-
1. 匿名 2017/01/14(土) 18:04:26
若い頃は、PRADAやLouis Vuittonのバッグやお財布が欲しくてたまりませんでした。ボーナスが出ると、購入もしたりしてました。でもアラフォーになって、ブランドに興味が無くなって来ました。使いやすければ良いかな?と思うように…。同じような方いますか?年取ったら、上質な物を持て!というのは無しでお願いします。+529
-6
-
2. 匿名 2017/01/14(土) 18:05:51
最初から興味ナッシング (´・ω・`)+330
-26
-
3. 匿名 2017/01/14(土) 18:06:03
俺もです+12
-83
-
5. 匿名 2017/01/14(土) 18:06:18
ないよ〜!+76
-8
-
6. 匿名 2017/01/14(土) 18:06:36
デパコス使うようになってから肌が荒れ始め、病院で診てもらったら
「いろんな成分が入ってるデパコスより成分の少ないプチプラの方が肌に合ってるよ」
って言われたとき。+283
-28
-
7. 匿名 2017/01/14(土) 18:06:47
ブランド者の財布からブランドじゃない財布に移行出来るかな?+157
-25
-
8. 匿名 2017/01/14(土) 18:06:51
主婦が持つと浮くよね
+32
-51
-
9. 匿名 2017/01/14(土) 18:06:56
金がないと興味も続かない
+407
-6
-
10. 匿名 2017/01/14(土) 18:06:56
時計や財布くらいは持ちたい+167
-34
-
11. 匿名 2017/01/14(土) 18:07:14
ハイブランドを親の仇のように憎んでよく知りもしないのに「あんなのにお金出すなんてバカバカしい」とかいう人が出たらやだな。+360
-29
-
12. 匿名 2017/01/14(土) 18:07:16
出典:www.rakuten.ne.jp
+93
-17
-
13. 匿名 2017/01/14(土) 18:07:37
私は若い頃からブランド品よりジュエリーにお金かけてました。20代は本物を持つべきだと考えて結構いろいろ買っちゃいますよね。
30代の今は本当にどうでも良くなりました。+278
-11
-
14. 匿名 2017/01/14(土) 18:07:38
>>7
財布に関しては普通は出来ない。
それが出来る人ってのはそうせざるを得ないというか、
「都落ち」みたいな事情があるんだと思いますよ。+18
-45
-
15. 匿名 2017/01/14(土) 18:07:47
ある程度使ったら満足しますよね。でも結局財布等はブランドのままです。長持ちだから。+344
-4
-
16. 匿名 2017/01/14(土) 18:07:52
アラフォーです。
ブランド物好きでしたが、重くて…。
最近は重くない疲れない事が大事です。
鞄や靴以外でも全体的に物欲が本当になくなってきた。
オシャレを楽しみたいけど疲れやすくて、セールとか行っていた自分が懐かしい。+398
-8
-
17. 匿名 2017/01/14(土) 18:08:04
>>14
ミヤコオチか。上手いこと言うね。センスあるって言われるでしょ?+10
-40
-
18. 匿名 2017/01/14(土) 18:08:23
>>17
聞きあきるくらい言われます+6
-43
-
19. 匿名 2017/01/14(土) 18:08:28
ブランドは宣伝料が含まれてる。
有名でなくても、質が良くて、値段もそんなに高すぎないものはたくさんある。+199
-10
-
20. 匿名 2017/01/14(土) 18:08:37
私もアラフォーになってすっかり興味なし
若い頃はなんであんなに欲しかったんだろ
貯金しとけば良かったよ…+391
-11
-
21. 匿名 2017/01/14(土) 18:08:37
見栄や憧れがなくなると興味もなくなるだろうね。
+276
-4
-
22. 匿名 2017/01/14(土) 18:08:42
>>18
ですよね。嫉妬されるでしょ?+1
-29
-
23. 匿名 2017/01/14(土) 18:08:59
>>4
なんで?+0
-14
-
24. 匿名 2017/01/14(土) 18:09:09
昔はブライアンって騒いだけど、今は使いやすければ何でもいいです。+10
-4
-
25. 匿名 2017/01/14(土) 18:09:25
>>19
質よりデザインだからね+12
-7
-
26. 匿名 2017/01/14(土) 18:09:40
高校生の頃はブランド物に憧れて買ったりもしてたけど、今となれば見栄だった気もするー。
今は全く興味ない。+190
-7
-
27. 匿名 2017/01/14(土) 18:09:47
ブランドを持たなくなったら女を捨てるのと同じ
アラサー主婦ですが全身シャネルで固めています+15
-97
-
28. 匿名 2017/01/14(土) 18:10:11
デザインより質とかって言う人って何年使うつもりなんだろうか
もちろんデザインが良くて質が良いにこしたことはないけど。+24
-9
-
29. 匿名 2017/01/14(土) 18:10:28
4通報した+4
-7
-
30. 匿名 2017/01/14(土) 18:10:50
わかります。バッグはヴィトンが好きで若い頃はボーナス出たら買ってたんだけど、最近は肩や腕がしんどいから軽量なのを選んでる。夏場なんかは重いバッグ持ってると暑さ倍増するし。+285
-3
-
31. 匿名 2017/01/14(土) 18:11:19
バーキン欲しいけど買ったら預金がバイバイキーン+185
-15
-
32. 匿名 2017/01/14(土) 18:11:40
ブランド物だから好きになって
ブランド物だから興味なくなるの?+18
-7
-
33. 匿名 2017/01/14(土) 18:11:48
男性からプレゼントされるのもブランド物のバッグとかなら空気清浄機など実用的な物の方がありがたいと思うようになってしまったよ+225
-11
-
34. 匿名 2017/01/14(土) 18:12:01
>>12
コーチだけ浮いてるねw+27
-23
-
35. 匿名 2017/01/14(土) 18:12:33
バーキンとか憧れはあるけどやっぱ子供に使うべきお金だと分かってるからね
しょせん憧れどまりです+118
-12
-
36. 匿名 2017/01/14(土) 18:12:48
着飾らなくても満たされてるってことでしょ、幸せなこと+247
-7
-
37. 匿名 2017/01/14(土) 18:13:29
ブランド品以外のものにお金をかけてる人が、ブランド品ってだけでくだらないとか言って叩きだす。+24
-9
-
38. 匿名 2017/01/14(土) 18:13:42
ブランド物を身に着けててても、内面が伴わないと意味がない。しかも男性人の大半はブランド物好きな女を奥さんに選ばない。金遣い荒いと思われるだけ。普通のカバンや、しまむらやGUのナチュラルな服装のほうが、男性は家庭的だと判断する。+41
-37
-
39. 匿名 2017/01/14(土) 18:13:48
ヴィトンって最近?箱の色がエルメスと似たような色になってたね+18
-5
-
40. 匿名 2017/01/14(土) 18:14:01
大学でできた友達がお嬢様が多くて影響されブランドデビュー、バイト代を貯めてたくさん買っていました。
社会人になり相応な生活をしていると、ブランド物なんて買えなくなりました。
大学時代の友人にあうと、カジュアルになったね~って言われるけど、たぶんこれが本来の私?(笑)
今はパート代を一年くらい貯めて、財布とか小物を買っています。+158
-8
-
41. 匿名 2017/01/14(土) 18:14:58
今はブランドブームじゃないから女子大生もノーブランドでかわいいもの持ってる。
アラフォーの自分が大学生のころはブランドブームで無理してグッチとか買ってたから、今の子がうらやましい。+251
-8
-
42. 匿名 2017/01/14(土) 18:15:45
若い頃好きだったけど、平均的な年収の旦那と結婚した子持ちのおばさんの私がブランドの財布やバッグを使ってる事に疑問を持ち始めて興味がなくなった
私みたいな金持ちでもない庶民が使ってるのが、なんだかブランドの価値を下げてる様で申し訳ない気持ちもある+136
-10
-
43. 匿名 2017/01/14(土) 18:15:59
>>38
いちいち男のこと考えて持ち物決めるの?笑+35
-3
-
44. 匿名 2017/01/14(土) 18:16:01
家計の財布は100均プラス
分けているマイナス+4
-20
-
45. 匿名 2017/01/14(土) 18:16:04
なんかつまらないコメントばかり…
私もアラフォーでブランドに興味がなくなった。
使い勝手を重視して選ぶようになった。
財布はカード入れが希望通りのを探して、ブランドには拘らず見つけたよ。+12
-24
-
46. 匿名 2017/01/14(土) 18:17:13
セレブ並みの財力があるならセリーヌやフェンディのバッグがほしいけど、今はそこそこの値段でおしゃれなものがあるから、わざわざ何十万も出してブランドバッグを買おうとは思わない。+187
-5
-
47. 匿名 2017/01/14(土) 18:17:58
機能を重視してデザインをおざなりにし出したら末期+7
-14
-
48. 匿名 2017/01/14(土) 18:18:01
OLのころは見栄を張りたくて持ってたけど、仕事辞めたら興味なくなっちゃった。
まー、もう買うお金もないしー。
あ、でも、もしも宝くじが当たったらバーキンは欲しい!
結局、お金ないから諦めてるところもあるのかもひれない。+126
-12
-
49. 匿名 2017/01/14(土) 18:18:10
ブランド好きなのは大半バブル世代の40、50代。いまの若い世代はそんなに気にしない。男子も今の若い世代は自家用車にさえ興味ない。+70
-12
-
50. 匿名 2017/01/14(土) 18:18:11
機能重視(笑)+23
-3
-
51. 匿名 2017/01/14(土) 18:18:49
ブランド品は実用性や機能性をを重視しない鞄や財布が多いから
+13
-7
-
52. 匿名 2017/01/14(土) 18:19:11
いまの若い世代はそんなに気にしない
↑
「そんなに」
じゃあそこの層を語ろう。+13
-7
-
53. 匿名 2017/01/14(土) 18:19:22
正直、ブランドが似合う人と似合わない人がいると思う。
そんな私は百均の小銭入れ+26
-5
-
54. 匿名 2017/01/14(土) 18:19:30
ユニクロの掘り出し物を探すのちょっとした楽しみです+40
-6
-
55. 匿名 2017/01/14(土) 18:19:36
>>52
そんなにと保険を打ったつもりが墓穴を掘るパターンかw+0
-13
-
56. 匿名 2017/01/14(土) 18:20:12
ハイブランドより、セレクトショップが好きだった。田舎引っ越して結婚出産、若かりし頃好きだったブランドはいつの間にか聞かなくなったり、好みが変わったりで興味なくなり、今のブランドはさっぱりわからない。雑誌も買わないから同世代以下のモデルはちっともわからない。あぁ、こうしておばさんになるのかなと悲観する一方、鍋などの調理器具はどんどん詳しくなった。こういう我が身の変化も面白いね。+83
-4
-
57. 匿名 2017/01/14(土) 18:20:28
24歳OL、全くブランド品ないし彼氏も気にしない。一緒に仲良くイオンで服を買ったりしてる。+29
-15
-
58. 匿名 2017/01/14(土) 18:21:08
>>56
自分語りは末期ですね+6
-26
-
59. 匿名 2017/01/14(土) 18:21:09
楽しみは月に一度の回転寿司ですか?w
憐れですね+9
-23
-
60. 匿名 2017/01/14(土) 18:21:28
20代前半なんて見栄と憧れでブランド持つのがステータスみたいなのがあって買ってた
ある程度すると満足して、別にブランドじゃなくてもいいかなって
大金出してまで欲しいと思わなくなる
+70
-3
-
61. 匿名 2017/01/14(土) 18:21:51
>>45
なにがつまらないコメントなのか聞きたい。貴方のコメントは面白い?+14
-6
-
62. 匿名 2017/01/14(土) 18:22:02
若いころプラダが好きで何個も買ったけど、値段の割にもちが悪くてボロボロになるのが早かった。
これなら同じお金でノーブランドで好きなデザインのを何個も買ったほうが効率的だと思い、熱が冷めた。+36
-9
-
63. 匿名 2017/01/14(土) 18:22:29
例えば持ってる持ってないは別にしてブランド物じゃない財布でデザインが優れてる画像とか貼れる?
貼れないよね。それが答えじゃん。+6
-18
-
64. 匿名 2017/01/14(土) 18:22:47
リアルじゃ言えないけど、高収入の夫と結婚→転勤してから、全くと言っていいほど、興味なくなった。
経済的に余裕が出たこと、相手を見つけて結婚したことで、心に余裕もできて、見栄をはる気がなくなったのと、普段会ったり連絡する人も転勤して、誰もいなくなってから、ますますどうでもよくなった。今はお金を貯めるのが第一。+104
-11
-
65. 匿名 2017/01/14(土) 18:22:50
>>63
そんざいしないものは貼れないよね。+2
-15
-
66. 匿名 2017/01/14(土) 18:22:56
買う前はワクワクするけど
いざ買ったら何だこんなもんか。で終わる事に気付いた。
しかも使い勝手良くないと分かったらもう使わないからブランド物は私には勿体なかった(笑)+80
-3
-
67. 匿名 2017/01/14(土) 18:24:04
>>64
その思考は嘘だな。だって人生は限られているわけだからお金があるひとは使うでしょ。
お金持ちはお金を使った方が得なんだよ?+6
-21
-
68. 匿名 2017/01/14(土) 18:24:28
>>67
300歳まで生きるつもりなんじゃない?+9
-7
-
69. 匿名 2017/01/14(土) 18:24:50
駅で見かけた人のバックが素敵で、後日ネットで色々と調べてみるとすごい高級品のバッグでした。
かれこれ1年悩んでいるのに清水買いできず…
どうやったらブランド品に興味無くなりますか?教えて欲しいです(T_T)+59
-5
-
70. 匿名 2017/01/14(土) 18:25:18
若い頃は気づかなかったが、高いブランド物でもデブが身にまとっていてもイマイチで、しまむらのセール品でも、痩せていて綺麗な人が身につけていると、素敵に見える。
私はデブなので、金と時間をかけるべき方向は、服でないことがわかった。+83
-10
-
71. 匿名 2017/01/14(土) 18:25:45
自分の気に入ったものを購入しています
どの辺からブランドっていうのかわからない+7
-2
-
72. 匿名 2017/01/14(土) 18:26:27
ブランド物はそれを見せびらかす世間がある人だけ持てばいい。
どーでもいい連中相手にカッコつけても仕方ない。
ブランドにこだわる人の人間関係ってなんだか疲れそう…+43
-10
-
73. 匿名 2017/01/14(土) 18:26:50
年収300万の頃は同世代の子がブランド品を持っているのがとても羨ましかった
年収1000万を超えた今は別に何も思わなくなった
買えないと買わないの違いは大きい+133
-8
-
74. 匿名 2017/01/14(土) 18:27:51
40過ぎて、もうブランドや流行に飽きてしまい興味がない。
バッグも服も靴も自分の好みの、シンプル定番使いやすいデザインが一番。
お金は老後・教育・美味しいもの・家族旅行の資金に使えばいいと思っている。枯れすぎています。
+38
-4
-
75. 匿名 2017/01/14(土) 18:28:05
独身の頃吟味して購入した物を数点大切に使ってます
(流行りのないデザインや無難な色味)
vuittonはデザインと素材(塩ビ)が将来的に
使いにくいかなと思い避けてました
+7
-3
-
76. 匿名 2017/01/14(土) 18:29:10
>>67
夫の夢であるMBA留学資金、子供の教育費、あとは余裕があれば、私も大学院行って学びたいことがあるので、そういう分野に使いたいね。
+18
-3
-
77. 匿名 2017/01/14(土) 18:29:55
>>73
でも年収1億になったら買いますよ
貧乏自慢おつです+24
-10
-
78. 匿名 2017/01/14(土) 18:32:04
子供産んでから、ブランドってどうでもよくなった。実用性重視になる。+18
-5
-
79. 匿名 2017/01/14(土) 18:33:10
そんなもんなんだ?
最近ようよう興味が出てきてショッピング楽しくなってきたとこだわ。
無駄遣いかなぁ。+11
-2
-
80. 匿名 2017/01/14(土) 18:33:13
私20代の時憧れてたけど高いし勿体無くて買えなくて、30歳になってから思い切って買ってみた。
そしたら、どんどん欲しくなって地味に集めるようになっちゃった。
ブランド買うのに相応しい年収では無いので身の丈に合ってない。
興味なくなったって心から言える人羨ましい。+50
-3
-
81. 匿名 2017/01/14(土) 18:33:43
>45のコメントも十分つまらないよ。+2
-1
-
82. 匿名 2017/01/14(土) 18:33:44
買えないから、興味もたないようにしてる
+13
-6
-
83. 匿名 2017/01/14(土) 18:34:27
ブランドと言っても1さんが挙げるようなスーパーブランドだけじゃないからね。
寧ろその様な誰でも知っているようなブランドはごく少数で本当に洋服が好きな人
の間で認知されているブランドはまだ沢山ある。
私は寧ろ年を重ねてから関心を持つようになったよ+9
-4
-
84. 匿名 2017/01/14(土) 18:34:51
>>56
ちょっとわかる。
結局対象が変わるだけなのかな。
バッグやジュエリーはもうあるし洋服にもお金かけなくなったけど、食器や鍋などにこだわるようになった。家族で囲む食卓は美味しいものを並べたい。見た目にも楽しみたい。
あと寝具とパジャマなんて昔はどうでもよかったのにお金をかけるようになった。誰に見せるものでもないけど快適に暮らしたい。+68
-5
-
85. 匿名 2017/01/14(土) 18:35:55
昔に比べて、今はとにかくノーブランドの質が上がった。下手したら、生地も工場も同じケースは多々ある。単にロゴやタグがあるかないかレベル。
そこを見極めれば、かなり賢いよ。
強度や耐久性イコール値段ではない。
未だにバカ正直にブランドこだわってる人は、情報弱者な気がする。+57
-10
-
86. 匿名 2017/01/14(土) 18:36:27
なぜか若いときはヴィトンとか持って、仕事のモチベーションあがったりしてたから。今は1000円のトートバッグめっちゃ愛用している。+26
-6
-
87. 匿名 2017/01/14(土) 18:38:29
ヴィトンのモノグラムの二つ折りのヤツ
持ってる人が並より貧乏な子しかいなかった。
せめて財布だけはブランド物!てタイプ。
お金持ちはマネークリップとかで
成金の人はエルメスのベビークロコとか持ってたなぁ。
ブランド物でもどれもつがで属性がバレちゃうよね。+17
-18
-
88. 匿名 2017/01/14(土) 18:38:50
毎月デパートや路面店に通ってたし、バッグもアクセもボーナスで買ったり、
いつも雑誌や店員の情報、DMで新作情報仕入れて友達と盛り上がってたけど、
もう全く興味なしです。+25
-3
-
89. 匿名 2017/01/14(土) 18:39:50
いつも人を見た目で判断してる方たちがプチプラなんですか+14
-2
-
90. 匿名 2017/01/14(土) 18:41:15
愛犬(大型犬)の里親になってからは生活が一変してブランドに興味なくなった。
動きやすいように毎日ジーンズとスニーカーなのでハイブランドは必要ない。
財布だけは持ってるけど。+24
-4
-
91. 匿名 2017/01/14(土) 18:41:18
子育て中の主婦の私→今は子供の教育費第一!
丸の内独身OLの妹→あまりに職場で舐められるのは嫌+ストレス発散のため、ハイブランド大好き。
どうしても生活環境や状況によってはブランド物買うことで、気持ちが満たされることもあるから、悪いことではないと思う。
でも、ハイブランド身につけてると、何故か婚活うまくいかないって言ってた。+60
-4
-
92. 匿名 2017/01/14(土) 18:41:41
ハイブランドは年収3000万円くらいからが
無理なく購入できる年収らしい。
1000万くらいでは買えても無理はある。
買わなくて分相応。+71
-3
-
93. 匿名 2017/01/14(土) 18:42:44
財布が高価なことより財布に入ってるお金が多い方が嬉しいタイプなんです。+28
-0
-
94. 匿名 2017/01/14(土) 18:42:48
>>69
1年も欲しいと思っているなら買ったほうがいいと思います。
素敵だと思ったバッグがたまたまブランド品だった。なのに、なぜそれを否定しないといけないのかわかりません。
妥協して他の買っても、本当はあれが良かったってなるだけのような気がします。+81
-1
-
95. 匿名 2017/01/14(土) 18:42:52
男性って女子のブランド知ってるのかな?知らない人が多いように思う。女はやはり女に対して見栄をはるんだろうな。+20
-2
-
96. 匿名 2017/01/14(土) 18:43:02
育児中だと、しまむらのお財布ポシェットがめちゃくちゃ使える。抱っこしながらだと、お財布出すのきついんだもの。しかも、結構丈夫で、使いやすくてびっくり。+13
-4
-
97. 匿名 2017/01/14(土) 18:45:31
人生で一番ワープアなころに多分ストレスでエルメスの安いアイテムとか買ってた。
金が無いからこそ欲しかったのかも。
今はメーカーに拘らず、お小遣いの範囲で欲しいものを買う。安すぎても嫌だしぼったくりも嫌だな。
賢く買い物できるようになったと思いたい。+22
-0
-
98. 匿名 2017/01/14(土) 18:45:31
高価なブランド品よりも綺麗な景色や上質の眠りが私にとっては価値のあるものになってきた
もうすぐアラフォー突入だから疲れてるんだろうか+33
-1
-
99. 匿名 2017/01/14(土) 18:47:00
大学生の頃にバレンシアガのシティが流行ってバイト代貯めて購入し
新卒の頃はミュウミュウ→プラダ→セリーヌ→フェンディとバッグを買いまくってた。
でも25歳を過ぎた頃からなぜかパッタリ興味がなくなった。
バレンシアガとかプラダとか流行ってるバッグは時代遅れになるのが早いんだよね。
それを考えたら勿体ないと感じるようになってしまった。
若くて余裕のないときほどブランド物を欲しがってた気がします。
+34
-1
-
100. 匿名 2017/01/14(土) 18:47:24
>>96
しまむらはああ見えてセレクトショップなので
当たり外れあると思う。
きっとしまむらの中でも良いアイテムを
目利きなさったのですね。
+10
-4
-
101. 匿名 2017/01/14(土) 18:49:49
ブランド物を持つこと自体に反対はしないけど、30過ぎても、どでかいブランドロゴ全開なバッグや服は正直、ダサいと思ってる。
でかいロゴのラルフローレンのポロシャツとか。
DQN御用達ルイヴィトンの金のLVベルトも、仮面ライダーみたい。
ああいうのは二十代前半がギリ。+28
-9
-
102. 匿名 2017/01/14(土) 18:50:05
ブランドのバッグやお財布、安い素材なのに高すぎるなーと思ってしまう。
ビニールで何万もする財布とか、意味が分からない+42
-1
-
103. 匿名 2017/01/14(土) 18:52:03
ふと、バッグはBALENCIAGA、財布はPRADAで着飾ってるのに
衣食住の食と住まいには全然お金をかけられなくて、長男でもない旦那の実家住みなんだって思ったら
なんかお金を使うところが違うなって思い始めたから。
今はマイホーム購入のため夫婦でコツコツ貯めてます(^_^;)
+35
-0
-
104. 匿名 2017/01/14(土) 18:52:17
>>77
うん、年収1億になったら一度全身ハイブランドで固めて出かけてみたいな
全然ブランド持ってないわけでもないけどね、時計だけ良いものを買ったら満足してしまった感じ+8
-5
-
105. 匿名 2017/01/14(土) 18:54:04
東京に住んでた時は、カルティエとかシャネルに憧れて新宿の伊勢丹によく行ってた
田舎に戻ってからは、バッグに8万とかバカらしくなってすぐ売った
シャネルのカーボンラインのトートバッグ流行ってたんだよね+9
-5
-
106. 匿名 2017/01/14(土) 18:54:20
ブランドってもユニクロもそうだけど。高い方?
アラサーだけど、今の方が興味持ってる。
20代と同じフェイクレザーなんかは無理っぽいから。+7
-0
-
107. 匿名 2017/01/14(土) 18:55:05
みんな結婚して出産したら女じゃなくなる(´・ω・`)+13
-18
-
108. 匿名 2017/01/14(土) 18:56:40
近所の激安スーパーでヴィトン財布とかグッチとかで支払いしてる人みると不思議でならない。
お金持ちなの?貧乏なの?って。
8万もする財布持って、半額シールついたものばかりをかごにいれて。
そう思うようになってから、ハイブランド買えなくなった。
ヴィトンの財布で靴はノーブランドとかバッグしまむらとか無理だもん。+61
-20
-
109. 匿名 2017/01/14(土) 19:00:43
平均的な世帯で子供を持ったり将来を考えたりしたらブランド物たくさん買うとか狂気の沙汰。
大人になったら職業とかで稼ぎも大体推測できるから、ブランド物持っててもセレブでないのがわかるし。むしろ無理してるか、胡散臭いことをしてあるようにしか見えない。庶民は楽しみ程度に少しとかで良いと思う。+26
-3
-
110. 匿名 2017/01/14(土) 19:03:09
>>105
私も田舎に嫁いできたから、すごくわかるー。
田舎にいてセリーヌとか映えないよね。笑
+19
-3
-
111. 匿名 2017/01/14(土) 19:03:11
>>108
財布だけブランド物なのは貧乏人に多い。
しかもお金持ってないのに財布程度の無駄な見栄にお金使っててさらに貧乏になる。+52
-6
-
112. 匿名 2017/01/14(土) 19:04:08
成人のお祝いで貰ったエルメスのクリッパー、毎日大切に使っていたけど金具の一部が割れてすぐにベルトがパカパカ外れるようになった。
飛び抜けて高いわけじゃないけど..
それ以来、一生ものだと奮発しても壊れるかもと思うともう興味が無くなりました。
+8
-6
-
113. 匿名 2017/01/14(土) 19:04:25
ブランド物も中古を
メルカリとかで買うと安いよね^o^+5
-4
-
114. 匿名 2017/01/14(土) 19:05:03
>>108
お宅が近いんじゃない?w
よく観察してるね。+8
-0
-
115. 匿名 2017/01/14(土) 19:05:35
もう全くなくなってしまった。
20代前半までシャネルやヴィトンやプラダやって新作出ると買いまくってたけど今は実用性のあるものが必須。
ただ靴と時計だけは実用性を考えると高額になってしまいます。+20
-2
-
116. 匿名 2017/01/14(土) 19:05:54
>>106
本気で言ってるの?日本語がまだ不自由なのかな。カタカナ苦手?+0
-4
-
117. 匿名 2017/01/14(土) 19:07:07
>>100
セレクトショップーwうまいなぁ。ユニクロもブランドだねーw+7
-3
-
118. 匿名 2017/01/14(土) 19:07:17
ブランド物がほしかったピークは高校~大学のときだなー。
みんなが持てないものを持って周りとの差別化を図りたかった。笑
高2の時に、月3万のバイト代を3ヶ月貯めてPRADAの財布買った思い出。笑
+14
-1
-
119. 匿名 2017/01/14(土) 19:07:56
逆かな~
30半ばになってきて、ブランドの良さが、やっとわかってきた。きっかけはハイジュエリーを見に行ったこと(ショーメとかピアジェとかヴァンクリーフとか)。やっぱり全然違うと一目みて思っし、。こういうジュエリーを一つか二つ持っていれば満足する。シンプルな服でもはえる。
バッグも同じ。普段は本革の5万くらいのノーブランドも持つけど、ここぞ!というときにセリーヌやサンローランを持つと、それだけで全く違って見える。+62
-0
-
120. 匿名 2017/01/14(土) 19:08:54
>>38 色んな男性が居ますよー。+7
-1
-
121. 匿名 2017/01/14(土) 19:08:56
大学の頃とかPRADAの財布使ってたのに常にあるのは一万円未満だったなー
+11
-0
-
122. 匿名 2017/01/14(土) 19:09:02
>>7
一応ブランドからブランドだけど
DiorからLeSportsacに変えた。格落ち!?
理由は、シンプルで薄い財布の方が使い勝手がいいから。最近は使い勝手を重視してしまう。+2
-6
-
123. 匿名 2017/01/14(土) 19:10:22
昔ほど興味は無いけど、やっぱり可愛いの多いしノーブランドよりは質もいい。
ただしお値段が跳ね上がるから値段を考慮すると
このお値段でこれかぁーと思ってしまってブランド物でなくていいやになることが多いよ。
ブランド物てだけならいらないかな。+20
-0
-
124. 匿名 2017/01/14(土) 19:10:51
大学生の頃、親の仕送りで生活していたときはバイト代貯めて何十万もするカバン買ってたけど、社会人になりいざ自分のお金で買えと言われたらなかなか買えない。結婚して夫の扶養に入り、欲しいなら買えばと言われても、買えないものです。
興味はあるけど買えないのが現実。
+7
-0
-
125. 匿名 2017/01/14(土) 19:13:16
ブランド物より高級レストランの良さに目覚めて
食べてる(^-^)+12
-1
-
126. 匿名 2017/01/14(土) 19:14:07
40代です。ブランドも、ノーブランドも、どっちも使う。
普段にブランド使ったり、フォーマルでノーブランドってこともある。
気に入っていれば、ブランド云々は意識しなくて良いと思うけど。+32
-0
-
127. 匿名 2017/01/14(土) 19:14:12
会社のオタクのオシャレに全く興味がない男性社員がCOACHの財布を使ってて理由聞いたら、ブランドの方が耐久性が強く壊れないから長持ちするからだって。
ブランドに興味がなくてもブランドの財布を実用性があるから使ってる人もいるみたい。+56
-1
-
128. 匿名 2017/01/14(土) 19:14:52
安物使ってるとか恥ずかしい、とかいつのまにか思わなくなったな。
分相応で小綺麗が一番。+22
-0
-
129. 匿名 2017/01/14(土) 19:15:17
ブランドものより20代のうちにマイホームがほしいので、その目標が叶ったらでいいやって。
+9
-5
-
130. 匿名 2017/01/14(土) 19:18:51
>>119
私も同じです。
20代の頃は、ブランドバッグなんて高いし、いいとこケイトスペードくらいの価格のバッグを持っていました。洋服はアローズとかトゥモローランドで、そこそこ良い服を着てたんですがね。でも30代になって、ブランドバッグの路面店に見に行ってじっくり見たら、バッグの造りもデザインも全然違いました!30代にして初めてブランドバッグデビューしました。少しずつ揃えていこうと思っています。ちなみに最初に買ったのは、セリーヌのベルトバッグです。お気に入りです。
+27
-0
-
131. 匿名 2017/01/14(土) 19:20:30
もらったら使うけど、自分から使いたいとは思わない+6
-0
-
132. 匿名 2017/01/14(土) 19:22:59
>>120
アラサー以上で普通にOLしていたら、逆にしまむらやユニクロだと安っぽく見えて、周りから浮くと思う。普通にお給料の範囲内で、百貨店やセレクトショップの服をセンス良く着てる方が男性受けもいい。
それに、いまどき全身ハイブランドなんてバブリーな人はいない。洋服はそこそこの服を着つつ、ブランドバッグや時計を、大切に数点所持してる程度だと思う。
+45
-0
-
133. 匿名 2017/01/14(土) 19:26:46
男でよくいるけど、ヴィトンの財布を尻ポケットに入れてる男なんなの?
あれかっこいいの?お財布を盗んでくださいって言ってるようなものじゃないの?
バ カ な の ?
+35
-4
-
134. 匿名 2017/01/14(土) 19:29:58
>>104さん、 私が前に言われた言葉がね、
「安いものを身につけて、安いものを食べて、安い家に住んでる人が、いきなり高給取りにはならないよ。それなりの人と付き合うには、それなりのお金をかけてないと。」
というのが、とても印象深かったです。
とは言ってもね、ですが(笑)+20
-5
-
135. 匿名 2017/01/14(土) 19:31:01
>>134の、それなりの人、というのは、男女問わず、です。+6
-1
-
136. 匿名 2017/01/14(土) 19:34:21
中学生くらいの時からグッチやルイヴィトンを持ってました。その後も親に色々買ってもらったり、母が使わなくなったのを譲り受けたりしました。一通り揃っているので、今は興味がなくなりました。+6
-10
-
137. 匿名 2017/01/14(土) 19:34:34
1世代上の雑誌読むのが好きなんですが、storyとか読んでてもフェンディ、セリーヌにでっかいポンポンつけてドヤってる若作りの方みて萎えました…。今が旬のブランドにとびつくの止めようって思いました+10
-1
-
138. 匿名 2017/01/14(土) 19:35:38
高校生の頃まではヴィトンやGUCCIばかり持ってて、とりあえず何もかもブランドにすればいいと思ってたな~今思うとダサいし恥ずかしい(笑)
20代半ばの今はブランド品ばかりでかためるのは恥ずかしいし、ブランドのロゴ目立つ物も恥ずかしくなってしまった(笑)+24
-1
-
139. 匿名 2017/01/14(土) 19:40:25
ブランドじゃなくても質のいいものは確かにあるかもしれないけど、特定のブランドが好きな場合はそんなのどうでもいいよね。恋と一緒。
その人より顔がよくて性格が良くて頭がいい人もいるけどその人が好きみたいな。
ブランドならなんでもいいみたいな人には当てはまらないけど。+21
-1
-
140. 匿名 2017/01/14(土) 19:40:59
若い頃はブランド物欲しかった。
今は気に入ったデザインの物を選んでる。
ブランド物は高すぎるから。
周りのシンママや若い子たちの方が
高いブランド物持ってて
ご飯ご馳走する側の私の方が
安いお財布やバッグ。
せこいけど、そんな時は
次からご馳走するのやめようと思う。(笑)
+27
-0
-
141. 匿名 2017/01/14(土) 19:41:29
◆高校生や大学生の頃からブランドを既に持っていた人は、たぶん「ブランドだから好き」だった人が多いと思う。大人になって興味がなくなったのは、そのせいでは?
◆大人になってからブランドを持つようになった人は、「ブランドの本当の良さ」に気づいた人だと思う。チープなものから質の良いものまで見てきて、ブランドの良さにたどり着いた人。
ブランドすべてが上質だとは思わないし、ノーブランドすべてがチープとも思わないけど、「さすがブランドだな!やっぱり高いだけあるな!」と思うものは存在する。
+58
-2
-
142. 匿名 2017/01/14(土) 19:45:10
25歳くらいまで、次はロエベ!次はセリーヌ!って鼻息フガフガして求めてたけど、30となった今は4500円の掘り出し物のバッグ見つけて愛用したりしてる
ブランド物を身につける人は、買っても生活に全く支障のないお金持ちの人が買うものだと学んだ
+39
-2
-
143. 匿名 2017/01/14(土) 20:02:28
高校、大学の頃、ブランドバッグ持ってる子たちが、羨ましかったです。
社会人一年生の時は、半年に1つのスピードでヴィトンやシャネルのバッグが増えていく同期の子にも、家柄の違いを感じました。
たまにハイブランドが買える現在は、あの頃の憧れを追いかけているんでしょうか?+13
-1
-
144. 匿名 2017/01/14(土) 20:08:20
たとえば25万のバッグをひとつ買うとして、5年使えば一年で5万円。庶民でも、自分のお給料から十分買えると思うから、分不相応だとは思わない。私は良いものを大事に大切に使いたい派。ブランドバッグをとっかえひっかえするようなタイプは、お金持ちじゃないと無理だけど。
時計とジュエリーは一生モノだから、元は十分にとれる。+33
-1
-
145. 匿名 2017/01/14(土) 20:09:12
>>142
4500円で本革のバッグが売ってるの?
+9
-2
-
146. 匿名 2017/01/14(土) 20:10:15
20代の時に良く分からずブランド物買い漁り、その後無駄だ!と思って一旦離れ、手頃な物ばかり買ってた。
でも最近ブランド物にまた戻りました。
良い物ってかかっている時間も労力も全然違う。
いろいろ買ったからこそ自分が欲しいものがわかった。数いらないからテンションが上がるものを持ちたい。+24
-1
-
147. 匿名 2017/01/14(土) 20:20:20
>>146
わかる!
テンションが上がるって大切だと思う。
私も量より質です。+14
-0
-
148. 匿名 2017/01/14(土) 20:33:00
若い頃はVERYみたいな格好に憧れてて、ブランドものが欲しくてたまらなかった。
今はすっかり ナチュリラ みたいな服装。
みなさんおっしゃるように、重いカバン重い服は疲れてしまう。
ブランドより素材が気になる。+9
-1
-
149. 匿名 2017/01/14(土) 20:34:06
名前ばーんって出てるのが、なんか恥ずかしくなった
ブランドで本当に良いものはロゴ全面に出さなくても、なんかこれ良い物だなって分かるし+12
-0
-
150. 匿名 2017/01/14(土) 20:35:48
ティファニーの婚約指輪をもらい、その翌年のクリスマスシーズンに、旦那宛にティファニーから立派なカタログDMが届いた。
そこに書いてある美辞麗句、もーほんとに、どんな雑誌に書いてある、ある意味笑えるコピーより酷くて、ネックレスの値段 1,750,000円とか、リング6,950,000円とか、庶民が買うわけないものがふんだんに載ってた!
で、冷めました。婚約指輪はもちろん大事にしてるけど、ティファニーというブランド自体の必死さに引きました。笑えるから取っとけばよかったな。+7
-7
-
151. 匿名 2017/01/14(土) 20:37:25
40代、ブランド物の良さを再確認してます。
ノーブランドのバックですごくお気に入りがあったんだけど、使い込むと合皮が剥がれてきてしまってボロボロになって使えなくなってしまったことがある。まだまだ使いたかったのに捨てざるを得ませんでした。
ブランドのバックは本当に丈夫で、使えなくなるような劣化はしないので、何年もお気に入りを使えます!
ブランドは高いけど、愛着のあるお気に入りがダメにならないほうがいいです。+21
-7
-
152. 匿名 2017/01/14(土) 20:38:22
でブスでオシャレでもないから、昔からブランド物に興味ありません。若い時にグッチのトートバッグを買ってもらったくらい。
服は仕立ての良いものを買うようにしてます。主にイタリアのものだけど、ブランドとかよく分からない。ただ、自分の体型に合ってるだけ。
色んなトピでみんなブランドに詳しいなって感心してます。+10
-2
-
153. 匿名 2017/01/14(土) 20:46:14
>>152
なんとなくで
仕立てのいいイタリア服を着ているっていうのが
本当のお金持ちか、きっと親がお洒落な人だったんだろうと想像します+26
-2
-
154. 匿名 2017/01/14(土) 20:47:01
>>64
私も全く同じです!
今まで結局見栄はってたんだなーと。友達や同僚に対して…なんか、あほらしかったなと思います。
でも前に色々買った経験があるからこそ、興味がないのかもしれないし、無駄じゃなかったかな。素敵なものは素敵だし。
私もブランド物より貯金です。+13
-0
-
155. 匿名 2017/01/14(土) 20:53:09
年とったら興味無くしたって言ってる人はもともとオシャレに興味ないんだよ。若い時は周りが皆そうだから流されてるだけでしょ。オシャレすることに年齢は関係ない+34
-4
-
156. 匿名 2017/01/14(土) 20:56:25
最近「ソメスサドル」と言う馬具メーカーの革の財布を買いました。
値段は30,000くらいだけど本革だから使うと手に馴染みそうで気に入ってる。使いやすいし。
お金ある人、ファッション大好きでファッションにお金かけたい人が買えば良いんだよ。+17
-0
-
157. 匿名 2017/01/14(土) 20:57:40
>>151
それ合皮だからじゃない?
ノーブランドでも本革ならボロくはならない。+19
-1
-
158. 匿名 2017/01/14(土) 21:04:46
独身時代はボーナスのたびに何か買うのが楽しみだったのに、子供生まれてから買ってないなー
別に生活が苦しいわけじゃないけど、単に興味が亡くなった
同じお金使うなら子供の教育費にかけたおって思うし+5
-2
-
159. 匿名 2017/01/14(土) 21:13:35
サビし+6
-0
-
160. 匿名 2017/01/14(土) 21:28:58
金持ってるのをアピールしたいか、センスがあるのをアピールしたいかならセンス。
ブランド物持っててダサいのが一番嫌かな。+16
-0
-
161. 匿名 2017/01/14(土) 21:32:57
>>153
イタリア服でないとダメなのw?+6
-9
-
162. 匿名 2017/01/14(土) 21:37:05
お金があるならブランド気にせず買いたいけど
やっぱり桁が二つくらい違ったりするから
興味持っても買えないのがわかってるのでもう
興味持たない。
若いうちはお金持ちになるつもりだったから
買ってたわ。
勘違いに気がつきました、身の丈に合ったプチプラでおしゃれ楽しみます。+19
-0
-
163. 匿名 2017/01/14(土) 21:44:42
あんまり自分ではブランドとか興味ないと思ってたけど婚約指輪ハリーで買ってもらってテンション上がってしまった。御徒町ならもっと安いのだろうけど喜んでしまったのは事実です。
贅沢ってたまには良いと思います。+12
-4
-
164. 匿名 2017/01/14(土) 21:50:06
私もです~。
39歳まではブランドのバッグが欲しくて欲しくてたまらなくて(もちろん10万以上出して勝った事何度かあり)友達もみんなプラダやルイヴィトンやグッチを持ってたからブランドはいい女の条件!って思ってました。
39過ぎたら全く興味なくなりブランド物より安くて使い勝手のいい方が良いって思うようになりました。+8
-6
-
165. 匿名 2017/01/14(土) 21:51:44
ブランド物て、質じゃないことが大人になってから分かった…
が、やっぱデザインは素敵だなぁ〜〜。
キレイなんだよなぁ〜〜。
また欲しい〜〜なぁ〜〜。+25
-0
-
166. 匿名 2017/01/14(土) 21:55:21
ブランド品とか大好きでしたが、小学校くらいの時は鞄は外であそぶときも手提げ袋だったのでただのショルダーバッグやウエストポーチに憧れ
大学の時はハマトラファッションに憧れコムデギャルソン
社会人になればフェラガモに憧れ
まあ最終的にエルメスに憧れるようになったんですがその辺でああ…って悟り開いて全く興味なくなった
サーファーとかハマトラとかいって通じる人いるかな
+0
-4
-
167. 匿名 2017/01/14(土) 22:01:36
30代半ばだけど昔と変わらないかな。
ブランドより気に入ったら買う派かな。
大学生のときからノーブランドでも20万円するイタリア服笑とか買ってたわ。お年玉とかで。
金持ちでなくても買うよ。今でも着るしいい服は世界のどこでも褒められるから無駄にはなってないかな。
+13
-1
-
168. 匿名 2017/01/14(土) 22:04:42
ブランド物と言うか高級品が
低価格品と違うのは当然だと思う。+16
-0
-
169. 匿名 2017/01/14(土) 22:05:28
>>161
体型に合ってるって書いてありますよ!+7
-1
-
170. 匿名 2017/01/14(土) 22:10:55
イタリアって街中もノーブランドの服そんなに売ってないんだよね。イタリアのノーブランドは中国製品とかだよ。革製品は別だけど。大昔の話は知らんけど。+0
-2
-
171. 匿名 2017/01/14(土) 22:12:22
肩の力が抜けたというか見栄を張らなくなった感じです
わたしにはファストファッションが合ってるしそれでもいいじゃないって思うようになった
無理してブランド持つ必要ないかーって+9
-0
-
172. 匿名 2017/01/14(土) 22:47:06
バーキン持っても普段電車で10分足らずの中心部で歩き回って買い物するから重いし私には無用の産物
年取るとバッグ自体軽いものが良いんだわ
+19
-2
-
173. 匿名 2017/01/14(土) 22:48:36
今受験シーズンですよね
大学受験生を子に持つ知り合いから
いかにお金がかかるかを聞いて
(1校受けるのに35000円、合格の押さえに
前期の授業料100万以上納入して辞退しても
40万は戻ってこないとか)
プラス塾代、これを兄妹分と考えると
お母さんブランド買ってる場合じゃないわと+21
-1
-
174. 匿名 2017/01/14(土) 23:16:41
私の中で、ブランドのバッグやジュエリーというのは、大半が【デザイナー料】だと認識してる。
そりゃ本革のバッグでイタリア製で上質なノーブランドのものもあるけど、ノーブランドで【唸るほどの洗練されたデザイン】というのは見たことがない。
洋服も同じ。+20
-1
-
175. 匿名 2017/01/14(土) 23:18:07
>>172
また両極端ですね。バーキンなんて、普通の人は持ってないと思うけど・・・最近のブランドバッグは、革が軽量化されてるから、セリーヌにしてもサンローランにしても、どこも軽いですよ。+12
-0
-
176. 匿名 2017/01/14(土) 23:19:20
>>73
年収1000万程度で語られても
あまり 響かないです+10
-1
-
177. 匿名 2017/01/14(土) 23:43:43
20代の頃は有名ブランドを一通り持ってないと嫌でした。特にバッグはほぼ制覇した感はあります。
30代半ばの今はバッグは軽くないとダメなので、なんであんな重いバッグ持ってたんだろって思います。軽さと機能性重視!素材は本革がいいけども。
ただやっぱり財布はブランドを選んじゃいます。
今はジバンシー。+6
-0
-
178. 匿名 2017/01/14(土) 23:58:39
モノによる
服とかはもう昔から安けりゃ良いけど
趣味でやってるスポーツ用品とかは
考えてみるとそれなりにこだわってる+3
-0
-
179. 匿名 2017/01/15(日) 00:02:27
なんとなくみんなが持ってるからとかブランド物を持ってた方がいいって思って昔は買ってたなぁ。
今はそんなにお金が自由にならない事もあるけどそもそも欲しいとも思わなくなったなー。
誕生日とか好きな物買っていいよって言われても欲しいとも思わなかった。
元々ミーハーな気持ちだっただけでそのブランドのデザインが好きとかってわけじゃなかったからかな。
ただやっぱ丈夫だな~とは思うけど。+7
-0
-
180. 匿名 2017/01/15(日) 00:05:28
ブランドのバッグか財布を欲しくなったり、興味なくなったりを2年程さまよってる24歳OL。
自分に買うのが惜しくて、でも買ってみたいから弟の成人祝いであげた。
私も欲しい。でも一人暮らしの安月給だしなんとなくお金が勿体無い。
どうしたものか、、
本当に興味がなくなる日は来るのかな。+7
-0
-
181. 匿名 2017/01/15(日) 00:33:22
空港の免税店とか通ると、ワクワクして欲しくなるけど、日常に戻るとすぐ忘れる。所詮は庶民。お金持ちはブランドにこだわらないんだよね。良いもの探すとブランド物になるだけ。+11
-1
-
182. 匿名 2017/01/15(日) 00:34:13
若い頃はシャネルのロゴがドカンと入ったバッグとか一目で分かるブランド品に憧れた。
今は何か恥ずかしくて要らないわ(笑)
あんまりロゴがでかでかと入ってるやつは。
+9
-0
-
183. 匿名 2017/01/15(日) 03:00:22
ここではバッグの話が多いけど洋服は安物とブランド品は
色出しとシルエットが全然違う
自分の体をとても綺麗に見せてくれるという事を知るのっ
て見栄でも何でもないからね 笑
インスタで他人にアピールするわけでもないし...
私がそれを着れなくなる時がきても良さを知ってしまった
以上憧れは変わらないだろうな+10
-0
-
184. 匿名 2017/01/15(日) 03:15:21
靴だけは流行関係ない定番デザインのを一足良いやつ持ってます
マメにメンテしてたら長年履いても傷みにくいのでトータルでは高くはないと思う+3
-0
-
185. 匿名 2017/01/15(日) 04:52:20
安物が好きって訳じゃないし、通販ものを使ってる訳でもなくちゃんと店舗のある中くらいのメーカーの物を買ってる。(スポーツ用品ならアディダスいくとか)
でもカバン一つに20,30万するもの買うのは理解できないし何がそんなにいいのかわからない。
デザインもそんなにいいのか?って感じだし重いし、、わたしが無頓着なだけかもしれないけど、、
もっと実用的で可愛いもの多くない?+7
-1
-
186. 匿名 2017/01/15(日) 06:11:55
年収1300万の旦那は20代の時に買ったドルガバのジーンズとかまだ履いてる
長持ちするものは高いけど今更見栄で欲しいとは思わないって言ってる
時計もGショックだし
+3
-4
-
187. 匿名 2017/01/15(日) 06:58:37
ブランドはやっぱりデザインがいい!セリーヌの財布欲しいです。でも10万出してまで欲しいかと言われると無理。製品に興味はあるけど高すぎる。ブランドを持つ優越感には興味がないので無理してまで買いません。+8
-0
-
188. 匿名 2017/01/15(日) 07:45:28
ブランド大好きなクラスメイトが嫌なやつだったから、ブランドに振り回されるのはいいことじゃないなと思ってる。
30超えた今もいろんな靴やらバッグやらインスタにのせてるらしく、私にはイタイ女にしか見えません…。+8
-0
-
189. 匿名 2017/01/15(日) 08:53:26
>>6
そんなこと言う医者、いるんだー?(笑)
嘘っぽい。+2
-3
-
190. 匿名 2017/01/15(日) 09:02:55
>>38
それは男のレベルがショボいからだ。+4
-2
-
191. 匿名 2017/01/15(日) 09:34:13
財布はいいものを長く使う派だけど、服はデパートでは買わなくなった。
子どもが小さいから汚すという理由もあるけど、ユニクロやしまむらで十分。
もしお金に余裕があって、「自由に服買っていいよ」と言われたとしてもやっぱり今はもうデパートでは買わないと思う。かわりにPLSTとかで枚数たくさん欲しい!
+5
-2
-
192. 匿名 2017/01/15(日) 10:22:47
>>94
64です。
まさにその通りで、他の安いバッグ買ってみたりしたんですがやっぱり違うな…ってモヤモヤしてます。
やっぱり買うことにします!
背中押してくださってありがとうございます!!
+4
-0
-
193. 匿名 2017/01/15(日) 11:04:54
>>186
Gはコレクターも世界にたくさんいて
今も好きな人多数ですよ〜
何気なく買った物がプレミアついてたりと面白いです。
ウチはコレクションしてるので
少ない方かな 20本くらい転がっています。
+1
-3
-
194. 匿名 2017/01/15(日) 11:15:36
20代で使い過ぎたと反省してます。
そういう人もトピ見ると散見してますけど、そんな時期もあってこその今の自分だと思います。
似合う時期は限られているしそれはそれで良かったと考えてます。
+4
-0
-
195. 匿名 2017/01/15(日) 11:33:20
正直、お金も無いし好きなブランドが新作を出してもそうそう買えない。でも、1年に1度くらいは自分へのご褒美としてバッグかアクセサリーは欲しいなーと思ってしまう。+4
-0
-
196. 匿名 2017/01/15(日) 12:25:39
>>31
声出して笑った!+1
-0
-
197. 匿名 2017/01/15(日) 12:29:03
ブランドが好きというより、純粋にファッション、お洒落が好きなんです。上に書かれていますがそれなりに高い服は計算されて作られているのでカラダのラインを綺麗に見せてくれる。靴も同じ。
バッグは上質なものを持つようにしています。ブランドのロゴがあると嫌。+3
-0
-
198. 匿名 2017/01/15(日) 13:03:24
お金持ちならともかく、服はしまむら、キティちゃんのサンダルにビトンの財布が一番変かな…
ちなみにうちは財布類は旦那がつくります。レザークラフト趣味だから。+3
-1
-
199. 匿名 2017/01/15(日) 13:11:14
あまりにも自分には関係ないトピだった+5
-1
-
200. 匿名 2017/01/15(日) 13:48:04
20代の頃よりは興味なくなったかも。
売っても二束三文だし未だに使えているので使っていますが、新しい物は欲しいと思わないかも。+3
-0
-
201. 匿名 2017/01/15(日) 13:59:54
ブランドのバック持ってる人に憧れはないけどブランドの新作を常に買える人には憧れる。
ブランドのイメージを壊さないよう持つ方にも責任があると思う。
無理して買った感がでてるの本人は気づかないものだし。。。
+4
-1
-
202. 匿名 2017/01/15(日) 14:09:19
>>6
同じ事皮膚科で言われたw口紅は味と匂いのしない物にしなさいと言われた+5
-0
-
203. 匿名 2017/01/15(日) 14:15:34
特に30万円を高いとは思わない、デザインが気に入ってその辺の値段の服も着てるけど、経済力、価値観、センスの違いじゃない?+5
-4
-
204. 匿名 2017/01/15(日) 14:18:08
ハイブランドのものはやっぱり素敵だと思うよ。
でも大人になって「やっぱ質が違うのよね〜〜すごくいい革だし一生ものだし」なんて言ってる人は、なんか恥ずかしい。
質が良いものなんてほとんど無いよ。
ハイブランドは、持ってる人が素敵じゃないと意味がない。笑
それに気付いた時恥ずかしくなっちゃって、やめました。笑
でも憧れはあるね^_^+4
-9
-
205. 匿名 2017/01/15(日) 14:36:22
>>176
意地悪だな〜1000万稼ぐのがどんだけ大変か、いいや一万円だってお金をかせぐというのは大変なのに
悲しい人だね+9
-1
-
206. 匿名 2017/01/15(日) 15:27:59
>>205
自分は一千万稼げるのかね?と思って見てた、よっぽど気に入らなかったんだろね。+7
-0
-
207. 匿名 2017/01/15(日) 15:32:38
全然興味あるわ。でも、買えない、、+2
-0
-
208. 匿名 2017/01/15(日) 15:49:21
うちは世帯年収1千万だけど、ハイブランドは買わない・買えない…
独身は分かるけど、既婚者は、どういう層が買ってるんだろうと、羨ましく感じる。
デパートで、1万のニットですら高く感じる。3000円くらいで、やっと買う気になる。
貯金もあるけど、やっぱりこれから子供達の教育費にお金かかるから、自分はソコソコでいいや。+3
-1
-
209. 匿名 2017/01/15(日) 17:01:54
心が躍るようなものがあった時買えば良いと思う。
そのくらい惹かれるような事がない。
性欲と共に物欲も低下してしまってまずい気もするよ…。+1
-0
-
210. 匿名 2017/01/15(日) 17:10:38
アラフォーだけど、20代までブランド好きだったなぁ。プラダ、グッチ、ヴィトン。
そうじゃない子もいたけど、私の周りは殆どそうだったし、時代もあったと思うよ。
今はお金あってもブランドには使わない。
大体ロゴ入りとか、モノグラムとか、ひとめ見て◯◯のブランドっていうのが恥ずかしいって感覚になった。
ブランドものは丈夫で長持ちするものは多いけど、ある程度流行ったり、人気のある形のブランドものほど、まだまだ使えるのに認知度高くなりすぎて2年もすると古くさい感が出て、恥ずかしくて持てない事が多かった。
なんかもったいなかった。
今はこういう有名ブランドものではないけど、そこそこ質がよい国内メーカーのロゴなしとかの方が好き。
+8
-0
-
211. 匿名 2017/01/15(日) 17:34:00
好きなブランドは変わったけどファストを好んで着ようとは思わないな+3
-0
-
212. 匿名 2017/01/15(日) 18:05:21
見栄のためだけにブランド物を買っていた気がする。
アラフォーですが興味が無くなった。
ブランド物を買うお金があったら少しでも貯金したい。
+2
-0
-
213. 匿名 2017/01/16(月) 17:20:04
ガルちゃんには向かないトピです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する