-
1. 匿名 2024/08/21(水) 21:33:30
今ライブやコンサートのチケットがめちゃくちゃ高くないですか?
海外アーティストのライブチケットの先行予約が当選したのですが2万円でした。+309
-6
-
2. 匿名 2024/08/21(水) 21:34:08
手数料取りすぎ。詐欺やん+439
-3
-
3. 匿名 2024/08/21(水) 21:34:16
給料が安いのだよ+140
-9
-
4. 匿名 2024/08/21(水) 21:34:48
本当に行きたいならお金を惜しまないけど…安いに越したことはない(泣)+120
-2
-
5. 匿名 2024/08/21(水) 21:34:57
>>1
トムヨーク?+15
-0
-
6. 匿名 2024/08/21(水) 21:35:05
宇多田ヒカル
レギュラー席で19000円、、、
高すぎだと思う+386
-6
-
7. 匿名 2024/08/21(水) 21:35:06
2万は高い+114
-2
-
8. 匿名 2024/08/21(水) 21:35:06
まぁ趣味の領域だし+41
-4
-
9. 匿名 2024/08/21(水) 21:35:19
Dua Lipa 来るってよ+13
-6
-
10. 匿名 2024/08/21(水) 21:35:20
>>2
そうそう。チケットそのものじゃなくてね。+122
-0
-
11. 匿名 2024/08/21(水) 21:35:24
人員不足に加えて電気代、輸送費も高騰してるからね、、+71
-2
-
12. 匿名 2024/08/21(水) 21:35:28
+160
-4
-
13. 匿名 2024/08/21(水) 21:35:52
>>6
宇多田ヒカルは持ち上げられてる気がしてしまう+215
-18
-
14. 匿名 2024/08/21(水) 21:36:10
>>1
そりゃ高いね。
でもせっかく当選したし、行くんでしょう+17
-1
-
15. 匿名 2024/08/21(水) 21:36:24
円安だしね海外アーティストは仕方ない
日本のアーティストでも15000円くらいで赤字だってね
グッズ買ってもらわないと黒にならないって+108
-4
-
16. 匿名 2024/08/21(水) 21:36:43
ドーム天井で万単位はしんどいわ。
推しグル今はまだギリ9千円代だからいいけど定価1万以上になったら席で値段変えて欲しい。+129
-1
-
17. 匿名 2024/08/21(水) 21:36:44
まだ二万円出してまでみたいと思うアーティストに出会えてない…
五千円が限界かなぁ、交通費とかもあるし+4
-19
-
18. 匿名 2024/08/21(水) 21:36:48
>>2
手数料だの発券手数料だのよくわからないプラスアルファがかかりますよね。。。+242
-0
-
19. 匿名 2024/08/21(水) 21:37:30
>>1
二万もするのか+19
-1
-
20. 匿名 2024/08/21(水) 21:37:53
高いねー🥲
ツアー通ってたけどもう無理だ+16
-0
-
21. 匿名 2024/08/21(水) 21:38:10
米津玄師は安い方なんだな+39
-3
-
22. 匿名 2024/08/21(水) 21:38:20
昔はわりと5千円台とかで交通費入れても学生でもバイト代やお小遣いで行けてよかったな…+181
-0
-
23. 匿名 2024/08/21(水) 21:38:26
>>1
人気海外アーティストなら仕方なくない?
昔の相場知らんからわからんが
申し込む段階から値段はわかってたやろ+41
-11
-
24. 匿名 2024/08/21(水) 21:38:31
昔はチケット屋で買って席も指定出来たのにね
今は買わないと席わかんないし
手数料取るし凄く不便を感じる
50代です+147
-3
-
25. 匿名 2024/08/21(水) 21:38:37
>>6
観に行ったけど、何にも高いと思わなかった。
値段相応以上のクオリティだったと思う。
内容もだけど、チケットの転売対策から、入場のスムーズさまであそこまで整えるのに相当お金かかる。+21
-39
-
26. 匿名 2024/08/21(水) 21:38:37
Nissy+4
-39
-
27. 匿名 2024/08/21(水) 21:38:58
好きなアーティストならそこそこ高くても出せるけど、ちょっと気になるくらいのアーティストだと気軽には行けないかも+121
-1
-
28. 匿名 2024/08/21(水) 21:38:59
>>1
私もトムヨークの行きたいけど高くてとうしようと思って見送ってたら追加公演決まってやっぱり行きたい、でも高いってまだ悩んでる
レディオヘッドならそれでも行きたいけどソロだとちょっと考えちゃう+30
-1
-
29. 匿名 2024/08/21(水) 21:39:03
>>12
1997年 ¥3,670
2024年 平日¥8,900、休日¥10,900+109
-1
-
30. 匿名 2024/08/21(水) 21:39:44
>>6
その金額で客が来まくるからじゃない?
生きるレジェンドやからな…
+24
-27
-
31. 匿名 2024/08/21(水) 21:40:06
高齢の父が「来年のドジャースの開幕戦を見に行きたい」て言うから絶対チケット取りたい!!でも二万円越えたら躊躇するなぁ…
九州→東京だし+22
-2
-
32. 匿名 2024/08/21(水) 21:40:16
>>12
子供の時は1500円とかだったような
+19
-0
-
33. 匿名 2024/08/21(水) 21:40:18
>>1
まさに今日思いました
ミュージカル18,500円
いや、それが相場だよと言われたら黙るしかないけど、見たいキャストが脇役の1人だけなので、今回は見送った
ちなみに14,000円程度なら出せた
でも2万近いのはちょっと無理。それなら何度も見れるブルーレイにしようかなってなる+123
-0
-
34. 匿名 2024/08/21(水) 21:40:34
>>1
海外の人気アーティストなら妥当だと思う+9
-3
-
35. 匿名 2024/08/21(水) 21:40:46
応援しているモデルが出ているから、しかたなく参加している関西コレクションのチケット代のVIP席10万円!!その下のプラチナ席の3万円も高い。応援しているモデル以外は、スタイルが壊滅的なアイドルやYouTuber、キャバ嬢、元AV女優とか、共感し難い人達ばかり。ゲストの質とチケット代が絶対に釣り合っていない。+56
-1
-
36. 匿名 2024/08/21(水) 21:40:51
プロレスがモニター必須席でも高すぎる+3
-0
-
37. 匿名 2024/08/21(水) 21:41:00
>>29
ちなみにこれは入場だけの券ね+38
-0
-
38. 匿名 2024/08/21(水) 21:41:11
ライブやコンサートなんて30年くらい行ってないけど、昔は3000円くらいじゃなかった?
2万円とかちょっとしたホテルの宿泊料じゃん…+54
-7
-
39. 匿名 2024/08/21(水) 21:41:24
ハリー・ポッター呪いの子も良い席は2万だった
友だち誘うのも悩む
+22
-0
-
40. 匿名 2024/08/21(水) 21:41:54
>>2
電子チケットは無駄に手数料取りすぎ。
紙のがまだマシなぐらい…。+196
-0
-
41. 匿名 2024/08/21(水) 21:42:02
>>23
本当そう。需要があってそれでも行きたい人が山ほどいるんだから別にいいじゃんって思う。
高いって割に合わないと思うなら応募しなきゃいいだけだし。+5
-5
-
42. 匿名 2024/08/21(水) 21:42:12
>>29
これ言う人いるけど97年と今じゃアトラクションの数も違うし当たり前じゃない?っておもう+29
-4
-
43. 匿名 2024/08/21(水) 21:42:17
>>35
そのモデル以外地獄のメンツで草
ジジイ向けイベントじゃん+48
-0
-
44. 匿名 2024/08/21(水) 21:42:30
>>28
渋谷公会堂であの値段、ソロ、悩むよねー
わかる+9
-0
-
45. 匿名 2024/08/21(水) 21:42:47
20年前ファンになったアーティストのライブ、当時は5000円弱
今は12000円になってしまった
行くけどさ+53
-0
-
46. 匿名 2024/08/21(水) 21:42:51
>>26
Nissyが説明してチケ代高いの謝ってたけど、SKY-HIも前に今の日本のチケット代は安すぎて儲けなんて出ないのに1万ぐらいってイメージがあるから上げられないみたいに言ってたよね
だからNissyが謝りながら上げたんだなって思った
私はこのライブ子供と行くから2枚買ったよ
中1だから子供料金じゃなくて残念だったけどw
前回も行ったからその時子供料金あったらよかったなーってw+32
-8
-
47. 匿名 2024/08/21(水) 21:42:53
>>1
それに比べたら、私の好きなアーティストは良心的だな。9600円ぐらい。前は4〜7000円ぐらいだったけどね。+25
-0
-
48. 匿名 2024/08/21(水) 21:43:15
NANA読み返しててびっくりした+58
-1
-
49. 匿名 2024/08/21(水) 21:43:17
>>42
乗り物は別料金だったしね+8
-2
-
50. 匿名 2024/08/21(水) 21:43:23
地方民なのでそこに+遠征費がかかる😭
グッズも買ったりすると5万は飛んでいく…
多ステしてる人達すごいなぁ~+69
-0
-
51. 匿名 2024/08/21(水) 21:43:31
>>26
7万円のチケット買う太客いるんだ+51
-0
-
52. 匿名 2024/08/21(水) 21:43:47
>>17
今5000円以内だとマイナーなバンドでライブハウスとかじゃないかしら+44
-1
-
53. 匿名 2024/08/21(水) 21:43:51
それ!!
コロナ前は7500円くらいだったのが12000円まで上がった😭+29
-0
-
54. 匿名 2024/08/21(水) 21:43:58
>>42
アトラクション乗らない人用のチケットも売ってほしい
儲からないんだろうけど+29
-3
-
55. 匿名 2024/08/21(水) 21:44:00
昔はもっと安かったよねぇ。中学生のお小遣いで買えたもん。今無理じゃない?+14
-0
-
56. 匿名 2024/08/21(水) 21:44:06
>>12
懐かしい!
中高生でも金貯めて自力で節目に遊びに行ってた。
今の値段はおとなでも腰が引けちゃう。+69
-0
-
57. 匿名 2024/08/21(水) 21:44:14
>>30
宇多田ヒカルのは、優先抽選券買ったり手尽くしても行けなかった人かなりたくさんいるからね。高いってぶちぶち言いながら行くぐらいなら譲れば?って思う+16
-16
-
58. 匿名 2024/08/21(水) 21:44:27
>>2
取ったことないから知らなかったけど手数料なんてかかるのか、、+21
-0
-
59. 匿名 2024/08/21(水) 21:44:55
>>6
そこそこな旅館に一泊できる+78
-4
-
60. 匿名 2024/08/21(水) 21:45:00
そこから更にプレミアム席とかあるよね
そんな高い金出してまで近くで見たいか?+6
-0
-
61. 匿名 2024/08/21(水) 21:45:10
>>48
やややや安いww
IDEA HALLがどんな箱かわからんけどすげえもんもらった感じのシーンだからデカそう
TRAPNESTってレイラの大人気のバンドのはずだし+29
-0
-
62. 匿名 2024/08/21(水) 21:45:15
>>1
ジャニーズのことがあってから急にグループがなくなったり脱退したりして二度と歌声も聞けなくなることもあるとおもうと2万出しても行きたい人のものは行くかも+7
-0
-
63. 匿名 2024/08/21(水) 21:45:29
>>56
ヤマザキのキャンペーンもうすぐはじまるよね。パスポート今はかなり高いから、あれ当たった嬉しさは昔より増してるね+2
-1
-
64. 匿名 2024/08/21(水) 21:45:42
映画の料金が
しれっと2000円になってことに驚いた
たった1年で400円上がってる
客来てんの?w+32
-5
-
65. 匿名 2024/08/21(水) 21:46:28
S席A席
限定グッズ付きとか
一万円超え+3
-0
-
66. 匿名 2024/08/21(水) 21:46:41
>>54
それ売ったらフリーパスの客が乗り物乗るたびにフリーパス提示しなきゃいけない旧システムに戻るから不便になるし、オリエンタルランドとして収益下がって入場者管理面倒になるからまずやらないだろうね。+4
-2
-
67. 匿名 2024/08/21(水) 21:46:59
>>64
うわあw
だからお布施してくれる推し活の人向けの映画ばっかなんだ…+19
-1
-
68. 匿名 2024/08/21(水) 21:47:09
グリーンデイ、前回の来日の時今回みたいに軒並み高額だったっけ?+6
-0
-
69. 匿名 2024/08/21(水) 21:47:30
>>1
ワタシは天井席でいいから、安くして欲しい
どのアーティストも席ごとに値段変えてくれ
プレミアムはそれだけの価値があるだろうし
リセール機能もどこも導入してくれ+39
-1
-
70. 匿名 2024/08/21(水) 21:47:30
普通に高いうえに手数料がやばい+26
-0
-
71. 匿名 2024/08/21(水) 21:47:35
>>54
これ以上混んだらお金使う上客は損しかしないじゃん+3
-2
-
72. 匿名 2024/08/21(水) 21:47:55
最近好きになったYouTuberのライブチケットが高かった。まだその料金を出す程ガチじゃないと気付いた+3
-0
-
73. 匿名 2024/08/21(水) 21:48:28
>>64
定価で行かないわー
舞台挨拶付当選した時くらいだ+4
-0
-
74. 匿名 2024/08/21(水) 21:48:30
>>15
そういいつつも、ほしいものは売り切れて買えないんだよね
さすがにいらんものはいらん!+4
-0
-
75. 匿名 2024/08/21(水) 21:48:39
>>64
安い日に行ってるよ
ファーストデーとかレイトショーとかauスマートパスとかで+19
-0
-
76. 匿名 2024/08/21(水) 21:49:09
チケ代上がっても、出演者への還元は増えないって衝撃だった。
グッズ収入が大きいのは昔からだけど、こちらも賃金据え置きであまり貢献できず…
もどかしい+25
-0
-
77. 匿名 2024/08/21(水) 21:49:09
>>65
お土産要らん+3
-0
-
78. 匿名 2024/08/21(水) 21:49:18
イギリスまで行くよりは安いと思うようにしてる+9
-0
-
79. 匿名 2024/08/21(水) 21:49:31
>>31
当選できたら素敵なプレゼントですねと思ってプラス押しました。でも、たぶん2万円は普通に超えてきそう。交通費もかかるし大変ですよね。+19
-0
-
80. 匿名 2024/08/21(水) 21:49:35
>>1
コロナ以降、多くのアーティストがS席A席B席みたいなランク分け制度を導入し出したなと思うんだけど、そのあたりから跳ね上がった。
Sだと三万近くとかざら。
「課金」という言葉と制度が世に広まったタイミングとも重なって、ダブルパンチなんだろうな。+39
-0
-
81. 匿名 2024/08/21(水) 21:49:55
>>60
みたい+4
-0
-
82. 匿名 2024/08/21(水) 21:50:04
昔はさ、¥5500ぐらいだったよね〜外タレもディズニー(割引で)も。+15
-0
-
83. 匿名 2024/08/21(水) 21:50:28
>>54
以前はそういう人向けに入場券だけって販売してたけど無くなっちゃったね+5
-0
-
84. 匿名 2024/08/21(水) 21:51:11
>>63
当たる人いるの?ってくらい当たらない。キリンもブルガリアも+3
-0
-
85. 匿名 2024/08/21(水) 21:51:23
>>12
え!97年って高校生だったわ
私が高校生の頃はこんなに安かったの⁈
友人と行ったことあるけど当時から特別感はあったけどなぁ
これは入場料のみで乗り放題チケットはまた別とか?+19
-0
-
86. 匿名 2024/08/21(水) 21:51:28
>>64
3Dだとさらに高いよね。
3,000円台は流石にないわって思う。そんなに飛び出ることに魅力を感じてない。+10
-1
-
87. 匿名 2024/08/21(水) 21:51:45
>>17
分かる
高いお金出すより家でYouTubeとかで満足する+1
-1
-
88. 匿名 2024/08/21(水) 21:51:58
有名バンドの大きい会場のライブが5000円~一万円未満だった頃にライブ通いしていた者だけど気軽に「興味あるから行こう!」ってなれない金額になっちゃったね
このご時世仕方ないんだけどさ+30
-0
-
89. 匿名 2024/08/21(水) 21:52:05
神宮球場 ヤクルト×阪神戦
ビジター外野指定席が一万円近くになってた。+13
-0
-
90. 匿名 2024/08/21(水) 21:53:13
>>26
チケット種別の名前がとてつもなく恥ずかしい+6
-6
-
91. 匿名 2024/08/21(水) 21:53:43
>>36
もうコンサートが後ろでも一万円当たり前だから、プロレス観戦の後楽園ホール5500は安い方だと思ってたよ+5
-0
-
92. 匿名 2024/08/21(水) 21:54:05
>>60
今までずっとどのライブも二階席で肉眼はほぼ無理だけどゆったり見れるしいいって思ってたけど、たまたま近く当たったら臨場感とか楽しみ方が全然違った。+9
-0
-
93. 匿名 2024/08/21(水) 21:54:10
舞台ミュージカルの値上げがえぐい。。そんなに装置とかも変わってないのにこれはしんどい+9
-1
-
94. 匿名 2024/08/21(水) 21:54:24
>>48
現実世界でもこれが普通だったんだよな…+45
-0
-
95. 匿名 2024/08/21(水) 21:54:30
お笑いは音楽系に比べたらリーズナブル
2000円くらいからある
もし興味あったら劇場に遊びにきてください(笑)+8
-0
-
96. 匿名 2024/08/21(水) 21:54:35
10年ぐらい前は行ってみたいコンサートに
気軽に行ってたけど今は本当に好きな
アーティストのライブにしか行けなくなった+18
-0
-
97. 匿名 2024/08/21(水) 21:54:46
>>35
すごいね、そんなお金払ってまで行きたいんだ
私TGCってなぜか無料だと思ってた+66
-0
-
98. 匿名 2024/08/21(水) 21:54:57
ラヴィットロックのチケ高すぎてビビった
さらに配信もめちゃくちゃ高くてビビった+1
-0
-
99. 匿名 2024/08/21(水) 21:55:16
>>28
わいはこれからイマドラとカサビアン取らないといかん
3万かかるわ+4
-1
-
100. 匿名 2024/08/21(水) 21:55:26
>>58
去年日本シリーズのチケット抽選申し込んで当選したから喜んで支払いに行ったらチケットの値段3500円ぐらいなのにいろんな手数料かかって6000円超えた。
プロ野球はよく見に行くけどこんなこと一回もなかったのに。+37
-1
-
101. 匿名 2024/08/21(水) 21:55:31
>>38
ちょっとしたホテルの一泊は今5万とかなのかも+17
-0
-
102. 匿名 2024/08/21(水) 21:55:50
>>85
これは入場だけだね。97年なら乗り放題5000円くらいかな?入場券とフリーパスが差額あんまり無いね。+13
-1
-
103. 匿名 2024/08/21(水) 21:55:54
フィギュアスケートのチケットと比べたら安かった+2
-0
-
104. 匿名 2024/08/21(水) 21:56:02
>>25
同意。今回のライブのためのアプリまで作られてるもんね。
私はステージから遠かったけど一曲ごとの背景?がすごく綺麗で曲に合った演出でとても楽しめた。
ああいうデザイン作るのも一流の人だろうしお金かかってるだろうなーって思った。
宇多田が自分の25周年じゃなく、みんなそれぞれの25年を祝いたい的なことを言っていたけどその気持ちが伝わるものだったと思う。。+11
-10
-
105. 匿名 2024/08/21(水) 21:56:25
>>88
しかも「こんなに大金出すんだから絶対に失敗したくない」って気持ちってなるよなあ
興業に対する要求が高くなる
演者も客もどんどん息苦しくなっていく
なんとかならんもんかねえ+25
-0
-
106. 匿名 2024/08/21(水) 21:56:46
>>6
ロンドンからファースト・クラスで来る費用も上乗せだね。
エコノミーで来日するバンドも多いのに。
+47
-5
-
107. 匿名 2024/08/21(水) 21:56:48
>>54
それ言ったら並んでる間はどこにもいけないからアトラクション乗る人は安くしてとかいう人もいそう+1
-2
-
108. 匿名 2024/08/21(水) 21:56:49
>>26
VIP Nissyシート高すぎて草+49
-1
-
109. 匿名 2024/08/21(水) 21:58:32
>>33
ちなみにこの値段のチケット、前列とかではなく、一階席の最後尾も含まれます
下手したら二階席の最後尾までこの値段
わかりやすいところに座席表が載ってないのもなんか嫌…
(先行抽選の申し込みが今日までなのに、今のところ発見できてません…)+22
-0
-
110. 匿名 2024/08/21(水) 21:58:42
>>84
やはりすごい人気なんだね。食パンを家族で食べる家庭なら、食パンは点数高いしすぐたまるよね。それに、秋冬は中華まんの季節だけど中華まんは4点もついてるよね+4
-0
-
111. 匿名 2024/08/21(水) 21:58:51
>>6
YouTubeのショートにライブ映像(観客が撮ったやつ)流れてきたけど、え‥?ていう歌声だった悪い意味で。
私なら金返せって言っちゃう。+85
-7
-
112. 匿名 2024/08/21(水) 21:59:19
>>93
グランドミュージカルだともう2万円に手が届くもんなあ
地方民ならホテル代も高騰してるし
もう若い一般のオタクが入って来れる界隈じゃない
高齢オタクか夜職のオタクじゃなきゃやっていけない+11
-0
-
113. 匿名 2024/08/21(水) 21:59:27
>>52
都内は不可能よね+0
-1
-
114. 匿名 2024/08/21(水) 22:01:05
>>2
中抜き大国、日本万歳🙌+9
-1
-
115. 匿名 2024/08/21(水) 22:01:48
30年前は3000円くらいだったけど
あまり値動きしなくて
ここ数年で急に上がった感がする+4
-0
-
116. 匿名 2024/08/21(水) 22:02:29
IKKOさんのトークショー
2万だったから諦めた+5
-0
-
117. 匿名 2024/08/21(水) 22:02:31
>>104
そうそう。
公演行ってなくてチケット代だけみて言ってる人なら高いって意見なのかもしれないけど、多少でも宇多田ファンで実際にあれ見て高いって言ってるならなかなかのケチだと思う。
プロが集まってかなり綿密に作られたステージなんだなと伝わる仕上がりだったよね。+14
-12
-
118. 匿名 2024/08/21(水) 22:02:48
>>110
横
あなたのコメで、地元のファミマの中華まんが昨日から販売開始だってこと思い出した
ありがとう+3
-0
-
119. 匿名 2024/08/21(水) 22:03:17
Zeppで9900円になった!
アリーナ12000円弱
そこに手数料と送料でプラス約2000円だからね〜高くなったー😱
長年の推しだから90年代5000円位の時から倍になった
しかも昨年前半までは同会場2Day連戦できたのに今年一気に値上がりした!流石にもう無理、片方日しか行かんとこ
最寄りでも日帰り遠征になるし、豆粒アリーナがこれ以上高くなったら円盤でもう良いか?て思う
+18
-0
-
120. 匿名 2024/08/21(水) 22:03:30
これ、うちの旦那も嘆いてた。
コンサートではないんだけど格闘技が観戦が趣味で学生時代(15年前)はバイト代貯めてS席5万のチケットで観戦行ってみたいなんだけど今度やる井上尚弥のボクシング、S席24万……さすがに諦めてたw
+33
-2
-
121. 匿名 2024/08/21(水) 22:04:39
>>118
あんまんはヤケド注意😫+2
-0
-
122. 匿名 2024/08/21(水) 22:06:38
>>1
リーズナブル!!
ぜひ行ってねー!
絶対完売しないし!+6
-3
-
123. 匿名 2024/08/21(水) 22:06:57
システム料
先行特別手数料
これで1000円超えてくる+30
-0
-
124. 匿名 2024/08/21(水) 22:08:50
>>23
随分ギスギスされてますね+5
-1
-
125. 匿名 2024/08/21(水) 22:09:25
劇団四季高けぇ…
韓国人キャストが増える前(15年前ぐらい)に観に行ったのが最後なんだけど最近観た人いますか?
昔と比べてライオンキングどうなんでしょうか+6
-4
-
126. 匿名 2024/08/21(水) 22:09:45
>>34
そうなんだけど、ここ数年で相場が高くなってる
物価高、円安だから仕方ないのだけど、日本人の給料を上げてほしい+11
-0
-
127. 匿名 2024/08/21(水) 22:11:24
舞台。1.5万。もう行けない。+9
-0
-
128. 匿名 2024/08/21(水) 22:12:02
日曜に行ったライブ
更にドリンク代600
地方民だから駐車場代(駅まで車)、電車代入れたら軽く2万越えますね、、
何年ぶりかで観れたし、満足度は高いけど、いつもこの価格だと行けてせいぜい年1〜2回かなぁ
ファンクラブ入ってない一般で、後ろから2列目でした+17
-0
-
129. 匿名 2024/08/21(水) 22:12:47
>>122
田口と草野…KAT-TUNとNewSじゃん!+15
-0
-
130. 匿名 2024/08/21(水) 22:12:58
>>6
抽選ハズレて行けなかったけど私も思ったよ
高いー!って国内アーティストだと10,000円くらいだもん+46
-2
-
131. 匿名 2024/08/21(水) 22:13:44
>>48
こんなもんだったよね!高校生だった地方民の私でも新幹線乗って宿取って遠征出来てたから+31
-0
-
132. 匿名 2024/08/21(水) 22:14:42
高い!ほんとそれなんだけど
みんなの給料上がればそれでいいんだよね
取られるお金だけ上がって
私たちの給料が上がらないから
どんどん手が届かなくなる+23
-0
-
133. 匿名 2024/08/21(水) 22:17:34
>>1
来日オーケストラのクラシックコンサートだとS席40000円以上はザラ+6
-0
-
134. 匿名 2024/08/21(水) 22:17:40
>>42
今だと無料ファストパスの代わりに↓の追加料金もかかるから、97年との差額感は同じようなもの
・プライオリティパス、スタンバイパス(一回使うと一定期間使えない)
・プレミアアクセス(各アトラクション・ショーで1人1500円~2000円追加)
有料化ファストパスとも言える
+0
-2
-
135. 匿名 2024/08/21(水) 22:18:52
>>95
寄席なんて昼から夜まで入ってても3000円ちょっとだよ!
落語面白いよ!!+17
-0
-
136. 匿名 2024/08/21(水) 22:19:27
>>2
独占禁止法に引っ掛からないのかなとひそかに思ってる+29
-1
-
137. 匿名 2024/08/21(水) 22:21:13
>>99
カサビアンも1万円以上するの?高いなー
昔ライブに行ったことあるけど、そこまで高くなかった気がする。しかもボーカル変わったのよね+5
-0
-
138. 匿名 2024/08/21(水) 22:27:09
>>46
どんな理由があったの?
+0
-0
-
139. 匿名 2024/08/21(水) 22:27:25
>>56
今や家族で行くと、近場で一泊二日旅行できる価格になるよね+3
-0
-
140. 匿名 2024/08/21(水) 22:28:53
¥36000払ってバレエ見たけど、電車にめっちゃくさい人いて、隣の席がくさい人だったら金払って地獄だなと思った。
夏場は特に汗臭い&生乾き臭する人増えるし香水臭いのも論外。
幸い平和に楽しむことができたのでよかった。
指定席系は隣人ガチャある。+4
-4
-
141. 匿名 2024/08/21(水) 22:28:58
>>2
この前申し込んだチケット、発券手数料にシステム手数料にサービス料取られたわ+74
-0
-
142. 匿名 2024/08/21(水) 22:29:01
>>13
ピークが16だからね後はその残像を愛でている気がする+20
-8
-
143. 匿名 2024/08/21(水) 22:29:13
>>111
現地の音と録音は全然違うよ。スマホはマイク音だけ拾って反響音は拾わない。+5
-15
-
144. 匿名 2024/08/21(水) 22:29:14
>>50
私は関東住みだけど同じです
東京のチケットが全然取れないから、地方の申し込みも併せてしたら地方しか取れない+6
-1
-
145. 匿名 2024/08/21(水) 22:30:02
>>55
大学の時は今でも活動しているバンドのライブが4500-5000円だったんだよなー
交通入れなかったら1万円でグッズも買えた
今の推し活してる人尊敬するわ
+8
-0
-
146. 匿名 2024/08/21(水) 22:31:17
>>137
約1万ね
あとロキソニンフェスも行くんだべ+3
-0
-
147. 匿名 2024/08/21(水) 22:32:58
>>109
それでも赤いアレは1枚も取れなかったよ。ファンクラブさえ無理だった。+1
-1
-
148. 匿名 2024/08/21(水) 22:34:22
>>5
え、トム来日すんの!?
ってググったら本当に2万円だったw
高っけー😵+20
-0
-
149. 匿名 2024/08/21(水) 22:36:09
>>1
昔6000円とかだったのにね。
長年歌手とかもうどれが誰やらわからん状態だったけど、最近好きなアーティストできたから、ライブ行きたいなぁ思って調べたら13000とかで、ファンクラブ入らないと手に入らない、年間5000前後、モバイルのにも入らないととかで、モバイル年間5000前後
すごいなと諦めた+14
-1
-
150. 匿名 2024/08/21(水) 22:37:38
>>145
でもその当時と比べるとバイト代爆上がりしてない?+3
-0
-
151. 匿名 2024/08/21(水) 22:38:01
>>5
そうですトムヨークです。
がるでトムヨークが立川に来るとみて先行応募したら当選しました。
嬉しいですが高いものは高いです。
ただIKKOさんも2万円だとすると高くないのかと。+30
-0
-
152. 匿名 2024/08/21(水) 22:39:30
お笑いのライブはここ20年くらいあんまり変わってない
なぜなんだろう+6
-0
-
153. 匿名 2024/08/21(水) 22:39:47
>>111
友達が行って動画撮影OKで見せてもらったけど、それはそれはひどい歌声だった。
2万近くも出す価値あるのかって思うよ。+52
-3
-
154. 匿名 2024/08/21(水) 22:42:35
>>151
唐突なIKKOさんとの相見積もりに草+53
-0
-
155. 匿名 2024/08/21(水) 22:43:18
>>23
数年前のマライアはもっと高かった気がする
今のご時世で2万なら安い方かも+2
-0
-
156. 匿名 2024/08/21(水) 22:45:00
>>154
あ、コメントにあって衝撃をうけたので+5
-0
-
157. 匿名 2024/08/21(水) 22:46:59
>>152
90年代で2500円くらいだったなと思ってKプロライブチケみたらほんとに変わってなかった。
高いと来ないしねお客さん+5
-0
-
158. 匿名 2024/08/21(水) 22:47:08
>>152
自前の劇場だからじゃない?警備員も設備もそんないらんし+5
-1
-
159. 匿名 2024/08/21(水) 22:48:41
>>29
これ入場券だけだからアトラクション7個くらい乗ったら今と遜色ない可能性+10
-1
-
160. 匿名 2024/08/21(水) 22:50:57
>>6
台湾ライブ?のがめざましで最近やってたけど声全然出てないよね。+50
-1
-
161. 匿名 2024/08/21(水) 22:51:56
本当に競争率激しい人のコンサートならどんどん値上げしてオークションみたいにすれば、ファンもお金出せばいい席必ず取れるしアーティストも儲かるしでウィンウィンかもね。
+3
-0
-
162. 匿名 2024/08/21(水) 22:51:59
演者側がMCで話してたけどいろいろ値上がりして大変だって言ってたな
特にホテルが高すぎて今回は日帰りだって言ってたわ
全国ツアーとかどんどん減って行きそう+7
-1
-
163. 匿名 2024/08/21(水) 22:54:01
>>151
横
キャパ考えるとすごく近いね。でもソロだし確かに高いかも。グリーンデイはKアリーナ横浜で前方から30,000、19,000、15,000、12,000だったよ。+18
-0
-
164. 匿名 2024/08/21(水) 22:58:45
コロナ前と後とで数千円変わったと思う
ついでにホテルも
でも価値観よねこればっかりは
私は舞台にあまりハマれないタイプのようなので好きなコンテンツの舞台以外で2万は無理+4
-0
-
165. 匿名 2024/08/21(水) 23:00:50
>>2
無料のチケットなのにシステム手数料とか取られたよ。招待で無料なのに悲しかった+44
-0
-
166. 匿名 2024/08/21(水) 23:01:21
>>151
トムヨーク立川に行きたいなぁ。でも当選しなそう、、、+8
-0
-
167. 匿名 2024/08/21(水) 23:01:37
>>158
それ吉本だけだよ
他は劇場持ってない、松竹とか持ってた所もここ10年くらいで軒並み手放して吉本以外はゼロになった
みんな場所借りてやってるよ+5
-1
-
168. 匿名 2024/08/21(水) 23:02:13
>>91
ドームとか大箱で見えなくてその値段は高いよ+1
-0
-
169. 匿名 2024/08/21(水) 23:05:14
>>2
今まで行ったライブの紙のチケット全部残してるから電子は本当に味気ないし手数料かかるし嫌だ。+46
-0
-
170. 匿名 2024/08/21(水) 23:05:45
>>16
ドーム天井ってどんなん?ちょっとでも見えるの?+1
-0
-
171. 匿名 2024/08/21(水) 23:08:44
今なら地方でも1万越えはザラだけど、ア-ティストによって、演奏時間が全然違うでしょ。3時間近くやってくれる人もいれば、1時間30分でハイ終了の人もいるし。せめて、2時間はやってほしい。全然物足りないよ。+6
-0
-
172. 匿名 2024/08/21(水) 23:10:43
海外アーティストだと良い席で10万超えもザラだね。
わたしはエド・シーランが好きで一番高い席4万だった。
10万と比べたら安いけどね。
そして高い値段でちゃんと納得できる席の近さならいいけどテイラー・スウィフトはなんか色々不満出てたし。+7
-0
-
173. 匿名 2024/08/21(水) 23:18:43
アリーナより小さな会場だから10,000くらいかなと思ったら最高値35,000だった!
入場者特典と、アーティストとお客さんで写真撮れるらしいけど(ツーショットじゃない)。
それにしても35,000はムリ。
地方民なので飛行機代とホテル代もかかるし、諦めました。+9
-0
-
174. 匿名 2024/08/21(水) 23:20:33
プロバスケ好きで毎年楽しく観戦していたけど、知名度や人気の上昇と共にチケットもどんどん値上がりしてる
去年から観に行く回数絞ってます+5
-0
-
175. 匿名 2024/08/21(水) 23:25:18
>>170
天井席だとモニターじゃないと無理。
だから、その可能性あるから双眼鏡をレンタルする。
重たいけどね、防振タイプな。+10
-0
-
176. 匿名 2024/08/21(水) 23:26:51
最後にライブに行ったのが20年前で、今回米津玄師のドームツアーに行きたいと思ってアルバム買った。シリアルナンバー入力してファミリー席に応募しようとしたけど、応募時点で同行者の名前とか入れないと行けないんだね
娘と行きたかったけど娘はまだスマホ持ってないし、なんか応募までにややこしくて諦めちゃった。
昔は値段も安くて購入の仕方も単純だったのに転売ヤーのせいで窮屈なやり方になった気がする+13
-2
-
177. 匿名 2024/08/21(水) 23:30:05
CDが売れず
配信による収入がCDほどでないなら
ライブによる収入を重視するのは当たり前ね
人気アーティストなんて
定価販売止めて全席オークション制にすべきと思うわ
自分の音楽により高い値段をつけてくれる人を優遇できるし
客も興行元がオークションするのだから
転売屋が付け入る隙もないし
良いことづくめ+6
-2
-
178. 匿名 2024/08/21(水) 23:31:09
>>2
これどーにかならないの?
手数料だらけで数千円…+35
-0
-
179. 匿名 2024/08/21(水) 23:33:13
給料は倍になっていないのに、外タレのチケット代金は倍以上。+6
-0
-
180. 匿名 2024/08/21(水) 23:34:53
>>15
グッズも値上げしてきてるよね
Tシャツとか買うの迷うくらいの値段になってきてる
Tシャツとタオル両方買うのしんどい+25
-0
-
181. 匿名 2024/08/21(水) 23:37:54
ない袖は振れない+3
-0
-
182. 匿名 2024/08/21(水) 23:42:48
>>29
1997年の東京の最低賃金は679円
5時間半働いたら入場できる
2023年の東京の最低賃金は1113円
もう少し賃上げされて税金も少なかったらいいのに+14
-0
-
183. 匿名 2024/08/21(水) 23:44:00
わかる、高すぎる!+5
-0
-
184. 匿名 2024/08/21(水) 23:45:24
>>2
手数料いくらするん?+6
-0
-
185. 匿名 2024/08/21(水) 23:47:08
定価で売買は許して欲しいと思う+9
-0
-
186. 匿名 2024/08/21(水) 23:50:40
>>138
物価高とか円安とか
海外発注の物も多いしみたいな感じかな
その分演出すごいからファンは高いって言いつつあの演出ならかかるよね、今までが安かったって納得してるよ
機材運ぶトラックも台数が普通より多いからトラックだけでもとんでもない額かかるって言ってたし+4
-0
-
187. 匿名 2024/08/21(水) 23:52:23
>>51
全公演いく人も結構いるよ
チケ代40万とかなってた(連番の人と2人分かもだけど)
VIPも応募は多かったよ
外れた人いっぱいいた+15
-0
-
188. 匿名 2024/08/21(水) 23:59:30
>>38
今の時代、3000円だと地下アイドルの自社カフェでのライブの価格だね+2
-0
-
189. 匿名 2024/08/22(木) 00:07:08
>>13
ガルの宇多田ヒカル好きトピは相当だよ。。苦笑
言ってること毎度同じ。
Automaticは衝撃だった。超大御所の誰それがこんな評価してた。小室哲哉に引退考えさせた。
ほんとにこれを毎度トピの中で延々と語ってる。
それに、褒める自分に酔いまくってるコメント多いし、いかに褒め称えるかの競争て感じで、宇多田ファンだけど合わない。+43
-2
-
190. 匿名 2024/08/22(木) 00:08:29
>>6
10年前は8000円でアリーナやってたのに…+16
-1
-
191. 匿名 2024/08/22(木) 00:08:47
>>151
トムヨークが立川に来るの凄いよね
近くに住んでるし興味あるけど2万円は迷う+10
-0
-
192. 匿名 2024/08/22(木) 00:15:09
ここ数年コロナのこともあってライブビューイングばかりなんだけど、そう悪くないよ
地元の映画館で観られるしドリンク置けるし背の低い私でも前の人がそんなに気にならないし盛り上がる一体感はそれなりにある
もちろん会場で直に観るのとじゃやっぱり違うし、行きたいライブ全てをライビュでやってくれるわけじゃないけど、快適だしライブの半額くらいで観られるからこれも一つの手だと思う+4
-0
-
193. 匿名 2024/08/22(木) 00:18:28
>>6
その金額でオープニングに「ぼくはくま」歌ったら暴動おきるよね+10
-1
-
194. 匿名 2024/08/22(木) 00:26:05
>>16
ドームクラスのグループのチケ代が9千円台ってめっちゃ良心的+3
-0
-
195. 匿名 2024/08/22(木) 00:27:13
>>185
公式のリセールはないの?+2
-0
-
196. 匿名 2024/08/22(木) 00:41:36
>>151
IKKOさんが2万なら、トムの2万は安い気がする。
関東在住だったら行きたかったな。+16
-0
-
197. 匿名 2024/08/22(木) 00:44:08
>>162
主婦の会話みたいなmcするんだね+5
-0
-
198. 匿名 2024/08/22(木) 01:24:22
>>196
トムは今回日本ツアーだよ
愛知や広島はまだ普通に買える+6
-0
-
199. 匿名 2024/08/22(木) 01:50:56
>>1
海外アーチストのはかなり変わったよ、30年くらい前まではS席、A席くらいしか区分けがなく、値段もせいぜい1万円台だった、今はVIP席とかワケ分からん高額席が出てきて6万円~10万円したり、たった数時間を旅行でも行くんですか?みたいなボッタクリ、しかもそんな高額払っても大して見えないとかヤバいのもある+8
-0
-
200. 匿名 2024/08/22(木) 02:01:16
>>143
いや、この人は生歌あんまり上手くないよ…+12
-1
-
201. 匿名 2024/08/22(木) 02:55:41
>>29
ライブとかに比べたらめっちゃ安くない? ライブだと3時間とかで一万はいくよね?+6
-0
-
202. 匿名 2024/08/22(木) 03:10:56
>>1
テイラー2万で高いなって思ってたけど、行ってみたら3時間越えの過去のアルバムを振り返るようなパーフェクトなセットリストで世界の歌姫見れて、これなら2万でも全然いい!ってくらい大満足したよ!!きっと行くと楽しいはず!+19
-0
-
203. 匿名 2024/08/22(木) 03:15:00
>>51
この人のファンじゃないけど私は推しのライブ外れまくってるから確実に7万でいい席を抑えられるなら買うわ...むしろやってほしい+23
-0
-
204. 匿名 2024/08/22(木) 05:31:02
>>1
為替レートもあるけど
外国人タレントは特に金額的にお高く感じる気がするね
外国人の所得がぐんぐん上がってアタイら日本人が貧しくなってるのよ
卓球のWTTファイナル、日本で開催されてるけど、訪日中国人客向けのお値段じゃね?
って強気のお値段よ+6
-0
-
205. 匿名 2024/08/22(木) 06:11:13
>>122
これは売り切れる可能性あるんじゃない?+4
-1
-
206. 匿名 2024/08/22(木) 06:18:26
>>151
水を差すようで悪いけど立川ってたしかライブに全く向かないハコだった気がする…席は吟味した方がいいかも+2
-0
-
207. 匿名 2024/08/22(木) 06:48:50
>>35
それだったら、コレクションで活躍してるスーパーモデルたちをみたいよね。
まぁ、イベントの趣旨がちがうか。+2
-0
-
208. 匿名 2024/08/22(木) 07:00:17
>>6
高いね!!びっくり!
外タレみたいな扱い+12
-0
-
209. 匿名 2024/08/22(木) 07:11:25
>>79
ありがとうございます😭
高校生の息子もみたいそうなのでチケット二枚…
お金は頑張って稼ぐのでチケット取りたいです✨+6
-0
-
210. 匿名 2024/08/22(木) 08:08:21
>>189
しかも小室哲哉の引退の話は彼のリップサービスみたいなものだしね
すごいなって思っただろうけど、引退なんて絶対考えないタイプだと思う+9
-0
-
211. 匿名 2024/08/22(木) 08:12:27
こんなに物価上がってるのにディズニーランドも躊躇せずなんでもチケットとる友人
ドル上がってるのに海外旅行もおかまいなし
舞台も何回も見に行ってるのに月土日半分は観劇へ
あれこそいくら趣味とはいえ無駄使いやと思う
まーそれだけ稼いどるんやろうけど、ちょっと理解出来ない部分はある+0
-6
-
212. 匿名 2024/08/22(木) 08:24:38
高いよね!
でも推しのライブなら行く!むしろライバル減ったらいいなぁって思ってる。
5万のディナーショーとかもやってくれるなら行く!
ただ、いいかもーくらいのアーティストは高いと思っちゃうから行かなくなった。
昔は7000円とかだったのなー+12
-0
-
213. 匿名 2024/08/22(木) 08:52:00
コロナ禍で1席空けになってその空席を賄ってくれとばかりにチケットが1万円超えになり、そこから条例が緩和されて席を空けなくなっても値段が変わらないどころかぬるっと上がり続けてる 身の丈に合わなくなってきた+9
-0
-
214. 匿名 2024/08/22(木) 08:57:02
>>15
コロナ禍前のポール・マッカートニー東京ドーム天井席が二万だったと友達から聞いたから、今の二万は安い方なのではと思う+6
-0
-
215. 匿名 2024/08/22(木) 09:11:49
>>108
前回も同じ6大ドームツアーだったけど値段上のやつだったんだよ
今回の値上げはどうしようもなく仕方なく凄く申し訳ないって言ってた+1
-0
-
216. 匿名 2024/08/22(木) 09:14:25
>>108
>>215
あと小学生以下用が4000円になったから、その分一般に負担させてるんじゃないの?って最初ちょっと不満に思ったけどね+3
-0
-
217. 匿名 2024/08/22(木) 10:25:44
1人で行く分なら、頑張って用意出来るけど
家族で…って考えると大金だよね😓
+11
-0
-
218. 匿名 2024/08/22(木) 10:45:45
>>195
電子チケットになってから
ライブ行ってなかったから
あまりそこら辺詳しくない+0
-0
-
219. 匿名 2024/08/22(木) 10:48:44
母がグリーン・デイ好きで、一緒にライブ行こうってなって
チケット取ったらこれ😭😭母は地方(飛行機使用)から来るのでチケット代は出すよって言ったけど高いよ......+14
-0
-
220. 匿名 2024/08/22(木) 10:59:10
舞台のチケットが高くなりすぎて1回見てからじゃないと何公演行くか決められなくなった
前はチケ発で何公演も押さえてたけど高いのにつまらなかった時しんどすぎて1回見て凄く良かったら買い足してる
でも昔は少し興味あるとかこの人割と好きだから見てみたいな程度で行ってた舞台は全く行かなくなった
推しが最近舞台によく出るのしんどい…同じ値段なら舞台じゃないくてライブがいいー!+7
-0
-
221. 匿名 2024/08/22(木) 11:03:17
>>117
私も転売対策にスムーズな入場・グッズ販売システム、高品質なバックバンドに演出、古いのから最近までの名曲をバンバン聞けて何をとっても完璧で大満足。なんならどこかのリセールでもう一回入りたいと思ったくらい
+2
-2
-
222. 匿名 2024/08/22(木) 11:06:31
>>219
よりによってKアリ…席悪いと最悪らしいね。ただ一階アリーナ席前方だとめちゃくちゃいいらしい。上の席なら階段辛いから覚悟してね。規制退場めちゃくちゃ時間かかるから頑張って!あと自販機は富士山並に高いから買っていってね!+11
-0
-
223. 匿名 2024/08/22(木) 11:21:11
Perfumeも何年も前から二万こえてたよ。
高すぎる。+7
-0
-
224. 匿名 2024/08/22(木) 11:22:58
前と後ろの方の金額は差をつけて欲しい。不公平すぎる。豆ツブレベルで同じ。いつもアリーナの後ろ。+8
-0
-
225. 匿名 2024/08/22(木) 11:35:46
朗読劇でさえ高い+5
-0
-
226. 匿名 2024/08/22(木) 11:38:07
>>6
確かに高いよね。でも頻繁にライブしないしあの青春の時の大スターが同じ空間にいるだけですごくないですか?来週会えるから楽しみー
ただクレカの請求の時夫の分も払ったから涙目になった笑+3
-9
-
227. 匿名 2024/08/22(木) 11:45:57
>>46
AAAが10thのときにFCで5500円くらいでチケット買ってニッシー見れて良かったと今のチケット代見て思った。+0
-0
-
228. 匿名 2024/08/22(木) 11:49:43
>>12
最近プールも高くない?+2
-0
-
229. 匿名 2024/08/22(木) 11:52:14
>>117
宇多田ヒカルのライブやってる全会場なら
どのアーティストも
最高級の映像、照明、演出のプロ集団にしてもらってるから
どんなバンド観に行ってもクオリティー高いよ。
宇多田ヒカルだけが特別なんじゃない。
私は東京観に行ったけど
老若男女本当に幅広い層が観に来てて
外国の方もいてすごいなー!と思ったけど
やっぱり高いなと思った。+3
-1
-
230. 匿名 2024/08/22(木) 11:53:44
>>228
しかも老朽化で市営プールの閉鎖もありがちだね+1
-0
-
231. 匿名 2024/08/22(木) 12:03:26
>>16
わかるファンサ貰えるほど近い人と
豆粒レベルでモニターありきの席と
同じ値段か。と思うと切なくなる
+20
-0
-
232. 匿名 2024/08/22(木) 12:18:54
>>227
AAA最後のライブのドームツアーは11000円だったよ+1
-0
-
233. 匿名 2024/08/22(木) 12:42:37
スピッツの「楓」聴けても3000円台だったわ
近年の値上がりエグいね+6
-0
-
234. 匿名 2024/08/22(木) 12:44:26
>>222
Kアリって東京ガーデンシアターみたいにステージまでの距離が短くて、どこからでも見やすいんだと思ってました
ちなみにどの席が最悪なんですか?+3
-0
-
235. 匿名 2024/08/22(木) 12:46:58
>>48
そもそも今一般で最前列当たることって絶対ないだろうねー+7
-0
-
236. 匿名 2024/08/22(木) 12:52:56
ホテルのディナー無しで2万越えがザラなのか+1
-0
-
237. 匿名 2024/08/22(木) 13:02:02
>>219
他コンテンツの推ししてます
私はまだ行ったことないんだけどkアリーナってあまり評判よくないイメージ…+5
-0
-
238. 匿名 2024/08/22(木) 13:04:29
朗読劇まで高いの謎
躍りを練習するわけでもないし、台詞を覚える訳でもないし演者さん一番楽じゃんね+6
-0
-
239. 匿名 2024/08/22(木) 13:28:46
>>51
4公演分申し込んだけど全滅した😭+1
-2
-
240. 匿名 2024/08/22(木) 13:30:10
>>151
IKKOって何すんの?トーク⁈+0
-0
-
241. 匿名 2024/08/22(木) 13:39:50
>>50
本当に地方は大変だと思ってた大阪民ですが、とうとう今度推しが東京にしか来ないのでやっと遠征の大変さが分かりました。飛行機、ホテル、休み希望。。+1
-0
-
242. 匿名 2024/08/22(木) 13:48:38
>>234
私Kアリーナ最上階に入ったことあるけどステージが前後に長い、花道とかある作りだと前の方にいる時は全く見えない
ステージの三分の一は見えなかったかも+4
-0
-
243. 匿名 2024/08/22(木) 14:01:06
>>240
行ったことはないけど、トークや歌ったり踊ったりするらしいよ
昔からよくやってるみたい+5
-0
-
244. 匿名 2024/08/22(木) 14:02:09
>>39
ゴールデンスニツチと言う抽選の席で5000円で観れるチケットがあるんだけど子どもと行きたくて申し込みしたら1回で当選したよ。お席もS席で15000円相当を割り当ててもらってとてもラッキーだった。
申込みだけでもしてみたら良いと思う!
+2
-0
-
245. 匿名 2024/08/22(木) 14:05:50
>>223
今ってそんな高額なんだ?コロナ前は8000円か7000円ぐらいだった記憶が。
今もグダグダトークやPTAのコーナーあるんだよね?
その値段だったら頻繁に休まれるとモヤモヤしちゃいそう。+7
-0
-
246. 匿名 2024/08/22(木) 14:16:36
>>244
そうなんですか!?
ありがとうございます
調べてみますね
抽選当たって羨ましいーー+1
-0
-
247. 匿名 2024/08/22(木) 14:24:25
>>38
SOPHIAが結成30周年で、当時と同じチケット代3090円で今年箱ツアーやってた
赤字だよね
よく実現できたなぁって思う+12
-0
-
248. 匿名 2024/08/22(木) 14:37:08
>>243
歌ったり踊ったり笑
でも楽しいんだろうな、とは想像できる
IKKOの付き人やってみたいわー知らない世界がたくさん見れそう+0
-3
-
249. 匿名 2024/08/22(木) 16:00:09
どんどん経済回してくれ
私はいかずに別のことで浪費するから+0
-1
-
250. 匿名 2024/08/22(木) 16:09:00
>>244
私も何回か応募したら当たった!子供は「特別なチケットが当たった!」ということもいい思い出になったらしくて、夢のあるシステムに感謝。+5
-0
-
251. 匿名 2024/08/22(木) 17:19:12
>>189
ゆるめのファンだけど
自分が好きなのはギリいいと思う
ただ宇多田絶賛してから、最近の音楽はつまらない!本物じゃない!みたいな
若者ディスが始まるとウンザリする…+3
-1
-
252. 匿名 2024/08/22(木) 17:26:46
>>1
今年ブルーノマーズ行ったけど
当たったのが高い席のみで
四万近くだったぜ…
で同じ頃にクィーンも当たっちゃって
こっちも一番高い席のみ当選で約五万…
嬉しいけど泣きながらチケット買ったわ…
+7
-0
-
253. 匿名 2024/08/22(木) 17:37:27
>>26
これはドーム?プレミアムも3列目くらいまでならいいけどもし後ろならたいしておいしい席じゃないね。VIPも7万出してメインステージ行ったら見えないし酷いね+0
-0
-
254. 匿名 2024/08/22(木) 18:04:45
>>234
上の方だと東京ドーム並みにステージまで遠いって聞きました。アーティストならまだいいけどアイドルとかだと見切れることが多い、とにかく座席の間隔が狭い、等…。
ただアリーナ前方だった職場の人はとにかく低音に感動したと言ってました。横浜市民ですが1番近い会場だけどKアリーナは評判悪すぎて絶対申し込まないです。帰りの時間はめちゃくちゃ余裕持って下さいね。迂回させられるので規制退場に時間がかかるみたいなので。とりあえずGoogleのクチコミとか見てみて下さい。参考になりますよ+5
-0
-
255. 匿名 2024/08/22(木) 18:21:45
さらにシステム料が高い。システムなんだから初期投資はかかるだろうが人件費削減してる分、安くなってもいいのに。+8
-0
-
256. 匿名 2024/08/22(木) 18:59:39
>>26
AAAのファンはほとんどニッシーのファンだったってこと?!メンバーのソロでドームで何公演もできるのニッシーだけだよね?+4
-0
-
257. 匿名 2024/08/22(木) 19:42:20
私はプロ野球のチケットを
もう少し安くして欲しいです+5
-0
-
258. 匿名 2024/08/22(木) 19:54:18
>>1
プロ野球もえっぐい値上げ
1.5倍〜10倍以上
年会費もグッズも球場グルメもとんでもない値上げ
その結果、変なお客さんも減ったけどね
逆にあまり値上げしてない球場に、安さ求めて変な客が集まってる+3
-0
-
259. 匿名 2024/08/22(木) 20:59:15
地方から行くと新幹線代ホテル代もいるからなぁ
万が一悪天候で行けなかったら4〜5万が消えてしまうしね+5
-0
-
260. 匿名 2024/08/22(木) 21:05:11
>>189
宇多田だけでなく、どのアーティストもそんな傾向強いよね…+2
-0
-
261. 匿名 2024/08/22(木) 21:25:30
>>254
横からすみません
退場の余裕って2時間くらいでしょうか
今度いくもので、帰りの新幹線が不安です+2
-0
-
262. 匿名 2024/08/22(木) 21:34:18
>>1
たっかいなぁ〜〜とは思うけど、トムたった一人だけにギャラギャラ払ってるわけじゃないだろうからね。
会場代・会場スタッフ代・イベント会社のスタッフ代・広告費・トムのギャラ・バンドのギャラ・トム周囲のスタッフのギャラ&みんなの渡航費・宿泊滞在費。
グリーンデイが来年の2月に来日ツアーやるみたいだけど、それも一番安い席で2万円(か1万8千円は)したかな
ブルーノ・マーズの東京ドームライブのチケットも、むちゃくちゃ高かったよね
+3
-0
-
263. 匿名 2024/08/22(木) 21:56:53
>>261
さらに横
>>254がとりあえずGoogleのクチコミ見てと言ってるじゃん…
新幹線の時間気になるならそれくらい自分で調べようよ
Xのポストも参考になるよ+4
-1
-
264. 匿名 2024/08/22(木) 22:41:55
>>108
ドームの最前列確約だから高いと思わず申込みましたがチケット取れませんでした💦+0
-0
-
265. 匿名 2024/08/23(金) 06:31:03
>>254
Kアリーナ入った時確かに退場にものすごく時間かかった
できて数ヶ月の時だったから誘導に慣れてないのかと思ったけどあれが常なのか
新しいのになんでちゃんと考えて作らなかったんだろうと疑問しか残らないね+4
-0
-
266. 匿名 2024/09/06(金) 02:52:04
一番よく行くアーティストのチケットも一番安い席でほぼ10000円😿ライブの満足度は高いけど、コロナ禍で値上がりしたままだし、ボーカルがツアーで必ず1公演は不機嫌になってライブの雰囲気悪くするからだんだん行くの嫌になっちゃった。高いチケット代払ってるのにそれかい!?って+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する