ガールズちゃんねる

国内でのテレビ液晶製造に幕 シャープ子会社が生産停止

169コメント2024/08/23(金) 07:29

  • 1. 匿名 2024/08/21(水) 20:27:45 

    国内でのテレビ液晶製造に幕 シャープ子会社が生産停止|47NEWS(よんななニュース)
    国内でのテレビ液晶製造に幕 シャープ子会社が生産停止|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

     シャープは21日、テレビ向け大型液晶パネルを手がける完全子会社「堺ディスプレイプロダクト(SDP、堺市)」での生産を完全に停止したと明らかにした。


    国内でのテレビ向けパネルの製造は、中国や韓国など海外勢との価格競争に敗れ、SDPの停止で幕を閉じた。

    +53

    -1

  • 2. 匿名 2024/08/21(水) 20:28:04 

    シャープ子

    +11

    -1

  • 3. 匿名 2024/08/21(水) 20:28:05 

    国産が好きなのに。

    +363

    -4

  • 4. 匿名 2024/08/21(水) 20:28:10 

    日本は優秀なのに衰退してしまうね

    +394

    -4

  • 5. 匿名 2024/08/21(水) 20:28:22 

    質も海外のが良いんだよね

    +7

    -37

  • 6. 匿名 2024/08/21(水) 20:28:28 

    目の付け所がシャープじゃなかった

    +68

    -0

  • 7. 芋けんぴ 2024/08/21(水) 20:28:31 

    半導体は完全に敗北

    +124

    -3

  • 8. 匿名 2024/08/21(水) 20:28:50 

    REGZAも中国傘下に…

    +88

    -2

  • 9. 匿名 2024/08/21(水) 20:29:03 

    >>3
    でも買わないじゃん?

    +52

    -9

  • 10. 匿名 2024/08/21(水) 20:29:18 

    家電屋さん行っても、日本のテレビとよくわからいメーカーのテレビの金額の差がやばいもんね。

    +143

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/21(水) 20:29:41 

    この工場できたのがニュースになったのもまだ最近のことのようだ

    +44

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/21(水) 20:30:00 

    日本ってあと家電作ってるのどこ?

    +65

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/21(水) 20:30:08 

    日本の企業はもうだめだわ
    と、技術者やら関係者やらが口を揃えて言うからそうなんだろうな

    +95

    -2

  • 14. 匿名 2024/08/21(水) 20:30:28 

    我が家の17年経つ亀山モデルは今でも故障知らずで元気です
    シャープ有り難う

    +257

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/21(水) 20:30:31 

    >>1
    テレビのは一つの大きな産業だったのに、、

    まぁ、でも中韓のメーカーでもいいのあるし、、
    もっとシンプルなテレビなら戦えたかもしれないね

    +6

    -10

  • 16. 匿名 2024/08/21(水) 20:31:07 

    家電量販店いくと海外製のテレビ結構売ってるよね

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/21(水) 20:31:17 

    >>9
    買ったよ

    +45

    -4

  • 18. 匿名 2024/08/21(水) 20:31:19 

    日本はもう終わりだよーーーーーー

    +9

    -20

  • 19. 匿名 2024/08/21(水) 20:31:30 

    また1つ日本のものづくりが…

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/21(水) 20:31:39 

    素人考えだけど、家電とかもっとシンプルで安くしないと海外では売れないと思う
    ボタンや機能が多すぎで、大雑把な外国人には使いにくいのかも

    +109

    -5

  • 21. 匿名 2024/08/21(水) 20:32:10 

    あ!うち亀山モデルだわ

    +43

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/21(水) 20:32:17 

    >>17
    国産の液晶?凄いね

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/21(水) 20:32:32 

    >>1
    支那や南朝鮮に敗れとか書いてあるけど、支那も南朝鮮もテレビの液晶をどんだけ製造しても国の借金は返せないだろ。

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2024/08/21(水) 20:32:58 

    >>14
    私の実家の亀山モデルも17年モノの同級生だよ!
    壊れ知らずで元気です

    +90

    -3

  • 25. 匿名 2024/08/21(水) 20:33:00 

    世界の亀山とか
    実家のTVにシール貼ってあるわ…

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/21(水) 20:34:06 

    シャープでリストラされた技術者は西松屋で就職して乳母車バギーの大ヒットを生み出したらしいね

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/21(水) 20:34:06 

    画面が左右に動くボタンがあった
    要らなかった

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/21(水) 20:34:07 

    >>14
    うちも今年で14年!
    壊れてどうにもならなくなるまでずっと使いたい

    +66

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/21(水) 20:34:10 

    >約800人の従業員のうち、パネルの製造に従事していた500人規模の早期退職がすでに決定している。年齢に応じて、月収の最大24カ月分の加算金を支払うという。

    500人どこへいくのだろう。2年分の加算金はいいほうなのかな

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/21(水) 20:35:04 

    >>25
    亀山シールって意外と目立つところに大きめに貼ってあったよね

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/21(水) 20:35:27 

    亀山モデルでNHKが映らない機種を作ったら売れたかな?

    +14

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/21(水) 20:35:33 

    >>14
    ここに一つの答があるね。
    日本人は、壊れない品質がいいものを作れば買ってくれると思ってる。
    1つの不良品もないように、徹底的に品質管理をして製造

    中韓は、不良品があってもクレーム対応すればいいから、ある程度適当にたくさん作って安く

    特に貧乏国は、とにかく安けりゃいいでどんどんと日本のシェアを奪っていった。

    +87

    -3

  • 33. 匿名 2024/08/21(水) 20:35:34 

    シャアアアアアアアアアアアアップ!!!!

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/21(水) 20:36:04 

    >>14
    うちも、2台亀山モデル!このシール外したくなくてそのまま、画像は拾ってきました
    国内でのテレビ液晶製造に幕 シャープ子会社が生産停止

    +73

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/21(水) 20:36:13 

    >>16
    100満ボルトに行くと訳分かんない名前の多分中国製なのかな?ずらりと並んでる
    国産メーカーが少ない
    ああここでは買わないって選択肢から外れる

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/21(水) 20:36:26 

    >>11
    本当にそれ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/21(水) 20:36:46 

    重税で購買力が著しく落ちてるから
    なんて国だろうな、運営間違ってるよ

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/21(水) 20:36:54 

    >>1
    世界の亀岡

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2024/08/21(水) 20:37:41 

    過去、三重県にあった最後の日本ブランド(世界の亀山)

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/21(水) 20:37:59 

    国内で作る所がなくなると後で困ることになる…

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/21(水) 20:38:40 

    良く分からんがワシはテレビもシャープ(亀山モデル)だけど、スマホもシャープだ 
    なんか画像がすごくキレイ 目の覚めるような鮮やかさ

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2024/08/21(水) 20:38:50 

    テレビ事業とかはもう利益取れないだろうから撤退でいいよ
    パナやソニーもそのうち撤退して主力に注力しそう

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/21(水) 20:39:25 

    >>32
    しかも壊れないって言う事は新たに商品買わなくて良いから自分の首を自分で締めてるみたいなもん

    +32

    -3

  • 44. 匿名 2024/08/21(水) 20:40:15 

    >>7
    バカな世間知らずのチー牛官僚がアメリカにいいように使われて騙されまくって数兆円を溶かしてしまったね…あの予算を介護や運送の方々に回したらよかったのに

    +73

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/21(水) 20:40:55 

    なんか日本オワコン悲しい
    こうやって衰退していんだろうなそしてどの仕事場でも今までなかった現場でミスが増えていく

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/21(水) 20:40:58 

    >>32
    もはや家電はローテクだし中国のものもそんなすぐ壊れないよ
    パナソニックのようにスマートホームみたいな家電で付加価値つけたりするしか無い。

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2024/08/21(水) 20:41:23 

    >>3
    しょうがない
    馬鹿な上の奴らが技術者達をやめさせたんだからさ

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/21(水) 20:41:47 

    >>24
    だからダメ。
    しばらくすると壊れるようにしてないと、買い換えてもらえない。

    +3

    -8

  • 49. 匿名 2024/08/21(水) 20:42:13 

    Xがクソキモいから衰退してるんだろうなと思ってた。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/21(水) 20:42:46 

    >>45
    オワコンって世界のインフラ事業や半導体素材、車などは日本優れてるからいい部分もあるよ
    アメリカだって車産業は日本に負けたわけだから
    テスラみたいなEVもまだまだこれからだし

    +9

    -4

  • 51. 匿名 2024/08/21(水) 20:43:10 

    競争に負けたから仕方ない

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/21(水) 20:43:18 

    >>42
    スマホやパソコンやその他の公共の液晶も全て外国製になるんだよ
    液晶ってテレビだけと思った?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/21(水) 20:43:54 

    昭和時代
    中国が近代化目指してた時に中国のトップが旧パナソニック創業者の松下幸之助さんに協力お願いした
    快く協力したんだけど結果として家電事業は追い抜かれたね

    まぁ日本も鉄道や郵便事業等でイギリスから学び真似したのでこういう事は繰り返すと思う

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/21(水) 20:44:00 

    >>10
    うち安さで選んでハイセンス…
    テレビ見る上でなんにも困ってない…
    国内企業を応援したい気持ちはあるけど、お金はない( ; ; )

    +16

    -15

  • 55. 匿名 2024/08/21(水) 20:45:51 

    >>25
    世界の亀山、ってアピールしてたのは
    日本の国内市場だけだったんだってね
    世界に向けて伝えても通じないんで

    どういう意味で「世界の~」だったんだろう

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/21(水) 20:45:59 

    シャープは台湾資本になって
    最近北米展開に力を入れ出したって感じ
    海外の家電はビルトインが多いから日本の商品とはかなり違うし
    ビルトインのオーブンもレンジもフロントオープン食洗機も展開してるけど日本じゃ扱ってないし
    日本もフロントオープンの食洗機取り付けたい人は多いのにパナソニックがやっと発売した程度だ
    日本人はケチでお金を出さないから見捨てられるのかな
    何気に私はシャープファンだった

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/21(水) 20:46:34 

    >>20
    日本はマーケティングがめちゃくちゃ下手なんだよ
    すごい高性能で高いやつを作って「はい買ってください」だもん
    あなたが言うようにこの国はここまでの性能はいらない
    それなら余分な機能は廃止して売ろうとかしなかった

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/21(水) 20:48:34 

    >>4
    安さで中韓の買うバカがいるから。
    日本の産業が落ちたら、巡り巡って自分の生活も苦しくなるのに。

    +87

    -13

  • 59. 匿名 2024/08/21(水) 20:48:35 

    >>14
    うちも世界の亀山ブランドって貼ってある
    地デジ化に備えて2010年に買った
    掃除してて水がかかっちゃった事あってちょっと壊れてるけどまだ現役よ

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/21(水) 20:50:05 

    世界の亀山モデルとか言って天狗に乗ってた頃が懐かしい。。。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/21(水) 20:50:27 

    買いにいこうかな

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/21(水) 20:50:53 

    デジタル化になってもう10年くらい?買い替え時期が来た時に日本メーカーのが無いなんて、残念すぎる。辞めたら技術も衰退しちゃうのに。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/21(水) 20:51:07 

    ついこの前15年近く使ったSHARPのテレビが壊れたから買い替えたけどまたSHARP選んだよ。海外メーカーのテレビの方が全然安かったけどやっぱり日本のメーカーのほうが安心。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/21(水) 20:52:08 

    >>60
    懐かしいな

    ソニー「よう」
    シャープ「誰だお前」
    ソニー「なんだと」


    交渉決裂。ソニーはサムスンと合弁。


    ソニー「サムスンだけじゃ液晶足りねえよ」
    シャープ「金出せばうちが足りない分を作ってやるよ」
    ソニー「じゃあ部分提携な」


    提携スタート


    ソニー「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
    シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
    ソニー「くそったれ」
    サムスン「おら液晶パネルだ期限通り作ってやったぞ」
    ソニー「おお偉いなサムスン、もうお前の所で全部頼むわ」

    ソニー、シャープから離れる。

    シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
    東芝「うちに作ってくれよ」
    シャープ「よっしゃ」
    東芝「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
    シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
    東芝「うちが先だろ」
    シャープ「エコポイント需要がすげえんだって今」
    東芝「だからこっちも急いでんだよ」
    シャープ「ばーか」
    東芝「死ね」
    東芝、シャープから離れる

    シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
    シャープ「助けてくれ」

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/21(水) 20:54:01 

    >>48
    大正義ソニータイマーってことか…

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/21(水) 20:54:14 

    >>53
    それなのよね
    日本終わったらとか今の日本駄目だねっていうけど、
    車技術にしろ、戦時中の戦闘機しろいろんな家電技術なんて何十年とアメリカやヨーロッパから遅れていたのに一気に追い抜いたからね
    一番いけなかったのが「お人好しで簡単に技術をただで教えちゃう」「技術革新した世代の次の世代が胡座をかいて努力してこなかった」
    全てはこれに尽きる
    今の老害どもが日本を終わらせた

    中国が次はこれになる
    既に韓国は技術レベルが台湾や中国に負けてしまっている

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2024/08/21(水) 20:54:18 

    >>12
    パナソニック・三菱・日立

    +36

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/21(水) 20:54:42 

    >>8
    いつから?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/21(水) 20:55:19 

    >>1
    スマホのもだし、高品質でも海外の低価格には勝てないの悲しい

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/21(水) 20:55:23 

    >>63
    SHARPはだいぶ前から既に日本のメーカーではない

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/21(水) 20:56:09 

    >>51
    テレビに関しては何十年も昔から船井が海外展開していて
    むしろ日本よりアメリカの方が名前が知られていたはず
    最近は知らないけど

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/21(水) 20:56:44 

    >>65
    ソニータイマーくらったことないなw

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/21(水) 20:57:44 

    もう、MADE in JAPANに価値が無くなってきてるのかな…

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/21(水) 20:58:05 

    >>60
    まぁ、正直言ってあの当時からガジェット好きな人達からはシャープの液晶テレビってレベル低かったんだよ
    映像能力も解像度も低かった
    その辺を知らない素人がマスゴミの報道でどんどん性能が良くないシャープのAQUOSを買ってしまった

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/21(水) 20:59:12 

    三洋、シャープ、バカなメーカーが日本国内だけを見て日本ホルホルテレビを作りまくってる間に世界ではサムスンやLGが全世界を攻めまくってた。そのすぐ後にはテンセントとかの中国勢がものすごい勢いで追い上げてた。そのちょっと後には三洋がゴールドマンサックスからズタズタに切り裂かれた。

    日本家電の経営者たちは簡単に中韓に抜かれるって2000年になる頃には分かってたのになーんにもしなかった。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/21(水) 20:59:48 

    リモコンの方はもう5年以上前に押してもボタン反応しないのあるのに亀山モデルの本体は全然壊れる気配ない。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/21(水) 21:02:02 

    >>73
    1980年代にはメイドインジャパンは世界では10年前の中国みたいな扱いだった。要はパクリ国家ね。それがバブルとバブル崩壊を乗り越えてなんとか信頼できるブランドに成長したのに、結局は白人様の黒船が来ないとなーんにもできない猿しかいないから昔から言われてた第二のアルゼンチンへ突き進んでる。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/21(水) 21:02:10 

    >>58
    まあ画質やメーカーにこだわりなかったら安い方ってなるよ
    日本の家電は無駄に機能付けて使いにくい事もままあるし

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/21(水) 21:04:00 

    >>1
    欧米の家電と違い
    日本は中韓や台湾と家電製品が丸カブリだからね
    それも仕方ない事で
    中国、台湾などの企業が急激に発展したのは、
    日本が70〜80年代からこれらの国に進出し
    これらの国で工場をつくり、
    無償で技術を提供したために、
    彼らは急激に技術力をつけていって、
    その後、価格競争で負けてしまった…
    そもそもその背景には例のプラザ合意による
    日本の安易な海外進出があるみたい。
    もうデジタル競争力でも世界で30位くらいだし、
    どうなることやら。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/21(水) 21:04:14 

    >>58
    質も中韓のほうが上ですわ

    +2

    -16

  • 85. 匿名 2024/08/21(水) 21:04:17 

    >>76
    前に何かのレポートでその辺の話を読んだことがあるけど
    ようするに日本企業は2000年頃の時期に新興国市場を舐めてて
    他の国の企業が優秀な人材を新興国市場に優先的に投入していったのに
    日本企業はといえば、出世競争から脱落した社員(やる気もない)を送り込んでた

    そのへんのやる気のなさで、もう10年後には勝負がついたんだとさ
    スズキとかダイキンとかがんばってるんだろうけど

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/21(水) 21:06:18 

    >>68
    2018年からですよ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/21(水) 21:07:37 

    >>1
    テレビ見ないもんな

    もうすぐ引っ越すつもりで、今は家具家電付きの部屋でテレビついてるけど次の部屋ではテレビ買わなくていいかなって思ってるもん。
    スマホあれば見たい番組見れるしね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/21(水) 21:07:42 

    >>20
    トランスフォーマーか何かの映画、"このコピー機はボタンが無駄に多いから日本製に違いない"みたいなセリフがあったな。何でもかんでも複雑にしやがる的な

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/21(水) 21:08:13 

    >>64
    久々にみたわ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/21(水) 21:09:17 

    >>85
    ソニーのウォークマンの成功があまりにも強烈で何も努力しなくても日本国内だけで競争してれば世界で勝てるとかバカな思考に支配されてたんだよ。ソニーもパナソニックもみーんなベンチャーだったから勝てたのにそれを忘れてしまった。シャープも同じ。
    でもこれはアメリカも同じ流れでそもそもハードなんて新興国のもの。日本は英語もできないしハード(車、テレビとか)のパクリで成長してきただけだから自分たちで何かを生み出す能力ゼロ。そりゃ堕ちていくのは当たり前。
    アメリカはソフトに移行してIT、ネット、AIで世界をリード。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/21(水) 21:12:32 

    >>86
    1990年代終わり~2000年代初期の日本のガラケーは実は世界最先端だった。そもそも当時のガラケーこそ今のスマホの定義に当てはまるものだった。それくらい高性能で携帯でネットなんか日本が作ったようなもの。
    なのにまーた日本国内でiモードでホルホルやってる間にiPhoneという黒船にやられた。英語ができないから国内でごちゃごちゃやってる間に黒船登場はもう日本のお家芸。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/21(水) 21:14:35 

    >>19
    工場で働く人を大事にしないからだよね
    理系の大学なんか行かなくたって工場で働くって人がたくさんいた時代のほうがよかった
    理系を持ち上げるようになってから逆に日本衰退してる

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/21(水) 21:15:14 

    >>34
    じゃあ我が家の亀山どうぞ
    国内でのテレビ液晶製造に幕 シャープ子会社が生産停止

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/21(水) 21:16:53 

    >>87
    だからよく壊れるのか…
    まだ買ったばかりなのに

    ありがとう😭

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/21(水) 21:17:05 

    理系が文系を大事にしないからだよ
    いくら理系のお勉強ができたって心を忘れたら何にもならないよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/21(水) 21:17:43 

    シャープは液晶の売り上げがが超好調だった時、他の所に調達しなくて独占的にやってたのが結局、自ら首を絞めてダメになった

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/21(水) 21:20:33 

    >>20
    この前私が買ったAQUOSは最低限の機能しかない一番安いグレードだけど、正直これで十分
    4KでもないしYouTubeとかNetflixとかも見れない本当にテレビだけのシンプルなやつ

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/21(水) 21:21:07 

    >>14
    うちのも未だに亀山モデルってシールが貼ってあるテレビが現役w

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/21(水) 21:21:50 

    また一つ私の愛用している家電が…
    うちずっとエアコンはしろくまくんもだし(これももう終了だとか)、テレビもシャープなのに…悲しすぎるだろこれ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/21(水) 21:22:10 

    >>1
    トップが愚かだと一気に会社が潰れる
    私とサムスンの李さんとの和解 シャープ元副社長・佐々木正氏③ | 長老の智慧 | 東洋経済オンライン
    私とサムスンの李さんとの和解 シャープ元副社長・佐々木正氏③ | 長老の智慧 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    シャープと韓国サムスンの関係は長きにわたります。サムスンは商社から始まって、電器産業に進出したが、半導体の開発で行き詰まった。それで、李健熙さん(現会長)がわざわざ訪ねてこられた。1970年ごろのことで…

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/21(水) 21:22:46 

    >>14
    同じくでござる!

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/21(水) 21:25:18 

    >>58
    安いのしか買えないからだよ
    給料安いしいつ首になるかわからんのに高級品なんて買えるかよ

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/21(水) 21:26:50 

    >>4本当に優秀なのか?と思うこの頃。

    +8

    -5

  • 107. 匿名 2024/08/21(水) 21:28:43 

    寝室に置いてある亀山モデルがまだまだ絶好調
    これからも大切に使うわ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/21(水) 21:28:53 

    >>9
    うちも最近は電化製品壊れっぱなしで日本製ばかり買ってる!

    シャープのテレビはお買い得だった!

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2024/08/21(水) 21:29:09 

    >>13
    技術者を大事にしないからだよ
    正統な報酬も出さず、名誉も与えず
    結果として他国の企業に高報酬で引き抜かれて、技術流出
    そしたら今度は技術者の方を売国奴とかネットで叩いたりね…

    +44

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/21(水) 21:29:55 

    >>89
    複雑にしようとしてるわけではなく、親切心が裏目に出てるんだと思う。
    使う人の立場になって考えると、これもあった方がいい、あれもあった方が便利…といろいろ付けた結果複雑になる。

    +14

    -2

  • 111. 匿名 2024/08/21(水) 21:33:47 

    >>109
    横だけど全然違う。技術者がチー牛のバカばっかりだからどんどん衰退してる。どんな先進国もハードからソフトへの移行が当たり前。アメリカだけじゃなくスウェーデンや中国もそう。日本のバカな理系が自分たちではビジネス一つ生み出せず愚痴を言ってるだけ。そんなに自分たちが優秀なら文系を顎で使って世界で勝てるビジネスを生み出せばいい。それができないくせに文句ばかり。情けない。

    +3

    -6

  • 112. 匿名 2024/08/21(水) 21:33:57 

    SHARPは公式Xがあんなんじゃなければ買うのにと思ったことはある

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/21(水) 21:36:18 

    >>110
    日本製は多機能だけどアフターサービスが悪い、が日本国外での標準的見解だから、一概に親切とは言えないよ

    インドで一時期サムスンのエアコンが一気の伸びたのも、買った後のフォローが日本メーカーとは段違いによかったから

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/21(水) 21:37:25 

    >>20私はこの時代にもう家電はオワコンだと思う。そこまで複雑な技術ではないんだから他の産業に移行できなかった会社のせいでもあると思う。それこそ中韓に家電なんか任せて資金力がある時にもっと高度な産業に力を入れるべきだったと思う。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2024/08/21(水) 21:38:48 

    >>60
    それってまだ20年前位だったもんね…
    なんだかなあ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/21(水) 21:39:13 

    >>111
    見当違いもいいとこ
    お金を握ってる愚かな文系が根本の原因

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2024/08/21(水) 21:43:46 

    >>116
    いつまで産業革命にこだわります!みたいなことを言ってるのか…だからトヨタが崩壊したら日本が終わるとか言われる国に成り下がってるんだよ。何回でも言ってあげるけどそんなに優秀なら自分たちでビジネスを作ったらいい。金はもらうものじゃなくて自分たちで生み出すものだっていつになったら優秀な理系様たちは理解できるのか。情けない。

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2024/08/21(水) 21:45:58 

    >>116ヨコだけどその文系に勝てない理系もそもそもアホじゃね?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/21(水) 21:48:53 

    >>84
    上は言い過ぎだと思うけど、普通に使えるレベルになってる
    昔は安かろう悪かろうでリスキーだったけど

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/21(水) 21:49:32 

    密かに阪大って問題多すぎね?アカハラ問題もあったよね?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/21(水) 21:52:01 

    >>16
    田舎は海外製テレビ売ってない
    洗濯機や冷蔵庫は海外製売ってるけど

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/21(水) 21:52:21 

    >>67
    応援する。

    +41

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/21(水) 21:53:30 

    >>67
    日立のWOOOもう13年使ってるけどまだ壊れてない
    でもそろそろかな…

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/21(水) 21:53:56 

    国産を買いたいと思う人口がそもそも減ってるし

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/21(水) 21:57:45 

    >>42
    SONYは高級価格路線にして黒字化してるから続けるんじゃないの
    SONYが撤退すべきなのはスマホでしょ
    MSの箱と同じで何で続けてるのかわからないレベル
    テレビ関連で言えばレコーダーは全社遠くない未来に撤退するでしょおそらく

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/21(水) 21:59:16 

    シャープの製品を最近見なくなったな
    プラズマクラスターとかイオンとか売りにしてるがパナソニックが多いな

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/21(水) 21:59:50 

    >>17
    日本で作ってるテレビってどこのやつがある?😕

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/21(水) 22:01:46 

    15年ぐらい前かな
    シャープのテレビ買ったら3年ぐらいで映らなくなった

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/21(水) 22:04:03 

    >>54
    REGZAがハイセンスに買収されたからREGZAとハイセンスはほぼ同じだからね
    ネットのOSが違うのと録画機能がREGZAの方が優秀ってくらい
    逆を言えば録画機能どうでもいい奴がハイセンスじゃなくREGZA選んでたらただの無駄遣い

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/21(水) 22:06:14 

    >>14
    実家の16年物の亀山も全く問題なし!
    うちの他社メーカーの高級テレビは5年で壊れた!

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/21(水) 22:09:28 

    >>70
    シャープが台湾企業に買収されたとかREGZAがハイセンスに買収されたとか知らない奴多い
    でもパナやSONYにしてもパネルはほとんどLGだし海外で生産されてるからあまりこだわり意味ないんじゃないの
    しいて言えばサポートが安心なくらい

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/21(水) 22:14:19 

    >>118
    技術部門トップが経営側のいいなりだからね
    そもそも技術部門トップが技術チンプンカンプンの文系脳という始末

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/21(水) 22:17:28 

    >>131
    よこ。パネルがLGの件を書こうかと思ったけど、マイナスたくさん付きそうだからやめといた

    そういう基本的なこと知らないで「日本製は高性能~」とか
    まだ素朴に信じてる人たちがイライラしそうだったんで

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/21(水) 22:17:36 

    >>127
    船井電機かな

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/21(水) 22:19:23 

    >>91
    言葉は悪いのに凄く筋の通った反論コメントだと感心してしまった。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/21(水) 22:23:44 

    >>21
    うちの実家も亀山モデル
    「世界の亀山モデル」のシールはったまま

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/21(水) 22:38:48 

    >>20
    使えない機能多すぎるんだよね。
    レンジも洗濯機も炊飯器もいらない機能てんこ盛り。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/21(水) 22:51:38 

    >>93
    冷蔵庫売り場の人が
    今がもう最高の機能、仕上がりだからこれ以上新しいものを生み出すとなると無駄な機能をつけていくだけになる・・・というかなってきてると言ってた。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/21(水) 23:04:17 

    >>14
    お仲間さんがこんなに居るなんて!

    うちも17年目で、同時に買ったレコーダーもホームシアターもAQUOSリンクで現役で使えてる

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/21(水) 23:19:20 

    >>131
    富士通とNECのPC部門って中国のLenovoじゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/21(水) 23:33:46 

    >>9
    買いたくても買えないくらいのお給料から半分税金取られてるからね。自民党のせいだよまじで。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/21(水) 23:38:30 

    目の付け所がシャープじゃなかったのねw

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/21(水) 23:44:12 

    >>142
    New Life NOW!だろ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/21(水) 23:51:34 

    >>143
    目指している未来が違うよw

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/22(木) 00:09:50 

    >>39
    日本人しか製造していなかったSHARP最後の聖地

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/22(木) 00:13:52 

    >>132
    でも前にガルちゃんでIT系に詳しい人が教えてくれたけどアメリカのGAFA?か何かの大きなIT関係のいろんなアメリカ企業のどっかの人も、トップの人は別に自分でプログラミングしたりする人じゃないって言ってたよ
    あと日本の理系の人はどうして文系の文学的な心の動きの勉強を大切にしないの?心を大切にしないと人相手の経営とか営業はできないよね?
    他人様の心の事を、『お気持ちw』とかって馬鹿にする発言ばかりしてるよね
    人の心が一番大切なのになぜ『お気持ち』とかいう嫌な言い方で人の『心』をコケにできるんだろう
    他人の『心』を大切にしないって、すごく酷いことを他人に対してしているとう事を自覚してほしい

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/22(木) 00:16:28 

    >>20
    大雑把な日本人(私)も使いにくいと思う あれこれいらないのでメンテがいらなくて壊れないやつが欲しい

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/22(木) 00:34:23 

    原点回帰して長持ちするシンプル家電を製造してほしい。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/22(木) 00:34:49 

    >>7
    取って代わられちゃったよね。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/22(木) 00:39:55 

    >>111
    まあ、生活が豊かになるとお坊ちゃんばかりになるし、足りてるからそれで満足して新しい物を生み出すって力はなくなっていくよね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/22(木) 03:10:07 

    >>14
    同じくうちのテレビはシャープの亀山モデルです。黒の出方が綺麗だったはず。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/22(木) 03:15:17 

    >>25
    東名阪道北側にデカい工場
    鎮座してるし

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/22(木) 04:03:48 

    >>4
    中国韓国のは基本パクリと思っている、だから安く作れるんだろうと
    ヤツラはコピペの天才、今の時代はデータのコピペでほぼ何でも出来るがコピペできない技術だけ日本産が受けているのも面白い

    +6

    -3

  • 154. 匿名 2024/08/22(木) 06:24:42 

    日立のWOO綺麗だったけど、ついに壊れちゃった。長いこと使ったよ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/22(木) 06:42:44 

    >>14
    手頃な値段で良質、ユーザーが購入後どこのか調べてみたら亀山のだった。という流れならまだしも、最初からメーカーが亀山モデル、良いものだよ、だから高いよ。みたいなアピールは良くなかったかも。
    ちなみに私もシャープの液晶テレビ使ってます

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/22(木) 07:02:05 

    >>110
    善意でも使う人目線でもないと思う。
    新しいものを作らねば生き残れないっていう会社組織の呪縛だと思う。うちは成長してますよって見せないと、時代遅れだと思われて買収の標的になるから。
    冷蔵庫の温度設定をリモートでできるとか、AIがレシピを探してくれるとか、全く不要な機能をつけて、時代に追いついている体にすることで、会社を守ってるんだと思うよ。消費者の方を向く余裕はない。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/22(木) 07:38:36 

    >>58
    安いからじゃないよ
    そんな思考の奴多いから日本製のBTOC売れないんだよ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/22(木) 07:39:34 

    >>20
    日本人でも使いにくい

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/22(木) 07:42:20 

    >>67
    日立も掃除機買ったら
    作りがすごくちゃっちくなってたけど、、

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/22(木) 07:45:11 

    >>20
    確かに機能沢山あっても
    使いきれてない自信ある
    昔なら説明書読んだりして
    調べてたけど今説明書もデジタルだったり
    アプリ連動やら複雑で
    頭疲れる

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/22(木) 08:50:21 

    テレビ、国産ならどこがおすすめ?

    REGZA買おうとしてたけどやめるわ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/22(木) 11:48:39 

    >>54
    YCLだよ
    普通に満足しているし貧乏なので安くて有難い

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/22(木) 11:51:03 

    >>64
    漫画みたいで分かりやすいw
    どうしてシャープはそんなんなっちゃったんだろう

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/22(木) 11:55:29 

    >>86
    今の自動車産業がそうなりそうな気もする。。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/22(木) 11:59:36 

    炊飯器や洗濯機に遠隔操作はいらない

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/22(木) 12:25:48 

    >>9
    値段が全然違うよね
    サムスンとかハイセンスとか激安

    でもSHARPかったよ
    若い世代には難しいかもね

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/22(木) 14:41:37 

    >>14
    先日10年使ったREGZA壊れて予備用の亀山モデル(17年前購入)繋いだらバッチリ映って感動したよ

    画面が日焼けして少し茶色がかってるけど
    それが味になってドラマとか映画みたいな雰囲気になる
    SHARPありがとう 大事に使わせて貰うわ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/22(木) 14:52:59 

    まんさんの職場進出で日本企業が一気にクソ化
    仕事そっちのけで小学生レベルの嫌がらせに命を懸けるまんさんを法律で強制的に偉くしたら
    本気で働く男がゼロになったでござるの巻

    ギリで自動車が勝ち残ってるのは自動車工場のハードルがまんさんには高すぎるから

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2024/08/23(金) 07:29:00 

    >>161
    純日本製は無いです

    うちは、亀井モデルのシャープ2台とPanasonicがありますが、どれも13年以上経ちます、故障せず

    今は、チューナーレスか地上波とネットも見れる、4k液晶、ゲームなとやるならHDMIがいくつあるかとか、内容でも検討した方がいい

    比べるとPanasonicの画面綺麗です、REGZAも良さそう、大手の量販店にあるテレビなら保証もついてるので、お店の人にたくさん聞くといいと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。