しくなった+6
-0
-
288. 匿名 2024/08/22(木) 15:22:34
>>34
私もそうです。
バッグも好きだけど、年齢を重ねてくるとジュエリーの方が私は欲しくなるかも+14
-0
-
289. 匿名 2024/08/22(木) 15:28:15
>>277
ブランド牛の肉まんかな
美味しそう+1
-0
-
290. 匿名 2024/08/22(木) 15:39:55
>>240
そうなるのが嫌で長財布と500mlペットボトルが入るサイズのバッグを買ったけど
革だから重さが気になるわ
普段使いはレスポになった
これも一応ブランド物+3
-0
-
291. 匿名 2024/08/22(木) 16:07:45
>>259
人の目気にして何個か買ってしまったけど、よく考えたら自分で荷物持って移動しないとといけない庶民に重いバッグと高級ハイヒールは馬鹿げてるよね
ハイブランドで電車乗るのもおかしいし
+3
-1
-
292. 匿名 2024/08/22(木) 16:22:21
>>1
あるけど周りにハイブラ使ってるとぎゃーぎゃーうるさい人が結構いて結局使えないから買わない+3
-0
-
293. 匿名 2024/08/22(木) 16:41:15
オンザゴーMM、昨年衝動買いしてしまったけど、なかなか出番が無い…
秋になったら使ってみようかな+27
-0
-
294. 匿名 2024/08/22(木) 16:41:37
>>25
パクリのデザインでも細かい造りやディテールが全然違うし、ぱっと見安いのと高いのすぐわかるよ(しまむらくらい値段が安ければ)
ブランドでもダサい(自分の好みに合わない)のはあるけど、気に入ったデザインのを買ってステキ〜と愛でて何が悪いんだか。
+15
-0
-
295. 匿名 2024/08/22(木) 16:43:41
>>1
興味が無いし買わないけど貰ったら使う+0
-3
-
296. 匿名 2024/08/22(木) 17:00:44
>>1
ロゴドンみたいなのは「ラッパー用」だと思ってるから買わないけど、ジュエリーと小物、靴はブランド物も買う。プチプラも悪くないけど、高額の商品はほとんどの場合それに見合ったデザインと質を備えているから満足度は高い。靴や小物は、どこのブランドもそこまで高くないしコスパもいいと思う。
ハイブランドの服は高すぎるし奇抜なの多いし、スタイル良くないと着こなせないので興味なし。普通のアパレルブランドでも上質な物はハイブランドとさして変わらない価格だったりするけどね。
鞄もあまり興味ない。犯罪者の目を惹くから危ないしね。買い物帰りにロゴの入った紙袋を持って歩く時はエコバッグに入れるぐらい警戒してるよ。+1
-0
-
297. 匿名 2024/08/22(木) 17:09:55
自分に価値を見出せない人がロゴでっかいやつ持ってるイメージ
違う人は雰囲気から違うからね+0
-1
-
298. 匿名 2024/08/22(木) 17:26:20
ディオールは中国人の会社に発注して1万円以下で仕入れて40万以上で売ってたという報道を読んで興味を失った。
絶対偽物と本物、同じ中国工場で作ってるわ。
Tシャツなんて店頭で蜂のロゴ入れて10万で売ってるけど、ドンキで売ってるのと質変わらないって事よね+10
-2
-
299. 匿名 2024/08/22(木) 17:32:12
>>263
2〜3万で売ってるシャネルのスーパーコピー品、一目で偽物だとわかるチープさ。
縫製が雑で合皮丸出しで、金具がチープ。
でも10〜20万で売られてるスーパーコピー品は、150〜200万の本物と遜色ない。
全く同じと言って良いクオリティ。
なぜなら本物と同じ会社が作ってるから。+4
-2
-
300. 匿名 2024/08/22(木) 17:44:41
>>1
時計だけ
カルティエのパンテールがどうしても欲しい+4
-0
-
301. 匿名 2024/08/22(木) 17:50:05
>>1
ブランドだから興味を持つことはないけど、素敵なデザインだなと思って調べたらブランドものだったことはある+9
-0
-
302. 匿名 2024/08/22(木) 18:32:04
>>1
ブルガリとカルティエに好みのデザインがある。
物語とか美術的な美しさを感じるけど、たけぇ。+4
-0
-
303. 匿名 2024/08/22(木) 18:32:37
>>24
私の知り合いはロゴどんが好きです
偽物に数万払おうとする人です
+0
-2
-
304. 匿名 2024/08/22(木) 18:48:23
ないよ
お金持ってたら普通に買ってただろうけど元々強い憧れがあるわけではないので、シャネルのリップ買ってウキウキする程度。+2
-2
-
305. 匿名 2024/08/22(木) 18:50:28
>>1
自分のお金で買おうとは思わないけど母がブランド物が大好きでショルダーバッグとか沢山集めてきてて
出かける時に借りてる+2
-3
-
306. 匿名 2024/08/22(木) 19:01:00
ブランド自体にはない。
デザインや使用感が気にいって買うくらい。+0
-0
-
307. 匿名 2024/08/22(木) 19:07:37
>>129
もしかして、文字が読めるだけで文脈が読み取れない方?+3
-0
-
308. 匿名 2024/08/22(木) 20:18:54
>>243
私がお金持ちだったらちょっと欲しいwww
ハイブランド全然興味ないけど、ネタ枠としてとても優秀なアイテムだと思うwwwww+5
-0
-
309. 匿名 2024/08/22(木) 20:47:54
>>293
このデカいロゴのエンボス加工可愛いかな?
プラスチックっぽく見えない?
ただ、コーティングが分厚いから爪とかで引っ掻いても傷がつきづらいみたいよ(革職人さんがやってた。鍵でやったらちょっとついたかな?ちなみに白ね)
まあ買っちゃったからディスってるみたいに聞こえるかもだけど+0
-22
-
310. 匿名 2024/08/22(木) 20:48:53
>>308
でもたまに街角でタダで配ってるやつソックリだね…💦+0
-0
-
311. 匿名 2024/08/22(木) 20:50:48
>>101
コーチとプラダじゃ値段全然違うんじゃない?
プラダってこのメッシュバッグが30万とかよね?+13
-0
-
312. 匿名 2024/08/22(木) 20:54:18
>>53
私も
お金あんまりないし自分の身の丈に合ってないから、買おうとは思わないものの
街を歩いてる人やインスタで上手に服と小物を合わせてるのとか見て素敵だなあと思う
+4
-0
-
313. 匿名 2024/08/22(木) 20:54:54
>>271
分かる
ニットとか靴とかがそれなりで安いトートとかリュックのがオシャレに見えるかも
洋服の値段は分からないって言うけど、意外と分かる
前に若い女性2人が安っぽいワンピ着て片方はシャネル片方はサンローランのキルティングバッグ持ってたけど、何となく偽物に見えた
+1
-3
-
314. 匿名 2024/08/22(木) 21:06:24
>>92
ヒカキンはルイヴィトン。+2
-0
-
315. 匿名 2024/08/22(木) 21:08:38
素敵だなと思うけどお金ないから自分では買わない。
おさがりでもらえたりした物を大切に使ってる。+3
-0
-
316. 匿名 2024/08/22(木) 21:20:43
>>46
アラサーの立場からするとこの柄可愛くて大好きなんだけどアラフィフには不評なんだね
逆にどの柄がいいのか教えてほしい+15
-0
-
317. 匿名 2024/08/22(木) 22:25:23
あるー!ジュエリーとかほしいー!けど、生活費以外にぶっこむお金がない。今持ってる結婚指輪と婚約指輪を一生大事にする。バッグは汚すし重いからそのへんのアパレルのでいい。+3
-1
-
318. 匿名 2024/08/22(木) 22:42:07
>>101
PRADAはハイブランドで高額よ
coachはハイブランドでは無いよ+14
-0
-
319. 匿名 2024/08/22(木) 22:44:11
>>311
同意。
ハイブランドを知らないのか?
プラダの価格帯を知らないのか?
謎に同列に語る意味が分からない+6
-0
-
320. 匿名 2024/08/22(木) 22:57:26
>>318
30年くらい前にPRADAかって最近COACH買ったのかなって思った+3
-0
-
321. 匿名 2024/08/22(木) 23:30:05
>>1
魅力を感じるブランドがない
そのへんのお店で自分の好きなかわいいものを安く買えた方が幸せ感じる+2
-3
-
322. 匿名 2024/08/23(金) 00:29:20
今は貧乏パート主婦だからそんなに買えないけど、本当は大好きだよ。
金あるなら買いたい。
だってやっぱり素材も縫製もいいし、デザインは洗練されてて美しい。
高くて質の良いものを少しだけ持って長く使いたいタイプ。
あ、でもエルメスとCHANELとかはさすがに高すぎて無理で、コート10万、靴7万、バッグ10万くらいが限界。
これを最低10年は使う。+5
-0
-
323. 匿名 2024/08/23(金) 00:36:56
>>41
優しいお姉さんだね+8
-0
-
324. 匿名 2024/08/23(金) 00:59:31
>>7
そんなに自信があるなら正々堂々売って欲しいね
品薄商法とステータス商法が好きじゃないな+3
-1
-
325. 匿名 2024/08/23(金) 01:02:25
>>38
ラゲージ持ってるけど気に入ってる+1
-2
-
326. 匿名 2024/08/23(金) 01:12:30
昔はシャネルとか憧れてたけどブランド興味なくなったな
欧米が嫌いになったのであちらのブランドにはお金使いたくない
+2
-2
-
327. 匿名 2024/08/23(金) 01:37:31
>>316
ノーマルのモノグラムの方が可愛いと思っちゃう。
ロゴ大きすぎるしなんか安っぽく見える+6
-0
-
328. 匿名 2024/08/23(金) 02:08:03
>>1
セーターだけはエルメスでオーダーしています。特にロゴも何もタグをみないとわかりません。他の物は特にきになりません。UNIQLOの無地Tシャツも毎年買いますし。
うちの子供が小学生に入学した頃に女の子達ですが、エルメスのランドセルはやりましたね。
最近またよく見かけるようになりましたね。+0
-1
-
329. 匿名 2024/08/23(金) 02:17:36
可愛くて買ったけど実用性ゼロ
ちょっと後悔したw+5
-4
-
330. 匿名 2024/08/23(金) 02:20:13
10代の頃はVUITTONの財布!GUCCI!って5万くらいで買えたからバイトして買ってた。
子供産んで、ポケットいっぱいのトートバッグと、最低限はいるウエストバッグしかもたなくなったΨ(・ω・ )Ψ
今はブランド品高くて手が出ない+5
-0
-
331. 匿名 2024/08/23(金) 02:22:41
私もずっと興味なかったけど、ひょんなことから松嶋菜々子のやまとなでしこを大人になってから再度観ることがあって似たようなバッグも欲しい!ってアウトレットで似たようなバッグ探したりした!全く同じものは高すぎて夢のまた夢…
ロレックスのカメレオン欲しいと思って見に行ったけど目が悪い私にとって文字盤が小さすぎてファッション感覚の為だけにこの値段は出せんと断念したな…(笑)+3
-0
-
332. 匿名 2024/08/23(金) 02:37:30
>>46
わーこれ素敵…どこのなんだろう?
っていうさり気ない方が好き。
こういうバーン!ドーン!はその時点で素敵…ってならない。
でも年齢がどうとかより好みの問題だよね。+6
-1
-
333. 匿名 2024/08/23(金) 02:59:57
なかったけど、今更上品なバックや財布がほしくなった。+0
-0
-
334. 匿名 2024/08/23(金) 03:02:32
>>111
みんな知ってるから大丈夫です。+4
-0
-
335. 匿名 2024/08/23(金) 03:04:36
>>25
同じものしまむらで作っても可愛くないよ。+3
-0
-
336. 匿名 2024/08/23(金) 03:31:01
>>293
私は同じ素材(アンプラント)のスピーディとネヴァーフル今年買ったよ
汗でベタベタになりそうだから6月から出番なし
涼しくなったら使う+5
-0
-
337. 匿名 2024/08/23(金) 03:31:42
>>1
メルカリに偽物がたくさん出品されてるから気をつけて。巧妙で領収書までついてる。あとハイブランドのアクセサリーもたくさん偽物が出回ってるから買わないほうが良いよ ハリーとかカルティエ、ヴァンクリとか偽物だらけ。
+4
-0
-
338. 匿名 2024/08/23(金) 03:33:53
>>329
実用性ゼロっていうのが意味わからない
ミニバッグの中ではマチがあって結構入るし、ショルダーにも手持ちにもできる
ダミエだから丈夫でガンガン使える
個人的には実用性高いバッグなんだけど+16
-1
-
339. 匿名 2024/08/23(金) 03:40:32
>>329
どこへでも持っていける優れもののバッグだと思うけど?+10
-1
-
340. 匿名 2024/08/23(金) 04:25:21
あーるー。
LV好き。+0
-0
-
341. 匿名 2024/08/23(金) 07:07:25
>>263
これとか見て
こんな不良品でアフターサービスなし
で、これそんな高く見える?+0
-0
-
342. 匿名 2024/08/23(金) 07:09:21
+0
-3
-
343. 匿名 2024/08/23(金) 07:50:30
>>80
これ言う人いるけど恥ずかしい。
本当のお金持ちはユニクロ持ってない。
だってユニクロに行く機会がないから。
せいぜいお金持ちだけど部屋着はユニクロって年収5000万くらいまでだと思う。+11
-4
-
344. 匿名 2024/08/23(金) 07:52:43
>>339
横だけど、若いうちは可愛いしどこでも持っていけるけど30越して子どもできるとヴィトン(モノグラムやダミエ)やグッチ(ダブルG)などの総柄はイヤらしくて持てる場面が限られてくる。+3
-14
-
345. 匿名 2024/08/23(金) 07:56:27
>>341
本当なのかな?
サンローランでカサンドラ買った時に金具が硬くって無償修理してもらったよ。
セリーヌも保証あるし、こういうXの発言ってどこまで信じていいのかわからない。
自分の過失でもクレームつける人もいるし。+3
-1
-
346. 匿名 2024/08/23(金) 07:59:58
>>343
たまに本当に質素な人がいる。
金目当てで目ギラギラにして寄ってくる人が嫌なんだって
ユニクロどころか多分それ以下の安い服着て武装する人知ってるから、金持ちってすごいなと思う+3
-5
-
347. 匿名 2024/08/23(金) 08:24:56
>>322
感覚が同じです。
全面同意!
まずもってデザインが素敵。安物3つ持つなら少し頑張って10万のバッグ買ったほうが良いと思う。
ウチは義両親が裕福なので義母からバーキン2つとヴィトン1つを譲り受けて(重いからあげると)、車移動の時に使ってるけど、やっぱり飽きないし結局カッコイイし丈夫。
靴は自力で買うから4万近くまでがせいぜい💦
ニッチ系香水もそれくらいするし。
素敵なものは高いよ…
+3
-2
-
348. 匿名 2024/08/23(金) 08:39:41
>>345
ツリー見た?あれでガセだったらすごい創作
+0
-0
-
349. 匿名 2024/08/23(金) 08:57:36
>>1
ハイブランドのものを見るのは好きだけど自分で欲しいとは思わない。モデルみたいな体型ならともかく私みたいなチビデブ顔デカが着ても映えないからモノがかわいそう。+1
-0
-
350. 匿名 2024/08/23(金) 09:10:00
>>339
>>338
庶民だからガンガン使う勇気ないんですw
小物は入るし、可愛いから大好きなんですけどね。自分は荷物多め派だったみたいです‥+2
-1
-
351. 匿名 2024/08/23(金) 09:45:52
>>345
嘘ネタと思わないとハイブラ好きな人の主張が崩れるもんね…
ポストの人は美容系の仕事してるのかコスメに数百万かけて、他のハイブラも買い漁ってる。
それで生活に困らない人なら勝手にすればいいんじゃないかな。
身の丈に合わない買い物して不良品で交換も修理もしてくれない
少ない良いものを長く使うって主張も嘘が多い
大量にクローゼット埋めてる人よく見かけるw
セリーヌはヒルトン姉妹にとってのプチプラだね+1
-6
-
352. 匿名 2024/08/23(金) 10:19:37
>>156
うわっ、そんな姉嫌だね汗
いちいち口に出さなくて良いし、何様だよって感じだわね。+4
-0
-
353. 匿名 2024/08/23(金) 10:26:00
すごい興味あるし大好きです。
でも沢山は持っていません。
30歳以降からジュエリーにハマり出し、ちょこちょこ買った。最近は値上げがすごいから買わなくなったけど、本格的に値上げ始まる前に買ったからある程度満足してる。でももっと前から興味持ってたらもっと安く買えてたなぁとは少しは思います。
ハイブランドのバッグを持っていなくて、欲しいってめちゃくちゃ思うけど、使う機会がないから買わないと思います。革だから使わないとダメになっちゃいますしね。
ハイブランドの服は今まで買ったことありません。そんなにスタイルよくはないので合わないと思うし。
最近ハイブランドのミニ財布買ったけど、やっぱりテンション上がる。少し前にブランドではない財布買ったけどテンション上がらなくて買ったから、最初から買えば良かった!とは思いました。+8
-0
-
354. 匿名 2024/08/23(金) 10:38:18
>>344
イヤらしい?
そう思う環境に身を置いているだけでしょ。なんだかなぁ…+11
-3
-
355. 匿名 2024/08/23(金) 10:40:46
>>353
テンション変わるよね。
妥協して買うと、やはり割と直ぐに飽きちゃうけど、ハイブランドは満足度が高くて飽きない。+10
-0
-
356. 匿名 2024/08/23(金) 10:49:29
>>310
洒落で作ってるノベルティなんだから当たり前 安物みたいだねって言いたいのかな+2
-0
-
357. 匿名 2024/08/23(金) 11:21:01
昔は運転手雇える欧米人にしか売らなかった選民思考
傾いたら人種もドライバーもへったくれも無くなりアジアでパパ活グッズに。
人間、お高くとまっていも傾けばこんなもの
+0
-0
-
358. 匿名 2024/08/23(金) 11:27:09
>>7
店員にヘコヘコしてまで大金払いたくない+3
-0
-
359. 匿名 2024/08/23(金) 11:31:38
イエローモンキーと思われながら欧米崇拝
ブランドに貢ぐ
ホストに貢ぐよりはマシかもしれない+0
-0
-
360. 匿名 2024/08/23(金) 11:33:06
>>243
グッチ裕三が配ってほしい+1
-0
-
361. 匿名 2024/08/23(金) 12:28:28
>>342
交換できないと言ったのはスタッフの明らかなミスで、セリーヌから謝罪があったと解決してるじゃん。この人は外商から買ってるので話がややこしくなっただけで、通常はもっとスムーズだと思うよ。+3
-0
-
362. 匿名 2024/08/23(金) 12:51:17
>>351
?+4
-0
-
363. 匿名 2024/08/23(金) 13:34:16
>>344
地味で薄い顔だとバッグが派手に感じるのかもね
+4
-0
-
364. 匿名 2024/08/23(金) 15:29:12
>>293
あら素敵!
+7
-0
-
365. 匿名 2024/08/23(金) 15:30:10
>>344
中高年こそ持てばいいのに。
+9
-0
-
366. 匿名 2024/08/23(金) 15:43:53
>>365
モノグラムも何点か待ってるけどどこにでも持っていけるか?と言われればそうではないよ。
値段が高くなってきたとはいえ旅行カバン、カジュアルな物だからね。
そこら辺プラプラおでかけする分には全然いいと思う。
でも参観や学校行事などには使えない。
そこそこの年なのに仕事や学校の場でガッツリとモノグラム持ってる人は飲食経営?って雰囲気の人が多い。
カバンって値段関係なく1個を色々な場で使い回すものではなく、場に応じて使い分ける物だと思う。+7
-3
-
367. 匿名 2024/08/23(金) 17:25:34
>>344
服と靴がチグハグだと変だなーと思うけどね笑
トータルで素敵ならイヤらしいわけないじゃん
+3
-0
-
368. 匿名 2024/08/23(金) 17:28:30
>>301
結局それだと思う。
素敵だもん✨✨+2
-0
-
369. 匿名 2024/08/23(金) 17:59:23
>>336
アンプラントは重厚感が魅力の一つだと思うのですが、夏はちょっと重たいですよね(物理的にも…)
秋冬に本領を発揮して欲しいものです
ネヴァーフル、いいですよね。私も悩みました
バッグの内側の色がシックで素敵ですよね☺️+5
-2
-
370. 匿名 2024/08/23(金) 18:03:33
>>354
横 ロゴも柄も好きだけど、確かに成金が持ってるイメージ強い。
田中義剛という田舎キャラの芸能人がいたんだけど、牧場事業で成功してから一目でブランドがわかる服を着るようになり私生活も派手になって…見てて恥ずかしくなった。+3
-2
-
371. 匿名 2024/08/23(金) 23:58:27
>>346
そんな安い服で武装って…
妄想酷すぎで草+3
-0
-
372. 匿名 2024/08/24(土) 00:02:57
>>370
いつの時代?
芸能人なんて皆んなハイブランド持ってSNSもYouTubeもやってるし、
爆買いやブランド別に所持するバッグの紹介までしてる
アンバサダーやって広告してる人もいるのにどういう思考なんだろ?
芸能人が身に付けても、好感度に問題なんてないわ
稼いでるんだから+4
-1
-
373. 匿名 2024/08/24(土) 04:33:11
大好き
ハワイでエルメスの正規でバッグ買えて
売ったらプレ値つくから靴もアクセもタダだもん!
売らないけどお得だから大好き+2
-0
-
374. 匿名 2024/08/24(土) 09:07:49
>>366
そんなの若い子でも同じじゃない?授業参観はないけど、友達と遊び行く時、会社行く時、親戚の集まり...みんな持つバッグ違うし。そもそもブランド関係ないし。
みんなわかってることを、あなたが30過ぎて子供できてやっとそこに気づけたっていうだけの話では。+2
-0
-
375. 匿名 2024/08/24(土) 09:10:32
バッグや小物も好きだけど、ハイブランドの服が好き。
とにかくラインが綺麗で、着ると全然違うから。
ロゴ入りとかは私は好みじゃないから買わないけど、他の人が着てるの見る分には可愛いなと思う。+4
-0
-
376. 匿名 2024/08/24(土) 09:17:43
>>374
ぶら下がってるところ読んだかな?
どこにでも持っていけるって意見に対してだよ。
どうりで噛み合わないと思った。+0
-0
-
377. 匿名 2024/08/24(土) 16:56:24
>>69
ジュエリー大好き物欲マシーンの私😭何を買ったら満足したのか知りたいです✨+3
-0
-
378. 匿名 2024/08/24(土) 19:48:44
興味ないしハイブラのお店に入ったこともない
金持ちのおばさんから記念にヴィトンのミニバッグとマフラーもらったことあるけど母親にあげちゃった
母親はもう息荒くして喜んでたけどさ+2
-4
-
379. 匿名 2024/08/24(土) 21:04:26
>>293
これのベージュカラー欲しい
すごく可愛いけど夜のお姉さんみたいにならないか自信ない+3
-1
-
380. 匿名 2024/08/25(日) 10:55:50
>>378
性格悪いね。
ブランドに興味ないことしかアイデンティティないんか?+2
-0
-
381. 匿名 2024/08/25(日) 21:10:45
>>377
もともとジュエリーに興味がなかったので2つのネックレス(ヴァンクリ)で満足できたのかも。ピアスは開けてないし、腕回りに付けるのは苦手で指輪は似合わなくて。ジュエリーにハマると金銭感覚が麻痺して抜けられなくなりますよね。+4
-1
-
382. 匿名 2024/08/26(月) 13:53:08
>>303
そんなやつおらんやろ+0
-0
-
383. 匿名 2024/09/05(木) 12:58:49
>>24
私の知ってるハイブランド好きの女性は皆、掃除も料理も何もしない人達
そういう人がたくさん購入すると思ってたから、
コメント読んでちょっとびっくり、、、+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する